クリニック」のお悩み相談(39ページ目)

「クリニック」で新着のお悩み相談

1141-1170/2937件
看護・お仕事

小児の予防接種後の母子手帳への記入方法について質問です。 皮膚科勤務ですが、小児のお子さんにインフルエンザの予防接種をする機会があります。 小児の経験がないのですが、インフルエンザの予防接種したとき母子手帳に記入しなければいけない事項はlottoシール、接種日、接種者、クリニック名だと思うのですが、どちらの腕に打ったか、何ml打ったかは必須ですか? いつも前回の見て、同じように書いていたのですが、始めてインフルエンザワクチン打つお子さんだったので、何mlか書くのを忘れてしまいました。

クリニック子ども

むぎ

皮膚科, クリニック

62023/11/04

イワキ

産科・婦人科, クリニック

産婦人科でHPVワクチンを打つ際に他の病院でのインフルエンザワクチン接種の記録を日々目にしています。 病院によっては左右どちらに打ったかの記載がない医院もありますし何mlの病気は皆さん記載されていないように感じます。 当院もインフルエンザワクチン接種後の記録は日付・ロットシール・医院名(当院では接種者は記入していません)のみですね。皮膚科で予防接種をされる年齢なら短期間に予防接種を投与するようなスケジュールでもないと思いますし大丈夫じゃないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックでスポット的に働いています。 職員さんが体調悪く代わりに急に勤務に入るのですが、急すぎて…。 先月、遠方の実家で不幸がありメンタルも体調も悪く、実家から戻ったその翌週、週3日も入ることになり。 いつもは週1。 今月もそうなりそうだったので、メンタルと体の不調で休むことにしました。 来月復帰できそうもない。 やはり急に勤務頼まれるとこちらも生活リズムが崩れてうまくいきません。 このままやめてしまいそうです。 スポット的に働いている人はどうされてますか?

クリニックメンタル人間関係

りりりん

クリニック, 一般病院, 派遣

22023/11/04

しんば

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, クリニック

お疲れ様です。 確かに病棟とは違い、クリニックでは、1日に出る人数が決まっているでしょうから、休み人がいると、代わりがいりますね。 体調が悪かったり、突発的なことがあると、どうしても急な話になりますよね。 代わった方は大変ですよね。  リズムもくずれてしまいますし。 少ない人数なので、お互い様で、持ちつ持たれつでいけたらいいのでしょうが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

消化器内科クリニックに勤務しています。 皆さんのクリニックでは師長や主任はいますか?

クリニック

おやきカスタード

消化器内科, クリニック, リーダー, 外来

12023/11/04

イワキ

産科・婦人科, クリニック

今のクリニックには常勤不在で師長や主任などの役職がありません。 以前勤めていたクリニックは入院ベッドもあり師長も主任もいました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックでパートをしています パートの概念がわからくて、、、 以前、正社員で働いていた時にいたパートさんは、パートの時間が終わると退社されていました。 1日、半日、と、勤務は組めますが、昼休憩返上で、出張ワクチンだったり検診に同行しないといけません。 正社員の看護師がいなくて、パート4人です。 正社員がいないのだから仕方ないのかもしれませんが、朝も早いので、1日11時間以上の勤務になることがあります。 これってパートとしてよいのでしょうか?

休憩残業パート

しんば

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, クリニック

12023/11/03

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

「短時間労働者の雇用管理の改善等に関する法律」いわゆるパートタイム労働法2条では、「短時間労働者(パートタイマー=パートタイム労働者)」とは「1週間の所定労働時間が同一の事業所に雇用される通常の労働者の1週間の所定労働時間に比し短い労働者」であるとしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

アンビューバッグの使い方について。 バクテリアフィルターは使用しますか?

クリニック

がっちゃ

内科, 外科, ママナース, クリニック

52023/10/28

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

使用したことがありません

回答をもっと見る

看護・お仕事

先月からシフト作成を任されているのですが、スタッフ数が少ないにも関わらずなかなか作成が進みません。何度も見直しているのですが、この人は○○さんとかぶりすぎかな?とかこの人は月○時間契約だから…と考えることが多く、パンクしそうです。シフト作成アプリやソフトもあると思いますが、複雑な勤務形態や変則的な就業時間もあり、実際は使うのが難しい状態です。 もし、シフト作成の時に気をつけていること、こうして作っているなどコツがあったら教えていただきたいです!年末のシフト作成も控えていて、ナーバスになってます…。

クリニック人間関係ストレス

kta

皮膚科, クリニック

22023/10/31

はなこ

内科, リーダー

シフト作成お疲れ様です! 気を使いますよね… 「◯◯さんと被りすぎかな?」と思う事もありますが、あまり私情を優先せず経験値を一番に考えて作成しているかなぁ…と思います。 「このペアなら急変が起きても大事だな!」や「このペアだとイレギュラーな事が起きた時に対応出来ないかな」など、いかに患者の安全を守れるか…を最優先に作成しています。 たまに不満を持っていそうなスタッフもいますが… 「それなら自分で作ってみろ!」と思って気にしないようにしていますね! 年末年始のシフト作成は特に気が重いと思いますが、あまり抱え込まないようにしてくださいね!

回答をもっと見る

健康・美容

もともと食べることが好きなのですが、そろそろ積極的に体型を見直さないと…と思い始めています。甘いのものや炭水化物が好きなので、なるべく減らそうと努力はしてるのですが思うようにコントロールができず困っています。 おすすめのダイエット食や美味しい低カロリーの食材やレシピがあったら、知りたいです!

ママナースクリニックストレス

kta

皮膚科, クリニック

42023/10/30

まつ

外科, 病棟, 外来, 大学病院

甘いものやめられないですよね💦わたしも同じでした💦 マイルドドラッグと言われてるくらいなので、まずは1日、そして2日と目標決めて全く食べないようにしてみると、だんだんと欲しいという気持ちがなくなってきますよー!なるべく減らそうではやめられないです。 ダイエット食は和食を意識して食べるようにしてます!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

お付き合いが長くなると、あちこちに思い出ができ…事ある毎にツラくなります。 まして20年以上になり、無理矢理引き裂かれたら… そんなツラい時はどうしたら良いのでしょうか? メンタル崩壊しそう…

彼女彼氏クリニック

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42023/10/27

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

私の想像以上にお辛い思いをされたんですね。 20年以上のおつき合いになると家族以上の強い繋がりですよね。空気みたいに、一緒に居なくてはならない。でも近くにいても干渉し合わずお互い寄り添えるという良い関係だと思います。 時間が解決してくれるのを待つとしか言えませんが、思い出の場所に行ったり、あえて思い出して向き合うことも気持ちに整理がつくかもしれません。

回答をもっと見る

愚痴

診療時間決まってるのに延長枠と呈して診療時間過ぎても予約取るのは普通なんでしょうか?小児科クリニックです。

クリニック正看護師

れの

内科, 小児科, 産科・婦人科, クリニック

12023/10/29

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

そんなもんだと思います。個人経営は。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナやインフルエンザが流行っていて、検査希望の患者さんが多いです。 PCRより、抗原キットだと、時間も早く結果が出るので、そちらの希望が多いのですが、大人はともかく、子供は痛いので激しく抵抗する子もいます。 インフルエンザは特に、鼻血が出やすかったり、抵抗の強い人には、鼻汁を出してもらい、それをスワブに取り検査していたこともありますが、今のクリニックのドクターはそれはダメと、何人がかりでも押さえつけてでも、検査をします。 鼻からスワブを入れて検査しないといけないのでしょうか。 ちなみに、鼻汁からの検査でも、陽性反応は出ていました。

ドクター内科クリニック

しんば

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, クリニック

12023/10/29

チョコちゃん

外科, リーダー

当病院も出したものではなく咽頭のものを取るようにとの指示がありました。 患者から出ているものだからいい気がしますが、よく調べてみたら咽頭から検体をとることを推奨となっていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックで診察を待つのは、どのくらいの時間までが許容範囲ですか? コロナやインフルエンザが流行っていて、検査にも時間はかかりますが、あまりにも患者さんを待たせすぎてる気がしてなりません。 肝心のドクターはさほど気にしていないのですが、患者さんからのクレームも多々あります。 総合病院ではなく、クリニックですからね。 皆さんの考えを聞きたいです。 よろしくお願いします。

ドクター内科総合病院

しんば

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, クリニック

22023/10/27

かのん

循環器科, 離職中

クリニックならオンライン予約とか、混雑状況が通知されるところもあるので、30分越えてくると長いなと思います。 産婦人科とかならまた別ですが‥ コロナやインフルでしんどい時に待ち時間が長すぎると、さすがに少し横になりたいなとか思うので早くして欲しいなと思っちゃいます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

今のクリニックに転職して1年程経ちました。 先生はとても癖ありですが、ナースが良い方達ばかりなのでなんとか続いています。 来春から子供達が年少、年長になるにともない、学研や公文に通わせたいのと、就寝時間を早くするため常勤からパートに変更したいと思っています。 質問なのですが、 扶養内で働く場合、月にいくら位のお給与をもらっていますか?参考にしたいので教えていただけると嬉しいです。

パートママナースクリニック

チロル

その他の科, 保育園・学校

22023/10/20

ごまっこ

内科, 訪問看護

クリニックでパートしてます。 先生がクセあってもスタッフ同士でカバーできるなら仕事していけると思います。 看護師は時給が高いので、扶養内勤務だとあっという間にマックスまで行ってしまうのでそこが注意必要です。 クリニックによっては自分で計算して入らないとダメなとこもあるみたい。 私は扶養ギリギリまで仕事してました。 どれくらいかは多分お調べになったらわかると思いますが、週3日とか午前午後のフルでは入れないと思います。 頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックで勤務されている方に質問したいです。 今転職の視野を広げるためにクリニックの求人をよく見ているのですが、今まで総合病院での勤務経験しかなくどのようなところに着目して求人を見ると効果的なのか教えてもらいたいです。 あと、クリニックは休業日が決まっていると思うのですが、それ以外の曜日でのお休みの取りやすさは求人の時点ではわからないですよね… もし経験則で「これをエージェントに確認してみると良い!」みたいなことがあれば知りたいです。

クリニック転職

ぽん

小児科, 泌尿器科, 病棟, 外来, 一般病院

32023/10/22

しんば

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, クリニック

お疲れ様です。 クリニックにもよりますが、基本、日祝、盆、年末年始お休みのところが多いです。 私にとっては嬉しいことです。 有給も、相談にはよりますが、だいたいとれます。 希望休も、基本的にはとれますが、クリニックだと、看護師の人数が少ないので、何にせよ相談になります。 突然休む場合は、代わりの人に出てもらうようになるので、そこは心苦しいです。 その日の患者数にもよりますが、わりと残業になることが多いですね。 少ない人数なので、人間関係が崩れると非常に厳しいと思います。 だいたい同じ人と勤務になりますから。 勤務されてる看護師の人数や年齢層なども聞いておくといいと思います。 たとえば、若い看護師さんが多いと、年配看護師が後から入った場合、若い看護師さんが、気を遣う?やりにくいみたいなことを言われ、断られることもあるみたいです。 あとは、院外処方が多いですが、院内調剤のところもたまにあります。 エージェントには気を遣わず、聞きたいことをしっかり聞いたらいいとおもいます。 少しでもお役に立てれば嬉しいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在勤務しているクリニックが休憩無し、14:30に仕事が終わるのですが、通勤時間が結構かかるので帰宅する頃には15:30近くになっていることがあります。 そこから16時に子供のお迎え、バタバタしてお風呂や子供のご飯作ったり…となると多少お腹がすいても我慢すればいいかなと思ってしまいます。 ただ、その反動で夕食食べすぎてしまったり、食べても満たされなかったり…ということもあって調整が難しいです。 みなさんなら、15:30頃までお昼ご飯を食べる時間がなかったら、そのまま食べないですか? それとも、子供のお迎えの30分の間に食べますか?

クリニック子どもストレス

kta

皮膚科, クリニック

42023/10/27

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

私だったら、その時間にパンとか簡単なものを食べると思います。お腹がすいてると頭が回らないし動く気がなくなってしまうので…。あとは子どもが帰ってきて一緒におやつ食べちゃうかなと思います。後で罪悪感たっぷりですけどね💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

明日から仕事いきたくないです。 クリニックで働いています。 仕事のできなさに一人のお局からいろいろ言われます。 他部署の手伝いに行かないといけないのに他の人ばかりが手伝いに行って自分はなぜ行かないのって言われます。 自分はパートで毎日出勤していませんし、手伝いにいくのはいいが、いってもなにしていいかわからない状態でいくのはよくわかりません。 行って覚えなさいまでわかりますが、毎日いくわけでないため、次行くときには忘れてます。 このような働き方でみなさんなら辞めますか? 外来業務以外に雑用が多すぎるのとパートばかりこきつかわれ、どうせ看護師が手伝いきてくれるから他部署は休んで結局人手不足。 もう限界です。 小さいクリニックはこんなもんですか? 相談どなたかのってください。

お局外来パート

ピノ

内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

32023/10/26

F

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

小さかったらそんなものだと思います!小さい度合いにもよりますが、小さすぎると余計しんどかったです!ちなみに私は転職しました!

回答をもっと見る

愚痴

愚痴になってしまいますが…… 私のいるクリニックでは、看護師3人で、1人は仕事もできない新人でもう少しで辞めます。残りの私ともう1人後輩がいます。求人に期待している毎日…… 後輩は新人のことについてイライラしたり、新人に仕事を任せられずに自分たちで分けてやっていることに機嫌が悪く、職場の雰囲気が悪くなるので私が何でも助けながらやっているのですが… 私が1つ仕事のことを指摘すると、それに対してずっとネチネチと言ってきて。 仕事が終わらないといいながら、仕事中にスマホみたりしています(゚Д゚) そして、休みの日にはプライベートのLINEまでしてきてウンザリ。時々しか返事返さないのですが。 私がカルテ整理をしていても「そんなに頑張らなくても、適当で大丈夫ですよ」と。 その後輩がいざ診察に付くと、ミスを連発。そのフォローにいつも疲れます。 毎日一緒なので、どうストレス発散しようか考える毎日です(´•̥ω•̥`) 皆さんはどのようなストレス発散をしますか? 今は、毎日のように1人で呑んでしまい……体型がやばいです(*꒦ິ³꒦ີ)

後輩クリニック人間関係

まさお

その他の科, ママナース, クリニック

12023/10/26

なっとう

外科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

こんにちは、思いの丈話してくださってありがとうございます。 まさおさんは、新人さん思いでとても優しいです。だからこそ、愚痴を言う後輩に疲れてしまうんですよね。 でも、まさおさんは新人だけでなく、その後輩の先輩でもあります。先輩の仕事ってフォローだけじゃなく、後輩の指導もできます。 あなたはとても優しいから怒ることが難しいと思います。でも、後輩がいざ違う場所に行った時、果たして通用するでしょうか? ここでまさおさんの出番です。 しっかりと違う事を教えてあげるのです。最初は不慣れな事でしんどいかもしれません。ですが、まさおさんが伝えたいことはきっと後輩に届くと思います。たとえどんな結果でも。 だから少し勇気を出して伝えてみてください。また方法が分からなかったら、ここで相談しに来てください😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

メパッチ使用したことありますか? 手術部位によって貼り方変える必要ってありますか?

皮膚科手術室クリニック

むぎ

皮膚科, クリニック

32023/10/25

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

メパッチ使用したことあります。手術部位によって貼りかた変えたりはしてなかったような…。記憶上では同じでした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

美容クリニック勤務をしています。 ドクターは院長のみなのですが、なかなか癖がある先生で対応が困っています。 根はいい人で怒ることはめったにないのですが、仕事はほぼスタッフ任せです。クリニックに看護師が2名しかおらず、看護師はほぼ予約患者の対応をしていて処置は院長がすることが多いのですが、薬剤や物品がなくなりそうになっても申告してもらえません。 普通のクリニックであれば、在庫管理は看護師がすると思いますが、過去に雇っていた看護師に物品を盗難された経験から、薬品庫や物品棚に鍵がかかっていることが多く、なかなか在庫の確認が難しい状況です。私も含め小さい子持ちの看護師が多いため、業務時間外に残業しえ物品確認することも困難で、日中も忙しくてなかなか確認できずに、処置になったら物品がない……ということが続いています。 こういう時、どういった方法で解決できるかアイディアかあったら教えていただきたいです。院長にも伝えていますが、なかなか改善せず困っています💦

ママナースクリニック人間関係

kta

皮膚科, クリニック

12023/10/26

まつ

外科, 病棟, 外来, 大学病院

大変ですね💦 物品がなくて困るのは先生でしょうし、なんとか申告するか自分で頼んでほしいですね😅 言葉で伝えて分かってもらえないなら在庫切れを先生が伝えやすい仕組みを作るのはどうでしょうか? 使ったものを正の字で記載してもらうとか、シールを予め物品に貼っておいて使ったら別の紙に貼っておいてもらうとか、、?あるいは物品のゴミを残しておいてもらうとか? どういった物品があるのか分からないので見当違いでしたらすみません🙇‍♀️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤はしたくない でも療養施設 透析は苦手 給料は下げたくない 残業は嫌だ クリニックは子供の体調不良で休みづらそう 終わる時間が遅い アンコールは嫌だ 訪問は嫌だ 自分がわがままなのはわかっているんですが、 なかなか上手く自分の感情との折り合いがつかない🫠💦

給料施設クリニック

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

92022/10/15

みや

その他の科, ママナース

その気持ちわかります!訪問看護する前は訪問看護絶対無理と思ってました。実際は私には合ってました!しかもオンコール免除で土日祝休みです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリニックで、少人数しかいない場合、誰が勤務表を作成していますか。 私の職場は、正社員がいなくて、1番勤務期間が長い看護師が勤務表を作成していますが、なかなか難しいことになってしまいます。

勤務表クリニック人間関係

しんば

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, クリニック

12023/10/24

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

私の知り合いのところは主任か師長がつくると言っていましたよ。 師長は正社員ではないんでしょうか? 勤務期間が長いスタッフに任せられルのも大変ですよね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の人間関係にまいっています。 私がどうこうではないのですが、少人数なのに、揉めてしまうと、なかなかきびしいものがあります。 間に入ってしまってるので、何とかうまくとりなそうとするのですが、うまくいきません。  人間関係でトラブルが起きた時、皆さんはどう対処していますか? 相手にある程度は合わすことも必要だとはおもうのですが、、、

コミュニケーションクリニック人間関係

しんば

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, クリニック

22023/10/23

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

第三者か、管理職からトラブル起こした人に対して話をしてもらってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容看護師さん教え下さい! 病棟とは違う忙しさがあると良く耳にしますが、具体的にはどういったことでしょうか? あと離職率高いことも気になります また、施術を予約時間枠内に終わらせなければならないと思うのですが、 全身脱毛だと1時間はマストでかかると思います。回数を重ねるごとに時間内にできるようになるのでしょうか? メリットデメリット教えて下さい!

美容外科美容クリニック皮膚科

aちゃん

学生

162023/09/22

ぴっか

美容外科, ママナース, 派遣

美容皮膚科で3年間働きました。私の働いていたクリニックはカウンセリングも施術も看護師の仕事だったので仕事量は比較的多かったと思います。それでも病棟の忙しさに比べれば、全然大したことはありません! 離職される理由としては、土日勤務や終業時間が遅いので家庭との両立は難しく結婚や出産を機に退職する人が多かったです。 施術の時間は、施術に慣れれば時間内に終わるようになります!脱毛は特に反復作業のようなものなので。確かに予約がぎっしりの時は、時計か気になりますが集中して頑張ります。 美容が好きであれば、是非チャレンジしてみてください(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は無理なシフトなどのためか疲労困憊状態で尚出勤しようとして会社の駐車場で転倒し負傷したことがあります… 普段は、まずないのですが…みなさんは?

転倒予防インシデント

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02023/10/21
看護・お仕事

美容ナースで働かれてる方、働かれた方に質問です🙋‍♀️ 何か資格を取ったり、講習を受けたりしていましたか? どんなものかも教えてほしいです!

美容外科クリニック正看護師

ネコ

透析

22023/10/16

みみ

内科, 美容外科, 泌尿器科, 外来, 神経内科, 一般病院

3年美容クリニックで働いていました! 全く何も資格を取ったりせず入職しましたが、入職してから機械の講習やスタッフをモデルとして実際に練習したりという感じでした! 経験がなく入職する人も多いので、入ってから少しずつ学んでいく感じでも問題はなかったです💡

回答をもっと見る

看護・お仕事

どれくらいですか? 夜勤ないから手取りで20万いかないでしょうか?

手取りクリニック正看護師

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

32023/10/19

はち

精神科, 病棟, 一般病院

地域やクリニックにもよるみたいです。私の知り合いの話だと、残業が多めだと手取りも多くなるけど、単純にルーチン決まってる穏やかなクリニックだと20万は当たり前にいかないようです。 科にもよると思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

いつもお世話になります。 現在クリニック勤務しています。最近気になっている求人があり、転職したいと思っているのですが職場の看護師が扶養範囲内で働いている方と私しかおらず、私が急に辞めてしまうと色々と迷惑がかかってしまう状態です。皆さんだったら働き続けますか?

求人クリニック転職

病棟, クリニック, 介護施設

42023/10/16

TOMOKO

その他の科, 保健師

就業規則を確認し、規則に則り辞めたい日から計算して退職を申し出る。ただ、転職が希望通り進むか不安な時は、少し悩みますね。。でもやってみたいなら、私だったら行動します!

回答をもっと見る

看護・お仕事

昔ながらのクリニック(医院)でパートをしています。 ・注射で手袋はしない ・一処置一手洗いはしない(手を洗いすぎだと言われる) ・手洗いタオルの共有 ・針ステボックスがないので必ずリキャップ ・アルコール綿は綿花を切って、ドボドボかけて、手で絞って作る ・傷には消毒 ん?と思う事が多々あるのですが、今でもこういう事って昔ながらの病院では普通にある事なのでしょうか? 古株準看護師vs新しく入った正看護師(定年まで他の病院で勤めた)が色々な事でバトっています。

医院パートクリニック

はなこ

内科, クリニック

142023/01/06

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

以前に昔からある古い一般病院でバイトをしていたことがありますが、さすがにはなこ様が書かれているような業務手順はありませんでした。 書かれている業務手順は何のエビデンスを持って続けているのか理解ができません。。医療事故につながるリスクが高くて怖いですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤めは臨床経験に入りますか? レディースクリニックを考えています。看護師1~2年目だととってもらえませんかね? 美容クリニックは臨床経験にはならないとよく聞きます。

クリニック転職

モアイ

新人ナース, 大学病院, オペ室

52023/10/15

みや

その他の科, ママナース

病院から一歩出たらクリック、施設、デイサービスや訪問看護などは臨床経験には入らないらしいですよ!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日、クリニックの面接に行ってきました。 現在施設勤務のため、採血や点滴などの看護技術は10年全くしていません。 これも立派な?ブランクになるんだと実感(涙) できそう?と聞かれましたが…「出来ます」とは言えませんでした。 よく身体が覚えているもの…と言われますが本当にそういうものなのですか? 経験者の方教えてくださるとうれしいです!

ブランク面接採血

よしぱんだ

介護施設

92023/07/20

チョコちゃん

内科, リハビリ科, 離職中

私もブランクあるままクリニックで働きました。採血や点滴、かなり腕は落ちていて、失敗もたくさんしました。ですが、他のスタッフのフォローがあったのと、仕事は外来患者さんの採血ばかりで一人でこなさなければならない時もあり、かなりの数でしたので悩む間もなくまた身についていました。どうしても針が入らない時はスタッフの手を換えたりして何とかなりました。 きっと大丈夫ですよ☺

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容外科に転職考えてます。 一つネックなのが、飼い猫のことです。 美容は研修や応援で家を長い間空けなければいけないこともありますよね。ホテルはクリニックが用意してくれますが、猫を連れて行くのは現実的ではないです。 実家に預けるという選択肢もありますが、管理人の許可が下りるかどうか… 一人暮らしで猫を飼っているなら、美容は諦めた方がいいのでしょうか?

美容外科研修クリニック

ネコ

透析

22023/10/04
39

話題のお悩み相談

看護・お仕事

知恵をお借りしたいです。 少人数(10名以下)のデイサービスです。 お弁当箱を各自で洗ってもらっていて共用の洗い物用タオルで拭いてもらっているのですが、 ひとりだけ認知症の方で不潔行為がありそれで鼻など拭いてしまいます。 別にタオルを準備しようかとも思ったのですが、気に入らず元のタオルを使ってしまいます。洗い物用ですとの張り紙をしても同じでした。 なにか良い案ありますでしょうか?

デイサービス

ぽりん

32025/08/21

ジーナ

ママナース, 慢性期

タオルを個人で持参してもらうのはどうでしょうか?? それが難しければ タオルを個人用で準備するのはどうでしょうか?? 感染症対策にもなると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護業務で何が好きですか?? 私は採血と点滴が緊張感はあるけど好きです。 点滴のボトルに点滴ラインを刺す瞬間やアンプルを折るのも好きです。 あと入浴中や足浴中の垢すりも好きです。

足浴採血点滴

ジーナ

ママナース, 慢性期

82025/08/21

はぎ

リハビリ科, 病棟, 脳神経外科

採血と点滴が好きなんてすごいです! わたしも点滴のボトルにラインを刺したりアンプルを折るのは好きですが、実際に穿刺するのはちょっと苦手です。 垢すりも綺麗になった感あって楽しいですよね。 わたしはよく食べてくれる人の食事介助も好きです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションに転職して8ヶ月ほどが経ちましたが業務量の多さに驚いています。 1日7〜8件、多い時では10件程回り 土日も月に2〜4回勤務し10件近い件数の訪問に行き、 記録は業務時間内に書き終わらないですが、 子どもがいるため残業出来ず、持ち帰り残業し子供が寝たあとに書いてます。 月末は報告書を自宅で書いて夜中までかかります。 訪問看護はどこも同じような感じなのでしょうか。 子どもが居ながらこの業務量は正直キツイなと感じ始めており、でも訪問看護の仕事自体は嫌いではないので 転職するか否か迷っています、、。

訪問看護

蜜柑

ママナース, 訪問看護, 終末期

32025/08/21

ジーナ

ママナース, 慢性期

私も訪問看護で勤めていました。 訪問件数は4〜5件でした。 訪問記録が細かく記入することになっていて1件毎の記録に時間を要します。 子供の迎えがあるので残業は少しずつとって日々の記録を終わらせていました。緊急訪問が入ると終わらす翌日へ。 そうしているうちに月末になり報告書が終わらない。残業という繰り返し。保育園のお迎えは1番最後。家でぐったりイライラで月末が嫌でした。 うちのステーションは家での記録は禁止されていたので 残業になっていました。 日々の記録が簡潔化されていて 報告書をやる時間がきちんと取ってくれる方針だったら残業は少ないだろうなと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

手荒れします手荒れはしませんディスポ手袋はあまり使いませんその他(コメントで教えてください)

27票・2025/08/29

影響あります影響ありませんわかりません(食事の提供がない)その他(コメントで教えてください)

438票・2025/08/28

患者を持ち上げるのは後輩が多い…呼吸器を持つ手が汗だくになる💦体位変換後に便をされるとトホホ…患者の安楽を常に考えている声掛けが大事だと思う腰が痛い…その他(コメントで教えてください)

497票・2025/08/27

転職したことがありません1年未満2~3年4~5年5~10年10~20年20年以上その他(コメントで教えて下さい)

544票・2025/08/26