今の情勢で どこの病院や施設も毎日 大変だと思うけど、私の病院もなかなかブラックすぎると思う。 残業は当たり前な状況もだけど、超勤つけすぎると上司から無言の圧的なのかけられて、超勤してもサービス残業。毎日 疲弊してて、ベテランや中堅層は異動や退職で、若手しか残らない状況。若手を育成する先輩も少ないし、春から新入職員も来るのに病棟まわらない気しかしない。 安全安楽な看護の提供ができかねる病院ってどうなの?おかしいと思う。 転職考えてるけど現状、職員数が少ないから言い出せないし。 皆さんの職場も似たような状況ですか??
ブラック終末期慢性期
ひよよん
プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 慢性期, 終末期
Holden
内科, 精神科, 心療内科, 皮膚科, 訪問看護
私も初めは急性期の病院勤務で、正にひよよんさんと同じ環境でした。奨学金のお礼奉公で大体3,4年くらいまで残って、辞めて新人が入るって感じですよね。そんなとこやっぱり不安でしょうがないですよね。サビ残強制、病棟カンファレンスは夜勤明けでもこないとボーナス減らすみたいなこと言われてたし、病棟勤務は結構そういったとこ多いかもしれませんね。でも、そんな過酷な状況に身を置いて精神衛生に支障を来してまで、病院に奉仕する程の価値や代償があるのか考えて私はさっさと見切りつけました。自分の人生なんだし、思うように行動するのが一番だと思いますよ。幸い私たち看護師は最悪でも食いっぱぐれ無いので!!
回答をもっと見る
旦那の会社は結婚休暇がないみたい。休み取るなって、言われてるみたい。ブラックだぁ。県内で新婚旅行しようかと思ってたのに。悲しい。
ブラック旦那結婚
cocoa
救急科, 一般病院
ほーさん
内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期
わたしのところの病院は、新婚さんに、特別休暇をとれること言ってくれません。私は撮り損ねました。 取れるのに言ってくれないのも卑怯ですよー すみません愚痴になりました。
回答をもっと見る
こんばんは。確定申告について質問があります。詳しい方にお返事いただければありがたいです!! 私は本業で170万円の収入があり会社で年末調整を行いました。その他に副業Aで17万円、副業Bで5万円の収入がありました。副業収入が合計20万円を超えてしまったので確定申告が必要なのは理解しているのですが・・・副業Bがめちゃめちゃブラックで逃げるようにして辞めたんです。一昨年の12月末まで働いていたのですか12月のお給料が昨年1月に振り込まれたため今年の確定申告の対象になると思われます。ただどうしても源泉徴収票を送ってくださいなんて連絡したくなくて!もう関わりたくない気持ちでいっぱいです。このようなケースの場合、副業Aのみ確定申告すれば、未申告の副業収入は5万円なので許されるとかそういう解釈で良いですか??詳しい方助けてください!!
ブラック副業給料
まめこ
内科, 小児科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 保育園・学校, 派遣
ちぃ
精神科, 病棟
こういうのって税務署どこからか聞き付けてくるの早いので嫌でしょうが、手紙でいいので知らせた方がいいと思います。凄い金額ではないけど、追徴課税されるのでは?
回答をもっと見る
皆さんの看護師歴、 転職回数、何年働いて転職されたか 教えてくださいっ。 自分自身、今の職場10か月程働いてますが ブラック病院、悪口絶えないため 転職視野に入れてます。
ブラック転職
ゆち
病棟, 脳神経外科
AI
看護師2年目です。 が、転職2回しました。 半年働いて看護職を離れてまた戻ってきました! あまりにも合わないところで働くと体調崩してしまうので転職もいいのではないかなと思います! 転職は悪いことではないですよ☺︎!
回答をもっと見る
わたしは現在老健で働いているのですが、転職サイトの方に相談して色々教えて頂いて現在の場所に決めました。しかし、リアルに働いている方の意見としては、どのような施設がホワイトまたはブラックであると思いますか?今働いている施設は大丈夫なのか比較したいです。よろしくお願い致します。
ブラック転職サイト介護施設
お豆腐ナース
その他の科, 老健施設
もち
その他の科, 訪問看護
派遣で働いていたものです。 主な仕事はバイタル、配薬、処置などで、基本的には業務に余裕があり、必ず定時で帰れていました。ただ、常勤さん曰くお給料は驚くほど低い+オンコール手当も低い、とのことでした、、、。
回答をもっと見る
お疲れ様です。お尋ねします。 昨日コロナ対応病院と認可され、給付金が入りましたので配当したいと病院からの院内メールが来ました。その条件として10月から来年4月1日まで在籍していること。中途退職した場合返金する必要がある。との一文が😅コロナ対応病院で勤務されている皆様、 このような期限が設けられていますか? 本当にブラック病院なので、3月末で退職したいと考えていたのですが。
ブラック辞めたい
さくら
ママナース, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
えぇー酷いですね。 やめて欲しくないための文に思いますね。4月1日までというのが嫌ですね。
回答をもっと見る
看護研究に疲れた。心が疲れた。時間外になるけど、時間外の手当が出ないから、ただ働き。ブラックだ。辞めたい。
ブラック看護研究
cocoa
救急科, 一般病院
浮草
外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 神経内科, 消化器外科
すごくわかります。 私も今看護研究をしていますが、部署ごとでスタッフへの対応が違い過ぎることに愕然としてます…。 私のいる部署も一切出ません。 業務しながらなんて無理な話ですよね! ヘトヘトなんだから帰らせてほしいし!! 看護研究する日は別にしないと、効率も悪いと思います…
回答をもっと見る
Uターン転職?への不安 夫と1歳の子供がいるんだけど、地元は同じ校区で、今は地元の隣県に住んでる 私の職場は個人病院でかなりいい加減なところがあって経営陣への不信感もある出来事で高まってます 夫はMEで別の病院ですが、そちらもブラックでエアコンは毎年壊れるし、MEが医師の代わりのようなことをしたりとそろそろ大きな問題になるのでは?という感じです いずれは地元に戻ろうかという話はしていますが、地元は保育園の激戦区です その上、夫の今はの職場は比較的給料はいい方なので収入も減ります 私も子供が小さいうちは夜勤に入る予定はないので大した金額になりません 親世代も共働きで、協力を日常的にお願いすることもないです メリットと言えば、夫婦共に体調を崩してしまったりした時に親に1日頼ることができる 地元なので友人も多い 地元の小学校などの情報も入りやすい などではありますが、デメリットは上に記載した通りです 今すぐに転職する予定では無いのですが、私の職場へのモチベーションも保てなくなってきており、辞めたいという思いと 辞めるなら地元へ戻った方がいいけど帰るメリットあるのかなっと言う思いでいます ちなみに実両親が嫌いで最低限の関わりしか持ちたくないのも躊躇している一端になっているかも知れません 義両親とは仲は悪くないのですが、距離があるからこその仲なのかな?近くなるとお互い嫌なところが目につくよね…って感じです 支離滅裂で申し訳ありません 吐き出したくて…
ブラック給料モチベーション
柚子
内科, 整形外科, ママナース, 病棟
りりんご
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校
柚子さん、はじめまして。 小さいお子さんがおられての転職はたいへんですよね。さらに給料が下がること、保育園に入れるかどうか、両親との関わりで悩まれていることお察しします。 私も2人の子どもがいます。 上の子の妊娠を機に大学病院を退職し、一旦育児に専念するため地元に帰り実両親、夫と同居を開始しました。出産後少しして近くの診療所に勤め始めました。私の場合、パート勤務だったため保育園には入れることができず、幼稚園に行くようにさせました。子どもが幼稚園に行き出してからは半日ですが毎日仕事に行けるようになりましたがそれまでは旦那が休みのとき、母が見てくれるときのみ仕事に行きました。週3回くらいでしたかね。月5万くらいでした。毎週入るようになったら月10万いったらいい方です。でも、転職してよかったです。給料は低いけど子どもと過ごす時間は増えるしいい気分転換になったので、子どもと生活に合わせて自分の仕事を変えていくのは必要なことだと思いました。 子どもを母に見てもらうこともあったので、負担にならないようにご飯の準備や家事、姪っ子甥っ子の世話などは率先してするようにしました。 母が姪っ子甥っ子の世話をしているので。 同居してる点で柚子さんとは状況が少し違いますが参考にまでに聞いて下さいね。 地元に帰るメリットは 自分の慣れた場所で穏やかに生活できる。これは本当に生活しやすいです。 たまに同級生と遭遇して会話も弾みます。近所の方とは昔からの付き合いがあり顔見知りなので馴染みやすい。将来的には地域の行事に参加することになるので顔が知られてる、知っている人がいるほうがやりやすい。 親は子が掛橋になれば関係もいいように変化する。 孫が可愛くないおじいちゃんおばあちゃんはいません。きっと会いに来るようになると思います。柚子さんがいいように使ったらいいんですよ。忙しいときは流すでもいいし、おもちゃもらったら、はい、ありがとうって感じで適当にあしらっていけばいいんです。してもらうばかりじゃ親世代は納得しないので母の日や法事などに贈り物をするだけで付き合いが始まります。がっつり関わらなくても忘れてませんよーっていう感じでさらっと関係性を築いていけば負担にはならないと思います。お子さんがおられるのならきっと頼らないといけない場合もあるから関わらないということができないと思うんです。関わりたくない気持ちもお察ししますが、せっかく地元に帰ったのに関わらないのは勿体ない気がします。子どもが小さくて働いていると些細なことでも助けてもらったら、あー、両親いて良かったな、有難いなと思うようになりました。柚子さんも一人で頑張りすぎないで下さいね。親は頼りたいときに頼ればいいんです。子どもが出来たら自然な流れです。話が逸れましたが、柚子さんにとっていい方向に進んでいけますように。応援しています!
回答をもっと見る
ブラック病院だ。成果が報われない。そして、無駄なことにお金使ってる。もったいない。
ブラック病院
cocoa
救急科, 一般病院
4月から新しい職場で働いてますが、いわゆるブラック病院に当たってしまい、どんどん人数も減っていってます。自分自身も心身ともに疲れてきて今日辞めたいと師長に話したところ心療内科に行って少し休むとかの選択肢はない?とかって言われて、交渉不成立でした。私としては、一旦実家に帰るか、再度転職して環境を変えたいと思ってます。1度心療内科の診断を貰ってしまうと、次転職する際にすごく不利だと言われたので、、、 どうしたらいいでしょう。
ブラック2年目辞めたい
ぴの
新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
とく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 離職中, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣
民法627条で退職は2週間前に申し出るor退職届提出すれば良いとされていますので、師長の引き止めに応じる必要はないです。 ぴのさんに「辞めたい」という確固たる意思があるなら、それを貫き通してください。心療内科受診は、今後の就活でネガティブな印象を相手方に与えてしまうので、受診せずに退職したほうが良いと思います。 参考までにURL貼っておきますね。 https://www.kango-roo.com/career/guide/article/38 看護師 退職 トラブル、等のワードで検索すると色々情報が入手できますよ。
回答をもっと見る
前職場がブラックで3ヶ月で退職しました。次の病院の採用面接を受ける時、どのように話せばよいかわかりません🥲 前職場を短期間で退職された方、面接時にどのように話しましたか???また、履歴書の職歴にはその職場名を記載しましたか?
ブラック履歴書面接
まる
クリニック, オペ室
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
わたしも3ヶ月で辞めました。 契約の相違があった。とまずジャブを打って具体的にあった出来事を話しました。 7:1看護なのに日勤18人受け持ちで終電まで帰れないことが続いた。さらに残業代も出なかった。上司に受け持ち人数の調整や業務量について相談したが、一向に相談に乗ってくれず、できる人にお願いしないと回らないと全く改善されなかった。 さらに、入職して間もないのに学生や新人指導まで任され、どうにもならなくなってしまった。 私はまだ慣れておらず業務の采配が上手くいかなかったので、貴院では自分の実力が出せるように努力したいと思ってます。 と伝えたら、採用とれましたよ。
回答をもっと見る
残業は月何時間を超えたらブラックだと感じますか…? また、有給は年に何日取得されていますか?何日取得できていると平均的なのでしょうか… 初歩的な質問すみません🙇♂️
ブラック有給残業
さく
内科, 学生
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
PNSのおかげでほぼ残業0 あっても補完に任せて帰らなければならない リフレッシュ有給は年7日間あるから好きな時に。それと別に一般的な有給は勝手に使われる。 病院や病棟によってもこの辺全然違うからね。
回答をもっと見る
ブラックな会社に入ってしまった場合、我慢して続けたほうがいいのでしょうか?契約には細かくいわれなかったし、短期間しか契約してくれなかったし。
ブラック
プーちゃん
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 外来, 脳神経外科
ごん
パパナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, SCU
何をもってブラックと判断したかが、問題ですね(*_*)
回答をもっと見る
皆さんの病院には、患者のブラックリストは存在すると思いますか? 私の病院は、他の病院から追い出された患者が転院されてくることが多々あります。 そのような患者はだいたい対応が大変なんですが…。
ブラック病院
33mii33
内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期
ぼんちゃん
その他の科, 保育園・学校
総合病院の消化器科病棟に務めていました。 ブラックリストはありましたね。外来では、マークをつけて対応注意をしていたようです。 一度、おっしゃるようなやばい患者さんを転院させたことがありました…転院先の病院は、精神科のある総合病院。他の疾患と一緒に精神も…ということなんだと思っていましたが、送られてきた方はたまったもんじゃないですよね…
回答をもっと見る
実際に転職した方、どこのサイトを使いましたか?調べるとたくさん出てきて悩んでます。少しずつ情報を集めて転職を考えていますのでおすすめのところがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 いまいるところがブラック過ぎて耐えられませんので転職を本気で考えてます。
ブラック辞めたい人間関係
にゃんこ
小規模多機能
テン
パパナース, オペ室
転職サイトについては一生懸命に転職のお手伝いをしてくださるので、個どこも素晴らしい会社だと思います。 …が、しかし! 転職時には雇う側の視点からも考えることが大事です。 転職サイトを使った人材には一人50〜100万円のコストが掛かかります。ところが自分から調べて入職してくれた人材は求人コストが0円です。 つまり求人コストに費用をかけられないけど素晴らしい職場があったとしたら、転職サイトでは見つけることが出来ないということになります。 また直接きてくれた人と、転職サイトを使って来てくれた人がいて、どちらか一名のみ採用という選択となった場合雇用する側がどちらを採用するかは明白ですよね。 ということで、転職に焦りは禁物です。次のところで同じように苦しまないためにも、是非色んなところを直接調べてみてくださいね。 素晴らしい転職先に巡り会えることをお祈りしております。
回答をもっと見る
看護師の離職率について質問です。私が新卒で入職した総合病院では同期が約100人いました。3年後、残っているのは30人程です。みなさんの病院も同様でしょうか?それともうちがブラック?
ブラック入職総合病院
さきと
外科, 病棟
りんご
HCU, 一般病院
こんにちは。 私の病院では60人入社し、今40人ほどになっています。1/3は辞めていますね、、。さきとさんのところは半分以下ですもんね、、ちょっと多すぎる気もします、、。
回答をもっと見る
なほこ
介護施設
ブラックの見分け方では ないかもしれないのですが 私の友人が働いているところは パートで 訪問宅から訪問宅への 移動時間も時給として 含まれるとのことで 駐車場代や会社の車でなく 自分の車で走行した際には 走行距離に応じて ガソリン代もでるとのことでした。 逆に捉えると それらすべてが出ないところは 駐車場代やガソリン代 走行距離がのびることによって 車の保険料もあがることになるので 働き損になりそうだなぁ と思った覚えがあります。
回答をもっと見る
2020年4月に看護師となった者です。 辛くなりまして、質問させて頂きます。 これまでの質問と重なるところがあり、長くなりますがお読み頂けますと幸いです。 友達が私を置いてディズニーに旅行行って楽しんだり、家族は親戚の家に遊びに行ったりしている間に就活頑張って内定決まって喜び、看護師国家試験終わった春休みこそ遊ぶぞと思っていた矢先、コロナ騒ぎで友達と遊べず…。 そして、入職したら全然希望していない手術室へと配属。その時に看護部長からは「人が少ないからあなたを手術室にしたんだよ〜、ハッハッハ〜」とヘラヘラした態度をとられ、テキトーに配属先を決めたことにとても腹が立ちました。そんないい加減な理由で希望を跳ね除けられ、手術室に配属されたなら私は別に手術室にいてもいなくても一緒な感じがしました。 案の定、手術室はまったく合いませんでした。そしてリーダークラスの先輩からは「あなたの言っていることはテキトーにしか聞こえない!ただボーッと突っ立ってるだけでしょ!!手術室のお荷物だ!」と言われました。 その言葉が原因で職場で倒れ、職場が雇っているカウンセラーのところに師長に連れて行かれたのですが、そこでは倒れたことを「床に寝っ転がる人だ。」と報告されたり、他にも字が汚い・絵が下手くそだ・覚えが悪い・術中に笑い声を挙げたり鼻歌を歌う・輸液が作れない・薬品の扱いを間違えたなど、身に覚えのないことばかり報告され、カウンセラーを通して師長から散々悪口を言われました。 業務内容が合わなすぎることとパワハラ・カウンセラーを通した悪口が原因で8月に鬱となり休職。 この頃に産業医や産業看護師・師長に直接「異動させて下さい。」と伝え始めました。 9月に復帰しましたが、突然産業医から「もう少し休め。」と言われました。 即座にかかりつけ医に相談すると、今は健康だから休職の必要はないと診断され、「休む必要はない。」と記載された診断書を持って、自身の口からも「今は健康なので復帰させて下さい。」と産業医に意思表示しましたが、復帰させて貰えず…。10月、無理矢理休職。診断書を跳ね除け、必要も無いのに休職させた産業医にとても腹が立ちました。かかりつけ医を信頼している気持ちを否定された気分になり、嫌がらせでしかないと思いました。 11月に復帰しましたが、やはり手術室の業務内容がどうにもこうにも合わず、相次ぐ言葉の暴力によって12月に鬱になって再々休職。 その休職期間中、用事があって職場に寄った際に主任から「あなたはもう看護師を辞めて八百屋さんでも飲食店でも何でもいいからバイトをしろ!!バイトをして自分というものを作れ!!」と言い放たれました。 看護師を目指したことすらも否定される強烈な言葉を鬱状態の中で言われて深く深く傷つきました。 それと同時に先輩方は私を育てる気はどこにもないのだと確信しました。 8月に休職となった頃からずっと産業医や産業看護師・師長・主任・先輩方に自身の口から「休職を防ぎたければ病棟に異動させて下さい。」と口酸っぱく意思表示していました。にも関わらずこんな事態に発展しても異動させる気がありませんでした。それどころか、年末に急に電話で勤め先から「あなたにはリワークに行ってもらう。費用は自分で払え。」など、私の許可も取らずに施設に連れて行かそうとされました。 散々なことをされ、「この病院では看護観が形成出来ない。人の気持ちも分からない人が何人もいる。こんなのでは患者さんにいい看護を提供出来ない。異動が必要だと分かっているのにある日突然リワーク行けとか意味分からなすぎる。産業医も先輩方も医師・看護師の免許は持っているのだろうか??」と勤め先への不信感が募り、1月末で退職。 こんなことなら、私も友達と旅行行きたかった〜…。 何でこんなブラック病院に就職してしまったんだろう…。経歴消したいなぁ…。 もう退職して関係なくなったはずなのに、色々腹が立って、怒りや涙が溢れて止まりません。 退職時にもっと言ってやればよかったと後悔しています。それぐらい今は怒りや悲しみでいっぱいです。 現在転職活動中ですが、「私は何を頑張っても無理だ…。いいこと何一つない。」と思ってしまって履歴書も書けずにいます。 みなさんは職場で嫌なことや不満に思うことがあった場合、どのように対処されていますか? 退職された方もこれまでの辛いことを思い出してしまう時はどうされていますか?
ブラックいじめ履歴書
moon
内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
あゆか
内科, 総合診療科, ママナース, 外来
とても辛い目に遭いましたね。 1月までよく耐えて、すごいです。 私も最初の就職先が大学病院だったのですが、ブラック過ぎて身がもたず適応障害と診断され、3月で退職しました。その時はもう解放された気分で幸せでした。 経歴消したい気持ち、痛いほどわかります。 腹も立つと思いますが、これからの未来のために退職を決意されたのではないですか?😀 過去の人たちはどうでも良いです。 これからの事を考えましょ! 看護の転職サイトがあり、私はそれを活用しました。今後の職場に不安があると思うので、話だけでもされてみては? まだ若いのだから、未来は明るいですよ!
回答をもっと見る
私の働いてる病院は巷で有名な私立の急性期総合病院なのですが、有給休暇は年間5日しか基本とらせてくれません。それ以外は暗黙の了解で管理者に希望する人すらいません。みなさんの病院もそのような感じですか?私立だから特に休暇に関してはブラックとゆうこともありそうですが、、
ブラック有給総合病院
デプロイ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科
なーさん
今の職場は有給休暇消化は100%ですが、前働いていた大学病院は全く取れませんでした。退職時に39.5日捨てました。なぜか0.5日(半日)だけもらえました。病気などでお休みするときに使えました。
回答をもっと見る
私の病院はブラックで有名ですが、退職時に有給消化もさせてくれません。総務課に行くことを勧められましたが、貰える確率は半分くらいです。どこの病院も同じなんでしょうか?そして、貰えるようにするにはどうすればいいですか?
ブラック有給整形外科
むー
救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
私は運良く初めて勤めたところは、きちんと買い取りという形で頂けましたが、 2つめ、3つめの病院はもらえませんでした。 労働基準監督署が管轄らしいので、相談してみてはどうでしょう!
回答をもっと見る
新しい派遣先、またしてもデイサービス 前のデイサービス良かったんだけど、ここは微妙 まあ、地元では介護も看護も勤めないし、常に求人出てるからなぁ しかし、急な休みの交代要員は自分で探すって、今まで行った所で私の中のブラック事業所に当てはまるんだよな
ブラックデイサービス派遣
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
ブラック多いよね、諦めた方が気が楽です
回答をもっと見る
どこの病院もブラックだ。 何で師長になる人ってスタッフ思いの人いないんだろう。 1カ月前に○日に引っ越しするので、 1日休みをくださいとお願いした結果、 引っ越しの日休みになったけど、次の日深夜! 寝ないで来いと? 若いからやれるだろう? っていうやつかな? 試されてるのか? そして、どうでもいい3連休? 意味分からない‼︎
ブラック師長病院
cocoa
救急科, 一般病院
なな
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, その他の科, ママナース, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
cocoaさん初めまして⭐️ どうでもいい3連休分かります!!! 私が働いていたときの師長もそんな感じでした💦 スタッフ思いの師長ってひと握りしか居ないんでしょうかね😢
回答をもっと見る
皆さんが働いている職場(病院)でブラックだと思うところは何ですか?
ブラックストレス病院
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
おつかれさまです。 私が長く続かなかった病院は昼の休憩時間を変則の3分割にしてました。 休まれへん。て感じですし、お茶し過ぎじゃないのって思いました。
回答をもっと見る
28歳 社会人を経て27歳で看護師になりました。 はじめの病院はオペ室に配属になり1年辞めてしまい、やはり病棟経験を積まなきゃと考え、8月からまた急性期病院で働き始めました。こんな未経験の私でも採用してもらえるところなので、多少ブラックなところはあります。民間病院で給料と休みが少ないです。建物も古くて仕事しづらいです。 2年くらいしたら、また公立病院とかに行けますかね?😭 やっぱり、経験も大事だけど、休みも重要だと思いました。
ブラック給料2年目
なな
新人ナース, 一般病院, オペ室
ゆめまる
整形外科, 離職中
初めまして。ゆめまると申します。 わたしは整形外科で5年勤務し、クリニックに転職しましたが、パワハラがあり、2ヶ月で離職しました😔 初めての勤務でオペ室というのは大変でしたね。 経験も大切だと思いますが、やはり休みやお給料がしっかりしていないと、「私って何のためにはたらいているのだろうか…」とふと全てに疲れてしまいますよね😂 妥協ができなくなったらやめ時なのかなあと思います。 私は今休職中ですが、ハローワークで仕事を検索すると、たくさん出てくるので、意外と我慢して今の仕事にとらわれなくても仕事は他にあるんだなあと勉強になりました。 質問者様の行動力が有れば、他の病院でも働くことができると思います👍 乱文失礼いたしました。
回答をもっと見る
ブラック病院・介護施設大賞とかできたらうちは佳作ぐらいには入賞するかも。
ブラック介護施設介護
穿刺DOPENESS
訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能
砂肝
リハビリ科, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。 うちは、 人不足過ぎて土日の日勤は20人受け持ち 夜勤希望してないのに、夜勤9回(2交代) 夜勤手当て削られ 冬のボーナスなし 定休が6日とかある(契約では9日) 有給勝手に使われる 年間休み96日 医者は皆パワハラ 今年10人辞めた 大賞は取れますかね?( ;∀;)
回答をもっと見る
今年から新人看護師としてクリニックで働いています。 勤務は日勤のみ(8時30分〜18時)で週6そのうち2日は半日か週5日で働いています。 最近給料の面で疑問に思うことがあります。 私の給料は波があり、10〜15万です。 基本給は15万で手当てなども含めてです。 最初は新人でまだ何もできないからと思いましたが、出来ることも増えてきて少しは給料は上がるかと思いましたが、あまり変わりません。 正直こんなに働いているのに給料が低いと思うし、時間外で稼いでいる感じがするし、友達にも相談したらブラックではないかと言われます。 皆さんはどう思いますか?
ブラック手当給料
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
うさぎ
内科, クリニック, 外来
正直クリニックって総支給20〜23のところが多いから税金とか引かれるとそのくらいなのかな。とは思います。 入る時とか給料確認しましたか⁇ 提示されているものよりも低かったらブラックかとは思います。
回答をもっと見る
看護師をしています。 今いるところがブラックすぎて辞める人もちらほらいます。私もやめようかと考えています。 有給はとっちゃダメ。ひどくないですか? みんなとれないから…ってそれでダメってどういうことなんでしょうか? 夏休みの休暇も勝手に入れられる休暇の意味を知ってるのでしょうかね? 早く辞めれるようにいいところ探し中です。 すみません。愚痴でした…。
ブラック有給退職
にゃんこ
小規模多機能
ぽんた
内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
有給とれないって辛いですね! 労働者の権利なのに。 うちは組合があるので、有給100%消化が当たり前です。他のスタッフとの兼ね合いなので希望に沿わないこともありますが。有給とってないと怒られるくらいの勢いです。 組合があるところって多くないのかどうか存じ上げませんが、職場探し中なら、休みちゃんととれますって文言より、組合の存在は強いんじゃないでしょうか。 お身体壊される前に転職できるといいですね。
回答をもっと見る
誉められても素直に喜べません もともと人に誉められることに あまり喜びを感じません その分、そう見せようと努力してしまったり しませんか?💦 どうせ、その場しのぎで言ってるんでしょ と内心思いながら、、でも相手には 素直に受け止めてる風には 対応しますが。。 状況にもよりますが人に誉めてもらうと 何が目的なんだろ? ? なんて考える私はやっぱりブラックだなと感じたり HSP疑いあります。 同じように考える人っているのかしら
ブラック
ねこかいたい☆
内科, 病棟
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
少しだけわかります。 褒められると私は嬉しいですが、すぐに冷静になって、でも今日のはたまたまだろうなってすぐ忘れてしまいます。 あとは、褒められても本当の私はそんなんじゃないんだけどなって心の中で否定しちゃうこともあります。
回答をもっと見る
先生から「本当に患者さんみてるの?って思う看護師ほど潰れないから、医療の世界はブラックだよね〜」と言われて、たしかになぁと…それにやっぱり自己主張が出来る人ほど楽に仕事できてる感じがあるから、自分の意見言わないとダメなんだなと落ち込んでしまう…まずうちの病院がやばいということも教えてもらったからますます体調崩したわ…
ブラック先輩1年目
うらさみ
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, 新人ナース, 慢性期
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
本当にそうだと思います。施設もそういうところありますね〜 私も今の派遣先がまだ3日目にして合わず、どうしようと思ってます
回答をもっと見る
休憩取れるか、残業代もらえているかと言う話題で、看護師とそれ以外の職種とであまりにも認識が違いますよね。 看護師みたいな働き方だと、一般企業なら超ブラック企業と言われているはずです。 なのに、看護師はみんな洗脳済みなので、人の命を預かってるんだから、休憩はフルで取れないのとか、多少のサービス残業は仕方ないと思ってます。 私は、人の命を預かってるのはそうだけど、看護師も人間だし、お金を稼ぐために働いているわけで、患者の命より自分の心身の健康の方が正直大切です。もちろん休憩は1時間きっちり取るべきだし、定時になったらすぐに帰るべきだと思ってます。 実際は休憩20分の時もあるし、帰りも1、2時間のサービス残業は当たり前ですが。 みなさんはどうお考えですか? 批判意見も受け付けてます😅
ブラック残業代休憩
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
やぴ
外科, 泌尿器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
休憩もきっちりとりますし、定時で帰りますし、サービス残業なんて1秒もしませんよ。 外科の一般病棟勤務ですけれどもそれは当たり前の権利だとみんな同じ考えです。 病棟、病院で雰囲気とか今までの習慣とかでそういうところも多いですよね。 自分は自分で残業も申請していいと思いますし、休憩もとっていいと思います。 むしろ正論で言い返して何か言われることや働きづらくなるのであれば転職もアリかと思いますよ。
回答をもっと見る
手術を控えてて抗凝固剤内服中の患者さんがいます。 入院したら内服を中止にして、ヘパリン置換にわざわざするのは何でですか?内服薬だと駄目なんですか?
勉強正看護師病院
らな
外科, 急性期, ICU, 新人ナース, 消化器外科
ゆうこ
呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
ワーファリンなどは薬効が48~72時間続きます。外科的処置の場合は、最低でも3日前に服用を止めておかないと出血しやすい状態になります。ヘパリンは薬効時間が短く、術前の4~6時間前に投与を中止すれば出血傾向は防げます。 術前後は内服からヘパリンに代替投与が行われ、血栓塞栓症の発症を防ぐ目的ではないでしょうか。
回答をもっと見る
新卒で病棟配属になり、休職したため、ブランクがあります。学生時代習ったことは忘れつつあり、1から勉強し直さなければと思っています。 しかし、疾患、薬、治療、検査や検査値など分からないことだらけで何から手をつければいいか分かりません。 バイタルサインは必ず測るので、そこから勉強しようかとも思ったのですが、発熱や浮腫、麻痺などそこだけでも範囲が膨大でどう計画をたてて勉強していくか見通しがつきません。 みなさんはどう計画し、勉強されていますか? しっかり勉強して、どこでも働けるような看護師になりたいです!
勉強正看護師病院
あめ
一般病院
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんばんは! 私は実際に病棟に行ってから学んだほうがいいと思います! 受け持った患者さんから学ぶ!です! 患者さんの疾患からなぜその症状が起きているかつなげて考えていくと必然と、いろんな観察項目が見えてくるし、検査結果も頭に入りますよ!
回答をもっと見る
患者さんのおむつ交換に回る際、一人終わるごとに手洗いに行ってますか?どこも手袋を交換して終わりだと思うのですが、知り合いの病院では一人ずつ手洗いと聞き驚きました。やはりそのほうが衛生的なのでおすすめなのでしょうか?
病院病棟
あーりさ
内科, 離職中
りく
精神科, プリセプター, 病棟, リーダー
はじめまして。 常勤、バイトと様々な病院に勤めましたがそのような病院は見たことがないですね。 衛生的なのは間違いありませんが、業務効率的に難しいと思います。
回答をもっと見る
・両方得意です(コツ教えて下さい)・採血はいいですが、ルート確保は…・採血よりルート確保の方が得意です✨・両方、苦手です…😢・よくわかりません。・その他(コメントで教えて下さい)
・消耗品が自分で切れる時…・電カルがログアウトされていない時…・転倒報告がメモで残されている時…・「今日、落ち着いてますね」の一言…・ナースコールにあえて出ない同僚…・配薬セットが忘れられている時…・その他(コメントで教えて下さい)