私の病院はPNSでラウンドするのですが、認知症の患者さんとかせん妄の患者さんに文句や暴言を吐かれた時、先輩が対等に喧嘩し出す時があって、、、(笑) 結構困ります、興奮させないで、、と心の中で思いながら、、 そんな事ありますか?🤣
ラウンドPNS先輩
L
循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
Y
その他の科, 介護施設
分かります笑 私が落ち着いて話しをしているのに、別の看護師や介護士が来て興奮するような言い方をされると「やめてー!」と思います笑 これから対応する身にもなって!って笑
回答をもっと見る
後輩に頼られたとき、思った以上に舞い上がってしまった 出来ることは当たり前、出来なかったら叱られる中で、後輩に頼られてすごく嬉しくなっちゃった 一緒に見てあげたいし、一緒に考えてあげたいし、一緒に悩んであげたい 力になりたい、安心させてあげたい まだまだ力不足だけど、きっとそんな先輩になるよって思えた
後輩モチベーション先輩
ぽめん
病棟
あーにゃ
ママナース, 保健師, 検診・健診
こんな素敵な先輩の元で働きたいです!!【一緒に】やってもらえるだけで安心感が桁違いです。 舞い上がってしまう先輩なんてチャーミングで、ハードな仕事中の心のオアシスにしちゃいます☺️
回答をもっと見る
失礼します。 新卒で転職した2ヶ月が経ち今日から独り立ちでした。 独り立ち前は7人くらい受け持ちをしていました。 今日は10人受け持ちのオペ出し、造影剤のルートキープやICがあり、午前中はてんやわんやしてました。 オペ出しに関しては先輩が手伝ってくださったのですが、自分は全然ダメダメです。 皆さんは今自立度どれくらいですか?? また、受け持ちが多いい時の優先順位や時間配分の仕方について先輩看護師さんたちから聞きたいです。
受け持ち先輩新人
みささみ
内科, 新人ナース
ぷっか
外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
はじめまして! 新卒で転職して2ヶ月で10人受け持ちしてる時点で十分すごいことだと思います! 新人指導をしていて思うのですが、独り立ちした後、業務を回せなくて手伝ってもらってやっと、、という状況にみんな落ち込むのですが、ベテラン看護師でも業務を回しきれず誰かに手伝ってもらうこともあるので、歴の浅い看護師が回せないのなんて当然ですし、全然ダメダメと思わずにできたことにもっと目を向けて自分のペースで大丈夫だと思います😊 優先順位は、抗生剤など時間で決まってるものやバイタルなど命に関わることを優先的に考える(でも元気でお変わりない人のバイタルは優先度低めだったり)、その間でケアや他のことをスケジューリングするとかですかね、、。 臨機応変で優先順位も変えていかないといけないので必ずしもこうした方がいいとは言えないですが、1日の終わりに「この時はここを先に回った方が良かったな」などと振り返りをして、それの積み重ねでだんだん自分なりの周り方ができてくると思います。 長くなってしまいましたが参考程度に🙇♀️
回答をもっと見る
50代のDr、Nsに囲まれたカラオケあり飲み会に行くかもしれなくなった20代です。 50代の特に女性にウケそうな、通じそうなおすすめの曲を教えていただけると助かります!! 今のところ覚えている少し昔の曲は 木綿のハンカチーフ、め組の人、ウェディングベル 年下の男の子、バレンタインデイキッス だいすき(岡村靖幸)、夢見る少女じゃいられない とかです。
後輩コミュニケーション先輩
たまご
精神科, 病棟
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師在忙
回答をもっと見る
領域別実習へ行く前の看護学生2年目です。 前提として夏休み前までなら再実習が夏休みに組み込めること。 私の学校は急性期の実習で落とされる人が大半です。 私は急性期の実習が夏休み後になってしまいました。本気でやってやろうという気持ちはありますが、正直先輩方が落ちている現状をみて、不安で泣きそうです。 どういう心持ちで挑めば良いのか。また、そのような人に当たった時どう対処したのか。を聞きたいです。どうかよろしくお願いします。
2年目実習急性期
ぷーさん
学生
あゆ
整形外科, 一般病院
古いかもしれないですが、勉強ノートを作ったり自分がどれだけ本気で一生懸命やってるかってアピールも大事かなと思います。
回答をもっと見る
去年の4月にNICUに移動してきました。 現在看護師4年目で助産師の資格は持っていません。看護師2年目で助産師の5つ年下の子(NICU歴は2年目)にタメ口で話され、もやもやしています。 そこまで仲良くないですし、こちらは敬語で話してるのですが…。仲良くしようとしてくれているのに、もやもやしてしまう私の心が狭いのでしょうか? 看護師歴より助産師の資格があり、NICU歴の長い彼女の方が先輩と思った方がいいのでしょうか? みなさんのご意見を聞かせてください。
コミュニケーション先輩人間関係
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
う
消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院
あーお気持ちわかります…そういうのありますよね。 個人的には、年下だろうが年上だろうが、職場では敬語を使いませんか?と思う派です。そういうのがあるので。。。 マウントをとられているような感覚になりますよね。舐められているのかなんなのかとか思ってしまいます。 気にしない方がいいのは確かなんですが、気にしちゃうしイライラしますよね! 私の経験上ですが、わりと同じことを周りも思っていたり、そういう上下関係に気を使えない人は先輩からはよく思われていなかったりしてます。周りが大人だとそれをあえて言わないだけだったり。我慢しろとは言えないですが、「これ絶対他の人ももやもやしてるだろうなー、自分で気付かないんだな、残念な子」くらいの余裕を持って生暖かい目で見れるといいのかもしれません。
回答をもっと見る
先輩看護師に指摘されるのは有り難い話なんだけど、まるで事情聴取のように立て続けに質問されて、私が答える余地もないくらい色々言われて。もう疲れました。 やることなすこと言われて。最終的にはため息つかれて … 『分からないことは聞いてね!』って言ってくれるけど怖くて聞けません! 言いやすい人だけに攻撃するのはやめてもらいたい。言いにくい人には見て見ぬふりですか?
モチベーション先輩メンタル
モンチッチ
内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
看護太郎
精神科, パパナース
いますよね、そんな先輩。指導ではなく愚痴ですね。あなたに「立派な看護師に育ってほしい❗️」という気持ちが全く無いんです。私もそんなウンザリした職場を時に変わり26年看護師をやっています。私はグチグチ言うことが出来ないので、こっそりフォローしておきます。看護師って何でこういう人種が多々存在するのですかね?仲良く仕事した方が患者さんにもとっても良い医療が出来るのに。
回答をもっと見る
看護専門1年生です。国試勉強を始めたいのですが何から始めたらいいかわかりません。先輩ナースの方たちはまず何から勉強し始めましたか?
国家試験モチベーション先輩
あ
その他の科, 学生
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんばんは⑅◡̈* 看護師12年めです。一年生ならまだまだ国試のことは頭にいれず、目の前の学校の試験、実習に集中する方がいいと思います! 実習で習ったことが国試の過去問で出てきている場合が多いので、とりあえず目の前のことを一生懸命取り組んだほうがいいですね!
回答をもっと見る
職場の先輩が嫌いとかではないですが、 自分よりも医師と仲の良い人を嫌う傾向がある先輩です。 今度職場の忘年会があるのですが、その先輩がきます。もちろん医師も。その先輩が来るとあまり居心地が良くないので、後輩全員行きたくはないのですが、その先輩から声をかけられ断りにくい状況です。 皆さんなら断りますか?それとも我慢して行きますか?
後輩コミュニケーション先輩
まーる
救急科, 外来
しんべえ
内科, 呼吸器科, 病棟
私なら何か予定があってと伝えて、断ります。 私自身、忘年会や職場の飲み会は行きたくない派です。 行きたくないのに、誘われることってありますよね。 どういう対応が良いのか、私自身もまだ模索中です。 参考にならず、すいません。
回答をもっと見る
注射について質問です。 翼状針を使用してシリンジに入っている薬剤を患者様へ静脈内注射する時、どのように注射しますか? 採血と同じように翼状針に逆血がきたら、翼状針のルート内エアーごと薬液注入するという先輩と、翼状針のルート内ギリギリまで薬剤をすすませ、逆血はシリンジを引いて確かめる先輩と二種類いました。 ちなみに病棟のマニュアルは採血はありますが、静脈内注射のマニュアルはありません。 皆さんは翼状針でどのようにされていますか?
手技薬剤看護技術
ぴぴ
新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
千景
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
できることなら空気は入れない方が良いと思います。翼状針のルート内程度の空気は問題とはなりませんが、小児なら保護者がガンガン言いますし患児もめちゃくちゃ気にします。静脈注射マニュアルは作成した方が良いですねー。
回答をもっと見る
先輩方には日々感謝していますが、ある先輩の態度がたまに理不尽だなと思う時があります 嫌われているかなと思いながら、具体的には新しい利用者様の情報や体調不良になった利用者様の申し送りをする際は 他の先輩方に対しては笑顔でわかりましたと話します 私がすると、「いや、普通だから。」と不機嫌そうで態度が違うなーと きっと、私の情報収集や現状みての判断がなっていないと考えてるので他の先輩方に確認したり、相談しながら看護しています 気にしないように頑張っていますが、理不尽な態度に嫌気を感じてしまいます
情報収集申し送り先輩
にに
介護施設
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
そういう嫌な人いますよね… もう私はいないものとして考えていました笑 気にしないようにとはいえ気にしてしまうのは当たり前です。しんどいですよね。 その先輩の年齢はわからないですが、私は以前そのような先輩がいた時は同期と更年期かぁと陰で言っていました笑
回答をもっと見る
勤務表コピーは個人情報違反ですか? 師長にそれは個人情報だからダメだと注意されました...。 みなさん、書き写しているのでしょうか?
勤務表師長先輩
るな
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
ままりん
内科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 病棟, リーダー
うちもそういう師長いました!その時はみんなで協力しあって?内緒でコピーしてました笑 今の師長はコピーしてくれます!
回答をもっと見る
私の職場に新人の妊婦さんがいます。 よくお腹が張って出血してしまってて軽い部屋とか簡単な業務をしてもらっているんですが。 「今日は暇な日ー」「楽に終わりそう」 なんて言ってます。 同期はその人の倍は動いたり、先輩とか無理させないように考えるのに怒りを覚えました。 患者さんの数はそんなに多くないのでケアしてあげたり椅子に座りながら爪切ったりできるのに。 妊婦は置いておいて、新人のうちで暇っていうのがおかしいと思います。今からいろんなこと覚えないと行けないのに余裕がありすぎます。なんにでも一生懸命に勉強してもらって社会人としても成長してほしいのに期待し過ぎでしょうか。
先輩新人ストレス
とり
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
しまちゃん
内科, 病棟, リーダー, 一般病院
めちゃくちゃわかります。 そして自分も新人の時「暇」と言っていたアホです笑 その時は、助手さんから『暇って言わないで落ち着いてますねっていうんだよ‼️』と教えてもらいました。 そのまま教えてあげるのが親切かなと思います。「そういう時は、暇って言わずに落ち着いてるって言った方がいいよ、自分が暇だと思ってても他の人はあなたをフォローしてくれているだけな時も多いからね。」と。 言いたくない関係であれば、その新人はそれまでなので放置です。イラつきは隠しつつ、産休に入るのを待ちましょう。
回答をもっと見る
先輩看護師に看護記録や報告の際、内出血は大きい方から記入(報告)してと、言われました。 例えば3cm×5cmと伝えたら5cm×3cmでと言われましたが、どのような理由からなのでしょうか。他の先輩看護師からは言われたことがなかったのでふと気になりました。
記録先輩
ぶんぶん
ママナース, 終末期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ただのこだわりだと思います。まったくエビデンスはないと思いました。
回答をもっと見る
病院の方針がパートナーシップ制度に変わるのですが、二人ペアで働くのは先輩や厳しい人とペアの場合見張られてる感じで窮屈ではないですか?ペアになる人次第でとても気を遣って辛そうな気がします。取り入れてる施設の方のご意見聞きたいです。
先輩メンタルストレス
はる
救急科, 一般病院, オペ室
R
内科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院
ペアの相手によっては気持ち的にも良し悪しがあるのは確かですね。プレッシャーも感じることもあります。Wチェックができること、ケアでも負担が減るなど良い面もあります。しかし、忙しいと私はこれをするから、あなたこれをお願いねと別行動になることは多いと思います。良し悪しですね。
回答をもっと見る
医療用語について。 介護施設で勤務しています。 血圧の、略語をBPと、習いずっと、かいていましたが、先輩はKTとかきます? どちらが、正しいのか?一般的なのか教えてください。
略語介護施設介護
あんだい
介護施設
ユ
外科, 整形外科, 病棟
BPは血圧、KTは体温だと思います
回答をもっと見る
師長と教育担当の先輩、私と担当のプリセプティーと面談があるのですが私だけ日程の書かれた紙をもらってません… 他の同期などはもらってました… 話し合いまで後3日ほどしかありません。 その先輩は私の元プリセプターであり新人の時にパワハラまがいなこともされ、この間は理不尽なことで八つ当たりされました。 私だけと言うのははぶかれているのでしょうか… それとも私の気にしすぎなのでしょうか。
パワハラ先輩正看護師
ランチ
内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
米
内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣
お疲れ様です。私の面談の日程は、いつ組んでくれますか?って師長に直接聞いてみたらどうですか? もし、意図的に組まないなら、 それは論外です。
回答をもっと見る
訪問看護に入職して2週間。今までは急性期病棟で勤務していました。管理者の同行訪問させて頂くことも多くあり、在宅だと使う物品や勝手も全然違うと聞いていたので、管理者に教えてもらったことは、そういうやり方なのか!と思って学んでいました。しかし、結果全然違うことを教えられていたようで、もっと教えてもらった時に突っ込めばよかったな〜と反省している所です。 まだ2週間しかいないので、まだまだ見えていないことがあると思いますが、たった2週間でこんなに穴があるかと…。もちろん投げ出したくないので、辞める気はありませんが、他の事業所の管理者ってどんな感じなんでしょう? 私の所は、伝達依頼されたこと忘れる→ケアマネに報告しない→トラブル、とか、疾患の知識浅いとか…。 こんなもんなんでしょうかね…
コミュニケーション訪問看護先輩
なかむぅ
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師在忙二個人水族館
回答をもっと見る
排便が5日間ない方で、直腸を確認し便が降りてきてない場合は、浣腸しても意味がないですよね? その場合はラキソベロンなど内服でしょうか。 先輩ナースが浣腸を指示していて、疑問に思いました。 また、テレミンソフトなどを使い、浣腸はあまりしない方がいいのでしょうか。
先輩
みらい
その他の科, ママナース, 介護施設
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
意味ないですね。 腹部に溜まってそう(週1.2回の排便、腹満感など)なら経口下剤。 腹部と出口付近にありそう(少量便が多い、残便感、排便があるのに腹満がある)なら経口下剤+レシカル。 出口付近にありそう(1日に何度も出る、出始めの便が硬い、食後すぐに出るなど)ならレシカル。それでも効かなかったらGEなどって感じです。
回答をもっと見る
職場の先輩から「〇〇さん辞めそうだって誰か言ってたよ」と言われました。 事実、今年度末での退職を申し出たのは師長さんだけです。 匂わせていたわけでもなく、言いふらしても居ないのになぜか噂される理由はなぜでしょうか?
師長先輩ストレス
りりぃ
病棟
さらりん
内科, 病棟
お疲れ様です。 周りの誰かが、りりぃさんを見てて辞めちゃいそうだなと、感じたのではないですか? 貴方の事を気にかけている人がいるのではないでしょうか。 普通に考えた上司が言う事は考えにくいのですが。
回答をもっと見る
学生時代の指導者さんとお付き合いして4年目を迎えようとした所でお別れしました。婚約していて結婚式場も決めて来月入籍予定だった所のお別れ。 恋愛だけ振り返ってみれば結婚前に別れられて良かったと思う反面、元指導者であり大好きだった人に成長する姿を見せられないということが悲しくて涙が止まりません。復縁したい訳じゃないけどもっと自分が看護師として成長する姿を見せたかったな。 訪看を開くことを夢見てる彼の背中を応援し続けたかったな。私が救急に進むきっかけをくれた彼の背中を追い続けたかったな。という感情が重なりなかなか前に向けません。どうやって立ち直ろう🌀
モチベーション先輩メンタル
かめれおん
内科, 新人ナース, 離職中
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
原因なんだったの?と聞きたいところですが、これからも頑張って\(*⌒0⌒)♪
回答をもっと見る
今年入職したひよこですが、初の転職活動を本格的に開始しました。 いつ頃辞めるのか、何をするのか、等なにも決めてない状態で担当者さんと電話をしました。 話している中で辞める気があるなら早い方がいい、今から動いて決まってからその後のことは考えてみれば?と言われました。 私の病院は半年前に辞めることを言わないといけないのですが、法律的にそこは大丈夫みたいです。 来年の6月にボーナスを貰ってからやめようかと思っていましたが、そこは求人が少なく行きたいところに行けないから遅くても4月。それ以降になると秋くらいになると言われました。 4月は早いような気がして、でも来年の秋までとなるとあと1年、そこまで頑張れる気もせず迷っています。 しかし、流れが何となく掴めたため、来年の12月ボーナスを貰って辞めるとなると早めに動き出せるような気もしていて、 けど2年目の12月なら知識的には今よりも成長していると思います。 辞めることは漠然と決めていたけど、予定より早かったり遅かったりがあり迷っています。 皆さんならどーしますか?
退職先輩1年目
はりねずみ
ICU, 新人ナース
さな
内科, クリニック
そもそも何故辞めたくって、次はどんな職場なんでしょうか? 転職サイトはサイトであなたがカモでありお客さんなので嘘も方便でとりあえず転職させようとしてきますので注意してください。まっさらな若い方だと何も知らないからとグイグイのせようとしてきます。 個人的には自分がベストだと思ったタイミングで転職するのがよいと思いますよ。
回答をもっと見る
先輩に、「あなたは、1日を振り返る力が低い。」と言われました。みなさんは、1日の業務をどのように振り替えられていますか?参考に教えていただきたいです😭
先輩新人正看護師
ありりん
呼吸器科, 病棟
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。 厳しい先輩の言葉ですね。 忙しい業務の中でなかなか振り返りが難しいと思います。 ゆっくり休んでいる時など、業務のスケジュールの立て方や 起こったこと、気に掛かった事など少しずつ振り返ってみると良いと思います。 少しずつ振り返ることで確実に能力が上がると思いますよ。応援しています。
回答をもっと見る
お局クラスの女性先輩看護師がいます。男女の新人看護師に対し明らかに態度が違います。例えば、女性新人看護師がしたら注意したことを男性新人看護師が同じことをしても注意されず、むしろよくやったと褒めています。先輩看護師とどのように、関わっていけばいいですか?
お局男性先輩
にこちゃん
外科, 離職中
りんご
内科, 病棟, リーダー
どこにでもいますよね。 学生時代に、学校の教員に対してその感情を抱いたことあります。 小中高とかです。 「やばぁー」と思ってスルーするしかないかもですね、、、 その人のことを考えないよーにして、何か言われたら真面目に返事しておけば良いかと思います⁉︎ お疲れ様です‼︎
回答をもっと見る
準夜で仕事が終わって早く帰りたいのに、同じく準夜で働いていた先輩が深夜で来た先輩と雑談をはじめてなかなか帰ろうとしません。先輩を置いていくのは申し訳ないので、雑談を聞きながら愛想笑いして過ごしています。結局1時間ほど付き合わされました。みなさんはこういう時どうしていますか?そこまで仲の良い先輩ではなく、年もひと回り離れているため、早く帰りたいですと言えず悩んでいます。
夜勤先輩ストレス
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
まなママ
その他の科, ママナース
みかんさん、はじめまして。 看護師歴のまなママと申します。 仕事が終わったら、さっさと帰りたいですよね。わかります。 まして、準夜だと1時とかですよね? 仕事終わって、おしゃべりしたい人いますよね。私も遭遇します。 深夜の人は、仕事に支障がないのかしら? ゴールで呼ばれないなぁ〜って思ったりしますね。 多分、先に帰ったところで、先輩は気にもとめないと思ますよ。仕事が終わっていて、好きでおしゃべりしているのなら、尚更です。勤務時間過ぎているのだから、退勤して良いのです。 先輩への言い方として、「早く帰りたいです。」は、言いづらいだろうし、逆に引き留めてないって思われるから、「帰ってやることがあるので、お先に失礼します。」とか、言っても良いですよ。一度勇気を出して、切り出してみましょう。それも、退勤時間すぐに言って帰りましょう。ちょっとでも、話に付き合ってしまうと、切り出すタイミングを逃してしまい、結果最後までお付き合いすることになってしまいます。 時間は大事ですよ!
回答をもっと見る
患者の重症度が高く緊急を要する場面で緊張したり、厳しい先輩や医師に見られていると意識しすぎて不安になると、頭が真っ白になり、普段冷静な時はしないような突発的なミスをしてしまいます。怒られてまたさらに焦り悪循環になります。緊張して頭が真っ白になった時に落ち着いて冷静を保つ方法やコツを教えてください。
先輩メンタルストレス
はる
救急科, 一般病院, オペ室
SH2N
内科, 病棟
緊張すると頭が真っ白になりますよね。参考になるかわかりませんが、私はイメージトレーニングしてました。その場面で緊張しなくても良いように。経験を積めば落ち着いて対応出来るようになると思いますが。血を吐いて倒れてる人がいたら、とか、VTが起こったら、とか。急変時こんなことがあったらどうするか、お風呂とかでイメトレしてたことあります。。
回答をもっと見る
看護師一年目です! 入職して3ヶ月経って先輩に質問しにくくなりました。 「まだこんなことも分からないの」と思われそうな気がしてしまいます。 何かアドバイスや意見欲しいです!
入職先輩
たむ
小児科, 学生
まちこ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中
こんにちは!毎日お疲れ様です。 質問しにくくなったということですが、先輩に何か言われたり、雰囲気で感じているということでしょうか? 3ヶ月経ってできることも増えてきたとは思いますが、わからないことがあるまま看護をして、患者さんに不利益が生じたら元もこうもありません。 同じことでも理解に至らなければ、2度3度聞いても良いと思いますよ。ここまでは理解したけれどここが曖昧、など具体的に質問してくれると先輩としては教えやすいです。 聞かないで勝手に間違ったことをされるより、質問をしてくれて頑張ろうとしてくれる姿は印象として逆に良いと思います。 先輩たちも昔は1年目でしたから気にしすぎずに!頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
頭痛と発熱の症状がある患者がいました。指示は、アセリオもロピオンもどちらも使っても良い指示だったので、ロピオンを選びました。先輩に、熱があるのになぜアセリオじゃなくてロピオンにしたのか聞かれました。どちらも解熱作用があったのでロピオン使用したのですが、この選択はおかしいのでしょうか。聞かれた意図がわからなかったので教えていただきたいです
先輩
り
内科, ICU, 新人ナース
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
アセリオで効かなかった場合に使うのがロピオンだから、ロピオンを第一選択で使用することはまずあまり無い。だからつっこまれたんだと思うよ。
回答をもっと見る
「社会人看護師はいじめられる。」と 前の仕事場ではよく言われていました。 皆さんのところでもそうなんでしょうか。 30歳で看護師になりました。 看護師になる前は接客業ばかりしていたので、 動揺してもお客様には分からないように顔に出さないように、が当たり前の環境にいて癖?になっています。 初めての事をするときなども、(患者さんへの説明時などは特に) 緊張していてもなるべく冷静にしなければ、 相手を不安にさせたくないと思っていましたが、 先輩からは「かわいくない」と言われてしまいました。 ミスをして取り乱して泣いている同期がいた時、先輩がたはヨシヨシ、と彼女の背中をさすりながら励ましていました。 私はミスをした際に、なぜミスをしたのかどうすれば良かったのかグルグル頭の中で考えてしまうタイプなので、泣くということがなく、ひたすら落ち込んで反省します。 基本的に感情を表に出すのが苦手なのか、「やる気を感じられない」と言われたこともあります。 やる気の表し方、、よく分からず今でも課題です。 出産を機に転職を考えていますが、 看護師の世界はずっとこんな感じの環境なのかと不安です。 どうすればかわいい後輩になれるでしょうか。 社会人看護師には無理なんでしょうか。
先輩メンタルストレス
かなぴ
新人ナース, ママナース, 病棟, 外来, 慢性期, オペ室
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
私も社会人から看護師になりました。看護師になったのは26歳の時です。同期はみんな20歳前後と若く、私からみても可愛くて先輩にもとても可愛がられていました。 私はというとプリセプターの先輩は同い年で、可愛がられるなんてことはなくミスをすると一方的に怒られ悔しくて泣いてました。泣いても私は慰めてもらえませんでしたが…笑 私は感情がすぐ顔に出てしまう方で患者さんを不安にさせることもあると思うので、かなぴさんのように顔に出さないでいられるのはすごいことだと思います!それが可愛くないと言う人もいるかもしれませんが、看護師の不安や動揺が患者さんに伝わったら患者さんも不安になる思うのでそれは誇れる才能だと思います☺️ 私は先輩と仲良くなるために休憩時間や更衣室までの帰り道に雑談をして、先輩の好きなものや共通点を見つけてそのことについて積極的に自分から話しかけるようにしています!年下の先輩には先輩なのでタメ口で話してくださいと伝え、タメ口にしてもらうことでさらに距離も縮まったような気がしてます✨
回答をもっと見る
私の場合ですが、本当はライン交換みたいにしたかったです。 まだまだ話し足りなくて。 もっと先輩のことを知りたいし私の事も知って欲しいかも… そんな時、みなさんなら? …ちなみに愚痴のほうが良かったですか?
後輩コミュニケーション内科
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
年2回の各ボーナス1桁だけど夜勤5回以上して手取り月40万近いパターンか、夜勤は4.5回しても月は25万もないけど年2回の各ボーナス40万近く貰えるパターン。 皆さんならどちらを選びますか? ※人間関係、職場内容は同じとして。
手取りボーナス
さー
その他の科, 一般病院
あいこ
訪問看護
私は月々あった分使ってしまうタイプなので、ボーナスを40万程度もらって確実に貯金したいです。
回答をもっと見る
大手クリニック、個人クリニックのメリット、デメリット教えてください🙇🏻♀️ これまでは病棟勤務で、初めてのクリニック勤務の予定で転職活動中です。現在は内科、健診の大手のクリニック(全国に10店舗程度)で考えています。 大手クリニックのメリットとして、 ・病院からクリニックへの転職者が多く年齢層も同じくらい、平均年齢30歳 ・マニュアルがしっりしている ・大きめのクリニックなので急な休みにも対応可能 ・福利厚生充実 現在考えているクリニックは上記メリットが挙げられるかと思います。他にも何かデメリット等あれば教えていただきたいです。
クリニック転職
たぬき
内科, 外科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
もも
内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 一般病院
私は個人クリニックで働いたことがあります。 病棟みたいに、複雑な業務や、体力仕事はなくて、淡々と仕事をこなせたから良かったかなと思ってます。 患者さんが多いときは、残業になることはあったと思います。 最後の患者さんが終わるまでは終わりません。 人間関係が固定化されて、逃げ場がないかもしれないけど、人間関係良ければいいと思います。 私がいたクリニックは、個人で、家族経営みたいな感じだったので、その家族の方とのお付き合いみたいなのも多かったです。 大手のところだと、ややこしいことはないかもしれないですね!
回答をもっと見る
私は集中しすぎてまわりがみえてない傾向にあります。 ナースコースにふりまわされない、寄り添える看護をしたい。そう思うと訪問看護がいいのかなと思います。 ただ、訪問看護だと病院ではないから治療したり回復を手助けするわけではないから、やりがいは感じにくいのかな。わかる方いますか。
やりがい訪問看護病院
みとめ
さら
内科, 一般病院
訪問看護でも褥瘡が完治するまでケアできたり、PTやケアマネと連携して活動力やその場を増やすことでQOLを上げたりかなりやりがいはありますよ。 ですが、訪問でも諦めて同じケアしかしてこない看護をしてると、患者は回復もしないし変わらないです。ある意味自分次第な気がしますね。
回答をもっと見る
・患者・家族対応・職場の人間関係・職場の方針や考え・自分の言動や思い・給料や福利厚生、待遇・プライベートの方が気が重い…・その他(コメントで教えて下さい)
・(医師の代わりで)業務量が増えた・(その他の理由で)業務量が増えた・業務量が減った・変わらない・現在は働いていない・その他(コメントで教えて下さい)