先輩」のお悩み相談(37ページ目)

「先輩」で新着のお悩み相談

1081-1110/3351件
看護・お仕事

前後フラッシュが必要な薬剤とは別に、ラシックスとかは前後で生食通してますか? 私の病棟では側管からの静脈内注射は全て前後フラッシュしてます。 4月から指導する立場になるので技術の根拠とかいま勉強してるんですけど、フラッシュ必要薬剤以外はフラッシュしている手技はどの参考書みても書かれていなかったので。 先輩達が教えてくれた側管からの場合全ての静脈内注射前後フラッシュは、メインの滴下が色々異なるのでその時に体内に入るように(ルート内に残らないように)とフラッシュ(特に薬剤投与後のフラッシュ)をするよう指導されたと思います。

参考書ルート先輩

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

22022/03/19

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

私のところもフラッシュしてます。 ビーフリの側管からオメプラなど配合変化おこしやすいもなど全ての側管フラッシュしています。 理由は、のんさんが先輩に教えてもらっているものと一緒です^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どうしよう。。ルート確保失敗して盛大に漏れてしまった、、、。家族になんか思われたらとか先輩看護師につっこまれたら、、とか思ってしまう日々😭😭😭😭😭😭😭😭漏れた跡つくっちゃってごめんなさいすいません😭深く刺しすぎました😭😭😭😭😭😭😭

先輩ストレス正看護師

りんご

新人ナース

22022/03/18

ほーさん

内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期

私も今でも時々漏れますよー!その状況に慣れちゃだめですけどね笑 ごめんなさいの気持ちすごく大事!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場で「休憩室の暗黙ルール」みたいなのはありますか? 私の職場では、こんな暗黙のルールがあります。 ・どれだけ早く休憩に入っても先輩が休憩室にきたら座席を譲らなければいけない ・師長作で休憩室に置かれた漬物は、必ず食べてお礼を言わなければいけない ・看護師歴の長さで使用する冷蔵庫の段が区切られている ・夜勤時、休憩室で仮眠を取るのは女性看護師、男性看護師は医師の宿直室 正直、どれもバカバカしいなと思うものばかりなんですが……。 これって私の職場だけなんですかね?どうなんでしょう?

男性休憩師長

へこたれナース

52022/03/18

わーまま

ママナース, 検診・健診

ルールがすごく多くて大変ですね😭 総合病院のときは、コーヒーを1番下が人数分確認していれる作業がありました。。 休憩室での謎なルールほんと無意味ですよね。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場ではお昼休憩を別の部屋や車、場所で取られている方はいますか? うちの休憩室はそこまで広くなく、密な環境なのでとてもじゃないけどゆっくりできないし、苦手な先輩も同じ休憩だと最悪です。 なので、他の場所で休憩を取ろうと思うのですが、何か言われるんだろうなー…とか、急変時呼ばれていなかったら問題だしなー…など考えてしまいます。 皆さんはどうされていますか?

休憩先輩ストレス

こた

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース

32022/03/16

machine

内科, 外科, 病棟

私は車で休憩しています。 一人でのんびりの空間なので割りと快適ですよ。 周りの方はどうされていますか??

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から看護師になるんですが、何か準備としてこれだけはしといたほうがいいというとこと(勉強など)ありますか??

先輩1年目勉強

酸塩基平衡

外科, 新人ナース

42022/03/18

あさひママ

内科, ママナース, 病棟

フィジカルアセスメント 基礎看護技術 はやってた方がいいと思います。 後は、、今のうちに遊びましょう!笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

プリセプターをする上で大切なことは何ですか?

先輩新人正看護師

あー

外科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, 脳神経外科

42022/03/16

みー

内科, クリニック, 脳神経外科

私は常に一緒に頑張ろうという姿勢で関わっていました。また、新人看護師はできなくて当たり前、毎日出勤することが大切と考えていました。 あとは、尊敬する先輩看護師がいたのでその方を参考にしていました。 ちゃんと指導しなきゃいけないところもありますが、些細なことでも上手く出来たことはちゃんと本人に伝えてあげると自信につながると思います。私自身がプリセプティ時代そうだったので笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人1年目の時、  キツイ意地悪な先輩に 「何でこうしたの!」と私の行動を指摘し ナースステーションで大声で責められ、 あたふたしてた私を見て 「俺がそうしろって指示したんだよ」 っと医師が庇ってくれました。 (もちろんそんな指示なんて実際ありません) あの時は本当にカッコよかったし、 本当に神様に見えました!!

先輩1年目新人

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診

52022/03/17

ぴこちゃん

内科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期

素敵すぎます!! ずっといてほしいレベルですね…… うちの病院にもそのような神様ドクター欲しいです…笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

先程、職場の先輩に会いました。 連絡先を交換していて、 渡したい物があるから と。 家の下まで来てくれました。 取り急ぎの品で申し訳ないけど 気持ちです。 と言って、贈り物を下さいました。 辞めてほしくなかった もったいなかった もっと一緒に働きたかった 他の職員も残念がってた と。 とても良い方で…。 嫌な先輩は何て言ってたか 私は知らないけど、 いのさんの味方だった先輩も 居た事は確かだから伝えたかった。 いのさんと連絡先交換したいと 言ってる人も居たんですよ。 と話して下さいました。 私はどうすればよかったんだろうか。 胸が締め付けられます。

先輩人間関係新人

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

62022/03/17

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

素直に感謝を伝えれていたら良いのではないでしょうか!? どうゆう理由で辞めるのかは分かりませんが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

苦手な先輩との関わり方、ストレスかからないよう対処法などあれば教えてください😭 一度苦手と思ったら一生苦手に感じてしまうからほんとにどうしよう🤦‍♀️、、異常ですかね

先輩メンタル人間関係

もり

消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 慢性期, 終末期

22022/03/16

machine

内科, 外科, 病棟

私も同じように苦手な人間は一定数います。 異常ではありませんよ!! 同じ空間にいないようにする 距離をおいた関わりかたをする に限ると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

もうすぐ産休に入られる先輩がいます。 1ヶ月ほどお世話になりました。 何かプレゼントを用意した方が良いでしょうか? とくべつ仲良くなったわけではないのでプレゼントをして引かれたら嫌だなと思うのですが…

プレゼント産休先輩

なっつん

介護施設, 慢性期

22022/03/16

ちぃ

精神科, 病棟

生まれたら病棟でするお祝いに参加するとか、メッセージカードわたしてもいいかな。

回答をもっと見る

看護・お仕事

救急外来で勤務してたら応援で病棟の方に行く時あるけどずっと病棟にいたくなります。私が救急外来に異動したばかりだから病棟に未練があるのもありますが…でも救急患者が居ない落ち着いている時は病棟に行って少しでも力になりたい。救急の先輩達は行きたく無いって言われるけど。病棟経験者からすると、一人でも応援の方にケアや護送などして欲しくないですか?急患が居ない落ち着いている時、もっとバリバリ働きたいって思ってしまいます。救外は忙しい時は忙しいですが。

救急外来外来異動

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

22022/03/14

ジャバ

その他の科, 派遣

病棟側としてはオムツ交換やナースコール対応、食事介助、血糖測定、不穏患者の対応などどれか1つでも少しでも手伝ってもらえたらそれはめちゃめちゃ助かります!!でも急変とかなくヘルプを呼ぶことはタブーになっていますね。。あとは毎回来てもらえることを期待してしまったり、その環境に慣れてしまうと何で今日は来ないの??とか言うスタッフも出てきそうですね(^_^;)今はコロナのこともあるのであまり病棟間を行き来するのは良くないかと思いますが、みんながトマトさんみたいな気持ちでいられたら助け合って働きやすい職場になりそうですね☆☆

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私自身忙しく動いてるときにナースコールが鳴り、先輩に「○○さんいってきて」と言われました。「はい」と返事しましたが、 他の先輩は、「○○さん今いける??」というのが多いので、言い方って本当大事なんだと思いました。 普通にムカつきました。 私も気をつけたいです。

ナースコール先輩ストレス

まい

循環器科, 超急性期, HCU, 病棟, 外来

02022/03/14
看護・お仕事

先輩の方がコール取らないのにコール取ってって怒られるのは誰もが通る道ですか?

先輩1年目人間関係

外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

52022/03/13

らいむ

内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣

こんにちは。 そういうことよくありますよね💦 ひどい人だと自分の受け持ちのコールすら取らないで後輩に取らせますよね💦 嫌な風習です💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

土日月 頑張って行って 月曜日 部長と話す。 という予定だったのですが…。 土曜日 頑張りました。 嫌な先輩2人(介護さん1人)は 夜勤の入りで来ました。 重なる時間は、たった30分。 我慢する耐える、たった30分… と言い聞かせながら働きました。 でも、その30分の間に やられました。 もう無理でした。 意地の悪い事ばかり…。 土曜日に、 私が日勤で3人が夜勤入りなら 日曜日に、 私が日勤で3人が夜勤明けです。 これも重なるのは30分なんです。 でも身体が動きませんでした。 朝本当なら8時半までに休み連絡を しないといけないのですが、 その3人の夜勤者が電話に出たら 嫌だと思い、 残業していても確実に帰っているで あろう時間に電話をしました(9時半)。 師長が出ました。 「どうしたの!?」 「すみません…私もう行けません…。」 「辞めるって事? しょうがないよね…合う合わないも あるもんね。きつい思いしてたの 気づかなくて申し訳ないです。」 と。 まだ話しましたが省略で。 トップは良い人ばかりなのに メンバーが嫌な人多くて勿体ない。 病院が腐っていく。 悔しい。 けど心が疲れていくのが分かりました。 もう無理なんです。

先輩メンタル人間関係

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

62022/03/13

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

うちの病棟の新人4人いて、今月から1人辞めました。 その子も苦手な先輩がいて、同じく体力面と心がついて行けず… 看護師の仕事が合う合わないかもゆっくり見つめ直すと言っていました。 いのさんもゆっくりと心と体を休めて、また自分の気持ちと向き合えたら、見つめなおす時間を作ってください^_^

回答をもっと見る

職場・人間関係

3年目になり新人の指導をする機会が多くなってきました。 この間新人のミスに気づき勤務的にも直接伝えるのは厳しいと考えメールで本人に連絡しました。 院内のメールなので絵文字とかで感情表現できるわけではないので少しキツいかなーと思いながらも先輩と文章を考えて送っりました。 それが1年生に嫌な思いをさせたらしく師長から指導(パワハラしているとかではなくすれ違いが起こっている等の内容)を受けました。 正直そのくらいでへこたれるのもどうなのかと思いますが。 私がメールで指導したことも一向に伝えにこなかったので私から歩み寄り優しくどう思う?これはこういうことだよ。ってきちんとフィードバックも行っています。 関係の改善をするようにとの事ですがどのようにするのがベターでしょう? 私が後輩の立場だと嫌だと感じる先輩と話はしたくないと思うのですが。。。

指導先輩メンタル

たつき

呼吸器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

12022/03/04

ぐりんてぃ

精神科, 心療内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー

7年目で新人教育、学生指導を経た者です。 私の職場は院内メールがなく、どのようにメールを活用されているのかわからないので参考になるかはわかりませんが...(><) 新人教育..私も本当に色々悩みました...! 私はミスに気づいたら、できるだけ早くに伝えるようにしています。同じミスをまた繰り返す前に、本人が覚えている間に、です! あと患者さんがいるところでは言わないように、怒るような言い方はしないように、重要なことであればスタッフルーム横の別室で、とこころがけています。萎縮したり、周りの目を気にしたりすることで、本音が出にくくなったり、頭に入らなかったり..といった可能性を考慮してです。 たしかに、たつきさんの仰るように、苦手だと感じる先輩と直接話すには嫌だな、というのもとても分かります; でも直接でないと伝わらないこともあるだろうし、直接話してこそお互いの考えがわかって理解できる こともあると思います。 むしろ苦手な人と話したくない..では、看護師務まりませんので、そういう練習も兼ねてだと後輩を鍛えちゃいましょう笑 あと最近は、LINEなどのSNSでのやりとりが主流になって、文字さえも使わず、可愛いスタンプで意思疎通を行うのが多くなっていますよね。そういった面でも直接人と話すことが苦手、特に目上となるとさらに、どう言葉を発したらいいのかわからない、などといった子が年々多くなっているような気がします。でも関係を築くと素直になんでも話してくれる子も多いように思います。 関係づくりに関してですが、普段から指導以外でも何気ない話をしたり、フィードバックのときに、まず1つ“褒める”というのも取り入れてみてはどうでしょうか? すでに崩れかけた関係の改善に関してですが、やはり一度ゆっくり話す時間を設けてみるのが大切なのではないでしょうか?先輩だから指導しないと、という気持ちは一旦置いておいて、ここでたつきさんが思っているようなことを素直にぶつけてみるのも一つのやり方でもあると思います。私は先輩の人間らしいところを見て、同じ人間や!って思って気持ちがほぐれました笑  と長々と思っていること書いたのですが、見ての通り私伝えるのが苦手です笑 こんな感じでも周りに支えてもらいながら教育がんばっています。 ひとりでは大変なので、たつきさんも他のスタッフにも相談しながらみんなで新人さんを育てていける環境になっていくことを祈っています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

PSSが苦手です。 1人持ちの方が圧倒的働きやすいです🥲🥲 共感者居ますか?

先輩ストレス正看護師

さち

その他の科, 介護施設

32022/03/04

ぴこちゃん

内科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期

分かります!!!うちの病院もPNSですが話しかけづらい先輩とかだとめちゃめちゃ神経擦り減りますよね…会話してないせいで相手がやった仕事とか二重になってしまって結果無駄だったり😅逆に自分でタイムマネジメントして動いた方が私は良いです!!一人で黙々と仕事する方が好きなので😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の先輩に冗談を言ったらガチギレされてしまいました。 私が最近ちょっと太っちゃいました?笑  と軽く冗談のつもりで言ったら完全に地雷だったらしくかなり怒ってしまいました。 そのあと誤ったんですが『もういい、もういい話しかけないで!!』と目も合わせてくれませんでした。 完全にやらかしました。100%私が悪いです。 すごく、反省してます。 どうしたらいいと思いますか??

一般病棟先輩人間関係

T.M

救急科, 一般病院

42022/03/12

テシマ

内科, 病棟

地雷を踏んでしまったんですねぇ。。。 でも悪気があった訳ではなくて、その先輩と距離を縮めたくて言ってしまったんですよね? 私なら関心のない先輩にそんなこと話しかけないですし、冗談を言うのって仲良くなりたいからかなと勝手に思いました。 なので、もしそうであれば謝りつつ、なんでそう言ってしまったのか伝えてみると良いかもしれません。先輩と親しくなりたくて冗談を言ってしまいましたと付け加えたら、先輩も考えが変わるかもしれないですよ(*^^*)

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日、耐えきれず部長に電話。 ・指導された内容 ・今後続けられる自信がない事 ・悩んでいた事 全てを話しました。 部長は勤務後にわざわざ電話の 折り返しをしてくださいました。 「土日は私が休みだから、 土日は頑張って来なさいね そして月曜日に直接話しましょう。 あと3日、頑張れるね?」 と優しく言ってくださいました…。 「あなたは私から見たら、 好かれるタイプで話しかけやすく、 精神科にもってこいの人柄だと思って 採用したんです。 なのに、本当に残念です。 そんな先輩に負けなさんな…。」 と沢山の優しい言葉をくれました。 ですが、すみません…。 気持ちは変わらないみたいで…。 本当にごめんなさい。 せっかく雇って頂いたのに…。 と伝えると、 「謝らなくていいのよ、いいの。 ただ、あなたがあまりにも可哀想で たまらないんです。 他の職員は、あなたが休みの日 居ないから寂しいと言ってる人も いたんですよ。 私は、この時期に入って同期も無く、 周りに沢山気を使って働いているの だろうと思ってましたよ。」 と。 大好きです部長。 ですがごめんなさい。 カウントダウン 動き始めました…。 土日月の3日間です。

精神科辞めたい先輩

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

42022/03/11

kiii

その他の科, 離職中

部長に電話して伝えたんですね!そんな優しい言葉かけられると涙出そうになりますね😢大きな1歩踏み出しましたね!ご自身をたくさん褒めてあげて下さいね✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

うちの病棟は月3回休み希望を入れることができ通ることも通らないこともありますが、 希望を入れる時点で1日一人までの希望で 被ったら話し合えって言うんですけど先輩方差し置いて若い子たちは言いにくいことだと思うんです。 どこの病院も1日一人までの希望だったりするんでしょうか?

2年目先輩病院

おしゃか

整形外科, ICU, 病棟

12022/03/12

くろねぎ

ICU, 病棟

人数が少ない病棟だと1日一人までの希望の部署もあります。 どうしても、夜勤明けは休みになるようにしたりする都合で、シフトが組みにくいみたいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

一年目看護師です。フォーレ交換のテストをしたのですが、結局入らず先輩にしてもらいました。先輩が入れても尿流出がなく、先輩はおかしいなあまあ大丈夫だなっと言って固定水を入れ始めました。尿流出がなくても固定水を固定するのは初めて見たのですがいいんですか?

テスト先輩

ドラえもん

22022/03/11

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

よくないと思います。私も何回挑戦しても尿流出なく一旦固定したことがあります。その際には時間をあけて観察し尿流出しているかの観察はしていました。しかし尿流出する気配がないので先輩ナースに相談しました。3人がかりで協力し、やっと尿流出が得られました。そのようなこともあるので、おかしいな、まあ大丈夫かではまずいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いつも教えてくれる先輩に色々怒られてしまった💦 穿刺は改善傾向だけど、自分の体調もイマイチだから、落ち込むよ〜😭 前向きに頑張らなきゃいけないんだけど💦 日々の振り返りもしてるのにな💦

クリニック先輩ストレス

のえる

その他の科, 訪問看護

22022/03/11

おたんこナース

内科, 外科, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 派遣

怒られたら凹みますよねー 毎日お疲れ様です。 怒ってくれる=成長すると思われているということです。 何を言っても響かない、改善しようとしない子には怒るエネルギーすら注げなくなるものです。 たまには頑張っている自分自身をちゃんと褒めてあげてくださいね

回答をもっと見る

看護学生・国試

今月ほぼテスト期間なのですが、時間の要領が悪いため平均1〜2時間程だけ寝てオールの日などあるのですが、テストに支障が出てて暗記したものをド忘れしたりなどしてしまいます😭 皆さんはどれくらいの時間の要領でテスト勉強してますか❓🤔

テスト専門学校看護学生

ぽぽ

学生

42022/03/09

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

私は割と追い込まれないと本気で勉強できないタイプだったので、テスト前日までに全体的にさらっと勉強して、前日には過去問をひたすら一夜漬けでやる!という勉強方法でした。オールでテストに挑む事も多かったです。 テスト中に眠くならないように、当日はユンケル飲んで乗り切ってました! ユンケル黄帝液は頭が冴えるので、おすすめですよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

三月末で退職します。 7月に転職することが決まり4月から新しいところに行くと科長には言ってました。 転職が近づいてくるに連れて有給も最後に消化しようと10日くらい残していました。 いざ、3月のシフトを決めるとなった時にスタッフがいないから、有給は全部使えないし、なんならギリギリまで働いて貰わないといけないと言われました。 ですが、シフト上管理職が毎日2人ないし3人出勤しており、管理職はメンバーにはならず、入退院がいる時のみメンバーになるという制度になっています。 入退院に関わらず元々の数を管理職も含め設定していたら1日の数も増え休みも取れるのではないかと思っています。 現段階で24日から休む予定でシフト調整して貰えるように伝えており、ギリギリまで働く代わりに夜勤はしっかり入れて欲しいと言っています。 夜勤のシフトも酷ければ先輩が月5回にたいし、私は3回、2回のときもありました。 正直そのようなムラがあるのであれば、来月の日勤は全て有給にて休もうかと思っています。 有給消化できない分の買取もないと言われました。なら、尚更休んでいいのではないかと思います。 普段でも24日までに夜勤が4回から5回あることがあります。 先輩たちのリフレッシュに有給使うのに私の退職には有給使わないなんてことがあれば、私は来月有給消化しようと考えています。 辞めるのですが、シフトに対する不満が多すぎます。

有給シフト夜勤

循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院

52022/02/18

まさお

その他の科, 介護施設

色々大変だと思います。シフトに不満があって、次の職場は決まっているのであるなら、思いきって退職を選ばれても良いでしょう。 有給も当てにされない方が良いと思います。 休養を選択するのもメリットが有ると感じます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩と揉めました。その後避けられています。どうしたらいいでしょうか?

先輩人間関係ストレス

リコリコ

病棟, 慢性期

42022/03/06

SAKI

循環器科, 病棟

なにで揉めたかにもよりますが時間が解決してくれる気がします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

去年、スキルアップをしたいと慢性期病院から急性期病院へ転職しました。 転職して1年が経とうとしていますが、辞めて転職したいと思った理由として 1.彼と同棲するにあたり、通勤時間が長くなる可能性がある 2.コロナユニットがあるため、将来子供を持つとリスク  (訳あって、コロナ予防接種を受けてない先輩がいます。  予防接種を受けていないにもかかわらず、コロナ患者受け持ちをさせられたと聞きました。) 3.急性期は楽しく、やりがいはあります。しかし、私自身キャパが広いほうではないため、キャパオーバーになった時など、自信無くしてしまいます... 4.看護協会も強制加入のため¥11000/年はちょっと痛いなぁ、、と感じつつあります。 5.今年、仕事ができる先輩が3-4人辞めてしまい、この病院で仕事を続けて良いのか漠然とした不安を感じる。 メリットとして、 1人間関係が良い(前の職場に比べて) 21年以上勤めたため、育休・産休をとりやすい 3師長が優しい があります。 少し、悩みを聞いて欲しいだけ...という内容でもあります。 皆さんならどう考えて、どう行動するかお聞きしたいです。

一般病棟急性期先輩

moo*

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

22022/03/06

シーガルちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科

人間関係は大事ですよ〜、師長さんがどんな人かでもだいぶ変わってきますし。続ける方がメリット大きい気がします^_^

回答をもっと見る

新人看護師

3年間の学生生活を終え春から看護師になるものです。 私はアラフォー新卒看護師になるので白衣を着たら、外見はベテラン、中身は新人と第一印象を与えることと考えられます。 謙虚な姿勢で学び、努力したいとは思っています。 そのため、同期や先輩方からしてこうあったら話しかけやすい、教えやすい等あれば知りたいです!

急性期先輩1年目

らん

急性期, 学生

132022/03/04

ジャバ

その他の科, 派遣

こんばんは。 らんさんのご年代で看護学校の実習や勉強、国試を乗り越えてこられたことを思うとただただ尊敬します。 病棟勤務の時やはりらんさんくらいの年代の新人看護師が毎年1名はいらっしゃいましたが、その年代だからどうとかはなく、本当にその人それぞれでした。 謙虚で一生懸命で、報告のタイミングを考えられる人(リーダーが忙しそうなのに自分のタイミングでぐいぐい報告するとあまり良い印象にならないので☆)、言い訳しないで一度は言われたことを飲み込めるような素直な人(先輩によって少し教え方や考えが違うとかマニュアルと違うなどはよくあることなので☆)は好印象で皆に好かれると思います。 あと、とにかく同期は大切にして、不平不満、悩みは同期と共有しあって、我慢はしすぎず、様子を見ながらご自身のカラーを少しずつ出して行ってみてはどうかと思います☆ とにかく体力と気力勝負な職場ですが、楽しみも見出しつつ、らんさんにとって素敵な看護師生活となりますように応援しています☆☆

回答をもっと見る

職場・人間関係

わたしは今の病院で4年目の病棟ナースです。 26歳なのですが年上の先輩(40代)で抜けが多く、やることも雑で、重症な部屋もつけられない人がいます。 わたしがリーダーや指導をすることもあったのですが(もちろんわたしもまだまだ未熟なことは承知です。) その時に伝えても「でも」や「これからこうしようと思った」など言い訳ばかりで認めず全く聞いてくれません。謝ることさえないこともしばしばです。また、毎日受け持ちが変わるので、その人から部屋をもらうとほんとに抜けをフォローするだけでも精一杯です。 他の先輩はわかってくれているのですが、生死に関わるようなことを報告しなかったりされるのが考えられなくて、リーダーの場合わたしにも責任がありますし。もう自分が疲れてきました。 どうにもならないのは分かっているのですがどこかでぼやかないとやってられなくて… もしわたしと同じような境遇の方がいたら何かアドバイスとかあったら教えて欲しいです。

リーダー先輩ストレス

ちい

整形外科, 病棟

22022/02/21

ぷりん

病棟

初めまして。 師長さんに相談はされましたか? 私も4年目になりますが、ウチの病院でも抜けの多いスタッフには仕事の調整が(こっそりと)されていますが、スタッフから師長さんへ嘆願があったためこうなっています。 本人は抜けをフォローしてもらっている時点で、自分の抜けに気づけなくなってしまう上に注意感も無くなってしまうので、一度師長さん等からしっかり本人へ指導してもらったほうが良いと思います。主さんだけではなく、他のスタッフ複数人で!

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊娠した途端、周りの先輩ママや仲の良い友達、後輩は優しく気を使ってくれるのに、なかなか妊娠しないまたは嫉妬っぽい感情で私に当たるのやめて欲しいです。 こんなんが続いてるので、もう仕事辞めたいし周りもそう思ってるのかなって思ったら涙が止まりません。

後輩妊娠辞めたい

しちみん

総合診療科, 病棟

42022/03/04

みき

内科, 外科, ママナース, 一般病院

お気持ちお察しします。私も先日妊娠しましたが、周りになんて思われるだろうかと思うといつ発表するか悩んでしまいます。 私は不妊治療をしていたので、嫉妬っぽい感情になるのは多少理解できますが、それを出すのは大人気ないですよね。そういう人は人の幸せを喜べない人なんだと思います。 せっかくのおめでたい事なので、難しいとは思いますが感じの悪い人とは出来るだけ関わらないようにして、お腹の赤ちゃんを大切にしてくださいね! 本当に辛かったら辞めるのも手だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

怖い怖い 苦手な先輩と2人の夜勤 医師に対する文句、私に対する文句が怖すぎる。 無になろうと思います。 声をかけると無視、必要最低限しか私とお話したくないみたい。 仕事しにくいなぁ。 あと、5時間長いなぁ。

夜勤先輩

cocoa

救急科, 一般病院

22022/03/06

あずみ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室

相性ってありますからねぇ。 みんなそうなんだ!って思うしかないです。残念で悲しいけれど

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在専門学校にいっており、3年にあがると、領域実習で半年ほど実習が続くそうです。私は日々の国試対策を全くしていないため、国試に焦っています。 ハードスケジュールの中どう勉強していけばいいのか分かりません。するしかないんですけど不安なのできいてみます。3年に上がる時期から国試の勉強を始めて受かるのでしょうか? また、夏休み期間や実習中でも、根拠が理解でき覚えられる勉強を教えていただきたいです。

先輩1年目勉強

看護

内科, 外科, 新人ナース, 学生, 脳神経外科

42022/03/03

おー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 救急科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析

領域実習が始まると寝る間もなく忙しくなりますよね。 でも実習で学んだことが国試に生かされる知識もあります。 わたしの場合は過去問や模試、予備校での座学中心の勉強もしましたが、それと同じくらいに実習で得られた経験や学びは忘れないことが多いためかなり勉強になりました。 なので、実習を全力で頑張ってください。 実習で根拠を問われたり調べたりすることもとても多いはずです。 国試にも出てきそうな疾患の患者さんを受け持ちさせていただくなどしてみてください。 あとは勉強も大切ですがちゃんとリフレッシュ、休みも取ることです。 実習中は忙しいので難しいかもしれませんがストレスも膨大になりますので、時間ができたときは自分の好きなことをして心も体も休ませてください。効率良く勉強できることに繋がると思います。 国試の勉強を始めるタイミングは模試の結果にもよるかもしれないので人それぞれだと思います。 いつからすれば大丈夫とは思わず、アプリでも国試の過去問を解けるものもあるのでちょこちょこ少しずつやっていって、是非合格してください。

回答をもっと見る

37

話題のお悩み相談

感染症対策

感染症認定看護師から感染リスクになるので腕時計や結婚指輪など、手や腕に着けるものは外すように指摘を受けまして、大多数のスタッフは外しましたが、中にはまだ着けて働いているスタッフがいまして。とうとう先日、忠告を無視しないように。と通達がきていました。 だいぶ前からそういったものは不潔で感染リスクになると言われてましたがやっとテコ入れが入った感じです。 みなさんの病院はどうでしょうか?着けてても何も言われないですか?外すことに抵抗のあるスタッフがいて、気になったので質問させてもらいました。

正看護師病院病棟

かつ

ICU, 一般病院

112025/02/12

ゆん

リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

新人の頃に勤務していた急性期病院では時計も結婚指もみんなつけてました。現在勤務している病院では、規則で結婚指輪は装着禁止なのでつけてませんが、腕時計は大半がつけてますね。私も、腕時計はつけて、シリコン製なので勤務後に消毒で拭いてから帰っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

恥ずかしながらに最近の悩みを相談させて下さい。 私は新人の頃、検温へまわる際に観察すべきことができてないと指導頂きそれから事前に見るべきものを書いてからいけば何回も確認しなくて済むし抜けがないってのを教わり何年も経った今もそれを行っています。 ただ心配性な性格、完璧主義な性格もあり夜勤にいき情報収集をするときに何十人もの人の情報をとりつつ観察項目をメモらないと不安で仕方ありません。 みなさんは、どのようにしていますか? 観察項目を書くせいもあり早く出勤してるのも事実だったりします‥

情報収集指導夜勤

ひまわり🌻

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科

12025/02/12

かつ

ICU, 一般病院

自分が病棟に居たときは既往歴と原疾患を名前の横に書いただけです。疾患わかれば大体の観察項目は思い付くのでは…あとは疾患に紐付けできないようなその患者独自の観察項目は書いてもいいのかも。 あとは入院患者さんがまるっと入れ替わるってことは無いと思うので、今までいた患者さんの観察項目は前回の情報からやれませんか?前回のメモを残して置けば新たにメモしなくても良いし。新規の入院患者さんを重点に情報収集して時短できないですかね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は、OP室、外来、施設くらいしか経験がなく、このまま病棟経験なしで良いのか不安になる事があります。 実際今までの転職では、上記の領域しか経験しておらず、勇気を出せないまま、30半ばになりました。 思い切って転科したかたアドバイスお願いいたします。

モチベーションママナース転職

なあなあ

総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診

12025/02/12

くっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診

オペ室、ER→急性期病棟→クリニックへ転職したことがあります。病棟では記録のソープができればかなり大丈夫です。基本大変なのは人間関係の関わりが長くなるので、人間関係トラブルがかなり大変でした。処置とかは先生の指示通りやればいいですし。Drの指示受けとかはリーダーになってから、がんばればいいですし。リーダーになったら嫌になる人は多いかもしれませんね。先生と仲良く会話できる人は余裕だと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

仮眠が取れない時コールが鳴り止まない時インシデントを起こした時患者が寝ない時家族を残して家を出る時夜勤そのものが辛いその他(コメントで教えてください)

486票・2025/02/19

電子体温計非接触赤外線体温計耳式体温計水銀計その他(コメントで教えてください)

549票・2025/02/18

使っていません🙅500~2000円2000円~4000円4000円~10000円10000円以上~その他(コメントで教えて下さい)

563票・2025/02/17

そりゃあ、あります🤬今のところないです👼よくわかりません💦その他(コメントで教えて下さい)

579票・2025/02/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.