入職して5ヶ月ちょっと経ってオペも1人で入るようになって…やったことな...

入職して5ヶ月ちょっと経ってオペも1人で入るようになって…やったことないオペでもやるしかないから必死に勉強していくけど、わからないことを聞いても怒鳴られて。あまりにも怖くて質問出来なくて不安抱えたままオペに入ってしまうこともたびたびあります…。こんなんじゃ患者さんに申し訳ないなとか他の同期の子は質問もしててどんどん差が付けられていくと焦ってしまいます もちろん優しい先輩もいます。その先輩に器械について聞いていると外回りの先輩になんで私じゃない人に聞くわけ?って怒られます。麻酔薬のIVをしてたら遅い!って怒られます。お部屋の準備や片付けをしてても早くしろって怒られます。体位固定を先生と一緒にしてたら1人で出来ないわけ?はぁ…って冷たい目で見られます。そんな先輩と一緒になることが多く、発言もしなくなっていってたら先生から「君って喋らない子なんだね」って言われてしまいました… 何をしても怒られて発言しても怒鳴られて、まるで軍隊のような返事をしないとふざけんなよ?って言われます。どうしたらいいかわからないし、私の出来が悪いからこんなに怒られるんだと思い、必死に勉強しますが不器用で器械の扱いが上手く出来ません…他の先輩からも「自己表現が乏しい」って言われることもあります。看護師向いてないな、オペ看辞めたほうがいいのかなっていう気持ちとここでやめたら先輩の思うツボ!負けたくないっていう気持ちがせめぎ合ってる… すみません、長々と愚痴でした

09/15

「器械出し」のお悩み相談

看護・お仕事

オペ看ってぶっちゃけどんな勉強するのがベストなんですか?私は手術手技はもちろん、手術展開における解剖から細かく勉強して、外回りの方は最低限患者が死なないように手術に応じた注意点とかAライン・麻酔器における呼吸管理の勉強してるけど、勉強してない同期より上から期待されてないからスキルアップできるオペに着かせてもらえない。ずっとできるオペだったり、緊急のまだ一回しか見たことないオペに無理やり1人で行かされる。

器械出し手技同期

まいか

オペ室

308/11

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

手っ取り早く勉強するなら、周手術期管理チームか、麻酔分野のNPを勉強してくださーい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今2年目、オペ室勤務です。 今の病院のいい所は、休みがしっかり取れる、同期が仲良し誰も辞めてない、有給も勝手にではあるが消化していけている、休み希望が通る(私はそもそも無茶な希望は出しません。)、2年目は夏季休暇最高5日連続取れるなどです。 嫌な所は、同期の中で1番進んでいない(他の同期は外回り、脳外心臓外科整形など難しいオペにもついている)、必要か分からない部署紹介ポスターで連日サービス残業で居残り 特に辞めたいと思う理由は、そもそも勉強が好きじゃない、勉強したくないところにありそれが同期の中で1番進んでいない理由だとは思いますが、言葉では言い表しにくいですがさすがに脳外心臓外科の器械出しにも入れないのは辞めると思われているのか、何故なのか分かりません。 希望の星じゃないのは分かりますが、もう少し期待して色々させて欲しいなと思います。 心の中でずっと辞めようって思いながら毎日働いています。

器械出し有給脳外科

いー

新人ナース, 大学病院, オペ室

105/02

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

うーん。正直、どこへ行っても勉強しなきゃいけない業界ですからねー。 難しいオペができることがそんに偉いとも思わないですが、できることをきちんとこなす方がわたしは偉いとは思います。 2年目でしょう?焦る必要はないと思いますけどね。 でも以下のような心構えがオペ看には必要ですね。 あなたは、心外にはいれるほどの知識、技術をお持ちですか?まず入れないから勉強しないのではなく、いつでも入れるように準備したら良いと思います。 例えば明日心外ねって言われて、解剖から手順から今から準備してたら遅いです。 というか、どのオペもですけど、事前準備が大事なんですね。 そこはいつでもいけるように勉強すべきですし、してないなら今から準備すべきです。また、できるようになったオペも、100%自信持ってやれますか? やることはいっぱいあるので、こーいうことがむかないとなると、オペ看は向かないかもしれません。

回答をもっと見る

新人看護師

新人のオペ看です!明日腹腔鏡下の手術を見学するにあたり資料貰ったので、1個1個分からないもの調べているのですが、ハーモニックとエンシールの違いが分かりませんでした( ˘•ω•˘ ).。oஇ先輩方教えて頂きたいです

器械出し急性期新人

🫢

急性期, 新人ナース, オペ室

104/04

NK14

呼吸器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室, SCU

ハーモニックもエンシールもエチコンが出している超音波凝固切開装置です。 ハーモニックは作動時は超音波で動いてます。超音波発生時の摩擦熱で組織をシーリングして切開したりします使用時や使用直後の先端温度は200度近くになります。 エンシールはバイポーラでシーリングして、シーリング完了すると音がなります。その後にトリガーを引くことでシーリングした組織の間を刃でCutしていきます。先端温度は80度くらいです。 両方とも7mm径の血管のシーリングができます。 他社であるコヴィディエンの製品では、 ソニシジョンとリガシュアがあります。 ソニシジョン = ハーモニック リガシュア = エンシール の競合品で、作動形式は同じです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

質問というか吐き出しですが、、、 説明会→業務体験→面接となり、その面接が今日でした。 面接にいたるまで色々話をさせてもらっていたためか、 ○面接では体験で何を感じたか ○体験でのスタッフの対応はどうだったか ○将来的に訪問看護は続けたいか ○業務的にデイ兼任になるが良いか ○まだまだ駆け出しの現場で経験者から見たらギャップもあるとは思うがどうか ○質問 などで15分くらいで終わりました。 なんだろう、、、 人数は足りてる、との言葉も聞かれ、これって終わったよなぁ、、、、 確かに現場は若いし、立ち上げ2年目の訪問看護に経験3年目でも中年のヤツが来たらやりにくいですね。 転職のつもりで良い未来を想像してたからショックが大きく何にもやる気がおきません。 田舎なので求人も限られてるしこの先なんか真っ暗です。

面接訪問看護転職

もんはく

その他の科, 訪問看護

34日前

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

訪問看護の面接とかそんなに時間かかるものではなくどこも結構あっさりな印象です。あと病棟から訪看だとギャップを感じやすいというのもあるためそのような質問はされると思います。立ち上げ二年目の訪問であることもそうですけど、訪問自体制度とかの関係やそこの色によって病院と違って入職後にルール等が変更したりする可能性が高いです。なのでそういった変化にも対応していってくれるのかとかも見ているからの質問だったんじゃないかなと思いました。 色々なサイトみて求人探してみると選択できるところも増えるかもしれません。 私は、indeed・カンゴルー・マイナビ・レバウェル等をみていました。

回答をもっと見る

お金・給料

検討している病院の募集要項に、「企業型年金制度による退職給付金」と記載があったんですが、これって退職金はあるけど支給されるのは現時点では65歳以降ということでしょうか?この福利厚生が良いのかよくわかりません。。

退職金正看護師病院

てんとと

内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院

23日前

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

退職金なので、退職される際に支給されるものですね。65まで働けば65ですし、30まで働けばそこでもらえます。 長く働けば恩恵があるかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

早期退職して、次の職場が決まるか不安です。 今日面接受けたら2時間後に不採用通知来てショックが大きいです。この先不安です。辞めずに我慢してはたらけば良かったんでしょうか...もう私には看護師として働く事ができないのではないかと思い不安で涙が出ます。 同じような経験をした方アドバイスがあればお願いしたいです。

面接モチベーション退職

いちご

内科, 精神科, 訪問看護

33日前

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

看護師不足はどこもあるので どこかには受かるだろう 良いところに受かれば良いという思いで 諦めずに何件も受ける方が良いです!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

189票・残り4日

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

464票・残り3日

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

506票・残り2日

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

538票・残り1日