夜勤明けで、一つ気になった事が… ちゃんと仕事したのに、朝出勤したスタッフの視線や態度が気になる方、いらっしゃいますか? 気にしたら時間のムダなので、忘れようと思っても、頭の片隅で考えてしまう私がいる😢
モチベーション夜勤メンタル
ラモス
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
hams1994
病棟, 回復期
お疲れ様です。たぶん気のせいだとも思いますよ。日勤でくるスタッフも眠かったり疲れていたり、やなことがあったりと様々ですし。明けのスタッフには全くもって労い以外ないと思います!
回答をもっと見る
辞めたいと言っていたけど、3年目になりました。 部署移動して環境も変わったけど、人間関係がいいと辞めたい気持ちがなくなりました。 環境変えて良かった!!
3年目人間関係
ぷ
急性期, 大学病院
しばけん
内科, 訪問看護, 透析
ぷさん、良かったですね!! 仕事の疲れは寝れば治るけれど、精神的な気持ちは寝ても治らないし、辛いですよね。 色々な場所で仕事しましたが、やはり人間関係は重要ですよね(*_*) 勇気を出して環境変えて良かったですね(^^)
回答をもっと見る
この前、「点滴お願いします。」って先輩に言われて、エダラボンを繋げに行った時、メインを見た時に高カロリー輸液がないと思い側管で繋げていたら、今日の朝に先輩に言われてブドウ糖が流れてたことを知り、「2年目になって、ミキシング台に貼紙もしてあるのになぜ間違えるの。1年目は許せたけどもう2年目なんだから頭に入れて置いてよ。」と言われてしまいました。自分のために言ってくれてるのは分かってはいるのですが、自分の性格上落ち込んでしまい、そして今日は点滴するのにルートとれなくて今日1日気分が上がりませんでした。1年目から出遅れてて、後輩も入り余計に焦りはするのですが、全然成長出来ない自分が辛いです。。
2年目辞めたいメンタル
marin
総合診療科
cocoa
救急科, 一般病院
そういう時はあります。 こういう失敗もあると、頭に入れて起き、次同じ失敗しないようにしていけばいいと思います。 1年分は成長していると思いますよ。できることが増えましたよね。看護師を辞めないで頑張ってる自分を褒めてあげてください。1人1人の成長過程があると思います。人と比べず、頑張ってください♪
回答をもっと見る
いつも私は、失敗したりインシデントを起こすと、悔しさや迷惑をかけた申し訳なさから泣いてしまいます。我慢しようとすればするほど止まらなくなります。そのことを先輩に指摘されましたが、勝手に出てくるものは止められないし、どうしたらいいんでしょうか。師長には泣きやすいことを以前相談したとき、患者さんの前で泣かなかったらいいと言われました。なので患者さんの前だけは絶対我慢して、早めに退室して、詰所で溢れてきます。 逆に嬉しいときも泣いてしまうので、感情の変動で泣いてしまうのかなと我ながらに思ってます。もう心を無にするしかないのでしょうか。
インシデント先輩人間関係
りり
呼吸器科, 新人ナース, 病棟
おにいやん
外科, パパナース
師長さんの仰る通り、患者さんの前では泣かない!それは裏では泣いて良いと言う事! そしてインシデントや失敗。 先ず基本的にミスをしない人はいません。何故インシデントの報告書があるのか?それは誰でも起こしかねない可能性があるから、みんなで情報を共有し、お互い気をつけましょうと言う事! ミスは起こしてはいけませんが、それを意識し過ぎて固くなってませんか? 一つのアクションを起こす時、一息ついて指先確認!👆そしてその時はそのアクションを終えるまで他の作業はしない!👆ですね😊 過度な緊張が今のその泣いてしまう部分も有るのかも知れません。 緊張は仕事上必要!でも過度な緊張は正しい判断も狂わせますし、普段出来る事も失敗してしまう事も有ります。 先ずは深呼吸!😊分からなければ先輩に聞けば良いと言うスタンス。何か有ればみんなでフォローする事はいくらでも可能です。 究極、患者さんの体に害が無ければok👌遅くても良いです!落ち着いて冷静になってやれば大丈夫ですよ!
回答をもっと見る
来年から転職先が決まっている者です。訳あって転職先に伝えていた退職日より退職が前倒しになった場合、次の病院にこのような事は響くのでしょうか?初めての転職のため、不安になり…教えて頂ければ幸いです。
退職人間関係転職
おりん
一般病院, オペ室
ちゃうみ
急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院, 回復期, 終末期
もう決まっているのですから、退職日に関しては関係ないと思いますよ!転職と言っても心の準備必要ですし、しっかり休めますように!
回答をもっと見る
皆さん、 すべらない話とかって持ってますか?
後輩同期コミュニケーション
なぜか道聞かれる
小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 一般病院, SCU
ターミナルの患者さん。 こんないい方は失礼ですが💦 注文が多くて、話す内容もよくわからず、 とにかく対応に時間がかかます。 夜勤は看護師の手が回らないので、 時間をとって話を聴く余裕がなく、 私の苛立ちも態度に出て患者さんにも 伝わっている。 死ぬ前にこんな看護師に看られたくないよな~ 何で優しく出来ないんだろう…😭と 思う反面、いっぺんで言ってよ。えっ、また?みたいな風に思ってしまう自分がいる。 ごめんなさい。優しくできなくて。
コミュニケーション2年目夜勤
まぁ
内科, 新人ナース
natsu
その他の科, 病棟
お疲れ様です。看護師も人間ですから忙しいと特にイライラしてしまう気持ちもわかります! それは仕方ないです。 でもまぁさんはなんで優しくできないんだろうって思えてる。それすら感じず淡々と業務をこなす人だっている中で素敵なことだと思います。 私はイラッと来る時は自分の大切な人を思い浮かべて大切な人が入院した時看護師さんがこうしてくれたらうれしいな、安心できるなってことを想像するようにしています。少しだけ優しくなれます。
回答をもっと見る
看護師3年目になります。今年の4月から内科病棟から外科病棟に異動になりました。前の病棟で人にも業務にも慣れてきたところで、異動になりました。分野が全く違うので疾患や看護についても一から勉強、人間関係も一からとなり、辛い新人時代に戻った気分です。業務もわからないことばかりで、「3年目」というプレッシャーもあり、本当にしんどいです。辞めたい…
外科総合病院一般病棟
a
外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
ムーさん
その他の科, 離職中
お疲れ様です。 私も4年目くらいの時に外科に異動になりました。 院内でもキツイ人が多く忙しいと評判のところで断ったんですが、許してもらえず。 最初の半年くらいは辛かったですね。でも慣れますよ。 異動は何回かしたけど、異動も転職も初めの何ヵ月が辛いですね。 勉強は勿論大切でしょうけど、人間関係というか、病棟の雰囲気に馴染めないというか。そっちが辛い印象です。 でも、お互いの人となりが分かると何であんなに悩んでただろう?となりました。 新しい出会いもあり、違う分野も経験出来ていいこともあると思います。
回答をもっと見る
春から看護学生になります。女性社会で周りの人は一回り下くらいの女性ばかりで、女性と話すのも苦手な部類です。動画やいろんなサイト見ると仲良くなれると書いてますがどうしても不安です。仲良くしたいのですが人見知り、女性と話すの苦手、周り女性多いってことで話すとどうしても緊張して暗くなりがちで、同じような方はいますでしょうか?お話伺いたいです。
看護学生1年目メンタル
はる
内科, 外科, 精神科, 心療内科, 学生, 脳神経外科
ベティー
内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診
おめでとうございます😊 看護学生になられるのですね😊 周りの人が一回り下の女性ばかり、 女性と話すのも苦手な部類😊 無理に・話そう、仲良くなろうと焦らず・極々自然で😊 壁を作らないように焦らず! 何か・同じような趣味のある人とかがいると・そこから話しが持っていけますよね😊 まずは少し・時間を置いてやっていけば大丈夫ですよ🙆♀️
回答をもっと見る
職場内恋愛、不倫などされた経験ある方いますか? 看護師同士だと気まずくなりませんか?
人間関係病棟
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
kiii
その他の科, 離職中
知人で不倫されてましたが、やはりした方もされた方も気まずくなっているようです。看護師ー理学療法士間でしたが病棟内で会う事もあり、耐えられなくなり転職していました。
回答をもっと見る
春から看護師1年目で内科病棟に配属されました ですが、もう1人いると聞いていた同期が国試の結果が思わしくなかったらしく、私1人の配属となってしまい、とても不安です… 新人1人配属経験があったりしたらどのような感じだったか教えてほしいです…
同期内科1年目
ショコラ
内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期
JUNON
循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, クリニック
私も新人の時に、ICUに1人だけ配属でした。脅してしまう内容になってしまうかもしれませんが、実際どうだったのかお伝えしようと思います。 新人でICU配属、出来ることなんて本当になくて、でも忙しくとにかく自分が出来ることをするしかない、という感じでした。 私のせいで超重症患者を2人みる先輩もいて、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。 それに対しても、凄く陰口を言われたこともあります。 それに加えて、他同期は一般病棟。やはりICUとは仕事内容も状況も違うため、何か悩んでいても相談できない、そう言う状況でした。 元々相談するのが苦手で、自分で何とか解決しようとしてしまう性格なため、同期の相談は聞くけど、自分は相談しないという状態です。 私が居たところは、人間関係も良くなかったため、エルダーも一応付いていましたが、相談できるような環境ではなかったです。 相談したところで同僚に話が流れ、それで更に陰口を言われたことがあったからです。 でも、そういう環境でも、一生懸命自己学習して、現場で結果を出せば信用してもらえますし、認めてもらえるようになりました。 ただ、かなりの期間陰口は言われましたし、新人と言うだけでなくても、同僚にも陰口を言うような環境だったので、「そういう環境なんだ」「本当に自分が悪くて言われてることはちゃんと受け止めて、理不尽に言われている時は受け流そう」というスタンスでいけば、乗り切ることができました。 1人だと正直凄く心細いこともあります。他病棟の同期と比べると、夜勤の開始も、独り立ちも遅かったです。 でも、そこで比べてしまうともっと自分を追い込んでしまって、どんどん悪い方にいってしまうので、私は私、と思ってくださいね。 でも、今考えれば、もっと自分の弱さを出せればよかったと思います。 やはり強がって、なんでも1人で解決しようとすると、「あ、この子には助けが要らないのかな?」と思われてしまいますし、味方も減ります。 やはり、上手く弱さを出せる方の方が可愛がられます。 実際に私がそういう立場でしたので。 私の場合、特殊な環境だったので参考にならないと思いますが、上の立場になって思うのが、「何に悩んでいるのか」「どこが分からないのか」を明確にして頂いた方が、どうアプローチすれば良いのか分かりやすいと思います。 あと、姿勢が大事だと思います。 分からなくても「ここまでは理解できたのですが、ここが分からなくて教えて頂けますか?」というふうに、自分なりに学習してます、とアピールするのも大事です。 積極性があるとこちらも嬉しいですし。 1人配属、凄く緊張すると思いますが、頑張ってくださいね。 上手く周りに頼って下さいね。
回答をもっと見る
4月から看護学生になります。私は短期大学の看護学科に通うのですが、これからの学校生活が不安です。皆さんの看護学科1年目の時どのような毎日を過ごされていたのか教えていただきたいです!よろしくお願いします。
看護研究国家試験実習
いぶ
耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 消化器外科
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
入学おめでとうございます。不安と期待が入り混じる心境は私も覚えていますよ!看護師になる強い気持ちがあれば、きっと全てがうまくいきます! 習った事をしっかり復習し、課題をコツコツ取り組む事が大切です。 頑張って下さいね!
回答をもっと見る
最近スタッフの間でダイエットブームです!私もしていますが、やっぱりストレスからか、爆食いしてしまうことも…💦 看護師とストレスは切っても切り離せない存在。みなさんのストレス発散方法は何でしょうか?
ママナース人間関係ストレス
さくらこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 外来
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
夜勤明けは特に満腹中枢が鈍り爆食いしてしまいますよね! わたしのストレス発散法は寝ることと今は無理ですが岩盤浴、銭湯に行くことでした!今はコロナ禍でやれることも限られてる中でストレス発散していけたらいいですね!
回答をもっと見る
なんか看護師してて楽しいけど、人間関係とか看護の深い部分を掘り下げようとプロになろうと頑張れば頑張るほど壁にぶち当たる感じがして。先輩の一言一言が、ストレスに感じて。。。この状況を学びだから大事だとも思うけど。辛く感じてしまいます。できれば辛さだけではなく、それは理想に向かう上での大切な糧だからとポジティブに感じたいです。なのに、出来ない。向いてないのかなー。みなさんは、看護師に向いてないのかなーって感じた時はどうしますか?また壁に当たったとき、ストレスをすごく感じたときどうしますか?
メンタル人間関係ストレス
とど
産科・婦人科, リーダー
洋之助
精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能
原点に戻ります。例えば、ナンであんなに勉強して免許を取得したんだろうとかね😅正直、僕は勉強がキライ😭💔です。でも1番勉強した時期でした😱体に気を付けてくださいね🍀
回答をもっと見る
今日は一日目の出勤でした。 ただ話聞くだけなのに神経使って、今、体のあちこちが痛いです。 明日配属先決まります。 1年目の厳しい道のりやって行けるかな...
配属先輩1年目
るな
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
あいうえお
外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, その他の科
緊張しますよね。休みの日はしっかりとリフレッシュして、あまり無理をなさらないで下さいね。
回答をもっと見る
クリニックに勤務中。1人のナースがリーダー気質でなんでも仕切りたい!なんでも知ってないと嫌!でいちいち報告しなきゃで大変です。あと仕事意外の話も長くて。。。だいたい自慢話ばかりです。スタッフみんなヘトヘトです。こういう方と一緒に働いたことがなくて困ってます。いいアドバイスくださーい😭😭
クリニック人間関係ストレス
わんこナース
外科, クリニック
秋夏
ママナース, オペ室
リーダー気質の方、いますよね(^_^;) 上司がいない時に、こんなこと言われたと 周りのスタッフに相談したり、共感の態度をとって日頃対処してる感じです(~_~;)
回答をもっと見る
今日から職場復帰です…。本当に行きたくないです…。泣きそう…。
2年目辞めたい人間関係
ひよっこ
その他の科, 新人ナース
土星
内科, ママナース, 一般病院
がんばれ!
回答をもっと見る
質問やコメントみて勉強になるなぁ、と思いながらみてるけど、 コメントくれた人に対して お礼とか何も言わずに重ねて質問したり、 その方法はうちではやってません(実際はしてるのにそれに気づいてない)、 とか言っちゃう人みて 自分も気をつけようと思った。
人間関係勉強ストレス
ほくと
訪問看護, 慢性期, 終末期
はるか
消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診
私もそれちょっと思ってました、ついやってしまいそうですが気をつけようと思いました💦
回答をもっと見る
今年で看護師2年目になりますが、昨年の12月から精神的におかしくなり休職していました。明日から休職前と同じ部署に復帰します。部署移動を希望しましたが、人員不足が酷くて移動させてもらえず…。 またあの環境に戻ると思うと手汗が止まりません…笑 精神科の主治医からは、これで戻って無理なら辞めてやろうくらいの気持ちで居なさいと言われたので、そのスタンスでとりあえず頑張ろうと思います…。 と言いつつも明日が怖くてたまりません…。🥲
休職精神科2年目
ひよっこ
その他の科, 新人ナース
kiii
その他の科, 離職中
せめて部署異動させてくれれば良かったですけど仕方ないですもんね。怖いかもしれませんが、まず行ってみてそれでもやっぱり辛いのであれば主治医の言う通り、退職を考えてみたらいいと思います!応援しています!
回答をもっと見る
最近、仕事はまわがAwayみたいに見えます。何をいっても無駄なの分かったからか、言いたい人は一人喋りさせてます。人間関係疲れた。考えることもしないに自然となってる気がします。やばいのかな。って思います。
人間関係
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
多分、相当お疲れなのかなと思いました。 できることならば少し休養して一度気持ちをリセットできると良いように思います。
回答をもっと見る
職場の人間関係が辛い。 早く辞めたい。 誰かしらに陰口を言われる。 話に入って誉めただけなのにろくなことを言わないと言われたり、人間関係を良くしたいと思い陰口を言われても頑張っていても結局悪くとる人がいて努力も報われない。苦しい。 何をやっても無駄なのかな・・・。
辞めたいメンタル人間関係
arto
一般病院
ベティー
内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診
お察しいたします 私も、今・人生において最悪な 人間関係のクリニックに入ってしまったと 後悔しており・辞めるつもりです ン10年以上?クリニックで働きましたが→昨年・5年働いたクリニックがコロナ禍で縮小するとのことで・転職 →昨年6月から今のところにいますが・事務の方3人・看護師1人が昨年6月から今にいたり退職→職場のいじめ? パートさんの方は常勤の准看護師の2人にやられてしまうので・当たらず障らず⁉️クリニックの院長・副院長派夫婦・常勤の2人と・お気に入りの事務の人・看護師数人と陰口をバンバン言って・今までにも知らないだけでも、いじめでやめた方が数人いるとのこと 私は・辞める機会を数回逃し・先々月退職の旨を伝えると、後釜がいない・無責任など言われ、シフトがきついならもう少し考えるし、今辞められるのはなど言われ、一旦考え直すも・日に日に労働環境悪化・よくしてくれるパートさんは・人柄もよく、マイペースで・私にも・あの人たちに関わらずマイペースで一緒にやっていきましょうと色々声かけてくれたり・話をしたりしますが 陰口を言う人たちは・いい人が気に入らないようです 私も・我慢の限界が来ているので・退職願を書いて渡すつもりです 眠れなかったり・寝つきが悪くなったり・胸がドキドキしたり 鬱になったりしたら困りますので😓 あなたも・まだ先が長いので・もし・気持ちが前向きになるようなら・転職はどうでしょうか? 私も・自分のために前を向いて・退職するつもりです😊 余談でした
回答をもっと見る
今日の夜勤はベテランナースと 一緒だったんですが、とても気疲れしました。。 夜勤は人が少ないからよりチームワークが 必要だと思いますが、 私はその先輩ナースのことが苦手で、 上手くコニュニケーションがとれず、 勤務後に「今日は疲れた。」と言われてしまいました。 みなさんの投稿を拝見していると、 人間関係で悩んでる方もたくさんいて、 私一人だけじゃない、幸い同期もいるので 愚痴を吐いて発散もできるけど… また何か言われたら、辞めたいなと 思ってしまいます。
3年目辞めたい夜勤
まぁ
内科, 新人ナース
jirisu
内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 病棟, 介護施設, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 検診・健診, 派遣
お疲れ様です。 緊張や気疲れするのはベテランナースも一緒です。人間ですから。 いつでもカバーできる様に神経を研ぎ澄ませなければならないし、コミュニケーションが取れていないのであれば尚更だと思います。 苦手な人はどこの職場にもいるものです。何故苦手なのか分かりませんが、私の時も怖そう、苦手という人ほどコミュニケーションが取れてくると意外と優しかったりいろいろ教えてくれたりしました。お互いのことが分かっていないとなかなか話しかけづらいかもしれませんが…苦手でも質問したり話しかけてコミュニケーションを自ら取ってみるのもよいかも知れません(^^) それでも合わなければ諦めて愚痴を聞いてくれる同期や先輩に頼りましょう。美味しいもの食べたり飲んだりして発散するのもよいと思う。辞めるのはもったいないです。大抵合わないと思っている人がいるはずです笑
回答をもっと見る
30代半ばの独身です。 地方で働いていますが年内に転職をと考えています。 この年で大阪に転職しようかなと考えていますが、 この歳で地方から大阪というのは変な目でみられますか? また、病院の情報が全然わからないのでアドバイスがあれば教えて頂きたいです!
一般病棟急性期人間関係
こーひー
病棟, 脳神経外科, 一般病院
ベティー
内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診
全然おかしくないと思います😊 寧ろ・勇気を讃えたいです😊 気持ちがある時に・動くのは良いのでは? 情報の手段も色々あると思います どこか・転職サイトとかに登録されてますか? とこの登録先を頼る頼らないにしても・いくつか登録して・関西の方の 病院の募集状況などの情報収集するのもありかなと思います😊 頑張ってください
回答をもっと見る
質問というか悩みというか・・・。 2年目ナースです。1年かけてだんだん仕事も覚えてきて、ある程度なら1人で動けるようになってきました。 同期たちもそれぞれ頑張ってます。・・・ですが同期に1人、どうしても仕事が上手く出来ない子がいるのです。日勤で私たちは基本6~7人持ち、オペ後やケモをしながら仕事を回しますが、その子はなにもない患者さん4人持ち、それでもケアが回りきらず・・・1人で突拍子も無いことするので、常にフォローの先輩かリーダーの先輩が欠かせない、という現状です。 そしてここからが本題なのですが、正直その子と他のスタッフとの関係性が上手くいっていないのです。その子の仕事が信用出来ない、されていないのです。 この前もその子が日勤で私が準夜で送りを貰った時、「で?夜勤帯で何したらいいの?それ先生知ってるの?」とキツめの口調で返してしまいました。他の同期の送りには「OKやっとく。良きに計らっとくね。」って言うばかりで、こんなこと絶対に言わないのに・・・。後日謝ったら「どの先輩も同じような感じだから大丈夫だよ。」と返ってきました。 先輩達も考えあぐねているようです。ケアなども1人でやらせられない、フォローの先輩が外せない、夜勤やらせられないなど。成長を考えればある程度のリスクをおかして手を離していくべきなんでしょうが、リーダー層もかなり消極的になっているようです。正直自立する未来が見えないです。 その子もその子なりにすごく頑張っているのです。何かしたい、自立したいという気持ちをひしひし感じます。でもそうして手を出すごとに「勝手にしないで、もっとやるべき事あるでしょう。」と先輩たちに釘を打たれるような感じで・・・。 同期としてなにか声を掛けたいですが、何を言っても彼女の劣等感を煽ってしまうような気がして・・・。 皆さんの職場にこんな感じの子はいますか??皆さんだったらどう声をかけますか??どう対応しますか??
混合病棟一般病棟人間関係
琥珀
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
しいたけ
非常によく聞く話です。そのまま手のかかる人もいますが、数年後ちゃんとしてたりする人もたくさんいます。やっぱり長い目で見ないと判断出来ない事って多いと思います。非常に歯痒く、時に腹立たしい気持ちはめちゃくちゃわかります。言い方悪いですけど、教育は先輩の仕事です。仕事の出来不出来ではなく、客観的に見た取り組み方や、周囲への配慮などを考えて、あなたが感じる感情表現で付き合ったらいいんじゃ無いでしょうか。
回答をもっと見る
春から看護師で社宅に入ったのですが引っ越しの挨拶をどうしようかと悩んでおり、でも勤務時間が不規則だったり、昨今の事情もあるため直接いくのもなんか違うのでは?と思いドアノブに引っ掛けておこうかなと考えてます。皆さんはどうされましたか?いろんな意見が欲しいです!よろしくお願いします!
入職人間関係新人
ティーパーティー
新人ナース
ツクネ
外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院
私も入寮時に悩みましたが、結局何もしませんでした。その後2年目になりましたが、誰も来ませんでした(^^;) 私の周りも送ってる方は少なかったように感じます(^^)
回答をもっと見る
患者さんの病室で、しかも患者さんの目の前で先輩に人格否定されました。私の言い分は全く聞かず。もう無理。
総合病院辞めたい先輩
ねこ
内科, 総合診療科, その他の科, 病棟
いち
内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能
ねこさん 私も最近、看護部長から人格否定されました。患者さんの前ではないですが。 病院に入って、試用期間だったので、すぐ辞めました。 人格否定なんて、された事がなかったので、ショックで悲しかったです。 ねこさんも、辛かったでしょうね。そんな先輩は、何かで悪い事が起こりますよ!
回答をもっと見る
外科の病棟の看護師です。外科はとてもやりがいがあって好きなのですが、今の病院はさばさばした看護師が多く働いています。私とは性格真逆なので働きにくいです。外科でも優しい看護師が多い病院はあるのでしょうか?
やりがい外科人間関係
もち
病棟, 消化器外科
みつみ
ICU, 病棟, 派遣
外科ですと、急性期で件数こなして業務をどんどん捌いていかないと仕事が終われないから、どうしてもサバサバした人は多い気はしますね。 私の所の例(三次救急に対応している病院)ですと、外科系でも優しい雰囲気の人は各病棟に約2~3割ずつくらいかな?と思います。 周りの環境はとても大切だと思います。人は自分と似た性格の人を好きになりやすいという心理現象があります。そして合わない、苦手な人と働いていると生活習慣病になるリスクが上がり、長時間労働よりも健康被害が大きいというデータがあるそうです。 周りに飲み込まれず、自分のやりたい事ができているか、達成感を感じられているか、仲良くなれそうな人がどれくらいいるかを考えて働く場所を選ぶと良いと思います。
回答をもっと見る
夜勤でステーションにいる時間が多いです。 苦手な人との夜勤が憂鬱で仕方ありません。 話さないと気まずい雰囲氣だし。。みなさんどうしてますか?
夜勤人間関係病院
パルム
内科, 病棟, 学生
ちょこ
その他の科, 離職中
苦手な人との夜勤、憂鬱ですよね。 私が夜勤をしていた時は、自分から話すことはありませんでした。 業務に没収していて、相手から話しかけられたら、話しました。 話さないと気まずい雰囲気とは、限らないと思いますよ!
回答をもっと見る
派遣で巡回入浴の経験のある方に質問です。 先日初めて巡回入浴の看護師のを経験してきたのですが、体を洗う時の介助って入りましたか?また、手袋は着用していますか?1回ずつの手洗いはどこでされていますか? 私は介助も一緒にと言われてお手伝いしたのですが、手袋もせずに洗っている介護さんを見て引いてしまいました。洗う時は手袋なしで、薬の塗布は手袋をしてやってという指示だったので致し方なく行いましたが、2度と行きたくないと思ってしまいました。
派遣介護人間関係
jirisu
内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 病棟, 介護施設, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 検診・健診, 派遣
ちー
内科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
私も12〜13年前ですが、単発で訪問入浴の仕事をしました。 やはり洗体は素手でびっくりというか、嫌だなーと思ってしまいました。 単発でまったく知らない人(利用者さん?)だからなおさら(._.) 日給は高いんですけどね…
回答をもっと見る
4月から、新しい職場です。 転職は、初めて。今まで夜勤もしていたけど しばらくは、日勤。 転職って疲れますよね。 皆さん、どうやって、疲れを抱えながら、新しい職場に馴染みましたか?
人間関係転職ストレス
みゆゆ
内科, 外科, 整形外科, 一般病院
べーちゃん
整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診
転職は疲れますよね。私も経験があります。 私は1日30分以上は自分のしたいことをする趣味時間を確保する様にしています。息抜きをしてから新しい職場のための勉強をしたりしていました。 あとは自分と話が合う同僚を早めに見つけて情報共有させてもらって馴染む事が出来ました。
回答をもっと見る
成人の自閉症の方への関わり。 30代の自閉症の方がいるのですが、関わりが難しいです。 質問したことに対し単語でのみ返ってくるので、本質の部分が分かりません。好きなものは?と聞くと単語では返ってきますが、困っていることは?不安なことは?に対しては困惑して言えなくなります。 比較的文章や文字は書けます。時々問診で話したりするので、なにかスムーズに聞き出す方法やアイデアがあれば教えていただきたいです。
ぽりん
もんはく
その他の科, 訪問看護
お疲れさまです。 対応、聞き取り難しいですよね、、、 スムーズな受け答えはなかなか難しいかもですが、 具体的な場面を文字やイラストなど視覚的に情報を伝え、こういう時はどうしてる?助けて欲しい?など一つ一つ細かく聞いてみるが良いのかな、と思いました。yes/noの二択で返答できる、指差し、あるいは自分の文字で書いて返答できると良いのかなと思いました。 端から見れば困ることでも、その人にしたら、その人なりに解決できるので困らないことかもしれないし、、、 その人が困りごとなく安定して過ごしていけたら良いですね。
回答をもっと見る
日々のお仕事お疲れ様です。 お答えしづらい質問かもしれないですが参考程度に教えていただけると嬉しいです。 私が働いている病院は600床以上,第3次救急,扱い的にはほぼ公務員にあたる地元で最も大きな病院です。その他詳細は省きますが、、、先日初任給をいただきました。新人で研修も多く、シャドーイングメインで病棟にいるのでまだ働いているとも言えないこの段階で、自分が思うよりも給与が入っていたので正直驚きました笑 そこで、比較するつもりは全くないのですが、皆さまはどんなところで働いていくらくらい初任給を頂いてたのかなという興味関心が湧きました。あるxのポストでは同じ114回生で既に30万を超えていたというものも拝見しました。それぞれ働く場所,条件,手当,などで大きく変わることも重々承知していますが参考程度に教えていただける方がいれば教えていただけると嬉しいです🌟
初任給三次救急急性期
なすなす
学生
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。初めてのお給料嬉しいですよね! 五年前の初任給は総支給25万円、手取り21万円程度でした。 自分も1ヶ月丸々の勤務はしていないのにこんなにもらえるんだ?!と喜んだのを覚えています。 500床、二次救急、地域では一番大きな病院でした。 新人の頃は右も左も分からず肉体的にも精神的にも疲れると思いますが、無理せずに頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
採血の際の触診が苦手です。 新人看護師なのですが、採血時の触診が苦手で、血管が深くにあってわかりにくい患者さんだとどうしても見つかりません。 どうすれば見つかりますでしょうか。
採血新人正看護師
シモン
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 看護多機能
あお
外来, 一般病院, 検診・健診
触って弾力確かめるですかね🤔数こなして慣れていくしかないかなぁと思います。
回答をもっと見る
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えてください)
・もっと同僚を頼っていいよ!・そんなに焦らなくていいよ!・ちゃんとメモって~!・失敗を引きずりすぎないで~!・もっと患者さんのところに行って~!・毎日来てるだけで100点!・その他(コメントで教えて下さい)
・人間関係👪・給与や待遇💰・長時間労働⏰・体調不良🤧・業務内容が聞いていた内容と違う😨・短期で退職したことがない😊・その他(コメントで教えて下さい)