施設(デイサービスや老人ホーム)からクリニックに転職された方はいらっしゃいますか? デイサービスはゆったり働けて良いのですが、クリニックの方が時給が高いことが多いので検討しています。 クリニックは医療や治療が多くなると思うので、勉強しておこうと思います!! クリニック勤務で、ここは勉強しておいた方がいいよ! こういう所が大変だよ! ということがあれば教えてください。
デイサービス施設クリニック
ゆりママ
内科, 外科, 総合診療科, その他の科, ママナース
8月から訪問看護に転職予定です。それに伴い引っ越しを考えています。 みなさんは通勤にどのくらい時間かかりますか? 通勤手段と時間と、できればどこに勤務されているか(病棟、訪看、施設等)も教えていただけるとたすかります。
4年目訪看入職
きなこ
病棟, 大学病院
まめすけ
産科・婦人科, 病棟, 一般病院
私は入職して間もない頃は病院寮に住んでいたこともあり、通勤時間が短くないとだめな体質になってしまいました。今は別の病院に勤めており、賃貸ですが病院から自転車で10分くらいのところに住んでいます。二次救急病院であり、夜勤も2交代の&3交代で不規則に入っているので時間をかけて通うのはしんどくて…。個人的な意見ですが、職場から家が近いのは本当に楽です!
回答をもっと見る
来月から療養型病院へ転職します。 新人さんと同じくらい、基礎看護技術や知識がないため、転職後働けるかが不安です💦 転職前にしておくべき勉強や心構えなどありましたら、教えて欲しいです。よろしくお願いいたします(>人<;)
看護技術勉強新人
さかな
その他の科, 新人ナース
年間休日少ないけど中規模で人間関係は良さそうなところか 年間休日は多くて給料そこそこ大規模で人間関係はわからないところだとみなさんどっちを選びますか?? なるべく長く続けられる意味で考えています💦
給料急性期人間関係
ななん
病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
さな
内科, クリニック
お疲れさまです、私は年間休日多い方を選びます。人間関係は流動的で変わるものなので、長く続けられる条件を選びます。
回答をもっと見る
皆さんに質問です。 退職を考えているのですが、退職理由を正直に言いますか? 内容にもよると思いますが、私の退職理由は病院経営に対する不満です。
退職転職正看護師
れな
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 慢性期
新人看護師です。 実質の勤務期間が3ヶ月しかありません。 復帰を目指していますが手技などに自信がないため不安だらけです。 復職者・ブランク者向けに講習を行なっているところなどはありますか??
ブランク手技復職
よ
HCU, 新人ナース, 病棟, 一般病院
先日受けた面接の結果は、 想像通り不採用でした。 同日、もう1人面接を受けた方の方が 年齢的に職場環境に合う、との事で。 私は20代 その方は40代 面接先のクリニックで働いている 看護師は40〜50代。 お人柄はとてもよくて、 すごく悩んだんですが…。 って言われたけど、 年齢で決めたなら悩むも何も無いやん。 転職サイトを使って応募したのですが 元々クリニック側から、 是非面接したいです! と言われていたのにこの結果…。 年齢か。 でも、優しさですよね。 同じ年齢層の人達で働ける環境作り っていうのは。 簡単には出来ない事だと思いますし。 あぁ…また1からやり直し。 毎回なんでこうなるんだろ…。
モチベーションクリニックメンタル
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
お疲れ様です。お話を聞く限りだと、本当に年齢で決められた感が否めないですね…でも、もしかしたらもう1人の方の経験とか、そう言うので決定されたのかもしれないですよ! でも、そんな所で働くぐらいなら次探しましょう!!!
回答をもっと見る
3月に退職予定の現在3年目の看護師です。 有休消化について質問です。 私は4月に新しい病院に転職する予定になっています。 そのため引越しがあり、3月15日に引越しの予定です。 病棟の主任に有休消化について話したところ、私は20日程度有休がありますが、全てあげるのはできないと言われてしまいました。現在確かに病棟は忙しい状態です。 引越しの前後と、最後の週しか、無理と言われました。 皆さんは退職時の有休消化はどのような感じになりましたか?また、交渉はどのように行いましたか?
退職人間関係転職
さがみ
循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
Y
病棟
お疲れ様です。 私は無理をお願いしてまるまる1ヶ月もらえましたが、30日以上有給があったので結局のところ貰えたのは20日程度で全ては消化できませんでした。 友達は有給消化ができないと言われ、4/31退職にして4月まるまる休みもらってましたよ! 有給全消化は看護師の世界でできてる人の方が少ないイメージです…💦
回答をもっと見る
今日、施設の面接へ行ってきました! 施設内はホームページで見るよりも広く、 そして綺麗で清潔感がありました。 利用者さんも表情が明るかったです(^^) 面接官は2人(男性・女性) とても穏やかな方で、 にこにこ話してくれました。 面接時間は40分くらいでした! フロア案内の際は、 すれ違う職員の皆さんから明るく 挨拶をしてくださいました! こんなの有り得ない…笑 今まで経験した事のない感じ 優しさに溢れた職場 今まで面接に行ってきた病院では スルースルーだったので…。 そして、なんと、先程 転職サイトの方から電話が来て、 なんの電話だ…? 電話は明日の約束だったよな…? と思いながら電話に出ると、 「今お時間大丈夫ですか?」 「改めて面接お疲れ様でした!」 →はい… 「先程、施設長から連絡がありまして」 →え、はい… 「正式にうちで採用です!という事で!」 →え…、え…!? →でも今日面接して、今日? 「はい!即日採用おめでとうございます!」 「お人柄や真面目さを見て即日決定に 至ったとお聞きしました!」 →そんな事あるの!? →ありがとうございます…! 「また詳しい事は明日施設長から連絡が あるとの事でした!」 という事で…、 なんと、今日面接して今日採用の連絡を 頂くことが出来ました!(T^T) 挫けそうになった時もあったけど、 約2ヶ月の転職活動 踏ん張ってきて良かったです…。 皆様からの温かいコメントのおかげで 今日の結果に繋げる事ができました! 本当に本当に ありがとうございました!!! これからもいろいろと記事を書きますので 今後とも、よろしくお願いします! とはいえ、 これからがスタートなので 気を抜かずに、しっかり頑張ります! 3月1日から出勤です!!!
面接モチベーション施設
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
パンちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 一般病院
就職おめでとう御座います。 羨ましいです。 私も就活中なので、励みになります。 素敵な報告ありがとうございました。 私も頑張ります。
回答をもっと見る
転職での面接や、部署内での上司との面談内容について教えて下さい。 面談では、どうやって働きたいか、どうゆう目標設定しているか等、話すと思います。 こうゆう面談の場面で、結婚の予定や子作りの予定など聞かれることはあるのでしょうか。 こういった質問って、タブーではないのでしょうか。
面接結婚クリニック
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
もも
病棟, リーダー, 慢性期
その質問、NGですよね。産休とか育休とか、そういうので困るなって思うから前もって聞きたいのでしょうが、そう言ったので働き方左右するのはハラスメントですよね。 ですが、配慮して欲しいなと思う際に自分から話すのはいいですよね。
回答をもっと見る
転職活動をする時に重要視することはなんですか? 職場の人間関係、通勤について、給与についてなどです。みなさんはどのようなことに留意して仕事を決めていらっしゃるのかなと思い、質問させて頂きました。
人間関係転職
あび
精神科, 心療内科, クリニック
来年度で3年目になる看護師です。 新卒から急性期病棟で働いています。 私はメンタルが弱く、幼少期から毎日何かしらに悩んでしまう性格です。 (大学1年性の時点で国試どうしよう、就活どうしようと悩むなど) 現在急性期のため、休日でも「次の出勤の時に急変あったらどうしよう。」「処置ついてと急に言われて何もできなかったらどうしよう。」「あの人(理不尽に責めてくる人)に送るとき何か言われたらどうしよう。」と考えてしまい心も身体も休まらない状態です。友人と遊んでいてもふとした瞬間に仕事のことを思い出してしまいます。 休日でも翌日が仕事だと考えて込んでしまい、夕方から気分が落ち込み、夜は寝つきも悪いです。 入職時は定年まで働く気持ちでいましたが、1年目の後半あたりから結婚して時短勤務が終わったらやめよう、リーダー業務を経験したらやめよう、など現在の場所で働く期間を短くしたい気持ちが芽生えてきました。 現在は3年間(あと約1年)働いて退職しようかなと思っています。本当は今すぐやめたいですが…。 家族は年度単位ではなくやめたいなら今すぐでもやめていいんだよとは言ってくれています。 私が悩んでいる点は大きく分けて ・3年間で退職することは今後の看護師人生に響いてしまうのではないか ・急性期病棟をやめることによって給与が大幅に下がってしまうのではないか ということです。 3年目でプリセプターは経験する予定です。 3年で退職することは早いでしょうか。 急性期病棟を退職した後はどのような場所で働けば生活の質が保てるでしょうか。 給与ではなく生活の質を重視した方いらっしゃいましたらお話し聞きたいです。 甘えたなことを言っているのは承知ですが、この苦しい日々から抜け出したいです。
休職3年目急性期
むぐ
外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟
ぽめん
病棟
3年で退職しても問題ないと思います。復職のための研修等のサポートも充実していますし、3年経験していればある程度の知識技術は身についていると思うのでそこまで心配する必要ないと思いますよ。 心が一度壊れてしまったら完全な治療は難しいですが、心が健康ならやり直しなんていくらでも効きます!
回答をもっと見る
訪看にこの春転職したのですが…もうバテバテです💦 最初聴いていたペース配分より早いし、訪問件数多いし、訪問地域広いし、医療依存度も高いし、とにかくキツくて… 車移動で車内熱中症になりそうな中、これまで安定していた持病も急に悪化の気配もあり、体調もガタガタながらも、続けるべきか悩んでいます
訪問看護新人転職
ai
内科, 精神科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 終末期, 派遣
サラ
内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期
私は離脱してしまいした。 しんどくて耐えきれず、1ヶ月です。 無理しないで下さいね。
回答をもっと見る
8年目看護師です。 病院から離れたいと考えているのですが、看護技術や知識が無くなるのも勿体無いなとも思います。 みなさんは病院以外に転職して、医療的な看護技術や知識的な面では生かせたり、アップデート出来ていますでしょうか。
看護技術転職病院
ゆめ
内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 介護施設, 慢性期
あいこ
訪問看護
看護師7年目で昨年から訪問看護をしています。看護技術においては実施件数が大幅に減少するため、今後病棟復帰するなら不安はあるかなと思います。具代的には点滴や採血は月1-3回、バルン交換は2-3ヶ月に1回程度です。 しかし知識面においては大幅にスキルアップできたと思います。専門分野だけでなく全分野対応しなければならないため、基本的な解剖生理学からもう一度勉強し直す必要があり、訪問中に活かす事ができるためアセスメント力がアップしました。また褥瘡や創傷、ストマトラブルなども知識を深める事が出来ました。
回答をもっと見る
私は去年新卒4ヶ月で大学病院を辞めて、その後休養し現在は飲食店のホールバイトとして勤務しています。また看護師に戻りたいと思いナースセンターのeラーニングや復職支援研修に参加したりしています。気になっていた慢性期の病院に病院見学に行きたいと思っているのですが、メールを送る際に新卒ですぐ辞めてしまっていることは伝えた方がいいのでしょうか?またメールに記載した方がいいことは見学の日程の他にありますか?
慢性期新人転職
うにとろまん
新人ナース, 病棟, 慢性期, 回復期
ゆめ
内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 介護施設, 慢性期
看護師8年目です。 すぐ辞めたことは、聞かれてからで良いと思います。提出書類などでもわかると思います。とりあえず見学参加することも大事だと思います!
回答をもっと見る
8年目看護師です。 クリニックや施設、デイサービスへの転職を考えています。仕事内容や給料的にはどうなのかお聞きしたいです。 また、やっぱり病院の方が良かったなと思う方はいますでしょうか。
デイサービス給料クリニック
ゆめ
内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 介護施設, 慢性期
ゆ
内科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー
病院のメリットとしては福利厚生が充実している、箱が大きいため人間関係が嫌でも病棟移動によって回避できることですかね。 クリニックや施設は箱が小さいので人間関係悩みがち、ボーナス少ない、人がいないからやめにくいですかね。 業務内容や、責任という面では気が楽ですが、クリニックや施設は給与は下がります。でも、夜勤手当なしで考えると妥当かなと。 自分が仕事に対して何を1番求めるかで決まると思います😊
回答をもっと見る
妊婦です。現在フルで働いていますが、職場が遠いため出産後は転職を考えています。子育てしながらだとパート、派遣、単発バイトどのような働き方がいいのでしょうか。
転職正看護師
ゆ
内科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー
イワキ
産科・婦人科, クリニック
お疲れ様です。 私も妊娠をきっかけに妊娠中に退職し子供が4歳になるまでは専業主婦でした。 現在は派遣先のクリニックに直接雇用でパートで働いています。 お子さんが小さいうちは保育園や幼稚園等で預け先があるのでどんな働き方も可能だと思います。 小学生以降は送迎が必要な習い事の有無や、中学受験の有無によっても異なると思います。私は今はパートですが毎日子供の習い事があり、通塾も始まるため送迎のために現在のパート先を退職し午前中のみ単発の派遣に切り替えようと思っています。 逆にお子さんの習い事は土日のみ、中受なく公立に進学であれば周りは子供が3年生くらいから正社員になる人もいます。こればかりはお子さんの性格(送迎なしで習い事に行ける子もいます)や家庭の考え方によると思います。 パートや正社員の切り替えの自由度が高い所だとゆきさんの状況によって働き方が変えやすいかもしれません。 母子共に元気な出産になりますように。
回答をもっと見る
一般病棟で働いている看護師です。8年目の看護師です。 今後の自分のキャリアについて悩んでいます。皆さんは今後どうお考えですか?また、8年目くらいの時はどう考えていましたか?
モチベーション一般病棟転職
ゆめ
内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 介護施設, 慢性期
ゆらナース
外科, 整形外科, 一般病院
看護師歴25年です( ˘ᵕ˘ ) 8年目の頃は、病棟業務も患者対応も一通り経験し、周囲からの信頼も得られて「看護ってやっぱり素敵だな」と感じ始めた時期でした。 同時に「そろそろ新しいこともしてみたいな」と思い始めたのもこの頃で、私は異動しながら色んな科を学ぶ道を選びました。 今は、8年前後で旅をしながら全国で働く派遣ナースも多く、「そんな選択肢もあったのか」と驚きました。 本当に色んな選択肢がある時期だと思います。 もし今、私が8年目に戻れるなら、看護もプライベートもワクワクできる道を選びたいと思います(^^)
回答をもっと見る
転職予定なのですが、 新卒から病棟で5年程度経験があります。 中途採用でもプリセプターはつくということだったのですが、新人の頃のように勉強した資料を提出したり、しっかりとフォローされるような感じなのでしょうか? どんな方がプリセプターになってくださるのか、また、新人時代のように厳しい指導があるのかなど不安があります😔 中途採用でプリセプターがついた経験がある方、または指導を経験した方など、教えていただけるとうれしいです。
プリセプター指導人間関係
♡
内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 慢性期, 回復期
りな
内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
こんにちは。 中途採用の方のプリセプターを担当したことがありますが、勉強した内容を提出してもらったり、それを確認して指導することはしていませんでした。 サポートの中心は、病棟のルールや流れ、業務の進め方などを一緒に確認しながら、環境に慣れてもらうことでした。どちらかというと、「この職場ならではのやり方」や「記録・申し送りの仕方」や流れなどを共有しつつ、相談しやすい関係を築くよう意識していました。 多くの人が「一緒に働きやすくなるように」という気持ちで関わっていると思います。 「環境にスムーズに馴染んでもらうためのサポート」だと捉えていただければ安心かと思います。応援しています!
回答をもっと見る
2年目病棟看護師です。病棟では中々成長することができず、夜勤も入れなくて自信がない日々です。元々美容に興味があり、規則的な業務をすることは好きなので美容看護師を目指したいのですが、本気で転職活動をするとなったら、1.2ヶ月あれば受かるでしょうか?
2年目転職ストレス
あや
その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU
わたしはまるまる一ヶ月くらいで受かりました〜!長くやれば受かるというものでもないと思うので、きちんとツボを押さえて転職活動すれば、十分な期間だと思います🙆♀️
回答をもっと見る
現在、クリニックの外来で時短パートしています。 フルリモートで看護のスキルが生かせる仕事を探しています。小学生の子どもが2人いるので、下校後は騒がしく、zoomなどでの業務は難しいと思います。 下校後の宿題チェックなどで午後からは続けて仕事ができないことが予想されるため、自分の時間に合わせてできる仕事が希望です。 このような条件で探すとしたら、どのような仕事があるのでしょうか?また、どうやって探したら良いのでしょうか?
副業子ども転職
ねこさち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, クリニック, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期
Cinnamon
その他の科, ママナース, 保健師, 検診・健診
コールセンターとかライターとか? ただ、Zoomにしても電話対応にしても、子育世代には厳しい時間帯・曜日の方が需要がある印象です。 あと、業務委託という形も多いですけど、業務量によって月毎の収入変動も有ったりしますと扶養内で働くのかどうかもよくよく考えてからの方が良いと思います。
回答をもっと見る
今まで、デイで看護師メインで働いてきたけど、七月から4月に入った人にそれを任せて、私に機能訓練指導員メインでと言われた。なんかモヤモヤする。もう、今後は看護業務は私はしないし、感染委員もその人にしてもらって下さいって言ってもいいかな。なんならもう転職しようかな。リハが嫌な訳ではないんだけどモヤモヤする。
リハ指導転職
ちま
内科, 精神科, プリセプター, 派遣
あべち
リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
私の勤め先では訓練士が看護師です、、、看護師業務もバイタルとったりお風呂後の簡単な処置、服薬程度だから言われるまま専門知識もなくこれで合ってるかわからない機能訓練をしてきたけど、、、 ちまさんの職場はセラピストが機能訓練してきた感じですか?? 機能訓練補助と言われて入ったのに1番の仕事が機能訓練で嫌気がさしてます、。それに専任してと言われたら私もやだなー、と思い思わずコメントしちゃいました!
回答をもっと見る
転職についてお尋ねです。 3年目看護師です。転職する際、看護師人材派遣を利用するか、ハローワークを利用するか悩んでいます。みなさんは転職する際どのようにして次の勤務先を探していますか
転職
そ
一般病院
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんにちは! わたしは転職サポート 看護ルーなどを使いました! いろんな情報を知っているし、仕事をしながら転職活動なかなかハードなので、専門に任せました!! いいところが見つかるといいですね!
回答をもっと見る
看護師7年目、病棟や訪問看護ステーションでの勤務歴があります。看護師の仕事に楽しさややりがいは感じているのですが、看護業務以外の仕事にも興味があります。また今後子育てとの両立を考えた時に土日休みや在宅勤務などの仕事があれば尚助かるかなと考えています。看護師免許を活かした一般企業への就職や看護師とは全く異なる職種についた方は、具体的にどんな仕事内容があるのか教えて頂きたいです。
モチベーション転職正看護師
あいこ
訪問看護
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんにちは! 企業看護師はどうでしょうか?? 年齢制限ありますが、基本的に土日休み、待遇もいいと思います!、! 働き方悩みますよね。いい方法があるといいですね。
回答をもっと見る
転職先として検討中の健診クリニックがあるのですが、そこが新卒から採用しているらしく、新卒者向けのページに説明会や見学会の日程記載がありました。 中途者向けには応募のみで見学や説明会の日程等は記載されていませんでした。この場合、メールなどで見学や説明会の問い合わせをしても良いでしょうか?一般的に転職される方は見学はせずに面接される方が多いのでしょうか?? みなさんは転職した時見学されましたか?
クリニック転職
たぬき
内科, 外科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんにちは! わたしは転職の時は面接の時に見学をしました! やはり雰囲気などわかるのでみておいた方がいいと思います! また、メールで問い合わせてもいいと思います! いい転職先があるといいですね!
回答をもっと見る
内科のそれも末端の医者が他の先生をいないことに 飲み会で威張ってるのってあるあるですか? ハゲ散らかした30代のハゲDr.なんですが 可愛い子(看護師)を見つけたのか やたらと絡んで可愛い連呼 目の前でそれをみてただただ気持ちが悪かったです。 最後の方には「俺が変えてやるから」「行くぞ、愚民ども」等厨二病を今更にして発症してしまった男子校育ちの痛い男が一緒の病院で働いてるのかと思うと 本当に辞めたくなりました。 他の先生の愚痴も多かったですが お前みたいな若造でしかも内科の末端の医者が 何言ってんだかとしか思わなかったし 若ハゲだし 楽しかった雰囲気が台無しだよハゲ
メンタル転職ストレス
よしこ
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
ピーポマン
救急科, CCU, 離職中
少しでも嫌なことが予想される飲み会には行かないのが僕のルーティン!楽しい酒であるべきてあり、つまらん酒は飲みたくないね。昔酒乱の医者がいて、〆てしまったことがあるから、その後も後味悪いから、気が向かない時は絶対行かなくなったな!酒は気に入った人と楽しく美味しく飲みたいね と思うピーポーマンであります
回答をもっと見る
クリニックで今働いてて今の職場を辞めることを院長には伝えれたのですが、他のスタッフにまだ伝えれてないんです。 まだ時間は辞めるまで1ヶ月ちょっとあります。 なにが怖いというか緊張するかというと、伝えた時の反応とか沈黙?とかが怖いです。 仲の良さは、他のスタッフは年齢も近いというのもあるか休憩中笑ったりで、私もあまり話はしないけどその話に笑うくらいはします。私とスタッフはそのような感じで悪くはないけど良くもない感じです。 私が聞きたいのは、皆さんだったら辞めると伝えられた時どう思いますか? 礼儀としてやっぱスタッフにも伝えるべきですよね? 多分辞めると伝えてもスタッフは辞めるんやー、人数減るなーとかちょっとしか思わんのかなとは思うんですけど、、 伝えるのが怖くて、、
コミュニケーションクリニック人間関係
^_^
新人ナース, クリニック
しーか
産科・婦人科, 新人ナース, 一般病院, 助産師
私の職場では月初めの朝礼で師長や院長から「今月何日付で〇〇さんが退職されます。〇〇さんお願いします。」と話を振られるので、その時に辞める方や産休に入る方などが挨拶してます。 事前に多分同期とか仲のいいスタッフには話してるけど、その場面で辞めることを知ることも多いです! 全体で上の人から話を出してもらって言う機会とかがあれば言いやすいかもしれないですね、、、!
回答をもっと見る
現在産休中の助産師です。 産婦人科クリニックで勤務しています。 私のクリニックは定時が18:30となっており、パートで時短勤務させて欲しいと申し出ても、17:30に上がることが最低条件になっています。(院長の意向で10年以上勤務しているスタッフで何度も懇願してやっと17:15上がりです) このような条件下でこのクリニックに戻るか、 産休後に復帰せず一度退職して 子持ちの状態で転職活動をして、定時が17:00のクリニックや病院を探し、パート勤務させてもらうか、 どちらがいいか迷っています。 転職エージェントの人に話を聞いたりしましたが、ブランクが開きすぎる、もしくは子持ちの状態での転職活動の現実は結構厳しいものがある、とも伺っております。(地方在住です) 同じような経験をされた方はいらっしゃいますか? 実際、どうなさいましたか?
パートクリニック子ども
ひよこ
産科・婦人科, クリニック, 助産師
ナース辞めたい
小児科, ママナース, クリニック
悩みますよね(-_-;) 読んだだけでの職場の印象で申し訳ないのですが、あまり子育てに関して理解がないように思いました。 正直、復帰後は子供がすぐに熱を出して呼び出しされたり、一ヶ月まともに働いたのはほんの数日だけだったなと今はそんなことを思い出します。近くに協力的な方がいれば別ですが、そんな状況で復帰になった場合、色々と言われたりしそうなのかなって。復帰後は、強力な助っ人が近くにいなければまともには働けないので、そのあたりも考えて復帰するかですかね。このような状況が子供が少し強くなる頃(3歳頃?)までは続くので、転職は難しいかなと。 復帰して少し働いてみて、パートに変更し、少し頑張って働いて転職するのがベストかななんて思ったりします☺️頑張りすぎず、子育てファイトです✨
回答をもっと見る
退職考えています。 現在の職場は約2年半勤めています。子供は小学1年生と年中の2人です。 人間関係は良好で、仕事内容的にも不満はないのですが、仕事終わりが18時まで、土曜日も仕事があるため子育て中のこともあり、仕事の拘束時間が負担になってきました。 子供との時間も大切にしたい、給料は減ってしまうけど,今しか子供と関わる時間もないのかなと思うともう少し時間的に負担のない勤務の職場に転職しようと思っています。 来月、少しですが賞与がでます。退職時期としてはもらってすぐというより、8月いっぱいで退職のほうが良いでしょうか。
退職クリニック転職
ナース辞めたい
小児科, ママナース, クリニック
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 退職時期、悩みますよね… ボーナス貰って辞めるのが一番なのでしょうが… 年内いっぱいで辞める手もあると思います。 理由は、税金などの関係… 確か1月1日付けで働いているかどうかで変わるはずです。 あとは時短みたいにしてみるとか…
回答をもっと見る
私は時短勤務をしています。時短勤務で定時に帰れてますが、フルタイムになると家庭の事が回らなくなると思います。時短勤務した事ある方、フルタイムで働いてますか?それとも転職しましたか?
訪問看護クリニック転職
asunmam
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, クリニック, 一般病院
わわ
その他の科, ママナース, 外来, 一般病院
時短勤務から16時までのパートにしました。フルタイムになると絶対にリーダーをやらされ帰れないからです。 収入は落ちましたが、身体とメンタル的には良かったと思ってます。あとパートなので平日の日勤だけにできるのでここちよいです。
回答をもっと見る
転職活動中です。訪問看護師をやめて次どうしようか考えています。 前職のところから戻って来ないかとお声がけいただいていますが、正直、忙しすぎて心身共に疲弊したため退職したんです。 無理のない部署で、会計年度職員でどうかと言われていますがどうすべきか悩んでしまいます。 皆さんならどうされますか? 前職に戻られた経験がある方いらっしゃいましたら実際どうだったのか教えてもらいたいです。
転職
さくら
急性期, ママナース, 訪問看護, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診
まどれーぬ
その他の科, クリニック
大学病院を退職したときに 何度か戻ってこないかとお声掛けをいただき、 戻ったことがあります。 心身の疲弊で燃え尽き症候群になり、 看護師の仕事自体が嫌になって辞めた職場だったので、 そこに戻るのは大丈夫かなという心配はあったのですが、 私の場合は1年間のみという契約だったので、 戻ってからやはり想像どおりめちゃくちゃ忙しかったですけど、 「1年1年!」と思えばなんとか頑張れました(*´∀`*) 会計年度職員での採用とのことですが、 結局のところ雇用形態が違うというだけで 業務内容は一緒ですから、 本当に無理のない部署に配属してもらえるという確証がなければ迷ってしまうところですよね😥 しかも、大きな病院であれば異動もあるので、 最初の数年はそのような配慮のもとで配置してくれたとしても、 その後もきちんと考慮してくれるのか……という心配もありますね😥
回答をもっと見る
住宅型有料老人ホームで働いている方がいたら教えていただきたいのですが、看護師はどのような仕事をするんですか?小さい子がいても働きやすいですか?
パートママナース正看護師
うみ
急性期, その他の科, ママナース, 派遣
固定休みはありますか? 次の勤務先が火曜、日曜が休み、土曜・祝は半日休暇なのですが連休がないことに不安を感じてきました。 ちなみに平日10:00〜20:00(105分休憩)、土曜・祝10:00〜15:00の勤務形態です。 年に2回1週間程度の大型連休はありますが予定が組みづらい、休まらないなど、どうなのでしょう。。せめて祝日休みであれば良かったのですが😓 同じような勤務形態の方の経験談伺いたいです。
転職正看護師
たぬき
内科, 外科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
さな
内科, クリニック
クリニック勤務ですかね? 私も転職時クリニック勤務考えていて、カレンダーによっては中々連休がないと知って色々考えました。でも物は考えようで、平日休みがあるのはそれはそれでよいと思いますよ! 私は今は訪問ですが土日祝が休みなので平日休みが恋しいです🤣笑 多分となりの芝生は青いでどこかしら物足りなく感じるのかもしれませんね。
回答をもっと見る
・20代まで・30前半まで・30後半まで・40前半まで・40代後半まで・定年まで・病院ナースではないです・その他(コメントで教えてください)
・事前に文章にしてメモしておく・要点だけメモしてまとめる・頭の中で整理して送る・問題ごとに系統立てる・特にメモはしない・送ってるうちに慣れる・その他(コメントで教えてください)