しんべえ
内科, 呼吸器科, 病棟
私が働いていた急性期の病院は明らかに人間関係が悪いって感じはなかったです。 何人かくせものはいましたが、男性看護師がいることで、雰囲気がピリつくような感じは多くなかったように思えます。 でも、基本的に急性期は忙しくて、人間関係が良好な職場はあまりないイメージです。
回答をもっと見る
入職して割とすぐにその職場の悪い話が立て続けに耳に入る職場ってどう思いますか? 入職前の面接や雇用契約時に一部大丈夫かな…と思う部分はあったのですが、完璧な職場はそうそう無いと思い、受け入れた自分もいけないのですが、想像していたよりひどいところも目にしてしまい(パワハラまがい)、さらに悪い話も聞いてしまったことからモチベーションが下がってしまっています。少なくとも長く働ける職場ではないことは確定しました。(ライフバランスから今回は長く働ける職場を探していました) そもそも悪い話を新しく来た職員に吹き込むのもどうかと思うのですが、業務内容も聞いていたものより範囲が広く、早めに打ち切るか様子を見るかで揺れています。 皆さんはどのような視点で続けるか見ていますか?
モチベーション転職ストレス
如月
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, リーダー, 消化器外科
さな
内科, クリニック
私も同じような経験ありました。入ってすぐ不穏な噂を耳にしたり、スタッフ同士の険悪な関係を目の当たりにしたり… 普通まともな所だったらまだそういうのを隠すんですよね。お給料とか条件でゆずれない!っていうなら様子見してもよいと思いますが、そうでないなら早めに切り上げるのも手だと思います。
回答をもっと見る
保育園や幼稚園②子どもを通わせているママナース②質問です! 自宅→保育園or幼稚園→職場までどれくらい時間がかかりますか? 例)自宅→保育園 車で5分 保育園→職場車で10分 みたいな感じで教えて頂けると助かります😊 また子どもを園に預ける時間も教えて頂けると嬉しいです! 転職活動の参考にさせてください😊 よろしくお願いします!
ママナース子ども転職
ももか
内科, ママナース
きょうか
産科・婦人科, クリニック
自宅→幼稚園 自転車3分 幼稚園→職場 自転車7分 です。 徒歩でも全て10分で間に合います。 朝8時から預けて職場には8:15に出勤していますよ。
回答をもっと見る
准看護師4年目の看護師です。 今度転居の為転職する予定で、現在転職活動中です。 受けたところは美容クリニックと100床ぐらいの病院です。病院の方は夜勤ありの3交替です。 正直どちらにするべきか迷っています。(どっちも受かっています。) 今同じぐらいの病院で働いていますが、2交替である為、3交替になった時出来るか不安なのと、病院って組織がかなり苦手になってきているところがあります。 その為美容は、クリニックであるところ全く違う働き方になるところ、お金も稼げるところがとても魅力的に感じてしまいます...
クリニック夜勤転職
morizou
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, ICU, 脳神経外科, 一般病院
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
こんにちは。 私がmari さんだったら美容にします。 私も働いていました。 おいくつかわかりませんが、中年になって美容に転職したくても採用してくれるか正直分かりません。 それに子育て世代になると、美容系のように19時就業とか夜遅くまで働けません。 病院で夜勤の経験がおありなら、また戻りたい時に戻れると思います。 なんなら美容で働いてる間に単発夜勤などバイトできると思います。 ぜひ若いうちに違った美容の看護の世界を見てほしいです。 応援してます。
回答をもっと見る
恥ずかしながら私は5回ほど転職をしており、派遣を含めるともっと多いです。すべて、結婚や引っ越し、出産、夫の転勤などやむを得ないことが殆どではあるのですが、履歴書に記載すると長くなってしまうので少し恥ずかしいです😅皆さんの転職回数は何回くらいですか?
転職
まさら
整形外科, 一般病院, 慢性期
リーフレタス
内科, 病棟
恥ずかしがることなんてないですよ。私も職務経歴書を書くのが面倒くさくなるほど転職してます💦 結婚、子育てが主な理由なんですけどね😊 通信制を受験する時には、ざっと10年分だけ集めたら良かったんですけど、 国家試験を受験する時に、全ての職歴が必要とのことで、ハローワークまで行って 細かい年月をメモリました。 それらを合わせたら、私は両手いっぱいになりましたが、 元気で働いてます😁 過去よりこれからの方が大事なので、堂々としていれば良いと思いますよ😊
回答をもっと見る
訪問看護師の5日勤ってキツイですか? 病棟しか経験がなく、3日勤でキツイと思ってしまっているので転職するにあたりどうなのか気になってます。
訪問看護転職病棟
ももんが
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 看護多機能
さな
内科, クリニック
お疲れ様です。今は訪問で働いてますが、夜勤なしなのですぐに慣れましたよ。 病棟は夜勤あり残業ありきだったので、週5キツくない?と思ってましたが、日勤だけの生活だとそこまで苦ではないですね。
回答をもっと見る
転職サイトがあまり信用でしません。 転職するにあたり、利用してよかったところなどありますか?
転職サイト転職
うしちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科
あめ
離職中
いくつか利用しましたが私も基本的には信用できないと思っています。ですが、サイトというよりは優秀なエージェントにあたると頼りになります。こればかりは運になるので、転職サイトを利用したいようでしたら、いくつか登録してみるのも手かもしれません。
回答をもっと見る
訪問看護やられてる方、一人立ちはどれぐらいからでしたか? ステーションを何個か変えてまた訪問に転職したんですが、どのステーションも一回訪問に行ったら次から一人ね!よろしく!となることが多く、経験者だとは言えど不安だしどこも同じだなぁ…とがっくししています。
訪問看護辞めたい転職
さな
内科, クリニック
家庭がある看護師さん、どんな病院やクリニックで勤務していますか?やりたい看護できていますか? 私は現在、病棟勤務ですが、2交代で月に12日は必ず休みがある(夜勤明けも休みと考えると月に16日も休みがある)ためか、オンオフ切り替えて家庭と仕事と両立できています。(通勤は30分もかかります) タイパを考えれば本当は家から近いクリニック希望ですが 外来やクリニックって勤務時間が18時までだったり外来患者が帰ってくれないと診察終了しなかったりで、結局私のように通勤時間30分かかったとしても病棟のほうが定時で帰れるならクリニック勤務するより、家にたどりつく時間は病棟の方が早いんじゃないかと思って、転職できずにいます。 外来や訪問看護はママさんナースが多いイメージですが、 万が一、子どもの病気で仕事を休んでしまった場合、少ない人数で動く外来や訪問は、厳しいのではないか?病棟ならスタッフ多くてなんとかなる?そんなイメージです。 近所の美容皮膚科がスタッフ募集していて気になっています。しかし残業が多いようで、家庭があったらご飯も作らないといけないし、保育園のお迎えにも間に合いません。夫からは家庭のことを考えてって言われました。 家庭があったらやりたい看護、働きたい病院も諦めなきゃいけないんですね。そんな気持ちとどう折り合いをつけていけばいいんでしょうか。
ママナースクリニック転職
pua
ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期
ナース辞めたい
小児科, ママナース, クリニック
夜勤もしていてすごいなと思いました☺両立できているとのことなので、ある程度理解もあるのでは?と感じました!逆に夜勤をしていたほうが、子供との時間を作れる場合もありますよね! 私は子供2人育てながらクリニック勤務しています。最初は常勤でしたが、子供の成長とともに習い事が始まったりして、常勤では難しくなり今はパートに変えてもらいました。子育てにとても理解のある職場(欠員がでてもベテランナースが多いので仕事はまわせる)なので続けていけています。 家庭と仕事との両立…私も日々悩みながら仕事しています(T_T)
回答をもっと見る
膀胱留置カテーテルの交換について教えてください。私の働いている病院は女性のカテーテル挿入や交換は看護師がやりますが男性の場合は医師が行っています。既卒で入職されたナースが男性のカテーテルもナースが普通やるのにここの病院はおかしいとずっと言ってます。私も転職組ですが以前の病院も男性の場合医師が挿入していました。皆さんの病院はどうですか?教えていただけると助かります。
男性入職転職
ちくわ
外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 一般病院, 終末期
さな
内科, クリニック
病院によると思います。私の最初勤めた病院は尿道損傷リスクから男性の場合は医師がカテーテル挿入していました。しかし次に転職した病院は男性も看護師がカテーテル入れてましたね。
回答をもっと見る
転職を考えているのですが、次の転職までに少し期間を空けたいと考えています。 不安障害があり、少しメンタルを回復させるためです。 保険などの手続きが苦手だったり、収入が減ることも不安ですが、同じような経験のある方がいらっしゃったらどうだったか教えていただきたいです。
保険メンタル転職
ねむ
ママナース, 病棟
さな
内科, クリニック
数ヶ月休んだことがあります。転職も転職で大変なので、身体を休められてよかったです。 ただお金が心配なのと、社会保険料の支払いが結構な額なのであんまりだらだら休むと余計不安になることもあります🤣💦
回答をもっと見る
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
こんにちは。 ダブルワークというのは、他の病院で働くとかが禁止ということですか。 公務員だったらダメそうですが。 年間20万くらい?だったら納税義務なかった気がします。 つまり職場にバレない。 メルカリなどで副業されている方も多いと思います。
回答をもっと見る
現在専業主婦、一歳の子供がいます。 4月から復職を考えています。 2歳以下のお子さんがいる方の(過去にいた方はその時の)勤務スタイルを聞かせてください! 今のところですが私は9-15時の時間内で日祝休みで働ける仕事を探す予定です。
復職パートママナース
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
りこ
ママナース, 検診・健診
7歳と1歳の二児の母です! 健診センターで働いています。8時半ー12時半の週5(週1で15時まで)勤務です。土日祝休みで働いています。 子育て世代にはとても助かる勤務スタイルです😇
回答をもっと見る
今まで 総合病院(病棟勤務小児科)4年、保育園看護師数ヶ月、保健所や検診の短期バイト、内科消化器内科のクリニックで働いてきました。 4月に復職する予定ですが自分には何ができるのかわかりません…成人でまともに技術も得てないので(クリニックは採血くらい)小児科分野がいいのかなと思ったり。 訪問看護は知識が無さすぎてあまり行きたくないです😂 これがいい!というところありますか?(田舎なので求人も少なく…)
復職求人ママナース
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
ももか
内科, ママナース
私も田舎に住んでいるので選択肢がない気持ちよくわかります😂 私も技術にあまり自信がなくて、デイサービスに勤めていた時もありました。 デイサービスは体力的にも精神的にもまだ楽だったように感じます。 Nanaさんは小児科経験も豊富なので、小児科分野でも十分活躍出来そうですよね。 私の住んでいるところでは、支援学校の看護師の募集をみたことがあります。 いいなぁと思ったのですが、小児科経験がなかったので応募は諦めてしまいましたが、、🥺 良いところが見つかるといいですね😊
回答をもっと見る
治験に携わる看護師さんっていますか? 治験に少し興味があるのですが、業務のタイムスケジュールや、事務作業と患者・家族対応などどれくらいの割合なのかなど、知りたいです。
モチベーション転職正看護師
まーる
救急科, 外来
看護師、保健師免許を持ちながらも 全く違う分野でお仕事されてる方みえますか? 本来免許がなくてもいいけれど、持ってることを強みにできるような他職種への転職先があれば教えて欲しいです!
免許保健師転職
ほっぺ
その他の科, ママナース, 保健師
りこ
ママナース, 検診・健診
知り合いがアロマ関係で起業しています。看護師の知識も強みになるようです。
回答をもっと見る
職探し中です。 インディードで探してみたら、他のサイトより 時給が大分高い所が多いのですが、 インディードから就職された方いたら お話聞かせて下さい!
転職正看護師
さー
さな
内科, クリニック
IndeedもIndeedで釣り求人あるのでお気をつけください。たまに怪しい転職サイトの求人も載ってるので、きちんと問い合わせした方がよいですよ。 高いところは大抵理由があるので…
回答をもっと見る
こんにちは! 私は20歳の時に正看護師になり、約8年ほど看護師として働いてきました。 新卒で急性期病院に1年程度勤めましたが、忘れっぽさや業務の抜けがあり、自らADHDを疑い受診すると、グレーゾーンと診断され内服治療開始。 副作用の方が辛く、鬱になってしまい休職。 看護部長との面接ではため息をつかれながら、辞めるように言われ退職。 看護師以外のバイトをして健康回復させた後は、保育園看護師、小児科クリニック、個人経営の急性期病院、リハビリ病院と転々としました。 要領が悪いので、悪口を言われながら働き、ADHDのグレーゾーンについて上司に相談すると後日、事務長と看護部長との圧迫面接があり、自主退職するまで部屋を出られないなんてこともありました。 自分はなんて駄目なのだと、自分はミジンコだ、でもそうしたらミジンコに失礼だと、自分自身の存在意義を見失いながら、自己肯定感がダダ下がる毎日で、でも患者さんと過ごす時間は好きで、少しでも役に立てるのが嬉しく、頑張りたい出来るようになりたいと思いながら働いてきました。忘れっぽいところも、リストバンドにメモしたり、アラームをつけたり、スケジュールタスクを毎日作成したり、自分なりに工夫しました。 直近はリハビリ病院で2年ほど働き、さまざまな理由が重なって、適応障害になりました。1ヶ月休職し、丁度結婚を機に退職しましたがどこに行っても人間関係のドロドロが無くならない、悪口の無くならない現場に嫌気が刺し、自分はクズだと思いながら、看護師として働くのはもう無理だと気づきました。 今はまだ適応障害の治療中で、半年経過しましたが朝晩内服しており、動悸がしたり、心が重苦しく、食事もまともに摂れず、寝たきりになる日も続いています。 看護師として働く間、自分の才能や能力をもっと伸ばせる職場があるのではないかとずっと探していました。 妹がガンだったことから、苦しむ人の役に立ちたいとの思いから看護師を志しましたが、あまり高い志がなくとも、そつなくこなせる人の多さと自身とのギャップに落胆しました。 せっかく手にした資格だからと、看護師にすがりながら生きてきましたが、元気になって働けるようになっても、看護師として働くのは辞めようと思っています。 でも、リモートワーク出来る看護師があるなら、私の弱さをカバー出来るのかな?とも考えています。 前置きが長くなりましたが、人の役に立つ実感を得られる看護師以外の働き方は、何がありますか? もし、皆さまが看護師以外の働き方をするとしたら、何を選びますか? (1つのことに集中する特性があるので、せどりで3ヶ月で月利25万程度出したこともありますが、人の役に立てているという実感を持てず、罪悪感を抱きやめました)
退職辞めたいメンタル
ちゃの
小児科, リハビリ科, 離職中, 回復期
まなち
整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, ママナース
在宅勤務で医療相談などの看護師が今あったりしますよ。看護師でなくとも在宅に往診に行くサービスの裏方に回ることもできます。看護師の求人サイトではなく色んな職種を掲載している有名サイトを見てみて下さい。現場にいると、一つのことに集中しすぎて、同時多発業務など苦手ではないですか?リモートワークならパソコンひとつでできますし、一つ一つタスクをこなしていくので身体的心理的負担も少ないかと思います。
回答をもっと見る
看護師三年目、小児科病棟で勤務しています。 子どもが大好き、そんな思いで小児科で働いています。私の病棟はそこまで重症度が高くなく、高くなれば本院に転院してしまいます。なので急変対応とかわかりません。そのままでいいのだろうか、、、と思う時もあり、本院へ異動しようか考えましたが、でもそんな子どもが苦しんでる所、看取りもあるだろうし、そこまでしたいか??って言われるとそうではありません。自分のキャリアアップをどうしようかとても悩んでいます。
子ども転職
ちむ
小児科, プリセプター, 病棟, 大学病院
なつ
小児科, 離職中
お疲れ様です! 私も小児科で働いていました。 急変対応は滅多にない病棟でした。 今は看護職から離れて別の場所で働いていますが、クリニックや保育園など様々なところで小児看護を活かせるところがあるかな〜と思います☺️
回答をもっと見る
私は小規模なデイサービスに勤めています。介護度合いが非常に高く雑用もです 一日中トイレ介助に振り回されています。介助はありと思っています。またトイレ介助が嫌なわけではありません。管理者がはだかの王様的な方です。ナースです。入浴前後の着替えも当然のように求められています。行ってもよいのですがその間にしなければいけない雑用が終わってなく時間が切迫してます。現状に悩み転職考えています。皆さん転職時ハローワーク以外だとどこを利用されていますか?
デイサービスモチベーション人間関係
りんこ
さな
内科, クリニック
ハローワークやナースセンター、ジョブメドレー、Indeed、とらばーゆなど色々使ってます。文章読む限り、全然転職してよいと思います。
回答をもっと見る
最近、わからなくなりました。 私としては患者さんに寄り添い、少しでも患者さんが楽になっていただけたら、とか笑顔になっていただけたら… みたいに考えていました。 しかし現実は? 根本から違っていたのでしょうか…もしかしたら私の独り善がりだったのかも、みたいに自信持てなくなりました…
離職復職面接
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
しんべえ
内科, 呼吸器科, 病棟
私も同じ経験は今でもあります。 看護観はあるが、その時々でブレブレになります。 今は自分の考えはこうだからという、固定意識は持たず、自分の看護観に近いケアをするが、自分よがりにならず、臨機応変に対応することを意識しています。
回答をもっと見る
皮膚科、眼科の外来にお勤めの方に質問です。 転職活動を行っており、募集中のクリニックから以上の診療科を受けようと思っています。 忙しさ、業務内容、診療科によって最低限覚えといた方が良いこと等、事前学習したいため教えていただきたいです。 あとはもし良ければ今まで働いた中で良いと思った(やりがい、スキル、資格、診療科等)あれば教えていただきたいです。 助産師として働いていたため産婦人科のことのみに知識が偏っているので視野を広めたいと考えています。
やりがい外来クリニック
ちぇる
産科・婦人科, クリニック
まさら
整形外科, 一般病院, 慢性期
眼科クリニックで一年程度経験があります。視能訓練士さんもいるのでクリニックによって看護師の業務量は違うと思うのですが、私の所は想像よりもはるかに大変でした。全ての検査を看護師も覚えなければいけなくて、メガネの度合わせ、コンタクト処方や、手術の介助‥、今までのキャリアや知識がほとんど役に立たず大変でした。看護師の業務量はそれぞれのクリニックの院長の方針で全く違うと思うので、ちゃんと視能訓練士さんとの業務をはっきり分けてくれているか確認はしたほうがいいかもしれないですね✨
回答をもっと見る
派遣でお仕事をしたことがある方に質問です。 派遣で働くメリット、デメリットを教えてください! 時給はいいけれど、それだけ大変なこともあるのかな?と。
派遣転職正看護師
はな
内科, 訪問看護
ミユキ
その他の科, 介護施設, 派遣
派遣のメリット:MAX3年まで働ける。 デメリット:人間関係に悩まなくていいは嘘です。めちゃくちゃ悩みます(場所によるが保証はしないと思います)。先程メリットでMAX3年まで働けると言いましたが、大抵契約満了になる事が多いです。但し、仕事早く覚え効率良ければ契約期間延長出来るのではないでしょうか?
回答をもっと見る
10年以上ブランクあった方いますか?復帰に向けて、何か準備されたこと(研修を受けたなど)はありますか?これをしておけば、勉強しておけば良かった、などありましたら教えてください。
ブランク研修勉強
はな
内科, 訪問看護
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 私の場合ですが、20年くらいブランクありました。 その間に生活費などが底をつき、とりあえず(生活のために)アルバイトしながら復職に向けて探してました。特に研修とか受けてませんが…数年かかり、今年になって何とか。 追加? 資格取れるなら、できるだけ取っておいたほうが良いかもしれません。
回答をもっと見る
精神科で看護師をされている方に質問です。 なぜ、精神科を選ばれましたか? 1番やりがいがあるなって部分と 1番しんどいなあって部分を 教えていただけると嬉しいです。
ママナース転職正看護師
たこやき
NICU, GCU, 大学病院
みくてぃ
精神科, ママナース, 外来
こんにちは。昨年から精神科で働いています。 やりがいを感じるのは、患者さんと信頼関係が上手く築けて、その人のできることが増えたり症状が良くなった時でした。 しんどいと感じるのは、疾患からくるものとは分かっているものの暴言・暴力を受けた時ですかね… 参考になれば嬉しいです!
回答をもっと見る
私は小規模なディサービスに勤めています 一日中ほぼ介護と雑用で一日中トイレ介助に明け暮れています ナースです。介護はありとは思ってますがあまりにも介護度合いが多く一日中トイレ介助に振り回されるのはどうかと悩まされています。トイレ介助が嫌というわけではありません。 あと管理者がはだかの王様的な方です 転職のタイミングに悩んでます 転職活動はしていますがまだみつかっていません。皆さん転職活動はハローワーク以外だとどこを利用していますか?ちなみに私は非常勤勤務希望です。またお風呂の前後の着替えを当然のように求められその間の雑用もしなくてはならないです。着替えを手伝っている間の雑用終わってなく時間が切迫してます!できれば一日でも早く転職したいと悩んでいます。アドバイスお願い致します。よろしくお願い致します。
モチベーション施設転職
りんこ
クリニックに勤務してます。 助手が人数が少ないがために助手が本来の仕事ができないため雑用が看護師にまわってきている状態です。 雑用はカバーできるんですが、今いる助手が休んだらその助手がいる仕事までもが、看護師がしないといけないのはブラックですか? 転職した方がいいのでしょうか? 看護師の仕事というより助手の仕事になっているようでなにしに仕事しにきているかわかりません。
ブラック看護助手クリニック
ピノ
内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
カリイ
産科・婦人科, ママナース
こんにちは。 私もクリニック勤務です。一年弱になります。 総合病院からクリニック2件目です。どこのクリニックでは良くあることではないでしょうか?助手さんがいるだけマシだと思います。クリニックは人数も少ないですし、やれることは全部やる!精神じゃないとクリニックで働けないんだなぁと思いました〜。 自分も休む事あるかもしれないですし、お互い様です♪
回答をもっと見る
久しぶりの投稿です。 以前こちらで質問した際、皆さまから温かなコメントをいただきありがとうございました。 私は新卒で入った病棟を9月で退職し、半年間短期バイトをしていました。その間にダメ元で受けた自治体に合格し、 去年の春から保健師として働いています。 職場の皆さんは優しいのですが、 職歴を尋ねられてお答えすると「えっ……」という感じでよく引かれてしまいます。 同級生も既に休職・退職・転職をしている子が多く、 病棟勤務のきつさや先輩からの厳しい指導(暴言)なども経験しているので 「辛かったよね」「本当によく頑張ったよ」とお互い分かち合えるのですが…… 今の職場では、看護師経験のある保健師の先輩も何人かいて、 数年病棟や訪看で働いた後、うちの自治体に転職しているとのことでした。 そんな方を含め、 同僚や先輩から「半年で退職って、短くない?」「こんどは長く続けられそう?」 と言われることがあり、その度に何だか申し訳ない気持ちになりながら勤務しています。 短期で退職したことで前の職場に迷惑をかけてしまい、 今の職場の皆さんから「大丈夫なの?この人」と 心配をかけてしまっていることは勿論重々承知しています。 同じような方がいらっしゃれば、どう乗り越えたかお聞きしたいです。
退職人間関係転職
れもん
病棟, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
R
内科, 一般病院
お疲れさまです。 私は最初の職場は早期に退職し第二新卒で、保健師をしています。 私も似た経験があり、何回も同じ人に聞かれた時は「保健師やってみたかったんです」とか「こういう優しい方が多い職場で働きたかったんです」等と言って話題を変えていました。 また似た境遇の後輩にも「続けられそう?」って聞いていたのをみてみんなに聞いてるんだなとも思い気持ちを切り替えました。 れもんさんは去年の春から保健師として働いていらっしゃるのでもう1年半も働いています。徐々にそうやって言う人も減ってくると思いますが、無理なさらないでください。
回答をもっと見る
こんにちは。 私は転職をしたことがあるんですが、みなさんは転職するときに何を大事にしますか? 毎回、転職サイトの人とかに聞かれるんですが、 給料なのか、プライベートなのか、福利厚生なのか、自分の得意分野にするのか、たくさんあります、、、 いつもそこの選択ができず悩んでいます。。。 みなさんは何を大事にと考えますか?
転職サイト給料転職
ぬん
内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 大学病院
カリイ
産科・婦人科, ママナース
自分がやりたい事(科、病棟か外来、夜勤有無)を決めてから、あとはバランス見て決めました。 忙しいけどこの給料ならあり、退職金少ないけど年収あがるからありなど少しでも妥協点を見つけてとりあえずいくつも面接しましたよ〜面接準備は面倒だけど直接行くと良くも悪くも雰囲気つかめるので、沢山行って良かったと思っています。 私はやりたいことが出来るなら給料安くてもいいやと決めた病院でしたが、結局前職より給料多い契約にしてもらえました。行ってみないとわからないこと沢山あると思います!
回答をもっと見る
現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。
中途派遣やりがい
未熟さん
整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
かな
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢
回答をもっと見る
16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?
正看護師病院病棟
つき
病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。
回答をもっと見る
新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?
メイク新人正看護師
かぼちゃ
離職中
なな
内科, 病棟
全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。
回答をもっと見る
・PNSは導入していません🙅・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・先回りして業務をしてくれる人・その他(コメントで教えて下さい)
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)