転職」のお悩み相談(53ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

1561-1590/7920件
キャリア・転職

現在急性期病棟で勤務し1年半が経ちます。責任感の重さや急変対応、レスピ管理など日々の業務に疲れて、臨床の楽しさが全然感じません。夜勤も42床をら2人から3人で回してます。転職して浅めなので転職しようか迷っています。デイや訪問系、回復期などに転職しようかと思っています。やりがいやメリットなどありましたら教えて欲しいです。

4年目急性期転職

テテ

総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院

22024/05/25

さな

内科, クリニック

テテさんお疲れさまです、あんまりにも激務だとやりがいを感じるより疲弊しますよね… 私は夜勤や激務に疲れて訪問看護に転職したのですが、一人で気楽に回れるのでとても体が楽になりました。お金も日勤だけの職場だとよい方だと思います。ですがやはり臨床での経験は必須で、日々勉強です。 選択肢の内の一つに入れて、色々見学など行かれるのもよいと思いますよ。 回復期はひたすら業務をこなす所があるのであまりオススメしないです💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から新人看護師になりました。 ですが今転職について悩んでます。 ICUに配属され1年が経とうしてます。 新人なのでフォローの看護師が毎勤務付いて働いていますが、フォロー看護師はは毎回変わります。 ほんとに気分屋の(ほぼ毎日機嫌悪い)先輩がいて時々怒鳴られたり、ほぼ毎回一日の流れを先輩に報告する行動計画報告の時も、受け持ち患者の病態について突っ込まれ、分からない時は調べると伝えるともういいよーと言われます。 その人1人だけでなく気分屋の人はあと2人います。 患者2人を受け持ちし始めて3ヶ月たちますが、仕事が回らず残業になることもあり、残業代貰ってないのに、残業してるとまだ終わらないの?と言われる日々です。 12月に嫌気がピークになってしまい、仕事前や、仕事の休憩時間に休憩室で涙することもあります。 転職はまだしない方が良いのでしょうか。 自分がどこまで頑張って良いのか、どこまで行ったら辞めていいのか、1年目だから頑張らないといけなくて、この環境はどこに行っても同じようなものなのか、色々考えてしまい分からなくなっています。 皆さんはどう思うのでしょうか。

モチベーション先輩人間関係

ICU, 新人ナース, 大学病院

102024/01/06

ポジポジ

外科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー

日々の勤務お疲れ様です。 所属長へ相談するのがまず一手だと思いますよ! 部署を変えてもらったりして新しい環境になればまた気持ちも変わっていくかもしれません! 毎日よく頑張ってます!!辛い時こそ自分がどうしたら楽になるかを考えてみましょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さん初めての転職は看護師何年目ですか?また、どれくらい仕事覚えられましたか?何年続きましたか?

転職

まる

内科, 病棟, 一般病院

22024/05/23

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 私は5年ほどでしょうか… 派遣社員として、ですが外来で働いていました。 診察の時に、良く担当?していた医師が独立開業するから来ないか?と誘われ、転職することにしました… しばらく働いていましたが、派閥争いに嫌気が差すこともあり、家族の看病を理由に離職しました。10年は居ませんでした…

回答をもっと見る

キャリア・転職

CCUで8年程度働き、育休後EICUで2年程度働き、諸事情と出産のため退職し、2年と少し看護師から離れている状況です。 子どもが預けられるようになったため就活をしています。自分の出産・育児経験から、子育て支援に携わりたいと思うようになりました。今後としては地域で医療ケア児とその家族をサポートする仕事に就きたいと思っています。 しかし、CCUとEICUでは小児の経験がありませんでした。なのでいきなり訪問看護に行くのは不安なので、病院で働くつもりです。ただこれまで集中治療室でしか働いたことがないため一般病棟は不安があります。 気になっている病院にはICUとNICUがあります。ICUは小児の入室もあるそうですが、成人の入室もあるため小児看護に集中できるか不安です。NICUだと新生児看護に集中できますが、今まで成人しか経験がないため一からの知識と経験が必要になります。 今未就学児2人を夫と2人で育てており、それぞれの両親に手を借りることはできません。そのような状態で、ICUとNICUどちらに行くべきか、はたまた小児科に行くべきなのか、とても悩んでいます。 ICUであれば、これまでの知識を活かしながら働けそうですが、小児看護に充分に携われるかわかりません。 NICUであれば、新生児・家族看護に携われますが、自分の子供をそだてながらできるか不安です。 小児科であれば、小児・家族看護に携われますが、一般病棟での仕事をこなせるか不安です。 私の中で何を最優先にしたらよいかが明確になっていないため迷うのだと思いますが、今一つ決めきれずにいるため悩んでいます。目標は地域で医療ケア児とその家族の看護に携わることではありますが、現状から色々な考えやや不安が交差してしまい、どこに進めばよいか分からなくなりました。 何かしら近いことを経験者された方がいたら、またそうでなくても客観的なご意見があれば教えてください。

ママナース転職正看護師

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22024/05/12

ayuminmin1231

離職中, 終末期

分かります。私は息子が2ヶ月早く生まれ 低出生体重児で2ヶ月間Nでお世話になりました。元々訪看で働いており、丁度連携を取ってる病院でもあったのでNでの仕事内容とか教えてもらってました。私は妊娠中に脳腫瘍で余命半年の女の子の訪問もしてました。 私も子育てをして行くうちに赤ちゃんに携われる仕事したいと思いますが、子供が小学生になってからが良いと思いました。 医療的ケア児と関わるのであれば、小児に力を入れている在宅医療をお勧めします。 小児に強い看護師がしっかり教えてくれて、 Nで働いたとしても、確かにご家族と児との関わりも深まりますが、訪問看護であればじっくりご家族とも患児とも関われると思います。 そして地域の支援にも携われると思います。 医療的ケア児だけではなく、出産後のお母さんの産後鬱で、初めての赤ちゃんでというお母さんの状態を見ながらベビーのお世話のお手伝いとかもやってました😊 産まれてから色々な過程で育っている医療的ケア児の支援。やりがいがあるとおもいます。 あと未就学児のお子様がいるのであれば保育園からの呼び出しも多いかと思います。その為、協力的な会社を選んだ方が良いです。 1人でも多くの看護師さんが、医療的ケア児に携わってくれると嬉しいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職2ヶ月でコロナにかかり療養中です。関係が築けていない中迷惑をかけて休んでおり職場に戻る勇気が出ません。勇気を分けてください...!

コロナ総合病院人間関係

真木

泌尿器科, 病棟

42024/05/22

ぐっさん

病棟, 脳神経外科

理解できます。 自分が思うほどスタッフは 気にしてないと思いますよ。げんきになり恩返ししましょ✌️

回答をもっと見る

新人看護師

私は、新卒で3ヶ月精神科の急性期病棟勤務し、辞めて現在無職です。資格を無駄にしたらもったいないと看護師で求人探していましたが、最近看護師になりたくないです。前働いていて好きなことは朝のバイタルと患者さんと話すことだけでした。難しい医療行為なんてしたくないし、吸引さえしたくない。どうしたらいいでしょう。甘えですかね、、皆さん好きでやってますか?それで続けられるのがすごい、自分は何してるんだろうと思ってしまいます。

退職新人転職

りり

精神科, 新人ナース

112023/07/30

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

覚えればさまざまな手技は呼吸をしているようになります。 それくらい熟練してくると面白味にも気づいてくるかもしれませんね! 医療行為がいやであれば介護マンションの当直や保育園などはどうでしょう?資格を取り直して保健師や養護学校教諭とかもいいですね😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

介護医療院で働きはじめました 早番遅番があることは知っていたのですがまさか 夜勤がはじまっていない4月最初から 日勤がほぼなく早番か遅番しかありませんでした 月に10日早番10日遅番な感じです こんなに早番遅番回数って多いですか?

介護転職

みかさ

介護施設

12024/05/23

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 比較にならないかもしれませんが、私はブランクの末、病棟で働き始めました。 今月のシフト、日勤6日早番13日(うち1日、午後から研修会?と残業)、夜勤1回です…

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在転職活動を行っております。 子どもがおり、働ける時間が限られており、転職業者を使用しても中々希望の職が見つかりません。 単発勤務にしようかも悩んでおります。 皆さんは転職業者を、使用して仕事を見つけておりますか?

単発ママナース転職

うみ

整形外科, ママナース, クリニック

42024/05/22

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

私も今就活中です。 転職業者を活用しましたが、希望の職が見つからず… あとはナースセンターの活用や行きたい分野の病院・施設を調べて求人情報をみています 非常勤でよければ、意外と大きな病院が、融通きかせてくれることもあるので、そちらの求人を見てもいいかもです。 うみさんが納得できる職場に出会えることを祈っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして。 現在クリニック勤務しておりますが転職を検討しております。 現在は受付業務と看護師業務は分かれておりますが電話対応や受付にたって検温などは行っております。 他のクリニックに面接にいくと、受付業務も兼業と言われます。 皆さんお会計などもされておりますか?

クリニック転職

うみ

整形外科, ママナース, クリニック

12024/05/22

ソラまる

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, NICU, GCU, 回復期

2月からクリニックに勤めています。2月で事務の方が退職となり必然的に受付業務となり兼務で看護師をしてます。分からないことが多いなか不安です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 現在クリニック勤務ですが、ワークライフバランスを考え転職も検討しております。 看護師以外の職業でワークライフバランスがとれるおすすめがあれば教えて頂きたいです。

ママナース転職

うみ

整形外科, ママナース, クリニック

42024/05/21

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

この手の質問、過去質問にもたくさんありますよー!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後訪問看護に転職が決まっているのですが、そこでゆくゆくは管理者の資格を取りたいと考えています。 管理者とは、ステーションからやってみる?と勧められて資格をとるような形になるのでしょうか?それとも自分から進んでやっていくのでしょうか?どうすれば管理者になれるのかが知りたいです。経験年数など、管理者になるための条件などもあるのでしょうか?また、1ステーションにつき管理者が必ず1人置かなければならないことは知っておりますが、多数はいらないものなのでしょうか?

訪看訪問看護勉強

A

その他の科, 訪問看護

32024/05/21

さな

内科, クリニック

現在訪問をしています。 特に管理者になるための資格は必要なく、勧められてやる方もいれば自分で独立して起業される方もいます。 配置的に二人はいらないので基本一つのステーションに一人ですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して年収が下がった人にお聞きしたいです! 私は転職し7/1から新しい職場で働くのですが、年収は下がります。 最初の1年は、前年?前年度?の税金が引かれますが、それは12/31,3/31,6/30のいつまでの1年という意味なのでしょうか? また年収が下がった場合に「就業促進定着手当」をもらえると分かりましたが、これはまずどこに相談すればよいのでしょうか?ハローワークでしょうか。 夜勤に入れるようになるまで、かなり収入が減るので不安です。。。 初めての転職で、調べてもあまりよく分からないので教えていただきたいです。よろしくお願いします。

給料転職正看護師

おむにとらくと

一般病院, オペ室

22024/05/21

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 支給条件などあるようですが… ハローワークらしいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

いま、自分で追い込んでしまっています。 現職を近々退職する。その前に次の先を探しダブルワークをしてできそうなら続け、現職を退職する手続きをする。で、次の先にシフト という計画を経てたものの、現職中途半端、次の先もあまり保障のなさそうな雰囲気に… 私の悪い癖〝猪突猛進〟がモロにでてしまうという展開になっています… そこで質問です。 現職はゆくゆく辞めたいのですが、次が私の生半可な考えを受けてもあるのか、辞めて一本で絞っても仕事の保証はない場合、とりあえず試用でダブルワークをするか、白紙に戻して次を探すか、諦めて現職で働くか意見ください。 ちなみに小学生2人の子育て中です。

副業施設クリニック

おかん

ママナース, 介護施設

42024/05/21

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

計画が流れそうになってる理由はなんですか? 看護師を辞めるってことですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

メイン輸液にヒューマリンrの混注指示があります。これは、メイン輸液の糖を無くすために、ヒューマリンが使われるのですか?

輸液転職正看護師

看護

内科, 外科, 新人ナース, 学生, 脳神経外科

32024/05/21

外科, 整形外科, 新人ナース

ブドウ糖5% 500ミリの輸液にヒューマリンをいれているのでしょうか?GI療法なのかもしれません。 https://www.kango-roo.com/word/8692#:~:text=GI%E7%99%82%E6%B3%95%EF%BC%88%E3%81%98%E3%83%BC%E3%81%82%E3%81%84,%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88%EF%BC%89%E3%82%92%E6%8C%87%E3%81%99%E3%80%82

回答をもっと見る

看護・お仕事

日々の業務お疲れ様です。 コードブルー(呼び名はそれぞれかと思いますのでお任せします)についてですが、皆さんは行きますか? わたしは看護師5年目なのですが、 基本的に自分の勤務の日は駆けつけるようにしていますが、 人も多く集まるため、傍観していることもあります。 皆さんはこのような経験はありますか?またそのような時どうしていますか?

ママナース転職正看護師

みるくてぃー

プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

52024/03/08

すぷらっしゅ

だいたい、医師も30名程度、看護師も30名程度集まる感じですね 近い病棟、病室だったら行きます Dr.指示に従って対応します 最近は、Vコールが多いですが、そちらは怖いので行きません

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科訪問看護に従事してるかた、また、経験がある方に質問です! 私は精神科も訪問看護も未経験の25歳です。 精神科訪問看護に興味を持ちました! 場所によって異なると思いますが、 ・主な仕事内容 ・楽しいこと、やりがいなど ・辛いこと ・オンコールがあれば、オンコールでかかってくる内容 ・訪看ならではの書類の大変さ ・職場の雰囲気 などなど、知りたいことがたくさんあります💦 どんなことでもいいので、精神科訪問看護に限らず、精神科についてや訪問看護についてなど教えていただきたいです🙇🏼‍♀️

訪看やりがい精神科

精神科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護

92023/06/09

shige

訪問看護, 慢性期, 終末期

はじめまして! 訪問看護ステーションで3年働いてます! 私の職場は精神科と一般的なものと2種類あります。 仕事内容は精神科だと傾聴することが多いです。 中には自傷行為する方などもいるのでその対応などもあります やりがいは苦手意識を持たれていた利用者から信頼を得られたりすると嬉しくなったりしますね。 辛いことは利用者さんの中には易怒性があり、色々言われたりするとしんどくなります 書類などは毎月報告書を書かないといけなかったり、月によっては計画書の作成などがあります。 職場の雰囲気は場所によって違いますね・・・ 精神科訪問看護は資格が必要なので研修を受ける必要があります。 精神科病棟に1年以上いればその資格は不要です。 職場によっては資格取得に援助してくれるところもあると思うので調べてみたらいいかと思います。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在クリニックで勤務しております。 今後の転職先を、大学病院や総合病院でのパート勤務で検討しております。 その場合、新人のようなプリセプターはついてくれるのでしょうか??

大学病院プリセプターパート

うみ

整形外科, ママナース, クリニック

22024/05/13

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 経験者扱いになるのでは? 最初から教えてくれないかもしれません。 私は外来やクリニックで働き、長めのブランクを経て他の人に付いて貰いながら一週間あまり、一人立ちになりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職をするのに 給料が高いが通勤に40分くらいかかるところと給料は多少下がるが自宅からの近さを優先するか迷っています。 ご意見いただきたいです。

給料モチベーション人間関係

そら

内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護

82024/05/20

まと

内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来

自宅から近い方をお勧めします!

回答をもっと見る

キャリア・転職

治験コーディネーターへの転職を考えています。 やってて良かったこと、困難だったこと、やりがいなどがあれば教えてほしいです!

治験コーディネーター(CRC)復職やりがい

Nao.09

外科, 整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

02024/05/21
キャリア・転職

看護師からの転職を考えています。 次は看護師ではなくてもいいのかな。。。と、 看護師から、こんな職業につきましたよ! などのお話があれば教えてください!

転職

あいあいママ

外来

52024/04/17

いちママナース

外科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 わたしも転職を考えています… 治験コーディネーターを検討していますがなかなか踏み出せず… 今のお給料か、それ以上のお給料をもらう職業は難しいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職しようとしたタイミングで、事業所のお給料が○万円アップすることになりました。 因みに私が働いてる地域では月のお給料としてはとてもよい方です。他のステーションを探しても中々同じ条件はありません。 ぶっちゃけ背に腹はかえられないので、退職を本決めしていいのかかなり悩んでます。まだ次の転職先決めてないし。 でも一度辞めたい!と思ったのも本当。お金がアップしたとて、長~く続けられる職場じゃないも思います。一旦保留にして、よくよく考えた方がよいでしょうか? めちゃくちゃ悩んでいて、アドバイスいただけたらとても助かります…

訪問看護転職

さな

内科, クリニック

42024/05/20

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

なんで辞めたいと思ったかによるのと、お金を天秤に、かけるほどの辞めたさなのか知りたいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後訪看に転職する予定でいます。そこで転職前にやっておいた方が良いこと、持っておくと便利な持ち物などを教えて頂きたいです。 出勤時のバッグはやはりリュックサックが定番なのでしょうか?雨の日の対策なども教えていただけるとありがたいです。

訪看訪問看護転職

A

その他の科, 訪問看護

42024/05/17

にこちゃん

その他の科, 病棟, 慢性期

こんにちは。私も訪看への転職を考えていて、つい最近面接に行き採用が決まりました。 その際に、ステーションから訪問グッズを頂きました。 血圧計、サット、体温計、駆血帯、アルコール消毒、ある綿、ペンライト、ゴム手袋、使い捨てエプロン、爪切り、ニッパー等訪問で使うグッズはある程度支給してくれました!訪問バッグもポケットがたくさん付いたトートバッグを頂けましたよー! 自身では褥瘡のハンドブックと訪問看護の本を購入して勉強しています♪ 私は車移動が主になるので雨具とかは考えていませんでした…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんばんわ! 診療科によると思いますが、 オンコール手当いくらもらえていますか? 基本的に毎月1人7〜13回オンコールを持っています。 オンコール手当は1回500円 公休や夜勤明けにオンコール担当になることも。 身体的負担が大きく割に合わないと感じます。 そもそも公休や夜勤明けでオンコール持たせていいのですか?労働基準的に違法にはならないのでしょうか。

手当明け夜勤

はに

小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, 外来, NICU, GCU, 一般病院

42024/05/17

モグ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

ハニさん、お仕事お疲れ様です。 私は、特養のパート職で、週5勤務に就いていたのですが、常勤の方達は、5人でオンコール当番が回ってきていました。ですので、6回は回ってきます。オンコール手当は、一回1000円でした。オンコールで、呼び出される場合もあるというのに、1000円でも安いと思っていますが、500円は到底ありえません。 公休や夜勤明けにオンコールを、持たせるのは、絶対におかしいと思います。休日に勤務が入るかもしれないですし、ヘルパーさんから相談を受けるかも知れないですし、おかしいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師4年目です。 今年の夏から訪問看護へ転職します。 現在は急性期の病棟勤務で訪問看護は未経験です💦 勉強しておいた方がいい事や知っておいた方がいいことなど教えて頂きたいです🙇

4年目訪問看護勉強

ありー

呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 終末期

22024/05/19

まと

内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来

4月から訪問診療始めました。 訪問となると、医療保険や介護保険で訪問する違いなど必要になります。褥瘡処置の適切な軟膏の選び方や、在宅での点滴するときの輸液の掛け方など調べておくといいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在透析クリニックで働いています。一歳の子供がいます。2人目も考えており、いずれは常勤から離れよう思いますが、出来る限り常勤で働き続けたいとも思っています。皆さんはどのタイミングで常勤からパートや転職を考えられましたか?

パート子ども転職

とうこ

内科, クリニック, リーダー

12024/05/18

まと

内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来

育休が取れるタイミングで考えました。 パートでも育休取れる場所に転職できたらいいですが、このままとこで育休取れるなら取るかな

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年間病棟で働いていましたが夜勤が合わず退職した者です。 夜勤がない職場での面接予定があります。退職理由した理由でメガティブな表現はダメとあるのですが 夜勤が難しかったと言った理由は大丈夫なのでしょうか? 嘘もダメとのことで困ってます。アドバイスお願いします。

面接2年目退職

22024/05/19

さな

内科, クリニック

私は素直に夜勤は睡眠リズムが崩れるので合わなかった、だから夜勤なしの所で探してますと言ってます。 ポジティブに言い換えるなら病棟以外の所でも看護を学びたい、在宅でキャリアアップしたいなど言いましたね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になってまだ3年目程度ですが、 未だに納得の行く怒られ方なんてしたことがない気がします。 つまるところ、理不尽とかそういうやつです。 紆余曲折あって、3社目の訪問看護にいるのですが、会社都合の人事異動で別支部へ行くことになりました。 なんか全部うまく行かない、看護師に向いてないのか、機会と向き合ってるほうが合ってるんじゃないかと思います。 そもそも仕事をしたくないし、モチベーションもやりがいもない。半年前に適応障害になって、親に急かされて社会復帰したのですが、未だにナースコールの幻聴や不安焦燥感で、不眠症で悩まされ、趣味も興味もほとんど湧きません。 同じ思いの方や乗り越えられた方いらっしゃいますでしょうか。

モチベーション訪問看護メンタル

にっく

訪問看護, 慢性期

52024/05/15

カピ

その他の科, 病棟

お疲れ様です。私は、看護師なって10年以上経ちますが、10年くらいまで看護師に向いてないんじゃないかなど色々悩み不眠症になったりなど病院に通いながら仕事に行っていました。 まあ、今でも睡眠障害があるので病院に定期的には通ってますが、慣れてきたのでメンタルは落ち着いてます。今では、看護師に向いてるかなど悩む事がなくなりました。 乗り越え方の参考になるかは分かりませんが、疲れてる時は寝る事と周りの意見に耳を傾け過ぎないこと親の意見も所詮他人の意見です。自分の身体なので無理ないようにしてください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒の頃に勤務していた職場の お局がその人がいないところで 悪口を言うような人だったので もう今は転職して違う病院に いるのですがふとそのことを 思い出し心配になる時があります トラウマは抜けないですね 今の職場はめちゃめちゃ良いです 転職して大正解でした みんな仲良く協力し合って頑張ろうって 感じのとこです

お局転職病院

チョコレート

訪問看護, 一般病院

12021/04/22

あんぱん

外科, 離職中

素敵な部署に巡りあえて良かったですね どんなに忙しくても周囲の雰囲気良かったら頑張れますよね 私も部署の雰囲気悪すぎて異動させてもらいましたが楽しく働けて正解でした 私も前の部署の経験があるのですごく心配性になってしまいました

回答をもっと見る

恋愛・結婚

付き合って4年たつ彼氏がいます。彼は、私の家から車で2時間離れたところに一人暮らししています。そろそろ結婚したいのですが、お互い仕事始めて1年ほどしかないので、どっちが転職するか悩んでいます。

彼氏結婚転職

むぎ

外科, 新人ナース

22021/01/12

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

年収なら安い方やろ

回答をもっと見る

子育て・家庭

悩んでいます。 私は今年転職を2回しています。今はクリニック勤務です。クリニックは人間関係がいいので働きやすいですが、勤務時間が長いのが悩みところです。 お姑さんが子どもを帰るまで見てくれると話してくれたのでお言葉に甘えてクリニックで働きだしたんですが、、、 働きだしてお姑さんの機嫌が明らかに悪くなってます💦 やっぱりお姑さんに預けて働くのは難しいのか?と悩んでいます。

クリニック子ども人間関係

ぷりん

外科, 病棟

32020/11/22

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

私も育休明けはお姑さんを頼る予定です。同じくお姑さんの方から預かりたいと声をかけていただいています。 それなのに働き出してから機嫌が悪くなるなんて困りますね💦 私は病院勤務なので保育園に預けて残業しそうなときにお迎えをお願いする予定でした。 お姑さんの家事や趣味の時間を確保しつつ、孫との時間も少し保ちつつなスタイルを考えています。

回答をもっと見る

53

話題のお悩み相談

看護・お仕事

ナース服などの仕事着の洗濯ご自宅でされる方どのようにされていますか?

予防デイサービス訪看

しろ

その他の科, ママナース

52025/04/23

ケイシー

内科, 精神科, その他の科, 離職中, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

普通に洗濯していました! ノリかけようが、ソ〇ラン使おうが、アイロンかけようが何でも良し。小さい病院、老健や特養では当たり前で、感染とか気にしない。医者と看護師以外は感染や清潔・不潔の意味が分からない。業者クリーニングはデカい病院だけです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接時の服装について質問です。 スーツなどの堅苦しい格好ではなくラフな格好で可能とある職場の場合、どのような格好で行くのが無難なのでしょうか? 無難にスーツで…と思っていたのですが、体型変化により購入しなくてはいけない状況…💦 このような場合格好や履き物などどうされていますか?

求人面接入職

しろ

その他の科, ママナース

22025/04/23

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

私だったら、わざわざスーツを購入するのもなんなので、手持ちの服で何とかするかなと思います。ラフ過ぎずにちょっとキレイめの服で、パンプスを履いて行くと思います。ラフな格好で良いと言われると逆に難しいですよね。

回答をもっと見る

新人看護師

CVダブルから単独投与の薬剤を投与する時片方の薬剤止めて投与しないといけないですか? CVの構造的にルートは別でも最終的に混ざるのではないかなと思うのですが別ルートから投与すれば単独投与になるんですか?

CV薬剤ルート

弱者

新人ナース

12025/04/23

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

止める必要はなく、他のルーメンから使用でOK

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

人間関係患者とのかかわり家族対応残業、書類が多い全部、上手くいかない~その他(コメントで教えて下さい)

140票・2025/05/01

4月5月6月7月8月9月その他(コメントで教えて下さい)

457票・2025/04/30

バリバリ土日、祝日もしたい派ときどき入る程度くらいがいい今は免除してもらってるもともとない契約その他(コメントで教えて下さい)

486票・2025/04/29

悪口・陰口の言い合い暇な時間の多さ職員の質の悪さ女性職員の割合の多さ業務の忙しさ人間関係は良好ですその他(コメントで教えてください)

539票・2025/04/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.