皆さんはお相手をどこで見つけていますか? 最近周りで結婚や同棲など素敵な話を聞くことが多く、 いいなぁ。と思ってアプリなどに登録してみたのですがなかなかいいな、と思う人がおらず悩んでいます。 初めて彼氏ができたのもアプリでしたが、お付き合いしてみて価値観だったりが違いうまくいきませんでした。 そこから2年くらい経ちますが、お相手に会ってみても勧誘だったり、デートに行くだけでお付き合いは考えていない方だったりで真剣な方には会えていません。 最近また2つほどほど登録してみましたがなかなか見つかりません。 お友達にも相談はしてみたのですが、もうお相手がいる方が多く難しいと言われました。 趣味もありますがコミュニティのあるものではないため、出会いもないです。 街コンなども参加したことがありますが、トラウマがあり抵抗があります。 皆さんのご意見などお伺いしたいです。 よろしくお願いします。 ここまで読んでくださりありがとうございました。
旦那彼氏結婚
まる
外科, 病棟
あんこ
ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 外来, 一般病院
結婚相談所です。 一年足らずで、成婚退会しました。
回答をもっと見る
夫婦喧嘩…。 夫婦喧嘩は犬も食わぬ…。 腹が立ちます…。 中抜けのフルタイム常勤でやってんのに。帰ってくるのが遅いだの、御飯の時間が遅いだの、じゃあ、先に食べてたら良いやんというと、誰が用意するねんと。 はー?!?! ですよね…。 自分で作れ、自分で用意しろ…文句言うならフルタイムで働かせるな。全部やれという旦那が腹立たしい…。 いつか、ギャフンと言わせてやる…。 今は静かに黙っておく…。 結婚して23年目…。ため息しかでない…。何回目かな〜離婚考えたいと思わされるの。
離婚旦那メンタル
MamNs
総合診療科, ママナース, クリニック, 外来
pillows
呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院
そこまで長年夫婦を続けていられるのがすごいですね! 最初のころは言わなかったのかもしれませんが… ストレスでしかないです… 人のお世話して疲れて帰ってきたあとに旦那の世話までしたくありませんね。 日々お疲れ様です。
回答をもっと見る
旦那さんの昇進…でも私は引っ越したい… 引っ越しして3年、旦那さんが昇進しました。 とても喜ばしいことなのでさが、私は長女の小学校入学を機に、元々住んでいた県(持ち家あり)に戻りたい気持ちが日に日に高まっていました。 理由としては、元々いたところは都心にもでやすく、今後子供達が成長したら、お出かけや進学にも便利だと思っからです。今住んでいるところは、近くに海や公園、自然も多く、子育てはとてもしやすい場所ですが、子供の成長とともに、公園等では遊ばなくなるため、電車でどこにでも出やすい場所が良いかと思っています。 このような理由と、あと大きい理由は、元々の住まいは持ち家であるため、住居費かが減るのも大きいです(減った分は教育費にまわしたい)。 旦那はきっと帰る気はないと思いますが、私はどう気持ちを整理していけば良いかと悩んでいます。 長々と失礼しました。
旦那子ども
ナース辞めたい
小児科, ママナース, クリニック
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
同じく転勤で地方に来た4歳ママです。 うちの家族では進学面ではやはり首都圏がいいので、進学に関わる中学までは転勤について行くと話し合いました。 今住んでいる転勤先は同じく海があったり、川も綺麗で首都圏に住んでいたら絶対に経験できないような経験ができて それがとても貴重だと思っています。 子供が小さいうちはそういった自然豊かなところで子育てできて私はラッキーかな?と思っています。
回答をもっと見る
ご主人が夜勤ありの不規則勤務、お子さんが幼稚園に通われてて、周りに両親などの支援者がいないママナースさんに質問です! どのような職場で、どのような雇用形態で働かれていますか? 我が家は旦那が夜勤ありなので、現在は午前パートでクリニック勤務です⭐️ もう少しお金が欲しいなぁと思って、皆さんどのような職場かなぁと!
旦那給料ママナース
む
ママナース, 病棟, 一般病院
な
産科・婦人科, 助産師
うちは主人が3交代夜勤ありの不規則勤務です。 現在は、保健センターで赤ちゃん訪問や乳児健診、育児相談をやっています。 日勤のみで、残業もないので時間に余裕ができました。 お金は市町村によるかと思いますが、大きい市や町はそこそこ時給いいかもしれません✨
回答をもっと見る
pa_ma2
老健施設, 回復期
素晴らしい! このご時世になんと明るい話☀ おめでとうござい!
回答をもっと見る
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
他の女性と業務連絡以外余計なプライベートなことLINEしないとか、2人で会ったり女のいる会に行く時は必ず報告をするとかですかね笑 インシデントレポートいいと思いますよ 今後同じ過ちをおかさないために😅
回答をもっと見る
旦那さん、奥さんが警察官の方いますか? 旦那が警察に転職して、来年から現場なんですが 2年目から給料どのくらいになりましたか?
旦那転職
きんぎょ
内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, 一般病院, オペ室
りん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院
旦那が警察官です✨ かなり前なので2年目がいくらかは覚えてないのですが… 県警か、警視庁か働いている場所によってお給料は違うようですよ!あとは高卒、大卒でかなり変わります💦💦
回答をもっと見る
妊活を始めました。妊娠中の食事についてですが、生物や魚は食べない方がいいと耳にしたことがあります。みなさんは、いつぐらいから食べないようにしていましたか?
旦那妊娠結婚
ドパミン
循環器科, 急性期, 病棟
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
生ハムは食べなかったけどお刺身はふつうに食べていました。 ちゃんと新鮮であれば気にしなくていいと思います〜
回答をもっと見る
少し長いです🥲 子育て中、育休中は、収入が減りますよね。 我が家の世帯年収は今、650万ほど。 出産前は900万近くありましたが、激減です。 でも旦那さんは、マイホームやら車の購入などなど、ローン組むなら早い方がいいと言います。(我が家は土地と建物で5000万は越えそうです) 子育て中のママナースさん、マイホーム派ですか、賃貸派ですか??また家賃やローンは月々おいくらくらいですか? 出産前の源泉徴収と子育て時短中の源泉徴収では借りられるローン額も変わってくる😵💫マイホームは夢だけどこれからの出費を考えると、これからやっていけるのかちょっと不安になります😓
年収旦那育休
はにゃぴ
内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期
くみ
精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー
2歳の子を育児中です。うちはもう育休中に旦那だけでローンを組みました。マイホーム派です。月々は55000円程度です。実家の、近くに家を買ったので、実家の援助を受けながら職場で働いています。 子育ての不安やお金のことも不安になりますよね
回答をもっと見る
いつも やりっぱなし出しっぱなし 夫はそんな人です ズボン脱ぎっぱなしにして狭いリビングに放置 トイレや洗面所の電気はつけっぱなし テレビやら電気つけっぱなしYouTube動画垂れ流したままで寝落ち トイレに電気消してねって張り紙したり、優しく毎回言ったりしてます 毎回毎回毎回毎回毎回疲れた ちなみに入籍7ヶ月目です いつでも離婚できるように仕事、夜勤ありは辞めれない 諸事情で私は貯金ないから、せめて100万は貯めなきゃ やりっぱなし出しっぱなしって一緒に住んでる人間に対して思いやりないなって思いませんか? もちろん買い物洗濯掃除やら全て私です
旦那ストレス病棟
マングース
急性期, 病棟, 慢性期
いぬ
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
分かりますーーーー こう言ったらすごく失礼ですが認知症患者より手がかかる夫ですうちも。 しかもモラハラが酷く私が消し忘れなんかあればボロカスに責めてきます。 私は出産して専業主婦してたんですが離婚したいので働くことにしました。
回答をもっと見る
旦那が私を職場に送る途中、ベビーインカーのステッカーを車に貼っているのにも関わらず、あおり運転してくる後の車。 どんな人があおってるのかみたら、同じ部署のスタッフがあおってた😅 それも助産師さんなのに、ベビーインカーのステッカー貼ってある車をあおるとは、、、。 それも、意地悪なスタッフ。声かけは優しいのに人の悪口がすごい人。それも穏やかな口調で。この前も理不尽に怒鳴られびっくり。怒ってる時、息づかいが荒くて怖い。 ベビーインカーをあおる人。やっぱり、そういう人だよな、、、。
旦那
cocoa
救急科, 一般病院
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
煽り運転怖いですよね😱 何度か私も経験ありますが毎回ドン引きしてます💦
回答をもっと見る
今年で入籍して2年が経ちます。 旦那と仲はとてもいいですが、今後のことや子供のことは全く話題にでません。 熟年夫婦感がすごいです。 そんな中、私の職場にヘルプで来ている既婚者の方に惹かれてしまっています。 年は1つ下でとても仕事ができて優しくて尚且つ事務長代理と役職もあります。 最近結婚指輪つけていないのが気になります笑 この気持ちはどうしたらよいのでしょうか? 同じ経験ある方でもない方でもアドバイスいただけましたら幸いです。
指輪旦那結婚
そら
内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護
さふらん
あまり恋愛経験なく結婚すると、他の男性の性格とか知らず、結婚してから、旦那さんが、自分のBestでなかったと気づくヒトは多いようです。 いろんなヒトと恋愛は、ともかく交流してから結婚相手は決めた方が良いですよ
回答をもっと見る
年中の子どもがいます。 今の職場は時短勤務しているが激務で残業が増えてきて、保育園延長利用常態化して心身とも限界のため、転職しようと思います。 旦那も親もほぼ頼れないが、旦那の収入が少ないため、保育園だけを頼りに、常勤での転職希望です。 時短を捨てるのは覚悟しているのですが、 日祝休み、年末年始休み、子どもの体調不良や警報での休園時休める、8時半くらい〜17時半くらいまでの勤務時間で残業なく延長利用回避が希望ですが、 求人検索しても思うようなところがありません。 このような状況でも、転職成功した方はいますか? やはり、条件交渉とかしないと無理でしょうか? そもそも条件交渉もできるものなのでしょうか? 転職サイトやハローワークなど利用すべきでしょうか? 特養とかも早出遅出の時間が設定されているし休日出勤ありそう、 訪問看護は車の運転が壊滅的、 保育園看護師は24時間子どもといることに自信がない、 外来も遅出あるところ多い、 もう、今の職場で心身すり減らして病気になるしかないのか…と落胆してしまいます。
ハローワーク転職サイト旦那
はむたん
内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
いろは
ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣
こんばんわ。いつもお疲れ様です。 私の家庭も旦那の収入じゃやっていけず、私も常勤で働きに出ることにしました。(本当は旦那と離婚したかったから経済的に自立したくて常勤になったんですが、、) 私も子持ちで現在、老人ホームに常勤で勤務しています。老人ホームは早番や遅番があり勤務が割と不規則です。 旦那も看護師として働いていて、訪問看護で働いています。 訪問看護は時間が8時半から17時で残業がほぼ無いので定時で終わることが多く旦那がほぼ子供の保育園の送迎をしてくれます。 結構、子持ちの転職ってこだわりたい条件があるから絶対に転職サイトを利用すべきです。 ちなみに私は看護ルーという,転職サイトにお世話になり子供の急な休みにも対応してくれるところを探してもらいました。 ぜひ、転職サイトの登録をおすすめします。
回答をもっと見る
病棟勤務です、もう辞めたいけどやっぱり限界がわかんないです。 •辞める人はいても補充が一向にかからず、入院は受け入れ続け業務量の調整がされず負担がかかっていること、その中で仕事をやる人やらない人が明らかで皺寄せが自分にくることで大変居心地が悪いこと •医師のお子さんが体調悪く医師が休むとそれを悪く思う師長が医師の悪口をステーション内で言う。子供がいるスタッフがいないため、いずれ自分もそうなるのかと思うとここにいていいものか考える •残業が多く自分自身に余裕がなくなったことで家庭が疎かになっていること(旦那と喧嘩中) •一年経つがいまだに環境に慣れず不眠が治らず 日勤前夜が寝れず4-5時間程度 連勤中はこれが続き日勤最終日半日寝てしまう •バランスがうまくとれないです、これが続くなんて嫌だし仕事に追われる毎日がもう嫌です。 病棟が嫌だけど給料は安定させたい。 美容よりの皮膚科クリニックが気になります クリニック経験はないです。 病棟から皮膚科クリニック転職された方いたらお話し聞きたいです
皮膚科旦那残業
み
リハビリ科, 病棟
りりぃ
病棟
・子どもがいるスタッフがいないという事は若い子が多いのでしょうか? 師長でさえ独身で子育ての大変さがわからなければ誰もフォローできません。 ・残業が多いという事はチームで協力できてないないのか、単に個々の業務の量が多いのかにもよります。 私の勤務している病棟は業務改善がされており、チーム内でフォローし合っており残業はほとんどありません。
回答をもっと見る
これから面接を受けようとしているところなんですが、育休が取得できないクリニックがあるようです。 婚約者の彼とは私が転職先で1年勤めたあたりに子どもをつくろうかと考えようと思っています。 そう言ったクリニックまたは病院で妊娠出産したことがある方はいますか? 一旦仕事を辞めてから再度復帰という形ですか? その間は旦那さんの扶養に入っていましたか? 今時、産休育休が取れないなんてことあるんですね… 今後の視野も含めて職場選択をしたいのですが、ここは家から近くやりたいことも叶えられそうな職場だなと感じたのでなるべく受かりたい気持ちではいるのですが。 ただ、女性が働きながら制度を使えないとなるとなんかなぁという感じです。
産休旦那育休
たかりん
内科, 病棟, 一般病院
ムー
病棟, リーダー
転職は本当に迷いますよね。クリニックはどうしても人数が少なく、育休中の短期間で別の看護師を雇おうと求人をだしても中々集まらない事が多い為、育休システムを導入していない事が多いようです。 もし、病院を辞めたとして失業手当を受給したりタイミングによっては、限度額より受給金額(辞めるまでの年度内の給与)が高く、扶養に入るのは難しいかもしれません。旦那さんの所得にもよりますが、育休中も支払うものはありますので転職先はきちんと選ばれた方がいいかもしれません。 育休明けで仕事をする際も子どもの病気で呼び出されたり、休むことも多いい為自分の代わりに誰かが仕事をフォローしてくれる環境を選ぶことも大切だと思います。色々悩まれることも多いと思いますが、今だからこそ考えたり調べたりする時間もありますので是非、いい職場を見つけてみて下さい。
回答をもっと見る
結婚して半年経ちました。 もともと旦那に貯金がないことも知っていましたし、お互い働いてこれから貯金していこうね。と話しあっていたので貯金ないまま彼と結婚しました。 しかしこの前旦那のクレジット明細を見たところ、携帯ゲームに5000円ほど課金していたのを発見しました。 私はこれに対して怒りをぶつけると、『自由がない。』『他にも節制してるのに少しはいいだろ。そこまで監視するな。』と逆ギレされました。 結婚式はこれからなのでお金がかかりますし、自分でもあまり我慢して生きるのは嫌ですが、私は将来のために仕方ないと節約してます。 結婚するパートナーはもう少し見極めてしたほうが良買ったなと思いました。 結婚した方にお聞きします。 お小遣い制の方が良いですか?貯金別の方がいいですか? どのようにしたらお金関係で喧嘩がなくなるのでしょうか。
貯金旦那結婚
あっちゃん
内科, 病棟, 一般病院
cocoa
救急科, 一般病院
私も旦那の貯金が少ないです。 稼ぎも少なかったです。 でも、子どもを妊娠したと知ってからは、旦那は給料がいいところに転職しました。 無駄遣いは多くありました。 でも、お金で私も縛られたくなかったので、お小遣い制にはしてなかったです。 最近、家を建てたいと思った時にローンの返済額を考えたときに、旦那はやばいと思ったようで、最近は一緒に節約を始めました。 理想の家はローンの返済が難しそうと思い、諦めかけてます。 結婚相手は医者の方が良かったのかなと思ってしまいます。 でも、旦那のいいところは優しいところ気がきくところ、家事を頑張ってるところがいいな、大好きだなと思ったので結婚しました。 経済的に幸せがいいのか、心が幸せがいいのか分からなくなってしまいました。 よく考え、心が幸せが一番いいと思ったので、最近はお金の勉強して節約しようと思ってます。お小遣い制にしようかと思ってます。 お金関係で喧嘩しない方が難しいのではないかと思ってしまいます。
回答をもっと見る
質問です。職場外に好きな人がいるとします。仕事でたまーに会いますが、仕事の会話しかしたことありません。連絡先も職場の番号しか知りません。いい年なので彼女がいないか心配です。仲良くなるにはどうしますか?次会うのは早くても5、6月です
旦那彼氏結婚
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
ほわん
小児科, 病棟, 大学病院
会った時にもう連絡先聞いちゃったらいいと思います!
回答をもっと見る
夫は優しいです、 が、思いやりが足りないと多々感じる場面があります。 そこまで考えが及ばないのか、頭が回らないのか、 毎度期待してしまう私もいけないのですが、 こんなものなのでしょうか。 自分が看護師だからそう思ってしまうのか、 自分も夫からそう思われているのかな。
旦那結婚
つき
病棟
すぷらっしゅ
期待しない 思いやりがないなら見捨てる 必要以上に構わない 離婚を考える 居なくなっても不便はない ひとりの方が生きるのがラク ときには断捨離!
回答をもっと見る
ぶっちゃけ、看護師って、皆さんどこで彼氏や旦那さんと出逢われましたか?? 看護師7年目ですが、コンパや飲み会、紹介、集まりとかで一緒にいたいとか付き合いたいと思える人に出逢えるのって難しいなと思ってます。 性格とかコミュ力とかも大事とおもいますが、、 皆さんどこで知り合ったのか、どうやって関係性築いたのかも知りたいです。
7年目彼女旦那
エマ
その他の科, 訪問看護
ぶいぷいさん
ママナース, 老健施設
うち、コンパでしりあって結婚しました😹 1年半後に結婚してことしで20年目です😹
回答をもっと見る
暇な方、私の愚痴に付き合ってください🤣 週一で掛け持ちしてる職場の40代前半の人が苦手になりつつあります笑 7月から行き始めました。 仕事は出来る人でそこは申し分ないのですが、最近新しく来た人があまり仕事出来ないタイプだったみたいで(私は会ったことありません)キツく注意?というかボロクソ?に言ったみたいでその人は数日で辞めてしまいました。 やめた理由も私が辞めさせたー!とか言ってました😅 で、その人の事をあのおばはんとかキモイとかただのオバタリアンとかめちゃくちゃ言うんです笑 まぁもう辞めてしまったので別にそこはもういいんですが、昨日も私達は家族4人で寝てるっていう話をしたらじゃあ、夫婦生活どうしてるんですか?と聞かれもう全然してないですーとか言ったら、えぇー!!と驚かれその人の周りの夫婦で夫婦生活ない所はほぼ離婚してるとか言われ… で、私たち家族4人でお風呂入ってるのですが旦那さんの前で「股とかゴシゴシ洗うんですか?」とか「旦那さんの前で鼻ホジれます?オナラも出来ますか?」と聞かれ全部はいって答えたら「えぇー信じられへん」と言われました笑 その人は独身ですがずっと男の人の前では女でいたいタイプみたいです笑 女の人は結婚したらお母さんになるから旦那さんに浮気されない為にも女でないとダメやし毎日化粧もしてないと!って😅 浮気されても仕方ないと… うちは別に夫婦仲良いのですが😅 彼氏いるらしいのですが昨日初めて不倫関係で7年付き合ってるけど週4でしてるとか興味無い人の性生活聞かされました笑 その職場自体条件良くて続けたいのですがその人の事もなんか苦手になってきたし、管理者のおっさんもセクハラ発言多いしイケてないしこんなこと今書いてたら辞めたくなってきました笑 どうしよう…笑 読みずらい文章ですみません💦
離婚セクハラ化粧
わたぼうし
小児科, クリニック
かのん
循環器科, 離職中
わたぼうしさん悩まれてるのに、読んでる分には面白く思ってしまいました。 すみません‥ きっと、わたぼうしさんが友人にこの話を聞いたら「その人めっちゃウケるねー」くらいで終わると思うんですが、セクハラのような質問をされているので実害がありますよね。 その方はきっと自分が話の中心でいたいし、周りから一目置かれたい、みたいなタイプなのかなと思います。 話したくないこととかは「どーですかねー?」とか「内緒ですー」とかいって流していいと思います。笑 「〇〇さんはどうですか?」みたいに返せばまたペラペラ話出してくれる気がします。 聞くだけって割り切って耐えられるなら、条件が良ければ続けてもいいのかなと思います。
回答をもっと見る
未だに家族が体調不良になった場合は出勤停止になります。 来月から育休明けのスタッフがいますが、早々に夜勤やりたいそうです。 元々旦那さんが休みの日に夜勤入っていたのですが、保育園に行き始めたばかりの子どもは熱出すのがセット。旦那さんが面倒見れる環境でも職場的には出勤停止になるので他のスタッフへのしわ寄せが来ます。 そもそも、出勤停止にするのがおかしいと思うのですが、そのルールを変えられなくても夜勤をしてもらうしかないのでしょうか?
旦那明け家族
もも
病棟, リーダー, 慢性期
しゅぴ
小児科, ママナース
体調不良者が出た場合出勤停止なんですか?保育園に預けたばかりだと、月1回は熱を出すとしてなかなか厳しいですね。 でも、熱を出す可能性があるからと言って夜勤したがっている人に夜勤に入るな!とも言いにくいですよね。 そもそも、家族に体調不良者がいても働く本人に症状が無ければ、しっかり手洗い手指消毒、マスクを着用すれば患者さんに感染させるリスクはほぼないと思うのですが…。そのルール変わらないんですかね? 子どもがいる立場としては子どもが熱を出したら毎回ルールで休ませて貰えるのは助かりますが…。
回答をもっと見る
近々結婚するつもりです。私も彼も子供はいらないかな〜と言っているのですが、私は老後のことや周囲のことをつい考えてしまい、子供いた方が良いのだろうか…とモヤモヤします。結婚しても子無しは有りなんだろうけど…。ちなみに子供はどちらかと言うと好きではないです。意見頂けますか。
旦那彼氏妊娠
めれんげ
精神科, プリセプター, 病棟, 大学病院
うみ
整形外科, ママナース, クリニック
現在こども2人おりますが、主人は初めこども嫌いと言っており、こどもを、もつことは難しいかなとおもいましたが今では溺愛しております。 私はこどもを持つことが夢でしたが、こどもができたらできたで可愛いけどたまに1人の時間がうらやましいなと思うこともあります。 ちなみに知人がこどもは絶対いらないと言っておりましたが35才手前でやっぱり欲しくなり、妊活しようと思ったら子宮の病気が見つかり断念しておりました。 授かりもの、タイミングなので必ずしも欲しい時にとはいかないですよね。 夫婦それぞれの考えもありますし、2人が出した答えならいいと思います。
回答をもっと見る
30前の独身看護師です。 来月から新しい職場に行くことになりました。 今(もうすぐ退職)の職場ではコミュニケーションがとれず、あまり職場の人と馴染めませんでした。怖くて話しかけにくいわけではありませんが、正直業務の事以外話せるような内容がなく、一人でいることが多かったです。業務中にも、どんなに頑張っても指示が正しく理解できていないこともありました。また、理不尽にやらせていただける業務を減らされた結果、人事に低く評価され辞めさせられることになりました。 私自身、コミュニケーション能力があると自信を持って言える方ではありませんし、職場は唯一同年代且つ話しやすい人を除いて同年代の人が少なく、業務の事以外あまり会話をしません。独身なので例えば旦那さんや子供に関する話をしていても入れませんし… 話すようなことがないなら無理に話すより一人でいたほうがいいと思ってしまいます。 本当は職場でもっと話すほうがいいのかなと思っていますが、次の職場ではどのように関わっていこうか悩んでいます。業務のことに関しては理解できるまで相手に確認することを怠らないようにしようと考えています。人間関係に関してはもし私を嫌うような人がいたら距離をとりますが、それ以外の人とはどのようにしたら距離を縮められるか、また職場に馴染めるかが不安です。みなさんは職場の人とどのような距離感で過ごしていますか?また職場の人とどのような会話をしたら良いのでしょうか?
旦那コミュニケーション退職
kaorista
新人ナース, 訪問看護, 介護施設
holdernayuta
内科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 老健施設, 慢性期, 終末期
普通は人事に低く評価され辞めさせることは中々聞かない話です。 そもそも自分は同業と話す暇あったら仕事さっさと終わらせて早く帰りたい人です。 その方が正直心穏やかです。 1話題を投げられたら1返すくらいの温度感です。こちらからは投げません。 同業とのコミュニケーションは必須じゃありません。話さなきゃ話さなきゃと思うほど話せなくなりますよ
回答をもっと見る
旦那さんへの誕生日プレゼント、何にしますか? 一応、お互い各自で好きなものを買おうということになっているのですが、ちょっとしたものはあげたいなと思っています。 良い案があれば教えてください♪
プレゼント旦那ママナース
ゆいゆい
消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院
Yuzu-Smile
精神科, 離職中
去年は夫の好きなブランドのキーケースをプレゼントしました。 ボロボロになってきてるなと思ってたので、新しいの買わないの?ってさりげなく聞いておいたんですよね。 欲しかったみたいで反応が良くて安心しました! でも今年はどうしようかなぁ。 私もそろそろ考えださなきゃです…。 きっかけをありがとうございました!
回答をもっと見る
20年前の今日結婚しました で、晩ごはんに唐揚げを出したら 「今日結婚記念日や、唐揚げって…もう少し豪華でも」と言った旦那💧 旦那からも何もなかったのにそんな言い方どう思います? そのやり取りを見ていた息子にどう思うか、どっちがおかしいか聞いてみた 「パパがおかしい」と女心わかってました(笑) 息子が結婚したとき、お嫁さん大事にしてくれるかな…きっと それにしても旦那…唐揚げ食べんな~
旦那結婚
ペペ
ママナース
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
唐揚げでもいいじゃないか!って私も思いましたが、旦那様にとってぺぺさんとの結婚記念日という日が20年経ってもそれだけ特別だということとも取れますよ(^-^)
回答をもっと見る
看護師・助産師の資格があることで有利になる在宅ワークで何かオススメはありますか?? 夫の仕事の都合で数年単位での引っ越しを繰り返すため、場所を問わずに続けられる仕事を何か探したいと思っています。 出来れば現場でも働きたいのですが、それとは別に、場所が変わっても続けていくことが出来る仕事も持っておきたいと考えるようになりました。 本業、副業、どちらも視野に入れています。
旦那副業パート
たんぽぽ
産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, GCU, 助産師
はらぺこ
その他の科, 離職中
現在看護師ライターをしています。 ライターは文字数×◯円というお給料が多いのですが、資格がない方に比べて、倍くらいのお給料がもらえます。 パソコンがあればいつでもどこでもお仕事ができるので、主婦の方やママさんも活躍されていると聞きます。 ブログやSNSなどをされたことがある方なら気軽に始められるものも多いので、検索してみるとよいかもしれません!
回答をもっと見る
義家族の体調不良があり、仕事を休みました。 緊急連絡先には旦那の携帯番号を書いているのですが 職場から旦那のところに連絡が行くことってありますか? 病院から何度も連絡が来てるみたいなのですが それはなぜなのでしょうか?
旦那家族正看護師
さくら
内科, 病棟, 一般病院
ちぃのすけ
その他の科, 介護施設
あなたに聞きたいことがあるからかけてくるんです。ここに質問する時間があるなら電話した方が用事は解決して旦那のとこには電話ないですよ。
回答をもっと見る
婚活中の男性看護師31歳です。 今現在、休み月1で本業と副業で看護師をしています。 年収自体は680万~700万くらいです。 婚活自体は夜勤明けに行くことが多いですが周りをみると年収800万から1000万以上の方が多くて、こういう方達がライバルになるのか〜って思うと自信を無くします。 恋活だと付き合えても半年から1年と長続きしなかったり、婚活だと高ステータスな方達と見比べられてそもそも相手にされないような感じです。 キープという意味では相手にはされる感じはあります。 3ヶ月ごとにボトックス注射をしたり、オシャレではないですが、清潔感を気を付けたりしてるのですが上手くいきません。 最近はもっぱらジムで健康目的のために筋トレして友達と話すぐらいしかしてません。 気持ちが沈んできているので良かったら気持ちが上向きになる方法を色々教えて頂けると嬉しいです。
彼女旦那結婚
ハセ
整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
とん
その他の科, ママナース, 介護施設
年収、世間をみればけっして低い方じゃないですよ。。 休み月1で稼いでいるので少々お疲れだと思います。 少し休暇をもうけてみるとか、そこで温泉に浸かって自分お疲れ!って言ってみると良いかもしれないですよ。 きっと休憩を取ることで気持ちも上向きになると思います。
回答をもっと見る
准看護師1年目の独身男性です。出会いがなく困っています。 職場結婚は周りの迷惑になるからやらないですけどこれまで働いていた職場は50-60代が多くほぼ既婚者が多いです。 若い子がいても海外から来た子です。 皆さんはどのようにして結婚相手や恋人との出会いを探しているのですか?教えてください。
彼女旦那彼氏
朝野カズマ
精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
最近はアプリで出会って付き合った、結婚したという話をよく聞きます。 私は今の旦那さんとは、友達の紹介で出会いました。 普通に生活していると、出会いってなかなかないですよね。
回答をもっと見る
回復期に戻りたい涙 仕事内容も前残業当たり前なのも休憩取れないのも人間関係も嫌です。自分の限界がわかりません。 寝れてるし食べれてるから仕事には行ける 5年目看護師です。 転職後、仕事の行きたくなさは過去一で 朝ベットから起きられずなんとか起きて10分で家出るのが最近のルーティン。 良いことは休みが取りやすいこと、職場が近いこと。 給料変わらず今より緩やかに働ける職場はあるはず涙 旦那には転職しない方がと言われるけど この先耐えられるのかな私涙 転職したら自転車で片道20分、少し遠いけどなんとかのりそうな気もする
5年目回復期旦那
み
リハビリ科, 病棟
aja
ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
看護師20年目になります。 これまで何度もプリセプターを経験してきましたが、毎回「伝え方」や「関わり方」に悩みます。 最近の後輩は、こちらが丁寧に教えようと思っても、萎縮させてしまったり、逆にあまり響いていないように感じることも…。 「見守る」「寄り添う」「指導する」のバランスが難しく、自分の接し方はこれでいいのかと不安になることがあります。 みなさんは、プリセプターとして後輩指導をする中で、どんなことに悩みますか? また、「これは上手くいった!」という関わり方や声かけの工夫などがあれば、ぜひ教えてください。
やりがいモチベーション新人
らってん
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院
看護師歴22年 前職場では基本給28万代でした。 療養型の病院に転職してからは、19万代。 トータル的には、年間所得50万下がってます。 昇給2年連続なし、 今後も分かりません。 まだ、定年まで年数もあるので、退職金のことを考えると、転職した方がいいか悩みます。 いまは、どこの病院も昇給ないものですか? 今の職場は一年で、一万の退職金だそうです、、
退職金給料転職
あん
ママナース, 病棟
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
おそろしいです。。 安すぎませんか。 新卒レベルのお給料ですよね😅
回答をもっと見る
以前、派遣先で看護師が自分ひとりだけという現場がありました。判断や責任の重さに不安を感じた反面、自分の裁量で動ける自由さもありました。一人職場を経験された方、どんな点に気をつけていましたか?
派遣施設正看護師
タク
その他の科, 離職中
j
美容外科, クリニック
わかります、その不安…。 私も一人職場(看護師1名体制)の経験があるので、共感しかないです! 判断ミスが許されないプレッシャーとか、何かあった時に「自分しかいない」って思うと、正直すごく緊張しました。 私が気をつけてたのは、「自分ひとりで抱え込まないこと」です。 どんなに小さいことでも、迷った時は医師や他の職種の人に連絡して相談してました。あと、メモを残すことも大事にしてました。もしものときの「証拠」になるし、自分の安心材料にもなるので! 無理せず、頼れるとこは頼って、少しでも安心して働けるといいですね。
回答をもっと見る
・勤務帯を考えて実施する・侵襲度を考慮して実施する・患者家族を意向を尊重する・無理なケアは実施しない・実施する時は医師の指示を仰ぐ・個人的な感情を入れすぎない・その他(コメントでお願いします)