みなさんは看護学校もしくは看護大学に進学したときに奨学金を借りましたか?最近は学費が高くなっているため借りている方が多いと思いますが、借りていらっしゃる方は、どれくらいの総額を借りて何年返済、月にどれくらいの金額を返済されているのか教えて欲しいです。宜しくお願いします。
学費看護大学奨学金
まちゃ
整形外科, クリニック, オペ室
ゆんゆん
内科, 外科, リハビリ科, 病棟, リーダー, 回復期
まちゃ様 私も以前病院から奨学金を借りて看護学校へ通ってました。 私の場合は奨学金月5万、生活月5万と教科書代、授業料をかりました。約400万円位です。 奨学金は三年働けば返済しなくて良かったため約250万を月5万、ボーナス日に10万位で返済しました。 病院から借りる際は病院にもよりますが何年か働けば返さなくていいよって言う病院もあります。ただそこの病院に働かなくてはいけない縛りが出てくるのは難点だと思います。また、縛りの期間働けない場合は残り分を一括で返済が殆どです。
回答をもっと見る
現在看護大学1年生です。 以前から目指していた看護職に就くための第一歩として看護学校に入学しました。 高校生時代には他人の変化に気付けたり、優しいと言ってもらえており、周りの方々が相談してくれて話を聞くという場面もありました。気を遣えるや、大人だね等と友人、先生方にも言っていただけていました。 しかし、大学生になってからは気を遣う性格が反して一緒にいて疲れる。話を覚えていない。高校時代コミュニケーションについて何かを言われなかったのかな。等と言われました。 しかし、言っていた人達は確かにコミュニケーションも上手だと思います。言われたことにすぐに返答ができ、頭の回転が早いです。 今は、その人達とは距離を取っていますが、距離を取る前から自分がいっぱいいっぱいで自身の清潔にも気を遣えないほどで勉強にも手が回らず試験も再試験がいくつもありました。 その人達はきっと再試験は無いと思います。 しかし、その人達が先程の言っていたことは真意を言っているのではと思います。 私は周りの学科の子達からも良い目では見られていません。オドオドした対応や疲れてしまい、暗い雰囲気になってしまったり、疲れていることや思っていることが顔に出てしまったり、笑顔が無かったり、情緒不安定でした。きっとその人達も、周りの学科の子達もこんな私に合わせるのが疲れてしまったのだと思います。 看護職に就くと同じ看護師さんや、異なる医療従事者の方ともコミュニケーションをするお仕事だと思います。 もちろん自身の健康にも気を付けた上での看護だと思います。 しかし、私にはコミュニケーションも自分自身を大切にする力も何もありません。頭が悪く、勉強も出来ていなく今、看護職を目指して大学に入学させてくれた親にもこのような子どもで申し訳ないです。応援してくださっている方々にもこのような有り様で生きていることにも申し訳ないです。 今まで、自分の気持ちを大切にしてきたのですが人間関係での気を遣いすぎ、顔を伺いすぎで自分の気持ち、心、考え、を失ってしまいました。自分の気持ちの言語化も下手になりました。 以前出来ていたことも出来なくなってしまいしました。 人間性も腐ってしまいました。 もっと、綺麗な心な人になりたいです。 ですが、もう、人生に疲れました。 再試験の勉強も出来ていません。 甘ったれの人間です。現実逃避しているばかりです。 ごめんなさい。 ですが、これから実習も始まるので、もう一踏ん張りしたいです。 皆さんが、看護職または、看護学生そして、皆さんの人生を歩まれていることが本当にすごいと思います。 長文になってしまいましたが、ここまで読んでくださりありがとうございました。 このような纏まりの無い文章を読んでくださったことに感謝いたします。
看護大学人間関係ストレス
とら
その他の科, 学生
さくら
NICU
私今看護師なのですが自分の配属されている部署の疾患の勉強をやらなきゃいけないのに出来ない時期がありました。自分でもやらなきゃいけないのは分かっているのに結局やらずじまいの繰り返しでした。また、私も看護学生時代は再試の常連でした。しかし、中には再試を受ける中でえ、この人が再試!?優秀だと思ってたのに、となるような人もいました。貴方だけが出来ない人間ではないですよ!このような人はまだまだ沢山いると思います。 ちなみに私は勉強のやる気がない時は携帯などで動画をみて勉強したりしてました。 コミニュケーションでは私も先輩との関わり方で悩んでいました。信頼する先輩に相談するとその人の名前を呼ぶといいよ。と言われました。名前を呼ばれるとみんな嬉しいはずだからだと。なので、私は話しかける時などに名前をつけたりしてコミニュケーションを図るように心がけています。 まだまだ1年生...これから実習、最後には国試もあると思いますが無理だけはしないでくださいね!
回答をもっと見る
看護大学院生のアルバイトのおすすめはありますでしょうか。 急性期病院で数年間勤務し、辞職して大学院に進学しました。現在、アルバイトで訪問看護師をしていますが他におすすめのお仕事はありますでしょうか。教えていただけるとありがたいです。
大学院看護大学アルバイト
mami
内科, 消化器内科, 泌尿器科, 訪問看護, 学生
現在看護大学1年生です。 以前から目指していた看護職に就くための第一歩として看護学校に入学しました。 高校生時代には他人の変化に気付けたり、優しいと言ってもらえており、周りの方々が相談してくれて話を聞くという場面もありました。気を遣えるや、大人だね等と友人、先生方にも言っていただけていました。 しかし、大学生になってからは気を遣う性格が反して一緒にいて疲れる。話を覚えていない。高校時代コミュニケーションについて何かを言われなかったのかな。等と言われました。 しかし、言っていた人達は確かにコミュニケーションも上手だと思います。言われたことにすぐに返答ができ、頭の回転が早いです。 今は、その人達とは距離を取っていますが、距離を取る前から自分がいっぱいいっぱいで自身の清潔にも気を遣えないほどで勉強にも手が回らず試験も再試験がいくつもありました。 その人達はきっと再試験は無いと思います。 しかし、その人達が先程の言っていたことは真意を言っているのではと思います。 私は周りの学科の子達からも良い目では見られていません。オドオドした対応や疲れてしまい、暗い雰囲気になってしまったり、疲れていることや思っていることが顔に出てしまったり、笑顔が無かったり、情緒不安定でした。きっとその人達も、周りの学科の子達もこんな私に合わせるのが疲れてしまったのだと思います。 看護職に就くと同じ看護師さんや、異なる医療従事者の方ともコミュニケーションをするお仕事だと思います。 もちろん自身の健康にも気を付けた上での看護だと思います。 しかし、私にはコミュニケーションも自分自身を大切にする力も何もありません。頭が悪く、勉強も出来ていなく今、看護職を目指して大学に入学させてくれた親にもこのような子どもで申し訳ないです。応援してくださっている方々にもこのような有り様で生きていることにも申し訳ないです。 今まで、自分の気持ちを大切にしてきたのですが人間関係での気を遣いすぎ、顔を伺いすぎで自分の気持ち、心、考え、を失ってしまいました。自分の気持ちの言語化も下手になりました。 以前出来ていたことも出来なくなってしまいしました。 人間性も腐ってしまいました。 もっと、綺麗な心な人になりたいです。 ですが、もう、人生に疲れました。 再試験の勉強も出来ていません。 甘ったれの人間です。現実逃避しているばかりです。 ごめんなさい。 ですが、これから実習も始まるので、もう一踏ん張りしたいです。 皆さんが、看護職または、看護学生そして、皆さんの人生を歩まれていることが本当にすごいと思います。 長文になってしまいましたが、ここまで読んでくださりありがとうございました。 このような纏まりの無い文章を読んでくださったことに感謝いたします。
看護大学人間関係ストレス
とら
その他の科, 学生
さくら
NICU
私今看護師なのですが自分の配属されている部署の疾患の勉強をやらなきゃいけないのに出来ない時期がありました。自分でもやらなきゃいけないのは分かっているのに結局やらずじまいの繰り返しでした。また、私も看護学生時代は再試の常連でした。しかし、中には再試を受ける中でえ、この人が再試!?優秀だと思ってたのに、となるような人もいました。貴方だけが出来ない人間ではないですよ!このような人はまだまだ沢山いると思います。 ちなみに私は勉強のやる気がない時は携帯などで動画をみて勉強したりしてました。 コミニュケーションでは私も先輩との関わり方で悩んでいました。信頼する先輩に相談するとその人の名前を呼ぶといいよ。と言われました。名前を呼ばれるとみんな嬉しいはずだからだと。なので、私は話しかける時などに名前をつけたりしてコミニュケーションを図るように心がけています。 まだまだ1年生...これから実習、最後には国試もあると思いますが無理だけはしないでくださいね!
回答をもっと見る
看護大学で教員として働くキャリアに興味があります。 働いていて、同僚に教員に向いているのではとよく言われ、興味が湧いてきました。 論文を読んだりするのも好きですし、研究をしたいとも思っていました。 教員として働くためには、または働いてみてのメリット、デメリットがあれば教えて頂きたいです。
看護大学転職正看護師
まーる
救急科, 外来
ないない
外科, 急性期, 病棟
看護大学の学生時に、教員の方に直接聞いた話になってしまいますが、以下のパターンが多いようです。 ①働くためには 出身大学や学校から直接声がかかったり、同窓会で教員募集がありそこから応募して教員になるパターンが多いようです。 ②メリット やはり土日休み、夜勤がないことが大きいそうです。また、授業資料作りも初年度は作成が大変だそうですが2年目以降は前年分のレジュメに手直しを入れればよいそうなので落ち着いて働けるそうです。また、研究やこれからの看護師となる人を育てることに関われることが楽しさを感じるそうです。 ②デメリット TAとして働く友人曰く、教授との相性や学生のやる気がなく悲しくなることがあるようです。 以上です。 私自身の経験でなく申し訳ないですが、参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
45歳過ぎても正看護学校や看護大学へ現役生と同じ一般入試や社会人入試で受験して通学して看護師を目指す中高年社会人は実際いますか? 患者様や会社を辞めたり離婚して看護師や医者を目指したいアラフォー世代の友人からよく質問されます。 中には一度看護学校入ったけど、学内生活のトラブルや経済的な事情でやむを得なく中退して時を得て介護士等に転職しても仕事柄、看護師と接していくことや親の看病等で医療系の知識が欲しくなって看護師等の道へ再受験するケースはあるんでしょうか? 私は自分のことも重ねながら、中高年を貧困や惨めな最期に終わらせたくない思いからそうした社会人を助けたいってアドバイスの参考情報を集めています。 未経験な相談をされた身ですがご教示、よろしくお願いいたします🙇
離婚看護大学医者
マージョ
内科, 循環器科, 大学病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、実際に40過ぎて看護学校に入った後輩がいましたよ。45過ぎは聞いたことないですね。 学年が違うので、関わりは無かったんですが、看護師を目指すのは正直大変だと思います。その後輩がどうなったのかは知りません。 実習や夜勤などは若くても体力が必要で大変ですし、何しろその年だと教員や指導者は年下です。結構な年下にガンガン言われてもふてくされた態度を出さないのならいいのですが、経験上、年上の方はプライドが高い方が多いように思います。 介護士でも大変だと思いますが、プラス知識がいるし、看護師の給料ってそんなに良くもないです。45過ぎなら15年くらいしか働けませんし超勤、夜勤してナンボなので、看護師になることに、そんなにメリットあるかな?と思います。
回答をもっと見る
大学病院を辞め、今は訪問看護師として働き始めて1年が経過しました。今後もそのまま働き続けたいかと言われるとそうでもないな…というタイミングで看護大学の助手の話をもらいました。 実際に大学や専門学校で働かれている方はいらっしゃいますか? どのような感じなのか様子が分かれば、教えて頂きたいです。
看護大学看護助手大学病院
ゆき
産科・婦人科, 助産師
まきちゃん
内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
おはようございます。 以前に大学院で TA をしていました。 おそらく助手は教授のサポート中心なので、実習指導や講義の補助、研究が主な仕事になるかと思います。 一緒に働く教授や助教の人柄により働きやすさは変わってくるかと思います。 実際に働く前に教授と仕事内容等の話をしておくことをオススメします。
回答をもっと見る
春から看護大学に入学した一年生です。 最近から授業が始まったのですが、どうやって勉強すればいいかわかりません😭ネットなどで調べると付箋ノートだったりまとめノート作っている方が多いのですがそういう勉強をした方がいいんですかね、?
看護大学看護学生勉強
るん
その他の科, 学生
はぐき
精神科, 病棟, 神経内科
現在6年目の看護師です。 入学おめでとうございます。 私の場合ですが、まとめノートは国試まで4年作ると冊数がとんでもないですし見返さない自信があったので作りませんでした笑 テキストに授業中先生が言った例え話しやゴロなどは付箋にメモして貼ってました。 日々の単位さえ落とさなければ国試勉強は4年生からでも充分間に合いますし、あまり不安にならず大学生活を楽しむと良いと思います♪
回答をもっと見る
私は3年制の看護学校を卒業しました。当時は早く就職したかったのもあって3年で看護師になれる道を選びましたが、今となっては保健師も受けれる看護大学を出ておいたら良かったなと思っています。 看護師として就職後に大学や大学院へ学び直しをされた方がいたらお話しを聞きたいです。
大学院看護大学保健師
kayoyuta5162
消化器内科, 循環器科, ママナース, 離職中, 消化器外科
まきちゃん
内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
私は子育てをしながら大学院に行き、保健師の資格をとりました。 大変でしたが良い経験ができたと思っています。 応援しています。
回答をもっと見る
授業のレジュメを残しておくか処分するか悩んでいます。私は看護大学3年生です。授業のレジュメは国試勉強時に使用しましたか?かなりの量なので処分しようか検討しています。
看護大学国家試験看護学生
看護学生
学生
ゆき
急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診
殆ど臨床に出てから使ったことないので全部後輩にあげたり捨てました。全然困らなかったです。
回答をもっと見る
娘が看護大学1年生です。 今まで学校行きたくないと言ったことのない娘が看護師なりたいと思わなくなった。勉強したくないから学校行きたくないと言ってきました。 私自身も勉強大嫌いで社会人を経て看護師になりました。看護師以外の世界も経験しているので何とも言えず。でも頑張って欲しい気持ちもあり複雑です。皆さんはどのように思いますか?
看護大学勉強
バキバキ
急性期, ママナース, 病棟
caramel
内科, ママナース, 病棟, 一般病院
何かきっかけでもあったのでしょうか。いきなりそう言われるとびっくりしますよね。先にコメントされているみむら様と同じ案になりますが、まずは娘さんとお話する時間を設けて、本人に聞いてみるのもいいかと思われます。
回答をもっと見る
Flower
学生
先生と合うか合わないかも大切なのでオーキャンに何回も行くといいと思います!やはり偏差値が高いところや医師会の所など安定してそう!という所は友人も大学病院や人気の病院に就職している気がして来ました!
回答をもっと見る
進路についてです。私は5年間の看護科に通ってるのですが、5年生終了時に大学に編入出来るみたいで、大学に編入しようか就職先を探そうか迷っています。もしら編入された方などがいらっしゃいましたら、どんなことをすればいいのかなどを教えて頂きたいです!
看護大学看護学生勉強
なぎ
学生
りこ
循環器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診
3年間の専門学校に通い、保健師資格と大学卒業資格が欲しくて、大学に編入しました。10年前なので参考になるかわかりませんが、英語が苦手だったので編入専門の予備校に通い英語・小論文の勉強をしていました。あとは書店で参考書を購入して勉強してましたよ。 今では苦労して行って良かったと思っています。大変かと思いますが、頑張って下さい!応援しています。
回答をもっと見る
4年制の看護大学1年生になりました。 履修登録でドイツ語か中国語を選択なのですが、 看護師になってから活用できるのはどっちですか? 今までの経験等でこっちの方がいいよ等意見あったら教えて欲しいです!
看護大学看護学生
hinata
学生
ぴこ
内科, 病棟
今は中国が経済的にも発展してきてますし、中国語を選択する方がよいかと思います。旅行客も中国の方が多く見受けられます!
回答をもっと見る
看護大学に入学してからずっと人間関係に悩んでいました。 私はもともと大人しい方で仲良い友達とだけいるようなタイプでしたが 人前で意見を言ったり、自分から入っていかなくてはならないことがとてもストレスでした。 もう4年無理に声張ったりしてなんとかやってきましたが一向に慣れることはありません。。 みんな元々明るくて人付き合いが上手な人ばかりに見えます。 この人見知りや警戒心だったりが改善された方いらっしゃいますか?
看護大学看護学生メンタル
アンネ
学生
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
アンネさん初めまして😊 私も、アンネさんのように自分の意見を言ったり、自分から入っていく場面ではとてもストレスを感じていたことがあります。。 なんで苦手なんだろうと考えた時に、私の場合は、自分に自信がないからだなーと思い、そこから勉強も頑張って、もともと美容?とかコスメが好きだったので好きなことにも没頭しました! 勉強すると知識は増えるので、グループワークとかでも意見を言えるようになりましたし、例えうまくいかなくても、自分の好きなことをして気を紛らわせました。 自信が持てた感じがしましたし、好きなことをするととても充実して、人間関係なんてどうにでもなれー!と思うようになりました。笑 元々の性格だったりは変わっていないのかなと思いますが、自分自身に対して神経質になりすぎないこと、自信をつけるために何かに没頭する、頑張る、ということをしたら良いのかなと思いました☺️
回答をもっと見る
今は高校生です。高校はあまり賢くないところなのですが、その高校ではトップでいます。進路で看護大学か看護専門学校で悩んでいます。どちらの方がよいですか?
看護大学専門学校
天然水
学生
るんるん
その他の科, ママナース
私は看護大学に行きました。専門学校も内定もらっていましたが、サークルに入ったりキャンパスライフを満喫したかったので大学を選びました。授業や実習は変わりませんが、それを3年でやるか4年でやるかの期間の違い、大学は養護教諭や助産師、保健師の受験資格が取れるコースもあるので、幅を広げたければ大学の選択もあるかなと思います。実際に社会に出てからは月1万円程大卒が給料高いです。看護師長など上を目指したければ、大卒が少し有利かもしれません。
回答をもっと見る
看護大学院生のアルバイトのおすすめはありますでしょうか。 急性期病院で数年間勤務し、辞職して大学院に進学しました。現在、アルバイトで訪問看護師をしていますが他におすすめのお仕事はありますでしょうか。教えていただけるとありがたいです。
大学院看護大学アルバイト
mami
内科, 消化器内科, 泌尿器科, 訪問看護, 学生
4月に看護大学に入学したものです。 病院の修学支援金について知りたいです! 大きい病院で修学支援金をもらって将来そこで働くことで返すというものを受けた方はいますか? 修学支援金について詳しく知りたいです。 就職に有利と聞いたこともあるのですが、実際どんな感じなのか教えてほしいです!
看護大学奨学金看護学生
にこりん
その他の科, 学生
みっきー
内科, 病棟
はじめまして。 そこそこの病院で違うとは思いますが、私の受けたものは奨学金という形で、もらった年数分その病院就業すると返済免除になるものでした。 卒業後は必ず勤めなければならなかったため、他に行きたい病院が出てきた時は大変なので、よく考えて受けたほうがいいですよ! 私は今後悔しています…😭
回答をもっと見る
みなさんは看護学校もしくは看護大学に進学したときに奨学金を借りましたか?最近は学費が高くなっているため借りている方が多いと思いますが、借りていらっしゃる方は、どれくらいの総額を借りて何年返済、月にどれくらいの金額を返済されているのか教えて欲しいです。宜しくお願いします。
学費看護大学奨学金
まちゃ
整形外科, クリニック, オペ室
ゆんゆん
内科, 外科, リハビリ科, 病棟, リーダー, 回復期
まちゃ様 私も以前病院から奨学金を借りて看護学校へ通ってました。 私の場合は奨学金月5万、生活月5万と教科書代、授業料をかりました。約400万円位です。 奨学金は三年働けば返済しなくて良かったため約250万を月5万、ボーナス日に10万位で返済しました。 病院から借りる際は病院にもよりますが何年か働けば返さなくていいよって言う病院もあります。ただそこの病院に働かなくてはいけない縛りが出てくるのは難点だと思います。また、縛りの期間働けない場合は残り分を一括で返済が殆どです。
回答をもっと見る
看護師になりたい方が必ず通る学校選び🏫 何年制なのか、学費はどのくらいか、追加で取りたい資格があるかetc. その基準はたくさんあると思います🤔 皆さんはどういう基準で学校を選びましたか?🙋
看護大学看護学生
カンゴトーク公式
miffy
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 一般病院
私は通いやすさで選びました。 家から近い、評判がいい、3年制、正看護師の資格が取れる、国家試験の合格率が高いところを条件に選びました! きになるところがあまりなく一つのところしか受けなかったです!
回答をもっと見る
春から看護大学に通います。 髪を染めてみたいと思っているのですが、画像の色だと明るすぎるでしょうか?出来れば入学式もこの色で行けたらと思っています。
看護大学看護学生
はるはる
学生
テシマ
内科, 病棟
光の加減で変わるかもしれませんが、写真で見る感じでは問題ない髪色だと思います。暗い色に越したことはないですが、あまり暗過ぎても染めた意味がないなという考えだったので私はこの写真よりもう少し明るかったと思います。 というか、思い返すと実習や何か特別なことがない期間は髪色明るい人たくさんいましたね。実習の時に黒染めしてましたよー。 10年くらい前の話ですが、今もそうかもしれません*^^*
回答をもっと見る
今年新人看護師として働いています。 私は看護大学に通っていましたが、実習をして思ったことがあります。 実習でグループメンバーを決める時に指導に手がかかる人ばかり集まらないようにしていると思います。それは仕方ないのですが、先生がグループメンバーによって態度が違ったり、必ず一人に対して凄く悪い訳ではないのにやたら学生の考えを否定する先生が何人かいました。 私や友人もそのターゲットにされたことがあります。 自分の考えを話しても否定され、成績を低くされとても辛かったです。 それでも実習は短期間で終わるからと思いで頑張りました。 また、私の場合は先生が味方じゃなくても指導者さんが味方のときがあり、頑張れたこともあります。 しかし、先生も指導者さんも味方じゃない人もいて大変だったと聞いたこともあります。 実習終了後に友人とその話になり、先生のストレス発散にされてるのかなと思いました。 皆さんはそんな経験ありますか? 教えて頂きたいです。
看護大学看護学校指導
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、私もそうでしたよ。指導者さんに明らかにストレスのはけ口にされたり、考え否定されたり。先生は全く庇ってくれませんしね。 考えを変えなければ「言ってることが理解出来てない」、考えを変えれば「あなたの看護に一貫性はないの?簡単に考え変えるの?」 つらいおもいをしましたが、受かってしまえばこちらのものです。点数低くても気にしませんでした。附属の病院に就職は出来ませんでしたが😅今考えると、しなくて良かったと思います😌
回答をもっと見る
現在看護大学3年生で就職を考えています 最近オペ看に興味を持ち始めました。少し調べて見たらオペ看は臨機応変に動ける人、勉強意欲の高い人が向いていると書いてありました。それと患者さんとのコミュニケーションはほとんどないという情報を得たのですが、実際どうなのか知りたいです。それと看護師1年目からオペ看になる方っていらっしゃるのでしょうか。オペ看の方、経験者の方是非教えて頂きたいです。
看護大学オペ室一般病棟
れい
小児科, 産科・婦人科, 学生
moco
外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, 離職中, 一般病院
私の病院は手術前後の患者訪問があり、そこで手術に対する不安などをオペ看が聞いていましたよ!もちろん手術場では患者さんとコミニュケーションを取ることはないですが、全く関わらないことはないのかな?と思います。一年目からオペ看だと、他の病棟勤務に移るときはまた一年目扱いですが、そこでずっとやっていこうと思っているならいいと思いますよ!
回答をもっと見る
看護大学で英語の長文読解での小論の試験があるのですがどの英単語がオススメとかありますか?
英語看護大学看護学校
よん
その他の科, 学生
えむ
その他の科, 学生
先輩で医療通訳士の資格を持っている方がいるのですがその方が医療英語の勉強をするのに↓が役立った!と言っていました。 書籍 そのまま使える 病院英語表現5000 第2版 医療英会話キーワード辞典:そのまま使える16000例文 YouTube 医療英語の聞き流し https://youtube.com/channel/UCp4hk0af-j33UCGtYG3Lg7A 医療英語試験対策 https://youtube.com/c/E2OET web アメリカの看護師国家試験対策 https://www.freenclexquestions.com/ *NCLEX Practice Tests から問題に挑戦できます
回答をもっと見る
看護大学に通う1年です。 授業によって違う教材を使っていますが、「休みシリーズ」の教科書がとてもわかりやすいです。 他の科目よりも「勉強が嫌」という概念が薄れて使いやすいと思い、苦手な解剖生理学を勉強しようと考え始めました。 教科書は大きくて持ち運びにくいため、小さいサイズのテキストを探しています。解剖生理学でおすすめの教材はありますか?また、休みシリーズの解剖生理学はわかりやすいですか?
看護大学解剖生理教科書
くぅ
その他の科, 学生
ゆり
整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣
毎日勉強お疲れ様です。休みシリーズの参考書分かりやすく読みやすく良いですよね。解剖生理も分かりやすいですよ、臨床に出てからもたまに読み返しています。持ち運びできる解剖生理のテキストは【ナースのための解剖生理ポケットブック】です。A6サイズでポケットに入るので隙間時間にちょこっと見るのにおすすめです。
回答をもっと見る
今看護学校とか看護大学がすごく増えていると思うのですが、これから看護師が溢れてくる時代が来ると思いますか?それによって+αのある看護師が求められますかね😰何か特別なスキルって必要だと思いますか?
看護大学看護学校正看護師
はなみか
その他の科, 病棟
もち
その他の科, 訪問看護
看護学校多いですよね💦ただ、高齢者も増えているし、需要も増えるのかなぁと、、、。最近は自宅での看取りなど、在宅医療の需要が増えている気がします。なので訪問看護が増えてくるのかなぁと思ったりしています。
回答をもっと見る
現在助産学生で実習中です。 私は看護大学は地元の大学に進学し、助産学校は県外の学校に行ってます。 看護実習より助産実習の方が、実践的なことや積極的なことを求められるのは知っています。 実習では見学をするときにも理由や目的を言わないといけないのですが、これは看護実習のときも同じなのでしょうか。 私の地元では看護実習のときに見学をするときにとくに理由を聞かれることはありませんでした。 そのせいか、見学をするときに理由を考えるのが大変です。 理由がなければ見学をする意味がないのは分かりますが、やることがなく、何度も同じものの見学をするのが辛いです。 どのような実習でも良いのですが、理由を求められることはありますか。
看護大学看護学校実習
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
ともも
産科・婦人科, ママナース
助産師です。 あんなに勉強した一年はないというほど、勉強や実習に励んだ日々。助学時代が懐かしいです。 貴方は今大変だと思います。 でも、大丈夫。 きっと、その悩みや葛藤がのちに生かされます。 なにも業務にだけではなく、生きていく上で必ず力になります。 投げ出さず頑張ってやり切ってみてください。 意味はわからない事でも、やり続けているとそういう事だったのかと納得できる日がきます。 ずっと先かもしれませんが。 頑張ってください
回答をもっと見る
看護師どころかやりたいこともなく、 進学の過程でなんとなく看護大学に入りました。 ・こういうタイプは長く続かない ・メンタルが弱い?なら向いてないよ そうかもしれません。 しかし私立大学で、しかも留年して、 多大なお金を使ってくれた親に恩返しがしたい。 でも毎日生きるだけで手いっぱいのわたしに何が出来るのか。 変なプライドなんて捨てて違う職を目指した方がいいのでしょうか。 頑張らないといけないときなのに PMSもあって鬱気味になってしまいます。 本当に毎日死んでしまいたいと思います。
看護大学メンタル
ゆるり
新人ナース, NICU, 大学病院
きつね
内科, 外科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科
看護師2年目です。 コロナ禍であり忙しく、かつ、 なんとなくで看護師をしていたため、 心が疲れてしまい現在休職しています。 私にも看護大学に入りなんとなくで看護師も保健師も取得した経緯があり、1年何とか看護師としてやって来ました。 結果今に至ります。 今、ゆるりさんが思うようなこと、感じるようなこと。そのまま学生の時に感じており、結論をお話すると看護師を一生続けるつもりはないですが、看護師の免許を取った4年間通い卒業したことを後悔していないです。看護大学を中退した友達がいますが、免許を持っていない自分には何も残っていない。お金も資格もないとかなり後悔している様子です。 看護師の免許を持っていると、社会的地位もあります。1ヶ月頑張るだけで、他の職種の1年目の額では貰えないお金が1度に手に入ります。そのお金を元手に、次に進む道を考えることもありです。 看護師になっていつでも辞めることは可能ですが、大学中退すると、その先に見える視野がかなり狭まります。 ちなみに私も、鬱傾向のネガティブ人間です。 揺れる時だと思いますが 貴方は頑張らなくていいです。 無理しなくていいです。 色んなことを考えたり、気づくだけの心があるだけ、疲れてしまうと思います。 まずは 大学は単位が貰えればいいです。 卒業出来ればいいです。 看護師の免許が貰えればいいです。 実習先の看護師は、その場限りの期限付きの関係です。気にすることないです。逆にもっと関わりたいと思っても終わりが来ます。 人生の舵をきるための、視野を狭めないことをオススメします。 きっと、PMSの貴方は気づく力に長けていると思います。傷つく事も多いでしょうが、 看護師にとって気づく力は大事な力です。 患者さんの心も体も他の人より気づく力の強いあなたなら、相手の要望に応えることが出来ると思います。 そこにやりがいと楽しさが見つかったら、 いいな♪と思います。 医療は白黒ハッキリさせたり。 求めがちです。 でも本当は世の中ほとんどは答えが無いです。答えを出したからと言って、 それが正しかったと誰も採点してくれません。あなたの納得した答えが全てです。 答えを出して突きつけてくる相手には、 注意した方がいいと思います。 あなたらしさを、失わせていますから。
回答をもっと見る
4年生看護大学の2年生になりました。 言い訳にはなりますが、去年はコロナの関係でほぼ全ての授業が遠隔で、前期においてはテストもありませんでした。後期はテストのある科目もあり、テストの点数は知らされていないけど自分でもほんとに酷かったと思います。1年生で身についた看護の知識はほぼ皆無なレベルです。まずは骨の名前や筋肉の名前などを覚えるところから始めようと思ったのですが、どうやって覚えたらいいものかと立ち止まってしまい、何から手をつけたらいいか分かりません。解剖生理はしっかり勉強するべきなのも分かっていますが、どうやって勉強したらいいかわかりません。 親からは保健師も受験するように勧められていて、この1年が過ぎた後、学内試験に合格すれば保健師の勉強も始まります。 2年生のうちから看護師国家試験対策としてなにをすればいいですか?大学受験の時は過去問をあまり早くからやらないようにと先生に言われていたのですが、国試はひたすら過去問を解いて分からないところを勉強して、の繰り返しでもいいのでしょうか?? もし保健師コースに進んで3年になれば、保健師の勉強とも並行していかなければならないので、この1年で去年の分も看護の国試の勉強を頑張りたいです。 2年生でできる国試対策、長期休暇の過ごし方、良ければ教えてください。
看護大学解剖生理保健師
まる
新人ナース
光宙
外科, その他の科
解剖生理については、私はひたすら臓器の絵をかいてそこから出ているホルモンや部位の名称などを何度も何度も広告の裏などに書いて覚えました。 教科書を見なくても書けるようになれば、次は疾患の勉強みたいな感じでやると解剖が概ね理解できているのでスッと疾患も入ってきます。 あのときやっておけば良かった後悔は必ず残り、ずっと足枷になってしまうので長期休暇はとりあえずご自身で苦手だなと思う部分を勉強できたらいいのかなと思います。
回答をもっと見る
【実習成績と就活について】 看護大学4年生で、現在就活中です。 私の大学では実習成績が「秀(最高評価)・優・良・可(単位が取れる最低評価)」で評価されるのですが、1つの領域で「可」がついてしまいました。 原因は体調不良で実習を休んでしまったこと、患者さんとうまく関われなかったことなので、私自身納得しています。 他の実習成績は「秀」と「優」のみなのですが、この実習成績が原因で不採用になってしまったらと不安でたまりません。 実習成績が悪くても公立病院や大きな病院に採用された方がいらっしゃいましたら、お声掛け頂きたいです。
看護大学就活大学病院
おき
学生
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
可より下てないの? 実習成績なんて学校によって評価違うから気にすることないと思うよ。 うちは60〜69のD評価しかもらえなくて、AとBは学校始まって以来出たことなく、59以下が不合格のF。 まぁ一つだけFあって再実習いったけどそれでも総合病院に勤められたしそこまで重要視してないと思う。
回答をもっと見る
学校見学に行く事になり、服装の相談です。 今年はコロナの影響で学校見学が、オープンキャンパスではなく個人で足を運ぶ事になりました。 私は社会人なのですが、私服とスーツでは、どちらがよろしいでしょうか? 見学に行く学校は看護大学です。
看護大学
キティ
学生
光宙
外科, その他の科
スーツが無難かと思います。
回答をもっと見る
専門学校と大学ではどちらが良いと思いますか? 給料や昇進の面で言えば大学が有利だと聞きますが、そんなに違うのですか?色々な意見頂きたいです…🙇♀️
看護大学奨学金専門学校
ユウ
その他の科, 学生
ぐるぐる
内科, 精神科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣
学歴社会の風潮がまだ根強いので国公立の病院では出身校が左右するのでしょうか?民間では全く気になりません。看護師の強みは資格とキャリアだと思います
回答をもっと見る
看護大学に通っている大学3年生です。 これから就活がどんどん始まっていきます。 そこで、なぜ大学にしたのか。と面接で聞かれたら、なんて答えて良いかわかりません💦 本当は専門学校に行きたかったのですが、落ちてしまい偏差値の低い今の大学に通っています...
看護大学就活専門学校
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
ま
内科, 消化器内科, ママナース, 大学病院
なぜ看護師を目指したかと聞かれることはあっても、なぜ大学にしたのか、と聞かれる事はそうそうないと思いますが、卒業生からの情報提供があったのでしょうか? その際には正直に、本当は専門に行きたかったことと、大学で結果良かったと感じることを一緒に答えるといいかもしれません。そう答えるときっと何故専門がよかったのか聞かれると思いますので、答えを準備して行かれるといいと思います。 私は面接で、看護師を目指した理由を聞かれた際、高校2年生までは違う職種を目指していて、医療関係の仕事は絶対にしたくないと思っていたと言ってしまいました。失敗したかなと思いましたが、笑いながら聞いてもらえましたし、結果その第一志望の病院に就職できました。 面接で嘘をつけばばれます。答える際の人間性を見られているだけなので、誠心誠意、正直に答えるといいと、私は思います。
回答をもっと見る
新人です。 しっかりと勤務表をみていなくて、勤務をサボってしまいました。あの新人サボったみたいやでと噂の的になりますよね、、それはもうしょうがないと思います。自己責任です。 管理者に謝罪の他にすべきことあるのでしょうか?手土産のようなものを何か持っていくべきなのでしょうか? よろしければ教えてほしいです。
勤務表新人
ぱずー
内科, その他の科, 新人ナース
ミムラ
外科, 小児科, その他の科, ママナース, 離職中, 保育園・学校, 検診・健診
こんにちは。決してサボりたかった訳ではなく、ちゃんとしたかったのに!どーしーよー😭てなりますよね。 ぱずーさんがすごく誠実な方だというのが伝わってきました。実はわたしも新人の頃、勤務表の確認ミスで同じようにすっぽかしたことがあります。 結論、大丈夫です。「ちゃんと反省している」「故意ではなかった」と伝われば、きっと理解してもらえますよ。管理者の方への謝罪の気持ちは、丁寧な言葉で十分伝わると思いますので、手土産などは必要ないと思いますよ。大事なのは同じことを繰り返さないように工夫していくこと。今回の経験はこれからの糧になります。そして、将来笑い話になります☺️
回答をもっと見る
転職先で看護師免許の原本を要求され、提出してしまいました。預かるときに1ヶ月後くらいに保険証と一緒に返します的なことを言われた気がします。 保険証も必要ですし、看護師免許原本が手元にないのも不安になります。 なんと言ったら返してもらえるのでしょうか。
保険免許転職
いー
新人ナース, 大学病院, オペ室
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
こんにちわ。 転職の際に看護師免許を渡した記憶がありますが、手続きが終わりましたら返却されました。1ヶ月で返却と言われたようですので、期日を過ぎても返却がなければ申し出るでもよいかとは思います。もしくは不安が強く早々に返却してほしいようでしたら何か理由をつけて、催促してもよろしいと思いますがいかがでしょうか。
回答をもっと見る
今年8年目(育休込み) どうすれば判断力が身につきますか。 よっぽどレベルが悪くなったとか、急変した意外は、報告せず、自分の判断でやっていいものなのでしょうか。 気づいたことがあれば、意見を言ってほしいと言われましたが、言ったら言ったで自分で判断しなさいってなるので、よくわかりません。 ①痔がある患者がいたので先輩に一緒に観察依頼したら「私大した人じゃないけど、私でいいの?」って言われたし ②褥瘡っぽいなと思って褥瘡委員に報告したら「これ、褥瘡?ただれでよくない?私に頼らないで自分で判断して」と言われました
アセスメントメンタル人間関係
り
ママナース, 病棟, 回復期
さななっち
その他の科, 介護施設
私も、最近同じようなこと言われました。あなたが判断してって言われました。人に頼ってばかりだよね〜って言われました。気持ちわかりますー!
回答をもっと見る
・もっと同僚を頼っていいよ!・そんなに焦らなくていいよ!・ちゃんとメモって~!・失敗を引きずりすぎないで~!・もっと患者さんのところに行って~!・毎日来てるだけで100点!・その他(コメントで教えて下さい)