混合病棟」のお悩み相談(8ページ目)

「混合病棟」で新着のお悩み相談

211-240/343件
看護・お仕事

術後の飲水テストはどのようにするのか教えてほしいです。 術後どのくらいの時間が経ってからどのくらいの量を飲んでもらうのでしょうか。

混合病棟術後総合病院

けん

総合診療科, 病棟

112/16

じー

外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 離職中

術後爆管した後3時間or4時間で飲水テストしてます! マニュアルないなら普通に飲ませてますが、嚥下大丈夫かなと思う人は少量の水から飲ませてチェックして飲ませますね。 病院によってまちまちですが、初めは5ccぐらい飲ませて問題なければ一口分飲ませて嚥下を見る感じですかね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

弾性包帯と弾力包帯の違いを教えてください。

混合病棟総合病院一般病棟

けん

総合診療科, 病棟

312/12

haam

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

呼び方の違いで物は一緒だと思います。 検索したら、どちらもエラスコットがでてきましたよ(^o^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

お休みの日に、必要があり、他のスタッフに訪問してもらうことになりました。 必要なのだから、 堂々と頼めばいいのだけど…。 気兼ねなく頼めるようになるにはどうしたらいいでしょう? いっそお休みの日も行ってね、と言われたほうが楽です。

混合病棟後輩申し送り

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

212/12

haam

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

前もって、お休みの日も行く事がある事をしっかり伝達してあれば、頼まれたスタッフも納得するのではないでしょうか。 後のお疲れ様の声かけがあると、なお、嬉しいなと思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あー、もう嫌です 嫌なことあって気分の下がりようがヤバイ 家帰ってからも考えたくないのに仕事のこと あれやったっけ、やってねぇなーとか 変なことまで考えちゃう

混合病棟辞めたいストレス

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

212/09

なべ

オペ室, 派遣

お疲れ様です❗️ それは夢の国不足だと思います❗️← 時間を作ってDisneyかユニバに出掛けてみては如何でしょうか❓

回答をもっと見る

感染症対策

またコロナの波が…😢。 皆さん、職場など、周囲の様子は何か変化がありますか? 私の周りは、 引き続き、感染予防しながら過ごす感じで、大きな変化はありません。

予防混合病棟デイサービス

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

1211/26

なな

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, その他の科, ママナース, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

テディさん初めまして⭐️ 私が働いていた第1波の時はデイサービス利用を自粛してもらうようにアナウンスしました。 でも皆さん結局毎日デイサービス来られてましたけど😢 高齢者の方と向き合うお仕事だからこそ感染予防徹底するしかないのが難しいですよね😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

勉強が凄い苦手でアセスメントが全然出来なくて仕事が出来ていない状態です。 仕事にやる気がなく、頑張りたいって気持ちもあまりうまれて来ないです。 どうやってモチベーションあげてますか? どうやったら勉強して、業務しながら考えることが出来ますか。

混合病棟アセスメント産婦人科

みお

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟

210/22

あさだ

産科・婦人科, クリニック, 老健施設, 回復期

モチベーション、やる気、全然無くていいですよ。時間を売ってお金をもらう。ただそれだけのことです。失敗して叱られたことを次気をつけてたら数年で息をするようにアセスメント出来てます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ADHDもちで仕事も点々としてしまいました。経験年数も全部足しても2年行かないくらいの年数で27になります。 今の職場は人間関係で悩んでいます。前までは陰口で済んでたのに、最近は私がリーダーすることによって標的にされてます。正直しんどいです。 辞めようと思ってます。 経験2年も行かないくらいですが、施設で取ってくれるか、また通用するか知りたいです。施設の方情報頂けないでしょうか?

混合病棟リーダー精神科

ねーむ

精神科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

1211/08

まきたぬ

内科, 外科, 精神科, 心療内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診, 派遣

何故施設を検討されてるのでしょうか。 施設は、臨床経験を活かす場所であり、それなりの経験が無ければ逆にしんどいんですよ。 施設で急変時、スタッフに指示して的確に動けますか? 病院とは違い、医療機器の無い状況で、看護師も極少数で対応するんですよ。 ある程度の経験と自信が無いと、逆に難しいのでは無いのでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

巻爪について。 尿素が配合されたクリームや軟膏で対応したことがある方がいませんか? どのような経過だったか教えてください。 また、尿素の割合はどのくらいでしたか?

皮膚科混合病棟大学病院

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

212/04

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

40%尿素を院内製剤として作成して使用してます。 10日から2週間ほどで柔らかくなるので抜爪します。1週間でガター法を使用することもあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在3年目の看護師です 病院異動があり、脳外科から整形、消化器外科の混合病棟に移動して1年が経過しました。 元々脳外科で勉強したいと言う思いが強かったのですが、バタバタしており中々看護ができず苦しい日々を送っていた中で、病院異動になりました。移動先では患者さんがかなり少なく、重症度も低い… 今度はやりがいを感じられなくなり転職を考えています。 若いうちに経験を積みたいと言う思いから救急の病院に行きたいと思う反面、忙しい病棟でまた働けるか不安であり、この際美容関係もいいのではないかと思うこともありました。 美容関係で働いてる方がいれば仕事はどのような感じか聞きたいです。 また、急性期病棟に移動された方のお話を聞きたいです。

脳外科混合病棟3年目

みお

小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

211/24

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

私は整形外科から消化器、最後にICUに移動しました。 事故で骨折とかになると整形外科時代の牽引の管理とかが役に立ったり、 感染のひどい消化器とか長いオペ時間だとicuにくるので、そちらもこれまでの経験が活きているなと^^ 何歳まで働くのかはわからないですけど、これから長いキャリアになるんだったら、いろんなところで経験しておこう、と前向きに私は考えています^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師二年目ですが最近ミスを連発してしまいます、、 自分でもあり得ないようなミスが多く悩んでいます 焦っているときに起こる時が多く、自分でも分かってはいるのですが忙しくどうしても焦ってしまいます 職場でも陰口が多く、先輩の目が怖いです 急性期には向いてないのでしょうか?

混合病棟モチベーションメンタル

ポンズ

内科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 一般病院

211/30

らら

内科, 病棟

私も2年目です。もともとマイペースな性格で、焦ると私もミス連発してました💦 しかし最近は、どれだけ仕事が遅くても、ミスをするよりはいいと思い、忙しいときは必ず立ち止まって深呼吸をし、頭のなかで優先順位を考えるようにしました。あと、自分でやりきれない業務量であれば誰かに依頼するようにしました。そうすると自然とミスは減ってきた気がします。相変わらず仕事は遅いですが😅 一緒に少しずつ頑張りましょう😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

【仕事で失敗したとき、不安なこと】 最近夜勤デビューした新人看護師です。 1,2回目はフォローの先輩とチーム内の患者のうち半分の9~15人受け持ち 3回目はフォローの先輩見守りのもと、チーム全員 26~28人の患者を受け持ちました。 慢性期の病棟で、ほぼ全員寝たきりの患者で体位変換やおむつ交換などの介助量が多く、半数以上の患者さんが吸引が必要で全然上手く回れませんでした。 「動き出すのが遅い、もっと前もって動いて」 「忘れてることが多いからもっと一つ一つ確認して」と注意を受けました。 メモにチェックリストを書いたり自分なりにタイムスケジュールを立てていたつもりですが、頭の中では分かってても実際に動くことが難しく、そんな出来ない自分に嫌悪感が増すばかりでとても気持ちが辛くなっています。 「次から今回注意されたことを気をつけて業務しよう!」などというポジティブな感情にはなれず、「自分は分かってることさえ出来ない人間なんだ、周りからもそう思われてるのではないか。そもそも私は何か成長できていることはあるのか?」と…。 次回(4回目)はフォローの先輩つきでフリー業務を行い 5回目以降からは自立で受け持ち、フリー業務が開始される とのことでとても不安でここに吐き出させてもらいました。 (人手不足で、これ以上フォローはつけられないとのことでした。) みなさんが新人の頃、私と同じ新人さん 同じような経験をされたことはありますか?またその場合どのように乗り越えましたか? 励ましのお言葉やアドバイスなどよろしければお願い致します。

終末期吸引混合病棟

koo

総合診療科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期

311/25

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

夜勤って大変ですよね。 特にフォローがついてる時は辛いと思います。 フォローしてくれる先輩は、沢山の回数をこなして、自分のペースと業務ペースを何度も何度もすり合わせて、その域まで達しています。 何度もやるうちに、前もって動けるようになるし、忘れるものも減るからです。 そのため、フォローのある間にうまくできるようになるのは難しいことです。 早くフォローを離れてもらって、自分なりのペースで働かせてもらうのが一番ですよ❗️

回答をもっと見る

看護・お仕事

ラシックスの注射は血圧がどのくらい低いとだめでしょうか?

混合病棟一般病棟正看護師

みみ

内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 透析

211/24

洋之助

精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能

それはその時、その時のドクター判断と思います。ちなみに上が90~100の間と思いますよ。体に気を付けてくださいね🍀

回答をもっと見る

看護・お仕事

私にだけあからさまに毎回態度悪くしてくる人がいます。その方はリーダーをする機会が多く、報告などで話す事あるのですが、適当な返事、挨拶はシカト、どこかの病室にこもって陰口といった態度を取ってきます。毎回ターゲットにされた人があからさまな態度を取られ、ストレスで辞めてます。今は私のようです。昨日私も耐えれず陰口を言った所見られてしまってやりずらいです。皆さんは態度に出す人にどう対処してますか?

混合病棟慢性期リーダー

ねーむ

精神科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

211/13

ゆめまる

整形外科, 離職中

初めまして! やっぱりどこにでもそういう方は居るんですね😢 私の場合は副師長がそのタイプでした😂 上の人がそんな感じだとやりにくいですよね… 自分は副師長と同じにはなりたくないと思い、辛いですが、毅然とした態度で接していました… 辞めた方たちは誰かに相談できる環境だったのでしょうか。 できれば上司に相談できる環境であるのがベストですが、それはなかなか難しいですよね。 今までやめた方の原因がその方にあるというのは認識されているのでしょうか? その点を考慮してもらえれば、もう少しみんなが働きやすくなると思うんですけどね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの施設では、 現在、集合研修をどのように実施されていますか? 施設要件で全員が受けないといけない研修とかあると思いますが、なかなか集合研修が難しく、悩んでいます。 みなさんのところの現状をお聞きし、参考にさせてもらえたらと思います。

混合病棟研修大学病院

めかぶ

病棟, 神経内科

411/16

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

小さなステーションの話で申し訳ないのですが…。 やはり集まるのが難しいので、紙面でのやりとりをしたり、zoomでミーティングしたり、です。 人数を絞り、同じ内容で複数回開催するのもいいのかもしれませんが、それも大変ですよね…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師3年目です。病院が嫌な訳ではなく、将来に向けて住む場所が変わるための転職です。(結婚を考えての同棲の予定です) 奨学金の関係もあり、3月いっぱいで退職を考えていますが、言おうと思いながら未だいいだせずにいます。みなさんは退職は大体いつごろまでに上司に伝えていますでしょうか?? 質問が多くなりますが現在転職活動もしているのですが面接を受けた病院より、12月の採用を現在募集しており4月までに辞める方がいれば1番に連絡したいと思います。ただ当てにはせず、他の就職先も探しておいてくださいと言われました。この場合、内定いただける可能性は低いですよね?(総合病院です) クリニックなども検討していますが、3年目でのクリニックは、知識が不足しているためこのままクリニックでもいいのかと不安にもなります。まだまだ早いかとは思いますがクリニックで働いてもこの先看護師として長い目でみた際は大丈夫でしょうか?

回復期混合病棟3年目

キイ

内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 回復期

311/11

ゆめまる

整形外科, 離職中

初めまして。ゆめまると申します。 総合病院の整形外科で5年勤務してましたが、夜勤に疲れてしまい、退職しました。その後はクリニックで働いていましたが、パワハラがあり、現在は休職中です😓 整形外科を退職する際は転退職希望調査等もあったので、半年前から伝えていました。もちろん早くいったからといって、スムーズではなく、かなり引き留められました😂 引き継ぎ等もあるので、言いにくいとは思いますが、早めに伝えられるのがベストですね。あとは就業規則があれば、一度確認してみるのも良いかもしれないです。 辞める人がいるかわからないのに募集している病院もあるんですね😓 就職先の件ですが、間をあけずに働きたいというのであれば、同時進行で他の病院を受けられるのも良いのかなと思います。 クリニックの勤務は二ヶ月程度でしたが、いわゆる内科ですが、さまざまな患者さんが来てました。勤めていた科と同じであれば、ある程度知識があると思いますが、多少内科について勉強しました🩺 仕事自体は採血や点滴等ができればあまり難しいことはなかったですね!何より夜勤がない、バタバタ感がないので、仕事は楽でした😂 乱文失礼いたしました。 参考になればと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

色々意見がわかれるかと思いますが、私は看護助手→准看護師→正看護師とたどって来ましたが、未だにどの立ち位置も違和感や違いを感じていません。法的なこともあるかとは思いますが、それこそ准看護師や正看護師に違いを感じたことはありますか?また、准看護師さんは言われない扱い、気になった正看護師の態度や一言ってありましたでしょうか?

看護助手回復期混合病棟

hams1994

病棟, 回復期

511/10

たか嫁

急性期, 学生

お疲れ様です! 私も助手から准看護師になって今夜間の学校に通ってます。 助手のころは2ヵ所で働きましたが、 片方は助手をかなり見下しコマのように扱うようなとこでした(笑) 今は正看護師と同じ業務をしてます。 立場的には免許よりも経験年数の上の人が強いみたいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

なんだかんだと色々あるけれど、やっぱり看護師で良かったって思って勤務されてる方は是非ともイエスだけでも良いので回答して頂けたら、私のこれからの看護師人生において強く励みになります。宜しくお願いします!

回復期混合病棟指導

hams1994

病棟, 回復期

611/10

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

今日子どもが頭を切ってしまい、軽傷ですが、そのときに血が出てもあまり焦らなかった気がするので看護師で良かったかなと思いました。一般の人だったら少しはテンパっていたのかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

指について質問なのですが、手の場合は母指、示指、中指、薬指、小指という名称があり、足は第一趾〜第五趾までと昔に看護学校で教えられたのですが、臨床現場ではほとんどが手も足も第一趾〜第五趾という表現が多く、手なのか足なのかわかりにくいケースが多いのですが、皆様の臨床ではどういった表現が多いでしょうか?

回復期混合病棟看護学校

hams1994

病棟, 回復期

211/10

ねむ

内科, 整形外科, 産科・婦人科, 離職中

クリニックに勤務していましたが、手は母指や小指という表現をしたり、第1指から第5指という表現もしていました。 足は第1趾〜第5趾。 なので私は手は指、足は趾の漢字を使用し表現をしていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者さんが食べない食事を当たり前のように食べる。食べないとわかってる患者さんには最初から蓋も開けずに配膳。 こんなヘルパーでさえ人手不足で雇用。 患者の飲まなかったジュースは自分の名前を書いて冷蔵庫に入れている。 こんな病院ってあるの?

混合病棟

まる子

内科, 病棟

811/07

モモ

内科, ママナース

おかしいですね。そのヘルパー。 窃盗と同じですよね。 関係ありませんが、昔の職場で客の残した料理食べてたおばさんがいました…

回答をもっと見る

新人看護師

透析室の方に質問したいのですが、透析室へ病棟から患者を申し送りをするときは、どのようなことを申し送るとよいのでしょうか??必要事項がよくわからないです。 バイタルが安定している方ならどのように送るとスムーズにやりとりできるのか教えてください。

混合病棟申し送り透析

たまごナース

内科, 病棟

611/09

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

透析室で働いているわけではないですが、透析室に毎週患者おくってます。バイタルは問題なければ付箋に書いて貼って置いてきます。(言おうとしてもそれくださいって言われる)血糖測定の有無と採血の有無は必須事項で、シャントとかは透析室の人も把握してることが多いので、なんども行ってる方であればバイタルの付箋に『左腕シャント』って感じでメモ程度に書くくらいです、、。送り20秒くらいでおわります😂

回答をもっと見る

新人看護師

cv介助についての詳しい手順を聞きたいのですが、どれもざっくりとした手順しかなく困っています。 最初はエコーで位置確認して、イソジン消毒まではわかるのですが、cvセットはどのタイミングであけるのでしょうか? エコーも滅菌の袋を掛けると思いますが、詳しく手順を聞きたく投稿しました。

CV混合病棟内科

たまごナース

内科, 病棟

611/08

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

エコーで確認して、消毒とかを先生がし出したらどんどん準備して出してます。 先生が滅菌手袋つけてから、エコーの滅菌袋は渡して、先生が滅菌部分をかけるのであとは受け取って…って感じです だいたい先生がある程度の位置まで滅菌の袋を伸ばすので先生を不潔にしないように受け取ってって感じです (これはわからなければ見せてもらった方がタイミングがわかりやすいかも) CVのセットは先生が麻酔とかしてるあいだにどんどん準備して出してけば良いです そんなにタイミングってよりかは先生が清潔になるので、滅菌やにした台にどんどん出して先生の手の届く範囲で不潔にならない場所に台ごと置けば大丈夫です どの手順書にも何をどこであけますか、まではないかと… 清潔、不潔とあとはどの流れで何をするかわかってればどれをどのタイミングで出せばやりやすいか、流れがわかってれば次に使うものが何かわかるので自然に出来るかな…と思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

「デコる」と先輩が言っていたように聞こえたのですが、心不全と腎不全が起こること?ですか???

混合病棟慢性期総合病院

ぼっちナース

循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

211/05

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

こういうことです。 腎不全は関係ありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やばい 夜勤明けで帰ってきてモニターのアラーム音が頭に鳴り響く 何かし忘れたことないかとか、考えたくないのに考えてしまう お腹がいてぇ

モニター混合病棟明け

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

111/01

ちわちくわ

泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

看護師あるあるですね…ナースコールが聞こえる気がしたり、私は輸液ポンプのアラームが空耳である時も…まあゆっくり寝ます。ねて忘れましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前向きに頑張ろう! と思っても師長さんに 努力が足りてない。先輩を裏切っとる。 と言うようなことを言われ頑張れなくなってしまいます。  たしかに勉強不足だったり、前に教えてもらったことができなかったりすることがあります。 でも自分なりに気持ちの面で前向きに頑張ろうとしています。 これって甘えですか。

混合病棟コミュニケーション師長

みお

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟

310/26

にぼし

精神科, パパナース, 病棟

精神科10年目で科が違うので考え方は違うかも知れませんが、技術職なので基本的に新人さんは勉強や経験、先輩の動きややり方を見て学ぶ努力は必要だと思います。 が、人それぞれのペースがあるので、それを上司や先輩方がその人に合った指導をする必要があると思います。 師長が努力が足りないなどと言うのは、個人的には違うと思います。逆に師長はみおさんに合った指導方法等を努力する必要があるんじゃないかと思います。 先輩も後輩をフォローし経験させ、育てていく立場なので裏切りと言うのはそもそも当てはまらないと思います。 新人さんは失敗などの経験をしていくもの、同じ失敗をしないような姿勢があれば必ず成長していきます。 生意気言ってすいません。無理しないで頑張って下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年目です。 せん妄、認知症患者の対応に疲れ果てました。 数分おきの頻回コール、暴言、暴力、セクハラ。 病気だから仕方ないとは思いつつ、 イライラするし、心は傷つくし、暴力で傷もできます。 頻回にオムツを変えろと言うのでオムツ交換をしたら 「痛い、引っ掻いた、お前は看護師としてなってない」(もちろん引っ掻いていない) 「私の言うことが聞けないのか」 「女の腐ったみたいな性格しやがって」 「看護師はエロいんだろ、冥土の土産に触らせろ」 患者のことを考えると胃がキリキリして、仕事に行きたくないと思ってしまいます。 「こんな患者早くしねばいいのに」と思いながら対応しています。 そのことを正直に、年の近い先輩に相談すると 「病態を分かってないからじゃない?勉強したら、対応の仕方とかが分かるから、傷つくこともなくなるよ」と言われたのですが… もちろん勉強が足りてない部分もあるとは思いますが 本当に勉強を突き詰めたら傷つかなくなるんでしょうか。 ひどいことを言われても。 体に傷ができても。体を触られても。 そんなことをしてくる患者のために、 自分の時間を使って勉強をするのは 馬鹿馬鹿しいとすら感じてしまいます。 私は看護師に向いていないんでしょうか… 毎日毎日、辞めたくて仕方がないです。 師長、主任は優しく「毎日きてるだけでえらいよ、勉強は十分できてるよ、受け持ちを変える?」 と言ってくれるのですが… 私の考え方を変えないと根本的解決にならない気がして。 同じ気持ちを持っていた方いらっしゃいませんか? どのように乗り越えましたか?

セクハラ混合病棟辞めたい

ひー

内科, 外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

410/27

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

勉強してても全部は受け入れられないな私は。 わかってても傷付くことはあるし、叩かれたら痛いし、こちらの精神状態にもよるけど、普通に腹立ちますよ。 私の場合はですが、毎回勤務の度に担当を付けられると精神面やられるので、外してもらう日を作ってもらうなどして対処してました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜間尿量の多い患者さんに限って オムツ外しってないですか…(|||´Д`) オムツして、リハビリパンツ履かせたりして 外せないようにしても、 仮眠中のほんの2時間の間に オムツ脱いでるとかないですか(|||´Д`)?

混合病棟病院病棟

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

410/28

洋之助

その他の科, 一般病院

います。患者様の事を、考えればビショビショのオムツ、便がこもったままのオムツって不快じゃないでしょうか⁉️アナタも不快なら同じ事を、しませんか⁉️ならば外せないようにするのは逆効果と思います。それなら吸収量の高いオムツにするとか交換時期を早めにするとかオムツをバスす看護プランを、建てるとか色々対応方法はあると思いますよ😁ちなみに自力排泄ができると認知症の改善に繋がる症例は沢山有りますよ🍀僕もそういう努力をした結果です。体に気を付けてくださいね🍀

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年3月に総合病院を退職した助産師です。 4月に2人目出産したこともきっかけです。 今まで1人目を病院の託児所預けてフルタイムで働いてきましたが、全く定時で帰れないので復帰できないと思い辞めました。辞めたことに後悔はないですが、この病院で助産師としてスタートしたことに後悔したくないけど後悔しちゃっています。 6年ほど働きましたが正常分娩80件程。とても少ないです。ハイリスクが多く学べたこともありました。また混合病棟であったため看護師としても学べたと思います。でも毎日忙しいのにお産のスキルはあがっていかないことに焦りがとてもありました。 何百件も取っている助産師の友達の話を聞いたりそんな現実を知ると無性に辛くなってきます。 今後の働き方として、子どももいるのでパートを考えています。お産がとれる現場にすぐには戻れないだろう現実にも辛くなります。 お産は数じゃない。と思っても少なすぎるよな。と夜になると考えてしまいます。今は育児に頑張らないとと思っても私はまだまだできない助産師だと思ってしまいます。 ネガティブすぎてすみません。 ちょっと愚痴りたかったので。

離職混合病棟産婦人科

れふみ

産科・婦人科, 離職中, 助産師

410/26

みどりむし

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師

私も総合母子周産期センターで助産師をして産科5年+NICU5年程度経験しました。分娩介助件数はれふみさんと同じ程度です。 ハイリスク妊産婦管理や新生児蘇生、産科救急についてはたくさん経験しました。 私も現在は子育て中で、パートで母子保健関連の業務をしてます。 れふみさんと同じように悩んだ時期もありましたが、いつからか悩んでも仕方ないと吹っ切れてしまいました😂 いつかはまたお産をとりたいな〜とゆるく構えながら、子育てとお産以外の助産ケアを学んでます。 ネガティブな時があっても、いいんですよ☺️ずーっとポジティブな自分を保てる人っていないんじゃないでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病棟は優しい先輩ばかりなのに仕事行くことがすごく怖かったり不安がすごく大きくて泣いてしまうくらい不安な事とかないですか?

混合病棟産婦人科コミュニケーション

みお

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟

410/22

くろひー

小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師

ありますよーー。特に一年目の時はそうでした。 もう職場に行くこと自体が嫌なんですよね。新しい環境はそれだけメンタルにストレスがかかるんだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

そもそも看護職は手洗いが多いですが、コロナのおかげで、更に手洗いが慎重になっていますよね。 皆さんは手荒れ対策、どうされていますか? アルコール消毒の頻度も多くなり、いつもよりも早めに手荒れが来た気がします。

看護助手混合病棟デイサービス

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

210/22

take

その他の科, ママナース, 介護施設, 慢性期

処置する度に手洗い、消毒していたのに プラスで頻繁のアルコール消毒と、本当に手がカサカサですよね。 私は、自宅に居る時や思い出した時にヒルドイドを塗っています。 勤務すればまたカサカサになるので気休め程度な感じではありますが…。 これから冬が来ると思うと 半ば諦めな感じになります(´ω`)

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日仕事とかこれから仕事と考えると精神的にも身体的にも重たくしんどくなり、すごく動悸がするようになりました。緊張と不安とストレスが混じってるような感覚で、でも結局は自分が耐えれば倒れることはないと思い日々出勤していますが毎日きついです。 どこに助けを求めたらいいのかも分かりません

混合病棟プリセプター内科

らん

消化器内科, 新人ナース

610/19

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

お疲れ様です。 相当ストレス溜まってますね😭 このままだと、いつか倒れるんじゃないかと心配です。1度、休んでみたりすることはできませんか?私の病棟の新人さんも、精神をやられて今 、休職しています。嫌なら、1度逃げてみるのも選択肢かと思いますよ!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

最近は医療職に限らず、髪色などの社則が自由になっているところも多いと聞きます。職場で髪色などの身だしなみの決まり事はありますか?また、これはあり得ないと思う規則とかあれば教えて貰いたいです! 私の所は髪色は明るすぎなければ良い、となっていますが、みんな色が抜けてめっちゃ明るくなってますね。また、以前の職場では白ソックス指定だったのですが、汚れが目立ってより不潔感が増す気がして苦手でした。

髪色施設クリニック

きなこ

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

25日前

にこ

離職中, オペ室

オペ室だったので、髪色は割と自由でした。青とか、金色に近い人もいましたよ。帽子被っちゃえばわからないし、入り口も病棟とは違うのもあって、何も言われませんでした。 ただ病棟は厳しいみたいで、明るさとかは厳しく言われてたみたいです。 師長のさじ加減もあるのかな… ただピアスに関しては揺れるものNGはわかるのですが、耳たぶ意外には着けちゃダメっていうのがありました。 一つで邪魔にならず、耳の軟骨に付いてる分には良いと思うのですが、なんとなく、上の人達の主観かなっていう規則も多いですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先月からクリニックに転職し、常勤で働いています。 子どものお迎えもあるため、時短にしています。 社会保険を適用するため、月130時間以上働かないといけないので、週1回程度のみしか時短は使わないようにしています。 子どもの進学があり、卒園式や入学式などのためお休みをもらい、まだ有給もないので欠勤扱いとされていますが、行事の日は半日は出勤するなど、できるだけ出勤するようにしていますが、クリニック自体の休みや、祝日などもあったため、院長から社会保険適用のための時間が足りないと言われました。 元々院長は150時間の予定だったようで、言われ計算しましたが全てフルタイムで出勤しても140時間と少しにしかならず、その旨伝えると140時間で良いと言われ、時短なら130時間となりましたが、その分基本給が低くなり、また全日出勤しないといけないこともあり、正直きつくなってきました。 きついならパートにして週3出勤でも良いと言われましたが、社会保険は使えないし、扶養に入るということも考えていなかったので正直悩んでいます。 週3パート、残り2日を他でパートにしてダブルワークも考えましたが、そうなると国民保険になるし高くなるのは嫌だなと思っています。 クリニックを辞める選択肢も考えていますが、オペに入る練習中のため、中途半端で辞めるのもどうかなと思い悩んでしまいます。 皆さんならどういう風にされますか?

クリニック子ども正看護師

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

06日前
看護・お仕事

今勤めてる介護施設以外、これまでの職場の看護師の制服のピンク率の多さといったら!!!! ピンクは優しい雰囲気だから、とか色々言われますけど私はピンクは嫌派🙋‍♀️ ナースマンはスクラブなのにーと思う所もありました みなさんの職場の制服、どんな感じですかー???

スクラブナース服

あべち

リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

76日前

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

そう!そうなんです!ピンクすっっっっごく嫌です!男性はシックな青や臙脂で格好いいのに…って思ってます。男性だから女性だからと色を強制するのは差別では?女性だってピンク嫌いな人はいるし、男性だってピンク好きはいます! 後ちょっと逸れますが白パンツも下着が透けるからやめてほしいです~!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

153票・残り2日

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

464票・残り1日

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

534票・残り5時間

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

535票・18時間前