器械出し」のお悩み相談(2ページ目)

「器械出し」で新着のお悩み相談

31-60/67件
キャリア・転職

オペ看に興味があります。が、現在育休中なため復帰してからいきなりはさすがに厳しいなとは思いますが、、やっぱり覚えたりついて行くのは大変でしょうか(´;ω;`)

器械出し育休急性期

ぴこちゃん

内科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期

42022/04/07

あいすけ

ママナース, 離職中, 保健師, オペ室, 保育園・学校

オペ看をやっていて現在育休中の者です。 病棟から来た人は最初はやっぱり大変そうでした😅 でもオペ室は残業や夜勤が病棟より少なく、育児との両立としては魅力的ですし、興味があるなら尚更このタイミングでって思いますよね…

回答をもっと見る

看護学生・国試

新卒一年目から、オペ看はやめた方がいいでしょうか? 一年目の時大変だったこと等あればお願いします🥺

器械出しオペ室看護学生

サンネンセイ

学生

12022/02/16

もこ

消化器内科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 終末期

私は新卒1年目からオペ室配属になり、今年の春で2年目になろうとしています! 今もまだ毎日慣れないことばかりで、不安と緊張がやばいですが、オペ看はやりがいがあると思ってます! だから、オペ看をやめた方がいいなんて思わなくていいんです! むしろ色々と経験できるオペ看はやりがいあってかっこいいじゃないですか! なので、一緒にオペ室で働きましょ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

このオペつまんない。 という同期の気が知れなかった ひとつひとつの手術は、それぞれの患者さんにとって命に関わる一大イベントのようなもの。そこに関わるオペ看の私たち。とプライドを持って向き合っていましたので、そういう発言ばかりの同期のおかげで、かなり土気が下がってました。 私は疾患の成り立ちから、オペの手順など抑えて臨んでいました。結果キャパオーバーになってしまいましたが… 彼らは言われた器具出せればいいだけなんだから。何がそんなに難しいの?と言われ… なんかもう同期にも潰され、私にはここは無理だ… となってしまいました。

器械出し同期

ぼみちゃん

新人ナース, 病棟, 外来, オペ室

12020/10/09
雑談・つぶやき

愚痴です。 外来オペの器械出ししてて物を取りに行って欲しいから外回りとは別のヘルプで来てくれた人に頼んだら、外回りの人から「私がいるんだから私に頼めばいいのになんでそうしないの?他の人にやって何かあったら責任取るのは外回りの私になるんだよ。誰かに頼むなら私いる意味ないじゃん」と怒られました。 正直外来オペの外回りは記録やコストなどやることいっぱいで忙しいし、それを知ってるから、使うかも分からない器械を取りに行かせるのはどうかな?と気を利かせたのになんでそんなこと言われなきゃいけないの?ヘルプで来てくれた人だって忙しいから手伝ってきてくれたのに。 「今度やったらもう一緒に組まない」とまで言われる始末で謝りましたが去り際に睨まれ無視されて…。 私そんな悪いことしました?他の先輩たちだって同じことしてるのになんで私だけ怒られなきゃいけないんですか?たかが物取りに行くだけですよ?そんな患者の命に関わること?責任問題に発展するほど? とりあえず謝りましたけど正直謝りたくなかったです。

器械出し記録外来

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

12021/08/25

アンチナース

内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

体に気をつけくださいね🍀

回答をもっと見る

看護学生・国試

オペ看がもっと経験積んでキャリアアップ目的で転職する場合、何年目くらいが目安になりますか?

器械出し手術室オペ室

ネコ

透析

12021/07/15
看護・お仕事

もう少しで手術室の実習があります。 器械出し看護師と外回り看護師の連携では何が大切な所かを知り、そこを見学していきたいです。 調べてみたのですがなかなか教科書にもネットにも載ってません。教えて頂きたいです。

器械出し教科書手術室

ゆい

整形外科, 産科・婦人科, 学生, オペ室

22021/06/17

たくこ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 脳神経外科, オペ室, SCU

まずはわかる範囲で良いと思いますよ。 実際に手術の現場でscrub nurseと外回りがどういう動きをしているのか。 scrubの目線はどこか 外回りはどこら辺に立っているのか(時系列も大切) などを見て調べると詳しく出てつくかもですね。 見学が1回しかないなら難しいですが…

回答をもっと見る

職場・人間関係

後輩についてです。長文&読みづらくてすみません。 私の1年後に入った後輩がいるのですがその人はとにかくコミュニケーションがとれなくて悩んでいます。手術で器械出しをするにも声が小さくて聞き取れない、執刀医との会話が成立しなくて何を求められているのかわからないしその上間違った理解をしてもそれが正しいのか執刀医や外回りに確認もしない、執刀医が器械について話しかけてきてもスルーしているetc…。 医者だけでなく看護師との会話もとにかく声が小さくて空調や心電図モニターの音に負けるくらいでもっと大きい声を出してと何度も注意されてるのに変わらない。その現状に段々と先輩たちもイライラしてきてます。 ただその人は勉強してノートにまとめたりもしているし意欲はあると思うんです(ただノートが間違っていても先輩に確認してもらってないから間違ったままですけど)。ただとにかく会話が成り立たないから先輩たちも先に進みたくなくて成長が遅れていてもうじき1年経ちます。 話しかけづらい先輩もいると本人から話は聞いていて、なら話しかけやすい人に分からないことは聞いていいと言っても極々稀に質問するくらいであとは何も変わらない。 本人も辛いのか元気もないですし気にかけているんですけど本人が直す意思がなければ直らないとも思う。私はこのままにしたくないんですけどいい打開策が見当たらないんです。 一体どうしたらいいんでしょうか?

器械出しモニター心電図

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

42021/03/11

estty

循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室

対人関係のコンピテンシーです。 参考になればどうぞ。 ①他の人たちの感情を理解する ②他の人たちの感情と考え方を理解する ③積極的に他の人たちの理解に努める ④言葉で示されていない他の人たちの問題に気づく ⑤他の人たちの具体的な長所、短所に気づき、根底にある問題を理解する ⑥他の人たちの長期的、複雑な問題を理解し、解決できるよう支援する 文章だけで判断するのは難しいですけど、コミ障の人ほど傾聴のスキルが必要かと思います。そして、ただ聞くのではなく、どのような考え方をしているのか? あなたの思い、考え方はこういうこと?という風に返して自分でも考えてもらうこと。そして問題点を自分で気づけるように持っていくこと。 根気が要りますけど頑張ってください

回答をもっと見る

看護・お仕事

上司にオペ看の経験年数は看護師の経験年数には含まれない。といった内容を言われました。皆さんも同じような考えですか?

器械出し大学病院オペ室

moko

整形外科, 大学病院

82021/03/06

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分個人の考えは、十分経験年数に含まれると思いますよ‼️

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室から病棟へ5年ぶりの復帰になります カルテ操作、内服確認など新しく変わったシステムを覚えるのが大変です。 オペ看は一般病院への移動の壁がありますが、一般病棟へ移動と言われたらやめることも考えますか?

器械出しオペ室病棟

estty

循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室

22021/02/28

haru

クリニック, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能

オペ室五年、ちょうど楽しくなってきた時期での異動は大変ですよね。色々な状況もあるとは思いますが、私なら、新しいチャンスだと思って、すぐに辞めることは考えないかもしれません。まずやってみて、辞めたくなるようなことがあったらその時考える、でも遅くはないと思います。大変かと思いますが、ご自分のペースで頑張ってください^ ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

オペ看になり1年がたとうとしていますが、やりがいを見つけられません。わたしがなりたかったものとかけ離れていてあれは憧れだったんだなと実際は違うんだなあと思ってしまいました。 良くなる患者さんもいますが、中には播種がみつかりインオペになったり、もう時期にダメだろうなあと医師がこぼしてしまうことも耳にします。(オペ中に) 播種の患者が多く、これからどんどんオペについて行かなければなりません。播種でオペをする患者の気持ちはすごくわかります。たとえちょっとだとしても生きる時間が伸びるなら可能性にかけたいという気持ちは自分も持病があるのでほんとにすごくわかります。しかし看護師としての自分はエゴですが、先が短いのに多くの臓器を取ってしまうことにどうしてもモヤモヤしてしまいます。それが患者さんがえらんだことも分かっています。業務的なオペ室を新人が変えてくれと師長は言いますが意見すればこれがここのやり方だからと師長以外には言われますしオペ室の看護とはなになんだろう。わたしは看護ができてない。主任に看護観が…と言われました。持っていた看護観はどこにいったんだろう、、養えてもない。 っていう独り言でした

器械出し手術室オペ室

12021/01/29

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

日々の業務お疲れ様です。 オペ室看護師は患者様との関わりは単発的で、しかも全身麻酔のためコミュニケーションも密にとれない立場でもしっかりと患者さんのQOLまで気にかけていらっしゃるあさんが素晴らしいと思います。 手術室の場はルーチン業務になりやすく、また今までの積み上げてきたものが反映しているものなので、今の環境を変えていくことも同じ分だけ時間がかかる場合もあります。ただ時代の流れによる医療の変化に対し、決して今の環境がベストではないと師長様も分かってらっしゃるんでしょう。あさんだけの問題ではないので、1人で背負い精神的負担にならないことを祈ります。 また、播種の患者さんの手術ですが、手術による負担で術後の方が全身状態が不良になった患者様もいれば手術をしたことで再び食事がとれるようになったり、この期間まで生きてこれがしたいと希望が叶った患者様もいました。わたしがオペ室看護師の時はあさんのように術後の患者様のQOLまで気にかけれる視点はもっていませんでしたが、患者様の可能性や希望をいかに100%に近づけれる看護をするかということを大切にしていました。それが正確で早い器械出しや、術中の患者様のバイタルや褥瘡予防などの状態管理に繋がるのだと思います。良い結果ばかりではないので、落とし所も必要になりますが、これからたくさんの患者様に触れて看護観を大切に養っていけるよう応援してます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

消化器内科外科で勤務して3年目です 来年にはプリセプター控えていて、元々おっとりの性格なのでより気を引き締めないとと思って勤務しています。 ただ、このコロナ状態。うちは受け入れ病院ではないですが、可能性のある患者がいた場合病院も対応しようとひとつの病棟にコロナ対応を担いました。 そのために、うちの病棟は満床。年末になろうと言うのに内視鏡に手術。1日自分にイベントが2つ以上なんて当たり前になってきて、ドクターも認知症あるとはいえ手術したくないと言ってる患者さんを手術して後のケアは看護師任せ。 言い訳にしかなりませんが、認知症の患者さんのボディチェックミスがあって大事になりました。外した物をまた付けてしまっていたんですね。前室でのオペ看の確認でわかったのですが。いつもつけてるからそりゃつけてしまうか、自分の確認ミスだなって反省してオペ看にも謝罪したつもりが、意味が伝わっていなかったらしくいつもつけてるからいいってことでは無いと捉えられました。 その日のうちに師長にも報告していたのに、後々大事になってから聞いてないと怒られる始末。 もう自分が情けなくて仕方がないです。こんなんでプリセプターなんて出来るのでしょうか。同期はテキパキ仕事してて尊敬します。

器械出しドクター3年目

りんか

消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 終末期

32020/12/21

ごん

パパナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, SCU

2~ 3年目になると一気に任される仕事の量が増えて大変ですよね(。•́︿•̀。) プリセプターになることが不安になる気持ちもわかります( ・ั﹏・ั) でも、まず認識の確認なのですが、プリセプターってどんな役割の人だと考えていますか(^^)?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人員がいなくて器械出しがすすまない。 いまのとこに入職して早半年… 同期は人員がいたころ器械出しからで、私は外回りからで… すぐにできるようなものでもないし、誰にもゆえないのがつらい。病棟経験者もなくずーっと手術室だから これを機にユニットへ異動するのもありかなー。

器械出し同期手術室

りぃ

一般病院, オペ室

12020/10/04

c

一般病院, オペ室

うちの病院も人員足りないのと院長の許可がないと器械出しつけないので中々育ちません。ですが、外回りにずっとついていた後輩は可能な限り器械出しの動きを見ていたので新しくつくオペの器械出しがスムーズにできていました。 無駄なことはないと思いますが同期との差がひらくようで焦りますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ看護師いらっしゃいますか? 器械出しはどれくらいやったら慣れましたか? 今研修で来ててやってるんですけど、もたもたしすぎて医師には怒られるし、最悪です、、

器械出し研修

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

12020/09/16

クローバー

一般病院, オペ室

はじめまして。オペ看です。 新卒で配属になり、どれくらいで慣れたか、思い出せないくらい大昔になりますが、未だに完璧!と思えた器械だしはできていないと思います。 器械だしは事前準備が何より大事です。予め準備しておくこと。手順を覚えてしまえば大丈夫です。 私は慣れない人が手洗いの時は外回りについている時に、後ろから囁きます。同僚からは「囁き女将」と言われていますが、そうやって順序を覚えてもらい、指導していました。それが期待できないなら、紙に書いて見やすい所に貼るか、中材に頼んで、パックして滅菌してもらって、手元においてメモを見ながら準備してやるか。 いづれにしても、指導者の方とご相談してみてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室の方に質問です。 手術準備として器械展開を入室前にしています。 朝一の手術のための役割として、器械出しはガウン・手袋・基本器械オープンしたら手洗いして、物出しは外回りや手伝い係がやります。 前日に部屋はある程度できているので、外回りは物出し後に自分の準備したら充分間に合います。 それと、私の病院ではMEを器械出し訓練として清潔野にあげたりしてるので、物出しの手伝いはできます。 整形外科2件分のものを物出しするのに部屋に何人くらい采配しますか? その日の外回り、看護師の手伝い1人、ME1人で私は充分だと判断したのですが、手伝いに来いと言われました。 実際部屋見ると全然物出しできてなく、看護師の手伝いは全く機能してませんでした。 ちなみに私の病院では、仕事できる人ばかりに仕事を振られます泣 部屋には 直介3人(1人フォローありのため) 外回り1人 手伝いで看護師1人とME1人です。

器械出し整形外科手術室

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

42020/07/30

直介以外に2人ですかね。多くて三人です。

回答をもっと見る

健康・美容

新卒でオペ室に配属しています。生まれつきの心臓病でフォンタン手術をしています。 就職を機に病院が変わりました。看護師を目指すうえで特に以前の病院からは何も言われず自分が無理をしない範囲で。でしていけるはずでしたが、この春新しい病院で言われたのは看護師はしてほしくない、するなら夜勤はだめ。外来とかにしてほしい。今は良くても後々しんどくなるし自分の患者には夜勤残業はさせていない。でした。 就職した病院は緊急が多いですが夜勤は来年秋からです。もともと小児がしたく看護師になりましたが、就職活動がうまくいかず、今の病院でオペ看をしています。 わたしの夢は小児看護をすることです。看護師になったからにはもししんどくなるのがわかっていても一度は経験したいです。やりたいことをしないまま外来などに行きたくないです。今までしんどくなったこととかがないから甘く見ているんだろうというのもわかります。でもどうしても諦められなくて、したいこともできないなら何のために看護師になったんだろう?他にも我慢していることはたくさんあるの夢さえ叶えられない。 日勤だけならいいと先生も言うと思いますが、そんなに受け入れてくれる職場があるとは思えません。親は反対するのがわかっていますし誰にも相談できずただ辛いです。2年で今の職場はやめるつもりでしたが、期限が決められているのなら早く辞めてやりたい小児を思う存分したいです。先生からするときっとわがままですがこれは無理なのでしょうか。

器械出し配属手術室

42020/09/07

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

フォンタン術後で、看護師になったんですね! 現実問題管理者としては、勤務中何かあった時とか、看護配置数として他スタッフと同じように数えられるために他スタッフの負担にもなると考えるでしょうね。 でも実習乗り越えて、オペ室での実績もあるため、無理と決めるのは早い気がします。思った通りの仕事はさせてもはえないかもしれませんが、看護助手配置での仕事から始めるとか、理解ある職場があるといいですね! これ、マイナビさんの仕事ですよ!何とかしてください、担当者の皆様。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒でオペ室配属になりました。同期が4人居ますが全員既卒でオペ看経験者です。新卒が1人で未経験者も1人なのがすごく不安です。仕方ない、比べても意味が無いと分かっていても、他の人はオペに早く入れるのに(そのようなことを指導者が言ってました)わたしはできないんだろうかという気持ちになります。勉強もしますし、わからないことは先輩に聞きますがどうしても不安です。同じような方はいますか?どうやってメンタルを保っていますか?

器械出し配属同期

12020/04/03

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

本当にそれは比べても意味がないことなので、、 むしろ同期を頼って知識をつけていきましょ! 人間関係などは同期だからこそ分かり合えることもあると思います。4人も同期いるのに全くの新人は1人なのは心細いかもしれませんが、逆に同期と仲良くなれば、先輩に聞きにくいことでも聞けるってのはすごい羨ましいです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、師長さんにベテランな器械出しに見えるって褒められた。 術式自体は2回目だったけど流れもつかめてたし次の次まで予測して両手塞がってたって。 遅くまで振り返りしてくださった先輩からも、よくできてましたって言われて、次の目標も立てれた^^ 次は完全なる自立!先輩に幽霊になってもらう!笑

器械出し師長先輩

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

12020/07/22

メイ

その他の科, 介護施設

良い師長さんに巡り会いましたね!羨ましいです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

オペ看だけど、病棟で働きたい。

器械出し病棟

nagi

新人ナース, オペ室

12020/07/15

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

希望をだせないのですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

凄い子供くさいけど、先生が自分の思い通りに行かなくてイライラし始めたりした時とか、10時間越えのロングオペに付き合わされて、尚も先生がイライラしだして器械雑に返し始めた時とかは鉗子系に限り、恨み辛み込めて先生の掌に器械送り込んでたのふと思い出した(パシって言うよりバシっ!!って感じ)

器械出し手術室オペ室

みん

外科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

52020/06/18

はあさん

老健施設

オペ室経験者のあるあるのような気がして、思わず笑ってしまいました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年2年目になるオペ看です。 目標があって、実家からは遠い県外にある病院に就職をしました。12月ころに、その目標がなくなりつつあることに気がつき、モチベーションやなぜこの病院に就職をしたのか、ここの病院にいる意味がわからなくなりました。2年目に入り、ある日糸が切れたようにやる気がなくなってしまい、、退職しようと考えています。社会人として、やる気がない、などで仕事を辞めることはありえないと思ってます。でも、このまま仕事をしていても、良くないと思ってます。実家に帰って、病院を探そうとも思ってます。 みなさんなら、どうしますか??

器械出し2年目モチベーション

みっくん

新人ナース, オペ室

22020/06/15

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

私も2年間働いてオペ看を辞めました。 やる気が出ないということは自分にはそこがあってなかったのではないでしょうか? 実家からも遠く負担もあるのでしたら無理してまで続ける必要はないと思います。 一度きりの人生なので、楽しい方がいいですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

美容皮膚科に興味があります。 美容皮膚科で必要なスキルはどのようなスキルですか。 元オペ看でもやっていけるのでしょうか。

器械出し皮膚科

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

12020/03/29

かまぼこ

循環器科, 皮膚科, 救急科, 急性期, その他の科, クリニック

病棟勤務から美容皮膚科に転職しました。正直今まで培ってきた知識とは全く違うことばかりなので1から勉強になります。接遇については特に厳しいと感じましたが同じように病院から美容に転職される方も多いみたいです。美容皮膚科でもオペをするクリニックもあるのでオペ看の人は優遇されると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペナーシング購読されてる方、役に立ちますか? 春から看護師でオペ看なので読むか悩んでいます

器械出し

12020/04/08

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

一年目は買いましたが、今は使ってません。 現場やその職場のマニュアルで必要だと思ったものを買う方が良かったと思ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

これからオペ看として働きます。周りがハンコなど揃えていますが、オペ看はなにか他と違うものを揃えるなどありますか? どんな物品を使っているのかお聞きしたいです

器械出し

22020/04/02

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

うちの職場にあるハサミが切れ味わるすぎるので、ハサミは自分用のをもっています。 あと、術中体位を確認するのに暗くて確認しづらかったりするのでペン型のライトも持っています。 うちの職場はペンとハンコだけ持ってる人が多いですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ看を目指している看護学生です。 オペ看のやりがいはどういうところか教えていただきたあです。

器械出しやりがい看護学生

くより

学生

42020/04/02

しゅっ

大学病院, オペ室

手術は一生に一度あるかないかの大きな出来事なので、患者さんやご家族さんの一番不安な気持ちに寄り添えること。医者から言われる前に器械を出せることにやりがいを感じるかな、と思います ◎

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨年通信課程で国家資格を取得し、看護師として、某病院で働いていましたが、精神的な事情で診断書が出て退職しました。 2月から施設の看護師をしています。 今の施設は人間関係も良く、楽しいですが、少し物足りなさも感じてしまいます。 以前からオペ看護師に興味がありましたが、携わる機会がなく今日まできています。 このまま続けるか、オペ看護師の仕事を改めて探すか少し悩んでしまいます。

器械出し通信施設

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

62020/03/25

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

こんにちは。 今の施設は人間関係もよくてかおりんごさんが無理なく楽しく働けているようで、体調崩すことなく過ごせていて何よりだと思います^_^ ただ、なんとなく物足りなさを感じて、もともと自分が興味のあった分野に行くのがいいのか、でもそれでもしまた体調を崩してしまったら..と考えると悩んでしまいますよね。 私も似たような状況だったので、そのお気持ちとてもよくわかります。 興味があるオペ看の仕事少しずつ探してみるのはいかがですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

オペ室で病みまくって病棟へ逃げ、 別病院ですがやっとオペ室戻りました。 1日目 1週間は見学でいいよっ 見とくだけでいいよ、わからんやろし → 手伝ってくれてありがとう、助かった笑 全然動けてるから手伝ってくれていいよ笑 2日目 部屋全体の見学兼ねて外回り手伝い →出来てるし明日担当つけるわ! 情報とる見方言うわ笑 3日目 外回り記録以外 →できてる!病院独特のやり方教えるわ、明日清潔上がろっか。 4日目 外回り手伝い 器械出し(一緒には上がらんでええやろ笑) →できてるし フォローいらんなあ笑 次ランクアップしよか笑 清潔上がらんでもできるでしょ笑 外から言うわ笑 おぉー。環境変わればこんなに動けるようになるんだ笑 今までコツコツ気になったこと・課題・出来なかったこと・知らなかったことを羅列したノートが味方になってくれて追記するだけ。 分からなかったことが入っていく笑 オペの準備も振り返りも勉強したものも全部質問聞いてくれて答えかえってくる。 麻酔科医も勉強ノートみて評価してくれ褒めてくれた。教えれること教えるねって。 夜勤してた明らかに人手不足のサビ残多かった別病院の病棟より、 楽しくて給与高くて休み多くて夜勤なくて1日0~1件のオペ集中型で自分に合ってて職場環境良すぎて、この差は法人の大きさかと笑 新人の頃は寝る時間削って勉強して泣いて先輩と医者にビビってたけど、それがあるから数年後役に立つし忘れてても身体が覚えてる。 今しんどかったら遠慮なく逃げればいいし、戻りたくなったら戻ればいい。知識だけは絶対に裏切らない。 環境変えていいこともある笑

器械出し医者記録

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

42020/03/05

とん吉

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, ママナース, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診

良かったですね。晴れ晴れした表情まで見えてくるようです。 でも、変わってみて好転できたのはマルマルさんが今までいっぱい勉強して、苦しんで、我慢して、頑張ってきたからだと思います。だから、根拠に基づいた看護が身に付いてたんですね。 これからも笑顔で仕事出来るといいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ看ってどうだろう?やってみたいけどまだ病棟1年経ってない🤔

器械出し病棟

めろん

新人ナース, 脳神経外科

22020/02/13

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

楽しいですよ^^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

オペ看は基本的に夜勤無い(もちろん病院によるとは思いますが)ので手取り少ないって聞きますが、実際のところどうなんですか??

器械出し手取り夜勤

ALicE

内科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院

72019/12/30

すなちち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

夜勤してるから手当てがあってお給料まぁまぁ。 夜勤がないから給料少ないって感覚だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ看辛いです。。。 最近、オペ看に配属されたのですが、どんくさいのかいつも先輩ナースや先生に怒られてばかり。。 皆さんはどのように乗り越えましたか?

器械出し

ゆい

外科, 病棟, オペ室

62019/10/01

なー

呼吸器科, 循環器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 終末期, 透析

私も、今年度からオペ看に配属されて、毎日毎日ぐちぐち言われ続けました。帰ってその日あったこと思い出す度に泣いてました。毎日いつやめうよか悩みに悩んでます。未だに乗り越えられてませんが、このアプリでムカついたこと・「なんで?」って思うこととか鬱憤を晴らしてたら、ちょっとずつ耐性がついてきました。 怒ってるやつほど、自分に余裕がないんだと思って関わってます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入職して5ヶ月ちょっと経ってオペも1人で入るようになって…やったことないオペでもやるしかないから必死に勉強していくけど、わからないことを聞いても怒鳴られて。あまりにも怖くて質問出来なくて不安抱えたままオペに入ってしまうこともたびたびあります…。こんなんじゃ患者さんに申し訳ないなとか他の同期の子は質問もしててどんどん差が付けられていくと焦ってしまいます もちろん優しい先輩もいます。その先輩に器械について聞いていると外回りの先輩になんで私じゃない人に聞くわけ?って怒られます。麻酔薬のIVをしてたら遅い!って怒られます。お部屋の準備や片付けをしてても早くしろって怒られます。体位固定を先生と一緒にしてたら1人で出来ないわけ?はぁ…って冷たい目で見られます。そんな先輩と一緒になることが多く、発言もしなくなっていってたら先生から「君って喋らない子なんだね」って言われてしまいました… 何をしても怒られて発言しても怒鳴られて、まるで軍隊のような返事をしないとふざけんなよ?って言われます。どうしたらいいかわからないし、私の出来が悪いからこんなに怒られるんだと思い、必死に勉強しますが不器用で器械の扱いが上手く出来ません…他の先輩からも「自己表現が乏しい」って言われることもあります。看護師向いてないな、オペ看辞めたほうがいいのかなっていう気持ちとここでやめたら先輩の思うツボ!負けたくないっていう気持ちがせめぎ合ってる… すみません、長々と愚痴でした

器械出し

はる

新人ナース, 一般病院, オペ室

22019/09/15

anmo

外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室

焦らないでください。貴方をちゃんと見てくれてる人が必ずいるはずですよー✌️ 私もオペ室で仕事をしていました。患者は、寝てるし、いるのはドクターと看護師のみですよね❓ 立ち振る舞いを自分なりに考える‼️ ドクターによっても違いますから、私も大変でしたよー 一つ一つコツコツです、同期がとか❓比べたりしないで、自分なりに頑張っていたら大丈夫ですよ😊

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

新人看護師

今日、明日着く初めての手術のオリエンテーション受けるはずでしたが説明する人が今日休みで、担当表には私1人で器械だしすることになっていました。リーダーに明日の手術初めてで1人ではできないと伝えると、で?だからなに?その手術はどうやってするかわかってる?わからへんのに初めてやから着くことができないって言われてもこっちも困ると言われました。他の先輩に相談したらやっぱり当たり〇〇さんにだけきついねって言われました。そのあと師長もなぜか来て何故か人のせいにしないのよ。自分で手術前に器械見るとかしなさいって言われました。滅菌された器械を開けるという発想がなかった私も悪いのですが病態調べた上で1人で器械だしができないと伝えましたが私に対してだけ当たりがきつい先輩、先輩の味方する師長が納得いきません。その後にもリーダーから全員があなたのこと把握してるわけじゃない。と言われましたがリーダー会議、付箋で共有しているはずなのに言われました。胃が痛いです。

メンタル人間関係新人

ぽちゃこ

整形外科, 病棟

62025/07/29

おもち

CCU, 離職中, リーダー, 脳神経外科

私も新人時代、情報共有が不十分なまま業務を任され、「準備ができていない」と責められたことがあります。今回のように、初めての手術で事前オリエンテーションも受けられない状況で、1人で器械出しをするのは、どう考えても無理がありますよね。 それを「で?だから何?」と返されたとしたら、それは適切な指導の範囲を超えた言動だと感じます。誰か1人にだけ明らかに強い口調が続いているのであれば、それは指導ではなくハラスメントに該当する可能性もあります。 また、師長までが一方的に責めるような形になっていたことも、とても残念です。情報共有の不備や体制の問題を個人の努力不足にすり替えられてしまうと、自分を責めてしまいがちですが、あなたの判断や伝え方は間違っていないと思います。 一度、信頼できる他の先輩や、相談窓口があればそこに気持ちを共有してみるのも一つかもしれません。胃が痛くなるほど追い詰められるような環境は、やはり見過ごされるべきではないと思います。 私は一般企業でも働いていましたが、一度もこんな体験はありませんでした。医療業界特有のものです。コンプライアンス、ハラスメントへの意識が高く、こんなことは企業では許容されません。医療業界も風通しが良くなってほしいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟で数年勤務経験があります。 しかし今の病棟はかなり採血とルートキープの機会が少なく、苦手になってます。 たまにあると緊張して失敗することもあります。 みなさんが気をつけてることを教えてください。

ルート採血正看護師

おこのみやき

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

22025/07/29

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

サーフロ挿れてシリンジ刺すまでに血液が出てきてよく汚染させちゃうのでそこ気をつけてますかね。シリンジ抜いてルート繋げる際も同じく気をつけてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

単発バイトのご経験ある方、教えてください。 単発バイト興味ありますが、見るとデイサービスや訪問入浴、健診などが多い印象です。 私はデイサービスや訪問入浴の勤務経験がないので、初見でできるのか…が心配で中々実現には至ってません。 単発バイトでの勤務内容や良かったこと、困ったことあれば教えてください。

単発デイサービスアルバイト

べにこ

その他の科, 訪問看護

22025/07/29

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

何度か単発で施設介護士としてアルバイトをしたことあります。 内容はみっつの浴槽と機械浴があるお風呂で、洗髪や体を洗う介助、浴槽の出入り介助をしました。更衣や誘導は外の係りの方がしてくれました。(場合によっては手伝ってました) 他の時間は食事の見守りや介助と、トイレ介助やオムツ交換でした。 良かったことは普段の勤務場所とは異なるやり方だったので勉強になりました。自分の職場で慣れてたけどおかしいことに気付けました。 困ったことは利用者さんのADLや認知度、耳が聞こえるか、なにを介助していいかなど情報が全くなくて困りましたね。なのでその都度自分から聞いて確認しないといけなくて、大変でした。また人がいないから単発バイトを募集しているわけで、忙しくばたついていて、風呂場も更衣室も自分一人となったときは怖かったです。 後この時期は暑いので熱中症に注意してください。利用者によっては窓を開けたりエアコンを入れると嫌がるため蒸し風呂の中での介助になります。事前に水分を近くにおけるようにしてください。ネッククーラーとかも可能ならつけた方がいいです! 自分も機械浴ばかりで施設の入浴はしたことなくて戸惑いました。お風呂なんて危険と隣り合わせですし…でも募集の段階で初心者okとあったので思い切って行ってみました。全く一人にされることはたぶんそんなにないと思うので、安全に留意して聞きながら行えばできなくはないと思います!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

コロナ拡大の前に戻っています制限付きで可能(ぜひ、コメントへ)原則不可です外出や外泊がありませんその他(コメントで教えてください)

350票・2025/08/06

お茶派🍵どっちも飲んでる~😊水派💦どっちでもない。(スポドリとか)その他(コメントで教えてください)

507票・2025/08/05

「何か質問ある?」に毎回フリーズ職場のルールが多すぎて頭がパンク”空気を読んで聞かない”が正解?メモ帳を握りしめる手が震えてるとりあえず「ありがとうございます」その他(コメントで教えて下さい)

517票・2025/08/04

夏祭りやイベントの雰囲気お盆は患者が少なくなる仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!夏は体力的にしんどい…(冬が好き)その他(コメントで教えて下さい)

542票・2025/08/03