ストレス」のお悩み相談(52ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

1531-1560/7816件
看護・お仕事

急変対応が苦手、救急対応が苦手な方 どこで働いてますか?

急変転職ストレス

いちご

内科, 外来, 一般病院

12024/04/12

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

オペ室です。 整形外科がメインだからか、医療行為はありますが少ないです。 急変、救急対応はたまにありますが麻酔科医や執刀医がいるので、指示通りに動けば問題ないです。 施設や訪看にもいましたが、あそこはかえって、医師が常駐してなければ何かあった際の判断は看護師が対応しなければなりません。 看護師は自分一人、あとはヘルパーしかいないという場面もたくさんありました。 保育園や学校も同じく、医療行為は少ないかもしれませんが急変時はいちばん頼りにされるでしょう。 そもそも、看護師の中で急変、救急対応を得意としている人がいるのかはわからないですが… 医療行為と一言でいっても、内服介助から採血、ルートキープ、バルーン留置、胃管留置や経管栄養投与、CV管理など多岐に渡りますよね。 全部ダメ!ではなく、自分がせめてこれならできる!という得意な医療行為を見つけて、それに合う職場を探すか、 いっそ看護師から離れて働く(保健師などの上位資格をとる)などが良いのではないかなと思いました。

回答をもっと見る

愚痴

有給勝手に使われてつらい。看護師は有給を自由に使うことも許されないのですか。

有給ストレス正看護師

かな

病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 大学病院

22024/04/11

小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析

職場によりますが私のとこは勝手に使われれてましたね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

大学病院で7年働いて退職し一年ブランクありの出戻りナースです。今年4月に大学病院へ戻り、以前とは別の部署に所属となりました。私と同じタイミングで他部署から異動してきた同期がとても苦手で勤務が被るのが苦痛です。出勤し、控え室に入ったらその同期がいたので挨拶したところ振り向きもせず無視されました。 また、受け持ちのA患者の点滴繋げてからB患者の保清入ってる20分くらいの間に点滴ラインに逆血してきていて同期が対応してくれたみたいなのですが、私がちょうど点滴の様子見に向かっていたところ廊下ですれ違い、逆血を直したことを伝えられました。お礼を言ったのですが、「患者さんも不審がってたしこういうのちゃんと見た方がいいですよ」と高圧的な感じで言われました。 ちゃんと見れてない私が悪かったのでしょうか? 何人もの患者を受け持っているため付きっきりで見ていることは不可能だし少し理不尽に感じてしまいました。 また、新人でもないしそんなこと言われるなんて少し腹が立ちました、、 挨拶も無視されるしどう付き合っていくか悩みます。

人間関係ストレス病院

あや

耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 大学病院

22024/04/11

小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析

上司に報告し勤務被らないようにすることは難しいでしょうか? 私も同じく合わない同期がおり全てにおいて否定され辛い思いをしたのでお気持ちはすごくわかります。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の皆さん 後9時間 なんとか生き延びましょう レッツ無心

夜勤ストレス正看護師

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

12024/04/12

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 近々、復職できます…夜勤入るようになると思います、お互いに頑張りすぎない程度に?頑張りたいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

彼氏に早期退職のことを話したんですが… 彼からはサポートするという言葉や体調は大丈夫なのかの質問は全く無く、今後はどうするのか、そんなことしたらまた親に色々言われる、今後も同じ風になるんじゃないか疑ってしまうなど言われました。 彼が言いたいこともわかります…ですが安易に決めたわけではないことを何も考えてない、今後もどうせ同じ目に遭うんじゃ…と取れるようなことを言われすごく悲しいです。 ワークライフバランスを大切にできる仕事をしたいために今回就職し実際の現場では全く休憩がない、サービス残業当たり前のような環境だったので早期退職を選んだのに… 心が折れそうです

メンタル転職ストレス

小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析

42024/04/11

いろは

日々の業務お疲れ様です。 ちょっとそれは彼氏さん……心無い言葉すぎやしませんか🥲 気になることが出てくるのもわかるけれど、秋さんが悩んで悩んで決めたことをそのように言ってしまうのは、はっきりいって優しくない、酷いと思います🥲 休憩無し、サビ残ばかりの環境は早く離れるに越したことはないですよ。心身ともに持たなくなります。違法ですしね。 秋さんは精一杯頑張られてるのだと思います。彼氏さんから言われた言葉を真正面から受けすぎず、1度横に置いてスルーしてもいいかもしれないですね😭 解決になっていなくてすみません😭 どうか秋さんが落ち着いて過ごせるようになりますように💭

回答をもっと見る

愚痴

明日の日勤も行きたくないな〜 慢性的に人少ないし、できてないことがあったら手伝うわって言ってるけど、どうせ口だけやろ 実際、これできてないんですって言ったら、時間管理できてるとか、サビ残させるんやろ わかっとんねん 前の病棟に戻してくれ。管理者らが、報告しにくい雰囲気出してどうするねん。新手の異動者いじめか? また、欠勤者出るぞ 明日からも社畜看護師頑張ってきます

3年目メンタル人間関係

ぽんず

病棟, 一般病院

22024/04/10

いろは

日々の業務お疲れ様です。 慢性的に人が少ないと疲弊しきってしまいますよね…💦 手伝うと言っておきながら言えない雰囲気を出したり、時間管理できてないと責めたりするのはパワハラすぎます😭 メンタル壊す人が出てくるのも時間の問題な気がしてしまいますね… どうかぽんずさんもご自愛ください🥲

回答をもっと見る

看護・お仕事

異動先の部署でいじめを受けました。 内容は過度な勉強ノートの提出 知識確認と称して質問攻め。 一年目より低脳な扱い お局に逆らうと全体的に広まり扱いが変わり無視など。 全て私だけです。 他誰一人そんな指導受けてませんでした。  耐えてましたが、限界がきて涙が止まらなくなったり、帰宅してもずっとモヤモヤと嫌なことを思いだして気分が悪くなるのを繰り返していたので心療内科を受診し、お薬を処方してもらいました。 症状が強い日だけ飲んでましたが、いじわるをしてきた先輩をみるだけでフラッシュバック。 気分が悪くなり、集中力が維持できず、ついにミスをしてしまいました。 ミスに対する話し合いを2日連続で行いました。 そこまでは通常だと思っていましたが 急にキレだした師長。 わかってるのか? 何その態度? 悪いと思ってないの? 何がわかったんだよ 時間たくさん使ってるのに、そんな態度ならもうこっちも知らんってなるからな。 しんどかったです。平常心を装ってなければいつ気持ちがはち切れてしまうかわからないくらいで働いている中、そのような圧をされて言葉がでなくなり、声を振り絞り答え、その場は終わりました。 そのあとはもう涙が止まらなくなりそうで、トイレに逃げ泣きながら吐いてました。 誰も心配して見にきません。 さんざん我慢して意地悪にも耐えてましたが、最後師長の本音を聞いてからはショックで行けなくなり診断書を出して休職してます。 今後辞めるか粘るか決断できず悩んでます。

メンタル人間関係ストレス

みかん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

72024/03/17

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

それを、もっと上に言えますか? 直近の1ヶ月くらい、どんな仕打ちを受けたのか、ノートにまとめることはできそうですか? それをまとめることができたら、まずは局長あたりにそれを出して休職を延長してみてください。何らかの指導が看護長に入らなかった場合は辞めるべきです

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の先輩で仕事の抜けが多い人がいます。時々指摘しているのですが全く直りません。こういう人だと思い割り切って接していくしかないですかね?

先輩人間関係ストレス

kinakina

検診・健診

12024/04/10

いろは

日々の業務お疲れ様です。 kinakinaさんの職場にいらっしゃる方が実際どの程度抜けが多いのか分かりませんが、背景に発達障害などあるかもしれないなと感じました。 といいますのも、私自身が当事者(ADHDあり)で、複数の業務が発生した時に記憶が抜け落ちてしまい、後から「しまった!やってなかった!」となることが多かったからです。 私はその病院は新卒から2年ほどしか勤めていなかったので、先輩たちから何とかフォローしてもらえていましたが… フォローする側の人はとても大変だったと思います💦 申し訳なく思っています… kinakinaさんの先輩さんも、背景に事情があるかもしれません。(だからといって命を預かる看護行為で抜けがあっていいと言いたい訳では無いのですが…) 割り切って接していくしかないかもしれませんね…😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

副主任をやってもらえないか?と上司から話がありました。 どう考えても、私より先になりそうなスタッフが数人います。でも、私に声がかかりました。私の前に他のスタッフに断られたから仕方なく私に声がかかったのでしょうか? そんなことは、おそらく聞いても絶対に言わないですよね。 誰かの代わり、、、なんてなんか惨めな気もしますが、でも、そうとも限らないし、、、。 こんな状況になった方はいますか? その時どのような気持ちを持って引き受けましたか? アドバイスいただけると嬉しいです。

メンタル人間関係ストレス

たらこ

内科, 病棟, 一般病院

12024/04/11

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

能力評価されたと思います。 私のところも入職順に関係なく、能力主義ですので、自主的に仕事してたり色んなことに目を向けて取り組んだりしっかり評価されてます。 自信持って、キャリア積み上げてみてはどうですか? 役職って難しいですよ笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月1日に初日を迎え 無事、1週間が経ちました! なんとなーーーく プライベートの話をするくらいには 溶け込め始めました(^^) ですが、 ピリピリ系の先輩 ツンツン系の先輩 新人の扱いがダルい系の先輩 つめたい系の先輩… はい、しっかりおります。 だから怖いです。 トラウマと言いますか、 古傷が痛むと言いますか、 少しの刺激で砕け散る状態なので とっても怖くて不安です。 また大声で嫌味を言われないだろうか 避けられないだろうか 仲間外れにされないだろうか。 他の先輩方は、 え、これは現実なのか…? と思うくらい 優しくて、丁寧で、気にかけてくれて 何回でも聞いて大丈夫だからね!って 言ってくれて…。 正直、これがあるから なんとか頑張れてる状態です。 心も脆くなって ヒビだらけなので このヒビが深くならないように 広がらないようにするので必死です。 明日は休みです。 明後日から4連勤です。 休み明けの日は、ピリピリ系の先輩に 指導についてもらう割当です。 周りの先輩が優しいからって 油断は出来ません。 緊張して心臓がどきどきする。 本当に怖い。 けど、 嫌な事があったらまず相談! 不安な事は吐き出す! 最初から100%を求めない! って事を思い出しながら頑張ろう。 お願いだから もう最後にして…。

先輩メンタル人間関係

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

22024/04/08

はなこ

内科, クリニック

お気持ちとてもわかります。 私も採用の結果待ちです。 どんな看護師がいるんだろうと今からドキドキです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

5年目看護師です。以前から1つ上の先輩に無視されたりしていて、苦手意識がありました。 ①今回久し振りに夜勤が被りましたが、ずっとスマホを見ていてナースコールを取らないor仮眠以外の時間にも寝ている。 ②24時間補液している患者さんの末梢が、私が仮眠している間に漏れてしまい抜去したと戻って来てから報告あり、再挿入もしてくれていませんでした。 ③9時入室の検査があり尿カテ挿入など準備、別の患者の末梢が詰まってしまったため再挿入などしており、食後薬の配薬に参加するのが遅くなってしまいました。申し訳ない気持ちがありましたが、その先輩が他の先輩に私の事ではないのかもしれませんが、「あいつ何なんですか?顔も見たくない。本当に嫌い。」などと話しているのが聞こえました。 この先輩と一緒に勤務するのが本当に苦痛です。 この先輩は抜けなども多く、態度もあまり良くないですが先輩からは好かれています。 なので、その先輩がいる日は私の居場所がないように感じてしまいます。 何故このような人が好かれるのでしょうか…。

人間関係ストレス正看護師

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42024/04/10

小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析

上司に報告していいと思います。 立派なパワハラですし最悪病院のパワハラ委員会へ報告でもいいと思いますよ。 可能であれば勤務が一緒にならないようの配慮してもらいましょ

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事の悩みはだれに相談しますか? 転職、不安な面など…

ママナース転職ストレス

いちご

内科, 外来, 一般病院

12024/04/10

すぷらっしゅ

学生時代からの同期

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月よりクリニックに転職しましたがなかなかクセが強い人が多くもうすでに辞めたい一心です。 今なら失業保険適応期間なので辞めたいと思うのですがあまり良く無いんですかね…同じように転職された方、コメントください。 また辞めるとしたらパートにしてもう少し自分の時間を持ったりしたいんですが正社員じゃなくなることのデメリット、メリットもお願いします。

辞めたい転職ストレス

小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析

42024/04/09

ソラまる

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, NICU, GCU, 回復期

お疲れ様です。私は昨年の3月に長年勤めた病院を退職したのですが、公務員の期間は失業保険対象外のため貰えませんでした。貰えるなら失業保険貰って良いと思います。そのためにお金かけてたのですから! パートを経て今はクリニックの契約社員という形で勤務してます。 クリニックは人数が少ないから人間関係が難しいようですね。 パートのデメリットは正にお金ですね!たいていボーナスなし、退職金なし。万が一病気になった時も保障なしで無収入。メリットは自由な時間が増えるですかね? 私の今勤めている所も万が一の時は保障なしです。でも割りと勤務時間が少なめなので選びました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目です。新卒で入った急性期の大きい病院が合わず4ヶ月で退職。毎日泣いて体重も4ヶ月で7キロ程落ち、夢の中でも仕事。幻聴が聞こえるなどの事があり、限界でした。それでもまだ看護師を諦めるのは早いのではと、60床程の中規模の回復リハ病院に転職。 皆さん優しくて、何とか続けていますが、看護師という仕事が好きになれません。頭痛や胃痛、朝から気を張っており、家に帰るとスイッチが切れたように眠ってしまう。怒られたりとか、パワハラとかそんなことはないいい職場なんですが、看護師の仕事がとても苦痛です。 私みたいなのに診られる患者さんが可哀想なのではと悲観的になってしまいます。時間が解決するものなのでしょうか。このまままだ看護師を続けるべきかわかりません。

転職ストレス正看護師

りん

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院

12024/04/09

さな

内科, クリニック

お疲れさまです、大変でしたね。私は生きてくため、お金のために看護師になったタイプなのでお仕事だと割りきっているのですが、りんさんはどうですか? 確かに経験年数が若いうちはやりがいを見出だせなかったり他の職業に転職される方もいます。他にやりたいことがあったり、どうしても合わなかったらそういう道もよいと思います。やってみて初めて分かることってありますから。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

一人暮らしで彼氏なし、友人も少ない方なので最近とてもさみしいです。 友人に声かけてもお互いに都合が合わなくなってきて、気が合わなくなったり。前より友人も減った気がします。 やっぱり婚活した方がいいですかね…

彼氏モチベーションメンタル

さな

内科, クリニック

42024/04/04

aiko

訪問看護

恋人がいるイメージをして寂しさが軽減するのであれば恋人を作るのも1つの手だと思います。 友人とも予定が合わなくなってきたり価値観がズレてきて友人が減ったりすると寂しいですよね‥ 私は1人でゲームしたりドラマ見たりして気を紛らわせています。 なんにせよ、婚活するのであればさなさんを本当に大切にしてくれて充実感の得られるお相手が1番だと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うまく立ち回る。 頑張りすぎない。 患者様の命は最優先だけど、自分の命や体も大事。 自分がいなくたって仕事はまわる。 責任感を持つのは大切だけど、自分だけの責任じゃない。それは経験年数が増えても同じ。 ミスはする。ミスしたら反省はしよう。でも自分を責めないで。相手も責めちゃいけない。 何でも教えるのが優しさではない。何でも手伝うのが優しさでもない。かと言って厳しくすることでもない。一緒に成長すること。ただそれだけ。 誰にでもわからないことはある。忘れることだってある。 辛いときは辛いって言ったっていい。泣いてもいい。 自分のペースでいいからゆっくり考えてゆっくり成長しよう。 我慢しないで発散して、逃げるのもあり。いくらでも居場所はあるし、職種だって看護師である必要はない。 これらを心に留めておこうね、私。

モチベーションメンタルストレス

まる

循環器科, 病棟, 一般病院

02024/04/10
看護・お仕事

看護師5年目に突入しました。病棟で働いていますが、高齢者の対応をするたびに(特にオムツ交換、不穏対応、認知症の方)、何してるんだろう自分、もう嫌だ、こんな仕事したくないと感じてしまいモチベーションが上がりません。やっと退院or転院したと思ったら、また同じような患者がやってきて、終わりのない地獄のように感じてしまいます。自分で選んだ職業ですが、こんな思いを抱えて働き続けるのにも限界がくるのかなと感じています。皆さんはどのようなモチベーションを持ち働いていますか?

モチベーション急性期メンタル

看護師辞めたいマン🤮

一般病院, オペ室

12024/04/09

ソラまる

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, NICU, GCU, 回復期

お疲れ様です。 思っていてもなかなか公の場で言いにくい愚痴ですね。 看護師でも職種は幅広くそういった対応をしなくてよい職場へ異動希望や転職を考えてもよいのかなと思います。または仕事は仕事と割り切って他で趣味などを見つけて発散するとかですかね。

回答をもっと見る

愚痴

好きで部署異動した訳じゃないし、慣れないから残業するの当たり前やし、朝早めにきて前残業の分書かずに、プラスで昼食と休憩返上した上で、残業になったのにも関わらざ残業申請できらんてないわ、、 人手不足すぎて、笑けてくるし、残業になる理由わかってるって聞かれたけど、タイムスケジュール上手く組めないのもあるけど、根本的に人手不足なんが原因やろ、、 嫌がらせとしか思わないけど、ここで辞めたら、なんか負けた気がするから頑張ろ

メンタル人間関係ストレス

ぽんず

病棟, 一般病院

22024/04/08

ここ

その他の科, 派遣

ぽんずさん、こんにちは! それは辛いですね。私も病院勤務の時、人手不足で残業当たり前で残業も申請しないとできなかったので、気持ちよくわかります!そんな状況の中だったので、愚痴もとってーーーも多かったです!周りの人や環境を変えることは難しいので、変わるには自分が行動していくしかないと思います。私は転職して、転職後退職したりもしましたが、今はゆるーく看護師を楽しくやってます!どうかぽんずさん、無理なさらず自分の体と心を大切にしてくだいね♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

休暇について。 リフレッシュ休暇のように長い休みは、年に何回、何日間取れてますか? 私の病院では、5日間取りましょう!と推奨されてはいますが、実際に休暇をとっているスタッフは少ないです。 みなさんの病院ではどうでしょうか?

気分転換ストレス正看護師

sanae12

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院

22024/04/08

あみ

その他の科, 病棟, リーダー

8日間で、みんな取れていると思います。(4日を2回などの取得方法も可能)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさん、普段の生活でどんなポイ活してますか、、??買い物とかアプリとか、、

転職ストレス正看護師

つき

内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

12024/04/09

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れさまです。 私はトリマをしています(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

既婚者の方…どうやって旦那さんに家事育児を協力してもらっていますか?我が家は私が自分でやり過ぎたようで、こどもの体温すらスムーズに測れず…しまったなと思いました。しかし旦那はあれこれいうと嫌そうな顔をするし、やってもらうのを待っていても先に旦那自身のことをしていて子どものことが後だったり…優先順位の考え方が私とは合わないし、テンポが遅すぎてイライラしてしまいます。お互い気持ち良くやってほしい家事育児をしてもらうコツはありますか?

旦那ママナース子ども

ひー

内科, 整形外科, 急性期, 離職中

02024/04/08
職場・人間関係

適応障害にて傷病休暇1ヶ月経つところです。 傷病手当を申請したいのですが、いつ頃申請するものなのでしょうか? 会社からは申請については何もアナウンスはない状態です。自分から申請したいことはどのように伝えたらいいのでしょうか? 今傷病休暇取られている方や過去に経験ある方教えていただきたいです。

訪問看護メンタル人間関係

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

32024/03/08

あさ

新人ナース, 病棟, 慢性期

私も休職→退職し、傷病手当貰っています。 (私もあまり分からないのですが、休職中に収入があったら結局傷病手当は貰えない?) とりあえず、事務の方に連絡されると良いと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事はできるけど性格が良くない先輩の対応について相談したいです。 私は4月から転職し新たな職場で働き始めましたが、病棟に、仕事はできるけど同僚、クラークさんなどの他職種へ気に食わない人には悪口を言う先輩がいます。その悪口もバカにしたようなものや仕事やってないなど様々ですが、その人が勤務している時にも言い合っていて凄く不快です。しかも自分が親しい同僚にはめちゃくちゃ親しげに話しています。入職したばかりの私ですが、見ているだけでこの人のことは好きなんだとかすぐ分かるくらいです。そんな私は恐らくその人とはウマが合わないような感じがしていて、恐らく悪口を言われる側なんじゃないかと不安と怒りがごちゃ混ぜになっています。前の職場は人間関係が良かったため、こういう人種と仕事するのは初めてです。皆さんどうやってやり過ごしていますか?

先輩人間関係ストレス

さしみ

内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院

12024/04/05

riho

産科・婦人科, 助産師

私もそういう先輩いました。病棟みんながその人の顔色を伺って上司でさえ指摘しない、なにこれって感じでした。3年働いても仲良くなれなかったので機嫌を損ねない程度に適当に過ごしてました(笑)

回答をもっと見る

子育て・家庭

少しでもご縁のありそうな犬を飼おうと検討しています。🐶 実際に犬を飼われながらお仕事されている方多いと思いますが、癒されることももちろん多いと思いますが逆に大変だと思うこと飼う前に心がけておくことや決めておくことや準備しておくべきことなど教えてください。 あと、自分が世話できない時はやはり実家とかに頼むこと多いのでしょうか?周りに頼める友達とかはいないし、ペットホテルもありでしょうか? ※ちなみにこれまでハムスターやザリガニや金魚は飼ったことありましたが、犬は初めてです。 学びながらのことも多くなること思いますが、初めて犬を飼う時にしておいてよかったことなどもあれば教えていただきたいです。

モチベーション訪問看護メンタル

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12024/04/07

ももたろう

内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院

夜勤の時がかわいそうです。 私が家を出てから帰ってくるまで24時間ほぼ1人で留守番しています。 仕事から帰ってきて遊んであげたいけど、疲れて寝てしまうことも多いです。すごく申し訳ないです。 実家やホテルに預けるのは旅行の時だけにしようとしています。 トイレの躾もままならないので迷惑かけるかもしれないのと、犬にとっても環境の変化などでストレスになるからです。 預ける際にストレスとならないように実家へ行くときは一緒に遊びに行くなどを今していますが、同居されてる方がいない場合、もしくは一緒にお世話してくれない場合は犬を飼うことを見送ることをお勧めします。私も欲しすぎて、飼い始めましたが犬が可哀想になってしまって後悔しています

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院の消化器内科から全く携わったことのない整形外科の回復期メインの病院へ春より転職しました。 まだ入職して1週間なのですが、紙カルテであることややりがいが一気に薄くなってしまったこと、私より先にこちらの病院へ入職している一個下の後輩から指図されるなど業務内で「ん?」ってなることが何個か出てきました。後輩からは「大学病院の人は〇〇」的な風に思われているのか分かりませんが態度が悪くこんな言葉使うのもよくありませんが、先輩にも関わらず舐めていると思います。後輩から「私たちの方ができるし」という感じで接してこられるのでどう対応していいかわかりません。どう接したらいいんでしょうか? 通勤や給料の面で見るといいと感じています。 お金を貯めるためだと思って頑張りたいです。また紙カルテなのでどうしても情報を収集するのに時間がかかってしまいます。あとは、前が急性期すぎたので患者さんとゆっくり関わって治療に携わりたいと思っていたのですが入職してみて血糖測定や消毒して包帯を巻くくらいしか処置がなくこれでいいのかなと感じてしまっています。 沢山教えてくださるベテランの方がいる中、上記のように迷ってる自分がいます。 みなさまはこのような経験ありますか?どうすべきなのかわからずこちらで失礼します。 分野が違いすぎて覚えるのも大変であり、また転職すべきか迷っています。

人間関係新人ストレス

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

42024/04/05

すぷらっしゅ

前の方が良かったのではありませんか? 失敗は失敗として認めても良いと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんへ病状説明され、転院や在宅調整で家族へ電話した際、納得できないのか先生の話を再度ぶり返す… うまーく話をもっていっても、医師へ返すも進まない… DNARや延命処置、命をどう使ってこれから生きていくのか… なぜ私が延命処置の話をするのかな?? 調整、全て保留にしました。 あとは知ーらない💦 毎日9時や10時に退勤… 転職考えようって、思うのは変ですか?

メンタルストレス病院

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

22024/04/05

ひー

内科, 整形外科, 急性期, 離職中

おつかれさまです。 延命処置の話までナースがしなければならない状況は本当に困るしナースがする仕事の範囲を超えているし、責任問題とかになると嫌ですよね。ナースサイドの上司や他の医師なども仕事や責任を丸投げしてくるなら自分の身を守るためにも転職考えようかなと思うのは普通の感覚かなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分が出勤の時、特に夜勤のときは できるだけ静かにしていてほしいと願う

夜勤ストレス正看護師

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

22024/04/05

クリニック

よしこ様いつもお疲れ様です。 夜勤の時って家で体力温存しておきたいですよね。静かな環境でゆっくり過ごしたいですよね,私もそのタイプなのでお気持ちお察しします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

オススメの転職サイト教えてください🙇‍♀️ 今現在レバウェルで転職し働いているのですが聞いた話と違いすぎてまだ3ヶ月ですが既に辞めたいです。 色転職サイトを調べてもどれも似たり寄ったりでよく分かりません

転職サイト辞めたい転職

ねむい

内科, 整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

62024/03/31

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

転職サイトではなく看護協会か、ハローワークが良いかと思いますよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師一年目です。 職場環境だったり、自分に向いてないと感じるようになってきて、2年目を機に転職を考えています。 もはや医療から離れたい、そんな気持ちを抱いてる自分もいます。 そこで、医療以外にジョブチェンジされた方に聞きたくて どんな仕事に転職しましたか?転職するとき資格勉強だったり、転職サイト使ったり色々大変でした?

転職サイトメンタル人間関係

かいてゃ

整形外科, 新人ナース

52024/02/09

ひより

リハビリ科, ママナース

私は看護師が嫌になって離れたわけではないので参考にならないかもしれませんが…専門学校に行ってスキルを身につけてから転職しました!看護師と違って就職するのが大変でした…看護師は仕事は辛いですが、やっぱり安定してるなって感じます…

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近思うのです。毎食食べたくなくて、いやいやと首を振る高齢者に『食べなきゃ駄目ですよ』と言いながら、半ば無理矢理口の中にスプーンを入れる自分に疑問を感じてます。 これって虐待にならないかなあと。 食べて飲ませていかないとすぐに脱水になる方々。経口からたべないと経鼻栄養になる。なんとか口から必要量食べてもらいたい現場だけど、自分がこの高齢者の立場ならと考えると心が切なくなります。食欲のない高齢者の食事介助で良い方法有れば教えて下さい。ターミナルケアではないのです。

食事介助介護施設施設

まりん8206

内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣

172022/09/27

kabosu

病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 派遣

お疲れ様です 高齢の方は3食なんて食べられないです。 まして施設に入所されていれば 自宅で過ごされていた時と違い 運動量も減りますし… 食べられない 食事量が減るのは 人間が歳を重ねる自然の摂理だと思います。 食べたくなければ無理に摂取を促す必要はないです… と言いたいですが 現実そうもいかないですよね。 私は1食 しっかり摂取されて 水分は最低でも700ml摂れていれば よし!としています。 あくまでも私の個人的な見解です。 答えになっていなくて すみません。

回答をもっと見る

52

話題のお悩み相談

看護・お仕事

新人さんに何度か同じ内容を教えたあとで、 「それ、初めて聞きました」って言われたことありませんか? そのたびに、 「私の伝え方が悪かったのかな…」とか 「いや、確かに言ったと思うんだけどな…」とか 自分の中で答えの出ないモヤモヤが残ります。 みなさんだったら、こういう時どう対応してますか? ちゃんと記録に残す?もう一度丁寧に説明する? よかったらアドバイスください…!

記録新人

ももせ

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

82025/04/22

とよちゃ

一般病院

新人指導ってなかなか難しいですよね。 教えている時に時間がなければ新たに教え直しますが、振り返りなどを活用し、2回目だったことやメモなど自分が覚えられる方法で教わったことを忘れないようにしないと教える側が不信感や不安などを抱いてしまうことなどを伝えます。 わたしも部署が変わり、一度聞いたはずなのに、2回3回話してもらってるうちに「聞いてた!」ってなりました。 まして新人さんは医療現場に馴染めてない分、用語も入ってこなかったりするかもしれないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

3年目の看護師です。今年初めてプリセプターをやってます。 プリセプターの役割がよく分からなくなってきました、すみませんがご教示ください。 私がプリセプティの時は良い関係が築けなかったためプリセプティを大切にしたい気持ちがあることや1.2年目の自身の反省を活かした内容をプリセプティに伝えたいことから、プリセプティへの指導や会う度に行っています。 具体的に行っていることは 日勤時にプリセプティとペアで患者を受け持つこと、日々の振り返り、病院や病棟ルールの説明、提出物の期日が守れているか確認、病棟が指定した学習内容をプリセプティが勉強してくるたびに確認•修正などです。 私の時と比べ病院や病棟の教育方針の変化があることや全く尊敬できない先輩からの根拠のない私への指摘や陰口に辟易としています。 教育方針としては自主性を育てたい反面休まずくれば勉強しなくても良いという内容です。何もやらない方がもちろん怒られませんし、先輩いわくプリセプティが休まず1年間くればプリセプターは賞賛されるようです。 さすがに勉強しないことは心配なため、愚痴ですみませんがやる気あるプリセプティが困らないように私が良かれと思って作成した学習ポイントなどを取り上げられたことが私自身不満なんだと思います。 どのようにやっていったら良いものでしょうか⁇ ご教示願います。🙇‍♀️

モチベーション勉強新人

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

22025/04/22

ももせ

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

プリセプターとしての取り組み、十分にされていると思います。 日々の業務の中で指導や振り返り、学習支援まで実践されていて、それだけでプリセプターの役割はしっかり果たしていますよ。 「プリセプター=一緒に働きながら、実践・精神面・成長を支える伴走者」と考えると、今の取り組みはまさにそれに当てはまります。 周囲との考え方の違いや理不尽さに悩む気持ちもわかりますが、プリセプティにとっては「ちゃんと見てくれている先輩」の存在が何より心強いはずです。 どうかご自身のやり方に自信を持ってくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師に関わらず今までのお仕事で面白かった、楽しかった仕事やバイトはどんなものがありましたか? わたしは看護師になる前にパン屋さんのバイトをしていましたが、朝は早く、パンが好きでもパンの焼ける匂いに何度も吐き気でダウンし店長に嫌われていた思い出があります。

アルバイト

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

22025/04/22

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

わたしは甘いもの大好きなのでケーキ屋のバイトは天国でした💖 廃棄のケーキ食べすぎてめちゃくちゃ太りましたが😂😂

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

4月5月6月7月8月9月その他(コメントで教えて下さい)

324票・2025/04/30

バリバリ土日、祝日もしたい派ときどき入る程度くらいがいい今は免除してもらってるもともとない契約その他(コメントで教えて下さい)

464票・2025/04/29

悪口・陰口の言い合い暇な時間の多さ職員の質の悪さ女性職員の割合の多さ業務の忙しさ人間関係は良好ですその他(コメントで教えてください)

527票・2025/04/28

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

555票・2025/04/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.