やっぱりリーダー嫌い… メンバーにお局的な人がいて、一日中文句を言われ、気疲れ💦 他のメンバーのことを、これでもかってくらい褒めまくり、最後には私に対して、そこにいたら邪魔なんやけどって言われる始末。 帰り際、私もキレて一言言ってやろうと思ったけど、ムシしてやった。 新年早々、頑張った私…
お局リーダーコミュニケーション
ラモス
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
はる
外科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, リーダー, 外来, 大学病院
年明け早々それはつらいですね、、、お疲れ様です。 イライラ、モヤモヤ、負の感情は他で吹き飛ばしましょう!!! 今日1日よく働いてくださいました!いじわるにも耐えられたメンタルの強さすばらしい!嫌味にも嫌味を返さなかった心の強さ、きれいさ!!! ラモスさんのすてきなところを褒めてみました(笑)
回答をもっと見る
デキ婚、授かり婚は恥ずかしいですか? 同僚がデキ婚し、今妊娠しています。忙しい病院ですが、普段通り働いています。 先日先輩が、デキ婚は恥ずかしいし、常識ない、と話してるのを聞きました。私はそんなふうに思ったことがなかったので驚きました。 皆さんはどう思いますか?
妊娠先輩病院
とん
美容外科, クリニック
はる
ママナース
でき婚を批判する人は、うらやましいのでしょう。 私は何とも思いませんよ(^o^)
回答をもっと見る
4月に入職してHCUに配属された新人です。今日出勤したら人工呼吸器管理の患者さんを担当することになっていました。人工呼吸器の勉強はしており、病棟で開催される新人向けの勉強会も受けていました。言い訳かもしれませんが看護師になって半年も経っていない新人に人工呼吸器の患者を担当させるのはどうなのでしょうか。 実際、閉鎖式の吸引も人工呼吸器設定の確認も覚束無い状態だったので先輩に見守って貰う形で行いましたが、休日だったこと、新入院が多くあったことからフォローもほぼして貰えず、結局昼過ぎに人工呼吸器の患者さんは先輩が途中から担当し、私は新入院をとることになりました。 担当が人工呼吸器管理の方だと知った時点で先輩方には持ったことがない事、勉強が不十分だと思うこと、このまま受け持つのは不安だと伝えたのですが、そのまま担当することになっていました。 病棟の先輩には言えなかったのでここで吐き出させてもらいました、、、。
HCU吸引配属
レイ
HCU, 新人ナース
はなゆな
急性期, ICU, CCU, パパナース, 老健施設, リーダー, 大学病院
レイさん 新人にいつから呼吸器を受け持たす時期については、病院の方針次第なので半年でも可能性はあります。 ただ最初はカップリングなどで、手厚いフォローが必要かとは思いますので、あまり体制は良くなかったのではないかと想像します。 レイさんは最初から不安を訴えており、何も悪くないですので、次に備えて、勉強を続けておくだけで良いかと思いますよ。 お疲れ様でした。
回答をもっと見る
これまでチームナーシング制をとっていた病棟でしたが、これからPNSに変わることになりました。 相性の悪い先輩も組むことになったら、と思うと憂鬱です…。 PNSで困ったこと、逆に良かったことなどありましたか?
PNS先輩病棟
くろひー
小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師
ゴンガンハム
内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, リーダー, 一般病院
pnsは、自分の性格と反対の人と組むようにしています。 シフトの関係でリーダーすること多い人だと組む機会が少ないのも事実です。 導入当初は大変かもしれませんが、慣れると残業時間が減っていきますし観察する点や着目点が違うのでいいと思います
回答をもっと見る
ちょっと愚痴らせてください。 勉強会やカンファで1年目が絶対に質問・発言しないといけないシステムがほんまに意味わからん… そもそも勉強会もやる意味があるのかわからん…だってわからんもんはわからんし、質問したって納得のいく答えもらえた試しないし。それならもっと上の先輩に聞いた方がいい。 カンファも先輩も話してこそカンファだろ。 下っ端だからって何でもかんでも押し付けないでほしい。
カンファレンスコミュニケーション辞めたい
なす
病棟
たぬふみ
産科・婦人科, リーダー, オペ室, 助産師
1年目頑張ってください。 いろいろ押し付けられて大変ですが、後々力が付きますよ。 私はこれにもれなく忘年会、新年会の出し物が付きました。 今では良い思い出です。
回答をもっと見る
病棟での人間関係のいざこざ…上司は確かに経験も資格もすごいけど気分屋ですし自分が思い通りにならないとすぐ不機嫌です。他の人からも不満をいだかれています。何故かわかりませんが、その上司からすごい期待とプレッシャーをかけられます。もっとできる、最近考え足りてないんじゃないの?とか記録見てるからね?とかもう圧がすごいです。やめてくださいとは流石に言えず、反論することもできず…教えてもらっている立場ですのでそれに応えようとしていますが正直わたしは資格もいらないし周りに迷惑かけない程度に働ければ十分です。他の先輩たちとその上司の間のとりもちとその上司の機嫌とり…もうさすがに疲れました。キッパリと決別したらいいのはわかりますが、私にはそんな勇気はなく師長は信頼ならないので頼れません。こんなに長々書きましたが、見ていただければ聞いていただければ十分です。
先輩人間関係ストレス
わけわかめ
内科, 外科, 救急科, 一般病院
東京DMAT
内科, リハビリ科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
もうさすがに疲れましたとありますが、私なら心身に不健康な職場は退職して新天地が頑張りますけどね。退職するのに勇気は要らないです。
回答をもっと見る
つらすぎてつらすぎて、何のために働いてるのかわからなくなります…。逃げればいいのにその選択が合ってるのかわからないまま、行動に移せていません…。どうしたら良いのか…。 先輩方も通ってきた道なので自分だけ甘えた考えはできないのはわかってはいますが難しいです…
先輩
うみ
新人ナース
marin
総合診療科
全く一緒です。辞めたいのに辞めれずに成長出来ないまま時が過ぎてます。。
回答をもっと見る
被害妄想が酷い先輩…。 職場にいませんか?うちの職場の困った先輩は何か声を掛けると湾曲して捉えるくせがあるのか、まるでこちらが悪いかのように周りに話すんです。 「自分の仕事は終わったので、よければ何か手伝いましょうか?」と声を掛けたら「仕事が遅いと上から目線で言われた」。 仕事を依頼された時に「ちょうど手が空いてたのでやりますよ」と返事をしたら「仕事を増やしたと文句を言われた」となります。 翌日の準備(数個用意しなければならない物品)の1つにミスがあっただけなのに「全部の準備を間違えていた。あの子は駄目」と言いふらされ…。 最初は私の言葉選びが悪いのかと思っていたのですが、笑顔で対応したり言葉に気をつけてもこんなことになるので正直疲れてきました…。 どうやって対応したらいいでしょうか?
先輩
海老
産科・婦人科, 病棟, 派遣
きつねうどん
内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
その方は海老さんだけにそういった態度なのですか? 他の人はその人のことをなんて言っていますか? みーんなに似たような態度だと、もうその人は言い方は悪いですがビョーキなんでしょうね。。と、思うことにします。
回答をもっと見る
先輩と仲良くなれる同期が羨ましいです。 挨拶とか雰囲気とか態度なんですかね。
同期辞めたい先輩
n
急性期, その他の科, 新人ナース
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
やたら仲良くなる子っていますよね。 ノリと遊びのフットワークだと思いますよ!
回答をもっと見る
4月から新人看護師として働き始めました。 まだ入職して1ヶ月半なのに、もうすでにヒヤリハットを2度も起こしてしまい、自分は看護師に向いてないのではないのかと思ってしまいます。なかなか切り替えも出来ず、仕事のことを考えると、休みの日でも泣いてしまいそうになります。そのうち慣れるよと言われますが、いつになったら仕事に慣れるのでしょうか。仕事の出来ない私がいることで、フォローの先輩にも迷惑をかけてしまい、何か文句を言われたりするわけではないのですが、先輩の目も怖いです。毎日が恐怖でツライです。
リハ入職先輩
na
新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
たんこぶ
循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
まだ1ヶ月半です。 僕はそうそうインシデントしでかし、先輩方から色々と言われましたが、今は笑いながら仕事しています。 なにかするんじゃないか、したんじゃないかと考えてしまうかもしれませんが、起きたことを次はどうすればいいのかを考え行動すれば大丈夫です。 焦らないで!
回答をもっと見る
どいつもこいつも馬鹿にしやがって!! ※すみません。言葉が汚くて… 職場では私が1番年下です。機能別でみんなでローテーションして業務してるのですが、明らかに手を抜いて毎日やらなきゃならないことをやらずにいる人もいます。私は毎回毎回ちゃんとやってるのですが、一人私のやることなすこと全てにに目をつけている職員が、まるで私がやってないかのようにいちいち〇〇やってね!〇〇は毎日やるのだからね!とうるさいです。いや、私やってるけどね!!!!!怒 その人は自分より年上の人には、ごますって態度が明らかで見え見えです!しかも、人に言っておいてその人が手を抜いてることもあります!こんな理不尽本当に許せません。 私は反抗することなく、いつも笑顔で、はい。分かりました〜って頑張ってるのによ。
辞めたい先輩メンタル
じみん
内科, 呼吸器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
このは
内科, クリニック, 検診・健診
じみんさんお疲れさまです 職場に1人はいる嫌なタイプの先輩ですね…そして笑顔で返せてジミンさんの方がよっぽどできる人ですね そういう人には目をつけられるとやりにくくなるので、その人がいない中で今みたいに愚痴るのがいいと思います! 愚痴言う相手だけ間違えないようにお気をつけください💦 信用できる先輩でその人を否定的な人に相談できるといいんですが…
回答をもっと見る
初めまして。もうすぐ4年目の看護学生です。就職希望だった、群馬県立がんセンターの人間関係ってどんな感じなんでしょうか。あまりいいお話は聞いてなくて、それが本当かどうか知りたいです。よろしくお願いします。
お局パワハラコミュニケーション
なのは
その他の科, 学生
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
ナスコミというサイトのほうがたくさん口コミ載っています。
回答をもっと見る
サーフロの練習中なのですが、いまいちコツが掴めません 見えない血管(触るとわかる血管)のどこに向かって刺したらいいのか、 手前から指すとして、針の動き?角度の変え方?が難しいです。 逆血あってから、ナイトウを抜き片手で生食とつなげる動作も苦手です。 何かアドバイスあったらお願いします🥺 あと腕を貸してくださる先輩目線だと何回も失敗されると嫌ですよね、?? 今日見えにくい先輩の腕を借りて4回刺しました そのうち2回逆血があったんですが、生食シリンジと繋げる時に血管からずれてしまいテープ固定までできませんでした、 申し訳ない気持ちでいっぱいです。 大丈夫大丈夫!と言ってくださるのですが、どうゆう気持ちで貸してくれるのでしょう?教えてください
サーフロ後輩ルート
わたなべ
新人ナース
トゥ
外科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
私は失敗されても気になりません、むしろ一生懸命練習してくれた方が嬉しいです。 自分もそうして育ててもらったので、全然平気です。ただ、刺すのは平気でも刺されるのは嫌って言う看護師もいますので、そういう人は練習台は嫌!ってハッキリ言ってますけどね 笑 それはそれで何も思いませんし、笑って終わる話です。 アドバイスはもう数をこなすしかありませんが…。準備とか物を置いておく位置を手の届くやりやすい所に置くとかですかね? あと、針を持っている方の手は患者さんの腕とかに当てて、固定して動かさないことですかね。刺されている方も固定している手がグラグラ動くと怖いので
回答をもっと見る
あーもう先輩に迷惑かけてばかりだ。 今日の夜勤、15分わたしのせいで残ってしまったし、色々聞いてしまった〜そんなことくらい先生に聞いとけよって自分でも思う。 夜勤で、話しやすい先輩には自分の考えとか、アセスメントとか、色々話せるのに、話しやすいけど、色々質問してくださる先輩には、こんなこと言うと、アホだと思われるかな?とか色々考えてしまってだまってしまう。 自分の思い込みが激しいだけなんだけどさ そういう、質問してくる先輩がいることは自分の分からないことを見つけれるしありがたいことだけど、わたしにとっては苦痛。頭真っ白になる。 先輩みんな、なんでそんなことまで知ってんの?知識ありすぎって毎回思う。ほんとすごい。尊敬でしかない。 そして、自分の知識のなさに泣けてくる。きっと同期はこの質問答えられるんだろうなとか考えて、自分が出来損ないに見えてくる。今日の帰りも自転車漕ぎながら泣きそうだった。悲しい。 もう2年目も終わりだよ。 こんなこともできないのかよって思われてるんだろうなぁ。
アセスメント同期2年目
なこ
外科, 整形外科, 急性期, ICU, 一般病院, 透析
かなん
救急科, その他の科, 病棟, 一般病院
すごくわかります。 私も今日仕事終わって泣きそうでした。 シャワー浴びながら無心でした。 こんなことわかんないの、調べてないの、勉強してないの、知ってて当たり前でしょ、みたいな視線に思えてきてしまいます。
回答をもっと見る
私の病棟にいる男の先輩は優しいです。優しいけどその優しさに私はとても怖さ感じてしまうことがあります😰みなさんもそういう方っていますか??
男性先輩人間関係
るの
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
ろみちゃん
内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室, 透析, 看護多機能
いますね、男女関わらず。基本、人を信頼してない身なので、優しくされたから信頼出来る、とか頼れる、とか思えないですが٥٥(笑)
回答をもっと見る
日々、患者さんと関わる上で疾患理解や看護技術などの自己学習はとても大切ですが、座学だけの学びで臨床ではほとんど教えず「やって覚えて」で新人は育つと思いますか? それでいて、自分達が望むようなレベルまで育っていなかったり、出来ていなかったりやれていない事があれば叱責する教育方法ってどう思われますか? 例えばですけど、女性の陰部洗浄ひとつにおいても研修等できちんと大陰唇と小陰唇を開いて丁寧に洗う事を教えなければ、その方法を知らないのでチャチャ〜と流すだけで汚れは溜まる一方。で、洗えてないんだけど!と文句悪口の嵐。最近ではNPPVの管理も一切教えず、マスクの付け方やリークの確認方法、アラーム対応など勉強してきていても実際にそれで出来るかと言ったら無理だと思うんですが、「勉強しできるでしょ」って受け持ちつけたり。勉強してきていてもそれが正しい知識で正しくできているのか不安で仕方ないのにフォローはなし。 師長ですら「教えてもらってないから出来ません、フォローがないから終わりませんは理由にならない」と言います。 こんな職場どう思いますか?
師長先輩勉強
ゆうたん
循環器科, 病棟, 一般病院
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
残念ながら、みんなお給料をもらった上で仕事をしているので "やって覚えて"は仕方のないことだと思います。 私がプリセプターをしていたときは 初めてすることは座学と違ったりするから、技術を参考書で勉強してきた上で声をかけてもらうようにしていました。 参考書では足りないところは本人にやってもらいながら口頭で補足するし、参考書のポイントをやり逃していたら ここに書いてあるよという指導方法をしていました。 現場ではコスト面などで座学通りにできない技術もありますが。 ゆうたんさんの職場では初回する場合に見ていてもらう、じゃだめなんですかね? 声かけしてもひとりでやってください、けどミスは許しません。みたいな方針なのであればそこの病棟に問題がありそうですが…(*_*)
回答をもっと見る
やめたい時期に入ったのか仕事が毎日嫌で嫌でたまらないです。日勤も嫌いですし夜勤も嫌いです。信用できる先輩はいませんし、毎日ただやりこなすだけの業務で、時々失敗してさらに仕事が嫌になります。 ずっとこんな気持ちで仕事しないといけないのかなと思うと嫌でたまりません。毎日やる気もありません。こんなやる気のない看護師に見てもらう患者さんが可哀想。 一年手が終わればこの気持ちは無くなりますかね、。
夜勤先輩
あいうえお
外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, その他の科
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
辞めたい期って定期的にありますよね。 2年目になると、先輩たちの目も1年生に行くのと自分たちも新たな事が見えてきてだいぶ楽になりますよ😊
回答をもっと見る
プリセプターとの相性が合わなくて一年間地獄のようです 私にだけ明らかに当たりが強い 今までは指導として私のことを思って厳しく言ってくれてると思って違和感を感じながらも誰にも相談しませんでした でも今日それが私に対して指導ではなくただの意地悪だと確信しました 分からないことを相談をしてもイラつかれる 出来たことを報告してもイラつかれる 確認のために声をかけてもイラつかれる 他の人と笑顔で話していた時に見計らって声をかけても私に話しかけられたら笑顔を消して態度を変える そのくせ報告が遅れたことには何故言わなかったのかと……新人が声を掛けにくい態度を取りながら なぜこの先輩が私のプリセプターなんだろうと病んでしまいそうです それでも教わる立場だから仕事の出来ない自分を責めながら働いて9ヶ月目 耐えられず同期に相談したら私に対してだけあたりが強いのを前々から感じていたとの事 新人同期と私のプリセプターが勤務上組んだときはプリセプターは普通に接しています そして私のプリと同期が一緒に帰ったときに 「〇〇さんにはあたりが強くなっちゃうんだよね」と言っていたそうです 指導する側も忙しくて余裕がなくての無意識の態度と言い聞かせていました 私の事を思っての態度なら良いとおもってました 確信犯であることがわかり色々な意味で失望しています 指導と名が付けばどんな態度も許されるんでしょうか?
同期プリセプター指導
だんご
整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
なべ
オペ室, 派遣
拝見いたしました。 師長さん、リーダーさんに相談してみては如何ですか?。...状況報告←という形で十分だと思います。 悪意があって行なっている訳ではないのかも知れませんが、プリの方との人間関係も、もしかしたら改善されるかも知れません。 大ごとにする形では無くとも、自分の思いや考えを伝えるだけでも、案外上手く周るかも知れません。 とりあえず、出来るだけの努力をしてから、考えてみては如何でしょうか?。 無理だけは、せずに頑張ってみて下さいね!。 しばらく、休むのも一つの方法です。 師長さんと、しっかりと話してみる事をお勧めします。
回答をもっと見る
この前体型が大きな方がお亡くなりになりました。なので夜勤の勤務者全員(3人)で死後処置を行いました。 死後処置をしたら2名までなら手当が出ます。わたしは手当が出る用紙を先輩2人が書いてるのを見ました。わたしは1番下だし何も言えませんでしたが、そういうものなのでしょうか。
手当夜勤先輩
なこ
外科, 整形外科, 急性期, ICU, 一般病院, 透析
おにいやん
外科, パパナース
エンゼルケアをして危険手当ですか!? それよりも業務を行なって、それに対する対価がないのはおかしいですね! ある意味時間外したけど、若手だから書けない!と同じ。 それは申請するべきです。 ちゃんと理由や先輩達の声も一緒に。 それをしなければ、今後も同じ現象が生まれてしまいます。あなたの為にも、今後他のスタッフの為にも
回答をもっと見る
人を見て態度を変える先輩がいます。 皆さんならどう対応しますか?
総合病院一般病棟先輩
てくてく
内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
距離取っちゃいます。 そして仲間で励まし合ってます。
回答をもっと見る
昔は「腰が痛い」と言う先輩の気持ちが 全くわからなかったけど、 今はものすごーくわかる…
訪問看護先輩正看護師
なかちゃん
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 回復期
てくてく
内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院
看護師はケアも多いですからね。。 予防は大事です。
回答をもっと見る
初めての質問です! 高校卒業してから10年務めた職場を今年辞めました。 自分の持病(精神的)と母の介護のためです。 辞めたのですが母の調子も良くなったため (辞める時は余命2ヶ月あまりでした) 別の所で1度は働いてましたが合わず、辞めてしまいました。 元の病院に戻りたいのですがコロナ禍ということ また母の介護はまだ続いていることもあり 戻ることを迷ってます。 ホントにいい先輩の元で働かせてもらってたので 辞めた自分がバカみたいです。 戻ることで大変だったことなどありましたら 今後の参考にしたいので教えてください よろしくお願いします
介護先輩病院
ゆき
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 離職中
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 出戻りは他の方も経験したことはあると思うので、とりあえず相談してみてもいいと思いますよ。 大変だったというか、出戻る事で周囲の目が気になってしまうということですかね。 ですが、離職理由がお母さんのことですし理解してくれる職場だったらいいですね😺
回答をもっと見る
先輩に「焦んなくて大丈夫!」って励ましていただくたびに自信が無くなる…出来なくて焦る自分が恥ずかしい。出来ないということ自体ももうすぐ1年経つのに出来なくて、比べられてるんじゃないかと思うと恥ずかしい。恥ずかしいよりも悔しい?感情もよく分からない…励まして貰った分頑張らないとなのに…
先輩1年目メンタル
うらさみ
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, 新人ナース, 慢性期
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
力み過ぎると、本来のパフォーマンスが出来なくなってしまいます。 適度な緊張と、リラックス両方が必要だと思います。 そうやって言ってくれる先輩がいる職場、素敵ではないですか♪ そして、それに甘んじず頑張らなきゃと思ってらっしゃるうらさみさんはも素晴らしいと思いますよ♡ これからこれから、です!!
回答をもっと見る
夕食の時間帯に日勤から薬のセットを頼まれてやってて、主任看護師にもこのセットが終わったら業務戻れますって言ったんですよ。 しばらくしたら「とりあえず今日の夕食分の薬だけみればいいから明日の分は今やらなくていいから早く業務して」ってちょっと嫌味っぽく言われたから、すみませんって業務戻ったのにさ。 ご飯来たから配膳しなあかんのに、主任はなんか違うことやってて全然配膳しないやん。 え、なに。自分のことは棚に上げるん? ちょっとイライラしたよね。
薬剤3年目リーダー
シルキーナース
整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 病棟, 一般病院
Miyu
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 泌尿器科, 超急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 透析
言い方腹立つ😤それやりたいなら素直にやりたいから代わって欲しいとか言えば可愛いのにですね~。
回答をもっと見る
アレルギー情報とってるのに、自分で部屋作らず任せきり。 しょうがなく、気付いた人がやる。 アレルギー表示して含有製品除けてたのに、使いよってインシデント。 もちろん、巻き込まれ。 要因 自分が準備してなかった 対策 自分で準備する 毎回インシデントレポートは笑わせてもらってます。 インシデントレポートはできない対策はあげてはダメですよ〜。
情報収集インシデント手術室
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
あー、なんか毎日嫌なことあるんです こんな嫌なこと言われる自分も悪いんですが、何も考えずに回ってたわけではないし 大事なことではあったけどまだ様子見たかったし急ぐことでもなかったので午後もその状態だったら、ちゃんとアクションするつもりでした リーダーにも午前中もこんな感じっていうのは早めに報告していました なのになぜか知らないけどチーム違う先輩があれはこれはと言われてこっちは思考停止 考えていたこと言っても無駄だろうなと思って、返事と謝罪の言葉しか出せず その先輩はすごく正しいんです すごい先輩なんですただリーダーには言いづらかったのか、下っ端の私にだけ言ってきて 先生に報告しましたとか言ったら それリーダー知ってる?まだ指示受けできる立場じゃないよねって 泣きそうになりました
リーダー辞めたい先輩
看護師
内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院
みかん
精神科, 一般病院
何て言ったらよいか…私は普通の会社員から、ナースになってもうなん10年…なんですが、ナースってかなり人間関係大変ですよねープライドも高いし…気も強いし、人によって考え方もいろいろあって…とにかく落ち込むことはわるいことではないです…次はこうしたらどうかなー?とかは少し考えてリフレッシュしてください🎵かなり年をとればすべて受け入れられるように自然となります🎵
回答をもっと見る
転職して新人。指導者さんによってやり方が違うので、合わせるのが大変。気疲れして辛い。ガンバ!自分👊😆🎵
先輩新人ストレス
モモンガ
新人ナース, 病棟, 慢性期
とまと
精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期
私もです。すごーく疲れます。
回答をもっと見る
明日、夜勤の部屋持ちやけど、絶対に先輩言うわ 「そんなところで寝てないでコールとってほしいです」って
夜勤先輩
なおっぺ
整形外科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
負けないでください( ´ー`)
回答をもっと見る
もうすぐ今年も終わりますが皆さんは今年は実家に帰られますか?私は実家が横浜なのですが、2月に実習を控えており、また我々 看護学部からコロナがでると3年の先輩が最後の実習に行けなくなるため今回は残念ですが家に籠り、帰省を断念しました😭😭 皆さんはどうすごされるのでしょう?
実習先輩
秋
その他の科, 学生
ぽんず
外科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院
自分は実家に帰ります。誰が何と言おうと帰ります! コロナは最低限の感染対策をすれば感染しないので、手洗いやうがい、手指消毒をして実家に帰ります。
回答をもっと見る
自分が仕事できなさすぎて同期との差つくし 成長できてないって先輩にも言われる… いくら頑張っても頑張れてないよって感じだし いや本当これ以上どうしろと言うんだ… 向いてないなぁ向いてない。 あってる職場探したいけどどうやったら探せるの 看護職から離れたい!!!
同期先輩
とし
内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, オペ室
現在老人ホームでパート看護師をしています。私の働いている場所は基本的に看護業務のみで介護業務はノータッチです。 平日は往診対応や通院の付き添いがあり割とバタバタしているのですが休日は基本的に落ち着いており時間をもてあましてます。爪切りなどはするのですが足浴や手浴(お風呂は週2回入っているがあまり足先など綺麗になっていない)マウスケア(介護スタッフがしてくれるが人により汚染あり)などどこまで手を出していいのか悩んでいます。 老人ホームで働かれている方ルーチン業務以外にどのようなケアをされているか、ぜひ教えていただけたら嬉しいです。
パート施設
豆太郎
内科, その他の科, 介護施設
さくらちゃん
その他の科, ママナース
以前勤めていたところでは介護職員の方と連携を図り、食事介助に入ったり爪切りなど平日介入したいけど出来ない事をしていました☺︎
回答をもっと見る
今2人目の産休中でもうすぐ離婚予定です。 離婚後は両親からも実家に戻っておいでと言ってもらってるのもあり、甘えようと思っています。 今までは急性期病棟でフルタイム夜勤ありで働いていました。 離婚後は訪看で働こうと思っています。 求人では子育て支援に力を入れているみたいで、直帰や空き時間の保育園の迎え、仕事が終われば定時でなくても退勤可となっています。 実際のところはどうでしょうか? またそれ以外にも、子育てしながら訪看で働いている方など些細なことでもいいのでアドバイス頂けると嬉しいです!
産休育休訪問看護
ひまわり
内科, 外科, ママナース, 病棟
眼科クリニックで働いています。 外来なので、比較的全身状態の安定している方の来院が多いのですが、それでも年配の方も多いため、体調が悪くなる患者さんもたまにいらっしゃいます。 緊急時のナースの視るべきポイントを教えていただきたいです。急変があれば血圧計とサチュレーションを持ってかけつけますが、そのときに何に注意して観察していますか?
急変外来クリニック
よっしー
その他の科, クリニック
りん
循環器科, 病棟
病棟勤務ですので、クリニックの現状を無視したアドバイスならすみません。 もし私でしたら、バイタルを測りながら、まずは意識レベルを判断します。 JCS2桁以上だと、ガチでヤバい可能性アップです。 それから冷汗や生あくびが出ていたら、急変を覚悟します。速攻医者を呼んでルート確保しとかないとと思います。 モニターはないと思いますので、とりあえずAEDを近場に用意ですかね。 あとは、胸痛、背部痛、腰痛あたりが強いと心筋梗塞や解離などが疑われるため、答えられそうなら患者さんに確認されるといいのかなと思います。 脳梗塞を起こす方もいらっしゃると思うので、片麻痺や瞳孔などのチェックもされるといいかと思います。
回答をもっと見る
・使っていません🙅・500~2000円・2000円~4000円・4000円~10000円・10000円以上~・その他(コメントで教えて下さい)