同期」のお悩み相談(18ページ目)

「同期」で新着のお悩み相談

511-540/700件
職場・人間関係

12月末で退職することになりました。 忘年会には参加したほうがよいのでしょうか? 忘年会の日は休みなのですが、(完全に荷物を移す訳ではありませんが)その日に家族と荷物を新居に移したりする予定なので忙しいですし、1年目は出し物をしなければいけないのですが、その事前の準備もなかなかできる余裕がありません。 同期も出し物の練習に私を誘いませんし、おそらく参加しないだろうと思っているのだと思います。 出席をして先生や先輩方への挨拶回りをするというのも考えましたが、楽しい会に水を差すようなことを言って回るのもな…と思っています。 もちろん退職日前までにはお世話になった人達にお礼や挨拶をするつもりでいますが、それではダメでしょうか?

同期退職先輩

おん

新人ナース, 病棟, 保健師

22019/12/10

モーモー

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

退職理由は分かりませんが、おんさんが行きたくなければ参加しなくても良いのではないでしょうか? 中には送別会もかねてるから参加してほしいと言われれば別かもしれませんが…参加しても参加しなくても気まずいのであれば自分の気持ちで決めてよいと思います ただおんさんが言うように最後は礼儀として挨拶に回ることはしたほうが良いと思います。その方が印象もいいですから。 引っ越し準備に気苦労無理せずに!

回答をもっと見る

職場・人間関係

日勤で夜勤に1対1で受け持ち患者を申し送っている最中にナースコールってとるべきですか? 今日新人の同期が夜勤で申し送りをしていたら何も言わずに離れてコール対応をされました。今までで初めてのことです…もしコールがなって誰も行かなかったら一言謝りを入れて先輩とかもたまに言ってたこともあったのですが… 一言も謝らずに、離れていったので驚きました。戻ってくると思ったらそのまま戻ってこないで、バイタルまわられてました。声掛けてやっと戻ってくる程度。いつも座って申し送るので座らない?って聞いたら「いい。」って言われて廊下の真ん中で。おわったら「おわった?」って聞かれて「うん」って言う前に動き出す…病棟的にそんなバタバタはしていなかったです。私の受け持ちの状態が変動しててしっかり申し送らないといけない人だったのにそんな態度とられて…

ナースコールバイタル申し送り

匿名希望

外科, 新人ナース

122019/11/03

ももっぺ

内科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

わたしはそれはNGだと思います。わたしの周りにも申し送り中にナースコール取る人はいません。他のスタッフがナースコール取るべきです。申し送りを受けないと夜勤者がなかなかラウンドできません。同期だからいいやと思っているのでしょうか。もし、続くようであればプリセプターに相談してみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

気のせいかもしれないけど、先輩に好かれてないのかな、とか、仕事できないって思われてそうだな、とかネガティブだから思ってしまいます。 同期の人とか言わなくていいのに、私のあの子は口が悪いって患者を友達みたいに思ってるって言ってたら上の人心配してる、とか言われて、、 自分は言われてない自信があるからそう言うんだと思います。 わからないこと言われて、私は自分から先輩に話しかけに行かないからこそ、嫌われてるのかなとか思ってしまって、、連勤だしなんか疲れました、、 とゆー愚痴です。

同期先輩

こう

消化器内科, 病棟, 消化器外科

32019/12/15

くろたろ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 透析, 検診・健診, 派遣

わかります!!! 私もそうでした、、。 実際は言われてなかったり、言われてたこともあります。 病みました。 けど言わせておけばいいです。こういうことがあったからか今は気の強い看護師になってしまいました。 休みになったらゆっくりして疲れとってくださいね(^^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

よかったら聞いてください。コメントもできればよろしくお願いします。辞めた方がいいのかなって思っているのでよろしくお願いします。 ベテラン先輩やプリセプターが声をかけても冷たかったり、向こうからは話しかけてきてくれません。報告、連絡、相談も全くなく、同期と比較されています。同期とは楽しそうに話している所を見ると辛くてしんどいです。入社したときと比べるとできることは確実に増えてきています。しかし、私は要領そこまで良くなく、世渡り上手とまでは言えません。そもそも自分に自信がなく、そういう先輩方に報告する時こそドキマギして、いつもできることも出来なくなってしまっています。必要とされていない感じです。いてもいなくても変わらない雰囲気なのです。メンバーに今日私がいると、先輩方は明日の勤務看護師の人数が今日と同じでも「今日忙しくて1日大変だったわ〜、明日のメンバーは豪華だから大丈夫そう!」と盛り上がってます。急性期の内科外科混合病棟で働いていて回転率がすごいのはすごいのです。でも同期はいい意味で適当で、仕事が早いので先輩方にも好かれています。新人が新人同士比較し合った所で、目くそ鼻くそだとは分かっています。それにまだ職場には恵まれている方なのも自覚しています。ただ同期と比較され、チームの発言力ある先輩に特に嫌われている、関わりたくないと思われているので、仕事がしんどいです。職場の誰かに相談すべきですか?どんなふうに相談すべきでしょうか。自分のいいところを見出すことができません。もう必要とされてないなら辞めた方がいいのではないかと思ってしまいます。でも私は看護をするために看護師になりました。日々、患者さんに癒やされ、笑顔をもらっています。患者さんとはしっかり関われています。なのに、職場の人間関係が上手くできずこんなふうに思ってしまいます。初めはもっとしんどかったです。だけど、心が麻痺してきて悲しいけど慣れつつある自分もいます。このまま慣れてもいいのか、新人は辛いのは当たり前だから頑張るべきなのでしょうか。すみません、何が言いたいのかまとまらず、長文になってしまいました。

混合病棟同期プリセプター

もこもこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

122019/12/08

くるみ

外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

職場に信頼できる先輩はいませんか? もしいるのなら、相談しても良いと思います。 同じ病棟や院内の先輩に相談しにくいのでしたら、学生時代の同期はどうでしょうか? わたしも新人時代は同期同士でたくさん相談しました。 辛くて働きたにくさを感じるのであれば、年度末の面接時に師長へ異動願いを出すのも良いかもしれません。 ただ、ゆっこさんもおっしゃる通り、仕事は職場の仲間と仲良しこよしで働くために看護師として働いているのではないと思います。 いまの病棟でもう少し頑張ろう、という気持ちがあるのであれば、周りの目を気にしすぎなくても良いと思いますよ。 努力をしていれば必ず結果は吐いてくると思います。見ている人は見てくれていますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から大学病院に入職した新人です。 毎日先輩にナースコール取りたくないから行ってきて、◯◯さんは全然頑張ってないね。他の人は頑張ってるのに。など言われます。同期も仲が悪く間に入って機嫌を取るのが辛くなってしまい、転職を考えています。1年目で転職した方いますか?また、美容外科についても教えて頂きたいです。

美容外科ナースコール同期

新人

外科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22019/12/11

えび天

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です(^^) 1年目の1番辛い時よく頑張っていますね😊 ナースコールは新人のとき積極的に取ってと言われてました。 理由は患者さんの訴えを聞いて、 自分だったらどう対応するか考えれるし、それを受け持ちナースの対応を見て正解がわかるからです でも、ナースコール出たくないからって言い方よくないですね その先輩は患者さんを何だと思ってるのか...。 1年目で退職された方いますが まずは師長に相談して異動願いを出されてはどうでしょうか? 人間関係って大事ですよね 美容外科に行くにしても 注射類の技術を身につけてからがいいと思います。 異動をするならope看はどうですか? 今後美容外科でもいかせると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

復職1ヶ月経ったということで、師長と面談。将来のなりたい看護師像を考えて病棟異動への意思は変わらない事を改めて報告。しかし、オペの仕事をしてるとき楽しい気持ちがあることも報告。また年明けてしばらくしたら面談することになりました。 プリセプターにも異動希望を出している事をやっと言うことが出来ました。 病棟異動の意思は変えるつもりはありません。病棟異動したらまた1年目と同じようなものだということも覚悟してます。不安がないと言ったらめちゃくちゃ不安です。 もっと若かったらオペ室経験積んでから病棟異動出来たのかなーと私より歳の若い同期をみてしみじみ。 まわり道だらけの人生ですが、無事に病棟異動出来ますように🙏

復職明け同期

たまねぎ

整形外科, 病棟, 大学病院

12019/12/08

haru

内科, 外科, 病棟

病棟へ異動叶うといいですね! オペ室は合わないと辛いですよね💦 楽しいこともあるけど…長く居たいとは私も思えませんでした。 病棟だったら科が変わっても働けるけど、オペ室から出るのはめちゃくちゃ不安でした。看護技術全然できないのに、経験年数だけあるから怖かったです。 たまねぎさんのペースで進めば、まわりは関係ないですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

忘年会の時期が迫ってきましたね。 私の部署の職員の方々は、忘年会忘年会!わいわい!という感じなのですが、私や同期は、行きたくないなぁという感じです。 幹事(私と同期)と、他の職員との温度差がすごいのです。 日程を決める際も、他の職員から、"その日渡し行けないんだけど"というようなことも言われ、文句文句文句の嵐。 そんなに忘年会って行きたいものなのですかね? ただの先生や先輩方に対する御接待だと思うのは私だけでしょうか。 本当に忘年会なんてくだらない行事、なくなればいいのに。

同期先輩

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

32019/12/02

カカピピ

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 派遣

私も同じ意見です! なんでプライベートで気を遣ってお酒を飲まなきゃいけないのかー。新人の頃から今までずっと嫌です。勤務にならないかな〜といつも願ってます。でも行かないとチクチク言われたりするので。。 この制度ホントなくなってほしいと心から思ってる一人です! 幹事だとまたまた大変ですよね😔 頑張ってくださいね!!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分のプリセプターの話で、私には同期(A)が一人います。 よかったら聞いてください。 プリセプターは同期を私の前ですごく褒めてくれます。明日の部屋割りを決めている時に「Aさんなら新人だけどこの部屋持てると思うよ」「Aさんならそろそろ入院持たせても上手くできそう」「Aさん頑張ってるよね」私も目の前でいる所ですごく同期を褒めてくれます。そしてAにも褒めています。私は一切そう言うのがなくて、挨拶してもスルーされることもありますし、苦笑いされて終わることもあります。Aと比べると要領が悪く、世渡り上手とまでは言えません。そしてAは愛嬌もあります。褒めてほしいのかと言われたらそうなるんですが、認めてもらえることが羨ましいと思ってしまうんです。Aと私は職場に勉強したノートや教材を最低限持ってワゴンやパソコンに置いて動いています。ある日、時間に余裕があった時に詰め所で、私とAがノートを持って内容を確認していました。私のプリセプターは、Aに寄って「何してるの?すごいね!勉強してるんだ!偉いね〜」と声をかけてるのですが、私と目を合わせて、また声をかけることもなく、スッとどこかに行ってしまいました。Aに「私は自分のプリセプターには嫌われている」と言うと「そうかなぁ?」と言いながら渋い顔をします。入社したての時にAから私のプリセプターが、裏で私の悪口の内容を聞いてます。完全に嫌われてるわけではないのは分かってます。ただできるだけ関わりたくないのだろうなと感じてます。でも友達になりたくて看護師になったわけではないです。患者さんと真摯に向き合っていればいつか先輩も見てくれていると思っています。ただ今は被害妄想を最小限に留めて前向きにコツコツ頑張っていこうと思っています。職場以外で、ふとした時に泣いてたりするので、あまり気にしすぎないように頑張ります。 長文を読んでいただいてありがとうございました。

同期プリセプター先輩

もこもこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22019/12/06

はるか

消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診

>入社したての時にAから私のプリセプターが、裏で私の悪口の内容を聞いてます。 Aさんがどんな方か知りませんが、私はこういうことを言ってくる人はあんまり信用できないなと思ってます。 私ならAさんとも距離置いて、割り切って他人の評判気にしないようにするか、異動するか辞めるかします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんでやめたのかな、 院内で1番人間関係が悪い病棟だった、 良い方もいたけど、ピリピリ感に耐えられなかった、 いつ急変してもおかしくないからその緊張感に耐えられなかった、 同じ同期も辞めようの雰囲気が流れていて自分もその流れにのっていた、 眠れない日、熟睡できない、休日も明日仕事だからというドキドキ感に耐えられなかった、心療内科に行って薬出してもらった、 薬飲みながらでも続けたらよかったかな、

急変同期内科

ありす

外科, 整形外科, 病棟

22019/11/26

おれんじ

ママナース, 老健施設, 保育園・学校

職場は1つではないですよ。 心療内科に通うことなく、内服する事なく働ける所はきっとあるはずです。 今まで働かれていた病棟で学んだ事を次の職場で活かせたらそれでいいと思いますよ。 しっかり睡眠とって美味しいもの食べて、たくさん笑いましょ😊😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

忘年会シーズンに突入… 既に5件 病院全体、病棟、PTA役員、息子の部活のママ友。 1番楽しみなのは、看護大の仲良し同期(≧▽≦) あと2件は入る予定。 こりゃ太るな(笑) みなさんは、忘年会シーズン太りませんか?

PT同期病院

泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 透析

92019/11/25

まさひろん

大学病院, オペ室

絶対太ります、この流れのままクリスマスがあり、そして年末年始に突入。休み明けたら超摂生です笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

以前にも休職中のことは書いたのですが、、 同期からなかなかの先輩たちの陰口を聞いてしまった、、 他の同期が復活しても休みながら復職やから陰で愚痴を言われていると、、😱 自分もそーなるのかと思うと怖いし、戻りたくなくなる😭

休職復職同期

ぱんだナース💉

救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース

22019/11/24

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

まわりに何を言われようが、自分の身体と心が一番です。 仕事の代わりはいくらでもいるかもしれませんが、『あなた』という人はこの世に一人しかいなく、代わりはききません。 自分を大切にしていきましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

大学病院に6年勤めてます。 怖い先輩もいましたが、次々と異動していき、続けるうちにリーダーもやるようになり、今の立ち位置としてはとても自由に楽しく働けています。(急変やら緊入やらで忙しいですが。) ずっとこのままみんなと仲良く働きたいのに、上司がかわり、体制が変わり、異動もくるとそうもいかなくなり。。 来年には仲の良い同期も退職してしまいます。 常に緊張感と隣り合わせというのも疲れてしまい、転職を考えていますが、新しい環境に踏み出す勇気が出ず、転職活動もめんどくさく、迷走中です。。

急変同期大学病院

ぽっぽ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

82019/11/21

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

おつかれさまです* 私も6年間同じ病棟で過ごし、立場が上となり仕事がやりやすくなり楽しく感じていました。 しかし上司や他メンバーが変わるだけで、なんだか違うところにいるような感じですよね。 他の部署に異動となるなら、いっそ病院自体変えるのとそんなに変わらないと思っています。 私も異動なら転職...たくさん悩んでいますが、なかなか勇気が出ません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近ミスが増えてきて、不安だから何回も確認しても一つのことに集中し過ぎて、他が見えない状態→またミスするループです チームの重症度が高くなり、10〜11人の人数でもいっぱいいっぱいで チームの人や夜勤リーダーさんに迷惑かけてばっかりです、ほんとなにもできてないです この前の夜勤でも、患者さん死んじゃうよと言われすごく重くのしかかってます。それ以来、夜勤が怖いです。 観察不足や記録の不足、ミスが続いているので、これに注意しようと思ってもうまく回れなくて、急性期病院、そもそも看護師向いてないんじゃないかと その上私は同期の中でも時間外が30時間を超えていて、師長から今月は10時間以内に。と言われ残って記録とかやっててもすごくプレッシャーかけてきます。仕事が遅いのは分かってます、でも不安と心配で押しつぶされそうです 同期や先輩に相談したいですが言えてないです。最近顔色悪いねとか、大丈夫?とかよく声をかけられるのですが、大丈夫ですとしか言えない、、本当のことや悩み言ったら泣きだしそうで言えてないです

時間外労働同期記録

みさ

精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

52019/11/12

もち

内科

毎日お疲れ様です。 私も新人の頃と重なり仕事に自信がなくて同じようなことばかりありました。 誰でもミスをして困難な壁にあたることはあります。ひとりで抱え込むのは辛いと思うので、誰か1人でも悩みを打ち明けられるスタッフができたらいいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ルートまだ取れない、逆血くるのにその後が下手すぎて…はぁ同期で成功してないの私だけ。やだなぁ

ルート同期

あーちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科

42019/11/13

やさぐれナース

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

ルートの自立は本当に人それぞれなので回数重ねるしかないですよね…。 逆血きたあとそのままの角度で進めると血管を突き破ります。少しねかせて進め、血管に入ってたらスムーズに進むと思います!早く自立できたらいいですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

むかつく。本当にむかつく。 こんなこと言いたくないけど思いたくないけど 認知症で継続指示入らず意味不明な発言と危険行為繰り返しのおばあさん対応してるときにナースコールなんか取れるかよ。ナースコールBチームのだし。 Bのナースコール撮ったって受け持ちに確認でしょ?そんでその受け持ち探すのも大変だし、言いに行ったら行ったでそれくらいやってくれよみたいな対応笑ふざけんなよ。それでこの危険行為してるばあさん転んだりでもしたらどうすんだよ笑また私のせいにするの?挙句に同期なのに自分が忙しいからって昼休憩前に点滴更新お願いしてきたと思ったら作ってないし経管栄養の人の体位変換、吸引はやってないし あのさあ、今日何人受け持てばいいの?って感じ。 まじでむかつく。働きたくないやめたい逃げたいでも逃げれない。この気持ち半年後変わってんのかな。 変わってるといいな、イライラして仕方なくて、あんなことしたくなかったけどさ 意味不明なこと言い始めて立ち上がり頻回だから話聞いてたけど「意味わかんないけど」って言ったら先輩ナースから批判の嵐wwww ミキシング室で嫌いな先輩から言動に気をつけるように。って説教。挙句に勉強状況にツッコミされてまた怒られて。 あと何回自分の感情殺せばいいの?看護が楽しくない。全部金のためになっている。 むかつく。感情のままにつぶやいている。 イライラしすぎてロッカーで独り言で「ふっざけんなよ」って言って我慢してまた病棟戻ってって いつかお前ら超えてやる。知識も‏‎技術も。 1年生にあんなこと私は言わない。だってこんなに辛いから。

経管栄養ナースコール吸引

iko

急性期, 新人ナース

52019/11/12

砂肝

リハビリ科, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期

お疲れ様です!! 私も新人として、たくさん頼まれたり、一人でナースコール取ってたり、習ってないこと、見に覚えがないことで怒られたりするので、気持ち分かります。やってられない!と怒鳴って帰りそうな時が何度もありました。 ikoさんの気持ち分かります。でも私と違うのは、怒りをパワーに変えてて、前向きに頑張っている姿です。私もいつか、見返せるように頑張ろうとやる気をいただきました✨ ikoさん、気持ちをここに吐き出して、無理しないでくださいね✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒から総合病院の急性期病棟に務めて、現在3年目の看護師です。 「その人のスピードに合わせた新人教育」という教育体制で、夜勤を始めたのが1年前(2年目の後半)、リーダー業務を始めたのが今年の10月から。 他の病院に勤めた友達と比べるとだいぶ遅いですが、私の勤めている病院ではそれが当たり前、むしろ順調だと言われるくらいです。 同期もおらず、ここまでなんとか続けて来れましたが友達との成長の差に劣等感で悩んだ時期とかもあり、ずっと辞めたいと思っていた感情がここ最近ますます増して…今の先輩や管理職の元でも働き続けたくないし、年度末で退職しようと思っています。 ベテランの先輩グループには私生活(彼氏の事など)を根掘り葉掘り聞かれたり、それを表では笑って聞いてるけど、裏では「〇〇らしい」と筒抜けです。今までたくさんの陰口を耳にしてきました。私も言われていると思います。 今月は先輩のフォローがついてのリーダー業務があと数回、来月から独り立ちという流れです。 わざわざフォローについて指導したのに、年度末には退職するとなると迷惑な話でしょうか。 辞めるという選択肢は逃げる事になるのか。 自分でも答えが出せずこの場をお借りしました。 長くなってしまいすみません。

彼氏3年目同期

あいうえお

82019/11/06

まかな

クリニック, 透析

日々のお仕事、お疲れ様です。私は2年目半ばで転職経験がある3年目看護師です。 むりむりさんがこれまで様々な困難にも精一杯、取り組まれてきたことを文章から感じます。その経緯を想像するに、辞めることは逃げではなく、自分を活かすことに繋がると思います。 なにか違和感を覚えたり 新たな環境を求めていたり それらは素直に受け止めてあげてください、自分にとって必要な信号です。無視して心身を壊してしまってからでは大変ですからね。 周りからは色々言われるでしょうけど、リーダー自立から約半年後、年度末という区切りもあります。ご指導頂いたことへの感謝と自分のキャリアプランを考えての判断であることをしっかり伝えれば分かってくれますよ。 結局、むりむりさんの看護師人生に責任を取れるのはご本人しか居ないからです。 それと、陰口もそうですが、良くも悪くも環境は人を作り、多少なりとも影響を受け続けます。 これまでの経験によって培われた忍耐力、技術、持ち前の倫理観等をどこで活かすか、その答えはもう出ていると思います。 あとはほんの少しの勇気です。 応援してます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

常に怒られてきつくあたられ人格否定され何も出来ない、患者さんを観るのが怖い 同期にも先輩方のあなたへのあたりはきつい別に悪いことしてる訳でも無いし他の人が同じこと聞けば快く返事してくれるのにって言われる 33月末で辞める予定だけどそれまで耐えられるかな…

同期先輩

ゆず

耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

12019/11/09

butterfly

内科, 呼吸器科, 精神科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

お辛い想いをされていらっしゃるのですね。 常に怒られるのは、的を得ていることを言われますか?理不尽なこともですか? また、人格否定とはどのようなことを言われるのですか? 主任や師長へ相談はできる環境ではないのでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もうイライラすることばっかりで辛い。自分が妊婦で師長たちは心配してくれてるっていうのもすごくわかってて、たくさん教えてくれてるのもわかるんだけど、あんまりにも意見を押し通そうとしてくるから少し嫌。自分で決めたことをとやかく言わないでほしい。そっと背中を押して欲しい。業務もいろんなこと考慮してもらってるからすごくありがたいと思いながら仕事させてもらってる。ほんとにいい職場なのにこんな考えしかできない自分にもイライラする。同期も優しくしてくれてるのに、それを真に受けられなくて勝手に捻くれてて申し訳ない。情緒がおかしくなる。

同期師長

こん

内科, 呼吸器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12019/11/07

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

妊娠中は情緒が不安定になりやすいですよね。 イライラもしますし、落ち込んだりもしやすいですよね。 体も大変だと思いますし、無理せずに過ごしてくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同期はよく褒められてるの聞くけど、自分は絶対言われてないんだろうなぁ。むしろグチグチばっか、

同期

ふみ

精神科, 新人ナース, 慢性期

22019/11/05

めか

内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, ママナース, クリニック, 検診・健診

お疲れ様です。 人の評価はそれぞれです。 今は同期が褒められていても時期によっては他の人が褒められることもあります。 仕事内容でも評価は変わってきます。 ポジティブに考えましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病気になり、復学しました。25さいからでもやり直せますか。看護師の同期は、友達出来て仕事やプライベート充実しています。

同期

学生

102019/10/27

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

人生一度きり。 やりたいことやったらいいと思います! 一年生の頃、入院してましたけど、その時の経験が結構役立ってます^^ 弱みから強みに変えればいいだけです^^ノ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

急ですが、今日の思い出を話します。わら 自分のところは3交代なので、基本はないんですけど、人がいなさすぎて…昨日初準深と、通しで夜勤をしました‪ᐠ( 'ᴗ' )ᐟ 気が張ってるからか、休憩時間も全く寝られず、30分横になっただけという。まぁ、特に何もなく平和に終わったので良かったですけど😶 体交のしすぎで、もともとの肩こりと腰痛が悲鳴をあげました🤪わら なので、同期との夜勤だったので、明けの帰りに2人でマッサージを受けに行ったものの、直後だけ体が楽になったが、もう秒で元通りという、悲しい現実でした😶 そのあとは、寝てないからか、highになってしまい、眠いけどこのまま帰ったらなんかもったいない気がして、そのまま、夕方までカラオケを🎤 約1日半ぐらい風呂に入ってなかったので、もう帰ってきて速攻で風呂へ🚿 すごい疲れて、ずっっっと睡魔に襲われていたが、楽しい一日になりました‪‎٩( ᐛ )و

三交代休憩明け

もんか

泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

12019/11/01

ももっぺ

内科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

すごい勤務ですね。わたしは2交代も3交代も経験しましたが、2交代のほうが休みが多く感じて働きやすいと思いました。3交代から2交代に急遽変更して医療事故など起きないといいですが。看護師不足だとは感じていましたが、そんな病院もあるんですね。お疲れ様でした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

独り言です🙇‍♀️ 新人の私は何か一つでも忘れたり行動が遅かったら指摘がくるのに、 他の新人には何もないし、他の先輩が内服や点滴忘れてて、患者の体調に変化があっても「そうなんだ〜わかった〜」など対応が軽いように見えます。 私は使えない新人認定されているので、周りの新人と対応が違いすぎて泣けてきます。 自分が成長するためにアドバイスは生かさないと!と前向きな気持ちで同じ失敗はしないように頑張ってきたつもりですが、今日の夜勤で仕事が全然できず、私には急性期の消化器外科はやっていけないと思いました。1年後に働いているビジョンが全くみえませんし、看護師はやっていけないと思いました。 私の同期は本当に何も勉強していなくて(私が知らないだけだと思いますが、、)遊びほうけているのを知っているので、余計に悔しくなります。

同期外科点滴

急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22019/10/27

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

私もそんな時期あったわー。 懐かしいです。 大丈夫。最初は出来なくて当たり前!! 出来なかったこと繰り返し復習してるんだからきっと身になりますよ!! まずは患者に対してプロとして接する気持ちだけあればいいんじゃない? 気持ちに寄り添えばプロになれます! 寄り添うことで色んなこと覚えて行きます。 今のままの気持ちを大切にすれば⸜(๑'ᵕ'๑)⸝ 先輩はきっと過程をしってるからそんなこと言うのかもしれませんね。 きっと2·3年後にはバリバリ働く看護師になれますよ! 無理せず頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近師長に同期に比べて笑顔がないって言われた😞 来月からリーダー業務始まるのにケアのこととかで色々ダメ出しばかり、、プレッシャーと同期との差にへこむ…。

同期リーダー師長

ふみ

精神科, 新人ナース, 慢性期

12019/10/31

akamam

ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

色んなプレッシャーが表情に出てしまっているんですかね?でも、同期と比べることはありませんよ。人それぞれペースも違うし、考え方も違います。ふみさんはふみさんのペースで1歩ずつ進んで言ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の病棟は看護師と医師と一緒に飲み会が多いです。私はあまり飲み会が好きではなく、いつも2次会も断っています。みんなの酒を飲んだ後のテンションにもついていけず、席を移動しながら、色々な人ともコミュニケーションを取るのも苦手です。いつも2次会に参加してる同期から「本当は新人は2次会まで行った方が良い、社会人としてのマナーだよ」と言われました。2次会とかは行った方が良いのでしょうか⁈

同期コミュニケーション新人

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

82019/10/19

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 私も職場飲み会苦手ですー(>人<;) それなりの年数となり、今となってはほとんど行ってません。一次会すら😅 二次会なんて別に出なくてもいいと思いますよ! たしかにその職場によって風土とかあるかもしれませんが。今の時代、勤務時間以外に拘束されたらそれこそ問題です。 私は飲み会は好きな人が行けばいいものと思ってますよー。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年目に入り約6ヶ月経ちました。 半年も経ったのに、出来ないことだらけで、毎日出勤したくないと思ってしまいます。 同期の中でも1番できてないと思ってしまいますし、私自身この仕事に就いて、向いてないと思うことが多いです。 毎日、眠れなくて、3時間睡眠当たり前で、夜勤の休憩の2時間も仮眠が取れないことが多いです。 全て、甘えなのでしょうか? ストレスコーピングや自己管理ができないことによる過度なストレスが溜まってるだけですか? 本当にちゃんと仕事ができません。 1日も今日は上手くできたって思えた日はありません。 そう過去に悩まれた方は、このアプリの中にいらっしゃいますか? どうすれば、この気持ちの整理がつけられるのでしょうか? 辞めた同期は2人います。 同じ様に、辞職や転職を考えるべきでしょうか?

仮眠休憩同期

わらび餅

消化器内科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

132019/10/21

旅する看護師

循環器科, その他の科, 病棟, 一般病院

周りと比べる時点でフォーカシングイリュージョンに陥っているのではないかなと思ってしまいました。 なぜ看護師になろうと思ったのでしょうか? なりたくてなった仕事ではなかったんですかね。 視点を変えてあげることも必要ですし、辞めたいと思ったならば辞めてもいいと思いますよ。 その環境にいることに労力を費やしますからね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同期や後輩を萎縮させる言動があっても、仕事ができるから上司からの信用があるから、楽しそうに仕事をしている。 やはり、仕事ができればいいのか。 患者さんのこと嫌いとか、うざいとか言ってても誰も何も言わない。 仕事できても、相手のことを思いやれないのはどうかと思う。

後輩同期

りん

外科, プリセプター, 病棟

12019/10/24

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、その人は楽しそうに仕事してても周りのまともな人は分かってますよ。しょうもない人間だって😄 その人本当に仕事出来てますか?業務を時間内に淡々と終わらせるのが上手いだけですよ。仕事が出来るという人は、他職種や患者さん、先輩後輩上司からも信頼される人です。ただ、業務をこなすだけの人は仕事出来るとはいいません。慣れれば誰だって出来ます。 怖い(面倒)から皆逆らわないだけです。哀れじゃないです?今さら誰も教えてくれず、成長することも出来ないんです。 看護って、奥が深くて、底が見えません。日々進歩しますし、ベテランでも日々勉強です。患者さんや後輩から教えられることもいっぱいあります。むしろ、後者の方が多いかな?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

地域包括ケアに移動になって 眠れるようにもなったし、 患者さんと笑顔で接することもできるようになったけど、同期は一般で重症患者持ったり、 夜勤も月2回入ったりしてるのに わたしは 日勤しかなくて、 やっぱり 差を感じてしまう 。。。 一般から移動させてもらって自分のQOLは上がったけど、 やっぱりしんどいな 要領いい人になりたかった

同期夜勤

まる

内科, 急性期, 新人ナース, 病棟

42019/10/22

みゆゆ

内科, 外科, 整形外科, 一般病院

べつに急性期が仕事できてえらい訳じゃない。 向き不向きがある。 だからいろいろな場所で活躍している看護師さんがいるんじゃないのかな? 訪問が好きな人とか病院が好きな人。自分のあう場所を早く見つけることができてラッキーかもしれませんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

1年目の新人です。 この半年間、プリセプターの一方的な物言いにすごく萎縮して過ごしてきました。 他の部署の同期達はプリセプターと勤務が被らず、なかなかチェックしてもらえないことが悩みだと言っていましたが、私はプリセプターと勤務がかぶると緊張でいつもより動けなくなってしまいます。 プリセプターがいない日は本当に働きやすいです。 プリセプターが私を呼ぶときは、だいたい何某かの指導で... 私が何を思って行動したか、何を考えているのか聞こうとはしてくれません。 言いたいことだけバーっと言ってきて、たまに最初からめっちゃ不機嫌なときもあって、 私には発言の余地も与えない感じで。 私も、指導を聞く、感情をぶつけられることでいっぱいいっぱいで、最後に「なんかある?」って聞かれても「なんもありません。頑張ります」しか言えなくて。 次の所属長との面談で、プリセプターを変更できるか相談してみようと思ってます。 プリセプターを途中で変わってもらった方がいれば、その時とその後の経験談を聞かせて欲しいです。 もう、萎縮して仕事するの疲れました...

同期プリセプター指導

ちょこ

精神科, 新人ナース, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期

52019/10/19

佐藤かなみ

内科, その他の科, 訪問看護, 介護施設

こんにちは! ぷりさんとの相性?合わないとほんと苦労しますよね😢😢😢 働きにくくもなるし、なんせ緊張してしまって変なミスをおかしてしまうこともわたしはありました〜。今は、パワハラとか厳しい時代になりましたし、相談してみるのありだと思います!!!!頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

教育委員の先輩が 同期を通して提出物の提出日とかを 伝えてくる。 きちんと日にちとかもメモしてるから 把握してたと思ってたら、 1つ聞いていないやつがあって、 ものすごく怒られた。 メモに書いてなくて 聞いたらきちんとメモしてるんですけど... すみません。 って言ったら ちゃんと確認してよね。 私にも別の教育委員にも迷惑なんですけど。 って言われたけど、 毎回毎回同期を通して伝えてくるくせに おまけに、確認できいたら いやな顔してため息つくのに。 そんなに自分のプリセプティが 可愛いの? って心のなかで思ってる

プリセプティ同期先輩

まぁ

新人ナース, オペ室

62019/10/05

はなちゃん

内科, 小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院

確かに自分のプリセプティはちゃんと味方で居てあげなきゃとか思うし、可愛がることはあると思いますが(´ー`)そこまで、注意とかするなら、伝える方もちゃんと直接伝えないと納得いかないですよねヽ(´o`;大事なことなら、ちゃんと直接伝えて欲しいこと他の先輩に相談するとかも難しいですか?それができたら、やんわり伝わって改善されないかなー??と思いました(о´∀`о)

回答をもっと見る

看護・お仕事

全くもって自分の成長を感じられない。同期はみんな18時半には終わるのに、その中で私だけいつも20時退社。やっぱり向いてないと毎日ひしひしと感じるなー。希死念慮。

同期

1年目つらい

整形外科, 総合診療科, 新人ナース

72019/10/03

洋之助

その他の科, 一般病院

そうでしょうか⁉️遅く迄のこるには何らの理由があると思いますね🎵ムダ話じゃ無ければ身になってると思いますよ👌

回答をもっと見る

18

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

PNSは導入していません🙅随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人先回りして業務をしてくれる人その他(コメントで教えて下さい)

112票・2025/01/31

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

484票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

524票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

609票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.