注入の栄養剤のマーメッドワンやE-7などの違いってなんですか?この患者さんにはこの栄養剤っていうのが調べてもわからないです。
混合病棟外科総合病院
けん
総合診療科, 病棟
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
担当医にきかれへんの?不思議やなー
回答をもっと見る
夜勤中忙しくて寝れないので夜勤前にたっぷり寝てから行くんですけどみなさん夜勤前ってお風呂入りますか? あと夜勤中仮眠が1時間できたとしても寝なきゃ!って意識しちゃって寝れないんですがなにか方法ありますか?
仮眠混合病棟外科
LaLa
美容外科, 皮膚科, その他の科, 病棟, 消化器外科, 大学病院
まる
内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期
仮眠はホットアイマスクおすすめです♪
回答をもっと見る
2点疑問点があるので皆様に聞きたいのですが 1、ケモ前のアプレピタントカプセルをケモ後に飲むといけないのでしょうか? 2、ゲムシタビンはケモ初日ではないのでしょうか? 1日目ゲムシタビン 2日目シスプラチン 4週を1クールの方です
総合病院一般病棟辞めたい
ミルク
その他の科, 新人ナース
appletea
内科, 急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
主にシスプラチンの嘔気予防に向けて処方されるからではないでしょうか?添付文書に何時間前とか書いてませんか? CDDP+GEMのレジメンでゲムシタビンはday1.8に投与が一般的ではないでしょうか? あくまでも私の経験上ですが(^ ^)
回答をもっと見る
整形で使われる言葉でタッチダウンってどういった意味ですか??免荷って意味でしょうか?
専門学校看護学校外科
ドギン
学生
PTman
小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院
理学療法士です。コメント失礼します。 荷重はせずに、つま先を少しだけ接地する状態です。 ほぼ免荷ですが、完全に足を浮かせるとバランスをとって移乗や歩行が出来ない場合に使用する事が多いです。
回答をもっと見る
精神科3年、内科&整形1年。全く院内研修やラダーの導入もなくてこのままでいいのかと焦っています。年齢や環境的にもまだ色んなことに挑戦したく転職しようとおもってるけどこのご時世どこの病院もインターンや見学会もなく、何をあてに転職したらいいのか分からない。というぼやきです。
ラダー総合病院急性期
もち
内科, 精神科, 整形外科, 一般病院
東京DMAT
内科, リハビリ科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
インターンや見学会に行ってもわからないですよ。今のところでは、スキルアップできないのですよね。 教育体制が整っているところはホームページでアピールしてますし、質問があれば問い合わせメールしてもいいと思います。
回答をもっと見る
他の方の残業に関する質問で、定時に帰宅出来ているとの回答が思ったより複数あり驚いています。 自施設の一般病床では残業が常態化し、病棟によりますが21時頃までの残業も珍しくありません。自施設のルールが細かく、外部認定を複数受けてるため記録物も多いため入院1人受けるだけで業務量はそこそこあります。 皆様の施設で、こんな事したら働きやすくなったとか、転職したらこんな制度があって早く帰れるなどありましたら教えていただきたいです。 自施設の情報として 1000床を超える大学病院 7:1入院基本料算定 プライマリーおよびチームナーシング方式 1病棟2〜3チームあります 病床回転数は病院全体で95%を超える 毎年100名以上入職し、各病院5名前後が新人として入ります。 イメージとして40床病棟で、1年目3割、2〜3年目5割、4年目以上2割くらいのメンバー構成になります。
大学病院総合病院急性期
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
千床の大所帯ではなーんも変えることはできないと思いますが。大病院ほど窮屈でさしたね。私のいた公務員系の病院は現在コロナ専用になりドクターもナースも逃げてしまいましたよ。残業なんて当たり前の職場に入られたという事ですね。病院を変わるしかないと思います。
回答をもっと見る
ジクロフェナクN a坐薬とケトプロフェン坐薬のちがいってなんですか?
混合病棟外科総合病院
けん
総合診療科, 病棟
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
ジクロフェナクナトリウム(cox-2非選択的:酢酸系)→胃障害などの副作用が多い ケトプロフェン(cox-2非選択的:プロピオン酸系)→NSAIDsの中でも比較的副作用が少ない と調べたら出てきました!
回答をもっと見る
今日の私の業務量明らか多いでしょ。 褥瘡処置、ルンバール、検査出し、先髪、IC、シャワー浴、退院ってなによ。何かの嫌がらせですか?
IC褥瘡退院
たんそくちゃん
内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, HCU, その他の科, 病棟, 学生, 神経内科
くみくみ
消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
シャワー浴と洗髪は、寝たきり全介助の患者さんでしょうか??ICも全て同席しなければならない病棟でしたら、キツイですね(;_;) 私もオペ出しと大腸ESD(前処置日勤)ストマ交換、褥瘡処置、経管栄養2人、退院とかザラにつけられていて、他のメンバーと違くない??とイヤになることあります! きっと、たんそくちゃんさんが仕事できるから甘えられてるんですよ☆ もしくは、仕事しない先輩のとばっちり(笑)
回答をもっと見る
ジクロフェナクN a坐薬とケトプロフェン坐薬のちがいってなんですか?
混合病棟外科総合病院
けん
総合診療科, 病棟
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
人の個体性によって効く効かんありますよー
回答をもっと見る
非常勤の時給パートなんですが係や委員会掛け持ちです。みんなこんなもんなんでしょうか
委員会パート総合病院
かの
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診
あじさい
整形外科, リハビリ科, クリニック
非常勤は係はありますが委員会や役割(プリなど)は無かったです。私はフルタイムパートじゃなかったんですが 今の場所は全部ありません。
回答をもっと見る
施設で勤務の方に質問です。 こちらの入所者さんは水虫の方が大半を占める状況です。 自分で軟膏塗布できない方も多いです。 皆さんの施設では、軟膏塗布の介助が必要な方は毎日塗布していますか?入浴後だけにしていますか? 趾間が変色してる人など、ひどい場合は毎日その人だけ洗浄して塗布しています。
総合病院指導施設
きんちゃん
その他の科, ママナース
さくるーる
介護施設
うちは障害者の施設ですが、かなり水虫の方も多いです。 かなりじゅくじゅくしていたり、装具を履いてる人などは毎日足浴して軟膏塗布、ガーゼで足趾間を挟みます。
回答をもっと見る
ブラウン架台の目的はむくみの予防、腓骨神経麻痺の予防、患部への負担軽減の3つで合ってますか? 間違いや追加があれば教えていただきたいです。
混合病棟外科総合病院
けん
総合診療科, 病棟
haam
内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院
3つ合ってると思います。 ほかに患部の固定・保護の目的もあります。
回答をもっと見る
たーすけ
外科, 呼吸器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
毎日お疲れ様です。 確かにほんとに疲れてたりするとそう思いますよね。 僕は今は自分のその考えを否定することなく受容します。違うところで魅力が見いだせる事を願ってます👍👍
回答をもっと見る
血圧って寝衣の上からマンシェット巻いていいんですか? 無理に袖まくったらうっ滞しません? 基本どっちでしてます?
総合病院急性期1年目
ゆう
内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, プリセプター, パパナース, 病棟, 消化器外科, 終末期
りな
新人ナース, 慢性期, 透析
服の上から。余りにも分厚いものは脱いでもらいます
回答をもっと見る
年末年始お仕事の方いらっしゃいますか?? 私普段の年末はお休みですが、今年は流石に出勤です…このコロナ禍、みんなで乗り越えないとですね…!! 年末年始乗り越えるコツ教えてください… 私は明日の某ジャニーズライブです!!笑
産業保健師保健師リーダー
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
ふくちゃん
内科, 呼吸器科, 病棟, クリニック, 老健施設, 脳神経外科, NICU
おつかれ様です!私も年末年始出勤です。 大好きなスイーツ買って、同じく某ジャニーズライブを楽しみに乗り切る予定です!楽しみですよね〜 年末年始出勤のためのご褒美たくさん準備して望む予定です。 がんばれ!私たち!! みんなで乗り切りましょう^ ^
回答をもっと見る
最近できることが増えてやることが増えて、やり残すことや抜けていること、今までにやらなかったようなミスをするようになりました。 忙しい勤務の中でチェックリストを一つ一つ辿っている時間はありません。 ほんの些細なことでもきちんと出来てなければ患者さんにはもちろん他のスタッフにも影響がでます。 見直しても抜ける、慣れるまで待つなんて許されないと思います。 具体的な改善策はありませんか。
外科総合病院一般病棟
y
循環器科, 病棟
ろーりー
外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
自立したことでミスが増えるのは、新人さんがみんな通る道だと思います。 私が先輩に言われたのは、焦ったり慌ててやっても、落ち着いてしっかりやっても、実際の時間は2.3分しかないのだから、きちんと確認してやった方がいい、ということです。 手順などマニュアル的なものはしっかりと頭に入れた上で、時間でやることは忙しくてもきちんとタイムスケジュールを立てて一個一個チェックしていくのがいちばんミスなくできると思います。 2年目に向けて大変な時期ですよね。頑張ってください!☺️
回答をもっと見る
総合病院就職のためにやっておく事って何がありますか?
総合病院病院
なっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期
あやみ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
どこに就職するにしても、まずは国試の勉強を一生懸命やることがいいと思います。総合病院は、教育体勢もしっかりしてるところが多いので、入ってから、丁寧に色々教えてもらえます。何科に配属されるかわかりませんが、解剖生理や看護技術の根拠とかをしっかり勉強しておくと指導がわかりやすくなり、疾患の勉強に集中出来たり、技術練習の実践に集中出来ると思います。
回答をもっと見る
今年から新人看護師として働いています。 私の通っていた看護大学は学生は自分では実習先の病院の希望などは決められず、先生が勝手に実習先を振り分けます。 その結果、成績のいい学生は県内で大きな県立や総合、大学の病院に振り分けられ、全ての領域実習を1つの病院で行う学生がいたり、何回も同じ病院、同じ病棟で実習をしている学生もいました。 私は基礎と老年の実習、急性期と統合の実習が同じ病院、同じ病棟、同じ指導者さんで、前回と比べられとても辛かったです。 学校側では成績のいい学生を県内の大きな病院に実習させることで、今後の実習に繋げていきたいと言う考えてだと思います。 しかし、学生側からしたら実習は就職先を決めるのに重要なことの1つになるので色々な病院での実習をしたいと思います。 私も実際にそう思いましたし、就職先を決めるときに実習先が限られたため、本当に就職したい病院の志望理由を考えるのに苦労しました。 来年から県外の助産学校に通いますが、卒業後は地元に戻って大きな病院での就職をしたいと考えています。 現在コロナの関係で病院見学ができず、とても苦労しています。 就職を考えている病院は看護学生の時に実習も行ったことがありません。 せめて看護学生の時に実習できてたら病院の雰囲気も分かるのになと思うことがあります。 皆さんは実習のときはどうでしたか?また、就職のときはどうでしたか? 教えて頂きたいです。
志望理由看護大学看護学校
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
りょる
ICU, リーダー, 大学病院
実習は成績で決めるとかはありませんでしたが、ほとんど勝手に割り振られました。 就職の際は救急に行きたかったので、実習は行かない病院でしたが決めていました!
回答をもっと見る
2年目男性看護師です。1年目のときに急性期病棟の 人間関係や過剰な業務量のストレスに耐えられず転職しました。 今の病院は人間関係は前のとこより良いです。しかし仕事としては全然興味が持てないし楽しいと感じることもあまりないです。命と扱うこの仕事はストレスがすごいです。このまま続けるかどうか考えています。 みなさんは看護師を続けるのはどうしてですか?
混合病棟男性総合病院
けん
総合診療科, 病棟
sk
消化器内科, リハビリ科, 病棟
楽しい、やりがいを感じるから続けられていますが、私も人間関係や過剰な業務にやられて。自分の精神面や身体面が不安定になるなら元も子もないと思います。 淡々と業務をこなすだけでできる仕事でもないとおもうのでやりたいことを追求していくのが良いと思います!
回答をもっと見る
病院の規定で退職の際は3ヶ月前に申し出るように決まっていますが、一ヶ月前に申し出て退職できた方いらっしゃいますか?💦 家庭の事情で、急に地元に戻らなくてはいけなくなり近日師長に伝えるつもりです。 新人で退職経験のある方、退職交渉時期や伝え方などありましたらおしえていたたきたいです🙇♀️💦
離職師長総合病院
ぷあ
外科, 新人ナース, 一般病院
さーや
老健施設, 慢性期
やむを得ない理由ですし、なるべく早めにはっきり伝えるのが良いと思います。 伸びれば伸びるほど、シフトに関わってしまうので... 私は半年前からうっすら話をして、3ヶ月前の今月に話を決定させました。 師長さんにまず話があることを伝えて話すところからだと思います。頑張ってください!
回答をもっと見る
職場でのモラハラ、パワハラについて。 こんにちは。初めて質問投稿します、20代看護学生です。 平日は午前中は学生バイトとして一般病棟で働き、 午後は学校という生活をしています。 テストや実習なとであまり出勤できない月が ありこのようなことを言われました。 ・結婚もしてなく子供もいないんだからもっと出勤できるはず。 ・私たち(上司60代)の時代ではもっと頑張って働いていた ・そんなに忙しいの?学校に電話して聞いてみようか? ・周りの人はもっと頑張って出勤して勉強と両立してるよ 出勤日数が少なくなるのは人手が足りない病棟側には 迷惑をかけ、申し訳なく思います。 ですが、子供もいないんだから…との言葉は一番傷つきました。 病棟との雇用契約ですが、採用される際 週に5日と契約しましたが、テストや課題、 実習がある場合勤務日数が減っても仕方ないと口頭で 言われました。 テストがある月は毎回このような事を言われるのは 辛いです。もちろん働かせて頂いてありがたいと思っています。ですが学生が本業でいい成績をとりたいと思うことはおかしな事でしょうか… 皆さんはこんな言葉を言われたらどう思いますか? また、私の考え方でおかしな点があったら教えてください🙇♀️
パワハラ総合病院辞めたい
みずたま
内科, 新人ナース, 病棟, 学生, 一般病院
せいしん太郎
精神科, 急性期, パパナース, 病棟
学生なんですね。大変ですよね。私は働きながら准看護師、正看護師の学校へと通い免許を取ったものです。大学も32才から通信で通いました。 パワハラについてですが、上記の事は全てパワハラ、あってはならない事です👍️まだみずたまさんは学生が本分で、回りはそれをサポートしてあげなければなりません。人生をそれなりに生きてきて経験を積んだ看護師さんが、学生にそんな言葉しかかけられない何て情けない!ましてや子供いるいないは関係無い!完全なモラハラです😢人を看る人が情けない限りです。みずたまさんは自分のペースで頑張って✊😃✊ シングルファーザー看護師でした。
回答をもっと見る
CV挿入で失敗した箇所は止血したあとそのままガーゼ保護にしますか?それともオプサイトで保護するべきですか?
CV混合病棟総合病院
けん
総合診療科, 病棟
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
シルキーポア程度で十分だと思います。
回答をもっと見る
1年目看護師です。 本来小児科希望でしたが、経験を積むために消化器外科に配属となりました。しかし、仕事をしていく上でやはり小児科(特に小児癌)に携わりたいという気持ちが大きくなったこと、職場の雰囲気があわないこともあり異動願いを出すか迷っています。また、現在お付き合いしている方がいて、遠距離恋愛中ですが結婚の話も出てきています。結婚するとなれば、彼の住んでいる地域での就職を考えています。そうなると、異動が叶った場合キャリア的にも中途半端になるような気がして…… 皆さんからアドバイスをいただけないでしょうか。
配属異動結婚
陽茉璃
新人ナース, 消化器外科
アカネ
外科, 病棟, 消化器外科, オペ室
お疲れ様です! 合わない部署での勤務はつらいですよね。。 希望の部署があるなら、思い切って異動願いを出すのもありだと思います。異動したばっかりで結婚し、辞めることになっても、きっとそこで学んだことは活きてきます!!
回答をもっと見る
DMAT隊員になるのに男の人がいいのはわかるけど、資格すら男の人優先で、ほとんどとりに行けないなんてそんなことある…? みなさんの病院ではどうですか?看護師は男性も増えてはいるけど女性の方が多いのに、そういうことはありますか?
二次救急三次救急救急外来
ぷーたろになりたい
救急科, ICU, HCU, リーダー, 大学病院
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
私の所も男性が優先ですよ。理由は単に災害時の活動では体力がいるからだそうです。
回答をもっと見る
こんにちは。 みなさんは、年末年始の休みはどのくらいありますか? 私が働いている美容クリニックは、12/31、1/1のみ休みです。
美容クリニック総合病院一般病棟
とん
美容外科, クリニック
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
休みではないですが、オペがお休みなのは28日〜です。 28 クリスマス会 29 大掃除 30〜3まで休み 4 オペお休みだけど出勤 翌日からの準備 ですね^^ 出勤しててもオペなければワイワイみんなで楽しくしてます笑
回答をもっと見る
ベネトリンはステロイド吸入薬ではありませんよね?? ステロイド吸入の際と同様に、ベネトリンも含嗽をすることを指導しますか?
呼吸器科専門学校外科
🅰️ちゃん
学生
みさき
呼吸器科, 急性期, ICU, 病棟, クリニック, 一般病院
ベネトリンに限らず、喘息に用いられる吸入剤は口腔内カンジダなどおこす可能性あるのでそのリスクを減らすまたはなくす目的で吸入剤は(ベネトリンでも)含嗽は促します。
回答をもっと見る
看護師一年目です。 実習で行ったことがなく、自身の経験のためにと循環器を希望して働いています。 忙しいのは承知で最初に循環器に行けば強みだと思って希望しましたが、最近は忙しさが勝って業務中心となり理想の看護師像からはかけ離れています。 自分の性格からマイペースというか、せかせかするようなタイプではなく、一人一人の患者さんの話をゆっくり聞いて寄り添う看護をやりたいです。 施設や在宅、違う病院でもう少し穏やかな病棟などいろいろ考えていますが、どうしたら良いか分からず悩んでいます。 本当なら今すぐにでも職場を変えたいですが、新人で辞めるのは何となく嫌で、帰るなら2年目からかなと思っています。 同期やプリセプターには、あなたは好かれてると言われており人間関係に悩んでいるとかそういうことはあまりありません。 またプライベートを充実させたいこともあり、夜勤が辛いということもあります。 アドバイス頂けないでしょうか。
循環器科大学病院プリセプター
しーちゃん
循環器科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
勉強のために行ったのならば可能なら一年は留まった方がいいと思います。 一年目の時、なんとか寝る時間確保するレベルで毎日実習以上の勉強してました。正直、かなり大変で、全然遊べなかったです。 その一年さえ乗り越えたら、後からついてくるって思ってたから頑張れました。 まさにその基礎作りが大事だなって今思います。 それでもその環境についていけず、眠れないとかの身体症状出てるなら一度離れてみてもいいかもしれませんね。異動とかして、内科、慢性期、回復期とかどうですかね? 夜勤がないところがいいなら、それも込みでの転職活動してみてもいいかもしれません。
回答をもっと見る
人を見て態度を変える先輩がいます。 皆さんならどう対応しますか?
総合病院一般病棟先輩
てくてく
内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
距離取っちゃいます。 そして仲間で励まし合ってます。
回答をもっと見る
病棟の移動を考えてます。現在、消化器系にいるのですが、次に行く科でおすすめなところを教えて下さい。
外科内科総合病院
てくてく
内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院
mam
内科, 消化器内科, 離職中, 消化器外科, 終末期
忙しいのが好きだったり ゆったりやりたいなど 合う合わないがあると思うので 一概には、お勧めはいえないかもしれません、、。 個人的には、決まった業務、流作業のような行動が苦手だったので、外来や緩和ケア、救外等があってるなと感じて仕事のやりがいも感じました。
回答をもっと見る
https://m.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5fdad3ddc5b6f24ae35d665b?ncid=fcbklnkjphpmg00000001 今日みかけた身体拘束についての記事です。リンク貼って見れるのか分からず貼ってみました。 私は精神科に勤めたことがないので、精神科に行ったのは実習以来の記憶です(10年前...) それでも身体拘束は病棟で1人だけでした。 そんなに拘束してないと思ってました。 病院1つしか見ていないので知らないだけなんでしょうか。精神科では、かなり身体拘束は多いでしょうか? 責めてはいません。人手がない中で沢山の患者さんを受けてくれる精神科が関連病院にあったので、有難いと思っておりました。 最近はどんな感じなんでしょうか??
精神科総合病院一般病棟
かんな1220
内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
わたしは現在看護師27年目です。現在47歳です。 年々記憶力が低下してきて、新しいことを覚えるのが大変になってきたと感じます。 看護の手技などは身につけたものがありますが、細かな業務手順などはなかなか覚えられず とにかくメモをとって何度でも繰り返しおこなっています。 また、ある程度年齢がいってくると、若い看護師さんもものを言いにくくなって、あまり教えてもろいにくいのかなぁとも感じます。 40歳以上のかたで、同じような悩みや、他のお悩み抱えておられる方おりましたら教えて欲しいです。また対処方法もありましたらお願いします。
コミュニケーションクリニックメンタル
peace
内科, 整形外科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, オペ室, 派遣
ayaリハナース
ママナース, 病棟, 回復期
お疲れ様です! 同い年です! 若いときなんでも一度聞いたら頭に入ったのに、今は聞いたことすら忘れてしまうそんなお年頃…(笑) わかります! 私はうつ病の診断もあって内服してるので、さらに記憶が維持されず…。 最近はナースポーチにロールタイプの付箋を常備して、その場ですぐメモして、前腕内側に貼り付けてます。 ナースセンターに戻ったらその付箋はとりあえず自分の持ち歩く検温板やタブレットなどに貼り付け、時間ができたときに処理するようにしています。 若い人から教えてもらうのも、向こうからは言いにくいと思うので「忘れちゃった!教えてください!ごめんね!」と自分から聞きに行くようにしています。 お互い頑張りましょうね〜!
回答をもっと見る
医療英語を学びたいです。 産科併設の小児科外来パートです。お産を終えて2週間健診に来る日本語が話せないお母さんとちゃんと話がしたいと思い英会話教室に通い始めました。医療英語を学んでいる人、おすすめの本はありますか?医英検等おすすめの資格はありますか?
英語モチベーション勉強
すみれ39
小児科, クリニック
なす
総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, リーダー, 大学病院, オペ室
医療英語を学んでいるものではありませんが…、院内の通訳さんとそのような話をしたことがあります。 医英検はおすすめしていました!検定なので初学者でも満遍なく学べるようです! TOEICや英検などの一般的なものでとかで、まずは基本を固めて、そこから医療に特化したものの方がいいよとも言っていました。 日本語でもそうですが、やはり英語の中でも言い方や単語(ニュアンス?)の、流行りがあったりするようで、教科書通りにいかないこともあるようです…。 応援しています!
回答をもっと見る
看護師は病院や施設での勤務イメージがあります。皆さんは病院や施設以外で働いたことがありますか、または知っていますか?看護師の仕事で在宅ワークなどはあるのでしょうか。現在田舎に引っ越してきて働き先もほとんど選択肢がなく困ってます。色んな情報ください!
施設正看護師病院
ななみ
内科, 小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
ねーむ
外科, 循環器科, 救急科, プリセプター
初めまして、コメントさせていただきます。 在宅かはわからないのですが、医療関係の会社に勤めるのも手だと思います!また、治験業界もいいかなと思います。ただ、看護師の知識(疾患など)は活かせますが、看護師業務(採血やバイタル測定など)は行わなくなると聞いたので、もし看護師業務をしたいようであれば難しいかもしれません… 情報の足しになれば幸いです。
回答をもっと見る
・まず、優先順位を整理する⌚・自分なりのTodoリストを作る🖊・仕事ができる先輩の真似をする🥰・同僚と連携を心がける(声かけ等)・イメージトレーニングをする🤔・割り切る…!・まだまだ苦手です…💦・その他(コメントで教えて下さい)
・カレーなどスパイス系・焼肉、お肉・キムチや梅干・野菜やフルーツ・アルコールかな…🍺・おやつかな…🍨🍫🎂・その他(コメントで教えて下さい)
・時短で働いた・働いている・パートなど雇用や職場を変えた・時短を使わずに働いた・産後は退職した・今後、使いたい・その他(コメントで教えて下さい)