転職」のお悩み相談(21ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

601-630/7850件
キャリア・転職

私は急性期病院で22年ほど看護師を続けてきました。精神的に追い詰められて内服しながら働いてました。少し休職したのですが復帰して夜勤の方が向いてたので夜勤専従で働いてました。10月に異動してオリエンテーションもまともになく夜勤から開始となりまともに指導もしてもらえず、また精神的に追いやられ看護副部長に訴えましたが精神に受診に行ってきてと言われてしまい結局また休職になりました。 異動さえなければまだまだ働けていたのに、と後悔ばかりです。異動については命令と言われてしまったため配慮もお願いしたのですが伝わらず。11月末までは休みになっていますが近づいてくると思うとまた落ち込んできます。 辞めたいと思う気持ちと新しいとこに行っても同じと言われたのでどうしたらいいかわからなくなります。 転職された方や復帰した方アドバイスをもらえると嬉しいです。

メンタル転職病棟

みゅお

呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院

32024/11/20

みきむ

内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析

急性期で22年間も働かれていたんですね。しかも精神的に内服しながらも夜勤をやられたり、すごいことだと思います。私は、鬱の既往もあって夜勤はリズムが崩れるので向いておらずほとんどやった事がありません。私は4回ほど転職していますが、急性期で22年も働かれていたのならどこでも働けると思いますよ。 精神的に追いやられて、対応してくれない上司とは私なら一緒に働きたくありません。みゅおさんに合う職場はきっとみつかるので大丈夫です。後悔ばかりしてしまうときは、少し頭をからにして休憩しましょう!元気になればまた働けるので大丈夫です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で大学病院に2年半務め、彼氏の転勤に合わせ退職しました。土日休みがよく訪問看護に就職しましたが、40代~60代しかおらず場違いに感じ1ヶ月で退職。その後総合病院で働きましたが、忙しく定時後にやっと教えてくれる環境だったため合わずに3ヶ月目で休職中です。自分がもう長く続けることが出来なくなっているのかとも思っています。この後の転職上手くいくか不安です。アドバイス頂きたいです。

休職メンタル転職

ここあ

耳鼻咽喉科, 急性期, 離職中, 消化器外科

22024/11/26

ふら

その他の科, ママナース

看護師の仕事は、病棟だけではないとご存知ですか? 私はコールセンターや専門学校の講師していました。看護師だからって病棟だけではなく保育園でも働けますよ! 頑張ってください!大丈夫ですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

臨床経験について質問です。 転職する際の臨床経験は病院で働いてないと臨床経験と言えないのでしょうか?? クリニックで働いている場合(採血や注射などの手技はある)は臨床経験という枠組みに入れてもらえるのでしょうか??

准看護師クリニック転職

ぐりせりん

32024/11/25

カリイ

産科・婦人科, ママナース

こんにちは。 臨床経験年数は、医療現場での業務経験年数と数えるのが一般的です。 ですから、クリニックも臨床経験に数えて良いと思います。 「臨床経験年数」の数え方に明確な決まりはないので、病院や施設によっては病棟経験を臨床経験としているところもあるようです。 直接応募先に聞いてみるのが一番だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在保育園で看護師してます。 小児未経験で日々奮闘中なのですが、 保育士さんがメインなのでどこまで関わっていいのか難しいです。 一応わたしは医療児担当、教室内で嘔吐などした児の対応(ほぼ保育士)のため状態観察のみ、怪我した子の対応、掃除くらいです。 でも正直入りすぎると迷惑だろうし、体調悪い児が居て付きっきりだと医療児の見守りが疎かになるためどこまで見るべきなのかわかりません。 同じ看護師の人に聞いたら、保育士さんが聞いてきた時だけ対応してると言われてたのですが、さすがに聞いてきた時だけだと存在意義が無いのでどうすべきなのかわかりません。 保育園で働かれてる方どうしてますか? また保育士さんとのコミュニケーションはどんなことですか? 看護師1人対応なので、時間もあるため孤独を感じてしまいます。 これだけわかっておけば大丈夫っていうポイントも教えてもらえたら嬉しいです。

モチベーション子ども人間関係

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

12024/10/16

はるか

その他の科, 保育園・学校

保育園で勤務していたことがある者です。 私が勤務していた園は小規模保育園でしたので、0-2歳児クラスが12名在籍の園でした。 そこでは、保育士と同様に子どもたちと関わる+体調不良児の対応+保護者対応をしていました。 なので、看護師と保育士は同じように密にコミュニケーションをとっていました。 毎週会議をして、情報伝達もしっかり出来ていたと思います。 これは、小規模保育園だったから出来たことだと思います。 逆に、たくさん話しかけて、保育士さんたちと距離を縮めてみるのはどうでしょうか? なかなか職種が違うと話しかけにくいですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動を始めて面接日が決定しました。 経験者の方々、既卒の面接の雰囲気を教えていただきたいです!

面接新人転職

はりねずみ

ICU, 新人ナース

62024/11/21

まーる

救急科, 外来

私は既卒者の面接では、今までの経験や、行える技術など、即戦力として働けるかどうかを見極めるような質問が多かった印象です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職について悩んでおり、いくつか病院を探していますが、現職でプリセプターを任されてしまい、3月末での転職が厳しくなってしまいました。 一年我慢して4月入職を目指すべきか、半年のプリセプター終了で転職すべきか。 七月くらいの中途入職だと同期とかいなくてしんどいですか?

中途転職ストレス

まーる

救急科, 外来

12024/11/21

tsukiko

内科, 消化器内科, クリニック

まーるさんはすごく責任感のある人なんだなと感じました。 プリセプターになったら自分だけではないですもんね。 プリセプティーの事気になりますよね。 だけどこれは自分の人生なので、転職に関しては自分の気持ちで動くのが1番だと思いますよ! 私は今の病院(クリニック)もひとつ前の病院(病棟)も中途入職でしたが、どちらも同期でなくてもなんでも話せる先輩や気の合う後輩ができてます^^ いつ入職されても合わない人、合う人、いると思うのでそこは気にされず、良い転職先を見つけてください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から11年勤めた総合病院を辞めようと思っています。 一番の理由は、腰痛にくわえ、膝も痛め一時期ナースコールも取れないくらい歩けなくなってしまいました。今は改善していますが、痛みは常にあり、30代半ばでこの状態であと10年病棟勤務は続けられないと考えた為です。 転職サイトに登録し、色々探してもらっている中で訪問入浴をすすめられました。 浴槽の移動などは介護士さんの担当、体格がいい方の場合は看護師も移乗の補助をお願いしているため、腰痛膝痛がある方でも大丈夫と先方がいってくださっているそうですが、 3人チームでまわしていると思うので、そのうちの1人が膝痛腰痛があり、ろくに動けないと迷惑かと思ってしまいました。 先方がそうはいってくださっても実際現場で働いている人たちにとっては迷惑ではないかと思いましたが、経験者の方どう思いますか? (もちろん働き先で状況が違うのはわかりますので、参考までにお聞かせいただければと思います) 痛みがなければ条件的にかなりよく、応募したいと思っておりました。

ママナース転職

くりなか

リハビリ科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

52024/11/21

あくあ

ママナース, 介護施設, 一般病院

一度だけ、バイトで訪問入浴を経験しました。 時給も良く、訪問先を回るので実労働時間は少ないのですが、そこは雰囲気が悪く、午前中だけで嫌になってしまいました。トイレと昼ごはんは、スーパーの駐車場で済ませる感じでした。休憩も車の中で待機で常勤募集がいつも出てる所でした。 もし、就職希望ならお試しでバイトしてみては。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職って、勇気がいることだと思います。 さらに新しい職場が合わないと、転職したばかりなのにと我慢して働かないといけないと思うと、なかなか一歩がでません。 転職先が合わないと思った方いますか? どれくらい我慢して働きましたか?

転職正看護師

はな

内科, 訪問看護

42024/11/20

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

4ヶ月くらいは我慢しました

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職したは良いけど、今の仕事内容が合わない&やりがいが感じられなすぎる… でもひとはいい、みんないい人ばかり。 4月から産休に入る予定。 2人目も欲しいので、2人目出産までは、今の病院で勤めて、 それから転職しようかなと考えている。 子育てしながらの転職活動大変だと思うけど、 今の場所で長く働くなんて無理…。 今すぐにでも辞めたい😭毎日時間が経つのが遅すぎる。 #看護師 #転職 #妊娠中 #仕事やめたい

産休妊娠やりがい

まるこ

その他の科, プリセプター, 病棟

42024/11/23

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

全然転職活動していいと思います◎ 今すぐにじゃなくても、少しずつ準備しておき、2人目産む前や産んでから、または仕事内容など見ながら目処を立てているとスムーズかもしれませんね。 応援しています♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

お恥ずかしながら自分はぜんぜん仕事が続きません。今の職場はちょうど二年、もう続きそうにもありません。人間関係や仕事内容、、、気持ちがもたない。 皆さんは仕事続いてますか?

人間関係転職病棟

まる

内科, 病棟, 一般病院

242024/06/07

むぎ

皮膚科, クリニック

初めのとこは7年、2ヶ所目も7年、3ヶ所目は2年、今のとこは今年5年目です。 人間関係でやめました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師で土日祝休みで働けるところないですかね?

転職正看護師

れの

内科, 小児科, 産科・婦人科, クリニック

62024/09/25

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

土曜日は隔週とかになりますが、手術室は夜勤なし、日祝休みで働いてます☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職した病院での業務に慣れるのってどのくらいかかりましたか? 11/1に人生初の転職したばかりです。3週間くらい経ちますが あれ?これどうだったっけ、、などが多くて 周りの人に聞いてばかりで申し訳ないです 早く慣れたくてしょうがないです 今日は今の病院にきて初めて夜勤をすることになっています 不安が増し増しです

夜勤転職病院

ぴー

総合診療科, 病棟

62024/11/21

aska

外科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 転職されたばかりで大変ですね。 でも、疑問に思ったことを周りの方に聞けるというのはとても凄いことだと思いますよ。 聞かないでインシデントやアクシデントにつながってしまうこともありますので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

英語を活かした仕事をしている方いらっしゃいますか? たまに入院してくる外国人の方と、日本語しかわからないスタッフのために多言語のリーフレットなどを勝手に作成し草の根で有り難がられています。 どうせならもう少し勉強して英語スキルを向上させて他の職場で働きたいと考えています。 日本語以外の言語を活かして看護師として働いている方はいますか?働くとき、どれくらいの英語力を求められましたか?そして仕事でどれくらい給料に還元されていますか? 当てはまる方いらっしゃったら教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

コミュニケーション勉強転職

しまちゃん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

72024/11/21

みらい

おつかれさまです。 わたしのいる病院は、海外からの治療、入院を積極的に受けいれ、院内ルールも、日本式ではなく、アメリカのスタンダードなルールになっています。 (靴を脱がない、使い捨てーディスポーザルーの推進など) 看護師ごとに使える言語は違いますが。 わたしは、ドイツ語と英語を使って仕事をしています。 英語力は、IELTS7.0程度です

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容クリニックで働いている方に質問です。 ・休みはどのくらい取れますか? ・希望休はどのくらい通りますか? ・やはり土日祝は休めないですか? ・残業はどのくらいありますか? ・自己学習はどのくらいやりますか?

美容クリニックシフト転職

骨格デブ

整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22024/11/21

ないない

外科, 急性期, 病棟

現職ではないですがご参考までに、、 ・休みは、有給+リフレッシュ休2日+夏休み3日(クリニックによります) ・月2日まで希望休出せます ・土日祝休もうと思えば休めますが休みにくい雰囲気なので休み希望だしたことないです ・残業は月30時間 ・自己学習はかなりやりました どれもクリニックによるので一例でしかないと思いますが悪しからず、、😇

回答をもっと見る

看護・お仕事

注入でREF-P1を使用している患者がいます。 REF-P1投与後の注入剤は何分で落とすのが正解ですか? 私は30分〜1時間で把握していたのですが、 お姉様看護師から15分〜30分だよと言われました。 お姉様看護師の受け持ち患者の注入を私がつなげたのですが 「行ったらまだ余ってたから、まだいってるんだ!と思って〜」と言われました。

看護技術転職正看護師

つき

病棟

42024/11/22

サラ

内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期

30分から1時間で落とすって習いました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

医療的ケアとして働いている方いますか?その後医療的ケア看護師を続けているか、他に転職したりしましたか?担当の子がいなくなったらどうしようかと考えています。

転職正看護師

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

12024/10/06

ゆみ

その他の科, 訪問看護

訪問看護も楽しいですよ〜!

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職したのですが体調を崩してしまい休みがちになってしまってます。ほんとに申し訳なくて職場の人からどう思われてるか不安ですし職場が合ってないのかなと考えてしまいます…次行く時すごく不安です…

転職ストレス病棟

みみ

精神科, 新人ナース

22024/11/22

みかん

呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院

休みが続くと職場に行きにくいですよね💦 私も夏休で5連休もらった後にコロナになってさらにお休みいただいたことがあり、本当に申し訳なさで辛かったことがあります。久しぶりに職場に行ったときに1人1人に謝罪しましたが、皆さん逆に心配してくださいましたよ☺️ 体調不良でお休みは仕方ないことですし、お互い様だと思います✨とても不安だと思いますが、誠意を見せて謝れば皆さん絶対許してくれると思います。勇気を出して頑張ってください!応援してます✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは面接時、退職理由はどのように伝えていますか?短期間で退職し、半年ほどブランクがある状態です。

ブランク中途面接

にー

急性期, 新人ナース

42024/11/21

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

初めまして。 絶対と言っていいほど聞かれる内容ですよね。 私は職場が近くなるからと言いました。 あとは転職先に魅力を感じたところと反対のことを退職理由にあげたりもしました。 地域密着のところで働きたかったからとか。 こんなところで働きたかったので転職しましたって言う言い回しもいいかもしれません。 半年のブランクがあるとのことで、それはなぜか聞かれる可能性も高いのでそこに対する答えも考えてたら方がいいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大阪府在住の5年目看護師です。 現在は二次救急で働いており、救急外来やカテ、アンギオ室で勤務しています。 もう少し救急の経験を積みたいと思い転職を希望していますが、カテも楽しいなと思っています。 三次救急や二次ででおすすめの病院はありませんか?

二次救急三次救急5年目

まーる

救急科, 外来

12024/11/21

まさ

救急科, リーダー

私は関東なので具体的な病院名とかはわかりませんが参考までに。 二次救急として幅を広げたいなら、内視鏡とかt-paをやってる病院 救急から先の発展として災害拠点病院でDMATとか3次のヘリがある病院でヘリナースとかを目指すとかもありかなーと思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

わたしは4月から新卒で急性期病院で働き、わずか5ヶ月で退職しました。 今は、看護職から離れ、福祉系の営業職をして3ヶ月目になります。 やはり、看護職をしていた方が将来のために良いと考えているのですが、病棟のある病院では絶対に続かないと考え、クリニックでの応募を考えています。 経験不問というような求人も多々見かけますが、やはり実際採用しているのは看護師として経験年数を積んでいる人なのでしょうか。 わたしの経歴でクリニックから採用をもらうのは難しいでしょうか。

退職クリニック1年目

めるる

新人ナース, 離職中

22024/11/21

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

初めまして。 看護師業界かなりきついですよね。。 病棟では難しい理由があるのでしょうか? クリニックでも学ぶことはたくさんあると思いますが、クリニックの先生や一緒に働く看護師によって結局は働きやすさは変わると思います。 看護師として将来のためにと思うのでしたら、もう一度病院で経験を積んでもいいのかなと思います。 病院で経験さえ積んでしまえば、あとは大抵どこでも働けますよ。 わたしは過去に絶対この人無理だって師長さんがおてあげしてる人を数名見ましたが、転職して成功してる方もいましたし、なんだかんだ慣れたらお互い適応しあって続いてる方もいてました。 めるるさんのご事情がわからない中で不躾な返答になってしまってましたら、すいません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院勤務から離れて3年経ちますが、しばらく病院勤務から離れてて戻られた方いますか?どれくらい離れてて、感覚をとりもどしたり、新しい医療の中に入れましたか?

ママナース転職正看護師

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

42024/11/21

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

総合病院退職後4年ほどで単科病院の病棟勤務に戻りました。 1ヶ月くらいで少しずつではありますが慣れてきたような印象があります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

知人が働いている訪看で一緒に働かないかと誘われました。 若い看護師さんが起業した訪看で、できて2〜3年くらいです。すでに事業所を増やしたりしていて、外から見る限り経営は順調そうです。 見学させていただいたところ、スタッフの人数が少ない印象でしたが和気あいあいとしてました。 訪看は以前から興味があり、働いてみたいと思う気持ちがあります。一方で、経営難で廃業になることも多いと聞くので少し不安に感じています。 訪看経験者の方、良い訪看事業所の見極め方や、こういう所は要注意など、アドバイスいただけると嬉しいです🙇‍♀️

訪看ママナース転職

ジュラ

外科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 一般病院

52024/11/21

さな

内科, クリニック

お疲れ様です、しょせん外から見たものと実際働いてみると全然話が違う!となる事があります💦 和気あいあいとしていても、看護師人数が少ないとオンコール持つ回数が多くなるので負担となります。誰か今まで辞めた人はいるのか、一日の訪問件数はどうなのか、詳しく聞いた方がよいと思います。 マンションの一室でやってる所は組織としてまだまだなので地雷率高めかなぁと個人的に思いました。あと求人でめちゃめちゃお金で釣ってる感じなステーションも要注意です…どのステーションも国からもらえる利益は一緒なので… ただステーションは皆別々の独立組織なので一概に表現できず、本当によりけりです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟経験数ヶ月で、クリニックに転職成功された方いらっしゃいますか??

離職クリニック1年目

めるる

新人ナース, 離職中

12024/11/21

みー

循環器科, クリニック

私は2年弱でクリニックに転職しました。 比較的早めのクリニックデビューです。 病棟では毎日が慌ただしく、クリニックも忙しさはありますが、病棟よりは時間的余裕があるように思います。 私はクリニックで得た知識の方が多かったです。 心身、時間ともに余裕が出来るため、頭にも入りやすかったんだと思います。 年齢の割に早めにクリニック経験の方が長くなるというこんな私ですが、2つ資格を取ることが出来ました。 病棟だったら私のキャパでは毎日の業務に追われて資格は取れなかっただろうなと思います。 ただ病棟経験はあることに越したことはありません。 病棟で得られる技術や知識はすごいものがあると思います。 クリニックが向いてる人、病棟が向いてる人それぞれだと思います☺️ ちなみに前の職場には正看護師1名、准看護師1名が病棟経験がなく、クリニック経験のみでした!! けどお2人ともすごく戦力になってましたよ✨ 言えることは若い時にブランクはあまり長くない方がいいとは思います!! 転職活動頑張ってください!!応援してます!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問失礼します。 新卒看護師です。 転職し、10月末から今は脳外単科の病院で勤務しています。 2週間前くらいは口腔ケアや吸引はプリセプターさんから自立言われていたので1人でやっていました。 しかし、師長さんから主任さんクラスの方やその日のリーダーさんに合格判定をもらわないと自立にはなりませんと言われ現在は、朝清潔ケアが終わった後にリーダーさんに声をかけて口腔ケアを見てもらっているのですがなかなか合格がもらえず自立の判定がまだなので1人では動けないため正直することがないです。プリセプターさんがいる日は声をかけて一緒に朝のラウンドをしているのですがいない日だと何をしていいのか分からず焦ってしまいます。 皆さんはまだ自立をもらっていないときはどんなことをしていましたか。明日からの勤務の参考にしたいです。 また、リーダーさんが時間ないときは受け持ちさんとやってと言われているのですが受け持ちさんもラウンドがあり声をかけると嫌な顔され今は無理だから違う人に言ってと言われてしまいます。朝の忙しい時に口腔ケアを見るなんて時間はないとわかっているのですが嫌な顔をされると次から声をかけるのが嫌になってしまっています。😭 長文で失礼します。

人間関係新人転職

みささみ

内科, 新人ナース

22024/11/20

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

私も新人の頃はこのようなことで毎日悩んでいました。 でも正直自立しなければ1人ではできないので声をかけていくしかないと思います。それまでは声をかけやすい先輩に声をかけて経験を積んでいってください。 もう大丈夫だなと思った時に、最後合格をいただけるように見てもらえたらいいかなと思います☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

小学生の不登校児がおります。 現在週3-4の短時間パートで、どうにか時間のやりくりをしています。 子どものことを考えるとずっと家にいて学習の補助をした方がいいと思いますが、家計のためパートは辞められません…… 本当は下が小学生に上がったら常勤で働かないといけないくらいの家計状況です。 副業を始めるか、子どもにお留守番を頑張ってもらって常勤を始めるか…… 毎日子どもが家にいるので、自分のリフレッシュもなかなか出来ません。 不登校児をお持ちの看護師の方いらっしゃいますか?

施設ママナース子ども

おくら

その他の科, 介護施設

62024/11/20

まなママ

その他の科, ママナース

おくらさん、はじめまして! まなママと申します。 我が家、中学生の息子が2人いますが、中1次男が、不登校4年目です。 コロナをきっかけに、行けなくなりましたが、今は行かない選択をして、自宅で過ごしています。 私は、次男が留守番出来たので、私は三交代勤務を続けていました。 仕事を辞める選択は、私にはなかったです。 お子さんの状況にもよりますが、不登校の問題は、なかなか簡単には解決しないので、難しいです。 私の経験から、仕事は続けたほうが良いです。ずっと家にいると、リフレッシュの時間が取れなくなり、お互いにストレスフルになります。 ですから、私は仕事でリフレッシュしていた感じです。 私は、2年ほど前から、不登校の親のメンタルケアをしています。 私自身も、当事者として子どもとの関わりだったり、学校との関わりだったり、経験をシェアしながら、お話を伺う活動をしています。 不登校の乗り切り方は、人それぞれですから、これが答えです…とはアドバイス出来ませんが、一番大事なことは、子どもを、信じることにつきます。そして、ママがいつも笑顔で元気でいること。これは、誰にも当てはまります。 おくらさんが、リフレッシュ出来ることが、子どもさんの心の安定に繋がります。 ママの笑顔が子どもを救う! 参考になりましたら、幸いです🥹

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師から別の職業への転職を考えていますか? 夜勤してても給料低く上がりも良くないので色々な道を考えます。 資格あるから戻ろうと思えば戻れるしなーと思いますがどうでしょうか。

給料モチベーション転職

toy

病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32024/11/21

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です。 私の友達で自分のやりたい事したいからと、看護師からネイリストになった子がいます。今も楽しくやっているようで、飽きたらまた看護師に戻れるしとも話していました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の人間関係に困ったときどのような対策をしていますか?また、転職などは考えますか?転職先は今の環境とかえますか?

転職正看護師病棟

内科, パパナース

22023/08/05

さな

内科, クリニック

一人どうしても苦手というかダメな人がいらして、病棟時代に師長さんに相談して夜勤の勤務かぶらないように配慮してもらったことがあります。転職は特に考えませんでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1月から新しいしごと始まる。 5月末から看護師休職してたからとっても緊張する。 11月中に退職して、単発バイトしながら勉強したい。 ドキドキ

退職勉強転職

まと

内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来

42024/11/03

しんべえ

内科, 呼吸器科, 病棟

新しい環境は誰しも緊張しますよね。 私も転職したときは、不安ばかりでした。 けど、慣れてくる意外とそんなに緊張しなくていいやと思えてきます。 新しい環境がまとさんにとって、良い環境でありますように、願っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2月に正看護師の国家試験を受ける予定の 働きながら通信学校で学んでいる准看護師です。 正看護師になれぱ選択肢が広がりそうですが、 来年50才です。 災害看護に携わりたかったですが 今でさえ体力の限界を感じていて いったい 自分はどういう道に進んでいきたいのか 分からなくなりました。 転職に悩んでるナースさんの ご意見が頂けたら 嬉しいです。

災害通信准看護師

さっばー

クリニック, 透析

82024/11/17

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

コメント失礼します。私もずっと災害看護師に憧れていましたが、看護師経験を積んで、プライベートで子どもも出来、育児をする様になり、災害看護師は保留のままです。 私の同期に55才の看護学生がいましたが、その方は自分のしたい看護をすると言って楽しそうに働いていました。できる範囲で好きなことをしていいのではと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

シンプルに気になって質問させて頂きます。 程よい距離感でスタッフと仲良くしたい場合、どんな感じで関わっていますか?? ちなみにプライベートでは、遊んだりなど関わりたくはないなぁと思ってます。

人間関係転職正看護師

つき

内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

22024/11/20

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

仕事の話しかしないとかですかね…? 仲良くならなければ誘われたりしないかなと思います。関わりたくないのなら無理に仲良くなる必要はないですしね。 表面上で仲良くしていれば全然大丈夫だと思います。

回答をもっと見る

21

話題のお悩み相談

看護・お仕事

皆さんは普段の退院指導で心不全手帳の必要性についてどのように説明していますか⁇ 私は下記のように説明していますが、患者が継続的に書き続けよう!という動機に繋がっているのか疑問に思ってしまいます。 ・心不全への理解を深める ・日々のモニタリングによる異常の早期発見 ・医療従事者やご家族との情報共有 私の説明の仕方や説明不足がいけないと思うのですが、他の方々の説明の仕方や私の説明でおかしな点などあれば教えていただきたいです。 3年目になりプリセプターをやるのですが、その際の指導も不安で質問してしまいました。 お手数ですが、よろしくお願いします🙇‍♀️

指導勉強正看護師

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

02025/04/05
看護・お仕事

オキシコドンを介護士が利用者に渡すのはOKですか?有料老人ホームなので、自宅と同じ扱いになって家族が渡すのと同じと考えればいいのか、やはり看護師じゃないとダメなのかどうなのでしょうか?

家族介護

オレンジ

ママナース

12025/04/05

辞めたい看護師

内科, 消化器内科, 外来, 一般病院

こちらを参考してはどうでしょうか。勉強会を開いて使用方法や注意点を説明する。 ただし、薬の管理は看護師の役割だと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

こんにちは。この4月から血液内科病棟に配属されました。新人看護師です。 循環器や消化器などは参考書が多くあるのですが、血液内科はなかなか見当たりません💧 血液内科で勤務されている方また勤務された経験がある方、血液内科の参考書おすすめあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします😔

参考書配属内科

ぱずー

内科, その他の科, 新人ナース

32025/04/05

りんご

内科, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 前働いてました。 「病気がみえる」の血液内科の参考書を使いました‼︎ 移植とかの詳しいこと?特殊なこと?は、病棟に資料があったので、それも参考にしました! 意外と病棟にある資料や患者さんに説明する用の資料がわかりやすかったりもするので、そこを読んで、参考書で深めるとかもアリだと思います! 4月からしっかり勉強する意欲、見習いたいです!! 大変かと思いますが、応援してます!!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1回で諦める2回失敗したら3回失敗したら刺さるまで頑張るその他(コメントで教えてください)

157票・2025/04/13

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

466票・2025/04/12

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

512票・2025/04/11

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

546票・2025/04/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.