バイタル」のお悩み相談(3ページ目)

「バイタル」で新着のお悩み相談

61-90/340件
看護・お仕事

バイタルサイン測定時、SPO2が92%とかで深呼吸促すと97%とかまで上がる患者さんって酸素モニターしてますか?オペ後とかではなくケモとかもう自立してて退院待ちみたいな患者さんです。

バイタル病棟

みーの

外科, 病棟, 一般病院

32023/05/23

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

今の病棟も前の病棟もしてないですね。

回答をもっと見る

新人看護師

先輩に観察項目の根拠も一緒に載ってる参考書を使うといいと言われました。 良い参考書をご存知でしたら教えて頂きたいです。

バイタル整形外科先輩

アンネ

学生

22023/05/21

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

もっと具体的に何の観察したいですか?

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。 リハデイにパートで勤務してるのですが、そこのptさんがやばい。 挨拶しても挨拶返さない。 利用者さんが来所する時間に2階に上がり洗濯物を干すため。 迎えにこない。荷物やバイタルを測る時間に一階に降りてこない。確信犯。おお。びっくりです。 優先順位が…。 私を気に入らないのか?目を合わせない。40代だと思うけど、めちゃ太ってる。 怖すぎる。 今月でそこは辞めるのですが、やっと関わらずにすむので、よかった。 福祉はわからんです。pTさんはそんなにえらいのでしょうか? 社員さんでそこのどんらしい。 人間的に終わってる。 これからその人と関わらなくって良いのはメンタル的に助かった。 新しい職場、医療で頑張ろう。 pT天罰くだれ。と思うよお そんな人いますか?

リハバイタルパート

ねね

耳鼻咽喉科, クリニック

42023/05/20

アイアソマソ

消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院

総合病院などはPTさんなど福祉関係の方は医師もたくさんいるためそこまでですが、施設やデイケアサービスなどではPTさんの方が地位が上になる傾向にあると転職サイトの方から聞きました… 看護師って肩身狭いなって思いますよね〜

回答をもっと見る

看護・お仕事

お疲れ様です。 乳がんの方に退院に向けて指導しておくべきことを 説明しました。 (バイタルサイン、点滴、採血を行っては行けないこと、少しづつ離床をすること) 終了後、先輩からもっと説明することはあるとアドバイス頂き、 ・重い荷物を持たないようにすること ・腕のリハビリを行うこと がありました。 他に退院にむけて指導しておくべきことがありましたら教えて頂きたいです。

リハバイタル退院

ちむ

外科, 新人ナース

22023/05/12

うるは

脳神経外科, 一般病院

こんばんは! 外科病棟で乳がんの方に関わっていました。重要な事は説明されていると思います!追加するとしたら、創部の観察(浸出液や発赤など)をすること。退院後の生活、例えば専用の下着や入浴着のことなど説明すると良いと思いました!

回答をもっと見る

新人看護師

呼吸音についてです。 呼吸音の異常で、「粗雑」という音はどんな音でしょうか? いびき音や捻髪音などはわかるのですが。

バイタル新人正看護師

@

小児科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22023/04/26

yana

呼吸器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院

調べてみたところ、水泡音(=coarse crackles)のcoarseが日本語訳で粗雑という意味なので、おそらく水泡音のことをさしていると思われます😌 わたしの病院では「粗雑」という表現はあまり聞いたことないですが、病院によってはそのような表現をするところもあるようですね🤔 水泡音と同じで合っていますか?など先輩に確認してみてもよいかもしれません🙆‍♀️

回答をもっと見る

職場・人間関係

高齢者施設で働いています。医師は常勤で理事長の息子の嫁です。週末と木曜日以外の午前中は併設のクリニックの外来、その後私が働いている施設に来て指示を出したりします。もちろん体調不良の方の報告もしますが、報告受けて指示出しが殆どで、診察は滅多にしません。そして指示も私や他の看護師が「???」と思うようなものです。例えば、「血圧が180以上あります」と報告すれば診察せずに「症状なければ様子見て、お風呂も入っていい」「頭痛とめまいがあると訴えています」と報告すれば「バイタル変わりなければ様子見て」など、せめて診察してほしいのですが、私たちが報告したことだけで診察もせずに医師記録に書き込みしてます。よっぽど、発熱が何日も続いたり、食事も摂れない点滴もしてるとなると、家族に連絡し、『今後どうしますか?救急搬送しますか?施設でお看取りしますか?』と聞いて、看取りとなれば同意書を作成、看取りとなっても、殆ど診察しません。医師がこんなだとやる気が失せてしまいます。ちなみにこの医師は40代女性で、以前併設のクリニックの事務員に「私はここの雇い主だから、いつでもあなたを辞めさせる事はできる」と注意をし、結局はその事務員は退職しました。原因は事務員の言葉遣いがキツいと言うクレームです。そういう事があったので、この医師には誰も強く言えない現状です。みなさんの勤めている職場にこういった医師はいますか?

バイタル施設ストレス

なな

その他の科, 介護施設

32023/04/18

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

高齢者施設のドクターあるあるかなぁって、思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

記録やバイタルはどのように回っていますか? まだ病棟が慣れなくて効率よくできません💦

バイタル記録病棟

暇つぶし

病棟

32023/04/11

お茶好き

整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

その病棟の業務内容にもよると思います。 バイタルを測定したあと、その患者さんによっての観察項目を観察、その後記録という流れが一般的だと思います。 カルテに記録する前のメモは"この患者さんはこういう状態だったな"と思い返せるぐらいのざっくりしたもので良いと思います。 記録は"誰が見返してもどういう状態だったか"が重要ですね。 また、先輩方がどのように記録しているかというものも参考にしていくのも良いと思います。 慣れない病棟勤務頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の病院ではERCP後に敗血症性ショックになる患者さんが一定数います。なので、なぜそうなるのか色々調べましたがよくわかりませんでした。(私の調べ方が良くないのかもしれませんが、、)私の考えとしてはERCPの合併症にあげられている胆管炎からの敗血症なのかなと思っていますがそれであっていますか??教えてください。

バイタル慢性期内科

ささ

救急科, 新人ナース

22023/04/14

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

うちも結構います。 腸から逆行性に大腸菌とか上がってきたりしますよね。 元々あった石とか炎症で胆道の内圧が上がっていると、循環血液に乗っかって全身に運ばれてちゃうみたおです。 胆管系は血液培養も陽性率高いですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

人工呼吸器患者さんの申し送り方法が分かりません。どんな項目を申し送れば良いのでしょうか?一回換気量と痰の頻度、姿勢によるバイタル変動、危険行動の有無くらいしか思いつきません。

バイタル申し送り

にっく

外科, 新人ナース

22023/04/07

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

患者さんの状態(急性期なのか慢性期なのか)にもよりますが、 呼吸器の設定、酸素濃度、直近の血ガスの値、一回換気量、鎮静の程度なども急性期ですと気になります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

バイタルサインに異常は見られないけれど、シーソー呼吸が出現しているときの医師への報告の仕方について知りたい。

バイタル

にっく

外科, 新人ナース

22023/03/26

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

そのまま伝えます。 バイタルは問題ないが、呼吸の仕方がおかしい気がすると伝えて、実際に一緒にみてもらいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

電子カルテを導入されてる病院で勤務されている方に質問です。 バイタルなどの記録はラウンドしながら適宜入力していますか? それともラウンドし終わってからまとめて入力していますか? 私はまとめて入力する派でしたが、ラウンドしながら入力している人のほうがスムーズに業務を進めている気がしてきました。

ラウンドバイタル記録

448

内科, 病棟

142022/05/27

2525knbn

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

以前病院で勤務しており、電子カルテを使用していました。私はラウンドしながら入力する派でした!ラウンド中は患者様のカルテを開いているので、その時に入力する方が時短かと◎まとめてだとメモをするのも手間だし、ラウンド後にまたカルテを開くのが手間かなと、個人的には思います🤔

回答をもっと見る

看護・お仕事

プリセプティーの指導で困ってます。 今2人受け持ちをさせてますが、バイタルの測定値をすぐに入れない、指定された時間の抗生剤を1時間ほど遅れて投与している、貼付薬を指摘されてから貼り始める等ところどころに抜けがあります。 理由がすべて忘れてましたと言っており、忘れてましたじゃなくて、そんなに忙しかったのか、忘れないためのメモではないかと指摘しますが、毎回なにかしら抜けがあります。 注意するたびに、自己嫌悪に陥ってる子で、落ち込む前に今後そうしないために対策をしなさい!と指導しますが中々改善しません、、 アドバイスお願いします🙇

プリセプティバイタル受け持ち

循環器科, プリセプター, 病棟, 一般病院

112022/05/30

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

すぐ忘れる人には一つずつ指示出してました。多重になると抜けたりすると思うので、時間はかかりますが、一つ指示出してクリアできたら次、って感じです。 あとは、中々厳しいですが、基本的に一緒に回ってました。(当院はPNSなのもありますが)そうすることで抜け防止にもなりますし。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問お願い致します 普段130〜120/ 位ある患者さんが、朝、降圧剤内服後の10時半に、89/でした これはリーダー報告すべきでしょうか? 午後に再検し、110/でした。 夜勤には報告しました。記録には、89/の方のみ残して、110/の方は記録に残してなかったです

バイタル病棟

22021/10/23

みかん

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期

数値で見れば低いですが、再検して血圧110台、自覚症状がなかったのであれば様子見で良いかなと思います。ただ、念のため1回目の測定値が低かった事、随伴症状はあったかどうか報連相しておくと他スタッフも気をつけてバイタルチェックできるのではないかと思います! また数日間、同様の血圧が続くようであれば薬剤が効きすぎている可能性があるのでリーダー報告は必ず必要だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナに罹患して、ラゲブリオを飲み、10日経過して問題なく経過観察終了。ほとんどの高齢者が同じ経過をたどると思います。その後なんですが、食欲が戻らない、急に発熱、ADL低下、認知力低下など完全には戻りきれない感じです。コロナウィルス罹患が影響しているのかなって最近急変される方がでたらそう思います。みなさんは、どうかんじていますか?

バイタル急変コロナ

まりん8206

内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣

42023/02/23

こすけ

内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院

コロナ病棟勤務です。 ラゲブリオを飲んで軽快する人もいますが、質問者様がおっしゃる通り、コロナ肺炎後も器質化肺炎となり、肺の機能が落ち、発熱を繰り返す等よくあります。入院が続けばADL低下、認知機能の低下は続き戻りきりません。これは、基礎疾患を多く抱えているほど顕著な気がします。 コロナ肺炎を契機に身体機能が著しく落ち、そのまま頑張ったけどダメで亡くなってしまうんだろうなと感じております。

回答をもっと見る

看護・お仕事

長期で膀胱留置カテーテルを挿入していた高齢の患者さんのカテーテルを抜去しましたが、5時間経過後も自尿なく、38.5度の発熱がありました。 そのためすぐにカテーテルを再挿入して200CC程流出あり、きれいな尿でした。 膀胱留置カテーテル抜去後に熱が出る原因は膀胱炎になるからですか? 調べると膀胱炎はほとんど発熱しないと書かれており、この5時間で腎炎になるとは思えません。 今回のようなパターンで何故発熱したのかわからず、他に原因があったのかと悩んでいます。 その他のバイタルは著変ありませんでした。

バイタル

いちご

老健施設, 脳神経外科, 慢性期

22023/02/23

すのべる

循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

その方はなにが既往がありますでしょうか? 体重や水分摂取量にもよりますが、5時間で自尿が200mlというのは少ない気もします。腎盂腎炎になっていないか、他の感染症(風邪やインフルエンザ)からの発熱で脱水となっていて尿量が少なかったのかなどのアセスメントも必要かと思います。 あとは熱の出るタイミングですね。抜去して自尿がないから膀胱炎で発熱、というにはあまりにも時間が短いような気がします。 検査も必要でしょうが、全身状態から判断するといいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心不全の既往があり、利尿薬を使用しているときに排尿が少ない場合、観察項目は何でしょうか。 また導尿をした方がよい基準など、次の時間帯の看護師さんに、どこから正常だと判断して経過観察としたのか等、申し送るべき内容がいまいち分かりません。 (私が思いつくものとしては ・バイタルサイン? ・INの量 ・排尿が多い時間帯 ・浮腫の程度 ・下腹部の緊満 ・残尿測定をする などがありますが、どれも曖昧です… 特に、根本的な問題ですがなぜバイタルサインを測るかがいまいちわかりません。) どなたか教えていただけると幸いです。

バイタル勉強新人

こたつ

精神科, 病棟

22023/02/13

m.h

内科, 消化器内科, 小児科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 回復期

心不全を既往にお持ちの患者さんは急変しやすい為要注意です。心臓のポンプ機能が弱っていて体内に水分が貯留して心臓に負荷がかかるのを防ぐために利尿剤を使用しています。インアウトのバランスが大事になりますのでinの量で尿量の正常は変化してくると思います。残尿測定をしてみて溜まっているようであれば導尿は効果的ですが溜まっていないようであれば医者先輩に報告が必要だと考えます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

バイタル測定の前に「お小水はお済みですか?」という言葉が手順書にあるのですが、おむつを着用している患者さんにもその質問は必要でしょうか。 今までは言ってきましたが、合っているのか不安になってきました。

バイタル看護学生正看護師

水飲む

学生

22023/02/06

ゆうたん

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

お小水はお済みですか?なんてマニュアルがあるんですね…。 オムツを着用している患者さんでも尿意がある患者さんは多くいます。 認知機能に問題がなく、ADLの問題でおトイレに行けない患者さんもオムツ着用しています。 ですから、患者さんが何故オムツ排泄となっているのかをアセスメントすると、患者さんにとって必要な声掛けなのか見えてくると思います。 ただ、「お小水」で通じるかどうか…。 はい?って聞き返されるかもしれないです。それと羞恥心への配慮として、もしも言葉を変える事を教員が許してくれるのなら別の表現の方が良いようにも思います。「お手洗い」とか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

年末頃に37度後半の熱を出し、コロナとインフル陰性で、風邪と診断されPLとフスコデを内服していた患者がいます。が、いまだに熱が下がらず、37.2度くらいの微熱が続いていて、微熱が残っているようです。ドクターは感冒後微熱ではないかと言っていますが、他に何か考えられることはありますか?採血、ブルストは異常なしで、既往歴は骨粗鬆症しかありません。食欲はそこまで落ちてはいないようです。高齢者にはよくあることなのでしょうか。

バイタル内科ママナース

misa

内科, 産科・婦人科, ママナース, クリニック, 学生, 保育園・学校, 検診・健診

22023/01/20

たかりん

内科, 病棟, 一般病院

私は抗原とコロナは陰性でしたが、PCRは陽性になりました。熱以外に咽頭痛とか他の症状はないんですか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

心不全患者のバイタルサイン測定の際は、通常の体温、脈拍、呼吸数、血圧に加えで何をプラスして測定、観察すれば良いか教えて頂きたいです!

バイタル看護学生

mai

学生

22023/01/20

もちち

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院

尿量や体重、飲水量、IN-OUTバランス、浮腫の有無と程度、夜間の呼吸困難感の有無、頸静脈怒張の有無等です。心不全になった原因の疾患(心筋梗塞や弁膜症など)があるはずなのでそちらの観察も必要となります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問入浴のアルバイトを時々することがあるのですが、入浴前後のバイタル測定にて質問です。会社が血圧に関しては聴診法を指定しているため、アネロイドの血圧計でいつも測っています。先日、全身浮腫の利用者さんを担当しました。ところが腕がパンパンすぎてなかなか測定できませんでした。訪問入浴はその場に看護師が自分1人ですし、誰かに変わってもらうわけにもいきません。浮腫の方の血圧測定のポイント、もしくは同じような状況になられた方がいらっしゃいましたらぜひアドバイスをお願いいたします。

バイタル訪看派遣

しばた

精神科, ママナース

22022/12/27

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

こんにちは、患者さんで浮腫著明で測定難しい方がいます。 聴診器で聴取はできますか? マンシェットが加圧されていくor減圧される時に、聴取できるか、橈骨に指当てて拍動を感じたら、そこを収縮期血圧として報告しています。 説明が下手ですみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

救急カートや救急バッグに入れるスタイレットって、今はディスポタイプが主流ですか?私の病院は金属のスタイレットなんですが、だんだん劣化してきていて、これを機にディスポにするか検討してるところで、ほかの病院はどうなのか教えていただきたいです。

バイタル急変看護技術

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

72022/12/10

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

うちの総合病院は金属タイプなので、使ったらその都度滅菌に出す感じです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

一般病院の看護師さんに質問です。夜勤帯は患者全員のバイタル測定してますか?

バイタル夜勤病院

ゆい

精神科, 新人ナース

32022/11/19

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

急性期の病院で働いていた時は、パスの患者さんは朝一回だけしか測りませんでした。夜勤中一度もバイタルチェックしない患者さんはいませんでしたね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

バイタルサインのテストが近々あるのですが 聴診法の血圧の測り方やコツを教えていただきたいです。

テストバイタル看護学生

めんつゆ

学生

42022/11/03

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

マンシェットはしっかり巻く。 上腕動脈の拍動音をしっかり聞く。 声かけは優しく。

回答をもっと見る

看護学生・国試

11月からはじめての実習が始まります! 脳神経外科、脳卒中関連の病棟での実習になるのですが、バイタル測定をして正常値から逸脱していた場合、下記の場合報告はどのようにすれば良いか教えて頂きたいです! ①前日と比較して正常値から逸脱している ②正常値から逸脱しているが、その患者にとってはそれが普通となっている あと、いずれの場合も今後〜を観察していく必要があることや、アセスメントした内容を伝えないといけないと思うのですが、これについても教えて頂きたいです!

バイタルアセスメント実習

mai

学生

62022/10/28

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

1はその正常値から逸脱している理由を考えましょう。ただ外れているというのは機械でも言えると思いますがなんでそれが外れているのか考察できるのは人間だと思います。 2であればどうしてその患者様は逸脱している値が普通となっているのか、今までの測定値がどんな範囲だったのか伝えましょう。 解答になっているでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、数は少ないのですがレスピがついた患者さんが入ってくるようになりましたが苦手意識もあるせいか中々知識が身につきません。 ですが、レスピに関する知識は身につけておきたいと思っているので教えていただきたいです。 特にアラームに対する対応や報告、観察事項、設定の内容について教えていただけたらと思います。 おすすめの学習方法等あれば知りたいです。

バイタル急変ICU

きょう

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

162022/10/16

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

自己学習用に、「人工呼吸ケアのすべてがわかる本」を購入しました。勉強会への参加や、調べてもわからないことは先輩に聞き教えてもらっていました◎ 勉強会は行くこともありましたが、Philipさんなどに相談すると機器を触りながら勉強会を開催してもらうこともできました!病棟みんなで学べるのでよかったですよ◎

回答をもっと見る

新人看護師

リハビリ時に血圧が200/100になった方がいました。普段の血圧は140/60くらいです。 調べて見ても、一時的なら問題ないと書かれてるものと、すぐに薬を検討すべきと書いているものがありよくわかりません。 この場合どのように対応するのが正解なのでしょうか?

バイタルアセスメント勉強

もじゃ

リハビリ科, 新人ナース, 一般病院, 回復期

52022/10/13

ちち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

その後の血圧をこまめに観察しつつ、医師に報告した方がいいです。 また、その方は心疾患や脳疾患が既往にありますか? 一時的な血圧上昇であっても、心不全がベースにあったり、脳出血後であったりすると降圧薬の使用を検討します。血圧だけでなく、他の症状が出ていないかの観察も必要です。既往歴や現病歴と結びつけてアセスメントできるといいですね^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

タイトルの通りです。助産師をしています。 座位でのepi挿入介助中、出生児の蘇生中など、立位や膝立ちで長時間いると、迷走神経反射に見舞われることがあります。酷い時はたかだか10分の送り中になりかけました。 幸い自分でこのままだとやばい!と気付くことができるし、まだ若手で周りに他のスタッフもいるので、患者様が危険な状況になったことはありません。 ですが、このままだといつ患者様を危険に晒してしまうのか…、まだまだ覚えたいことが沢山あるのに危ないからとケアに入れなくなってしまう…と思います。 情けないし悔しいです。 食事とか睡眠とか、気を付けていてもなる時はなるしならないときはならないし、正直一般的な予防策は気休めです。 同じような状況の方、若しくはそういう患者様のケアに入ったことがある方、是非お話聞かせてください。 あるいは、1度受診したほうがいいのでしょうか…。 (先輩には甲状腺とか大丈夫なの?と言われました。幸い、具合が悪くなっても嫌味を言われるような職場ではありません。)

予防バイタル産婦人科

ぱや

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 大学病院, 助産師

122022/09/24

ずんずん

その他の科, 訪問看護, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。そんなに頻繁に迷走神経反射を起こしてしまうのは大変ですね💦 ご本人さんや患者さんに何かあってからでは遅いので、1度受診してしっかり原因検索した方が良いのではないでしょうか? 同じような状況な訳ではないのにコメントしてしまい申し訳ないです。お身体お大事にして下さい。

回答をもっと見る

看護学生・国試

バイタル測定、ペアの子と全然練習できてなくて不安です。ペアの子じゃない人とはしてるんだけど、とても不安です。テストが10月7日にあります。どうしましょう😭 不安に打ち勝つ方法教えてください。とても不安です

バイタル専門学校看護学生

ミラクル

学生

42022/10/05

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

ペアの子であってもペアの子でなくても基本は同じなので大丈夫ですよ!! ペアの子でない子と練習した通りやれば上手くいきます! 頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

バイタル測定の時に先生が持ってる時計がカチカチ音が鳴って気が散ります。どうしたいいですか?対策ありますか?

バイタル看護学生メンタル

ミラクル

学生

22022/10/05

B.P(black-pinoko)

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師

はずしてもらえば、解決じゃん❗

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生です。質問です。バイタル測定で触診法と聴診法測るじゃないですか?その触診法と聴診法の収縮期血圧の値が一緒になることがあるんですか?

バイタル専門学校看護学生

ミラクル

学生

22022/10/03

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。一緒といいますか、触診法は予測値になりますので、「大体このくらいだろう」という目安をつけるものです。 たまにはピッタリ一緒になることもあると思います。

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

看護・お仕事

緩和ケアで働き、沢山患者さんの最期の時に立ち会わせていただきました。経験を重ねるうちに、患者さんが亡くなられた時、涙は出ません。楽になってよかった!本当に頑張られましたね。ゆっくり休んでください。とゆう気持ちで関わらせていただいています。先日、他部所から移動してきた先輩に、ご家族と一緒に涙を流したり、もっと気持ちを表現すべきじゃないか?それが看護だと指摘を受けました。全員が同じように涙を流す必要はないし、涙を流すから良いとも思いません。患者さんはそれぞれ違うのだから、同じ対応をするのも違うと思いますし、看護師もそれぞれ違う。その人に合った方法を選択し、対応すべきではないかと自分は考えていますと伝えましたが、理解していただくことはできませんでした。 そういった方と仕事をするとき、上手に対応する方法はありませんか?

先輩人間関係

しずく

総合診療科, 訪問看護

22024/04/22

おにいやん

外科, パパナース

別に普通で良いと思います。 敢えて自分の看護観を話しても、性格と同じで皆同じと言う事も無いですし、多分ベクトルは平行線に終わるでしょう。 でもどちらが間違いとか正解でもありませんし、その様に熱く?語られる方にはそんな考えもあるんですね!と同調をしておけば良いです。 同調と同意は違いますし、聞くに徹する事により向こうは聞いて貰えた部分で嬉しく?思います。 まぁ私は感情を出しませんが😅と言うより涙が出た患者、出なかった患者が仮にいた場合…差別をしている可能性もありますし、プロとして個々に感情移入していたらそれこそ正しい判断が出来なくなる可能性もあります。これも一つの考えであって押し付けるつもりも有りませんが! とにかく看護観ですから、合わす必要はありません😊ほぅほぅ!と上手く合わせれば良いですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

日勤看護師6名 ➕病棟リーダー リーダーは指示拾いです。 日勤介護士2名 風呂日は3名になる 患者30名 病棟はナースコールが常に響き渡り一日300回以上鳴る事も稀でない病棟勤務看護師です。 師長が変わり師長のやりたいだけで始まったPNSです。 15人の患者を3人で見るので2チームあります。業務は看護師業務の他介護士業務も入るためオムツ交換30人分午前中1時間30分 午後30分 経管栄養15人分 昼 夕方分作り注入 入浴月 木 8時45分から13時頃までかかる。(30名) ナースコール対応 物品補充 マウスケア15人 軟膏等の処置等を行っています。 ベテランが元々働き悪くさらにPNSになり勘違いしているのか仕事をせず指示のみ出している状況で実質2人で15人みているような感じです。入浴日は全員ストレッチャーでチーム1人ずつ看護師を入浴に行かせています。 コール対応に日々追われ、仕事量は増え、バタバタしている状況で疲弊している看護師が続々とでてきました。インシデントが減るどころか増えています。 この状況でPNSは可能ですか? どうすれば可能になりますか? 人員は増えません。業務量も減りません。 師長主任に掛け合いましたが、解決になりません。 どなたか助言お願いします。

慢性期一般病棟メンタル

むーぎ

内科, 一般病院

72024/04/22

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

当院は全病棟PNSですが、総合病院で急性期なので1チーム看護師2.3人が3〜5チームで、患者は10〜15人くらいを見てます。夜間だと看護師2人で1チーム20〜26人くらいですかね。 うちは特浴とかないですけど、その人数でPNSは厳しい気がしますね。PNSってお互い協力必要ですし、古い人間が苦手とするやり方ですので。 スタッフみんなで声上げても無理なんです?

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸液20ml/hの指示がありました。 輸液にはヒューマリンやカリウムなど、輸液ポンプで管理するような薬剤は混注しておらず、NK3号でした。 私は滴下の管理が難しいかな?と思い、輸液ポンプを使用しようとしました。 しかし、先輩に「必ずしも輸液ポンプを使わなくてもいいよ」と言われ、小児用ルートで手落としし、夜勤者に送りました。 翌朝夜勤者から「なんで小児用でつないだの?点滴管理大変だし、輸液ポンプ在庫あったから切り替えたよ」と言われました。 輸液ポンプの適用流量や低流量の手落としでの閉塞リスクなど調べてみましたが納得できる回答はなく、、🥲 この選択はその人の好み?のようなものですか?

滴下輸液点滴

めがね

内科, 新人ナース, 病棟, 学生

62024/04/22

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

病棟にポンプを使わない人と使う人がいると困惑すると思いますが、流速が決まっているのであればポンプを使用しても良いかなと思います。頻回に訪室できるなどあれば別ですが、的確な投与が行えます。デメリットとしては、点滴が漏れてもポンプは動き続けるということですね。どちらにしても、刺入部の観察は必須です。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲む食べれるだけ食べる気分転換をする素直に上司に相談するその他(コメントで教えて下さい)

351票・2024/04/30

借りています(返済中です💦)借りていました(完済しました!)借りようか悩んでいます🤔どこからも借りていません😊その他(エピソードを教えて下さい)

555票・2024/04/29

毎日欠かさず食べるたまに食べる特に何も食べない飲み物だけ飲む軽食(摘めるもの)を食べるその他(コメントで教えてください)

630票・2024/04/28

高いと思う低いと思う実際に破局が多い、離婚したあまり考えたことがないその他(コメントで教えてください)

682票・2024/04/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.