人間関係」のお悩み相談(93ページ目)

「人間関係」で新着のお悩み相談

2761-2790/5071件
キャリア・転職

40代から看護師として働き始め、現在4年目になります。 やりたかった訪問看護看護師への転職を考えております。年齢のこともあり、転職を繰り返すことはできるだけ避けたく、長く働ける職場を見つけられたらと思っています。 経験年数はやはり関係ありますか? また、ステーションを選ぶ際の基準やここは押さえてというところがありましたら、教えていただきたいです‼︎

訪問看護ママナース人間関係

ぼんすけ

内科, 病棟, 訪問看護, 一般病院

82022/06/07

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

私も4年目で訪問看護に転職しました。 転職した先に、同じように40代で資格をとり、3年病院で働き訪問看護に転職してきた人がいました。 経験年数については、最低限の技術や知識は必要なので新卒だとなかなか大変だと思いますが、大学病院ほど高度なものは求められないので、そこまで気にする必要はないかな、と思います。 調べてもわからないことは、そのステーションで先輩看護師に聞いたりしていました。 オンコール回数や、実働どれくらいなのか、手当はいくらか等は聞いておいたほうが良いかと思います。 あとは、重症度等、どこまでの範囲の患者を受け入れているのかなどですかね… また、車なのか自転車なのかも聞いておいたほうが良いかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

育児休暇中に、実母が自分の働く病院で、今月2泊3日の入院予定です。 入院先の部署では知り合いもいません。先月も2泊3日入院して、師長さんに入院時・退院時にお礼の挨拶だけしました。 今回退院時には菓子折りは必要でしょうか? 自分が入院したら菓子折りは用意しようと思うのですが、、、。 恥ずかしながら、母の場合は判断が分からないのでご意見をお願いします。

育休子ども人間関係

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

32021/03/09

つばき

内科, 離職中

短期入院なら菓子折りはいらないのではないでしょうか? もし、ゆちみさんのお母さんが菓子折りを渡したいと言うのなら渡せばいいと思います。 同じ病院だからと気を使うのも疲れますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

障害施設→皮膚科受診付き添いをしました。 数人付き添いましたが、医師からは状態良いので薬そのままでとの指示で、施設に戻りました。(悪化、改善を繰り返します) 私なりに状態をよく伝えたつもりですが。特に薬の指示は変わらず、、伝えた方がまずかったのか、、とか(未だ入社したばかりというのもあり)上司に何で受診したの?思われてないか、、もっと医師にはっきり言うべきでしょうか? つたない文章ですいません。🙇‍♂️

先輩人間関係ストレス

まるママ

内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期

62022/06/07

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

どんな皮膚の状態でしたか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職したことのある方に質問です ①転職する際に転職活動で内定貰ってから上司に退職を伝えましたか?それとも退職を伝えてから転職活動を本格化しましたか? 今転職サイトを見漁っていて受けようと思ってるところも少しずつ決めてはいますがどちらが先がいいのかわかりません。(どちらが先かわからないため動けずにいます) ②退職を伝える際どのように伝えましたか? 初めて転職しようと思ってて色んなサイト見てますがイマイチよくわからなくて日にちだけが過ぎていきます。しかし1日1時間1分いるだけでも疲れる今の職場を早く離れたいと思ってます

退職人間関係転職

その他の科, 一般病院, 慢性期, 透析

22022/04/27

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お仕事お疲れ様です! 転職は2回経験しています。 ①私の場合は転職サイトに登録して情報収集をしてから、退職の日を上司に伝えました。その後面接など行いました。面接などでいつ頃退職など聞かれるので退職を伝えるタイミングはそれまでがいいと思います。 ②退職のことは、師長さんに「ちょっと話があります。」と時間を作ってもらい、もっと経験したいことがあるので、申し訳ないのですが退職させて頂きたいと思います。と2ヶ月前ぐらいに伝えました。もし、ネガティブな理由だったとしても、家の都合やキャリアアップのためなどの方がいいやすいかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

爪切りで皮膚を切り事故報告書書きました。 3ヶ月経ち明日評価なんですが。その人のつめまだ切ってなく。 積極的に関わらなかったのもあるんでが。 どう評価?すればいいんでしょうか? すいませんこんな質問でごめんなさい。

訪問看護人間関係正看護師

あいり

精神科, 訪問看護

12022/06/07

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

明日が評価日なんですね。 皮膚の状態はどうですか?上皮化して治癒しているなら、感染なく機能的損傷もなく治癒出来た。爪の伸びも3ヶ月でこれぐらいで、一般的な伸びと変わらない。で良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの病院は部署異動は頻繁にありましたか? 今までいた病院は時々主任や師長の異動があるくらいで、一般の職員の異動はほとんどありませんでした 私自身も同じ病棟で異動が無かったので特定の診療科での経験が多いです 異動がある方が良かったんだろうなぁと思いながら、科が変わると学びをやり直したり、人間関係も再構築などで大変そうだろうなと思います。 経験談などありましたら教えてください。

異動人間関係病院

サイベリアン

循環器科, 一般病院

92022/06/04

くまみ

一般病院, 慢性期

私の病院では、看護部長の方針で早めに異動かける部長さんはおられました。 それまでだと、妊婦さんなど不足が出た所に補充したりするのに異動とか多かったですが、その部長の場合は若い子だけでなくベテランもどんどん異動かけて循環させてました。 異動はストレスにもなりますが、自分のマンネリ化を変えるいい機会でもいりました。やっぱり慣れてくると勉強もしなくなってきたり、なーなーになってしまう所もありましたが異動することでまた勉強する楽しさがあったり、新しい人との関わりが増えてまた人から学ぶ機会もあって私は良かったと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動をしています。 私は若い頃から転職を繰り返してしまい6回ほど職場を変えています。今回試験を受けたところでは、あまり転職歴については突っ込まれず、自分の長所についての質問ばかりされてました。 もちろん、自分の長所はしっかり理解し、それを強みにして日々看護をしていることをしっかり伝えられたとは思うのですが、長所や短所など自分をしっかりアピールできれば、転職歴はさほどハンデにはならないのでしょうか。。

急性期人間関係転職

まるみ

ママナース, 消化器外科

22022/06/04

みどりのねこ

離職中, 消化器外科

理由に寄りそうですよね。家族の転勤によるやむを得ない転職などは、気にしないと思います。でも、長所を見てくれるところは、こちら側としても嬉しいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

臨床経験一年未満で退職し、臨時採用で施設看護師経験もうすぐで一年のものです。次は結婚と若いうちに看護技術を身につけるため、病院に転職しようと考えています。 一番初めに行った病院で時短勤務のママさんナースさんいらっしゃいましたが、急性期で一番稼働率のたかい病棟ということもあってか、色々していたら時間通りに帰れていない人が多く見受けられていました。申請をしても時間通りに帰れる病棟かどうか?、また時短以外でも、例えば時間外申請などそのほかの福利厚生も名前だけでなく本当に機能しているかどうか?など、福利厚生と働く環境として、就職する前に見分けるポイントはありますか?今度病院見学に行くのですが、 あまりそう言うことは聞かないほうがいいのかなと個人的に思っていてどう見分けるかアドバイスがほしいです! また併せて、ママさんナースさんに環境の良い職場かどうか 見分ける方法があれば教えてくださるとありがたいです! よろしくお願いいたします

ママナース人間関係転職

みつき

老健施設

42022/06/04

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

わたしの勤める病院は、市中病院です。外来に勤めておりますが、外来はママナースで溢れております。助け合って働けており.人間関係もまずまずです。時間で帰れるので、ありがたいですし、休みやすいです。いろいろ勤めましたが、子育ては外来が一番働きやすいと感じてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

臨床経験が一年未満の、今は地元で施設の看護師をしているものです。大学を卒業して、病院に就職したのですが、 急性期病棟で身体が追いつかず、しんどくなってしまい、四ヶ月ほどでやめて、地元に戻りました。 地元ではほとんどの病院の募集が終わっていたため、 施設の看護師臨時採用で職員になりました。 将来、今付き合っているパートナーさんと結婚したいと思っており、遠距離恋愛のため、お互いの実家の中間くらいにある県での就職を考えています。また、次の職場では正規職員を希望しています。臨床経験が少ないので、病院に戻った方がいいと言う意見を聞きます。次は回復期や療養病棟のある病院を探しています。病院に戻ってまた体調を崩さないかという不安が大きいです。クリニックなども考えましたが、臨床経験が少ないので雇ってもらえないと個人的に思っていて探すのを断念しています。彼氏のお母さんが看護師さんをされているみたいで、彼氏よりお母さんが若い人でもクリニックに勤めているという話を聞いたそうです。臨床経験が少なくて就職して勤めることができるのでしょうか?また、いつか将来子供ができたら、育休や産休のとれる病院の方がいいのだろうかと思い、病院にすることを決めた次第です。しかし、一つ目の病院で 自分がついていけず体調を崩していることから、病院に戻る不安と、結婚してからも休日がパートナーと合わなくてすれ違いにならないかなど考えすぎてしまいます。 次の病院見学も近いですが、一歩踏み切れずにいます。 臨床経験が少ない方が(結婚しても)働ける 病院、クリニック、またそのほかの働き口、働き方など おすすめを伺いたいです! またはその他でのアドバイスがあればいただけると大変助かります よろしくお願いいたします

結婚急性期1年目

みつき

老健施設

42022/06/02

あひる

その他の科, ママナース, 介護施設

現在3人子供を育ててます(8歳、5歳、3歳) 私も病棟経験は1年未満です。 病棟にいつか戻りたいなと思っているのですが、子供も小さいため今はのんびり働けるデイサービスで勤務しています。 次に踏み込むのも怖いですよね💦 病院によっては臨床経験1年未満でも雇ってくれる病院はあります! 昨年度まで働いていた病院は臨床1年未満、パート希望でも雇って下さいましたよ^^ 特に常勤希望なら1年未満でも雇ってくださるところは多いと思います! 結婚や出産も考えているなら病院の方が休みやすいと思います。クリニックは人数が少ないので休みずらいと聞きました。 就職活動大変ですが頑張ってください☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

中学生で、定期的に入浴してくる子がいます。中2。 わたしが担当じゃないと違う看護師に、いくらさんが良かったのに!とか言うようです。 仲良いから?それともちょっと恋愛感情みたいなもの、持ったりするもんなんでしょうか? 思春期の子って、いろんなこと多感で、慢性的な病気なんで、サポートしてあげたい!と言う気持ちはわたしにはあります。 でも、それって良いのかな?って わたしはかわいいって感じに思ってますが。 その子は、他の看護師に、いくらさん夜になったら来ますか?とか聞いてしまってるみたいだし。 距離感難しいです。 わかる方いますかね?

大学病院一般病棟人間関係

あずみ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室

32022/06/03

ますの

外科, 急性期, リーダー, 大学病院

いくらさんと関係性が作れていることは素晴らしいことだと思います☺️ただ、いくらさんじゃないとダメ!イヤ!と治療やケアが進まないとなると問題かなと思いますが、他の看護師も受け入れた上でだったらかわいいかなと思ってしまいます。他の看護師がやりづらいと感じるような発言をするのであれば、いくらさんからその子にうまく伝えてもいいのかと思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

本業+クリニックでバイトしてます。3ヶ月経ちようやく業務内容は慣れてきましたが、毎日の勤務じゃないため気配りや配慮が足りず事務の人に怒られました(嫌味な言い方)診察室の椅子を車椅子できた人の場合はよけたり、元の位置に戻さないとダメなんですが、指示受けをしておりそれに気づけませんでした。事務の人はドクターの近くに座って指示受けもないなで、1番初めに気付けるのに椅子をよけたりするのは看護師の仕事らしいです。他の人が何かしてて気付けないなら、協力してしたらいいと思うのですがなぜそれができずに怒ったりするのでしょうか?そして、トップの看護師に色々わたしのことを聞こえるように愚痴ってました。その看護師は流してくれてましたが、、、バイト先でこんな思いしたくないなーとめっちゃ思います。事務や看護師はわたし以外常勤で、わたしは本業が休みとかで入れるときに働かせてもらってる立場です。こちら側の融通を全て受け入れてくれてるので辞めるのはもったいないので、辞めませんがわたしに対してすごく当たりがきついです。何かいい対処法ありますか??長文になりましたが、お願いします。

アルバイトクリニック人間関係

みさ

内科, 病棟, 一般病院

22022/05/31

まめ

整形外科, クリニック, 離職中, 大学病院, 透析

お疲れ様です。 なんだか理不尽な話ですね。 失礼ながら事務という立場だから、バイトとして来られているみささんにマウントをとりたい感じなのでしょうか。(決して看護師の方が偉いという考えではないのですが、相手がそう思ってるのかもしれないかなーと) バイトだからと遠慮する気持ちもわかりますが、むしろ、みささんがバイトで入ってくれてるからそのクリニックは助かってるはずですよ。1人でも欠けたら困っちゃいますよ。 トップの看護師さん、もしくはドクターや施設長?のような人に相談は出来ないですか? トップの看護師さんも、そんな愚痴を聞いた時にバシッと言ってくれたら助かりますよね。 もうその事務の方に直接ガツンと言ってやりたい気もしますが(笑)、やはり誰かに注意してもらうのが今後のことも考えると1番いいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場は定年後が65歳です。 再来年の春には長女が独立します。私は晴れておひとり様になれます。そうなると今の賃貸住宅は広すぎます。 コンパクトな部屋に転居したい。 しかし、高齢者になる時なかなか賃貸住宅は貸してくれません。 こどもたちとは付かず離れずの適度な距離感で暮らしたい。 高齢者のシェアハウスってないかなぁ。 友達とそんな話をしています。 元気なうちは働きながら、人とゆるく繋がりながら生きたい。 皆さんはどんな老後を描いていますか?

保健師退職人間関係

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

82022/06/02

太郎

内科, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 回復期

友達とシェアハウスとかはどうでしょうか? 結構誰か一人は戸建の人とかいたりします。 そこで皆んな若い時みたいに遊んだりとか楽しそうなきがします。 お互い助け合いながら、孫とかも一緒にみたりして知らない人と暮らすよりはいい気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナも減り、我慢していた大好きなライブやフェスに行きたい欲が出てきました。 好きなアーティストが地元でやるフェスに出演するのですが、その週はちょうど3週間に1度の電話当番に当たってしまいます。。 正直にフェスに行くと言って変わってもらうか、結婚式などと誤魔化し変わってもらうか。電話当番だから諦めるかで迷っています。 みなさんならどうしますか?

やりがいモチベーション訪問看護

そら

内科, 総合診療科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 終末期

22022/06/02

あひる

その他の科, ママナース, 介護施設

ライブいいですよね^^ 私も9月に行く予定です! マスク着用、ライブ中声を出さないなど感染対策を取って参加する予定です。 上司や同僚にフェスに行くと正直に言わない方がいいと思います😅 あくまで家庭の事情でとか友人の結婚式でとか別の理由で休み希望を出した方がいいと思います🥺 私も一年目の時、上司にライブに行くから休み変えてくださいと言ったら「そんな理由で?」って詰められました😇

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

6/1からクリニック(小児科・内科)で働いてます。※小児科は初めてになります。 初出勤から、スタッフさんから色々と丁寧に教えてもらい、学びになります。 分からないところがあれば「〜さん、またワクチンのこととか色々難しいから、勉強しておいでね!パンフレット渡しとくね!」等の声掛けもして頂いてます。 しかし、いきなり「日本脳炎のワクチン吸い上げ出来るよね?」「採血出来るよね?(出来て当たり前やけどね笑)」と言われてから、私の中で少し圧を感じてしまいました…。私が弱いだけと思ってます。初出勤だったので、どんな感じでクリニック業務をしているか等を見ると思ってたので、ビックリして、家に帰るまで「1人反省会」が始まりました。帰宅後、疲れがドーーンと出ました。 ただの弱音です、、すみません。

クリニックメンタル人間関係

焼きそばパン。

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟

22022/06/02

sato

内科, クリニック, 外来

初出勤お疲れ様でした! これから慣れるまで日々ドキドキですね。「1人反省会」私もよくするのでめちゃわかります笑 まだ先ですが私も転職を予定しているので緊張や不安がすごく伝わりました。 出来ないかも?な対応は失礼かもしれないと思ってそういう声かけになったのかもですね。 よく寝てよく食べて気分転換しながら。 あまりプレッシャーに感じずに、教えてくださいスタイルで焦らずマイペースでがんばってください✊

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司のパワハラがとにかくすごいです。 他の人の態度とは違う態度を取られるのは当たり前。 まずは粗探し。理想が高すぎてそれを押し付けている。当然褒めることは一切ない。 お気に入りのスタッフだけは褒めるし、注意はしない。全く同じことをした私は注意される。 インシデントを起こしてしまったらとことん泣くまで追及されまくる。 男性スタッフにはめちゃめちゃ優しい。女を出してる感じ。 気に入らないことがあると同じことを何度も言ってきて、とてもくどい。 なんでもバカにした態度を取ってくる。 やられたことはここに書ききれませんしこれ以上書くと個人が特定されるので書けませんが、もっと酷いです。 更年期?もあるかもしれないけど、とにかく意地悪すぎるんです。 顔も見たくないし一切話をしたくないです。 誰に言っても、もっと上に言っても、何も変わりません。 来年度も同じ部署で働くなんて耐えられません。。。

メンタル人間関係ストレス

止まれ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

102022/01/29

たんちん

内科, ママナース

勤務お疲れ様です。 なかなかひどい上司ですね…。 そんな上司と仕事するのは、精神的も辛いですね…。そんな方の下だったら私なら無理です…。部署異動はできないのでしょうか…。心配です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

6/1から転職、新職場での新生活が始まります とても緊張していて、ドキドキします。 転職を経験された方、この緊張はどうやって乗り越えましたか?アドバイスください〜!!

先輩人間関係新人

ぴい

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

62022/05/30

まめ

整形外科, クリニック, 離職中, 大学病院, 透析

もうすぐですね! 私も転職したことがあるのでドキドキした経験あります…! 初日を迎えるまでが1番緊張しますよね。笑 何より楽しみましょう! スタッフ、患者さん、みんな初めましてです。 新しい出会いが人生の糧になりますよ(^^)!

回答をもっと見る

子育て・家庭

中学生と小学6年生の子供がいます。 現在は昼間のみパートで訪問看護をしています。 子供が成長すると、手はかからなくなってきましたが、食費や教育費などにお金がかかります。 下の子が中学生になったら、常勤で働こうか検討中です。 中学生以上のママさんはどんなところで働いていらっしゃいますか?

ママナース子ども人間関係

ぱんだ

ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期

52022/06/01

きびわ

小児科, クリニック

私はクリニックで働いていますが、中学生以上のお子さんをお持ちの方、けっこうみえますよ。 私は小学生二人の母です。 夜診察が6時半までと短いので、中抜けの時間に夕ご飯作っておきます。 午後出勤する直前に帰ってくるので、一応顔みてからでかけ、帰ってきたらすぐご飯で、大体7時くらいにはご飯が食べれます。 クリニックはその方針によるところが大きいと思いますが、うちはもうさっさと帰ろうという意識の強いところなので、生活成り立ってます。 クリニック、終わり時間の早いところはオススメです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日、スタッフ1人がコロナ陽性となり、濃厚接触として入院患者とスタッフにPCR検査を実施し病棟内の感染対策がスタンダードからPPE対応に変わりました。全患者を病室に隔離し食器はディスポーザブル、オムツも室内設置のボックスに廃棄、トイレは病室に近いトイレ1か所を同室者同士だけの使用となりました。入浴介助は指示があるまで中止し清拭対応のはずが、病棟師長の指示で入浴は浴室の消毒をして実施の指示が出ました。 隔離をして物品の出し入れをしないはずが、計測器(体温計、血圧計、酸素飽和度)を病室の外に持ち出すなど院内の感染対策?お約束事からかけはなれ、矛盾だらけの指示と説明で非常勤のスタッフ、助手が混乱し師長に院長、ICT、他部署に確認を求めたところ、応じてもらえず非常勤のスタッフが不安であることを伝えると、「働けないならお帰りください」と言われ、事務長と人事を通して非常勤スタッフが欠勤になってしまいました。 その後、「働けないならお帰りください」という発言と院内の感染対策の遵守が問題となり師長が看護部長より指導を受けたようですが、その後私は他部署への異動か退職を求められてしまいました。 普段から、師長は物忘れ?いろんな行き違いや勘違い誤解が多く仕事のしずらさを感じていましたが、異動か退職を求められるということは私がただの問題児だったということでしょうか。そのことを伝えたら、普段から勤務態度が悪くて他のスタッフから苦情が来てるとまで言われてしまいました。心当たりがなく、そのようなことで指導をされたこともなく驚きました。私自信が気づいていない私の大きな問題があるのか、もう看護師としては終わった方がいいのかな?と思い退職しました。

感染管理人間関係ストレス

たけたけ

外科, 整形外科, 病棟, 派遣

42022/06/01

k5a9z6u3-one

内科, 消化器内科, 整形外科, その他の科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 退職すべきは師長であったかと思います。 たけたけさんの考えや行動は至って妥当なものです。なので、ご自身を攻めることないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人看護師です。病棟配属から1ヶ月半で部屋持ち自立になりました。プリセプターの方には「頑張ってますね。他の先輩も褒めてましたよ。」と言って頂けてますが、ラウンドにも時間がかかりタイムスケジュールも上手くいかず勉強も追いつかず不安で仕方ありません。 しかし1人苦手な先輩がいて、その先輩とペアになった日は普段に比べてミスが多いです。私の性格について注意を受けることも…。また、他の先輩に教えて頂いたことやマニュアルに書いてあることを実践しても注意を受けたり、先輩の勘違いでも注意を受けます。病棟や看護師によってケアの方法が違うのは分かりますが、一方的に言われると悲しくなります。 みなさんは、気持ちが沈んだ時にどのように対処していましたか?教えて頂きたいです。

1年目人間関係勉強

マイペースなまけもの

病棟

92022/05/29

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

ありますよね、そういうこと! 本当にお疲れさまです。 私も苦手な先輩がいて、その人の前だと極端に緊張してさらにうまくいかなくなる…なんてこと、ありました。 沈んだときは、同期と愚痴り合ったり、ここを乗り切ったら次の休みの日はこれをする!と楽しみを作るようにしていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分の中での表現方法で 「キラキラ系医療従事者」 →看護師の仕事が大好きで、患者さんの為だったら就業時間外でも厭わないタイプ 「ビジネス医療従事者」 →あくまで仕事上で看護業務を従事しているが、心の中では患者さんの事を他人事だと捉えていて、優しい雰囲気を纏っているタイプ と表現しています。 自分は確実に後者です。 割りと職場にキラキラ系が多くて、 「どうしてそんなに熱心なんだろう?」 と周りとの意識に乖離を多々感じます。 そんな事ってありませんか??

メンタル人間関係ストレス

machine

内科, 外科, 病棟

62022/05/31

まめ

整形外科, クリニック, 離職中, 大学病院, 透析

わかります!!! 私も後者です。 前者のタイプの看護師さんで「私があの人のためにやってあげないと…!」みたいに、謎の使命感を感じている人居ました。 そして、周りが見えなくなって突っ走る。 やる気になるのはいいけど、やるべきことはちゃんとやって、自分達の業務に支障をきたさないようにしてほしいですよね。 冷めた感じでごめんなさい、冷静にそっと見守りましょう(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もうすぐ復職です。 3ヶ月も仕事から離れていたし初の転職で不安です。 体力も落ちてるし、新たな人間関係の構築、仕事モードになれるか、生活リズムが戻るか、仕事内容についていけるか…。 緊張するし不安だし怖くて行きたくないです😓

中途復職入職

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

22022/05/30

ぴい

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

私は6/1から新職場です! とても緊張しますよね、、 同じような方がいて少し安心しました。、 お互い無理せず頑張りましょう、、 きっとなれる日がくると信じて、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年目の終わりに一度転職し、4月から4年目になりました。今の病院は1年間居ましたが、正直この病院の体制や仕組みが合わなくて思ってこれまで過ごしてきました。そもそも急性期の看護師は自分に合ってないのでは?と思ったりもしてます。 今すぐ、という訳ではないですが転職も少し視野に入れてます。 さて、こんな私でも需要あるのでしょうか?それとも5年目まで病院で臨床経験を積んだ方がいいでしょうか? ちなみにリーダー経験はありません

人間関係新人転職

T.M

救急科, 一般病院

22022/03/17

豆しば

総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護

7年目の者で、転職歴1回です。 私は3年目に転職して、今の職場は4年目です。 需要は、あると思いますので、全然ご心配いらないと思います(^^) 転職してみて、合わないことや不満などは、どうしてもありますよね。 転職自体は前向きなものであれば、私は良いと思っています。 ただ、気をつけた方が良いのは、短期間での転職が複数回続く場合です。 私は、採用に多少関わらせて頂くことがあるのですが、転職歴が多く、短期間で転職された方の印象はどうしてもマイナスになります。入ってくれても、すぐやめちゃうのかな?と思うと、少し不安になってしまうので。 ですが、転職の理由などを聞いて、前向きな発言が返ってくれば、プラスにも働きます。矛盾しますが、転職は良くも悪くも…です。 次は長続きしそうな職場が見つかるといいですね。応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師として勤務をしている中で、苦労することが多い私たちですが、その中で、『こんなことが嬉しかった!』『こんなことがやりがい』『モチベーションが上がったことがある!』などのエピソードがあったら教えてください。

人間関係ストレス正看護師

Mayuki

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

42022/03/19

kiii

その他の科, 離職中

数年前にケモ外来に勤務していました。患者さんが副作用で悩んでいたので、話をよく聞き、少しでも症状が軽減できるよう考えていきました。毎回辛い治療のはずなのに私に会うことを楽しみに来てくれて「いつもありがとうね。頑張れそうだよ」と言われた時がすごく嬉しくて看護師になれて良かったと思いました😌

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤明け三連休、夜勤、休み、日勤 のシフトで下手したら1週間以上会わない患者さんもいて 久しぶりに受け持つと患者さんに 「辞めちゃったんかと思った笑笑」 と2,3人から言われました それぞれ関わりのない患者さんからです そんなに辞めそうな雰囲気(疲れてそうとかやつれてる?)ように見えるのかなぁと不安になります 関西で働いてるので1人からだけだと冗談やノリで言ったのかと思いますが複数人から言われると、、、不安になりますね 患者さんから言われた事ありますか?

明け夜勤人間関係

るんるん

整形外科, クリニック

22022/05/29

ハムまめ太

その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 介護職で働いているものです。 私の会社は3階から5階までありその日によって行く階が違うので1週間とか行かない階もあって 久々に行くと利用者さんに体調悪かったの?辞めたかと思った。 と言われます😓 まぁ利用者さんもしっかりしている方だとそーゆーの気にされますもんね💦 まぁ辞めるつもりないので大丈夫ですよー! とかいうと安心されるのかもしれないですね☺️✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職してきた時って色々聞かれたりとか、皆んなから声かけられるから嫌だろうと思って私ははじめは必要最小限の会話でとどめているのですが、沢山話された方がいいですか? 本人が聞いてくるまで待っていた方が良いですか?

人間関係新人転職

太郎

内科, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 回復期

42022/05/30

さな

内科, クリニック

初めての場所に行く時、今までの経歴やらプライベートのことやら何でも聞かれるのが割とイヤなので、太郎さんみたいな方がいらっしゃるとめちゃくちゃありがたいと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

SNSでよく現役ナースさんや看護学生さんのツイートを見るのですが、"先輩が怖い" "もう辞めたい" というものが多いです。 私は看護師を目指している学生ですが、将来自分もそんな環境に行くのか…と思うと不安で仕方ありません。

辞めたい先輩人間関係

のありん

その他の科, 学生

82020/12/07

ノロマのカメ子

ママナース, 病棟, 脳神経外科

先輩が怖い、ですかぁ…。 私もきっとそう思われているんだろうなぁ。と思いますが、それはさておき。 これはあくまで私の個人的な意見ですが、怖い先輩、というのは、その人にとって怖いのであって、あなたにとって怖いかどうかは、わかりません。先輩なんてたいがい怖いもんです。中には理不尽なことを言う人もいるでしょう。でも、いないかもしれませんよ。 例えばこの業界じゃなければ、あなたは不安なくやっていけそうですか?だとしたら、そちらを選ぶのもひとつの選択肢です。 でも私は、どの世界にだって怖い先輩はいると思うし、明日にでも辞めてやりたいと思うだろうと思います。 つまり、看護の世界だから怖いのではなく、見えない将来だから怖いということですよね。 だとしたら、そんな怖い想像をさせるようなモノは見なければいいです。 看護師になりたいなら、まずはなればいい。なってから、先輩の怖さに慄けばいい。でも、その時には、その怖さは現実だから、どうすれば解決できるか考えられるし、仲間だっている。怖くない先輩だっている。 だから、SNSなんかにあなたの未来を振り回されないで、どうかやりたいことをやってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

夜勤専従看護師は実際どうですか? 働いている方、経験ある方におしえてほしいです。 ・何歳くらいで働いているのか ・月どのくらいの勤務回数 ・お給料面 ・仕事をしてみて体調や生活への影響 ・正直、やってよかったか、もうやりたくないか など教えていただけると幸いです。

ママナース夜勤メンタル

まいめろ

泌尿器科, ママナース, 外来

62022/05/29

さっちー

一般病院

夜勤専従は、金額的には結構な額になります。私が働いていた病院では、20代の子もやってましたよ。 ただ、体力的には結構きつかったです。 1ヶ月で、9回とか。夜勤明け夜勤明け休み。みたいな勤務組まれましたし。 ただ、夜勤も合う人もいるので、やらせてもらえるなら、1ヶ月だけやってみるとかでもいいと思います。夜勤の方が、精神的には、楽ですよ。日勤のごちゃごちゃもないしという、意見は多かったです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

美容クリニックに転職を考えています。 美容外科に興味がありますが、普通の病院に転職するか、迷いがあります。メリットデメリット知りたいです。

メンタル人間関係新人

ちい

その他の科, 離職中

32021/10/09
職場・人間関係

質問です 元々急性期に4年整形にいて、精神科に4年いました 勉強したくて、急性期に戻り1年整形で働き、希望でHCUにいきました、今2ヶ月たちました 人にあまりなれなく、ミスばかりで周りに迷惑かけ、 最近、ここにいても迷惑じゃないかなーと思います、 周りにはこいつ大丈夫か、みたいな目で見られてる感じがあります 転職はしたくなく、勉強はしたい気持ちはあります ここで逃げたら、もう重症に戻れなくなるなーっては思います!これは上の人に相談しようか、悩んでます 返信宜しくお願いします

1年目人間関係ストレス

はなまる

HCU, パパナース, 一般病院

32022/05/29

ごん

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU

お疲れ様です🍀 期間をあけての急性期でHCUでの勤務となると、中々厳しいですよね… ですがHCUやICUではほとんどの人が通る道だと思います(^^) このまま急性期で頑張りたいなら、今は耐える時期です。 本当にしんどくなったら、すぐに上司へ相談するスタンスは崩さず突き進んで大丈夫だと考えます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今朝も休憩室で色々言うてて、 若いスタッフやからこその愚痴を師長さんやベテランスタッフが注意したことを話聞いてないんちゃうかって言うてて、、、おらん所で言われてるのやっぱり嫌やなって思いました。

人間関係ストレス正看護師

りえ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期

12022/05/25

ハムまめ太

その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 愚痴とかそーゆーのって聞いてるだけで気分悪いですよね😓 どこの会社に行ってもそーゆー人はいますよね😓 私の今の会社にもいます。 できるだけその人にはペラペラ余計なことは話さず誰かと愚痴とかを話している時とかもすれ違っても耳に入れないようにしています😓 気にしすぎると自分のメンタルまでやられてしまうので話を流すことも大事かなと思います。 頑張ってください💪🏻

回答をもっと見る

93

話題のお悩み相談

看護・お仕事

訪問看護で行っているお家で、ご家族の手技で定期的に摘便している方がいます。 その方のご家族から、摘便の時に間違って膣に指を入れてしまったと報告がありました。そのまま陰部洗浄したとは話していましたが、どう対応するのが正解でしょうか? 私は洗ったのであれば、あとは膣の自浄作用で良くなるかなと思ったのですが…。あとは症状があれば病院受診で大丈夫でしょうか?

手技コミュニケーション指導

かに

救急科, 訪問看護, 一般病院

22025/08/27

あとでら

内科, 病棟, 一般病院

コメント失礼します。 よく便汚染で膣に入ってしまう方は、 ビデを使用しています。 市販でも売っていますので、もし気になるようであればご家族に購入を提案してみてもいいかもしれません。前にいた療養型の病院や在宅でよく使用されていました。 あとは感染兆候がない限りは、病院受診はせず様子見でいいと思います🌼

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は今療養病棟で働いています。ほぼ患者さんみんな寝たきりです。口腔ケアは1日一回しかしないのですが、土日は夜中の二時から三時位に看護師が2人がかりで起こして口腔ケアをしています。土日は日中も人が少なく日勤ではできないとのことにて、師長達が率先してやっています。ありえないと思うですが、どうですか?

口腔ケア病院病棟

のー

内科, 循環器科, 病棟

42025/08/27

リーフレタス

リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能

おはようございます。 有り得なくはないけど、施行する時間が問題ですよね💦 なにも寝込みを襲わなくても良いと思うけど、人手不足からくる苦肉の策だと思われます。😓

回答をもっと見る

キャリア・転職

連日相談させて頂いています。すみません。 就職活動中です。 ほんとに運が無さすぎて悲しいです。 1件目はHPで採用情報も確認し病院見学OKだったため、見学希望であることを連絡しました。 すると、もう内定者がいるとの理由で断られました。 その後もHPは病院見学OKとなっており、採用情報もそのままです。求人サイトにも募集が出ています。 言ってる事とやってる事が矛盾しているので、逆に就職しなくて良かったかもしれないと思いました。 そこから気を取り直して2件目。 見学希望すると、担当者不在のため明日担当者から折り返しますと言われました。が、結局連絡は来ず。 そこから1日経ってようやく連絡が来たかと思ったら、確認しましたところ今週は担当者が不在のようで、詳細は来週連絡する形になりますと。 連絡するという約束を破られた時点で、どうなんだろうと思っていましたが… 来週ご連絡する形でよろしいですか?と言われたので、もう結構です。と断りました。 どちらも応募する以前の問題でうまくいきませんでした。 私ってほんとに見る目ないなって… もう採用に関して不信感が募ってきていて、就職活動の意欲がガタ落ちです。 でも、2件とも自分に落ち度はないと言い聞かせてます… すみません。 怒りやら悲しいやらで書かせて頂きました。

求人病院

ぷー

離職中

22025/08/27

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

こちらが見られる立場でもあり、こちらが雇用主を評価する立場でもあります。 こういうものは、縁 です。 約束守れないところはそもそも信用できないし、情報更新してないのも向こうの落ち度ですし、縁がなかったところにいちいち時間割くのはもったいないので、次にいきましょう! どのみち今は転職することがキャリアアップに繋がったりするので、終身雇用の時代ではありません。 就職してダメだと感じたら次に繋げたら良いので気楽に行きましょ! 私も数ヶ所経験してますが、 ・買収 ・パワハラ ・雇用契約書の内容が採用条件と全く違う ・毎日終電まで仕事 ・入職して1年ちょっとで他部署に飛ばされる 色々あって、バカらしくなりました。 縁があったら良いなーぐらいに思いましょ!^^

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります😢ないです🙅どちらとも言えません。その他(コメントで教えて下さい)

432票・2025/09/03

よくある時々ある全然ないその他(コメントで教えてください)

489票・2025/09/02

採血やルート確保、注射保清(清拭や足浴など)検査出し(オペ出しなど)検査や処置介助(医師の補助業務)事務処理(内服整理や書類の整理)患者さんとのコミュニケーション移乗介助心電図その他(コメントで教えて下さい)

524票・2025/09/01

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

544票・2025/08/31