配属」のお悩み相談(2ページ目)

「配属」で新着のお悩み相談

31-60/439件
看護学生・国試

私は将来感染管理認定看護師になりたいと考えているのですが、就職の際の配属先はどこを希望したら良いのか迷っています。感染管理について学ぶためにはどこの配属先を希望するのが良いのか教えていただきたいです。

感染管理認定看護師配属

りこ

学生

304/21

ボンママ

その他の科, 訪問看護

高い目標を持っていらっしゃるのですね😊私の先輩方で感染管理の認定をとった方たちは、手術室の経験がある方が多いですよ。でも、感染管理は全ての分野でベースとして必要なことなので、精神科以外であればどこの経験でも役に立つと思いますよ。頑張ってください😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本当は新卒精神科勤務がしたかったけど 内科疾患とか看護技術とか学んだほうがいいからと言われたのと、新卒募集している精神科求人がほぼなかったこともあり新卒で慢性期の病院に入職、内科療養に配属になった。 病院自体は正直ヤバかった(後に辞めた) 精神科転職後、急性期にいた人たちに比べて出来ないことも多いだろうから頑張らなきゃ、と焦っていた。 でも意外と内科だったからこそできることあるじゃん!と。 おむつ交換とか清容系、介入拒否が強い人へのケア 不穏な認知症患者さんとのコミュニケーション めっちゃ役立つじゃん!褒められるじゃん!特に暴れる人の吸引!! 無駄じゃなかった!辛かった記憶の方が多いけど。 頑張れば報われるな、と思いました。

不穏吸引配属

たまご

精神科, 病棟

210/03

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

よかったですね。 そういう方が精神科に増えて欲しいです。 精神疾患で、肺炎、骨折もいますが、以前精神科看護師は、全身管理できないからと、一般病棟でひどい精神疾患患者を見るようにとなったこともあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在休職中、独身・同棲中、子供なし。 病院見学に何社か行ったのですが、基本給が16万ちょっとの手当7万で子育て支援に力を入れている病院で働くか、もう一方の病院で、会計年度任用職員として基本給20万前後で働きながら、正社員試験があるまで待つか(オペ室か外科病棟)で悩んでいます。 ほとんどオペ室の経験しかなくて、病棟を学んでみたいと思ったのですが、今後結婚したときのことや子供が生まれたりしたときのこと(まだ予定はありません)、色々考えるとオペ室配属で忙しくも働いていく方がいいのか、病棟を学んでおいた方がいいのかわからずに悩んでいます。 頭が痛いです、、、 来年には結婚して仕事になれたら子供も欲しいなと考えているのですが、全てにおいてタイミングがずれている気がします、、

手当配属休職

ぽーん

離職中

211/28

かのん

循環器科, 離職中

こんにちは。 私はこのタイミングいいと思いますよ。 結婚前に産休育休を見据えた場所で働いておいて、しっかり手当をもらえる環境を整えておくの大切だと思います。 私は結婚と同時に退職、転居したので、その後はパートで働き妊娠出産しました。 なので独身時代、正社員で働いた恩恵は全く受けれませんでした笑 私がぽーんさんの立場なら、休みや手当通勤時間など、出産後も働きやすいところに決めるかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

眼科部門で極めてる人いますか? 経験や知り合いの人の事でもよいので、教えてください。

配属モチベーションクリニック

ぴよ

循環器科, CCU, プリセプター, クリニック, 離職中, 大学病院, オペ室, 派遣

111/19

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

糖尿病網膜症を減らしたい!と方向チェンジして、特定行為とった先輩がいます。 また、視能訓練士の資格をとった人もいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私が悪かったのか、プリセプティーが先日仮病で休みました。 そして出勤してきたと思えば、しばらく休職か退職したいとリーダーの先輩に相談し師長と面談していました。 どうするかはまだわかりませんが…私の責任かなと自分を責めてしまう気持ちが拭えません。。 4月2周目から病棟へ配属となり、徐々に受け持ち患者を担当し私も今まで3回プリセプターを経験したのでそれと同じように指導していました。 しかし、違和感を覚えたのはプリセプティーと仕事をし始めて少しして… メモはとるけどそれが活かされず、とにかくおじことを何度も何度も説明しないといけない。患者確認のことを説明しているのに一向に患者確認をせずに投薬や点滴を行おうとする。こっちが問いかけたことに対して反論してきたかと思えばどうしたらいいのかわからないといちいち聞いてきて同じことを何回してもわからない。とにかく学生気分がいつまでも抜けない子でインシデントもよくし、患者さんを怒らすこともしました。なのでGWあけから少し私もイライラして口調がきつくなった指導をしてしまったり、自分で考えずにすぐ質問するときは突っ放しましたし、常に優しく指導はできていませんでした。 でも、プリセプティーが辞めたいってなったらプリセプターの責任ですよね…

プリセプティ配属休職

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

406/04

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

プリセプティが仮に辞めたり休んだりしたとしても、プリセプターだけに全責任があるわけではないと思いますよ。 ママナースさんは頑張って教えていたわけですし。自分を責める必要なんてないですよ。 すごく覚えの悪い新人さんということで以前のコメントも拝見していましたが、その新人さんなりに、できなさすぎて適応できなくてつらくなったのではないでしょうか。でもそれは誰かのせいではないと思います。患者さん怒らしたり、頻繁にインシデント起こしてたら自分だったらこの仕事向いてないのかもって感じると思います。 無理し続けるより休む、辞めるという選択肢をとれたほうがベターだと思います。ただ単に向いていないのかとも思いますが、以前の投稿など読ませていただいてると、実は周りも本人も気づかずに来たけどADHDのような障害が隠れているのではとも思います。 実際社会人1年目で全く仕事にならずすぐに辞めてしまう新人さんの中には、少なからず、実は発達障害でした、という人もいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

輸液マイスター という便利そうなアプリを見つけたのですが、勤務地と勤務している病院、配属まで登録しないと使用できないという仕様になっていて、そういった便利アプリのために個人情報提供するのに抵抗があります。皆さんならどうしますか?

輸液配属病院

急性期, 一般病院

111/05

あきりんご38

精神科, 訪問看護

私なら偽名+好きな病院と配属先を適当に入力しちゃうかもしれません。個人情報が何に使われるのかちょっと怖いので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ハルトマン術後の患者さん、何に気をつけて観察したらよかったのでしょうか? ストマは術後何日かで高さや大きさ変わると思うし、術後の創部は毎日ドクターが回診してるのと、出血有無しかカルテには書きませんでした。 腹膜刺激症状の有無や排ガスや排便が正常にあるかや疼痛に対するepiのフラッシュ回数を確認したり、インアウトバランスによる過度な脱水がないか術後の無気肺予防をし気をつけてカルテ記載していたのですが、先輩に全然観れてないよねと陰口してました。 他に何がありますか?

配属ICU

みかん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

410/19

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

ストマの色や便の性状はどうでしょうか?ストマ交換の際の観察は行えていましたか?あとは、患者さんの受容過程はどうだったのでしょうか? 観察していた部分はもちろんあると思います。参考までに。

回答をもっと見る

キャリア・転職

20歳で看護師になり、4月から県外の病院に就職しました。 現在3ヶ月ですが、辞めたいです。 辞めたい理由としては、 ・強いホームシック ・看護観として『患者に寄り添える看護』『コミュニケーションを密に取れる看護師』を強く持っているが、配属先が急性期外科病棟で毎日慌ただしく業務に追われ、患者に接する時間もなく、患者対応が面倒になってきた。面倒になっている自分にも嫌気がさしている このような状況です。 食事も喉を通らないことが多くなり、他院を受診して、うつの前段階と言われました。 ここで質問なのですが、 ①1年未満で辞めて、再就職先があるか (希望としては老人ホームです) ② 最低1年は今後のためにも勤めた方がいいと先輩ナースに言われましたが、そのメリット ③ 1年未満で辞めた新人看護師のイメージ (これは主観で構いません。どんな意見も受け止めます) ③については、個人的に聞きたいです。 私としては退職後にあの子は逃げた、弱いと思われて当然だと思っていますが、、 長くなりましたし、まとまりの無い文で申し訳ないです。 回答お待ちしております。

うつ配属コミュニケーション

めろ

外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

3006/30

グリーン

救急科, ICU, HCU, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院

私も配属先は急性期外科病棟でした。はじめは業務に慣れるまではめろさんの望むようなことは難しかったですが、いつの日か慣れはじめて寄り添えるようになりました。時間は少しかかるかもしれませんが、徐々に患者さんと関われるようになるとおもいます。入職当初は私も同じ状況でウィダーで昼を過ごしていましたよ。結構メンタルも弱めでしたが。現在は12年目となりました。無理はしてほしくないですが、楽しくなってくると思いますよ。 質問に対してですが、 ①は分かりません。1年目で辞めていった人もいますが、その後はわかりませんが、あるのではないでしょうか? ②私は最低3年位かとおもいます。メリットはわかりませんが、1年は短いとおもいます。 ③なにか問題があったのかな、ここでも続けてくれるかな?と少しマイナスイメージがついてしまうかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来 病棟 オペ室 など、あると思いますが… 私は基本、外来専門だったので外来に戻りたいなと思います。 先日、前の会社でリーダー業務を任されていたような配置をいただき、慣れているためか疲れ方が全然違いました。 なので再び外来で働けたらな…と思っています

配属外来病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

1008/30

cocoa

救急科, 一般病院

今は育休中です。 健診センターがいいです。 夜勤もなくゆったりして仕事ができるのでいいです。そして、定時で帰れるのでいいです。 それか、もといた救急外来です。 仕事内容は分かりますし、時間外も少ない方だと思うので、 ワークライフバランスが整えられればいいですね。 今は子どもが大切なので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年8年目になります。6年近く整形外科病棟で勤務して、その後違う病院で循環器と消化器の混合病棟で1年働きました。近々結婚をする予定で病院を辞めて県外に引っ越しました。9月から新しい急性期の病院で働いてます。面接の時に整形外科病棟で働きたい旨を伝えてましたが、まさかの心臓血管外科と循環器の病棟に配属になりました🥲1ヶ月頑張りましたが、やっぱり整形外科で働きたい気持ちがあります。異動の相談を師長にするのはありでしょうか?

配属急性期転職

YU

内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院

210/02

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

移動願いはありだと思います。しかし、理由は整形で働きたいという理由ですか?循環器が苦手だからでしょうか?循環器も6年働きましたが、理解したら簡単です。全てのかにつながりますから、やる価値はありますよ?

回答をもっと見る

看護学生・国試

就職先についてです。 色々な看護師就職サイトで口コミなどがありますが、みなさんはそれらを参考になさっていますか? やはり、病院だけではなく、診療科やそこにいる方々によって、働きやすさや、自分に合う合わないがあるとは思うのですが、どのように就職先を決定していけば良いのかわからず、悩んでいます。 将来的に、やりたい看護領域は漠然と抱いていますが、新卒でその科に配属されない可能性もあるのかなと思ったり、人間関係で悩むことが多くあるのかなと思ったりと不安です。 みなさんがどのように情報収集されているかなど、アドバイスいただけますと嬉しいです。 よろしくお願い致します。

情報収集配属人間関係

😍😍😍

学生

409/13

かのん

循環器科, 離職中

転職サイトの口コミは見るようにしています。 自分のやりたいことができることが第一条件で、 あとは、残業が少ない方がいいとか、お給料がいいところとかの条件を優先順位つけてました。 その辺りの条件は口コミが参考になるのでよく見てましたよ。 あとは見学に行って感じた雰囲気も大事かなと思います。 自分の直感みたいなの意外と当たります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職して4ヶ月、希望の部署に配属されずただただ忙しい毎日が続き疲労もあってここ最近とても気持ちが落ち込んでいます。出勤前に吐き気と眩暈がして最近休んでしまいました。希望の分野じゃなくてもいつか将来に役立つと思いながらやってきましたが、もう無理です。だって興味が持てないんですもん。Drも適当な人ばかりで、自分の病棟は他の病棟よりもルールが特殊でなぜか北朝鮮と呼ばれています。辞める選択肢もあるけどモチベーションが保てば楽しく仕事できるのだからできれば異動したい。けど、異動は一年後になると言われた。長く感じる。。。師長さんにどのように言えば移動させてもらえるのだろうか。いっそのこと辞めるの選択もアリだよね。。。

配属転職ストレス

もちち

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院

208/31

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

もちちさん、こんにちは。 体調はいかがですか? 希望の部署に配属されなかったり、自分が希望するような仕事ができないって辛いですよね… そんな中、4か月間色んな葛藤もありながらよく頑張ったのではと思います。 おそらく、職場にうまく適応しようと頑張って、疲れが出てしまったのでは…と思いました。今は無理せず一旦立ち止まって休んでみた方が良いのかなと思いました。 もちろん体調を今より悪化させてしまうのなら、早いうちに辞めてしまうのも選択の一つだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来週に面接が決まりました。出戻りです。まだ、そこに知っている職員も多数います。ホントに謙虚な気持ちで1から初心に返って働きたいと思っています。 ただ希望部署に配属できるかは解りませんと人事担当者から告げられました。面接をしてもらい、結果が出るまでどうなるかは解りませんが不安でしかありません。 なぜあの時に耐えきらなかったんだろうと後悔ばかりです。 ただ今回、応募しなかったら後悔する、不採用採用にかかわらず、もう一度応募してみる…という思い応募したので、どんな結果になっても受け止める覚悟です。 ただやはり、不安で不安で…。 自分が思ってることを素直に伝えればいいだけですし、部長も顔を知っています。そこまで思い詰める必要もないのかもしれませんが…。 早く面接の日が来てほしいです。

配属面接メンタル

Woman

内科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診

701/28

たんちん

内科, ママナース

謙虚な気持ちで1から初心に返って働きたいと思えるって素晴らしいと思いました。前回耐えきれないほど、しんどい思いをされたんですね。 その時は、その選択がベストだったのだと思います。面接の日まで不安だと思いますが、その不安な気持ちもや、応募しなかったら後悔すると思った気持ちも正直に伝えたら、きっと理解してくださるのではないかなと思います。新しい道、陰ながら応援しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

長文です、ごめんなさい。看護師2年目ですが、1年目の時からプリより虐められてます。 私と話すときは、声が低くなり最低限しか話さない。挨拶は基本無視。昼休憩入るために、注入をお願いしたら「私にやれってこと?」って言われました。 何かと怒るところを探してきて、私がやったことじゃないのにきちんと確認せずに怒ってくる。 しまいには、この間部屋番号と名前、血糖測定とインスリンのスケールがあることを伝えて依頼したのに、申し送りはほぼ無視されて、結局血糖測定忘れられててインシデント。 伝えたら、笑って「ごめん!忘れてた!」って。 は?って感じです。 私のこと無視したりするのは100歩譲ってよいとしても、患者さんに悪影響を及ぼすのはありえないと思います。 しかも今年はチームリーダーしてる人です。 この間の明けでの申し送りで私の事見ずに反対方向向いて送りを聞いてもらえず、我慢の限界が来て4月から新しく来た師長さんに全部話したら大号泣。 こんなに溜まってたんだなって自覚しました。 今の病棟を希望して配属されて、2年目で面白くなってきた時期で、尚且つ奨学金を借りてるので3年間は働くという約束があります。(退職するなら、奨学金返金でも可能です)他の先輩はみんな優しくて今の病棟で働きたいので、チーム替え希望で、それでも無理なら転棟、最終手段は転院を考えてますと伝えました。 まずは本人と話してみてそれからでもいいか、と言われました。 今その話し合い待ちですが、話し合いした所で、何か気に食わないと思われてるのに態度が変わるとは思いません。 こんな人に対して、悲しくなったり怒ったりするのが無駄なんじゃないかって思いもたまにありますが、 なんでこんな目に合わないといけないのかと悲しくなって、勤務が一緒だと前日の夜から漠然とした不安や動機があり眠れません。 おんなじ経験ありますか?みなさんだったらどう対処しますか?お願いします

奨学金申し送り配属

はーと

呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院

2209/03

たんばりん0615

超急性期, ママナース, 慢性期

お話を読んでみる限り、病棟からあなたが出て行くより、そのプリセプターが出て行くべきです。自分の感情で申し送りを無視してインシデントを起こすなんて最低です。普通に考えて看護師失格だと思います。はーとさんは上司にも相談されているので、その対処方法で間違っていないかと思います。他の人にはそのような態度を取っていないのですか?とりあえず今月は難しいにしろ、次回から勤務をできるだけ重ならないようお願いできないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

突然の異動 手術室から病棟異動と言われました。 就職時から手術室配属なので、病棟経験がありません… 何から勉強したら良いのでしょうか? 異動先は外科病棟です。

配属異動病棟

あんこ

救急科, 急性期, 大学病院

408/25

もこ

消化器内科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 終末期

実は私も1年前までオペ室勤務で、異動発表で病棟に異動になりました! 私の場合は、内科だったので色んな検査やら処置について自分なりに振り返り勉強をしてました! でも、異動前に勉強するより実際に働きながら勉強することの方が多かったので、今からというより仕事しながら勉強していけばいいと思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

みなさんの新卒の配属はどこでしたか?? また、過去に戻れるなら配属希望はどうしたいですか? 私はICUと循環器の2つで迷っており、それぞれのメリット、デメリットなどありましたら教えていただきたいです。 ICUは患者数が少ないため一人ひとりじっくり看護ができると思う反面、私がもともと憧れていたのはいわゆる病棟で働く看護師です。退院までみることがでるのもいいなと思っています。

配属ICU看護学生

りんご

その他の科, 学生

407/30

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

新人の時は消化器外科・内科配属。ここでよかったとは思ってるから戻っても同じ希望出してたと思う。 病棟業務とICUってちょっと違うからICUから病棟異動になったとき、病棟業務覚えるのが少し大変だと思うよ。ICUはサマリーも書かないし。

回答をもっと見る

新人看護師

救命センターを希望していたのですが一般病棟配属になりました。配属発表日は自宅に帰って号泣で1日で辞めたいと思いました。でも心を入れ替え業務に取り組んでいるのですが、私がしたかったことはこういうことなのかな、、という思いでいっぱいで超急性期を経験したかった身からすると、配属された同期が羨ましくてたまりません。周囲からは、2.3年後異動希望出せれば良いねと言われましたがそこまでして今の病院で働き続ける気はありません。なんとか1年は続けたいけどこのような思いをしてまで続けるべきでしょうか。

配属辞めたい急性期

りんご

急性期, 新人ナース

504/11

R1

外科, プリセプター

お疲れ様です。看護師の仕事って、想像とのギャップが激しいですよね。私も今でも思います。この仕事、私たちがやる必要ないよねって思うことの方が多い気もするくらいです。 とりあえず気持ちが持つ限りは続けてみても良いのかなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

手術室看護師の経験が生かせる配属部署や転職先はありますか?

配属手術室オペ室

はる

救急科, 一般病院, オペ室

106/29

ペテカオ

外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室

回答失礼します。 手術室から病棟や救命救急センターに配属になったことがあります。 外科病棟では術中をよく知ってるのでどんな術後の合併症が起こるかを予測する事ができるので手術室経験を生かすことができたと思います。また、急変時の挿管介助やA line、CVの介助なども強みかなと思います。なので救命救急センターや急性期病棟では手術室経験を生かせるのではないかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

透視室やカテ室など放射線被曝がある業務にはどんなスタッフが従事していますか? 妊娠を希望する若いスタッフから透視業務に付きたくないと希望が出ています。気持ちはわからなくないし、配慮できるならしてあげたいです。でも人手不足で完全に外してあげることは難しいし、私より更に上の立場のメインでシフトを組んでる人にあまりその辺の理解がありません。(そんなの妊娠がわかってから考えればいいじゃんと本人に言ってしまうような人です) 私自身も業務に従事していますが毎月返ってくるフィルムバッジの線量は本当に大したことありません。(測定不能か極微量です) 皆様の病院では透視業務に従事する際に本人の希望や年齢などは重視されていますか? 参考までに教えてください。

配属総合病院急性期

A414

救急科, リーダー, 外来, 一般病院

206/18

ねんね

外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

当院では、師長に妊活のことを相談すれば外してもらえます。 数年前までは40-50代以上の子育てがひと段落したスタッフばかりでしたが、少しずつ未婚や妊活中のスタッフも増えてきて、柔軟(?)に対応してくれます。 気づくか気づかないかくらいの週数が一番危ないから、出来れば妊活中の人は外して欲しいですよね…。 当院は透視室やカテ室等々の放射線関連と内視鏡が同じ部署なので、希望があれば内視鏡やCT室など被爆のないエリアでの勤務になります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒からオペ室配属になり5年目になりました。 今の部署での仕事は充実しているのですが、このままでいいのかなと最近思うようになりました。 でも今更、病棟や他のユニットに行ってもほとんど使えない人になってしまうのではと怖くて異動をする決心がつきません。 ある程度年数が経ってから全く別の部署に行った方はどのように異動する決心がついたのか、別部署に行ってみて大変だったことなど教えていただきたいです。

配属異動オペ室

vergil

プリセプター, オペ室

405/21

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

看護師7年目です。 新卒から血液内科と内科の混合で働き4年目の時に一年目の人に教える立場になって、こんな外科とか他の現場を知らない自分が教えていいのか?と力不足さを実感して人間関係は悪く無かったですが異動希望出しました。結果ICUになり、正直きつい人も多くしんどかったですがアセスメントの基本や外科をはじめほとんどの診療科に関われてとても自信につながりました。同じところで年数だけ重ねてくると、指摘されることさえも無くなります。怒られずに済むとは思いますが個人的にそれは成長にはならない思ったので…。といっても30越してくると結婚やら出産やらで仕事に注力できなくなるので挑戦したり、怒られるなら20代のうちが一番いいかなと個人的には思います。外の世界を見て、無理って思ったらある程度してまた戻ったり他の職場いっても全然良いと思います!私はICU2年間いて、勉強にはなったですがやりたい看護とは違ったので結婚を期に思い切ってやめて、慢性期で落ち着きました😃

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

優しさゆえなんだろうけど、 新人指導の押し付け合いみたいに聞こえる。 配属希望、間違えたんだな。 何となくわかってますよ。 私が場違い人間なのも、出来が悪いのも。 会議の日から明らかに空気悪くなってるもん。 仕事辞めた方がいいですか?邪魔ですよね。 地元で大人しくしてます。

配属人間関係新人

2年目さん

循環器科, その他の科, 新人ナース, オペ室

105/18

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 最初からうまくいく人のほうがレアケースではないでしょうか? …と私は思います。 忙しいから新人教育まで手が回らないのかもしれません。 私も忙しい時は多少なりとも任せっきりにしてしまったりしたことあります。で、危ないことなどはフォローに入る形でした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは、精神科ナースです。 最近、児童・思春期を含む急性期病棟に配属になりました。 そこでなんですが、児童・思春期の患者さんとの距離の取り方に苦労しています。 もちろん必要なことは会話しますが、深い話になり一歩間違えれば恋愛妄想をもたれたり、家人にラインで悪態をつかれてりします。 皆さんはどのように線引きしておしごとされていますか?

配属精神科急性期

けい

精神科, リーダー

205/03

Yuzu-Smile

精神科, 離職中

私も児童精神科で働いていました。 線引きとしては、プライベートなことは話さない等です。 それよりも心がけていたのは患者との会話中は自分も含めて客観的に見ることです。メタ認知ですね。 今ちょっと患者に引っ張られてるな、と思ったら患者の背景にある何が自分に影響を与えているのかを考えるようにしていました。 それを考えることで自分と患者の線引きが明確になって、必要以上の関わりが減りました。 患者のアセスメントも深まりますしね。 もしよければお試しください。

回答をもっと見る

新人看護師

シンプルに新人で、しかも関東までわざわざ九州から来てるからなのか、配属されてもうすぐ1ヶ月なのに、未だに疎外感…急患の対応中なんて尚更…壁と一体化通り越して壁に埋まって見えてない…(?) 「新人さんだし初めてだから出来なくて当然だよ!大丈夫!ゆっくりやって行こうね!分からないことはなんでも聞いて!」「失敗しないと次どうやればいいかなんてわかんないし!今のうちはどんどん失敗して!」と優しく言ってくれるも、それもなんか刺さる… 1番歳が近い人でも6個上、配属されて1年半くらいと聞きました…そりゃ1年半も経験の差があればできることなんて圧倒的に違うでしょうよ。と頭では分かっていても、経験の差を目の当たりにして落ち込むし、先生たちを目の前にすると固まるし、頭真っ白になってガウン介助もまともに出来ず…あの失敗したガウン介助がトラウマで自分から動けない…きつく言われたわけでも無いけど、「まぁまぁ、新人さんなんだから…w」って優しい先生には庇われ、無口な先生の視線も痛いし怖い… 今までカテ治療に入らせてもらって自分なりに考えて「これって必要なんじゃないかな?」 「いつもあるのに、無い…」 と思って道具を出すと無言で片付けられる… やる前に聞けよって話なんですけど… 結局勇気ないから聞けずに 「今まで見てきたのにまだ分かってないの?」とか 「え?」って言われるの怖くて結局、指示待ち人間… 「困る新人」って私みたいなこと言うのか…って思う… 先輩と同じ看護師の免許持ってるのに 場違い人間な気がしてくるし… 「早いけど、休憩入っていいよ!」とか「向こうのお手伝いお願いしていい?」って言われると「邪魔だから向こう行ってろ」「やっといなくなった」って遠回しに言われてる気がして休憩室までの廊下で大号泣。被害妄想であることを祈るばかり。(?) 配属希望、間違えたかな…って思いながら帰る毎日が 辛すぎる…プリセプターさんにも申し訳ない… ほんとに先輩たちは優しくていい人ばっかりなんです。 先生も私がただ怖いって思ってるだけでニコニコ笑ってる時もあるし「椅子に座ってていいよ」って声もかけてくれるし、人間関係で困ってると言うよりは自分の出来が悪すぎて勝手に被害妄想して落ち込んでるみたいな… 新人ってこんなもんですかね…

配属急性期メンタル

2年目さん

循環器科, その他の科, 新人ナース, オペ室

405/13

プーさん

病棟, 慢性期

こんばんは。私も新人のとき、けして器用な方でもなく、周りの同期が業務でも人間関係でも優れていて私はだめ看護師やとずっと思って自信喪失でした。そういうとき周りの優しさってつらいですよね。ボチボチでいいと思います。自分自身を追い詰める必要もないですよ。あと数年たてばあんなこともあったなーとなりますから。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。コロナ関連から離れたくて、一般病棟希望したのに、配属先は感染症病棟。すべて個室なんだけど大人から子供まで。コロナ関連は離れたいと言ったのに感染病棟。それも嫌いな子供までいる。早々やめる計画を作ろう❗

配属コロナ一般病棟

玉子

305/11

ねこ

リハビリ科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院

希望の異動先が通るのは一部の人だけだったりしますよね💦 私も新人の頃から希望している病棟には未だに行かせてもらえません。他のスタッフの意見ばかり通る時には退職を考えてしまいますよね。

回答をもっと見る

新人看護師

私は今月心臓センターでカテ室に配属されたんですが、初めての場所なので分からないことだらけです。自分で調べたんですが分からないことがあってお聞きしたいと思いこちらに投稿させていただきました。カテ治療中にドクターに指示されて使用する「アンチレクス」というお薬なんですが、使用する目的がわかりません。カテ室勤務されてる方や経験がある方、誰か知っていたら分かりやすく教えてください。

ドクター配属

ミキックス

循環器科, 急性期, CCU, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院

403/26

あおくんまま

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

カテ室で勤務したことありますが、アンチレクスという薬剤はPCIやEVTでは使用したことないです……。アブレーションは立ち会ったことがないのでわかりません。お力になれずにすみません。 アンチレクスは重症筋無力症の検査に使ってますよね。薬剤師さんに聞くのもアリだと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは、精神科ナースです。 今度配属になった病院は急性期病棟で、スタッフの数がすごく多いです。 その分仕事も大変なのですが、なにせスタッフが多いだけに、一生懸命な方と上手く楽をして逃げている方の2極化が目立ちます。 業務に平等性を持たせるために、ルールが必要だと思いますが、皆さんのところはどうですか? 因みに療養病棟で機能別看護のときはそういうことはありませんでした。

配属精神科急性期

けい

精神科, リーダー

605/01

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

私が働いていた病院もそうでした。 人数は他より少し多い程度でしたが、働かない人はうまく仕事から逃げます…。 機能別にしてても相方に押し付けたりする人も結構いましたね(泣)

回答をもっと見る

職場・人間関係

カテーテル室の研修早く行きたい… 地元じゃないから同期と配属被りたくない…

配属研修同期

2年目さん

循環器科, その他の科, 新人ナース, オペ室

204/16

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

お疲れさまです。 カテ室の配属になるんですか? カテ室によく治療のために患者を送るのでその部署の看護できるのはすごいと思います。頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から精神科病院で働く予定です。 わくわくと不安が半々のような気持ちです。 精神科病棟に配属されてここが良かったとかありますか?

配属精神科病院

いろはす

内科, 病棟

703/27

内科, 外科, 精神科, 病棟

元閉鎖病棟看護師です。正直精神科はその人の性格によって、向き不向きがかなりハッキリしてます。私は自分の性分に合ってて、とても楽しかったです。患者さんが少しずつできることが増えていく、いい方向に向いていくのを近くでサポートできるのは、やりがいに繋がってました。 いろはすさんに精神科が合うといいですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在就職活動をしています。 もし、内定が決まり配属の希望が出せるのであれば、手術室の看護師になりたいと考えています。 教員や家族へ相談したところ、問題はないが新卒であれば病棟のほうがいいかもね、等助言があります。  新卒からオペ室はやめた方がいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

配属手術室オペ室

まる

その他の科, 学生

303/26

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

はじめまして。私もずっとオペ室希望していました。ただ、初めは病棟の方が看護技術や普段のアセスメント能力もつきますし、将来役に立つかなとは思います。実際に新卒で病棟勤務をしました。でも、やっぱりやりたいという気持ちが強いのであれば、オペ室でも問題ないかとは思います!

回答をもっと見る

新人看護師

この春から新卒で循環器病棟に配属になりました。 本当に覚えることが多くて カテやオペだしで毎日病院出るのは20:30過ぎです。(日勤で) もちろんそこから帰って勉強したりで休息もままならなくて コロナのせいもありますが、友達や彼氏ともずっと会えず仕事だけの毎日で本当に心身ともに疲れてます。 循環器病棟の新人あるあるがあれば、自分だけじゃないって励みに教えて頂きたいです。

あるある配属彼氏

循環器科, 新人ナース, 病棟

305/24

わこ

外科, 循環器科, 新人ナース

私も循環器配属になった新人です。カテ出しオペ出し、迎えなどに加えて入院、退院、薬も多いですし記録やケアもやっていかなきゃで覚えること多いですよね😢 私は今の時期は残業をしてはいけないとされていて、逆に定時で帰らなければ怒られてしまい、残って全ての仕事を終えることができず、日々の成長を感じられなくて悩んでいます、、、。今日も終わらせることができず、先輩に残りの業務を頼むことになって申し訳なさでいっぱいです😭

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

臨床経験1年未満、看護師経験1年でこの先のキャリアが不安になって正社員で病棟(持病のため日勤のみ)で働こうと就活してきました。 美容看護師として4年働いていたこともありこのようなキャリアになっています。 美容看護師として働いたことは後悔ありませんが、なかなか就職先が決まらず、以前派遣として働かせていただいた場所でパートで働こうかなと考えています。 ですが、この経験年数と年齢(現在30才近く)で正社員じゃなくパートで働くのが今後に影響しないか不安です。 実家暮らしですが家族とそこまで仲がいいわけではないので、引越し資金が貯まったら一人暮らしをして正社員で働きたいと考えています。 パートで働く選択肢はありなのか意見が聞きたいです。

パート転職正看護師

てんてん

老健施設, 派遣

11日前

ちょこみんと

HCU, 終末期

パートありだと思います🙆‍♀️ 私も20代後半で訳あって今月からパート勤務になりました。 夫と話し合って私生活にも支障がなく、バランスを保つために良い選択ができたと思ってます😌✨️

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆様の看護師をやっている中でやりがいに感じる瞬間はどんな時ですか? 最近やりがいや責任感がないと看護師の仕事は続けれない実情を感じます。ぜひ教えていただきたいです。

やりがい

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

11日前

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

私は患者さんのADLが少しでも上がったときに一緒に喜べたときです! 施設や自宅など色々な退院先だと思いますがその方にあった所に退院されたら嬉しいですね! 寝たきりの人は身だしなみをキレイにできたときです!髭や爪、頭髪など普段気付かない人も看護師の中で多い気がします。私の中では患者さんの見た目が看護師の質だと思ってるので欠かさないようにしてますね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

胃瘻交換後の当日の入浴、清拭はどうしていますか?

清拭新人病棟

モモンガ

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

21日前

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

慢性期病院で働いていました。 私の働いていた病院では、胃瘻交換後の当日は入浴や清拭をする事はなかったですね。新しく造設した人で無く、皮膚トラブルも無ければ、翌日から、入浴していました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

414票・残り5日

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

501票・残り4日

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

553票・残り3日

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

546票・残り2日