さな
内科, クリニック
昨年訪問を始めました。他の方のコピペ回答ですが失礼します。↓ よい所は基本的に一人で回るのでとても気が楽です。運転もすきなので、ドライブしながら気分転換できます。また日勤だけですがお給料が比較的高い方ですね。夜勤を絶対やりたくなかったので日勤のみ希望し、訪問にたどり着きました。 デメリットはオンコールで夜中の出動もあり得るし、特別指示などが出ると土日に訪問いく場合も例外であります。休みが休みでなくなるのはとてもイヤですが🤣、夜勤やるよりかはマシですね。 あと不衛生なお家にも行くし、狭い車道も行きます。暑さ寒さはダイレクトに来ます。一人で対応しなければならないのは責任感が出てきますが、なんとかなってますね。残業は月末の報告書以外はほとんどないです。 ルールや雰囲気など、ステーションによって全く違うので一度面接前に見学するのがオススメです!
回答をもっと見る
現在、2歳の子供がいて急性期病棟で日勤のみ(9時〜17時)で働いています。残業も少しだけあります。 自宅から勤務先が1時間ほどで、平日子供と関わる時間が3時間程度になります。 子供のためと働いていますが、手取りは21万円程… 子供との時間をもっと増やすために転職をするべきでは無いかと悩んでいます… ママさんナースの方はどのような所で働いていますか? 自宅から近い、お給料が良い、休みが取りやすいなど些細なことでも教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします!
給料ママナース子ども
かめ
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー
とんとん
その他の科, ママナース, 離職中, 派遣
子育てしながらのお仕事、お疲れ様です。 今は仕事から離れているのですが、長男が小さい頃クリニックで働いていました。 通勤時間は40分程。クリニックは20時頃まで勤務だったのですが、子供が生まれてからは無理言って17時迄にしてもらいました。 それでも、保育園が18時までだったのでいつも18時ギリギリで、長男は最後の1人で待ってました。 土曜日も勤務で一日中一緒にいられるのは日曜日のみでした。 それでも病棟勤務していた時より大分体は楽でありがたかったです。 それに休みも取りやすく、保育園の行事には全て参加できました。 ご自宅近くで看護師が複数いるクリニックがあればお勧めなんじゃないかなと思います。
回答をもっと見る
現在2人目の育児のため育休取得中です。 就職してるところは手取りが20万以下。 今後子育て、家のフルリフォームの予定があり現在の手取りだと生活が厳しくなりそうだなと不安があります。 現在の職場は4年前に入職し、その間に子ども2人出産しています。 妊娠中も1人目育休の復帰時もとてもお世話になり感謝しかなく人間関係に問題ありません。 残業等もなく働きやすい環境です。 なので給与面だけで転職することに気が引けてしまいます。 強いて言うなら通勤時間が40分かかり、転職先の候補は15分ほどの距離です。 とりあえず育休復帰はする予定です。 転職への1歩がなかなか踏み出せず悩んでいます。
子ども転職正看護師
くりやま
内科, 病棟, 一般病院
ぐ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
ナースセンターや転職業者に、勤務条件を伝えて、どんな求人があるかを見るだけでもいいのではないでしょうか。 悩んだときは悩みを紙に書き出して、自分の中での優先度を確認してみるといいですよ。お金なのか安定なのか時間なのか。それから自分に合う職場を考えてみてもいいと思います。
回答をもっと見る
日勤日勤日勤入り明けの勤務が毎月あって疲れる。 その分?2連休をもらえるけど 新参者の私は毎月この勤務あって 古い人はないのって不平等なんじゃ。 古い人は、この勤務あった時必ずどこかで休むし、、 2月から月一でこの連勤があるんだけどみなさんもありますか? 2月にスタッフ2人辞めても補充かかんなくて 今月2人辞めた。1人異動した。 のに補充がない。 前残1時間、残業1時間が当たり前。 サービス残業なのが腹立たしいです。。 みなさんのとこもこんな感じですか? これが普通なの?っていつも思う 前のところはサビ残なかったしこんな人手不足なかった。あっても師長に意見を言いやすい環境だった。 今は師長に言っても聞いてくれないというか 改善するつもりがないんでしょう、、 仕事内容も好きではないけど それより何より働き方改革されないがゆえに 毎日残業していること、つまり新しいことを取り入れたくない上層部や古くいる人の考えについてけません どこもそんなことはあるのかもだけど 耐えるのがきついです。他にも病院はあるんだし 育休もらうまではって思って頑張ってるけど。 早く辞めればよかったな、、しかない。 結婚休暇とって辞めたい。
残業転職ストレス
み
リハビリ科, 病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
入り明け入り明け休みロング日勤ロングとかザラです。
回答をもっと見る
夫の扶養に入っており、単発バイトで看護師を時々しています。 税のことなどあまりよくわかっていないのですが、単発、派遣バイトや副業などされている方はみなさん確定申告されていますか? 難しいですか?
単発副業派遣
とんとん
その他の科, ママナース, 離職中, 派遣
ゆか
介護施設, 終末期
副業しており私は確定申告しています。 難しくはないですが、時間と手間はかかります。特に経費とかがないのであればすぐに終わるのではじゃないでしょうか?税金対策はしておいた方がいいと思っているのでわからないながらも調べながらやっています(^^)
回答をもっと見る
病棟3年目ナースです。結婚•同棲のため、転職を年末に考えており師長にも伝え済みです。 が、引越し予定の地域は訪問看護が多く、クリニックやデイサービス等はあまりありません。 看護師としてのキャリアアップ等は微塵も希望していないので、医療行為がなくてもかまわないなと思っています。地域の範囲をもう少し広げてみようかと思っているのですが、ライフワークバランスのため定時上がり日勤のみの所を探しています。もし同じようにキャリアアップ意識せずに転職した方がいましたら、どんなところを考慮したなどのアドバイスいただきたいです!
辞めたい転職正看護師
ひよこ
病棟, 一般病院
いぬ
内科, 消化器内科, 整形外科, ICU, 離職中
わたしも看護師を結婚、引っ越しのために病院をやめて転勤先について行きました! キャリアアップはわたしも別にって感じでしたので、 放課後等デイサービスにその後勤めましたよ 勤務時間にもよりますが、 送迎なしでの勤務でしたので残業もなかったです。(パート9時16時) 正社員の方は結構残業あったみたいですが、、、 利用者さんにもよりますが 介護面が多いですね。医療行為は吸引と坐薬挿入くらいでした!
回答をもっと見る
子育て世代の看護師が働きやすい世の中になればいいのに。 子どもとの時間を大切にしたいと思う。 自分の持病のメニエールのめまいとの戦い。 夜勤ができない。夜勤をしない選択をすると皆さんからの圧があり働きにくい。 本当は土日仕事はしたくない。だけど、夜勤もしてないのにそれは言いにくい。 かと言って、クリニックに転職も考えるが、クリニックだと人数が少ないので急な休みを取りにくいのではないかと思う。 どうしたら、良い働き方ができるのだろう?
クリニック子ども夜勤
cocoa
救急科, 一般病院
mia
循環器科, ICU, ママナース, リーダー
訪問看護とかはいかがですか? 給与もよくママさんは多いので 理解もあるし、基本的に土日はお休みですよー
回答をもっと見る
放射線技師さんと交際または結婚されている方はいますか、、??
結婚転職正看護師
つき
内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
ゆき
急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診
してますよー!
回答をもっと見る
現在離職して育児中の30代看護師です。 美容業界勤務に、少し興味があるのですが、努めている方は若い方が多いのでしょうか? 気にはなっているのですが、病棟と訪問看護師の経験しかなく、20代の看護師さんが多いのかな?とも思い、なかなか行動できずにいます。 教えていただけると嬉しいです。
クリニック転職正看護師
とんぼ
離職中, 消化器外科
ネコ
透析
クリニックにもよるのかなって感じがします。何件か通ってる美容クリニックありますが、40代で働かれてる方もいますし、20代前半の方もいます。 美容系全体で見れば若い方が多いと思いますが、気になるなら挑戦するのもありだと思います。 お客さんの中にも30代とか40代の看護師の方が安心して施術任せられるって仰る方もいます
回答をもっと見る
転職経験のある方、どのくらいで転職先に慣れましたか?また転職して良かったと思えるようになりましたか? 前の病院が嫌で転職した訳ではないので、今の慣れない環境が辛く前の病院に戻りたいと、転職して3ヶ月目でも思います。 未だに毎日転職サイトを見漁っては妄想で働いてます😂
やりがいモチベーションメンタル
あすぱら
小児科, NICU, 大学病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 転職というか復職というか…約1ヶ月で慣れてきました。 病棟未経験だったので新人に戻ったつもりで頑張ります。患者さんに寄り添える嬉しさで休みたくない(笑)
回答をもっと見る
はる
小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
まさに私です。6月の面談の時に「時短なのに時間外が多すぎて、保育園の迎えが間に合わない。毎日延長料金がかかっているので正直転職を考えている。」って言いました(笑)
回答をもっと見る
転職するにあたり基本給って重要だと思うんですけど 24万7000円って高い方ですか??
給料転職正看護師
mia
循環器科, ICU, ママナース, リーダー
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
経験年数によると思いますよ。
回答をもっと見る
大学病院のICUに所属している3年目の代の看護師です。ただ、今3回目の休職中(3回目に関しては職場からの通達でなったもの)です。自分の中ではもう休職になるなら転職して環境を変えようと思っていました。特に3回目の休職に関しては主治医から就労可能と診断書が降りてたのですが色々ありまして、看護部と産業医が1ヶ月休職と急遽決めた形です。それで今週から面接が決まっている所を今着々と受けている感じです。 もう今の職場は無理と思って転職活動していましたが、いいなと思う病院はあるもののでも、やっぱり現職にいた方が全てやりたいことは叶うんだよなと考えてしまいます。もちろん、今まで休職に至ったのは先輩や師長さんからのパワハラで体調を崩しています。そして、職場のルール上、部署異動は出来ず元の部署に戻ることが決まっております。休職の前に部署異動を打診しましたが通りませんでした。ただ、やりたいことだけを考えたら現職で頑張ることが1番の近道です。実際、部署の人間関係は築けてるし、1日の流れや物の位置など全て把握しております。それを転職先でまた1からやるとなると不安で仕方ありません。でも、もう現職で休職は出来ませんし過去のことを考えると体調を崩す可能性も高いです。 まだ、転職活動は続きますが若干現職に未練がある自分がいます。特に私は精神疾患の診断が降りている、臨床経験1年未満、休職3回目と経歴がよろしくないので転職先で気になるところがあっても基本お見送りです。今、面接を受けられていることが奇跡に近いです。 実際、現職と悩みながら転職した方、転職活動したけど現職を選んだ方のお話など聞けたら嬉しいです。
休職大学病院ICU
とろろ
病棟, 一般病院, 回復期
はる
小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
現職は県立の病院です。3年前に夜勤が嫌で転職しようと退職願を書くところまでいきましたが、結局留まりました。 理由は福利厚生が最強なこと、給料が良いことです。 ですが、今また転職しようと転職先を探しています。🤣 理由は子どもが産まれたので、もう少し家の近くの職場にしたいのと、夜勤はもうやりたくないからです…笑 一度思い留まったので産休育休も手厚く、あの時の自分ナイスと思っていますが、一度辞めたいと思った現職。 やっぱり続かなさそうです。たぶん来年までには転職します。
回答をもっと見る
保育園看護師をしたいと思い、転職活動しています。 子育て中で保育園の送り迎えがあるため時間固定で働きたいのですが、求人サイトを見ると固定時間になってるのに、問い合わせするとシフト時間勤務でと言われてしまい、なかなか条件に合う園が見つかりません。 保育園の求人はどこもそんな感じなのでしょうか?
シフト求人保育園
ゆーちゃん
HCU, ママナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU
umihana
小児科, HCU, 慢性期, 保育園・学校, 看護多機能
保育園の開園している時間にもよりますが、大体10時間近く空いていると思うので(延長あるともっと長いです。)、どうしてもシフト制になると思います。看護師といっても結局人員配置的な問題で保育要員となるため、固定はなかなか難しいのではないでしょうか。
回答をもっと見る
本日 夏の賞与支給されました 看護師5年目で3月から訪問看護ステーション勤務で手取り約¥90,000←寸志かぁ 看護師2年目で2月から総合病院勤務のとき手取り約¥170,000 これでは看護師やってられない 経験年数アップしているのに下がる賞与 田舎の給料なんてこんなもん
5年目手取りボーナス
がきんちょ
その他の科, 訪問看護
ささ
内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能
確かに。転職活動したほうがいいと思います。
回答をもっと見る
4歳、1歳の子供がいます 臨床から美容ナースに転職した方に質問です。 看護師以外の資格は取りましたか? インスタでは、日本化粧品検定や化粧品成分検定などが書いてありました!
クリニックママナース転職
り
ママナース, 病棟, 回復期
さん
内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期
化粧品検定を受けようと思いつつ、受ける前に転職したので特に資格取得はしませんでした!少し有利になるのかな?とは思いますが、なにより面接が大事です!
回答をもっと見る
いつもなら何ら思わない何気ない業務を、やったのか、やり忘れてるのか…が異常に気になる日があります…。帰ってきてからも、頭の中をぐるぐると💧気にしても仕方ない、過ぎ去ったことを…。こんなふうに思わないで良いように確認には確認を重ねないとな…とつくづく思います…。 同期が現場仕事を離れ、オフィスワークに転職したと聞きました…。 看護師業務の現場仕事はホントに時間に追われ、確実に業務をこなし、アセスメントしながら患者さんを看る…そんな毎日の中、家事育児…。 気晴らしするにも休みの日は溜まった洗濯を片付け、子どもたちの用事で潰れ終了する日々。 ストレス発散はいつするのか…。 それでなくても経済的にも働かないと回らない😖 スカーーっとしたい!
アセスメント同期子ども
MamNs
総合診療科, ママナース, クリニック, 外来
ナス
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
めちゃくちゃ同じ感情で、ついコメントしてしまいましたー! 体調の変化もある中で、常に緊張感を維持した仕事、本当に毎日疲れますよね。 ストレス発散したいです。
回答をもっと見る
忙しい勤務の中、上司からのパワハラ、休みの日は研修レポートの作成、委員会も何個も抱えて頭がおかしくなりそうです。 私は3年目なのですが、2年目2人が未だにルートキープができず、練習しようとする気もありません。 2年目が育たないので、3年目の私に仕事が集中している状況です。 師長はやる気がない人間は興味がないので放置。 病院のルートで年に一度しか辞めるチャンスがありません。 もう気が狂いそうです。 退職代行を使って辞めた方、どのようにして辞めましたか?
パワハラ退職転職
わらび餅
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟
カリイ
産科・婦人科, ママナース
退職代行使うなんてもったいないです。辞めたいなら、有給消化して◯月◯日にやめます、といえば良いだけです。辞めれば無関係なのだから言いたいこと言って辞めましょう。退職代行使っても、自分で辞めてもなんか言う人はいいますから。法的に2週間前にいえば、どんな理由でもやめられます。有給残ってますよね?全部消化して辞めてくださいね! それでも言えないなら…弁護士がやってる退職代行使ってください!好きな日時伝えて連絡してもらうだけです。それまでにロッカー内の私物回収して、貸与物や引継ぎ資料わかりやすい所に準備してから決行してくださいね。今ならせっかくだからボーナス振り込み確認した直後とかいかがでしょうか笑笑 あまり追い込みすぎずご自愛ください!
回答をもっと見る
入院が夜勤明けで来るってなったんですけど、 結局上がってきたのが9時過ぎだったので 師長さんに聞いて日勤で取ってもらっていいと許可いただいたので、部屋案内とバイタルやって帰りました。 点滴一本追加するぐらいで、半自立の感じの人だったので外回りもすることないから良いかなって。 へんに手をつけてあれこれ後で連絡来たり、責任転換されても困るので。 日曜で検査等もないしもうお願いしてきちゃったのですが、、 後になって取ってあげた方が良かったのかなとか少し思いモヤっとします。 皆さんも引き継ぎ後の入院だと取ってあげたりしてる方もいると思うんですが、引き際も難しいと思うんです。 後になってこれはあっちがやってるから私知らないと言われることもあるので、めんどくさい所もありますよね? すぱっと区切りつけるのも大切ですよね?
夜勤転職ストレス
よしこ
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
カリイ
産科・婦人科, ママナース
私が日勤なら部屋案内とバイタルしてくれたら、神様!と思います。 超勤になるんですよね?師長が許可出しているのでむしろ帰宅命令です。 ありがたく帰って良いです!
回答をもっと見る
入職したいクリニックがあるのですが、ホームページでは看護師募集は現在していません。と書いてあります。 それでも、自己応募ってしていいんですかね? 応募可能ですか?と聞こうかと思ってます。 メールで相談可能と書いてあったので連絡をしてみようかと思うのですが、皆さんは自己応募したことありますか?また、どのように転職するの時に自己応募しましたか?教えてください!
入職転職正看護師
たかりん
内科, 病棟, 一般病院
りんりん
その他の科, クリニック
クリニックは求人サイトや今ではSNSでも募集していたりとさまざまなツールで募集されています。求人サイトでは有料の場合も多いのでホームページ記載のところも多いですが、こちらは募集していない場合でも載っていることもしばしば。働く意欲がある、という意志も伝えれると思うので、働きたいなと思っているなら一度問い合わせてみてもいいと思います。ただし募集していない場合がほとんどだと思うので、なぜ応募したいのか、熱意を込めて送ってみてはいかがでしょうか。参考にならなければすみません。
回答をもっと見る
総合病院で病棟勤務5年、美容クリニック2年、現在に至ります。今年で30歳、そろそろ妊活を考え、将来的に美容だと勤務時間的に育休復帰も難しそう、でも産休育休制度は利用したいからとりあえず転職せずこのまま育休明けまで一旦頑張ってみようと思っています。育休復帰後、すぐに退職、転職した方いらっしゃいますか?また大変だったことなど参考にしたいので教えていただければ幸いです。
産休育休退職
りんりん
その他の科, クリニック
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
育休取って、復帰しないまま退職された方も居ますよ。 ①復帰予定だったけど、保育園待機で育休延期して結局空かず… ②復帰直前でお子さんの病気発覚で闘病看護のため。 ③復帰します。詐欺ちっくな… 復帰しますと育休取得して…復帰前の面談で退職届をいきなり提出。そのまま… とか😅 復帰して働いてみて、やっぱり両立が難しい…ってなれば上司と面談相談したら解決策が見つかるかも。だし、見つからないなら退職、転職もしょうがない。って思います。
回答をもっと見る
おすすめの単発バイトはありますか? 時給1800円以上のもので探しています。 一回きりでもできるバイトってどのようなものがあるんでしょうか?教えていただきたいです。
転職正看護師
ゆか
介護施設, 終末期
ねむい
内科, 整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期
CURA看護というアプリを入れてみましたが時給が高いところが多いです。私は技術面で衰えているので行ったことはありませんがもしよければ入れてみてください
回答をもっと見る
きい
救急科, ICU, 大学病院
こんにちは。 ICUなので、少し動きが異なる部分があるかもしれませんが… ・1~2時→患者さんのケア中心(体位変換や挿管患者の口腔ケア、抗生剤) ・2~4時→記録、物品補充。空いた時間で、勉強・動画研修受講や回覧物の確認。 ・4時→おやつタイム(ワッフル、バームクーヘンなどの焼菓子を食べることが多いです。必ずこの時間にお腹が減ります😂) ・5時→朝の準備(採血、経腸栄養、抗生剤、口腔ケア) ・6時→バイタルサイン測定など… という感じで動いています。体位変換や尿量チェックはありますが、2~4時台に自分のことをする時間をもうけることが多いです!
回答をもっと見る
転職したことのある方に質問です。 転職しようと決めて、どのくらいの期間で転職が決まりましたか? 何が大変でしたか?
転職正看護師
やし
その他の科, ママナース
ささ
内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能
仕事先に慣れるまで。半年から1年ぐらいです。4回転職しました。面接も、希望のところを探すのも大変。
回答をもっと見る
近々転職を考えています。看護師の転職サイトはたくさんありますが、どれがオススメでしょうか?たくさんありすぎるので迷っています。
転職サイト転職正看護師
ゆう
内科, 介護施設
mia
循環器科, ICU, ママナース, リーダー
レバウェル看護がよかったですよ! 受かった後、実際に働いてる人の声とか聞けるので現場の雰囲気もわかります!
回答をもっと見る
現在育休中で5月に復帰予定なのですが、 子育てのため日勤のみの勤務になることから 給与が大きく下がることが予想されるため 転職しようと考えています。 師長や上司によく思われないことは承知の上ですが、 同様に育休明け、復帰せずに退職した方、 いつごろ連絡して、どのように説明しましたか?
明け育休退職
mia
循環器科, ICU, ママナース, リーダー
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
育休取って、復帰しないまま退職された方も居ました。 ①復帰予定だったけど、保育園待機で育休延期して結局空かず… ②復帰直前でお子さんの病気発覚で闘病看護のため。 ③復帰します。詐欺ちっくな… 復帰しますと育休取得して…復帰前の面談で退職届をいきなり提出。そのまま… とか😅
回答をもっと見る
日勤業務のみの職場を探しており、検診センターでの働き方に興味があります。 採血業務などは、ひたすら採血だけを行うのでしょうか。もし、難しい血管の方が来た場合(肥満の人など)、採血を頼める人はいるのでしょうか? また、体力が必要な場面はありますか? 最後に、ルーティンが苦ではない方が向いているとよく聞くのですが、働いてみてのご感想などあれば教えていただきたいです。 どれか一つでも答えていただけたら嬉しいです。よろしくお願い致します。
採血クリニック転職
なこちゃ
内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期, 派遣
ゆき
急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診
大学病院の検診センターで時々働きますけど、基本採血ばっかりです。毎日3.40人取ってるとやっぱ腰が痛くなりますね。うちの検診センターは部署内に保健師もおらず、看護師1人しかいないので、取れないというのが許されず…死ぬ気で取りますwでも頑張れば取れないことはないと思います。 取れない時は、検診センターだけなら保健師とかがいるんじゃないかと思うんですよね🤔その人に頼むとか💭 あと仕事的には婦人科検診の問診とったり。 内視鏡とかあれば介助に入る感じですかね🤔うちは内視鏡は別の部署でやるのでうちらはつかないですが。
回答をもっと見る
現在派遣で半年契約にて働いていますが、人間関係が自分には耐えれそうになく最初は契約期間が終了しても正社員で働けたらと思っていましたが、もう無理で辞めようと思います。 しかし、自分は1年未満の短期離職を繰り返し過ぎています。これは明らかに次回の転職に対して不利になるだろうなと思います。 皆さんなら同じような状況の際に今のところで働き続けますか、それとも多少不利でも自分に合うところを探して転職活動をしますか?
派遣メンタル人間関係
夏みかん
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
今は転職を繰り返す看護師が多いと聞いたことがあります。 若ければ気を遣わなくてもいいかもしれません。50才過ぎると転職先が減るのは事実です。慎重に行動したほうがいいかもしれません。
回答をもっと見る
クリニック転職を考えています。 できれば年間休日120日以上欲しいのですが、70〜100日未満のクリニックが多いです。週6勤務して1日休みでしっかり身体を休められるか不安です。 実際年間休日120日以下のクリニックで働かれている方、しっかり休めるかお話聞きたいです。
クリニック転職
たに
外科, クリニック, オペ室
まるこ
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 一般病院, 助産師
クリニックは土曜も開院してるし、年末年始もギリギリまで開いているのでので、どうしても休日は少なくなりますよね、、 私はパートなので参考にならないかもしれませんが、、外来のみのクリニックでしょうか?AM勤務、中休みしてPM勤務というシフトは常勤さんはしてますが、一旦帰宅できるとはいえ時間が長いのでやはりしんどそうです。ただAM勤務の日は楽です。仕事は忙しいですが、帰りに買い物に行き、家でお昼を食べてのんびりしながら食事の準備をして、子供のお迎えに行くので余裕があります。勤務時間にもよりそうですね、、
回答をもっと見る
初めての転職活動の相談です 先日、クリニックに直接連絡し見学(ほぼ面接だった)を させてもらい色々希望などお伝えし、 院長から採用できるか検討し後日連絡しますとなりました。 しかし、もう1つ気になる求人があり、そこが 見学も歓迎しているようで、できたらそこも見学 してから決めたいなと思い始めてしまい… もし採用しますと連絡きた場合 何と返答したら失礼ではないでしょうか? 自分から無理を言って直接連絡したのに やっぱり辞退しますってやばいですか😂💦
求人面接クリニック
ゆち
ママナース
しゃけ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 検診・健診
え!素直に「他の見学に行ってから 決めさせてもらえないですか?」で 大丈夫じゃないですかね?😂 直接連絡したって事はクリニックは 急募でないって事ですよね。 良い所なら待ってくれる可能性もありますし…。 私は見学に行った診療所で 他の場所もどんどん見学に 行ってみるといいって言われたし、 本当に自分自身もそう思います!!
回答をもっと見る
24卒で大学病院に就職し、5ヶ月ほどで体調を崩し、休職をしてします。 休職に至った理由は、 新人なので出来ないことが沢山あって、先輩方が熱心にご指導してくださるのは有り難かったのですが、やっぱり「出来ていない」「仕事が遅い」と言われる事が辛かったです。 考え方を改めようと、言い方ではなく、ご指導いただいた内容に目を向けるように心がけたのですが、どうしても傷付いてしまいます。 勉強すればこの状況が打開できるのではないかと思って、勉強も頑張りました。課題と向き合って改善策を考えて積極的に取り組んだつもりです。 ですが、一つできるようになったと思うとまた新しいことを習うので、「出来ない」と言われて… そんなことを繰り返しているうちに「私は、何をしているのだろう…」と思うようになり、次の日を迎えるのが怖くなりました。 現在は色々な支えがあり、療養を経て回復しているのですが、また出来ない事と向き合って自分を否定されるような気持ちになる日々が待っていると思うと、復職が怖く、転職も視野に入れています。 無理に出来ないことをさせて成長を急かすのではなく、出来ることを肯定してくれて、少しずつ成長出来るような環境があれば教えていただきたいです。 それとも、これだけ傷付きやすいと看護師を続けるのは難しいでしょうか? 長文失礼しました。
休職メンタル新人
あめ
内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
一緒に働きましょう笑 愛知です笑
回答をもっと見る
4月に精神科へ中途入職しました。 精神科の患者さんへの関わり方について知りたいです。 用がある患者さんはステーションに来ます。なので朝の挨拶以降ほぼ部屋に行くことはありません。患者さんによるとは思いますが、どの程度関わるべきなのでしょうか。関わりすぎても良くないし、、と。 また、悩みや不安を打ち明けられた時、傾聴した後にうまく返せず悩んでいます。例えば、◯◯が辛いと言われたらどう対応していますか?
受け持ちコミュニケーション精神科
も
その他の科, 新人ナース
プリセプター経験がある方、後輩指導をしたことがあるかたへ質問です! 私自身、1年目の時のプリセプターが怖くてあまり良い関係が築けませんでした。 なので自分がプリセプターになった時や1年目のフォローに入る時は、なるべく優しく声かけするように気をつけたり、指導者!って感じにならないように一緒に分からないことは勉強していこうね。と言う感じで関わるようにしていました。 少しでも新人さんの緊張がなくなればいいなと思いながら関わるようにしていたのですが、皆さんはプリセプターや後輩指導をする時は、どのような感じで関わっていたのか教えて欲しいです😊 よろしくお願いします!
正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
にこ
離職中, オペ室
私もめっちゃプリセプター怖かったです。なので優しく接してました。 理想は一緒にご飯行けたりするような関係でしたが、プリセプターっていうだけで少し尊敬されたりする面もあるので、プリセプティからは声はかけづらいのかなって思いました。 とりあえず、私の勤務先ではペアになって業務に当たるスタイルだったので、プリセプティとペアになる先輩に苦手そうな事や、気に掛けて欲しい事は伝えてました。そうすると、先輩のあの子あれ出来なかったよ!っていうのはだいぶ回避できたかなと思います。 新人のうちは出来ない事ばかりに目が行って、出来ることは言われないので、出来てる事を伝えるのもプリセプターの役目かなって思いました。 その子が少しでも働き易くなるように、気を配ったりすると良いかもです。 素直で良い子だといいですね✨
回答をもっと見る
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が上司です・その他(コメントで教えて下さい)
・勤務帯を考えて実施する・侵襲度を考慮して実施する・患者家族を意向を尊重する・無理なケアは実施しない・実施する時は医師の指示を仰ぐ・個人的な感情を入れすぎない・その他(コメントでお願いします)