指導」のお悩み相談(32ページ目)

「指導」で新着のお悩み相談

931-960/1427件
雑談・つぶやき

小さなことから怒られるとつらいなぁと思うことありませんか。

プリセプター内科指導

ままみ

内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22020/07/29

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

わかりますよ、こんなことで怒る?とか理不尽だなぁと思うことは、よくあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護実習生の指導員は、大変ですか?今度やる機会がありそうなのですが、特に何に注意すればいいでしょうか? 私の学生時代は、とにかく病棟の看護師さんが怖かったのですが、今は怖いとアンケートに悪口?を書かれると聞きます。笑 その辺も教えてください!

指導実習一般病棟

ゆち

外科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

42020/07/28

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

今の学生実習は大変です。 何せ学生から看護師が評価されるのですから、難しいですね。 正直に悪い評価も書けないし、厳しく指導することもできません。 色々大変だと思いますが、頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

明日は私の苦手な人が指導者。教育担当じゃないし関わったこともないですが…。 いつも無愛想で実習生とか他のスタッフに怒ってるところを良く見ます。 苦手な人が指導者だと仕事に行きたくありません。みなさんは苦手な人に当たったとき、どのように乗り越えていますか?

指導1年目人間関係

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32020/07/28

jah

内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リーダー, 一般病院

苦手な人が指導者とかペアだと、モチベーション下がりますよね〜。 そんな時、そんな日を乗り切ったら、あれ食べようこれしようとか、楽しみをゴールに頑張りました。 必要最低限の会話、特に安全管理に関してはしっかり確認して(後から事故を起こした時のための保険で)あとは、マイペースに仕事したらあっという間に終わりますよ。 この体験は将来、宝になります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の病院のオペ室は新人さんが多いため、半分は外回りから、もう半分は器械出しから指導が始まります。そして、1年で心外以外の外回りと器械出しのOJTを受けて一人立ちします。 他の病院でもこれくらい密にスケジュールを組まれて新人指導されていますか?それとももう少し何年かかけて指導されていますか?どこの新人さんもそうなのかもしれませんが、この時期に新人さんがすごくしんどい表情になっていて心配になります。 私は他の病院がどうなのかをあまり知らないため教えて頂きたいです。

手術室オペ室指導

ぱっつん

ママナース, オペ室

42020/07/27

タカ

ICU, 大学病院, オペ室

私は大学病院で働いてますが、1年でそんなに独り立ちしないです。私自身も入ったことのない診療科結構ありますし。うちのオペ室の新人はまだ器械出しについたことがないです。外回りもなんとかようやくフォローでみたいな感じなのでかなりゆっくりです。病院によってやはり違いますが、1年で心外以外独り立ちとは、私ならスパルタだなぁと思ってしまいます笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんは、患者のキャラ(いい加減な考えの人など)に対してのインスリン指導、心不全指導の際どんな工夫をしてますか? 妻がやるからいい、家ではそんなのしなかったけど何も無かったからしなくていいとかばっかり言って正直指導したくありません。

指導

konmi

外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院

22020/07/27

洋之助

その他の科, 一般病院

おそらく自己管理の必要性を説明しては、どうでしょうか⁉️自分から"今、病気です。"と発信しなければ周りも自分自身で守る事を説明した方が良いと思います。昔、良くある事ですが、若い人が無断外出してたまたま僕が見つけて、説明してその時は見過ごしましたが、その後は無断外出等はなくなりました。自己管理は退院しても必要な事なので、今から理解して貰って習慣着けできたら良いと思います。体に気を付けて下さいね🎵

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人さんの教育で悩んでいます。 何度も同じことを指導しても、 次の日にはうっかり忘れてしまうそうです。 もちろんですが、それについて本人も嘘を言っている風には見えません。 ※本当に言われたこと自体忘れている こちらから一方的に指導するばかりでもだめなので、その問題に関してどのような対策を考えているか?現状取り組んでいることは?などと優しく聞いてみたのですが、なにも答えられません。 あまりにも答えられないので 正直やる気がないとしか感じられませんでした。 ですが、その状態が一年あまり続き、 もしかしてがんばる気はあるものの 知的障害があるのでは?と思い至り本気で悩んでいます。 もし本当に障害がある場合、 どのように教育していけばよろしいでしょうか? 過去の経験、オススメの指導方法などありましたらお教えください。

後輩指導人間関係

01

内科, 病棟

72020/07/15

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

お疲れ様です🙇🏻‍♂️しっかり考えて教えられてて凄いです! わたしの1個うえの先輩もずっとできないできない言われ、伝えてもできず結局発達障害の検査を受けて、ADHDと診断されていました。 その後はフリー業務についたりと勤務の工夫をしてました。

回答をもっと見る

新人看護師

学生の時にもあったのですが緊張もあり、ケアをする際患者の前に行くと焦って何をすれば良いか分からなくなってしまいます。脳内でのイメトレがたりてないとご指導いただきました。自分ではイメトレはしているつもりと思っていましたが足りてないと自覚しました。日々受け持ちが変わり始めて関わる患者さんのイメトレをどうやるかなどアドバイスが欲しいです。

内科指導看護学生

りんぞ

内科, 新人ナース

162020/04/29

(仮)名前

内科, 病棟, 一般病院

りんぞさん、こんにちは。 自分はイメトレをしてケアに望んだがいざ患者様を前にすると頭が真っ白になってしまうということですが、イメトレが足りないと指導を受けた時にどこが足りず、どのようにすれば良いと言われましたか? りんぞさんはイメトレをしているが上手くいっていないということで、ぜひそのイメトレが足りていないと仰った先輩に『自分はどのようにイメトレをしたのか、自分のイメトレ方法は合っているのか』を尋ねてみたらいかがでしょうか? そもそものイメトレの順序などが違うのか、順序はイメトレの通りだったが思わぬハプニングがあり想定外になってしまったのか、…等々どこに問題があって解決したら良いのかは実際見ていないので文章では難しいです。 私の場合ですが、今振り返って考えると新人の頃は勉強してきたつもりになっていて頭に入っておらずできていなかったことが多かったです。 なので、時間がないのは承知でこれだけは完璧にするぞと決めて朝早めにいって処置の順序などを実際物を出しながら家でイメトレしてきた復習を行って、実際先輩にみてもらいながら処置をして、最後上手くいってなかったら先輩に振り返りをしながらもう一回先輩の前でやってみるなどをしていました。(りんぞさんの思っていることと違ったらすみません。) ただ新人の時は多くの事が初めてで全てが過緊急状態だと思うので上手くいかないことも多いと思います。不安だと思いますが一つ一つを大切に知識やケア方法などを自分のものにしていって欲しいと思います。そのためにも先輩を上手く使ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人です。 ある先輩に「退院処理がまだできてないんですけど。」と言われました。まだ指導された内容的には出来なくていい所なのですが、「早くしてください。」と言われ謝ることしか出来ませんでした。 早くできるようになりたいので他の先輩たちに教えてくださいというのですが「おいおいで、できたらいいよ」と言われるので出来ません。 こういう時はこのモヤモヤをどう処理・解釈したらいいのでしょうか?

指導先輩1年目

なち

外科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, HCU, 新人ナース, 病棟, 透析

32020/05/02

ゆきうさぎ

内科, クリニック, 訪問看護, 慢性期, 終末期

この4月からの新人さんでしょうか?毎日お疲れ様です。今年はコロナでいつも以上に大変な所で頑張っているんだなと思います。 退院処理ですが、まだ入職して1か月ですし、日勤の独り立ちもまだですよね。日々の業務を覚えるのにいっぱいいっぱいだと思います。なので、そういう細かい所は出来なくていいんだと思います。プリセプターさんいますよね?プリセプターさんに相談はしましたか?その退院処理を早くして下さいと言ってきた先輩は教育方針や指導についてを理解していないんだと思います。病棟内で共有されていないか、その先輩が意地悪なだけですね。早く役に立ちたい、仕事を覚えたいという気持ちはすごく立派です。ですが、初めからとばしすぎると疲れちゃいますよ。ゆっくりでいいんです。一年目はひとつひとつ確実にやっていきましょう。困ったら、プリセプターさんや信頼できる先輩に話してみてください。あとは先輩がいいように計らってくれるでしょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年、実習指導者になることになりました。 看護師は10年以上やってますが、出産育児でブランクあり復職してまだ1年のママナースです。 自分が学生のときの指導者さんはとにかく怖くて、でもすごくかっこよくて憧れでした。 それに比べて今の自分は…といった感じです。 私に務まるのか…すごく不安です。 同じような方いませんか?

ブランク復職指導

YEmama

循環器科, ママナース, 病棟

62020/04/16

ろーずまりぃ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

憧れの先輩はあくまで憧れだと思うので、YMmamaさんができる指導をしてあげればいいと思います。 先輩がしてくれたことで良かったと思ったことは真似していいと思うし、先輩が怖ったと思うなら少し優しくしてあげてもいいと思うし。 比較する必要はないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

胸腔ドレーン抜去時に管をクランプして先生は抜きますが、それはなぜですか? 患者には息を止めてもらい外気を取り込まずに抜きますが、クランプする事で過度な陰圧をかからないようにするためですか?

2年目指導急性期

ゆう

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 学生, 一般病院

72020/04/20

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

胸腔内は常に陰圧になっていますよね?だからドレーンはクランプしながら抜くのだと思いますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人指導のことで相談です。新人との関係で気をつけていることはありますか?今度からメインで指導することになったので教えてください。

指導新人

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

02020/03/20
看護・お仕事

学生指導って難しいなー😣 1クールを2~3人で担当してます。そのうちの一人が今回初めて担当していますが、仕事がものすごく出来るから、学生さんへのツッコミ(口調)が他人からみても強いです😅 その子が言ってることは正論なんだけど、上司に「学生さん怖がってるから、優しく指導するよう、うまく言っといて」って言われて😣私が?😲 何て言えばいいんですかー?😣 長らく指導してる方、ご指導下さい😣

指導

おつぼね

内科, 病棟

32019/12/14

つむぎ

急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU

指導って難しいですよね😭😭 今回初めて指導担当している方は、学生に対して求めるレベルが高く、指導がキツくなってしまうのでは...?と思いました🤔 指導する方に学生さんの目標を見直してもらって、どこまでできたら良しとする基準を再確認してもらう。 あとは、指導する上で相手の自己肯定感を落とさない事が大切だな〜と思うので 言っても大丈夫そうな人なら素直に「学生さん怖がってるらしいよ!言ってる事は間違ってないと思うけど、次から言い方を工夫した方が良いかも」って伝えますね😅 おつぼねさんの「私が?」という気持ち分かります😂 上司の方が言ってくださいですよね😂

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

グルホに勤めて1ヶ月余りのケアスタッフの事です。40代男性。私が年上です。 初めての職種なので、看護師として、指導する事も多くその度に、モヤっとしてます。 大腿部頸部骨折手術の既往のある入居者さんを歩かせようとしたので「転倒したら危ないので止めて下さい」(現在は車椅子での生活)と注意をしたら「大丈夫だから」と言われ、つい最近では、清拭をするのにホットタオルの準備をお願いしたら水気の多いタオルだったので指摘をしたら「絞ればいいじゃないですか」って返事だったー そんな返しでくると何も言いたくなくなるし、とてもやり辛いです。 対応が難しい。

清拭転倒男性

kyoko

内科, 外科, ママナース

102019/10/08

ワン🐶

内科, 外科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 老健施設, 一般病院

わかります。新人さんの指導には、かなり悩んでます。私は、年上の新人さんですが、こちらを試すような言い方をしたりします。 私も人間なので、感情が入ると 部長、師長へ辞めたい、合わせられないと… これって、こっちが悪いみたいに言われるんですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初めての投稿です。文章の内容が分かりにくかったら申し訳ございません。 今年から大学病院で働いている一年目なのですが、半年経ったのにも関わらず自分で成長を感じることが出来ず、上司からご指導を頂いた部分ばかり気にかけてしまい出来ない自分が嫌になっています。 前回指摘されたところを今回は忘れまいと1日行動することは出来るのですが、その分他のところが疎かになってしまう事が多いです。 一つのことにしか集中出来ないタイプなんだなと痛感しています。 自分なりに業務内容を忘れないように時系列で計画表を作っているのですが、あまりにも毎回の勤務毎に抜けてしまうところが出てしまってこれからどうやって仕事をしていくべきか分からなくなってしまいました。 相談出来る先輩は何人か居るのですが、次シフト被った時に相談しようと思っても結局その日は朝からバタバタしてしまって結局相談出来ずに終わってしまうことが多いです。 分からないことをそのままにしてはいけないことは承知しているのですが、勤務の日は業務をこなすことに必死すぎて相談するという精神的な余裕がありません。 看護師としてだけでなく社会人としても失格だなと日々感じてしまいます…。 文章長くなってしまってすみません。

シフト大学病院指導

きなこ

外科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

182019/10/09

佐藤かなみ

内科, その他の科, 訪問看護, 介護施設

こんにちは、社会人として、看護師としても失格ですなんて書いてありますけど、そんな事ないですよ!!!! 文書で、しっかり反省してどうすれば抜けがないか取り組まれてるのが、かかれており、さぞかし真面目な方なんだろうなあと思いました! 業務に、慣れ次のことを考えられる余裕が出てくるのは、人それぞれだと思いますよ!!! 私も新人の時は、何もできなくて泣いてました。 2年目くらいからですよ、笑 私は。。 全然できないナースだったのでw業務慣れるのも時間がかかりました。でも3年目でリーダー業務、プリセプターもできましたから😉👍頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

糖尿病の患者で 合併症を進行させないためにも、今の時期の血糖、血圧コントロールが大切だと教育するためには、 看護計画はどのように立てたら良いでしょうか。 厳格な代謝管理を行ってもらうには OP 高血糖・合併症の症状 治療に対する言動、行動 治療対する理解度 TP治療に対する思いを傾聴 EP症状と身体状況、リスクを関連させて説明する 食事療法、運動療法、インスリン療法についての説明、指導

看護計画指導

🅰️ちゃん

学生

12020/07/24

わたしならインスリンを使用しているなら低血糖の症状も観察します。 あとは測定時間と食事内容を観察して血糖値がどう変化しているのかも見ます。 TPが薄いように感じました

回答をもっと見る

看護・お仕事

あーもういやだ すごいみられてる感 いやまだぺーぺーだしみられて評価指導されて成長してくべきなのもわかるけど なんか押しつぶされてるみたいですごくやりにくい 自分に自信ないからかもだけど。 勉強しろって。根拠は?って。そーゆーことなのも知ってる けど、もう疲れた もういやだ しょーがないのもわかってるけど

指導勉強

ぽぽぽ

循環器科, 総合診療科, CCU, 新人ナース, 病棟

12020/07/23

メイ

その他の科, 介護施設

出来ているのであれば、見せつけてやればいいですよ! どうぞ、どうぞという感じで。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ステントグラフト内挿術後のエンドリークかおきていないかの観察ってみなさんどこを見ていますか? 痛み?血圧?調べてもいまいちよくわかりませんでした…

術後ICU指導

ゆう

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 学生, 一般病院

12020/07/21

うみんちゅ、

呼吸器科, 循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース

基本的に症状は見られないらしいです。 そのため、私の病院では術後の造影CTや血管造影で血流、瘤の拡大の有無、ステントの位置等を医師と確認しています。 もしエンドリークが起こっていた場合、血液が動脈内に流入することで瘤拡大が進行し破裂リスクがあるため破裂症状の有無を観察しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

心臓血管外科で、体外ペーシングのリードが腹部から出ているのがなぜかわかりません。 鎖骨下や内頸静脈からの挿入が多いと書いていましたので頭の中でつながらず…。ご存知の方、ご指導お願いいたします。

循環器科ICU外科

ミル

外科, 新人ナース

42020/07/13

あんな

内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

心臓外科病棟で働いていました。 心臓外科手術は基本的に開胸術で行います。その際、術後の管理のために一時的体外ペーシングリードを挿入します。 一方でSSS(シックサイナスシンドローム)などなんらかの不整脈のため、非永久的にペーングを必要とする患者さんは鎖骨下などからの挿入になります。言い換えれるならば、もし腹部から出したければ開胸の必要が出てくるということです。(わざわざそんなリスクを選択するわけがありません。) 要するに外科手術の際はすでに開胸しているのでわざわざ鎖骨下からのアクセスは必要なく、腹部から出せば楽ということです。また、腹部に出した方が頸部と比べて、術後の管理もしやすいはずです。

回答をもっと見る

新人看護師

新卒看護師でまだひとり立ちしてないみなさん、プリセプターとは別のその日のフォローの人って毎日違うと思うんですが人によって言われることが違って混乱しませんか? それを防ぐために指導者用の振り返りが毎日あるのですが、振り返りのデータを上書きされてました… 火曜のフォローのひとに指導してもらったとおりに実施したら水曜の指導者にそれを怒られて、 水曜朝に前日の指導者用の振り返りを見たときには指導内容が記載されていたのですが木曜朝にはそれが消えていました。 データ保存の日時は水曜日夕方で、ああやられたなこんな漫画みたいなことあるんだなと思いました。仕方ないことなので、間違ったまま我を通したと思われるのも嫌だしと思って謝罪しようとしたら話している途中で立ち去られました。 私のことを嫌いなのは別にいいです。 休憩中プライベートなことを根掘り葉掘り聞いてきて馬鹿にするのも別にいいです。 私は仕事はちゃんとしたいです。 まだ新人なのでできないことだらけですができることを増やしたいです。 会社を辞めて専門学校行ってしたい仕事ができる病院を選んで就職したのでこういうことで辞めたくないです。 でもこれを全員がし始めたらさすがに辛いです。 こういうことは相談していいのか、だれに相談して、いいのかわかりません。 アドバイスでも、叱咤激励でも構わないです。 看護の世界ではこれが普通ですか?

プリセプター指導先輩

あめ

内科, 新人ナース, 病棟

32020/07/18

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

プリセプターと師長へ伝えましょう。 それで動いたり、守ったりしてくれないようなら、希望を持って、やりたいことができる病院を選んだあめさんには酷なことですが、そういうところなんです。 その後のことは、まずはプリセプターと師長へ、報告・相談してから考えてみてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は現在2年目の看護師です。現在病棟には今年から転職してきた同期の看護師がいますが、今もその子のフォローについているときがあります。知識や経験は同じはずなのに、患者さんのアセスメント等の助言を求められると私自身、経験や知識は充分ではないため困りますし(経験年数が上の看護師がいるのに)、正直勉強してきたらと思って、イライラしてしまうことがあります。 このような場合どのように対応したらいいのでしょか。

同期2年目指導

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院

32020/07/16

える

消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科

同じ2年目、経験年数が同じだけで、経験や知識は違うと思いますよ。 同じ病棟で勤務してても知識や経験は違いますから。(最低ラインはあると思いますが) なので、自信がない時は「ごめんね、私も自信ないから先輩に聞いてくれるかな?」って伝えていいと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤から日勤リーダーへの申し送りが苦手です。日勤の申し送りは慣れてきたのですが夜勤になると途端に何を送ればいいのかわからなくなります。 同期や先輩に聞いても「私もできてへんから〜」とか「1回先輩の聞いてみたら」と言われます。先輩の申し送りを聞いてみたいですがその時間があったら片付けと部屋周りをするべきだと思ってしまいます。 前日の日勤や夜勤で起こったことに対しての今回の夜勤の経過、夜勤で使った薬剤等を申送っているのですが、、、 どういう風に言えば分かりやすく簡潔に申し送れるのでしょうか?? ちなみに私の病院は夜勤は2年目からでチューターとか指導の先輩はいません。3回一緒に夜勤をしたらひとり立ちし( 相談できる先輩はいますが指導の先輩はいません)徐々に重症、手のかかる部屋を持つようになります。

申し送り薬剤同期

たつき

呼吸器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

12020/07/19

Clavicle

精神科, 離職中, 慢性期, オペ室

私も苦手でした。ウチは精神科だったので、日勤者全員が申し送りを聞くので、緊張感もすごかったです😂 私はポストイットを申し送りするカルテに貼って、申し送り前に要点をまとめて書いておきました。使った薬剤や朝までの変化やドクター指示等。 たつきさんのやり易い方法が見つかると良いですね😊

回答をもっと見る

新人看護師

膵炎の治療として絶食治療し、補液するのはわかったのですか、なぜ毎日体重測るのですか??? また体重が1日に2kgぐらい減っている場合何が考えられますか?

プリセプター内科指導

r

内科, 新人ナース

62020/07/03

れい

ICU, CCU, 離職中

尿測はしてますか?もししてなければ、尿測の代わり…?すみません、私も他の方の意見を伺いたいです。 私自身が数ヶ月前、特発性の膵炎で入院しました。 20代で既往もないからか、体重測定は入院時のアナムネだけでしたけど、尿測だけはきっちりやってました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

一度社会を経験した五つ年上の新人さんにつくプリセプターはどんなスタッフをえらびますか? プリセプティが年上でしっかりしてるから、あまり仕事ができない頼りないプリセプターとペアになる事が多いですか?

プリセプティプリセプター指導

マーモセット

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期

32020/07/17

ゆり

整形外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室

お疲れ様です。 参考になるかわかりませんが、コメントさせて頂きます。 私は、11年他の仕事をしてから。看護師になりました。 教育委員会の方で、プリセプターを選んでくれるんですが、正直、私に付くプリセプターを選ぶのに、悩まれたみたいです。そこで、教育委員会の方から、プリセプター候補を何人か挙げていただき、私に、「プリセプター誰が良い?」と私に選ばせて頂けるような感じにして頂きました。 学生の頃から勤めていた病院なので、「この人なら良いな」と思っていた方にプリセプターになって頂く事ができました。 私の方も、年下の方でも良いのですが、相手の方も気を使うかもなと思っていたので、良かったです。 ちなみに、一つ上のママさんナースで、知識も豊富で、学生の頃から、色々教えて下さっている方を選ばせて頂きました。 「私で大丈夫?」と言われましたが、今になって見れば、今の自分があるのは、その方のお陰だと思っています。 長々とすみませんm(__)m

回答をもっと見る

看護・お仕事

導気について、臨床にでて初めてやりましたが、ネラトンカテーテル挿入の長さについて知りたいです。調べても4~5センチ程度となっているのですが、臨床ではもっと結構長く入れてるんですよね。確かにガスは抜けます。前にいた職場でもそうだったので、他のとこでもそうなのでしょうか。根拠とかあれば教えてほしいです。

手技看護技術指導

なみ

その他の科, ママナース

12020/07/18

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

たしかにいい感じにガスが出るまでいれてるかもしれません🥺… 5センチ超えるか超えない程度だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

スタッフの中に文句や批判ばかりいう方がいます。ここを改善するべきなどともっともらしいことを言われるのですが、言うだけで それに対しての意見やプランを上げることはなく丸投げ…。最後にはあれはどうなったのかと聞かれる始末…。 この方が自分から対策案やプランを持ってきてくれるようにするにはどのようにしたらよいでしょうか? 

外科内科指導

HAKKA

42020/07/16

きつねうどん

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

こんばんは。そういう人いますね💦 その人より上の立場の人から言ってもらうのはどうですか?師長レベルの人に相談するのもありだと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

先輩方、今日も愛のあるご指導ありがとうございました。 正直逃げ出したいけどこんなダメダメな私でもいつか先輩方を見返せる日が来ると信じてまた明日も頑張ります。 怒る時の先輩方の顔は怖いし、マスクをしてても伝わってくる「コイツ何言ってんだ感」、、いつも感じておりますが、 私は感謝しています。 見捨てず注意し続けてくださっている今に感謝します。 今は注意されてばかりだけど いつか先輩方と一緒に生き生きとした業務ができるよう とりあえず1年間頑張ります。

指導先輩1年目

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 消化器外科, 一般病院

22020/07/16

ふじ

病棟, 介護施設, 一般病院

素敵です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

決まった時間内にカルテ上入院させるのを忘れていました。 電子カルテに名前が入っていないので医師の回診も後回しになり、、、 このことは初めてではなく3度目くらいの失敗です。 帰りにはその日のリーダーと師長とプリセプターと指導者に囲まれて怒られました。 そこまで緊迫した雰囲気ではなく、呆れの笑いとかも交えてですが、辛かったです。 たしかに、何度も言われていることなのでできない私が悪いですが、なにも4人で責めてこなくても、、と思うことはあります。 完全にできない人間のレッテルを貼られています。 陰ではもっと悪く言われてるんだと思います。 明日仕事なのが本当に辛いです。

カルテプリセプターリーダー

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

02020/07/15
看護・お仕事

新人指導をしてます。と言っても指導のスタッフ不在のとき。 確認をしない、ダブルチェックをせず自己判断で投薬する、事後報告、何が分からないかおかしいか分からないことはよくあることですし経験もあります。 でも危機感が無さすぎるというか日勤でルチンやマニュアル教わってるはずです。繁忙度の高い病棟なので新人も可哀想ですがあまりにも危機感がないなと。今の時代かなり優しく教える方針なのでしょうが自己判断で屯用の薬を与えていたのには驚きました。 ダブルチェックって言うことは知ってるはずです。薬の準備からやってる事まで未だに付きっきりで見るものでしょうか。もう夜勤も始まって1ヶ月以上は経ちます やれなくて当たり前だし求めてはいません、でも最低限のルールマニュアルはみにつけて欲しい時期。個人差がかなり出てきた3ヶ月すぎた今、どう関わるべきなのか迷いました。

指導一般病棟新人

ももんが

内科, 病棟, 一般病院

32020/07/14

蜜柑

外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

その新人さんは看護が「怖い」っていう事だと認識してないのでは無いでしょうか🤔? 確認しない、自己判断してしまう事で患者を殺してしまいかねない怖い仕事だということが分からないと 確認しないといけない、自己判断してはいけないということも理解できないのかもしれないです、、。 私も新人の頃、確認せずに投薬して怖い目にあった経験から絶対に自己判断せずに先輩に確認するようになったので、、。 自己判断して看護を行ってしまうことでどんな怖いことが起こるのか具体的に伝えてみるのはどうかなと思いました!(心に響くかはその新人さん次第になりますが😣)

回答をもっと見る

新人看護師

春から看護師です。 私は内科で働いています。 職場の方にも恵まれ、優しく厳しく毎日ご指導してくださる先輩もいます。 しかし、自分が仕事が出来ず、先輩に迷惑をかけており、看護師に向いていないのではないかと思ってます… 今日は順番が決まっている投与する薬の順番を間違えました。 毎日毎日未だにこれが出来てないのはまずいよね?ほうれんそうが出来てない、信頼失うよと先輩から言われながら働いています… 仕事が出来ないし、間違えるってことはそれだけ患者さんのことをちゃんと考えてないってことだし…こんな甘えているコミュ障な性格を直したいです。

内科指導先輩

ゆう

学生

42020/07/14

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

私も同じだなぁ、、 信頼作り上げるのは大変だけど、信頼失うのは一瞬だからねとか、自分の行動に責任持てとか、そろそろヤバいと思おうねとか言われてます。

回答をもっと見る

新人看護師

この前言ったじゃん!って言われることが多くて、分からないことがあってもなかなか聞きにいく勇気がないのですが、皆さんは1回説明されたこと覚えられますか? なんなら1回指導者と一緒に実施しても次1人でやれと言われてできないです。 もちろんメモとかとってますが、メモだけだと時間経つと分からなくなりませんか? 覚えられない私がおかしいですか?

指導

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

22020/07/12

とっしー

パパナース, 病棟, 神経内科

説明して言うだけと教育は違いますからね。覚えるまで教えるのが教育で言っただけなら誰でもできます。 レベルの低い人だって思うしかないですね。

回答をもっと見る

32

話題のお悩み相談

キャリア・転職

訪問看護ステーションがブラックかどうかは何で見極めればいいですか??訪問件数が基本5件、多くて7件だと結構忙しいところですよね? 民間のステーションで、賞与が年2回、賞与金額が25〜50万と記載されていたんですが、少なめでしょうか?

訪問看護転職

てんとと

内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院

52025/05/05

さら

内科, 一般病院

件数は7件は多い方で忙しいと思います。多分基本5件で緊急コールで7件になる可能性があるのかなと。 訪問看護で賞与がないところがほぼなので、給与はあるほうだと思います。 その分大変なのかなとの印象です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒准看護師なんですが紹介会社経由で入社して1ヶ月経ったんですが仕事をしていて何か話が違うことが多いです。この内容は普通なのでしょうか? 面接時はリクルーター担当同席で相違がないよう面接 定時後に残業は着く。 入社後必ず指導者をつけて仕事をする 夜勤はある程度技術がついてからのはずが。。 1.定時後に残業代は付くと看護部長から言われましたが現状30分残って仕事しても付かない。夜勤明けの定時後1時間残るよう上司に言われたが残業代はでない 上司の判断で付ける。 2担当プリセプターに全く会わない指導受けれない。こちらから言わないと全く紹介すらされない 3新卒なのに指導内容が説明なくてもわかる出来る前提で話されることがあり戸惑う。。例えば、この点滴分かるよね? 注射できるよね?のような。正直に研修と授業でしかと伝えたら残念そうにされる 4。人が居なさすぎて満足に指導が受けれない正直何しに来てんだろうと思う 5.頼まれてもやらして良いのか分からないと言われてこちらも困る状況が多い 正直違うことが多いのでもう少し様子みて辞めようかそれとも2年頑張って経験積むか悩んでます

指導モチベーションメンタル

あき

学生, 消化器外科

22025/05/05

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

転職サイトは良いことしか言いません。紹介し入職させたらエージェントの仕事は終わりです。 担当した人が半年間続いたらエージェントの懐には80〜100万円近く入るとか聞きました。(採用担当したことがある管理職から聞きました) 1は正直残念ながらあるあるですが、(私は新卒時代即入院をとったりし2時間とか残業しても申請させてはもらえなかった) ですが2.3.5は意味不明ですね。 社会人経験はあったとしても看護の経験は0なわけですし

回答をもっと見る

新人看護師

第7胸椎圧迫骨折の方を受け持つことになりました 勉強方法や観察項目などを教えていただきたいです

新人

うぃんぐ

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12025/05/05

はふ

整形外科, 病棟

ネット検索したら出てくると思います。ぱっと思いつくのは神経症状、疼痛コントロール、安静、コルセット等ですかね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

116票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

444票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

513票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

558票・2025/05/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.