産婦人科のナースさん 業務内容を教えて下さい。 病棟とクリニックでの違いとかも教えて下さい!!
産婦人科クリニック病棟
まー
ママナース
なつ
産科・婦人科, ママナース, 病棟
お産に関わること、産後のママの授乳やケア、新生児のケア、切迫早産や妊娠糖尿病の妊婦さんのケアや点滴管理.血糖チェック、帝王切開や妊娠中絶のオペ前後の管理などが主です。病棟なら個人さんも変わらないと思います。 外来では、妊婦.産後検診や癌検診の介助、不妊外来、更年期外来、保健指導などでしょうか。 産婦人科は忙しさの波があります。 勤める病院によってもだいぶ雰囲気などは違うと思います。
回答をもっと見る
転職したいけど、全て1からになるのが不安です。 給料これ以上、下げたくないけどクリニック、検診センターに興味あるがあります でも、5日勤よりは二交代制の常勤の方が体が楽なのかなとも考えたり… 働いてる方いたらどのような仕事内容、給料について教えてください
二交代給料クリニック
なぎ
整形外科, 病棟
saeko
ICU, CCU, 離職中, 検診・健診
総合病院ICUから健診クリニック、日帰り手術クリニックへと転職をしました。 クリニックも選べば給料やボーナスがいいところもあります。 実際、夜勤しなくて変わらない給料もらえてたので、もう病院には戻れないと思っていました。 5日勤も慣れればアフターファイブが楽しめるし土日休みもありだと思いました。平日中休みがあるところもありますしね。 ICUではAライン採血が主だったので、真空管採血すら1からというレベルでした。初めは大変でしたが、慣れれば新たな知識やスキルが身について幅が広がったので良かったと思っています。
回答をもっと見る
看護師一年目、保健師の国試も受けて 両方取得しました。 今後スキルアップのために他の資格も取りたいなと思っているのですが、 皆さんは、 ほかに何か資格を取りましたか?( ˘꒳˘) これ取った方がいいよ! などアドバイスがあったら教えてください☺️
保健師国家試験一般病棟
ゆうか
内科, 新人ナース
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
私は急性期の病院での勤務が長いので、まずはBLS、ACLSの資格から取りました。急変のときに少しは役に立ちますよ。後は呼吸療法認定も取りましたよ。おすすめです。
回答をもっと見る
看護師として働いている方たちに質問です! 勤務形態とか家と職場の距離とか色々あると思いますが、みなさんの睡眠時間は毎日何時間くらいですか?また、確保しようと思えば何時間くらい確保できますか? ふと気になったので教えていただけると嬉しいです!
クリニック夜勤先輩
ぽの
学生
新人ナース
新人ナース
8時間か9時間くらいですね! 9時に寝て朝6時に起きてます!
回答をもっと見る
デイケアに勤務して1か月です。 年齢的なものもあるのか、体力が限界です。 不整脈に、胸部不快感で、かかりつけ医に介護は辞めた方がいいと言われました。 50歳になるとクリニックはなかなか採用してくれず、夜勤も体力的に無理です。 養ってくれる人もいない。 この先どうしよう… 大学生の子どもを養わないといけないのに。
脈介護クリニック
弁財天
内科, 外科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 救急科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院, 透析, 小規模多機能
手術室からの転職についてです。 私は手術室で2年目を過ごしている看護師です。 転職を考えていてその選択肢として、大学病院を離れて一般病院に転職するのか、それともクリニックなどの病院に転職するのかで悩んでいます。手術室しか経験がないため基本的な看護技術はあまり実践したことが無いのですがどちらにしたほうが良いでしょうか。また他の選択肢としてあるものがあれば教えていただきたいです。
大学病院オペ室2年目
けんたろう
大学病院, オペ室
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
一般病院に転職した方がいいのではないでしょうか?教育体制がしっかりしているクリニックでしたら問題なさそうですが、クリニックでちゃんと看護技術を教えてくれるところは少ないと思いますよ。いつかクリニックに行きたいと考えてるのでしたら、一般病院を経由してからが無難かと。
回答をもっと見る
クリニックでの常勤は委員会や会議などあるのが普通ですか?病院だけだと思っていたのですが、、
委員会クリニック病院
えりか
産科・婦人科, クリニック, 助産師
OKA
外科, ICU, ママナース
一応ありますよ!でも、でかい病院に比べると機能が全然ちがいます。 わたしがいたところは、名ばかりの会議や委員会があるとこでした(;д;)
回答をもっと見る
今の職場に勤めて7年になります。身体を壊し1週間お休みをいただきました。復帰して2週間くらいになるんですが、やっぱり今の職場にいるのが辛いです。3年くらい前に先輩看護師が辞めてか新しい看護師が入るも仕事内容(院内処方の為、看護業務と薬局、受付の仕事が3ヶ月交代のシフト制です。)が合わないのと職場の人と合わず、1年足らずや1ヶ月程で辞めてしまい看護師不足の状態でした。1年前に新しく看護師が入ったんですが、他で10年の経験があるらしく知識も豊富なためすごく上から目線の発言ばかりします。正直、看護師としての経験も今の職場での経験も私の方が上です。でも年が近いこともあって10年以上いるお局の医療事務の方は何かあるとすぐその看護師に相談して私は無視です。他の医療事務の方は私の口数が少ない性格が原因と言います。仕事中は報告・連絡・相談はきちんとしているつもりですが休憩中は新しい看護師が来てからあまり話に入らなくなりました。新しい看護師が家の事、旦那の愚痴、子供の事の話ばかりで独身の私には分からないことばかりで話についていけません。というより、他人の家庭の話に興味がなく話に入るのが億劫になりました。多分、何に対しても上から目線で話すので私はそれが不快に感じるんだと思います。正社員2名、パート1名の職場で正社員の看護師が1人でも欠けたら大変なのは良く分かっているので自分と同じ大変さを味わせたくなく、新しい看護師が前の職場より給料安いから来年転職すると言ってたのでその看護師が辞めるまで頑張ろうと思ってましたが身体を壊し休みをいただいた時に自分のメンタルはもう限界なんだと思いました。院長にも今後について相談しましたが何も変わりません。 今は誰かを大変な思いにさせたくないという気持ちより自分の身体が大事だと思ってます。 メンタルを壊した以上、次の職場でうまくやっていけるか不安です。クリニックの人間関係って大変なんでしょうか?
クリニックメンタル転職
can
消化器内科, クリニック
ジャミン
内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟
私も同じ考えです。プライベートな家庭の話されても、知らんがな。て思ってます。私も独身なんですが、逆に気を遣って話に入ったところで『独身だから、気持ち分からないでしょ』なんて思われるのも面倒だし(笑) 私なら辞めますね自分の居場所が無い・仕事がやりづらいと思った以上、行く意味ないです。だって仲良くしに仕事にいってるわけじゃないですから。
回答をもっと見る
看護師1年目からクリニックで働いている方いらっしゃいますか?
クリニック1年目転職
まろん
新人ナース, 病棟, 脳神経外科
☆ねる☆
内科, 小児科, クリニック
過去ですかが、一年目の前半だけ総合病院で、そのあとクリニックで働いていました。
回答をもっと見る
少人数のクリニックで勤務している方にお尋ねします。現在看護師10 人以下のクリニックに勤務しています。 看護師の人数も少ない場合看護師長は配置されていないかと思いますが、どなたが代表して看護業務の取り決め等を行っていますか?
クリニック
ラベンダー
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
以前働いていたクリニックは1勤務看護師1~2人体制だったので、取り決めをする人は決まっていませんでした。 ただ、先生が柔軟な方だったので、良いやり方があるなら自由に変えていい、という考えだったので、経験年数関係なく皆が意見を出してそれが良いとなればやり方を変える方法をとっていました。やりとりは申し送りノートを使っていました。
回答をもっと見る
5月から、クリニックに勤務しましたが、院長の言動に対して、これ以上続けていけないと感じ退職を考えているのですが、使用期間中でも辞める事は可能なのでしょうか? どなたか、同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
准看護師パートクリニック
ya
内科, クリニック, 神経内科
はぐみ
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科
試用期間なのでもちろん可能ですよ。上記理由ですと、同じようにやめていく方は多いと思います。なので試用期間に辞職される方多いのでは。。。?とおもいます。
回答をもっと見る
小児科クリニックで働き始めて1年が過ぎました。 初めは何も感じなかったのですが、今年の4月頃からここのクリニックの嫌な面が見えてしまい‥小児科は得意分野でこどもも大好きなのですが、院長と周りのスタッフがありえない事を喋ってて、もう精神的にも限界で7月いっぱいで辞める事に決めました。小児科のクリニックはどこもこんなんなのか聞いたらそうと言ってました。こどもや親がいるのに診察中に「うでもらいまーす」や「バレた。逃げろー」「こどももらっていきまーす」「綺麗に洗い流しておけ」「やっつけてしまった」「でてきたら叩いてやる」などなど… もっと変な事喋ってます。これが普通なんですかね?あたしはそういう人と仕事していくのは無理です。クリニックってどこもこんな感じなんですかね…やり方についていけないなら病院勤務の方がいいって院長も言ってました。認めたって事で解釈しました。同じ看護職として皆さんはどう思いますか?看護師11年目で2年くらいブランクあるのですが…こういう職場で働いたの初めてです。皆さんの意見聞きたいです。よろしくお願いします。
クリニック人間関係ストレス
梨枝
消化器内科, 小児科, 整形外科, 離職中, NICU, 消化器外科, 回復期
りん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院
院長とスタッフの会話、通訳してほしいくらい良くわからないです…(笑) クリニックは独特なんですかね…(笑)
回答をもっと見る
看護師4年目です。急性期病院に勤務していましたが、適応障害で休職→退職になって半年ほど働いていません。この体調不良について次の就職先の面接で正直に言うと、落とされる確率は上がりますか?もともと年内に辞める予定だったので言わなくてもいい気もしますが、ブランク期間もあるので正直に言ったほうが良いでしょうか?休んでいたことが不利になって就職先が決まらない想像ばかりしてしまって悩んでいます。
休職面接クリニック
きのこ
離職中
ラベンダー
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
はじめまして。急性期病棟で頑張って働いていらっしゃったのですね。 再就職での面接ですが、履歴書にも書かれる事と思いますが、前職を退職された理由はほぼ聞かれるものと思います。特にきのこさんの様に看護師4年目でまだ職歴が1つ程度と言う事であれば結婚や出産以外での退職理由は聞かれる事が多いです。適応障害との事ですが、今現在通常の生活ではもう症状は出ない状態ですか?通院している等で無ければ適応障害と言う言葉では無くて体調を崩して等と大まかな理由で良いのでは無いかと思います。環境が変われば前職の様な適応障害が出るとも限らないのでそれで良いのでは無いかと思います。きっとこれからは素敵な将来が待っていると思います。一緒に頑張って行きましょう。
回答をもっと見る
コロナ対策について 私が働いているクリニックでは、掲示物で「37.5℃以上ある方はお申し出下さい」としています。 近所の他のクリニックでは、院内に入る前に職員の方が長袖ガウン&フェイスシールド等装備して、まず患者さんの検温をしてから中に入っていただく形をとっているところがあります。 みなさんのところは患者さんが院内に入る前に毎回検温されていますか? 検温や問診で渋滞する事はないでしょうか。
介護施設総合病院クリニック
おにぎり
整形外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, クリニック
RC
心療内科, 一般病院
お仕事お疲れさまです。 私のところは車内で検温してもらって熱発無ければ院内に入ってもらってます。院内での接触をなるべく避けるようにしてます。
回答をもっと見る
クリニックでは中休み(お昼休み)が長いと思いますが、みなさん何をされていますか?一旦家に帰りますか? 私の職場のお昼休みは2時間程あります。 家まで車で片道15分ぐらいなのですが、家に帰ってお昼ご飯を食べ、少し家事をするとあっという間に戻らなくてはいけなくなってしまいます(^^;
休憩ママナースクリニック
おにぎり
整形外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, クリニック
るいくろ
内科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 検診・健診
昼休みに家に帰る発想はなかったので驚きました。(否定ではありません) お昼休みは少しまったりしてからお掃除と、昼休み中が往診の時間でしたから、往診のお供をしていました。 また、昼休み中にも来られる方がいらっしゃるので、電話番と対応とかしていました。 あとは、月初めはレセプトを皆でしてましたし、近所におやつを買いに行ったり、ついでに薬を届けたり…田舎ならではでしょうか?
回答をもっと見る
早く2020年終わらないかな ここ2年ぐらいは私にとってあまり良い年ではないから早く良い年にしたい 早く今の仕事辞めたい 教育体制が整ってないから自分から行動しないといけないし 週6勤務だしなんか仕事する前に話されたことと実際違うことが多い 休みの日は全然休めないし給料も周りの友達に比べたら一番良くないと思う 助産学校の試験勉強したいのに他に勉強しないといけないことあるし無駄に本を買わされる 初めは助産師になった後に戻ってきてまた働いてもいいかななと思ったけど今は全然思わない 助産学校に合格して卒業後は県外の教育体制がきちんと整っている総合病院で働きたい これが私の今の言いたくても言えない気持ちです。
総合病院給料国家試験
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
臨床経験1年未満で美容クリニックへ転職された方はいらっしゃいますか? 初めは急性期だと思い入職したものの、辞めたくて辞めたくてしょうがないです。
美容クリニッククリニック転職
まろん
新人ナース, 病棟, 脳神経外科
みー
リーダー, NICU, GCU, 大学病院
1年未満ではないですが、2年目から美容クリニックに転職した同期はいました!
回答をもっと見る
皆さま お疲れ様です。 クリニックまたは外来勤務の方に質問です。 皆さんの職場では、コロナ対策として待合室の椅子や受付のカウンター、診察室の机、物品類の消毒はどのようにされていますか?
外来クリニック
なる
精神科, 心療内科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
おにぎり
整形外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, クリニック
私の職場では、カウンターや待合室の椅子は患者さんの人数が空いている時に次亜塩素酸ナトリウムをスプレーして消毒しています。 本当はこまめに拭きたいですが、患者さんが次々と来るような時にはなかなか難しいですね。 ちなみにカウンターに透明シートを貼っているところが多いですが、うちはしていません。 提案はしたのですが付けてくれず・・・ちょっと怖いです(@_@;)
回答をもっと見る
今から、美容外科やクリニックに転職しようと考えていますが、この時期は厳しいでしょうか?同じ方いませんか?
美容外科クリニック転職
ちびさき
美容外科, クリニック
りり
消化器内科, 循環器科, 急性期, ICU, 病棟, クリニック, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 終末期, SCU
今まさに、美容系のクリニックに転職活動してます。 元々頭数が少なく倍率が高い上に、このご時世で通常より難しいようです。なかなか求人が見つからず、エージェントに登録しています。 休業していたり、していなくても新しい人を採用する余裕がなかったり。ワクチンが開発されない限り、クリニックが閉業する可能性もあると言われました。 それでもゼロではありませんから、のんびり活動しています。お互い頑張りましょう。
回答をもっと見る
看護師5年目になります。 美容クリニックへの転職を考えていますが、新型コロナウイルスの影響でどのクリニックも求人はしていないと転職サイトの担当さんから言われました。実際に某大手クリニックの公式サイトでは募集を停止しているところも見かけます。他のクリニックで公式サイトの募集ページがそのまま残っているところもありましたが…。転職サイトを通すのではなく、直接応募をした方が良いのでしょうか。 初めての転職活動なので不安です。
5年目美容クリニック転職サイト
ぴら
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期
はるか
消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診
クリニックや病院ってホームページをマメに更新してないところも沢山ありますよね💦 でも、行きたいなら問い合わせた方がいいですよ!もしかしたら募集しているかもしれないし、聞いてみないことには受けることもできませんし☺️ 勇気出してみて下さい!
回答をもっと見る
よく臨床経験って言いますが、病院だけでなく、クリニックや、施設も入るのですか?
施設クリニック病院
シマ
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 学生
R
消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院
臨床と言う漢字からして病院経験の事を指していると思います。なので、クリニックや施設などの入院施設ではない所は含まれないのかなーと思います。
回答をもっと見る
回復期病棟に勤めてる2年目看護師です。 自身のスキルアップの為にも一般病棟への移動か転職を考えていたのですが、 ここ最近脳疾患や認知症の男性に怒鳴り散らされる事が多く、とても嫌な気持ちになっています。 クリニックや、健診センターなどで働くのはまだ早いと思いながら悩んでいる所です。
回復期男性2年目
_(┐「ε:)_
病棟
あすか
リハビリ科, 老健施設
こんにちは。あすかと申します。 脳疾患の患者さんや認知症進んだ患者さんは、なかなか言葉が伝わらないから、イライラして大声出すこと良くありますよね。私も何でそんなに怒っているのか分からない時は、なるべく時間かけてコミュ二ケーションとるよう心がけています。患者さんの言ってる事がこちらに伝わると、怒りも収まる事がありますよ。障害だから、根気よく関わる、それでも怒鳴られストレスが溜まり嫌になる位なら少し、そういう現場を離れてみるのも良いかもしれませんね。 無理はなさらず、焦らず、コツコツがんばって下さい。
回答をもっと見る
近々美容クリニックへの転職を考えてます。 でもキレイな人しかなれないイメージや、ノルマ、人間関係は実際どうなのか、不安です。 実際ってどうなのでしょう? あと、わたしはまだ看護師二年目で経験も浅いことも不安のひとつです。 知ってる方がいれば、どんな小さいことでも教えていただけると幸いです。
美容クリニック2年目クリニック
看護師
内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院
あーこ
その他の科, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 脳神経外科, 派遣, 小規模多機能
友人がオペ室5年くらい経験してから、美容クリニックに行きました。 施術の、介助に入るのでオペ室経験があるとやはり有利なようです。 患者さまというより、お客様になるので、接遇力も必要です。 私自身は、脱毛などで美容クリニックを利用してますが、受付の人はたしかに美人な人が多いけど、看護師の年齢は幅広いし全員めちゃくちゃ美人!って感じではなかったですよ。もちろん、不細工というわけではなく皆さん愛嬌があって素敵な感じですが。 美容クリニックを志望する人は元々美意識が高いから、綺麗な人が多い傾向にあるのかもしれません。 経験が浅くても、やる気を見せていけばいいと思うし、若いからこそ吸収できることもあると思いますよ〜!
回答をもっと見る
看護師5年目になりますが大きい病院で働いた経験がありません。これから看護師としてやっていくにあたり、大きい病院で働いた経験がなく、重症な患者さんと関わったことがないということに不安を感じています。やはり一度は大きい病院で働いた経験があるほうがよいのでしょうか。
大学病院入職総合病院
める
クリニック
てん
その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
上昇志向の強い方のようで素晴らしいかと思います。 たしかに大学病院等は様々な症例が見れるため長い目で見ると経験してもいいかと思います。特に今後自分がどのような方向でどのような看護師になりたいか決めかねているのならぜひいろいろな経験する方がいいかと思います。 今後のキャリアに関していま一度考えてみるといいかもと思います!
回答をもっと見る
入職して2ヶ月。急性期病棟のハードさと責任が重い仕事内容、課題、学習量など総合的についていけず、やりがいもなく、退職しようと考えてます。考える時間をもらい1週間後辞めるか続けるか答えを出します。続けようとしても頑張れる自信がなく、でもたった2ヶ月で辞めて就職先があるのか不安でいっぱいです。看護師は続けたいのでクリニックや外来などに転職したいと思ってますが、クリニック・外来は経験者や知識のある方が多いと聞きました。新卒で転職を受け入れてもらえるのものでしょうか?実際に新卒2ヶ月で退職し、転職をした方がいましたらアドバイス頂きたいです。
やりがい外来入職
とまと
内科, 新人ナース
たけのこ
精神科, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院
責任の重さはどこでもついてまわります。 入職して2ヶ月。 しかも今年はコロナのせいで恐らく、とまとさんの職場もてんてこ舞いになっていませんでしたか? 所属長やら先輩方もそんな中で教えることが難しかったところもあると思います。 正直辞めれば一時的には楽になりますが、同じような状況に必ず陥ると思います。 この文を見ただけでは職場の状況が分かりませんが、とまとさんは誰かに助けを求めましたか? 同期やらプリセプターやら病棟長とかいませんか? 正直、助けを求めるなら新人である今のうちです。自分の力量がたりないのであれば、まずは先輩達に相談することも大事です。 相談するというのは新人の時だけできる、特権です。 急性期では様々なことが学べます。 まさに、看護師の醍醐味。 採血、点滴、注射、患者カンファレンス、感染管理手技、手術出しやら迎え、ドレーン管理、患者指導、レスピレーターや輸液ポンプ、シリンジポンプ、吸引、看護記録、看護計画などなど。 病院辞めるのは時期尚早だと個人的に思います。 どうしても、今の部署が辛いというのであれば同じ病院の他部署に行くことをおすすめします。 すこし、きついことを言います。 人間関係で辛い、理不尽にいじめられているというのであれば別ですが、見たところ責任やら課題や学習がついていけないのであればそれは看護職に向いてないです。 クリニックや外来は決して急性期より楽ではありません。 甘い考えは捨ててください。 とても失礼です。 そもそも外来やクリニックは看護技術のベースがないと務まりません。 ですので、求人があっても病棟経験者優先して採用するでしょう。当たり前です。 入職して、責任取るのが嫌で課題や学習ができないで2ヶ月で辞めたような人を採用する人事なんていないでしょう。 外来やクリニックは短い時間でとてつもない情報収集をする上、コミュニケーション能力が必要とされます。 採血出来ますか? ルートキープ出来ますか? 皮下注射、筋肉注射、静脈注射出来ますか? 自己注射指導できますか? 患者さんの持病歴やら内服薬見て禁忌が分かりますか? 検査説明出来ますか? 等々。 スタッフ人数は病棟よりも少ないため、一々教えてもらわないと出来ないじゃ困ります。 むしろ、教えてる暇なんてありません。 責任の重さだって変わりません。 病棟ではいざと言う時、医師が近くにいて、責任とってくれる病棟長、そして先輩方がいて、まだ助けてくれます。もらえます。 彼らもあなたが教わってないことはさせないでしょう。 出来ることを根拠を持って正確に出来るようにするために課題を出してます。 それを踏まえた上でやる気はあるんですか? 寝る間も惜しんで課題をやれとは言ってません。 知っておかねば仕事で困るから課題は出されます。 外来やクリニックは基本看護師1名で対応します。全て自分の責任です。 患者さんは、看護師の一挙手一投足見てます。疑心はすぐに問い合わせされます。そして、今の世の中口コミですぐに広まります。病院のGoogle評価等見た事ありますか?ほとんど看護師の対応について詳細に書かれることが多いです。 勉強不足、課題がこなせなかったあなたがした説明が間違っていても、指摘してくれる人はいません。 クレームがきたら自分の責任です。 病棟や、クリニックの悪評に直結するでしょう。 間違ったまま患者指導して、患者さんがそれを実行して健康被害が出たら責任とれますか? ただ、受付して、名前呼ぶだけの仕事じゃないんですよ?アナムネとることだけが仕事ではありませんよ? 簡単そうに見えます? 簡単な仕事なんて、残念ながらこの業界どこにもないんですよ。 看護師は、本当に常に勉強です。 看護師になれたのだから、課題や学習することが死ぬほど辛いということはないでしょう。勉強できる頭は既に持ってます。 私たちは人の健康に関わる以上、責任は重いのです。看護師であるかぎり。 急性期、慢性期、病棟、外来、クリニック そんなのは関係ありません。 入職して2ヶ月。甘い考えは捨ててください。
回答をもっと見る
看護学生4年です。 回復期に興味があるんですけど、新人で回復期に勤務してからのキャリアってどんな道がありますか? また、回復期病棟で経験を積んだあと、病棟から離れて勤務するとなったときに、医療技術が身についてないためにクリニックや外来に転職は不利とかありますか?
回復期看護技術外来
ナニコ
学生, 回復期
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
外科、HCU、療養を経験し現在回復期です。 やっぱり以前の3つの病棟と比べると技術は少ないですね…点滴を刺すこともほとんどありません。 回復期で学べることは退院支援についてが中心だと思います。 新卒で回復期のみの経験だとあまり技術や急変対応をする機会が少ないのでクリニックで即戦力は厳しそうな気がします。ケアマネの資格を取ったり在宅とかのほうが回復期での知識を活かせるんじゃないかなーと。
回答をもっと見る
クリニックの院長とお局が最悪で、終わっている所で働いている人いますか? もう院長は人として最低すぎて、本当やばいです。 80歳目前の院長です。 患者に対しての態度がかなり高圧的、スタッフには自分がわざと物を落として拾わせたり書ききれない程です。 起伏も激しく、患者やスタッフにあたりまくります。 最近、精神的にも疲れてきて辞めたくなってきました。 不妊治療費でお金もかかるし、再就職も難しいからやめられません。 これではストレスで不妊治療もすすめていけない気がします。 毎日毎日悩み中で辛いです。
お局クリニック人間関係
めろん
外科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 大学病院, 回復期
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
昔、クリニックで働いてましたが同じような状況で私は辞めました。落とした物を拾わせる程ではありませんでしたが患者への態度が見るに耐え難いものだったので耐えられませんでした。
回答をもっと見る
クリニックで働こうと思うのですが、休みをとって海外旅行とか2〜3日の国内旅行はいくことは可能ですか?そもそも、クリニックでは前もっての申請でも有給ってとれないんじゃないかとも思ってます。知り合いにもクリニックで勤務している人がいず、情報がないので教えてください。
クリニック転職正看護師
甘党星人
その他の科, 離職中
ままどおる
内科, 病棟
甘党星人さん クリニックと言ってもイロイロです。有給システムが有るのか常勤で働くのか非常勤なのか?連休が取りやすいのかどうか? 小児科のクリニックで働いている知人がいますが、旅行好きで上手に計画をたてて年に2~3回は海外旅行に行ってますよ。 クリニック=個人開業医が(有床じゃない医院)主だと思うので、夏休みや冬休み、GW等、カレンダー通りの休みなので比較的にプライベートな休みは取得しやすいのではと思いますよ。
回答をもっと見る
転職して2ヶ月…環境が合わなすぎて仕事辞めたけど…なんだかモヤモヤしてます。 辞めてもしんどい… そんな時に区役所から納税通知書届いて… 早く仕事決めないとなーとか思って色々考えてたら頭痛してくるし。 転職って大変だなーとやっぱり思う日々です。 どうやって転職先を探すのがいいでしょうか。 これまでも紹介会社を使って転職したけど、続かず。 今回も紹介会社使ってますが、なんか紹介の仕方が気に入らなくて…でも自分探すのも限界があります。
デイサービス訪看介護施設
だんご
訪問看護
ポン
外科, 消化器内科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 介護施設, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
私も今年4月に転職したものの、心身の調子が崩れ退職しました。現在転職活動中です。忙しさや福利厚生、給料など自分にぴったりな求人がなかなか見つからず、憂鬱な気分で毎日過ごしてます。紹介って結局利益のためにやってるもので、商売なのかなって思うと本当に自分に合ってるものを紹介してくれてるのか不安になりますよね。私もいい方法があれば知りたいです。
回答をもっと見る
採血で細菌培養をするときに、嫌気を先に入れて好気を後に入れるのはなぜですか? また、より精密にするときは2セット違う血管から取るとき、腕と足という感じで離したほうがいいんでしょうか?
採血クリニック
ななん
内科, クリニック
かの
内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
シリンジの上澄の空気を入れない為と教わりました。 2セット取る時、私が以前勤めていた病院は、腕と足と取らなくても、右と左で採れば良いという方針でした。
回答をもっと見る
現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。
中途派遣やりがい
未熟さん
整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
かな
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢
回答をもっと見る
16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?
正看護師病院病棟
つき
病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。
回答をもっと見る
新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?
メイク新人正看護師
かぼちゃ
離職中
なな
内科, 病棟
全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。
回答をもっと見る
・PNSは導入していません🙅・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・先回りして業務をしてくれる人・その他(コメントで教えて下さい)
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)