看護師歴は2年目ですが、去年1年間働き結婚をし4月から転職して新たなところで1年目扱いで採用され、働いています。ちなみにオペ室勤務です。 まだ働き始めて3ヶ月経たないですが妊娠しました。育休は取れないのは覚悟なので産もうと思います。 そんな一人前でもないのに妊娠して、と思う方もいらっしゃると思いますがわたしは、看護師として働ける人はわたし以外にもいるけど、お腹の子を育てられるのはわたししかいないし、いずれは子どもを産みたいと思っていたのでタイミングは早いけど産むことを決めました。 それにあたり、報告はいつ頃したらいいかと思い相談しました。透視下での手術に入ることも時々あり、少しムカムカする感じや、異常なほどの眠気、だるさがあります。
妊娠オペ室2年目
りりり
新人ナース, 一般病院, オペ室
エリル
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析
おめでとうございます。 報告は一刻も早い方が良いです。 ご心配されているように透視下の手術に入る事も出来ませんし、長時間の機械出し手術も切迫になると困るので立ってもらう事が出来ません。 先輩達は、透視下の手術に割り当てちゃったとか、長時間立たせっぱなしにしちゃった、お腹痛くなかったかな?と、赤ちゃんを心配して自分を責めてしまいます。 そして、挙句、何で早く言わないの!ってパターンになります。 これからご迷惑をお掛けします、の一言は忘れずに、出来ないことは出来ないとはっきりと言えるくらいじゃないと、後から自分が辛くなります。
回答をもっと見る
5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)関連で個人目標を挙げるとしたらどんなのがありますか??
オペ室1年目新人
きき
精神科, 病棟
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
1年目看護師さんから個人目標があるのですね!お疲れ様です。 恥ずかしながら私はバタバタしていると、ベッドサイドにあとで片付けようとした終了した点滴や使わなかった物品が散乱したり自分のメモがわからなくなったり見当たらなくなると、つけていた手袋や持っていたアル綿の袋に書いておいたりということをしていました…笑 身なりを整え持ち物を整理整頓すればメモがなくなったりしないし、はめている手袋という不潔なものに書いたりしなくてすみます。また常に患者さんのベッドサイドを綺麗にしておくことは療養環境を守るという意味でも必要です。 また清潔については、最近ではコロナのせいで特に重要かと思われます。 自分の癖(髪を触る、顔に触れる)などがないか改めて確認し、清潔野不潔野を常に意識するなども必要なことかと思いますので、私ならその辺を挙げます。 お役に立てれば幸いです。
回答をもっと見る
入職して2ヶ月半。明日行きたくないと思うのが毎日です。 毎日ほんとしんどいです。休みたいけど朝電話するのが嫌なので毎日出勤しています。コロナの影響で体調が悪いと言うと48時間は出勤できない状況になります。だから、仮病もつかえない。明日も行きたくないです。しんどいです😔😔
オペ室1年目新人
きき
精神科, 病棟
看護師
内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院
私も同じことで悩んでます。 二年目になるのですが、今まで辛いことがあっても、疲労で頭がおかしくなっても結構無理して出勤してました。 理由も全く同じで、朝電話するだけのことでもストレスを感じて、もうそれだったら行くしかと‥ 最近また辛いことがあって、体調もすぐれず、明日休もうかすごく悩んで悩んで‥ とりあえず明日1日だけ勇気を出して電話し、休みを貰おうと思います。 はじめて休むので、不安しかないし、きっと罪悪感も生まれると思うのですが、正直に体調が優れないと言ってみます。 お腹が痛いでも何でもいいんです。休みをいただけるのなら、勇気を出して休んでみませんか? 私も明日頑張ります。 もし、休まなくてもそれは立派なことです。 ただ、本当に無理なとき、相談できる誰かを見つけて打ち明けることで心も少しは軽くなると思います。
回答をもっと見る
足背動脈触知を術前後にする理由が未だにわかりません。心臓血管外科や整形外科ならわかるのですが。
手技手術室オペ室
you
パパナース, 一般病院, オペ室
ままどおる
内科, 病棟
血行障害の有無の確認でしょうか?術後なら部位の出血量とかに注意が必要。寝たきりになるとどうしても末端浮腫になりやすいし血栓とかも出来やすいからだと思うのですが。
回答をもっと見る
部署移動したとして、移動先で上手くいかず戻った人とかいますか?
混合病棟手術室オペ室
みん
外科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
小嶋
小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
自分ではないですが、先輩で戻った人いますよー
回答をもっと見る
腰椎麻酔の効果時間について 長文・駄文申し訳ありません。 私は10代後半に鼠径ヘルニアの手術を開腹で、腰椎麻酔で行いました。手術予定時間は1時間と説明され、麻酔は外科医が行い、何かあったら麻酔の先生呼んでくるので安心してくださいという旨を説明されました。コールドテストを3〜4回やりましたが、冷感はずっとあり、麻酔が効いてないのか、異常なのか、異常であれば麻酔科の先生を呼ぶことになるし大事になってしまうと思い、5回目あたりでなんとなく冷感は感じるけど感じませんと言って手術開始となりました。術中痛覚はありませんでしたが、引っ張られるような感覚はあり、鈍い鈍痛(食後に走った時の腹痛×10)を開始後30分で感じましたが、あと30分で終わると思い我慢しました。手術は結局45分長引いて1時間45分で終了し、鈍痛を感じてからは脂汗が止まらず外回りの看護師さんに何回も大丈夫か聞かれました。術後すぐ膝立ても背屈運動もできたし、看護師さんからはあら麻酔きれるの早いわね、若いからかなと言われました。ここまでが前提です。 現在1年目の看護師・外科配属で、何軒か腰椎麻酔の患者さんの帰室も見学させていただきました。皆さん膝立て不可、感覚・冷感は乳頭5横指下からないと言う方が多いのですが、これは一般的なのでしょうか?私の経験は異常だったのか、麻酔の効きが悪かったのか今になって疑問です。 腰椎麻酔時の麻酔の一般的な感覚戻りについて教えてください。
プリセプティ術後手術室
ぴ
新人ナース
ぽち
大学病院, オペ室
はじめまして。 脊椎麻酔の作用時間が知りたいのですね。 作用時間は、薬剤により半減期が違うのでまちまちです。 よく使用されるのは、マーカインと言う麻酔薬でだいたい6時間くらいが目安だと思います。 捕捉で覚え置いてもらいたいのが、脊椎麻酔薬には低比重と等比重があるのと、麻酔レベルでも時間が変わります。 あと患者の体型も脊柱官が変わるので影響しますよ。 麻酔薬の比重は、髄液に対して重いか等しいとなります。麻酔レベルは、デルマトーム分類が一般に使用されているので調べたら詳しくわかると思います。これは、麻酔が入って20分位で固定されます。なので術後の申し送りで聞いたら教えてもらえると思います。 話せば、もっと長くなるので麻酔が切れるのは、だいたい6時間を目安に考えて下さい。ただし、早いのは、3時間くらいのがあります。 あと、ぴさんの麻酔はきいていたと思います。理由は、試しに自分のお腹をせっしとかでつまんでみて下さい。飛び上がるほど痛いと思います。 ただ、手術中お腹が鈍い痛みがしたのは腸を引っ張ったりしたからだと思います。麻酔は、痛覚は鈍く出来ますが腸に直接作用しないので引っ張ったりしたらお腹に痛みを感じます。術後顔色が悪くなったのは、詳細がわかりませんが麻酔薬による血圧低下か迷走 神経反射ではないでしょうか。 理解するには、たりないと思いますが長くなるのでこれくらいで… 頑張ってね!
回答をもっと見る
自分がやりたい業務しかやらない。 事前に業務振ってるのにフリーの日でもやろうとしない。 年上の人。 自分がリーダー。 なんて言えばいいの?? いつやるん?? 言ったら言ったで わかってるよ。みたいに知ったかぶりの返事して行動しないの。 大好きな器械ばっかり触ってる。 やったらやったで抜けしかない。 外科は外回りしかやりたくないから器械出し代わって。 外回りも満足にできないくせに。
リーダーオペ室指導
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
師長や部長から言ってもらう。
回答をもっと見る
手術室看護師ってどうやって勉強してるんですか? 根拠とか無かったら、全然行動に結びつかないし、応用も効かなくなりますよね。 緊急手術ついても、全然行動できなくて悩んでいます。 やっぱり、覚えようとしてるからだめなんですかね。
オペ室勉強
まーや
一般病院, オペ室
ろみちゃん
内科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室
オペ看の勉強とは具体的に外回りとして、器械出しとして、ということでしょうか?それとも麻酔薬などでしょうか?☻
回答をもっと見る
コロナも怖いけど感染症は常に怖い C型肝炎・B型肝炎キャリアざらに来るし。 手術室にいると針刺し以外にも血液に触れる確率高いから本当怖い 自分が感染してないかとか不安になる
3年目手術室オペ室
うさぎ
一般病院, オペ室
しおり
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診
常に不安ですよね😭☁️
回答をもっと見る
グッドドクターで執刀前に黙祷してたのを見たのですが、実際でも行いますか?
ドクター医者手術室
。
学生
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
現場とテレビでは違うところたくさんあるけど… ドクターにもよるかな、やり方が1人ひとり違うからね!!
回答をもっと見る
今年で看護師3年目です。 大学病院で丸2年働き3月で退職し、5月から自費診療、日帰り手術を行なっているクリニックに転職しました。 働いて約1ヶ月経つのですがオペ室に入ると独特な臭いや密閉空間、圧迫感で体調が悪くなります。また、職場の雰囲気も自分には合っていない気がしています。 試用期間(3ヶ月)に退職を考えるのは早いでしょうか?また、早期退職は次の転職活動においてリスクはあるのでしょうか…?
整形外科3年目オペ室
koume
整形外科, クリニック, 外来
えりか
産科・婦人科, クリニック, 助産師
試用期間だからこそ辞めやすいと思うのですが、、私3ヶ月で辞めたことありますよ!普通に書類選考困ったことないです!
回答をもっと見る
来年国家試験・就職予定です。 希望の科をそろそろ決めなければならないのですが、 なんとなく「急性期がいいな」と思うくらいで、どこの科や病棟に行きたいというものがありません。 オペ室での勤務は、実際の治療が目に見えるのでとても魅力を感じます。ですが、看護師としてやりがいを感じるのは病棟の方が多いかもしれません。
オペ室急性期看護学生
og
超急性期, ICU, HCU, 新人ナース
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
いろんなところ回ればいいんじゃない?? オペ室は勤務して損になることはないかな。特殊だし、覚えること多いけど、勉強して後悔したことはないかな。 キャリアとしてもオペ室歴あったら重宝されたりする。 病棟でも学べることはたくさん。 短期目標たてて異動してみてもいいと思います^^
回答をもっと見る
オペ室で働いてる方に質問です。 皆さんの手術室においての看護観が知りたいです。 私は新卒からオペナースとして働いています。 しかし、ほとんどの業務が器械出しのみ。 本当にどうしようもない時は外回りをします。 術前訪問も手術が長時間の物だと行けないです。 今度看護観の発表があります。 正直、大切にしてる看護なんてものありません。私には分からないです。 先輩からは、不安感ある人→声かけする、器械だしがスムーズにできる→患者の身体侵襲軽減とかもあなたの看護観なんじゃないの?と言われました。 私はそれは働く上でやって当たり前のことで看護観?ではないと思ってます。 学生の時は、麻痺がある患者さんを受け持ち(麻痺があるからもう動かないと医師から言われた)、思うように動かなくなった体も最後まで可能性を諦めなければ、寄り添えば、一緒に努力すれば、完全ではないけど思うように動くようにもなるんだ!(主治医も驚いていました)そういう関わりが出来る看護師になりたい!それが看護観だと思ってるんですが…所属がオペ室なので、ダメだと上司から言われてしまいました( *_* ) なので、みなさんの手術室看護師としての看護観をお聞きしたいです…
手術室プリセプターオペ室
ぴかちゅう
整形外科, 救急科, ICU, 病棟, 一般病院, オペ室
なべ
オペ室, 派遣
確かに、オペナースは、看護感を感じたり、求める職場ではないですね。 もとより患者さんも、同情など求めていません。 看護感を確かめたいのであれば、派遣会社さんに登録して、違う環境を覗いてみるのもありかと思います。リハビリ特化型デイなどに、着地点を見つけて頑張っておられる方々もおられます。貴方が長く活躍できるステージが早く見つかるといいですよね。 無理なく、ご自分のペースで頑張ってくださいね!。
回答をもっと見る
オペ室で春から働いてます。 メスを渡して、返ってくるときにすごく短く返してくる方がいます。 落とすもの怖くいつも咄嗟に変な取り方に(手のひらで握るように)なってしまいます。 どうすればスムーズにとれるでしょうか?
手術室オペ室
あ
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
鋭利なケース作ればいいのでは? 私は開腹時にメーヨー台にのうぼん置いて返却時はそこに入れてもらってます。 医師から看護師へのメスの受け渡しは禁止してるところ多いと思いますよ。 手を切る前に改善したほうがいいですね。
回答をもっと見る
滅菌物の取り扱いについて。 非滅菌物と、滅菌物ワゴン一緒に乗せてはならないというエビデンスはありますか? 長年オペ室で勤務してる先輩が、最近滅菌物と非滅菌物のゾーニングができてないと言い始めました(しかし、ワゴンの上での話です) 例えば 滅菌されたバルーンカテーテルキットと、滅菌されていない掛け物類を同じワゴンの棚に一緒に準備されているということです。 ちょっと理解ができないのですが、エビデンスを、お持ちの方がいたら教えてください。
手術室オペ室先輩
こなつ
ママナース, リーダー, 一般病院, オペ室
あきたろ
循環器科, 小児科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, SCU
ワゴンに準備されているなら、滅菌物を展開しているわけでは無いんですよね? 展開されてないなら、滅菌と非滅菌は分けてなくて大丈夫だと思います。むしろ分けなければいけない理由が分かりません。
回答をもっと見る
ままどおる
内科, 病棟
持針器=外科的手術に使用される縫合針を把持するための金属製の器具。 ペアン鉗子=外科手術用の止血鉗子。(他に一時的にドレーンや尿カテのチューブ類を止める時に使う事もあります。)似た物にコッヘル鉗子と言う物もあります。
回答をもっと見る
元々一般内科病棟から透析と療養病棟にいたのですが、最近オペ室と外来兼務になりました。オペ室勤務から2ヶ月半が過ぎようとしていますが、自分に向いて無いのではないか?と思う日々です。みなさんはどのようなモチベーションでオペ室で働いていますか? また、向き不向きはどこで判断していますか?
手術室外来オペ室
かかか
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, オペ室, 透析
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
仕事が楽しくないなぁと感じるようなら、向いてないかなぁと判断するかもしれません。私も外来とオペ室兼務をやっていたのですが、Dr.と密に関わることがすごく勉強になりました。もちろん合わない嫌いなDr.もいました。でもそれ以上に学べることが多かったなーと思います。 参考になれば嬉しいです!頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
オペ室にこんな人いたらどう思いますか? どうしていけばいいと思いますか? みなさんならどう接しますか? 試行錯誤してて色んな人が仕掛けてるんですが、結局変わらずで困ってます、、、、 ・自分のつきたいオペだけにつく ・嫌いな科は嫌がる ・自分に関係のないオペには手伝いと片付けには一切来ない ・リーダーの指示無視して、休憩時間30分残して自己学習してオペ後に勝手に休憩に入る(休憩1時間とるか、30分残して部屋入れ替えかどちらかの選択しかない状況で) ・基本オペついてなければ11時〜休憩なのに対し、オペが終わり帰室ー片付けのタイミング見て休憩に入る ・器械だしとしてオペについたのに閉創後に消える ・オペの手順についての質問(医師、上司、業者)やマニュアル改定に大半の時間をかける ・業者の人に勝手にアポとって器械の説明会勝手にする ・与えられた仕事は完璧にできない、いつも準備不足で色んな人に色んなもの頼む ・自分で集めてきたものは直さない ・リーダーシップとりたがる ・指導したがるが自分の分からないことはフォローしない ・他の人のフォローで入ってる先輩に、自分の質問を優先して聞く(その人のフォローのようになり、フォローの意味がなくなる)
休憩手術室リーダー
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
多分その人はなにしても変わりません… 私の職場にもいます同じような人が。
回答をもっと見る
4月から手術室に異動になり、明日初めて開腹右半結腸切除の器械出しです。 腫瘍前後を切除する際、横行結腸側から切除か回腸側から切除かわかりますか?理由も併せて知りたいです🙇
オペ室
ta
一般病院, オペ室
ぽんた
整形外科, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室
大体近位側(回腸側)から切離します。何か文献があるわけじゃないですが、op中も腸管は動いてるので、上から切った方が便が落ちてこないかと(絶食なのでそこまで便はないと思いますが)。
回答をもっと見る
手術室に働いてます。先生が「コンブ結紮をする。」と言われ、分からなかったため調べてみましたが、インターネットには出てきません。教えてください
手術室オペ室
あ
一般病院, オペ室
たんこぶ
循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
コンブ=血管の根部、つまり血管の根元のことだと思います。 血管の根元を結紮して止血する、という意味でいいと思います。
回答をもっと見る
現在就活中の学生です🕴 オペ室で働きたいと思っていて、いま2つの病院で迷っています。 オペ室ナースさんに勤務形態について質問です! A大学病院...早出、日勤、夜勤 B総合病院...日勤、遅出、準夜、オンコール(月5-6) どちらが働きやすいと思いますか?
大学病院手術室オペ室
アオイ
学生
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
Aかな、、、 でも理想は日勤のみで当直か、二交代がいいです。 早出、遅出、準夜はしんどいしプライベートが充実しないので。。。
回答をもっと見る
病棟からオペ室へ移動となり1年数カ月経ちました。 未だに病棟に戻りたいと言う気持ちは変わらず、 師長にもそのような話をしましたが、話を逸らされスルー。6年目となり、プリ、リーダー業務、慣れない外回りに、その他雑用が多く休みも休んだ気になりません。 4月より3年も先の看護研究のリーダーを任命され、 今から準備しなさいと。なんだか数年先のことを決められ、自分の選択肢がなくなってしまったような気分になりました。辞めないように、役割をふったようにしか思えず先が思いやられます。
6年目手術室オペ室
りー
一般病院, 慢性期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
オペ室と病棟ではかなり環境がちがいますよね。 看護師経験ありの、オペ室ゼロからってだいぶしんどいと思います。 先の予定も勝手に立てられて、、、もう一度異動できないか相談しても逸らされそうですよね。。 根気よく毎年言うしかないのでしょうかね、、、
回答をもっと見る
オペ室でゴーグル何使ってますか? 曇りにくくてフィットするもの買おうと思ってて参考程度に聞きたいです。
手術室オペ室
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
TMS
SWANSのレスキューゴーグルいいですよ!曇りにくくて防汚レンズなので
回答をもっと見る
オペ室新人さんへ質問 プチ勉強会するとしたらどんなテーマだと嬉しいですか??
手術室オペ室勉強
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
uuua
外科, オペ室
麻酔や体位別の術中の観察項目についてのテーマだと嬉しいです!
回答をもっと見る
男性看護師が向いてる場所ってどこがありますか? オペ室とか精神科とかですか? その理由も教えてほしいです。
男性手術室オペ室
けん
総合診療科, 病棟
ちい
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
私は整形と脳外に男性がいたらなーと思います!理由は、どちらもおむつ交換や体交が多いから!あと、整形はCPMとかの機械が重いから!力がある男性は重宝されると思います。
回答をもっと見る
ラパロの胆摘やアッペで、標本が出たときに一度ブラントポートの内筒を渡してつけるのはなぜですか?
手術室オペ室
あ
リトルモンキー
離職中
標本を出すときにポートが抜けるからではないのでしょうか? 標本を出したときのポートの状況はどんな感じでした❓😄 ポートが完全に抜けているか一部抜けているので再挿入のため再度内筒を渡してつけているんだと思いますよ。標本を出した後の観察や必要時処置、洗浄が必要かと思うので😄
回答をもっと見る
救急看護と手術看護の専門を取りたいのですが、私の病院は救急を専門として行ってる看護師もドクターもいません。ICUやNICUもありません… なので、病院で学ぼうにも学べず、独学でできることを行おうと思っているのですが、できることはありますか? あまり知識もなく、分かる方がいらっしゃれば教えていただきたいです…
手術室ICUオペ室
ゆう
病棟, 一般病院
NK14
外科, 呼吸器科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
特定認定を取られるっていうことですか?
回答をもっと見る
好きなものを買う、食べるでストレス発散させていたせいで貯金なし。仕事辞めたいのに辞められない。 自業自得ですが最近心がしんどいです。 2ヶ月前に部署移動してから成功体験がなく、日々自分の出来ないところばかり目につき業務中も涙目になることがしばしば。本当に情けない。未だに病棟で1人浮いている疎外感も辛い。 師長が同じ経験をしたことがあるとの事で親身になり話を聞いてくれます。困っている私を案じて勉強や仕事に対しての専任アドバイザーとの面談も組んでもらいました。 そこでは一過性に頑張ろうと気持ちは上がるのですが、結局現場に戻ると自分の仕事の出来なさに辞めたい気持ちが募ります。 具体的にフォロワーからは ・報連相ができない ・何言いたいのかわからない、回りくどい 等指導を貰っています。 師長からの評価はみんさんなりにちゃんと仕事を全うしてるし、報連相も何が言いたいかは分からないことも無いと思う、現にいま私と会話が成立してるじゃない、と言葉を貰いました。 フォロワーからの指導に関し、私自身はフォロワー者にとっての報連相と私の中での報連相の基準がそもそも噛み合ってない事、あとは経験年数は新人では無いけれど病棟経験は新人とほぼ同じに見て欲しいけど見てもらえていない所での差を強く感じています。 今日も新人さんが感染のオリエンテーションやっていて、感染者の表示方法や病棟での感染対応について説明がしてるのを見て「あぁ、私それ知らなかったな...」となりました。手術室とルールは違いますよね。 手術室にいた時は既卒や院内移動の人にも当院手術室での業務の事や記録についての約束事、感染対応、安全についてオリエンテーション時間を設けてたけど「私は病棟に移ってそういう説明はなかったな。こういうのは移動した私からやってくださいと言うべきだったのだろうか」等感じていたりしています。 たしかに業務については移動初日に1日大まかなカルテ操作の説明受けて、次の日1日シャドーして、翌日から早速1人受け持ちして、その日その日で業務も知識も一緒に覚えてとやっていましたが、未だにそれ初めて知りました、なんて約束事もあったりします。「え、教わらなかったの?」と言われます。知らずにすみませんでしたと謝るのも疲れました。 教えてくださいと言いたくても、その存在を知らない為に私から教えてくださいと言えない現状も辛いです。 手術室戻りたいなぁ、と思ってしまう。でも、盛大に送り出して貰ったのに今更戻れない。外科系の先生達も病棟で会う度に声をかけてくれる。そんな所に戻りたい気持ちが募る。 けれど今日受け持った患者さんに「貴女が入院の担当看護師さんでよかったわ」って言ってもらえたのが凄く胸に残ってます。手術室看護師だとなかなかない経験もしてます。外科好きなんです。手術も大好きで学びたくて病棟出ました。勉強してて手術室での知識と病棟の知識が繋がるのが楽しいのに。 でも、何もできないんです。 いっそのこと辞めてしまいたい。退職金なんてたかが知れてるけど逃げるつもりで借金でもして環境変えてしまおうか、なんていまも考えてこんなどうしようもないつぶやきをしてます。
貯金手術室オペ室
みん
外科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
の
整形外科, 急性期, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院, オペ室
私は逆の立場です 病棟でのope担当で麻酔科の先生たちからも可愛がられました。 で、いざope室に異動したら全く動けず器械を並べるのも忘れ物が多かったり、整形の器械は中々覚えられずといった感じです。 異動して1年になりますが未だに疎外感半端ないです。 声かけが足りない、みんなとのコミュニケーションが取れてない等々、師長から注意を受けました。 とりあえず1年頑張ろうと決めてやって来ましたがそろそろ限界です。毎日逃げ出したいです
回答をもっと見る
momo
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
私も嫌です、、😭
回答をもっと見る
1年目で、手術室で働いています。器械出しのこれができてないとかではなく、声が小さいや、必要な時に自分の思いを声に出すことができず、先輩に指導いただきます。自分でも声を出して行こうとは思ってるんですが、今声かけちゃいけないかなや、なかなか思ってるだけで声が出ません。先輩には、これだけ言ってるのに、まだ直らないね、もう自分でどうにかしてと言われてしまいました。どうすればいいか皆さんのアドバイスをいただきたいです。社会人なんだから、当たり前ということも分かっているんですが...
手術室オペ室指導
りり
新人ナース, 一般病院, オペ室
ともえ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 透析
先輩に声かけづらいっていうのは永遠のテーマな気がしますよ。私もそうでした。ただ、必要な場面でしっかり質問するのは確かに大切ですよね。「今よろしいですか?」から始まり声かけをするようにしてみてはどうですか?
回答をもっと見る
訪問看護ステーションがブラックかどうかは何で見極めればいいですか??訪問件数が基本5件、多くて7件だと結構忙しいところですよね? 民間のステーションで、賞与が年2回、賞与金額が25〜50万と記載されていたんですが、少なめでしょうか?
訪問看護転職
てんとと
内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院
さら
内科, 一般病院
件数は7件は多い方で忙しいと思います。多分基本5件で緊急コールで7件になる可能性があるのかなと。 訪問看護で賞与がないところがほぼなので、給与はあるほうだと思います。 その分大変なのかなとの印象です。
回答をもっと見る
新卒准看護師なんですが紹介会社経由で入社して1ヶ月経ったんですが仕事をしていて何か話が違うことが多いです。この内容は普通なのでしょうか? 面接時はリクルーター担当同席で相違がないよう面接 定時後に残業は着く。 入社後必ず指導者をつけて仕事をする 夜勤はある程度技術がついてからのはずが。。 1.定時後に残業代は付くと看護部長から言われましたが現状30分残って仕事しても付かない。夜勤明けの定時後1時間残るよう上司に言われたが残業代はでない 上司の判断で付ける。 2担当プリセプターに全く会わない指導受けれない。こちらから言わないと全く紹介すらされない 3新卒なのに指導内容が説明なくてもわかる出来る前提で話されることがあり戸惑う。。例えば、この点滴分かるよね? 注射できるよね?のような。正直に研修と授業でしかと伝えたら残念そうにされる 4。人が居なさすぎて満足に指導が受けれない正直何しに来てんだろうと思う 5.頼まれてもやらして良いのか分からないと言われてこちらも困る状況が多い 正直違うことが多いのでもう少し様子みて辞めようかそれとも2年頑張って経験積むか悩んでます
指導モチベーションメンタル
あき
学生, 消化器外科
マングース
急性期, 病棟, 慢性期
転職サイトは良いことしか言いません。紹介し入職させたらエージェントの仕事は終わりです。 担当した人が半年間続いたらエージェントの懐には80〜100万円近く入るとか聞きました。(採用担当したことがある管理職から聞きました) 1は正直残念ながらあるあるですが、(私は新卒時代即入院をとったりし2時間とか残業しても申請させてはもらえなかった) ですが2.3.5は意味不明ですね。 社会人経験はあったとしても看護の経験は0なわけですし
回答をもっと見る
第7胸椎圧迫骨折の方を受け持つことになりました 勉強方法や観察項目などを教えていただきたいです
新人
うぃんぐ
内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
はふ
整形外科, 病棟
ネット検索したら出てくると思います。ぱっと思いつくのは神経症状、疼痛コントロール、安静、コルセット等ですかね。
回答をもっと見る
・夜勤ありの常勤をする・日勤のみの常勤をする・非常勤で勤務する・看護師の仕事から離れる・想像できません・その他(コメントで教えてください)
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)