転職」のお悩み相談(220ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

6571-6600/7898件
キャリア・転職

すごい愚痴です 私の勤めているデイサービスは、まだ新しい事もあり、遠方からの利用者さんも介護度の高い利用者さんもバンバン受け入れています。 送迎するだけで人が取られ ペーパードライバーの私にも運転を 強要してきます。 無理だと伝えると、教習所に通うよう 言われました。 信じられません。 生活相談員が無能過ぎます。 退職考えても良いですよね…?

デイサービス介護施設辞めたい

take

その他の科, ママナース, 介護施設, 慢性期

72020/10/29

すがっち

リハビリ科, 介護施設

お疲れ様です。 私は、免許持ってないので送迎はしてません。とって欲しいと言われましたが、送迎するなら辞めますって言って免許とってません。そのまま働いています!   どうしても送迎させるなら辞める意志がある事を伝えるのが1番だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

これって転職あるあるですか? 6月に転職してまさかの配属はNICU。夜勤は7月から始まり、新しい病院にも環境にも仕事にも慣れているのかわからないまま5ヶ月目になろうとしてます。オープンフロアの影響もあるのか、こそこそ話している姿を見ると自分のこと言われているのかって思ったりします。仕事もできない影響で足を引っ張るのではないかと思ったり、あたしより1つ年下で去年異動してきた先輩の人はバリバリしてます。その人は明らかにあたしに対して対応は冷たく、嫌いなんだろーな、あたしのこと見ててムカつくんだろうなって思ったりします。色々と考えるとキリがないんですが休みの日まで憂鬱になってしまいます。どうやったら克服できるでしょうか?

NICU夜勤先輩

さかいち

循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

132020/10/27

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

ただの院内部署異動でもそんな事を感じた事がありました。オープンフロアってずっと見られているので慣れなくてストレスですよね。しかも病院まで変わればよっぽどだと思います。ICU系にはプライドの塊みたいな人がいますし、この経験年数でわからないの的な事を思う人がいます。自分が異動した時は後輩の学年からもそんな感じで思われてたと思います。がむしゃらに頑張って、勤務表で誰と同じ勤務なのかを見て一喜一憂して、クソな病棟だと思いながら1年くらい働いていると慣れてきました。克服した方法は同時期に異動してきたスタッフや、同期がいたので愚痴りながら頑張ったくらいで、嫌な態度な人に対してはそれぞれの対処法を自分で編み出していきましたがこれも同じ勤務での経験だと思います。 なんやかんや6年ICUを経験し、今ではICUの方が面白いと感じています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えている病院が、紙カルテです。紙カルテってどうですか?

カルテ転職

きーな

ICU, 新人ナース

42020/10/29

ゆきうさぎ

内科, クリニック, 訪問看護, 慢性期, 終末期

医者のカルテが解読できないことあり。 ボールペンの減りが早い。 カルテを誰かが見てたりすると、自分が記録書けない。

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職時の福利厚生ってなにを 重視するのが1番ですか?

転職

わい

その他の科, 派遣

22020/10/28

ひなのすけ

ICU, ママナース, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 検診・健診, 派遣

女性の方であれば子育て支援が充実しているかどうかを重視するといいと思います。転職して1年以上勤務しないと育休を取れない病院もあるので事前に調べておくと良いと思います。大学病院よりは公立の病院の方が子育て支援は充実しているようです。また、転職すると給料も下がってしまうので、病院による給与システムも調べておくといいかもしれませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人看護師です。循環器・腎臓・眼科・消化器などの混合病棟で働いています。 最近、とにかく忙しくこの病棟向いてないのかもって思うことが多く、転職の希望が強くなりました。でも早すぎるとも思ってしまいます。 私は将来訪問看護師になりたいと思っています。 訪看は病棟での経験を何年積むのが理想でしょうか。 ご経験ある方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

訪看訪問看護新人

ちー

循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

52020/10/26

あみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析, 検診・健診

私の友達で新卒で訪問看護師として働いてた子がいました。今でも訪問看護師として働いているみたいです。何年、というのは明確には決まっていませんが、施設によって経験何年以上の看護師が欲しい、というのは変わってくると思います。 今の病棟が忙しく向いてないと感じるのであれば、単科の慢性期などに転科してみてはいかがでしょう?病棟で経験したことは今後必ず生きてくると思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職の際、サイトから自分で応募するかサイトの担当者さんに色々相談しての応募かどちらの方がいいんでしょう?転職サイト使ったことある方色々教えてください、、

転職サイト転職

ぐっち

内科, 新人ナース, 病棟

32020/10/28

さき

担当さん通した方がスムーズでした! 職場の内情や特色、面接で聞かれることなども教えてくれたのでありがたかったです。 もっと希望にあったところがあれば教えてくれたりもするので、一度相談してみてもいいと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

コロナ病棟の方で、転職中のかたに相談です。 現在コロナ病棟勤務ですが転職活動中です。 病院見学など来てくださいと言ってもらえるのですが コロナ病棟勤務でもいいかということを言うべきだなと思い、紹介会社の人に伝えてくださいといいました。 紹介会社には一応伝えてますし、文面でですが伝えた方がいいかと相談したのですが 曖昧だったためか伝えときますね。とだけ来てそれから病院の返事は来てないです。 他にも受けるので見学もしたいですしどうすれば良いか悩んでます。 友人は2週間の休みをいただいてから見学したと伝えたと病院も調べんだろうし上手く活動できないよとも言われました。 みなさんはどのように活動してるのでしょうか? 長々と文を書いてしまいすみません。教えてもらえると嬉しいです。

一般病棟退職辞めたい

ぴか

内科, 一般病院

12020/09/13

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 この時期ですから気になりますよね。 ここ数ヵ月前に比べてはだいぶ見学もオッケーになってきたような気がします。 看護協会の出張相談時に聞いたのですが、面接側が見学に来てくださいって言っていたらいけばいいよ、でした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

業務時間外にやることが多すぎる。時間内もただただ時間内に終わらせようと業務を回してるだけ。 看護してないなぁ。寄り添うってなに?

時間外労働新人転職

n

急性期, その他の科, 新人ナース

22020/10/26

もな

内科, 呼吸器科, 老健施設, 消化器外科

わかります。 やることが多すぎて まともに患者さんとも話す時間ないし 私は2年目なのですがメモを取る暇もなくひたすら業務こなしてるだけです。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期病院の外科病棟に勤めて3年目です。結婚を機に来年の3月で退職予定で、退職後は彼の住む県で仕事を続けたいと考えています。3年間大きな病院に勤めてみて、正直夜勤が体力的にもきつく、退職後はクリニック等はどうかなと思っています。ですが、初めての転職のため不安も大きいです。もし、同じような経験をした方がいらっしゃったら経験談等を聞かせていただきたいです。

結婚クリニック転職

とまと

泌尿器科, 病棟

52020/10/26

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

結婚後、妊娠・出産・子育てを何年後に考えているのか、その時看護師として働くか、病院かクリニックかでフォロー体制が変わってきますよ。 私は結婚を機に転職して病院を選択しました。妊娠しながら夜勤をして出産しましたが、スタッフが体を配慮してくれて業務量が減りましたし体がしんどいときは昼間でも少し横になれました。病院はスタッフの人数も多いからフォローしてくれますが、クリニックの場合は最小限の人数で定時で帰りたい方が多いので急に休んだりしたら迷惑にならないかなーと思ってしまいます。実際はクリニックで働いたことが無いからフォロー体制を知りませんが… 初めて転職は不安でいっぱいですよね。もし病院を選択してもシステムが違うからびっくりすることの連発ですし。どちらに就職するにせよ退職まで時間はたくさんあるので病院やクリニックの情報収集をいっぱいして、ご自身のライフプランに合った転職先が見つかると良いですね。頑張って下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

勉強出来なさすぎて辛いです。 カルテに書いてある情報から予測して動くって事が 全然できない… 例えば別の疾患で入院した患者が、検査で胃癌が見つかって。じゃあ自分はどう動けばいいのかってところ… 胃癌が見つかったんだな。で終わってしまう。 だからアセスメントできないって言われるんだしんどい。

アセスメント辞めたい転職

おもち

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟

32020/10/26

はる

プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院, 保育園・学校

一番足りてないのは経験だと思います。胃癌が見つかったとなればどんな検査、治療、薬、副作用、患者さんのメンタルなどなどいろんなことに影響します。その先を読んで動く必要があります。ひとつひとつわからなかったところは学習しながら経験を積めば自然と先を読むことができるようになります。できるようになるまではしんどいですし、やめたくもなりますが乗り越えればそれが看護の楽しさのひとつでもあります。おもちさんのペースで無理せず頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。 求人を見たりいろいろ調べてはいるのですが、条件だけで決めて良いのか分からず困ってます、、 ネットで看護師経験のあるキャリアアドバイザーにキャリア相談できるみたいなサイトがあったのですが、活用された事ある方いらっしゃいますか?? 人材紹介のサービスてどうなんでしょうか? ご回答お待ちしてます。

コミュニケーション人間関係転職

くるみ

内科, 一般病院

22020/10/26

まあやん

消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 消化器外科, 回復期, 終末期

初めまして。 転職悩みますよね…気になる求人先の口コミをみたり、見学を実施していたら見学にいったりしてみるといいかもしれません。 人材紹介は、色々情報を教えてくださいますが連絡が頻回に来ることもあるので、時と場合によっては迷惑になった記憶があります。 ハローワークで相談した方が安心はしました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職先の先輩の態度が怖くて、ペアになる日はストレスだなと感じてしまいます。 その先輩は仕事が早いタイプで喋り口調も早口のため聞いてるだけで気持ちが焦ります。 私は転職して3週目です。 PNSで行動するのですが、私とペアの時は声かけもなく1人で検温に行っていたりと結構ほったらかしにされます。 中途なのに私が仕事できない事が嫌なのが凄く伝わってきますし、目線も他の職員に向ける目と明らかに違い正直怖いです…。 人間関係が気づけていないのもあると思うのですが、このまま仕事するのもしんどいなと思ってしまいます。 今は耐えどきなのでしょうか…。

先輩転職ストレス

もも

急性期, 病棟

22020/10/23

ちひろ

泌尿器科, 一般病院

そういった人と関わると心労しますよね。ただ、今が耐え時かというとその人の性格は時間と共に劇的に変わるということはまずないかと思います。自分のスルースキルを伸ばすか別の職場を探すかといった選択になってくるようになるかと思います。 たまにどこの職場にもそういう人はいると言う方もいらっしゃいますが、スルーではなく、堪えることを身につけすぎると心が壊れます。その前に逃げることも大切です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年しか経験なくて転職活動しているけど 何科に行きたいかも分からない。 どうすればいいですかね

転職正看護師病棟

わい

その他の科, 派遣

22020/10/25

まあやん

消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 消化器外科, 回復期, 終末期

自分が今興味あるものないですか?? それか、友達から聞いた話とかの中でチャレンジしてみたい科とか… まだ若いと思われるので救急とか経験してるといいと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職しようとずっと最近考えているのですが、自分の中では小規模だけど夜勤も出来る診療所と考えていたのですが…周りは、反対意見しか…💦 今まで、内科での病棟しか働いたことがなかったのですが、外科で働いてみようかなと思っています。 あまり外科の患者さんに接して来なかったのですが、ハイリスクの患者さんもおらず自立した患者さんが多い所なので勉強は必要ですが、やっていけるかなと思ってたのですが…合わない人とかいたら逃げ場ないからキツイよっとよく言われ…そういう人も1人2人はいるかなと覚悟はしているのですが…今の職場は嫌すぎて😰 もうちょっと考えたら…っと💦 でも、応募受付が年末まで…早く退職願いも出さないと…行けなくなる😰

退職人間関係転職

まぁ

病棟, 慢性期

82020/10/05

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

何事もチャレンジだと思いますよ! 私は療養型からICUに行って、ICU8年続けました。 初めは辛かったですが、慣れますし、全身状態の管理やアセスメントに自信がつきました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

長文失礼します。総合内科、小児科の混合病棟で働いて2年目です。入職してから毎日辞めたいと思ってます。自分のこと看護師に向いていないとは思いませんが、看護をしたいと思えません。うちの病院は夏季休暇や年末年始休暇、お盆休暇もありません。毎月164時間を超えないといけないですが師長や主任の組んだシフトで158時間になったりするとマイナスがかさみます。プラス自分の体調やメンタルでお休みをいただくとさらにマイナス。毎月体調のことで休んでるわけでもないし夜勤も月に2.3回、8.9日くらいのお休みでもマイナスがかさむ。半日希望出したらまたマイナスのことをぐちぐち言われる。これまで働いていて長期休暇なんて3連休1.2回程度しかなくてどうストレス発散したらいいのかわかりません。 正直もう辞めたくてたまらない。 現在美容皮膚科で転職探そうと思ってます。 また一応養護教諭2種の資格も持ってます。 もともとは養護教諭いいなと思っていたので、転職でアドバイスなどあればおねがいします。

シフト2年目辞めたい

ぐっち

内科, 新人ナース, 病棟

32020/10/25

パワフルナースマン

救急科, ICU, CCU, HCU, リーダー, 一般病院

日々お仕事お疲れさまです。 毎日辛い思いをされながら一生懸命お仕事されているんですね。 ストレスが溜まるといろんなことが嫌になってきますよね… 人生は一度きりしかないですし、年齢のことやタイミングのこともあると思うので、自分がやりたいことを思い切ってやった方が、後々後悔しないと思いますよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

いま、救急病棟で働いている1年目です。 小児科にも元々興味があったことと、人間関係が辛く辞めたいという気持ちが重なって、小児科に異動したいのですが、同期がたくさん異動してこれ以上うちの部署から異動はできないのかなと思い、転職も考えています。 1年目からの異動は、難しいものでしょうか。

辞めたい1年目人間関係

だいちゃん

救急科, 新人ナース

32020/10/23

しなもん

外科, 急性期, HCU, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

病院にもよると思いますが、基本的には出来るはずです!私の病院でも異動してる子いました!1年目の途中で辞めてしまうとなかなか転職も難しくなってしまうのも現実なので慎重に考えてみてください😌

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職をする予定で内定をもらってます。来年の3月から就業予定なのですが、今の勤務先が思いの外早く辞める事ができそうで就業時期を早めたいのですが、同じような事をした方いらっしゃいますか?就業時期を早めるのは失礼になるでしょうか??

転職

はな

内科, 循環器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 介護施設, 外来, 一般病院, 派遣

22020/10/23

ちひろ

泌尿器科, 一般病院

こんにちは。相談してみたら良いかと思います。病院側の都合で早く欲しければ早めに採用してくれると思いますし、今は人手が足りてたら予定通りの月に採用になるかと思いますので。、

回答をもっと見る

キャリア・転職

キャリア相談です。 療養病棟勤務3年目です。 採血サーフローはほぼ経験ありません。相手は職員くらいです。 採血サーフローは看護師としてできるようになりたいですが、急性期はもう行く自信がありません。 どんな病院、施設でしたら、ブランクがあっても新人並みに教育体制があるでしょうか。老健なども視野に入れています。ご教授お願いします。

ブランク転職

とんぱち

内科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, リーダー, 慢性期

22020/10/23

しなもん

外科, 急性期, HCU, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

急性期でも、地域に密着系の二次救急レベルの急性期で、毎年新卒も取っているような病院でしたらしっかり学べる環境は整っているかと思います😊逆に新卒を取ってないような、ケアミックス型の病院ですと、当たり前に医療処置が行えるとみなされ、即戦力として働いてもらう印象があります。(これは私が転職活動中に感じたことです。)特に内科病棟でしたら、急性期でも外科に比べたらゆったり働けるかと思います。以前勤めていた病院でも、回復期しか経験したことのない既卒3年目の方が内科病棟に入職されてきましたが、卒なくこなしていましたよ♩新卒の入職時期でもある4月に入職されると、どこの病院も新卒達と一緒に研修を受けられる印象があります。 参考にならなかったらすみません…😣💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

脳梗塞などの、筋力や麻痺をしめすのに今までMMTを使って評価していたのですが、転職先ではジュオング?というやつで評価しているみたいなのですが、調べても出てきません。わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

転職

野ブタ🐷

循環器科, 整形外科, クリニック

12020/10/24

じー

外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 離職中

お疲れ様です。 MMT以外でも評価あるのかと初めて知りました!調べてもジュオング?ということは出なかったですが、ブルンストロームステージというものは出ました!もしかしてこれのことを略して言ってるのですかね?

回答をもっと見る

キャリア・転職

私が交通事故にあい、しばらく仕事ができず家庭にダメージを与えたことで現在、看護師の仕事を活かせる副業、まったく関係ない副業を探しています。 知人などを辿ってもNOVA?というオンラインカジノを紹介するマルチのような詐欺のような副業しか紹介されません、、、 みなさんどんな副業されてますか?差し支えなければどうやって始めたのかまで教えていただけると幸いです。

副業転職

kani

その他の科, 訪問看護

32020/10/23

ちひろ

泌尿器科, 一般病院

こんにちは。コピーライターやブログなどのアフェリエイトなどは如何ですか?おすすめです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

希望の休みが3日しかとれないってどう思います?

内科一般病棟クリニック

ぷぷ

内科

12020/10/23

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

あるあるです。 3日って結構キツイですよね。 私は夜勤明けなどで予定を調整していました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師2年目、転職を考えてます。 1年後には退職したいのですがどう伝えるべきなのでしょうか、、 キャリアアップのためでいいのか、、なんだかんだで引き止められそうでこわいです。でも今の病院にいつまでもいることの方が嫌なんです。引き止められないような伝え方 がありましたらアドバイス頂きたいです。

2年目退職先輩

リハビリ科, 病棟

42020/10/21

なちゃん

介護施設

他にやりたいこと(看護師として)あるから〜って言ってわたしは辞めました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

一年目で転職した人の中に訪問看護に行った人いたらお話し聞きたいです

訪問看護1年目新人

マサマサ

循環器科, 新人ナース

42020/10/22

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

マサマサさんへ 訪問看護結構求人多いですよね? 私もちょっと考えてます。 でも、経験年数が必要なところも多いですよね(|||´Д`)

回答をもっと見る

職場・人間関係

58歳転職を考えています…よくわからない素人の48歳の助手と何でいるのかわからない韓国人男子院長が何処かで声をかけ連れて来て勤務してるが全く役に立たずで辞めたい

看護助手男性辞めたい

イチゴ

産科・婦人科, クリニック

22020/10/21

まあやん

消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 消化器外科, 回復期, 終末期

それは、嫌な状況ですね。 役に立たず、自分らに負担が来てバタバタなり患者さんに十分なケアや看護ができない悪循環に陥ってしまいそうです…。 以前務めていた病院で、転職してきた方が60歳前でしたがとてもアグレッシブに働いていました! イチゴさんもせっかく仕事するなら、なるだけストレス少ない方がいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年目で仕事辞めた時に、どこも雇ってくれないのが現実なんですか? 技術・知識共に未熟な人を雇うところはなかなかないものですか?

1年目転職正看護師

みお

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟

122020/10/22

きゃー

内科, 訪問看護

就職先の印象にもよりますが、1年目で辞めた職歴があるとしても採用するところは多いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟からクリニックに転職予定ですが 日勤だけってキツイですか?

クリニック転職病棟

おもち

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟

32020/10/22

ちょこ

その他の科, 離職中

クリニックではないですが、総合病院の外来で日勤のみの勤務をしたことがあります。 夜勤と比較すると、日勤は規則正しい生活なので、キツくないですよ。 日勤生活に慣れると夜勤が出来なくなります。 規則正しい生活なので、肌ツヤや質が良くなりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

学校の保健室勤務の方で、看護師&養護教諭の方いらっしゃいますか? いらっしゃったら、通常の養護教諭よりコレが大変だな〜という所があったら教えてください。

学校看護師養護教諭指導

桜井香澄

内科, 小児科, 精神科, その他の科, 外来, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能

12020/10/19

ちひろ

泌尿器科, 一般病院

通常のというのが分かりませんが、学校ですと生徒の身体面より精神面の悩みの方が圧倒的に多いです。ですので、看護師というよりかはカウンセラーのような役割が必要となってくるかもしれません。 また、当たり前ですが、学校勤めですと養護教論、看護師は基本一人ですので、相談できる相手がいません。 そういった環境の中、自分の考えが強くなりがちになりますので、客観的に物事を見て、生徒と向き合っていく必要があり、大変と言えば大変な所になるかと思います。その分やりがいにもなっていましたが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期病院で3年半働き、引越しのため9月に退職しました。次の就職先を探しています。経験3年ではまだまだ修行が足りないと思っていること、今後は育児をしながら働くことも視野に入れて考えております。 皆様どう考えて転職先を決めておりますか?何かいいアドバイスがありましたら よろしくお願いします。

外科退職クリニック

こんさん

急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

62020/10/20

なな@ナース休職中

その他の科, 病棟, 一般病院

こんばんは。こんさん。 子育てを視野に入れるとすると、家から近いところ、残業が少なく割りかし早めに帰れるところでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

東京近郊で派遣・パートの日勤のみで働いている方いらっしゃいますか? 週あたりの勤務日数、収入、働き口はすぐ得られるのか、複数の病院・施設を掛け持ちしているか、他の社員からの派遣に対する扱いに違いがあるかなど、教えていただきたいです。

派遣パート給料

にー

内科, プリセプター, リーダー, 一般病院

12020/10/11

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

いまとは別のところで働いていたときの話ですが。 週1パートで時給は1500円、6時間勤務でした。 6時間だと、だいたい3,4件の訪問で、残業はほとんどなし。 係とか、コール対応もなしです。 人が足りない業界なので、仕事は増やしたいと思えば何とでもなりそうな感じでした。 人間関係は、仕事を勤めてみないとわからない部分が大きいけれど、朝のミーティング、昼休み、仕事終わりくらいしか顔を合わせないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

年間休日少ないけど クリニックなのに夜勤4回した額と同じ給料貰えるのよね。 しかも病棟勤務と違って絶対楽になるからそこは嬉しい(前いたことは急性期) ただ休みがな〜 今人をどんどん雇ってるって言ってたし 人が増えれば休みが増える可能性あるかな…?

内科クリニック転職

おもち

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟

22020/10/21

まあやん

消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 消化器外科, 回復期, 終末期

すごくよくないですか!? 休日減るのはネックですけど、給料そこまで貰えるクリニックは羨ましいです。 人数が増えれば交代制で休みもとれそうですね。

回答をもっと見る

220

話題のお悩み相談

新人看護師

相談です 一年目看護師です。 12時5に休憩に入りました。 今まで先輩方に1時間しっかり休憩してね。と言われており、気持ち早めの13時前にはナースステーションに戻るつもりでした。 しかし、13時45から退院カンファがあるのは知っていたのですが、休憩早めに終わらせるのも迷惑がかかったりするのでは?(1人がそれをすると皆んなもうそうしなきゃ行けない雰囲気になってしまうのではと思いました)と思ったことや、参加するべきなら先輩もその采配をしてくれるはずだから良いのかな?と思ったのと、シャドーイングの際退院カンファの事を尋ねた際に「〇〇さん(私の受け持ち患者)の名前もでるとは思うけど…」と言った反応でしたので、そのまま休憩を利用して疾患の勉強をしていました。 すると「もう始まってるよ」と呼び出され、うわっと思いました。 40分の休憩だったのなら教えてもらいたかったですし、45分のでカンファに出席すべきなのならその1時間前に休憩に入れて欲しかったです。 その辺の采配がまだ曖昧だったり、暗黙の了解があるのならはっきり言ってもらわないとわからないです←笑 他の先輩は1時間しっかり休憩してねや休憩中は勉強しなくてもいいからしっかり休んでと労いの言葉をかけてくれるのですが、内心はいやいやそーは言っても一年目なのでっと言う気持ちはあります。 一年目なのでそれなりに早出、残業は覚悟してます。 しかし、今日は労いの言葉もなく、休憩短くなっちゃってごめんねなどなくて、微妙な気持ちになりました。 私は遅咲き看護師で子供も2人います。社会人経験があるため、色々察する事もわかって居ますが、なんか嫌でした。 教育担当にこんなことがあったのですが、どーすれば良かったんですか?と相談しても良いのでしょう?

休憩先輩1年目

まめ

学生

32025/04/18

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

お疲れ様です。 私も社会人経験ありの遅咲き看護師です。(この言葉、素敵ですね🙇‍♀️) 10年目になり思うのは、理不尽理不尽理不尽…です。 1時間休んでね、って気を遣ってくれる職場、素敵ですね。相談したら、きっとすぐにタイムスケジュールを見直してくれそうな、温かい職場なのでは。 忙しそうな先輩方を捕まえて、まだ気軽に相談できませんか? 休憩時間、大したことないと思うかもしれませんが、そんな事ありません。 もっと気軽に、先輩方に声をかけてみましょう。 休憩が12時5分〜、カンファは12時45分からだったのですね。 前もってカンファの時間がわかっていたのなら、11時半くらいから休憩をとれたらきっちり休めたと思うのですが、そうできなかった、何かご事情があったのでしょうか? また、朝からそのスケジュールになるとあなたがわかっていたならば、先輩やリーダーに前もって休憩時間について相談 しておいても良かったと思いますが、それはしなかったのでしょうか? 普段はこうだから、きっと大丈夫だろう。 そんな思い込みで休憩をとってしまった点は良くないと思います。 これは看護業務にもよくない思考です。 思い込みはせず、なんでも、細かいことまでいちいち確認する癖はつけましょう。 また、他人を信用しすぎてはいけません。先輩によっては、正直スタッフ全員のタイムスケジュールまでは把握できず、休憩時間まで気が回らない方もいます。 忙しいと自分の業務で手いっぱい、フォローや声がけする余裕なし、なんならあなたの休憩が足りてないことにも気づいてないかもしれません。 (普段の私です。他人のタイムスケジュールまで把握できなくて…) あなたが疑問に思うことは、なんだって相談していいと思います。 もし、朝の時点でわかっていたなら、あなたから発信してタイムスケジュールをみなおすか、カンファ後に少しだけまた休憩とってもいいか、聞いて確認したら良かったのです。 休憩以外にも、わからないことはどんどん、1年目のうちに確認し吸収しましょう。 2年、3年と時が経てば、新人ではありません。できて当たり前、知っていて当然という目で見るようになります。 社会人経験があれば、特に報連相はできて当たり前、と露骨に本当のど新人よりも期待値が高まってます。 まだ4月。慣れない環境で頑張ってますね。 無理しないでください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師のキャリアって、専門性を極めるか、いろんな分野経験するか迷いません? ICUとか美容とか色々経験してきて、どっちがいいのかたまに悩みます。みなさんはどんなふうにキャリア考えてますか?今後やってみたい分野とかもあれば聞いてみたいです!

ICU勉強転職

j

美容外科, クリニック

12025/04/18

多摩富士

リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

j様 私はいろんな分野で働きたい派です。でも、1つの分野で専門性を高めるのも尊敬しています。私の場合32歳で看護師になりました、なので、せっかく看護師になったのだからいろんな事やってみたい!と現在、大学に行ったり介護施設で半日バイトやったり、、大変なこともあるけど自分の時間を充実させながら、好きなことにチャレンジするのは楽しいです。収入は長く勤めている人にはかなわないかもですが(私の場合)、満足しています!ご参考まで(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室(女性ばかりの職場で上手くやっていけず孤立して精神的に病んでしまい退職) 病院 一般内科(病棟の業務についていけず退職) 病院 回復期リハビリテーション (高齢の方が多く馴染めず退職) 病院 内科・老健 (職場に馴染めず退職) 病院 精神科 (職場に馴染めず退職) 一人で仕事できるため人間関係のストレスなく働けるかなと思い訪問看護に転職 (人に興味がないことと礼儀作法・接遇など改善しなければいけないことが多くちょっと厳しいかなと思っている) 今までで、働いてきて感じたことは他人にあまり興味がないこととコミュニケーション能力不足を感じてます。 向いていないのは分かってるんですが看護師で働いていきたいと思ってます。 興味のある分野だったら長く続きそうなんですが 見つける方法とかあるんでしょうか、この質問ではわかりづらいと思うんですが何科に向いてるのか教えて欲しいです 実習では、やりたい科は特になかったです。 看護師以外の仕事の方が良いですかね…

やりがいモチベーション人間関係

こー

リハビリ科, 病棟, 一般病院, オペ室

22025/04/18

はなもも

その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 看護師を続ける以上、 女性は多いでしょうし、オバサンもいるでしょう。 職場環境は、完全に満足できる場所は無いんじゃないでしょうか。 何科に向いているかではなく、どう捉えて働いていくかだと思いますが、検診検査部門なら人と深く関わることは無いかもしれませんね。 ご自身の弱みは分析されているようなので、強みも見つけて、頑張れる場所を見つけられると良いですね!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

410票・2025/04/25

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

499票・2025/04/24

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

535票・2025/04/23

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が上司ですその他(コメントで教えて下さい)

550票・2025/04/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.