先輩」のお悩み相談(5ページ目)

「先輩」で新着のお悩み相談

121-150/3383件
職場・人間関係

看護師1年目です。 私は4月に入職し社会人1年目です。同じ場所に大ベテランの女性看護師(既卒)の方が夏頃に来られてから現在も一緒に働かせていただいています。 この間、その先輩に失礼なことをしてしまったのでその件について改めて謝りに行ったのですが「そんなことはいいんですよ、分からないならいいです」と言われ、時間を置いてから「すみません、私の悪かったところを教えていただけないでしょうか」と尋ねたところ「いや、もうほんといいんで。絡まないでもらっていいですか」と、はっきり言われてしまいました。私はこれからこの新しい職場で新人1年目としてこれからも学び続けていきたいと思っていたのですが、先輩にそんなことを言われてかなりショックを受けてしまいました。 今後も、その先輩と一緒にお仕事をさせていただくのですがどういう接し方をしたらいいか分からないです。なにか社会人としてご助言していただけると嬉しいです。

先輩1年目メンタル

1年生

ICU, 新人ナース

62024/10/16

Jay

総合診療科, 一般病院

私はベテランナースの方の気持ちが分かるような気がします。 看護師として社会人として指導•教育にちょっと言っただけですぐに酷いこと言われたとか言い方がキツいとか上の人にチクられたりしてこっちが怒られます。怒られなくてもちゃんと優しくやんわり話しているかいつも上の人たちは見張ってて少しでも優しく言わなかったらこっちが怒られるのです。 だったら、ほんとに関わりたくないなと思ってしまうのです。 今はどんどん人手不足です。病院側も人員をハンティングするのが大変なのでせっかく入職して辞められてしまうと困るからベテランナースのほうが我慢させられるのが現状。 人は指摘されて気づくことご沢山あります。ましては新人だとね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前、先輩が「大学出てる人はやっぱり記録の文章力が違うね」と言っていたことがありました。 一緒に働いていて、学歴の違いを感じたことはありますか? それを聞いていた私は看護学校卒です…😅言い出せず笑

看護学校先輩

はな

内科, 訪問看護

62024/09/30

はる

ママナース

大卒ってことより、偏差値の高い高校を卒業した方で、表現力が凄いなぁと思った方はいました。 学歴は感じたことないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

長文になります。 以下が登場人物です。 A→私の先輩。新人指導について問題があり。自分ができていないことも気がついていない。 B→私の所属長。なぜかAを指導リーダーに任命。 C→看護部長。Aに対して不信感。 D.E→私の先輩。Aに対して不信感。 BとCがちゃんと話し合いをしておらず、Aにもちゃんと指導をしていないです。その結果D.EにAをフォローしろと皺寄せがいってます。 Aはどうしようもないとして、管理職同士が話し合いをしてない事が、一般の正社員に皺寄せがいくのはおかしいと思います。 こんなことはよくある事でしょうか?

部長師長指導

kwnri24

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

32024/10/09

カリイ

産科・婦人科, ママナース

管理者が話し合いをしてもしなくても、その仕事はなんらかの形で遂行される必要があります。で、あれば、よくあることかと思います。 同程度の立場である他の正社員に仕事が振り分けられるのが妥当です。 管理者は新人指導するのが仕事ではないので。 医療職でなければ成果の差が給与に反映されますが、看護師は何のメリットもないことが虚しいですよね。 むしろただ負担増なのに、やって当たり前な雰囲気あるので。       社会人経験看護師より

回答をもっと見る

愚痴

「○○さん残業なんだから記録、代わって」 みたいに、お局様?に。 あの~、私の残業は何時間になっても良いのですか? しかも、もう何度も…   病院に泊まり込みしようかと思ったくらいです… ちなみに、みなさんなら? A.普通に残業する B.私ばかり、と抗議?する

残業代お局後輩

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

102024/10/05

ぽぽんちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

私ばかりと抗議したいけど、できないので、師長さんや主任に相談してました😭 結局何も変わらず、訪看に転職しました

回答をもっと見る

職場・人間関係

来年の春から看護師になるものです! 皆さんは職場の人間関係がしんどくなったとき(理不尽に怒られるなど)どのように対応されているのか教えていただきたいです...! この大変な状況の中、医療現場で働いている皆さんを本当に尊敬しています。私も早く一人前になれるよう勉強頑張ります...!

パワハラコミュニケーション先輩

ぱん

学生

72020/12/30

ろーりー

外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

こんにちは。 病院によりますが、理不尽に怒られることはあんまりないと思いますよ。ただ、いま機嫌が悪いなぁとか、怒りの沸点が低い人は必ずいます笑。新人の間はどうしても気を使うし、勉強することも多くて心身共に疲れると思います。 わたしは、同期や友人、恋人にひたすら話を聞いてもらっていました。あとは、怒られても、怒った人はその時だけでそんなに深く考えてないよねって自分に言い聞かせたりしていました。インシデントレポートとかはいまだに凹みます。でも、なんだかんだでやりがいが自分を救ってくれたりしますよ。 大変な時期ですが春から頑張ってくださいね☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

ナース2年目、整形外科のナース1年目です。 転倒で骨折されると問答無用でオペになる方が多いので、患者さんにはそのショックが大きく、中には自分は本当にバカだあの時の不注意でこんな大きな怪我をしてしまっていろんな人に迷惑をかけて動けなくもなってしまって、、と自責の念に駆られる方が多いのですがいまいち気の利いた返事が出来ません。大腿骨骨折の方はリハビリされるとオペ後目に見えて良くなって帰る方が多いのでそれを伝えることが多いですが、尻餅をついて圧迫骨折とかだとオペはなくリハビリや内服で痛みを和らげながらADL拡大で割と個人差ありという感じなのでいまいち良い励ましができません。 皆さんはどんな声かけをしていますか??

転倒リハ整形外科

みう

整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

52020/04/21

つむぎ

急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU

やってしまったことは変えられないので、前向きに治療に取り組めるように会話するようにしています。 治ったら何がしたいか、とか。 家族のお話やこれまでの経験を聞いて、やりたい事見つけてもらったりとか。 基本欲求が満たせていないと、そこの考えになかなかたどり着けないので、生理的欲求が満たされるように援助するところからですね💦 みうさんがちょっと羨ましいです。私が経験した整形は認知症の方がほとんどで、手術を機に悪化してしまう方も多いです。一時的で治まったとしても、急性期病棟なので良くなった頃に転院で…コミュニケーションがちゃんと取れる患者さんと関われるのが嬉しくなっちゃいます😅💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒です。 最近ぼーっとしてると涙がこぼれるのですが、先輩の前では泣きたくありません。 しかし、病棟で自分の意見を言おうとすると上手く話せず涙が止まりません。 そのおかげで先輩に心配をかけています。 仕事は辛くて毎日辞めたい日々ですが、1年は頑張ろうと思っています。 同じような方がいたら対策等教えて頂きたいです。

モチベーション辞めたい先輩

はりねずみ

ICU, 新人ナース

42024/09/29

しんべえ

内科, 呼吸器科, 病棟

私も1年目でちょうど今ぐらいの時期に同じような経験がありました。 毎日忙しく、さらに仕事が上手くできず、仕事に行くのが、苦痛で仕方ありませんでした。 私の場合、ある日仕事中頭が真っ白になり、それ以来仕事が怖くて、休職を繰り返して、その病院は辞めました。 振り返れば、自分の限界を超えていたんだと思います。 仕事も大事ですが、自分自身を大切にしてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護方式には機能別、プライマリー、チームナーシング、最近ではペアで受け持つなどもあるようですね。 私は心臓血管外科、循環器病棟+HCU病棟に所属しており、チームで分けてくれればいいのですが、リーダー1人で、受け持ちナースとフリーナースが個人個人で働いています。 ペアで働くのは、私としては先輩も後輩もそれぞれしんどそうだけど、看護力としてはあがるのかな?と思っているのですが、ペアで回っていらっしゃる方、メリットデメリットあれば教えて欲しいです。

後輩受け持ちリーダー

りん

循環器科, 病棟

22024/10/07

さな

内科, クリニック

元々はチーム、数年経過してペアナースで業務をしたことがあります。 メリットとしては新しく入った既卒や新卒はすぐ分からないことを聞けるので安心、ダブルチェックもペアとやれる、二つの視点で患者を見れることかな、と思います。 デメリットは受け持つ患者が多いと回るのが大変でした。中にはペア分の情報収集もしないといけない職場があったので、日勤なのに20人情報取って回らないといけない…。日によってはバイタルはお互いで回って、ケアで合流ね!なんてこともしたり…。 あと波長が合わない人とのペアはめちゃめちゃしんどかったです。私はマイペースタイプだったので、よりそれが顕著でした。 またペアナースだと先輩に頼りがちなので、新人が育ちにくいとかはあると思います。

回答をもっと見る

新人看護師

今年の4月から外科で働きはじめた新人看護師です。 私の職場に苦手な先輩が2人いてその先輩たちは毎日のように自分たちより下の子達の悪口を言って楽しんでいます。苦手な先輩たちと仕事が被ると必ずお腹が痛くなり必要とされていないんだなと思うと死にたくなります メンタルが崩壊しそうです転職した方がいいでしょうか?それとも頑張って続けた方がいいでしょうか?

外科先輩転職

あい

外科, 呼吸器科, 新人ナース

22024/10/06

ぽぽんちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。普段の業務忙しい中、そういう人たちに振り回されて、大変ですね。 私も新人時代にそういうことがあり、とても悔しい気持ちで帰りました。 相談できそうなら、上の人やプリセプなど信用をおける人に相談して、それ自体も難しい職場なら、転職もアリですよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今月に入籍し、今年度の1月いっぱいで退職予定なのですが、まだ師長さんにしか伝えれてない状況です。師長さんともいつみんなに言おうかーって相談中です。リーフさんや先輩方が一生懸命優しく教えてくれるので、言い難いですが、全体に報告する時どのように伝えるといいですかね、??

退職先輩新人

ちゃんめる

内科, 新人ナース, 病棟

42024/10/02

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

うちの職場は 私事ですが〇月〇日に入籍することになりました。また入籍に伴い退職する運びとなりました。〇年間ご指導頂きありがとうございました。残り〇ヶ月となりますがよろしくお願いします 的な感じの人が多かったです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

2月に退職します。(4年目 32歳) 年が近い先輩(10年目 31歳)も3月に辞めます。 その先輩にさっき怒られたついでに『辞める理由の半分は貴方が原因』と言われました。 恥ずかしながら、私は今の病院では問題児•出来ない子扱いでして、患者さんの侵襲が大きい治療などの放射線業務を任せてもらえてないです。(危ないから) 師長さんの温情で居させてもらってる感じが強いです。 その方は結構仕事ができる方です。そもそも私の立ち位置がかなり気に入らない様子で、どこの部署でも使えないクセに調子に乗るなと。そういう出来ない人をずっと置いている病院の体勢?が気に入らないから辞めるとも言っていました。 私も人よりのんびり屋さんで、時間がかかるタイプで急性期に向いてないのは重々承知で、師長さんから『戦力外通告』された時はかなりショックでした。今はもう諦めてますが、本音言うと任せれなくて、悔しかったのもありますし、出来ないなりに頑張ったつもりでもあります。 なんかそう言う目線でしかみられてなかったんだと思うとショックでした。そんな事私に言われてもと正直思いました。もうあと数回しか勤務に被らないのでいいのですが、、、この先輩の気持ちってわかりますか?

4年目師長退職

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

112023/02/06

ハロー

外科, 小児科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院, 保育園・学校

初めまして。 つらい思いをされましたね。 私は、今できない後輩とペアで働いています。想像以上に意思疎通も難しいくらいです。上司はなぜかすぐ庇い、なぜか私たち周りがいつも悪者です。正直辞めたらいいのに、と思っています。 ですが、あなたが原因で辞める、はおかしいような気がします。私は辞めようとは思わないですし、一々、そんなこと言いません。言うなら、上司にどうやって指導したらいいのか、相談します。実際そうしてきました。なので、気持ちは分かりますが、そこまでの言動に対してはわからないです。 回答になっていなかったらすみません。

回答をもっと見る

新人看護師

6月から受け持ちが始まってからインシデントを5件起こしました。どれも確認ミスとか報告遅れとか小さいものです。師長に報告すると怒られるのが辛いです。 今日は血圧192あった人の報告が遅れたことをインシデントになりました。 なんで測定した時に異常と気づかなかったのか振り返っても思い出せないくらいです。 今後このような小さいミスが大きなミスに繋がらないか心配だし、自分がこの仕事向いてないような気がしてます。 先輩と話したり患者さんと話すのは楽しいですが、ミスをいっぱいして看護の仕事は向いてるのかなと思って病む時もあります。 どのようにして乗り越えたらいいですか。

インシデント受け持ちモチベーション

おてんばさん

泌尿器科, 新人ナース

82023/07/08

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

お疲れ様です。インシデントは誰でも起こすものなので、向いていないのかなとか思う必要はないですよ。新人の間は、先輩たちの目も厳しく辛くなる時期ですが、乗り越えれば楽しくなります。 ただ、おてんばさんのことを思い少しだけ厳しいことを言うと、看護に小さいミスは存在しないと思います。どんなミスでも、最悪の事態は起こり得ます。経験を積んだからこその怖さを知っているので師長さんは怒るのだと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

前の病院はPNSだったんです。 今の病院はチームナーシングをとっています。 新卒からはPNSで育ち、完全につきっきりで先輩と2人で回るという業務だったんですが、今のところは、チームナーシングなので1人で回っています。 不安で不安で仕方なく、ずっと緊張してます! みなさんはどんな形態だと働きやすいとかありますか?

PNS先輩病院

ぬん

内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 大学病院

22024/09/26

さな

内科, クリニック

私は逆にチームナーシングだったのでPNSは苦手でした💦 自分のペースで回れないので、気を使うし新人さんはずっと先輩頼りきりになるので…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私がログインして記録をしていたPCがあります。 コール対応で席を離し、戻って来て手を洗っていると先輩に「ここ閉じて使っても良い?」と聞かれました。空いているPCはたくさん空いているのになぜ私のところ?と思ってしまい、私も悪いですが「あ、はい」と答えました。そしたら先輩が「やっぱりこっち使うね」と。 気まずくなったのでその場を立ち去りました。 PCが空いていないのであれば先輩に譲りますが、空いているところがたくさんあるのになぜ?としか思えませんでした…。

記録先輩ストレス

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22024/09/21

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 もしかしたら、ここあさんが使ってたパソコンが使いやすかったのかもしれません。 私も他の人の近くで記録するよりも離れない所で記録する方がやりやすいです。 ただ誰かが使ってたら他のパソコン使いますけどね😆

回答をもっと見る

愚痴

結果正しいことだったけど、自分では正しい確信がないため先輩上司から違っていると指摘されたことに返答できなくて、悔しい気持ちとムカつく気持ちを感じます 他にも粗探ししてくるような意地悪な看護師が多い(全員がそうではないですが…)のは何でなのでしょうか。

先輩人間関係病棟

ぎょうざ

整形外科, 病棟

12024/09/17

カリイ

産科・婦人科, ママナース

こんにちは。 ぎょうざさんは3年目なのですね!私は4年目です。 私の職場は歴25〜30年以上が沢山いるクリニックなのですが、最近あまりにエビデンスのない慣例なだけの指摘や一側面しか見ていないのに検討違いなことを言われて同じ気持ちです〜 最近思ったんですが…負けたくないんじゃないですかね?私の場合、みんながとれないライン確保したり、助産師なんで会陰裂傷なしのお産連発したりすると当たりキツくなります笑 かわいそうな人だと思って、良い返事だけ返してます笑笑 お互い適当にあしらいましょう♪どうせそういう人変わらないんで。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

地元の九州で結婚式を挙げます 友達、先輩、殆どが大阪、東京に散らばっており 私たち夫婦も大阪に住んでいます 親戚(年配)も来てくれるので、地元で挙げることにしました。 引き出物➕引き菓子なのですが 荷物にならないように宅配で後日届くものにしようと考えています 式場で頼めばギフトカードとしてお渡し➕引き菓子はそのまま持ち帰ってもらわないといけない かわりに、1人につき割引が1500円ほど有ります 外部のヒキタク等に頼めば割高になりますが全て後日自宅に届くので帰りが楽かと思います 皆さんは、ご自身、または参列した結婚式で どのような感じにしましたか? 貰って困った引き出物、引き菓子、嬉しかった物 等もアドバイス頂けたら有り難いです また、お車代なのですが 7割ほど遠くからくるので全員に片道払うとなるとかなりの出費となります 結婚式場のスタッフからは 挨拶やスピーチ(一万)、受付(5000)、お車代(一万)、宿泊費(ゲストの実費)宿泊ホテルは4つ式場と関わりのあるホテルが有り安く泊まれる と言われました 私たち夫婦は割り切れる額はあまり良くないって印象と 片道分はせめて出さないと失礼だよな、、って思いで 1人2万ほどを覚悟していましたが 一万でも良いんでしょうか 周りの友達や先輩に聞くと、遠方から行ってもお車代自体貰えなかった 2万も払う必要ない と言われるのですが、、、

結婚先輩正看護師

ゆい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 回復期

22024/09/15

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

困ったものはお皿です。好みじゃなくて笑 嬉しかったのはバームクーヘン!大好きなので!美味しくてパクパク食べられるお菓子、よかったなぁ。 あとはギフトブック!好きなもの頼めますから。 お車代は出したら嬉しいと思いますよ。結婚式で元が取れるわけないので.お式のご祝儀は貰ったらラッキーくらいに考えて楽しんだ方が良いです。 わたしは親友のときに、車代もらいませんでしたが、信じられないくらい食事が美味しくて。車代なんていらなかったですよ。後で聞いたら食事だけはケチらなかったと。お値段も聞いてびっくりでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

救急に移動してから、患者対応後にあの時あれができなかった…うまくできなかった…また先輩達に影で言われる…と度々自己険悪に陥ります。それが続くとやめたい欲に駆られてしまう。先輩方からは直接言われませんが勝手に私が1人で思い込んでしまいます。もっと知識があればできたんじゃないかと1人ですごく落ち込みます。こういう思いを少しでも軽減するためにはやっぱり院外の研修に沢山参加して知識や技術をつけたら軽減するものなのでしょうか…

研修先輩

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

12024/09/08

こはく

循環器科, 救急科, 超急性期, CCU, HCU, プリセプター, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

私も救命センターで働いています。1年目の頃は毎日悩んで、できない自分を責めていました。なのでめちゃくちゃ気持ちわかります😭 ですが、今教育する立場になってみて最初からできないのは当たり前だし、自分のペースで日に日にできることが増えていっていれば私はもう十分だと思っており、後輩にもそう伝えています。救急はいろんな重症患者がきて知識が無限にいる病棟だと思うのでどんだけ勉強しても今でも追いついていないのが現状です😰追いつこうと思う方がしんどくなると気づきました。今は、自分のできていない事が目につきがちだと思いますが、日々出来たところも絶対あると思います!出来たことを探すと少しでも自信につながって前向きな気持ちになれると思うので頑張ってください!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

2年目です。先日研修があり、16時スタートでした。 その日のリーダーが御局様でした。研修10分前に部屋の報告と残しってしまった事(1人の患者の髭剃り)を伝えました。そしたらやってけと言われ、やってき、他の先輩に声をかけて頂きいくことができました。しかし研修には遅れてしまいました。 本当に泣きました。その先輩は毎年新人に厳しいというかきついです。なぜか今年の1年目には優しいです。 ののしられて毎日きついです。

先輩人間関係ストレス

ゆっち

新人ナース, 神経内科

12024/09/07

まねまね

超急性期, ICU, CCU, プリセプター, リーダー, 一般病院

研修の日に辛かったですね〜。 もうちょっとリーダーが寄り添ってあげたら?とは思いつつ、リーダーは変わらないと思うのでゆっちさん自身に少しでもアドバイスできるとしたら、研修がある日、残務がある場合の声掛けの内容でしょうか。 まず朝から「今日は研修で何時からいなくなる旨」を伝えていますか? 研修の一時間くらい前には再度残務を伝えて時間内に終わりそうになければ応援をつけてもらうか、研修後に実施するなどのその残務をどう処理するか相談できていますか? ここまでできていてリーダーのこの対応なら辛いなぁと思いますが、2年目だからこそ、残務をどうするのか、それ以前に残務にならないようなタイムスケジュールを求めておられるのかもしれません。 罵られて辛いと思われているようなので、周りのスタッフに相談してみるのもいいかもしれませんよ!心身の健康を大事にしてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

さすがに患者さんの前で堂々と触ったりずっといじったりしてるわけではないのですが、薬を調べたり知らない略語や疾患を調べるためにスマホを使うことが多いです。 そのことについて「なんかよくスマホ出してるけど勤務中だから。先輩たちみんな言ってるよ」と10年目の看護師に釘を刺されたのですが、そんなにいけないことですか?別にゲームをしているわけでもない、カルテや薬を見てわからないことがあれば出して調べているだけです。 本などの紙媒体で調べろということですか?皆さんはどう思われますか。

先輩正看護師病棟

ぽめん

病棟

132024/09/02

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

私の勤務するところはナースコール対応したり院内の内線、病院外の外線などに使えるスマートフォンでその中に薬を調べるアプリやアセスメントで使えるアプリ、看護計画に引用できるアプリなど入って居てみんなそれを使って調べ物などしてます。 個人のスマートフォンは汚れるの嫌だから。個人情報保護満載ですし、あまり使ってませんね。 紙媒体はスタッフの人数で足りなくて… 病院のスマートフォンを使って居ます。 スマートフォン操作が悪いものと決めつけるのはどうかな?と思いますが。個人のスマートフォンを使って居たスタッフが居て、操作履歴を追えないので…SNS を使ってたりしてるんじゃ?と疑われた例はあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目です。 自分が看護師に向いているのか分からなくなる時があります。中々思うように看護師としての成長が出来なくて悩んでいます。中々成長出来なくて先輩のフォローが必要な状態です。 周りに迷惑をかけてしまっていることや今後の自分の看護師の姿が想像出来ない時もあり、辞めた方がいいのかなとか思うことがあります。 看護師辞めたとしても他にやりたいことないから辞める訳にもいかないなぁと思ってます。今の部署が向いてないのかと考えたりして部署異動することも考えたりはしていますが、今自分全然1人前の仕事出来ていないのに異動してまた1から学びなおすのも今と同じことの繰り返しになりそうだというのと周りから全然仕事出来ないのに部署異動するんだとか思われるのが怖いです。 元々、周りからどう思われているのかをとても気にしてしまう性格です。気にしなくていいと分かっていても気にしてしまいます。 気持ち的には看護師として頑張っていきたいです。 希望して部署異動した人や同じく向いてないと考えているかたいますか?

異動2年目先輩

さくら

NICU

22024/09/02

みみみ

内科, 病棟, 一般病院

NICUにお勤めでしょうか? とても忙しい病棟だと思うので覚えることも学ぶこともたくさんあると思います。そうでなくても毎日お疲れ様です。 部署異動したわけではないですが、看護師として頑張りたい気持ちがあると書いてあるので、どうか質問者さんにあった形で看護師を続けてほしいなーと思いコメントしました。 的外れかもしれませんが、成長できないと思う内容がどういうものなのかを一度整理してみてはどうでしょうか。 勤務の流れが覚えられず時間配分ができないのと看護技術が身につかないのでは全く対策が違うので、不得意な部分がどこなのか理解しておくことが大事ではないかなと思います。 でも今までさくらさんなように悩んでいたスタッフが上司と相談して部署異動してうまくやっている例もあったので、もし職場に相談できる先輩がいるようであれば一度話してみてもいいかもしれないですね。 質問とズレた回答をして申し訳ありません。 どうか無理せず。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

週2で日勤リーダーつけられるのきついな 自分が一番経験ないのに 先輩への申し送りがいまから怖い

申し送りリーダー先輩

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

22024/09/01

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

キツいですよね、リーダー! 先輩への申し送り、鋭いことを指摘されて答えられなかったりして緊張が空回りしてうまくいかない~…。 自分の病棟はリーダー取れる人が日勤で二人くらいしかいないので、自分が日勤のときは100%リーダー。しかも夜勤もリーダー。あーいやだ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさん、職場の先輩方や後輩方とご飯行ったりしますか? 昔はコロナで飲み会など禁止されていましたが今は緩和されているので行きたいなって思ってますが誘い方がわかりません。

後輩コロナ先輩

しおん

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

72024/06/04

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

日付と場所きめて、今度ここで飲みませんか?って誘うしかないです。笑

回答をもっと見る

新人看護師

4年目の看護師です。今年から1年生のプリセプターが始まります。プリセプターの役割として、1年生の味方でいること、が大きいと思っていますが、先輩と後輩の距離感は大切だと思っています。 皆さんが1年生のとき、プリセプターからしてもらって嬉しかったことはどんなことですか?また、LINEなどは交換しましたか? 私は、1年目の終わりにプリセプターとLINEを交換しました。

4年目後輩プリセプター

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

82024/04/12

もも

病棟, リーダー, 慢性期

あたしの頃はLINEはなかったけど🫣 メアドは最初に交換しました!メアドってメールアドレスね… 嬉しかったことっていうから兎に角頼りにしてました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。 私は5月から育休復帰して働いています。仕事内容などを教えてくれている先輩は、私の勤務時間を知っているはずなのに、ギリギリの時間に話しかけてきたり、仕事を振ってきたりします。定時で上がらないと保育園のお迎えに間に合わなくなったりするので困っていますが、どのように伝えればいいでしょう。関係は悪くしたくないので悩んでいます。アドバイス頂けたら嬉しいです。

育休ママナース先輩

にゃんこナース

その他の科

22024/08/30

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 上司に相談して、上司から申し送りの前に定時で帰らないといけない人に仕事を振らないように言ってもらったらどうですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

腰痛あり毎食痛み止め内服 離床を促す必要のある患者さんがおられ、先輩は毎食飲んでる痛み止めを離床前に内服し離床を促していました(昼食であれば車椅子に乗ってもらいたいのでご飯前、リハビリ前など) 胃腸障害の副作用もあるため食後に内服することが推奨されていますが、ロキソニンと併用してレバミピドなど保護薬があればいいのでしょうか?? よろしくお願いします🙇

リハ先輩

内科, 病棟

22024/08/24

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

タイミングは先輩のように合わせて良いと思います。胃保護剤があれば良いと思います。 もちろん長期的になるなら薬剤変更なども必要なのは頭に置いておけば良いと思いますよ

回答をもっと見る

職場・人間関係

苦手な先輩と2人夜勤があります。 忙しいならいいのですが、暇だとプライベート詮索されたり人の悪口を聞かされます。また、いちいちどうでもいい嫌味を言われます。 暇なら休憩して良いルールですが、大したことしてないのになかなか休憩に行こうともせず…。 そして、ご自身のやり方でないとあらゆる事が気に入らない。効率的にも結果も変わらないのに。 皆さんならどう関わりますか? 私はいつも話しに相槌うちながら、悪口始まったら仕事無くても仕事見つけてやってます。それにもいちいち色々言われますが笑

クリニック夜勤先輩

カリイ

産科・婦人科, ママナース

12024/06/23
愚痴

入職して最初に先輩職員から「分からない事があったら聞いてね」って言っておきながら、教えたくなさそうな冷たい態度とる人あれなんなん?

入職施設先輩

ミユキ

その他の科, 介護施設, 派遣

22024/08/11

まいか

オペ室

私たちの時代はまず聞く前に自分で調べろよ、すぐ頼ってくんな。って言う考えだと思いますよ。うちの指導者そうだったから。

回答をもっと見る

職場・人間関係

いつもまじめに働いてるのに、今日たまたま疲れてて動きが遅くなってしまいいつもより業務が遅れてしまっただけで先輩らに嫌味を言われます。 時間が決まっているわけでもなく、みんなで自分の業務が終わった人から行う業務に遅れてしまったので先輩らへの負担があったのかもしれませんが、遅れたのは私だけじゃありません。なんならいつもは他の人らが中々来なくて私含め少しの人数ですることの方が多いのに、今日だけを見られてなんでこんなに言われなダメなん?って思いました。 なんで私にだけあたり強いの?って感じやし、なんで私だけいつも頑張らなあかんの?他の人が疲れてる時はいつも助けてるのに、私が疲れてる時は誰も助けてくれへんの? いつも上から偉そうに人の欠点見つけて悪口ばっかり言ってるけど、自分らだって抜けてる時あって周りの人が支えてくれてるから成り立ってるのに… 下っ端やから言い返せへんし、言い返したらどっちが悪いみたいな話が永遠と続いて関係が悪くなるだけで何も解決しいひんやろうし、ずっと黙って聞いてたけどこっちのストレスたまるだけやし、こう言う時どう反応するのが正解なんでしょうか? 1:1ならまだ話合いしやすいかもしれへんけど、あっちは複数で言ってくるし 昨日どこいってたん?とか答えるまで聞いて来たり、身につけてる物に対して〜なんか付けてるやん!とか言って来たりもしてまじでほっといて!って感じでした。私が利用者の方に話しかける言葉隣で真似したりして、どう考えてもバカにしてますよね? これら全部パワハラじゃ無いですか? 私の性格とか先輩らとの関係性とかにもよるからなんとも言えへんかもしれないですけど、私は不快な気持ちにしかならなかったです。

パワハラ3年目先輩

なっつん

介護施設, 慢性期

62024/08/01

クリニック

パワハラです。 上司に言える所があるなら、伝えてみてもいいと思います。 読んでいて、こっちも腹立たしかったです。 仕事は協力しながらしてるのに、お互い様って思えないんだろうか。 本当にむかつきますね!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

育休から復帰後体調不良で休んでばっかり。 職場のみなさんに申し訳ない。 なんでこんなに体調が悪いんだろう。 無理して仕事をしたら事故が起こりそうで怖い。 働き方を考えた方がいいかな? 時短にすればもっと職場のみなさんから批判されるだろう。 私の職場では時短をとっている人が少ない。 以前にとった人がいたが、批判されて別部署に移動。 怖い。 職場に子育て世代はいっぱいいるけど、相談に乗ってくれそうな人はいない。 育休前は親身になって聞いてくれた先輩も育休後はもう親身になってくれず。理由は先輩よりも先に家を建ててしまったことが原因。先輩も家を建てたかったけど義理の両親に反対されたみたいで建てられず。

育休先輩

cocoa

救急科, 一般病院

52024/08/02

あめ

離職中

時短とったら批判されるって初めて聞きました、、。正直、時代遅れだなって思ってしまいます。協力してくれる人がいない中で子育てと仕事の両立は誰だって難しいと思います。転職を考えてもいいのではないでしょうか。

回答をもっと見る

健康・美容

こんばんは。子宮体癌の検査は毎年していますか?痛くて苦痛で、ずいぶん行ってません。もっと苦痛ない検査はないでしょうか。 中高齢になるとどれくらいの頻度でするもにでしょうか?また、乳がん治療後10年以上経過しても子宮の厚みとか状態を検査する必要があるんでしょうか。痛くて悩んでます。

ママナース先輩病院

るな

その他の科, 老健施設

12024/02/14
5

話題のお悩み相談

看護・お仕事

最近は医療職に限らず、髪色などの社則が自由になっているところも多いと聞きます。職場で髪色などの身だしなみの決まり事はありますか?また、これはあり得ないと思う規則とかあれば教えて貰いたいです! 私の所は髪色は明るすぎなければ良い、となっていますが、みんな色が抜けてめっちゃ明るくなってますね。また、以前の職場では白ソックス指定だったのですが、汚れが目立ってより不潔感が増す気がして苦手でした。

髪色施設クリニック

きなこ

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

32025/04/29

にこ

離職中, オペ室

オペ室だったので、髪色は割と自由でした。青とか、金色に近い人もいましたよ。帽子被っちゃえばわからないし、入り口も病棟とは違うのもあって、何も言われませんでした。 ただ病棟は厳しいみたいで、明るさとかは厳しく言われてたみたいです。 師長のさじ加減もあるのかな… ただピアスに関しては揺れるものNGはわかるのですが、耳たぶ意外には着けちゃダメっていうのがありました。 一つで邪魔にならず、耳の軟骨に付いてる分には良いと思うのですが、なんとなく、上の人達の主観かなっていう規則も多いですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先月からクリニックに転職し、常勤で働いています。 子どものお迎えもあるため、時短にしています。 社会保険を適用するため、月130時間以上働かないといけないので、週1回程度のみしか時短は使わないようにしています。 子どもの進学があり、卒園式や入学式などのためお休みをもらい、まだ有給もないので欠勤扱いとされていますが、行事の日は半日は出勤するなど、できるだけ出勤するようにしていますが、クリニック自体の休みや、祝日などもあったため、院長から社会保険適用のための時間が足りないと言われました。 元々院長は150時間の予定だったようで、言われ計算しましたが全てフルタイムで出勤しても140時間と少しにしかならず、その旨伝えると140時間で良いと言われ、時短なら130時間となりましたが、その分基本給が低くなり、また全日出勤しないといけないこともあり、正直きつくなってきました。 きついならパートにして週3出勤でも良いと言われましたが、社会保険は使えないし、扶養に入るということも考えていなかったので正直悩んでいます。 週3パート、残り2日を他でパートにしてダブルワークも考えましたが、そうなると国民保険になるし高くなるのは嫌だなと思っています。 クリニックを辞める選択肢も考えていますが、オペに入る練習中のため、中途半端で辞めるのもどうかなと思い悩んでしまいます。 皆さんならどういう風にされますか?

クリニック子ども正看護師

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

12025/04/29

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

そこで働くすべがない感じなら 転職します

回答をもっと見る

看護・お仕事

今勤めてる介護施設以外、これまでの職場の看護師の制服のピンク率の多さといったら!!!! ピンクは優しい雰囲気だから、とか色々言われますけど私はピンクは嫌派🙋‍♀️ ナースマンはスクラブなのにーと思う所もありました みなさんの職場の制服、どんな感じですかー???

スクラブナース服

あべち

リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

72025/04/29

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

そう!そうなんです!ピンクすっっっっごく嫌です!男性はシックな青や臙脂で格好いいのに…って思ってます。男性だから女性だからと色を強制するのは差別では?女性だってピンク嫌いな人はいるし、男性だってピンク好きはいます! 後ちょっと逸れますが白パンツも下着が透けるからやめてほしいです~!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

353票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

494票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

549票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

543票・2025/05/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.