病院」のお悩み相談(206ページ目)

「病院」で新着のお悩み相談

6151-6180/11039件
看護・お仕事

新人看護師で一般病棟で働いています。 看護学生時代は周りも理解のある子ばかりで、時間を見つけてトイレに何度かいってナプキンを変えて、なんとか実習も乗り越えてきました。 社会人になってからは学生の頃のようにトイレに駆け込む暇もなく、経血が漏れてきそうで怖いです… やはりナプキン+タンポンを使うべきでしょうか? 先輩看護師の方、何かアドバイスがあったら教えてください。

一般病棟新人正看護師

けいちゃん

新人ナース, 脳神経外科

72022/04/24

ななせ

外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 超急性期, その他の科, 病棟

私は、多い時用の大きなナプキンをつけて、休憩時間にだけ交換してます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

病理学、薬理学の勉強法を詳しく教えて欲しいです。おすすめ参考書などがあったら教えて下さい。

看護学校看護学生勉強

りー

学生

22022/04/23

ゆうたん

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

こんな事を言うのもなんですが、病理・薬理は学校のテスト対策(過去問)で十分だと思います。 国試に出るのはせいぜい1、2問ですし。

回答をもっと見る

看護・お仕事

腎不全の患者さんにクエン酸を投与するのはカリウム排泄が目的だと調べたら出てきたのですかよく分からないので教えていただきたいです。

1年目勉強新人

ぴーちゃん

整形外科, 新人ナース

22022/04/20

たぬき。

内科, 総合診療科, 急性期, ICU, その他の科, 病棟, 老健施設, リーダー, 一般病院, 透析, 看護多機能

それはカリウムじゃなくて、リンを吸着させて外にだすんだよね😄

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師なのに、勉強したくない気持ちになります。 これって普通でしょうか? たくさんの知識が必要な仕事なのに、こんな自分のことが惨めに思います。勉強を続けられる方法を教えて下さい

2年目勉強正看護師

なおたん

整形外科, 新人ナース

22022/04/24

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

惨めだなんて思わないでください! 私も勉強したくありません。 特に難しいことは嫌いなので そこそこの知識でいけそうな 老健に転職しました。 そもそもなれない仕事と気疲れで 帰っても、休みの日も勉強どころじゃ ないですよね。 私は勉強したくないタイプなので しばらくはプリセプターに 課題を与えてもらい、半ば強制に 勉強する状況を作っていました笑 どこから勉強したらいいのか分からず完全に迷子状態! 先輩の手を煩わせて申し訳なかったですが、勉強するリストを作ってもらったりして、先輩が新人の時に勉強していたことを聞いてなんとか頑張っていました。 しばらくは学生時代の復習から始めてもいいと思います。 ちなみに私は5年目ですが、未だに勉強したくないです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

お局は1病棟何人いる場合は要注意なんでしょうか。

一般病棟辞めたい人間関係

ミックスジュース

82022/04/24

ぴこちゃん

内科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期

お疲れ様です!うちは4人いましたよ、、カオスでした笑 それぞれ違う人種みたいな感じでした😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

一般的に1時間30から2時間残業毎日は当たり前なのでしょうか? また、休み希望何日ほど出せますか? シフトは1ヶ月分の中で休み希望を出すのが当たり前なのでしょうか?

残業一般病棟正看護師

ミックスジュース

22022/04/24

うみか

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

病院によりますが急性期は基本的に残業多いイメージです。私は急性期で働いていますが一般病棟のときは2時間の残業は当たり前で、今は救急病棟にいますが救急は日によるのでピタで帰れる時と、2時間残業の時と様々です。 現在の働いている病院は休み希望3日です。1ヶ月分の休み希望を出してます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は美容看護師を目指して看護学校に入学し、来年から看護師として働く予定です。美容看護師を目指すにあたって新卒では2~3年働いたら美容皮膚科の方に転職しようと考えていますそれまでの経験として大きい病棟で何科に行くのがオススメですか?

看護学校一般病棟勉強

ひむ

学生

12022/04/25

さーや

その他の科, ママナース, 介護施設

強いて挙げるなら皮膚科、形成外科でしょうか。 美容系の医師も総合病院の皮膚科、形成外科出身が多いはずです。 一般の形成外科で行われる眼瞼下垂手術は美容クリニックで行われる手術と変わらないと思いますのでオペ後の看護も学べると思います。 あとは口腔外科も美容クリニックでは歯列矯正手術など口腔周りのケアに触れられるかもしれません。 ですが美容クリニックの看護師さんに求められるのはとにかく接遇マナーな気がします。 身だしなみはもちろん言葉遣い、態度、同性の患者さんが多い場ですから、患者さんはもちろん先輩看護師たちと接する時から意識して身につけていけたらいいのではないでしょうか? あとは美容クリニックは系列によって採用されやすい見た目?があると噂で聞いたことがあります。 ギャル系は〇〇クリニック、清楚系は△△クリニックなど。 美容クリニックを集めた合同就職説明会もありますので参加してみるといいかもしれません。 頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

薬や白湯を投与するシリンジです。私の病棟はミルクポンにつけて消毒するのですが、皆さんの病棟ではどのようにして消毒されていますか?

病院病棟

もも

病棟, 慢性期

52022/04/24

haco

内科, 整形外科, 一般病院

同じ消毒方法です

回答をもっと見る

健康・美容

私ごとなのですがもともと痔と便秘があり 悩んでいたのですが 昨日から今日にかけて排便時に便が硬くて出ず どんどんお腹が張ってしまいました。 前日にいつも飲んでいる酸化マグネシウム3T3×と 便秘時に頓用で飲んでいるプルゼニド1Tを寝る前に飲みました。いつものように腹痛がきて便意もあったのですが、肛門からなかなか出ず何度もトイレに行きました。夜中も含めたら10回以上です。 ほぼ便は出ることなく強い腹痛とお尻の痛み(痔だと思います)が続き、近くの薬局に浣腸液を買いに行ってやっと排便できました。 その後も冷や汗が酷くもう疲れでご飯も食べられない感じでした。 肛門科、消化器内科で働いてる方いらっしゃいましたらアドバイスを頂きたいのですが 病院に行くべきでしょうか?今までの便秘や痔よりひどいような気がして… ちなみに年齢は26です。夜勤もあり不規則で排便習慣はありません。

クリニックストレス病院

ちい

整形外科, 病棟

42022/04/24

かぁ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, オペ室, 検診・健診

肛門科でも消化器内科でもないですが、私自身も便秘で悩んでいました。 1週間近く出ないのもよくありました。ひどい時は下痢と腹痛で何時間もトイレから出られず迷走神経反射とかも日常茶飯事でした。お腹が張ったり辛くなったりしたらマグラックス2錠とセンノシド1錠を就寝前に飲んだりはしました。 今は毎日夜マグラックス2錠を毎日飲むようになってから便秘は改善されてきた感じがします。夜ご飯の前に服用するか、後に服用するかでも効果が違う気がしました。 3錠を一回で飲んでみるのも効果が変わってくるのではないでしょうか。

回答をもっと見る

新人看護師

脳外科配属になり、ペンライトを購入しようと検討しているのですが、ライトの色は白色とソフトLEDどちらが良いですか。出来ることなら理由も添えてお願いしたいです!

脳外科配属外科

ファ

内科, 外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

42022/04/23

きゃすぱー

救急科, 急性期, ICU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期

出来れば暖色がいいと思います。ソフトLEDってやつになるんですかね。 白色だと眩しすぎて眼を傷つける恐れがあると学びました。 そのため、なるべく優しい光が良いと聞きました。少し見づらいですけどね笑

回答をもっと見る

夜勤

夜勤辛い 入りのときって本当に病む 1番看護師辞めたいって思う瞬間かも

辞めたいメンタル正看護師

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

22022/04/24

桜咲く

内科, 小児科, 総合診療科, ママナース, クリニック

なぜ夜勤が辛いと思うのか、具体的に教えてもらえるとありがたいです。 夜勤のない所に勤めるのは無理なのですか?給料面や奨学金制度のため勤務制限があるとか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんが思う病棟のブラックな部分はどこですか。 現在の仕事場を続けるのを悩んでおり意見聞きたいです。

人間関係ストレス正看護師

ミックスジュース

82022/04/24

ぴこちゃん

内科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期

サービス前・後残業当たり前のところ、希望休も数個、有休が勝手に付けられている、研修や看護研究を押し付けられる、給料の割には三交代制なので休みがなく休めない ですかね😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

この春から就職した、新人ナースです。 業務終了後に、勉強会といって、疾患についてや、医療安全について学ぶ機会が設けられています。 勉強会はその日の朝に発表され、予定が入っていても 、勉強会で予定が潰れてしまいます。 タイムカードを押した業務終了後に、勉強会(1時間程度)があるのは普通なのでしょうか? 他の病院の事情が分からず、戸惑っています。 先輩方、教えていただけましたら幸いです。

安全先輩勉強

みー

整形外科, 新人ナース

42022/04/22

N

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 離職中, 脳神経外科

えーなかなか珍しいと思います。 今まで勤務していたところは、全て勉強会の予定は前から告知されていました。 勉強会の時間も残業代は出ていました。 他の看護師からも苦情来そうなものですけどね。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

生活習慣病等で食事指導や生活習慣の指導をされてる看護師の方いらっしゃいますか? どのような感じで勤めてるか教えてください🙏💦

クリニック転職正看護師

ぴょん

保健師

22022/04/21

たぬき。

内科, 総合診療科, 急性期, ICU, その他の科, 病棟, 老健施設, リーダー, 一般病院, 透析, 看護多機能

透析と化学療法後の患者に生活指導しています。もちろん普通の日々の業務のなかで… パンフレットを使用してやってましたよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から出来高病棟から包括払い(いわゆるマルメ)の療養病棟に移動になったものです。出来高とマルメのちがいは、調べてある程度分かった上での質問になります。 精神科療養病棟で、何年も長期に入院されている方ばかりのところで働いています。高齢の方も多く、乾燥に対してプロペトの指示が出ていることが多いです。出来高では指示が出た時点で、処方をもらって患者さん個人個人にモノがある状態でした。しかし療養に来てから、病棟あるプロペトを指示のある患者さん全員に使い回ししている状態なんですが、これは当たり前のことなのでしょうか?私個人としては、衛生面も考慮して、個人個人使い分けしたいのですが...! みなさんのところはどのようにされていますか??(><)

精神科一般病棟病院

ぐりんてぃ

精神科, 心療内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー

22022/04/23

ちー

内科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

使う頻度が多ければ個人用に処方してもらっています(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

集中治療を受けている方は、両腕にルートがあったりなどで、ネームバンドをつけていないことが多いと思います。その中で、足でつけるなど別のところにつけている方がいたら教えて欲しいです。

ルートICU一般病棟

くろねぎ

ICU, 病棟

82022/04/20

SAKI

循環器科, 病棟

腕にルートがあっても手首にかからなければ腕につけてます。それ以外は足やベットに貼り付けてる事が多いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

HCU配属になった1年目看護師です。 麻酔について課題が出て、全麻、局所、伝達、神経ブロック、脊椎などです。 参考書探してもなかなか無くて、教科書にもあっさりとしか乗ってません。 投与方法、観察項目、全身への影響、症状など何かおすすめの参考書や勉強方法を教えて欲しいです。

1年目勉強新人

看子

新人ナース, 学生

22022/04/23

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。まず自分の病院のマニュアルを見て下さい。それから図書館で、でも早いのはくぐってください。色々出てきます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年度も新人さん達が入職されましたね。皆さんの病院にはどのくらい入られましたか?そして新人の受け入れ体制は整っていますか?なかなか普段の業務が忙しく、充分な教育体制が整わないことがあります。皆さんの病院での工夫等があれば教えて頂きたいです。

入職急性期新人

ヨッシー

超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

22022/04/22

ジャバ

その他の科, 派遣

直近で勤めていた病棟では毎年3~6人の新人が入職していました。病院レベルの新人教育計画に沿って各病棟の教育計画をプリセプターが立案し、その計画に沿って日々の指導は各スタッフが行っていました。4月は集合研修やシャドーイングが主で4月末から徐々に受け持ちをはじめ、新人の状況に合わせて5月から夜勤のシャドーイングが行われていました。どの新人が何を経験出来ててどのくらいの達成度かすぐわかる一覧表が誰でも見られる場所にあり、先輩看護師は必ず見てから指導するようにしていました。主にプリセプターが新人とスタッフのつなぎ役をしていましたが、プリセプターがつぶれないようにプリセプターの相談役のスタッフも決められていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

高校三年生で進路について迷っています。 大学か専門かで選ぶ時に県立大学に行くほどの学力もなく偏差値の低い学費の高い私立大学に行くか学費の安い偏差値もまぁまぁ高い公立の専門学校行くかで迷っています。(私の家はあまり裕福ではないので出来れば専門) 私は看護師になるつもりなので保健師などの資格は狙っていません。しかし、将来大卒の看護師が増えるとの事で専門卒でも20年、30年先も中病院などで働けるかとても不安です。 私立大学か公立の専門学校かどちらを選べば良いのでしょうか。

専門学校看護学校看護学生

よん

その他の科, 学生

112022/04/21

あいすけ

ママナース, 離職中, 保健師, オペ室, 保育園・学校

悩まれてる点が「大卒看護師が増える将来、専門卒でも中病院で働けるか」でしたら私だったら専門への進学にすると思います。なぜなら就職さえしてしまえばよっぽどのことがない限り辞めさせられることは無いし、業務内容は変わらないからです。 ただ就職後のお給料は大卒の方がいいですし学生らしい生活は送りやすいと思います。 奨学金も手ですが私だったら借りてまで大卒に拘らないかな…と思います。 悔いのない進路選択ができるといいですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんは休憩時間の過ごし方に制限はありますか? うちの職場は基本外出禁止でコンビニとかタバコを吸いに行くなどする場合は一言声をかけないとダメらしいです。 調べてみると一般的?には常識の範囲内であれば外出OK、連絡が取れるようにしておけば声掛け不要だったのですが看護職・医療職では外出禁止は普通なのでしょうか? うちの場合は声掛けすれば大丈夫ですが、休憩時間の過ごし方をわざわざ言いたくない、狭い休憩室で上司と過ごす時間が気まづくて休まらないことからなんだがモヤッとしてしまいます。皆様はどうなのでしょうか?

新人転職ストレス

その他の科, 学生

72022/04/21

ヨッシー

超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

災害や何かあった場合を想定して外出を禁止している場合もあります。病院の規模や機能によって違うかも知れませんが。休憩時間は連絡が着くようにしておけば、基本的には問題ないと思われます。

回答をもっと見る

新人看護師

混合病棟に配属している新人一年目の看護師です。 同期の子が先輩に色々質問していたり、電子カルテでもうsoapで患者さんの記録をしていたり、先を見据えた行動をしていて凄い焦っています、、、、。 そこで質問なのですが ①担当看護師さんに今不安なことを伝えていいのか、、、(上記のこと。) ②これから受け持つ上でどう積極的に行動すればいいのか ③記録をする上で、観察や声かけなど大切にしていることや注意していることなどどうされているか ③看護研究はどう見つけていけばいいのか 変な質問ですいません、でも とてもこれから先が不安で仕方ないです😭💦 よろしくお願い致します。

新人ストレス正看護師

さかな

その他の科, 新人ナース

32022/04/09

そらた

小児科, 保健師, 保育園・学校

臨床に出てすぐ、同期がパキパキ仕事をしていると焦ってしまいますよね💦 ICU時代に新人教育を経験しましたが、指導担当の先輩に不安なことを相談するのは悪いことではないですよ。先輩の立場からすると、『何が分かっていて、何が分からないのか』ハッキリと伝えてもらった方が指導がしやすいです。 受け持ちが始まる上で大切なのは、患者さんの疾患、治療、扱う薬剤についてきちんと理解することがまず第一だと思います。混合病棟ということなので、幅広い診療科の疾患を看ることになるのかな?と思うので、ご自身の病棟で多く入院される患者さんの疾患についてまずは理解を深められると良いですね。 少々厳しいことを言わせてもらうと、患者さんとのコミュニケーションは、記録のためにするものではありません。患者さんのその日の体調、症状の変化など身体的なことや精神的な苦痛をくみ取って、アセスメントした結果とケアの内容を記録として残します。新人の頃は患者さんとのコミュニケーションには苦労するものです。病棟の先輩たちの関わりをみて、『この先輩の関わり方が凄い』と思える人がいたらその人の声かけの仕方を参考にしてみてください。 看護研究については、ご自身の臨床での経験が増えていくと、『この患者さんのケアがうまくいかないな』『この看護スケールだと患者さんに合ってないな』などの疑問が出てくると思います。そういった疑問から自分がもっと学びたい分野が見つかると看護研究のテーマになっていくと思います。 成長の速度は人それぞれです。先を見据えた行動、もちろん大切です。ですが、焦りすぎて中途半端な理解で先に進んでしまうと後から問題にぶつかったりします。同期に相談したり、先輩に相談したりしながら自分のペースで、ひとつひとつ技術を身につければ良いと思いますよ。 新人の頃はなにかと不安も多いでしょうが、身体に無理のない範囲で頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

イレウス患者の尿量測定指示についてわかる方居れば教えていただきたいです。 調べてみたところ脱水の補正が必要なのは分かりましたが、尿量を測定しないといけない理由がいまいちわかりません。

病院

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

12022/04/23

ほーさん

内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期

イレウス で尿測はあまり聞きませんが、、、。他に疾患があるとかではないですか?それか口から少しは水分が取れるのであれば、しっかり排出できているかの確認とかですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お恥ずかしい話です。 春の健康診断で、スタッフ間で採血をし合いっこします。 看護経験10年以上ありますが、私が採血実施者で、親しいスタッフに採血部位を見られると、緊張して手が震えてしまいます。 採血部位を3点固定をしても、震えています。 採血の相手はほぼ後輩なので、めちゃくちゃ情けない姿を晒すことになるので、この過緊張を治したいと思ってますが、全く治りません。 患者さんには全くしないです笑 仕事に支障はありませんが、採血をスタッフに見学されると緊張し、震えそうになります。 人前で発表する時も紙を持つ手がぷるぷるして、紙の振動が音となり、他人に聞こえるほどです。 視線が私に注目されるとアウトです。 同じ過緊張の看護師さんはいますか? どうやってこの過緊張のクセをコントロールしていますか?

健康診断採血病院

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

62022/04/22

おもち

内科, 消化器内科, 整形外科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

私もスタッフ間で採血するのですが緊張して手汗でびちゃびちゃになります😢 同じく患者さんは全く緊張しません笑 スタッフ間の採血は年1.2回なので血管がわかりやすい人ののみ実施しています😂 発表の時は家で読みの練習をして本番は人を見ないか、知ってる人がいたらその人だけを見るようにしています😭 なかなかコントロール出来なくて困りますよね😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

札幌の病院で働き始めたばかりのものです 4月の給料が20万少しだったのですが、これは少ないですか?家賃手当でて、それも含めてこの金額です。 来月から夜勤とか始まります、人間関係は最高です

手当給料夜勤

韓国行きたい

新人ナース, 神経内科, 一般病院

32022/04/23

きゃすぱー

救急科, 急性期, ICU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期

手取りで20万であれば十分だと思います。 総支給となると少し少ないかな?と思います。 夜勤が始まれば夜勤手当も増えるのでさらに期待ですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は今の病院で約4年勤めています。 リーダー業務やプリセプターで忙しく 本当に嫌になってきています。 仕事量の負担度も人によって全く違いますし 人間関係は悪くないですが私が一番年下ということもありリーダーの時も指示に従ってくれず言い訳ばかり言われたりします。 今は東京住みですが今後は実家のある愛知県に帰ろうと思っています。 今住んでる家があと一年半は住まないと2年契約なのでお金がもったいないかなと思っているのですが、今の仕事を辞めてその間派遣などだけで繋ぎとめることも可能でしょうか? 東京で再就職して1〜2年で退職すると迷惑がかかると思うので… 今のところで引っ越すまで頑張ろうと思っていましたが無理そうで、なにかアドバイスがあれば頂きたいです。

一般病棟辞めたい人間関係

ちい

整形外科, 病棟

22022/04/23

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れさまです 私も人によって仕事量の負担が違うと思ってます ただ、貴方は若いのに、出来ると思って周りは任せているのではないかと思います 人によってキャパは違います。 貴方の思ってる事を上司に相談してみましたか? リーダーの指示に従わない人に対しては上司から言ってもらうべきだと思います 年上も年下もありませんよ 貴方の心の健康に影響があるなら派遣もありだと思います 力はある人だと思うので、よく考えて決めてほしいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

個人病院と総合病院の違いを詳しく教えてください

整形外科総合病院2年目

なおたん

整形外科, 新人ナース

12022/04/23

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。個人病院でも総合病院あります。総合病院の規定は診療科目だったと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年、看護師6年目です。 私は新人の頃、急性期に配属されましたが上手く出来なくてフリー業務をしていました。 2年目に回復期へ異動となり、2年半経験しました。4年目の8月にコロナ病棟に異動しました。 コロナ患者の入院が途切れていた時があり、今年の1月にコロナ病棟が解散となりスタッフが各部署に異動になりました。 異動先が急性期になりました。急性期経験がほとんどないので不安もありますが、リベンジしたいと思っていたので頑張ろうと思った矢先にコロナの入院要請がありまた、コロナ病棟のスタッフが集結することになりました。 コロナ患者がはけたと思ったらすぐに入院が来たりの繰り返しで自部署のことを覚えることが難しい状況です。 正直、モチベーションが下がってきていると感じており、転職を考えた方が良いのかと思っています。 しかし、急性期の経過がほとんどない状態で転職先の急性期でやっていけるのと不安があります。それを考えると今の病院で頑張って急性期の経験を積んだ方が良いのかと悩んでいます。

6年目一般病棟急性期

キノ

急性期, 一般病院

22022/04/23

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れさまです あちこち異動で大変ですね 新人の時に急性期が出来なくてフリーとありますが何が上手く出来なかったのでしょうか? アセスメントなのか他の業務と上手く兼ね合いが取れなかったのか… 経験年数があると即戦力とみなされる場合がほとんどだと思います 実際、私が消化器から循環器へ異動した時も初日に看護師長から「即戦力だからね」と言われ、凄いプレッシャーを感じたのを覚えています 不安なら直ぐ転職ではなく上司に自分の気持ちを話して慢性期で経験を積んでからでも遅くないと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事で使う物品について質問です。 ナースリーとか看護師用グッズを売っているところもありますが、割高だと感じて100均で済ませているものがあります笑笑 みなさんがどんな物を代替しているか聞かせてください。

グッズ正看護師病院

machine

内科, 外科, 病棟

22022/04/23

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

分かります!ハサミとかくるくるチェーンとか高いですよね! ただ100均のハサミはネバつきが取れなかったり、大きかったり良いもの探すの大変です。 ほぼ100均で揃えてますが、心電図を測る定規は専門の店で買いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒、既卒の定義について教えてください。 看護の専門学校を卒業後、1年制の保健師の養成学校に入学しました。 その際、保健師の養成学校卒業後看護師として病院へ就職する場合、新卒となるのでしょうか? また、看護師として働いた後、 保健師として就職する場合、その際も新卒という定義になるのでしょうか?

看護学生勉強新人

aちゃん

学生

12022/04/22

くみ

精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー

保健師の学校を出て看護師として働くのなら未経験ですし、新卒扱いになるかと思います。逆に看護師として働いた後の保健師は新卒扱いにはなりません

回答をもっと見る

看護・お仕事

暑い日が少しずつ増えてきましたね。 病院では香水は患者に対して不快感を与える可能性があるため基本的には禁止となっていることがあるかもしれません。 ただ、やはり汗臭さは生じてしまうもの。 女性の方でも男性の方でも、匂いの対処法をいかがされてますか? 制汗スプレーやボディシート以外にも何か対策をされていますか?? よろしくお願いします😩

男性病院

たんこぶ

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

72022/04/16

N

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 離職中, 脳神経外科

看護師よく動くし、夏は結構汗かいちゃいますよね。。 制汗剤やボディーシートももちろんしていましたが、私は汗わきパットもしていました。 当時の制服が紺色で汗をかくと目立ってしまっていたので必須でした。笑

回答をもっと見る

206

話題のお悩み相談

お金・給料

現在、関東圏の無床クリニックでパート勤務しています。 診療科の経験は20年以上になります。 今の職場は、もうすぐ勤続1年となります。 ただ、これまで働いてきた同科のクリニックより時給が200円低く、 20年以上この科で積み重ねてきた知識やスキルが、 十分に評価されていないのでは……という思いもあります😔 昇給制度もないことを他のスタッフから聞いています。 当初は「私が仕事に慣れて、自分の仕事ぶりや人柄を見てもらえたら見直してもらえるかな……」 と様子を見ていたのですが、 収入がかなりギリギリで、 先日には家賃の引き上げ通知も届き、 このタイミングで時給の見直しをお願いしてみようかと考えています。 ちなみに、これまでの職場では今の時給より200円高い水準で働いていたため、 生活に困ることもなく、 交渉の必要性を感じたことがなかったんです。 なので、こういった話を自分から切り出すのは今回が初めてです😣💦 交渉する場合は院長に直接伝える形になります。 基本優しい方ではありますが、 どこまでこちらの話に耳を傾けてくれるかはちょっと読めないです😔 正直、交渉することで 「それは無理な話なので、その時給に不満があるならうちを辞めてもらって構わないよ」と 言われてしまうのではないかという不安があります😰 過去に二度、理不尽な退職勧奨を受け辞めた経験があるため、 交渉=リスク、という恐怖がどうしても拭えません。 今の職場はやっと見つけた、自分に合っていると感じられる大切な場所なので、 できればここで長く働きたい気持ちがあります。 もし、時給交渉をしたことがある方がいらっしゃれば、 ●どうやって切り出したか ●どんな反応だったか ●交渉の結果どうなったか など、差し支えない範囲でぜひ教えていただきたいです🙏 ご経験やアドバイス、いただけたらとても心強いです🙇‍♀️

手取りパート給料

まどれーぬ

その他の科, クリニック

132025/07/08

まる

内科, その他の科, 離職中

こんにちは。 前にバイト先で時給交渉しました。 職場の管理者にハロワで新しい求人の時給が高くなって新しく掲載していることを伝えました。 知らぬ存ぜぬ言われました。 しかし、求人票は印刷してありましたので間違いはなかったはずです。 結局、そのことがきっかけで喧嘩別れしました。 正直なところ嫌気がさしていたので仕方ありません。 人間関係を取るなら交渉はやらないほうがおすすめです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は先日、約14年勤務した病院を退職しました。 しばらくは家庭に専念する予定ですが、将来的に復帰も考えているため、知識や技術の低下が気になります。 皆さんは退職後にスキルを保つためにしていること、あれば教えていただけますか?

退職病院

はる

内科, リハビリ科, 病棟

12025/07/08

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私も今は、子どもが小さいため現場からは離れています。 また復帰したい気持ちはあるのですが、もう少しになりそうです🥺 スキルを保つためと言ったら大袈裟になってしまいますが、時々、同じ医療職の友人と会って情報交換をしています。 話を聞くだけでも、へぇー!今はそうなんだ!とか、この職場なら自分も再復帰が出来そうかな?とか、色々とためになります😊 本当に色んな情報を教えたくれる友人様々です🙏

回答をもっと見る

キャリア・転職

小さな急性期の病院で働くことになったのですが、外来は初めてです。何か勉強しておくべきことはありますか?

外来急性期勉強

ねむ

離職中

32025/07/08

ポテトサラダ

消化器内科, クリニック

むねさん、はじめまして。 急性期病院の初めての外来勤務が決まったんですね。診療科の配属などはまだわからないんでしょうか?もし決まっていれば、その診療科の基礎知識は必要だと思います。事前に勤務する外来ではどのような患者様が多いのか確認するのもいいと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

パルスオキシメーターペアンペンライト電卓付きタイマー駆血帯血圧計腕に巻けるメモ聴診器その他(コメントで教えて下さい)

261票・2025/07/16

頭が爆発、脳神経外科🧠神経質…?脳神経内科✨体力お化け、心臓血管外科💪処方が全て💊循環器内科カルシウム不足🦴整形外科人の心とは?精神科💔かわいいBaby♡小児科👶血糖値爆上がり💉代謝・内分泌聴診、命!呼吸器内科山Pなんていない救急・救命科🚑その他(コメントで教えてください)

481票・2025/07/15

看護師として成長できますように…☆親や家族にありがとう…☆人間関係がよくなりますように…☆給料が上がりますように…☆健康でいられますように…☆推しに会えますように…☆その他(コメントで教えて下さい)

521票・2025/07/14

何もしない🙅マスクの下であかんべーする🤪言い分があれば、言い返す🙄さらに上司や同僚に言いふらす💦その場でファイトする(戦う)🥊しれっと無視する😊その他(コメントで教えて下さい)

552票・2025/07/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.