総合病院」のお悩み相談(25ページ目)

「総合病院」で新着のお悩み相談

721-750/1124件
雑談・つぶやき

1年生の私が言うものおこがましいですが...御局様が新人の私にはグチグチ文句を言ってくるのに、中卒できた先輩には不備があっても何も言いません。 私にばかりグチグチ言ってきます。いちいち細かいこと言われるのが疲れてしまいます...

お局後輩コミュニケーション

ままみ

内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22021/03/10

すいかばー

救急科, 超急性期, 病棟

残念ですが、どこの局もそういうものだと思います… 私も1年目はかなり辛かったです。目の前でお局2人が愚痴言ってたり、ロッカーにできてないことリスト貼られたり… なんとか耐えて今3年目ですが、2年目に上がった頃には、ぐちぐち言われることもあっさり無くなりました。 あまり気負いすぎないように!! 本当お局はそういうもんですから🤣

回答をもっと見る

看護・お仕事

肝膿瘍からの急性腎不全になる理由が調べても出てきません(T_T) 教えて頂きたいです

情報収集内科点滴

ままみ

内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12021/03/09

りー

外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期

病態が分からないので一概に言えませんが、肝膿瘍で肝機能障害が生じてら肝腎症候群に繋がった感じですかね? 肝臓と腎臓の関係は密接ですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師3年目です。総合病院で働いており最近病棟編成がありました。もともと興味のあった整形外科で働いていました。現在内科病棟に移動になりました。興味のない内科への移動や、やりたいことができない、職場の人間関係が劣悪なことで仕事に対するやる気や目標が持てません。総合病院では病棟異動はよくあることだと思います。皆さんどうやって目標を持って働いていますか?

異動総合病院人間関係

あい

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院

22021/03/09

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

希望しない異動は辛いですよね。 私は1年間は郷に入ったら郷に従えスタンスで耐えていました。 システムは同じですが、異動先でのルールや患者層、スタッフの環境を探るためです。 異動2年目からは後輩もでき、職場のカラーが見えて前部所と比較して良い点や問題点が見えたり少し印象も変わってきました。 最終的には自分の知識と技術の糧に変わりましたし、とは言え慣れるまで無理せずに友達とストレス発散してモチベーションを保っていました。

回答をもっと見る

新人看護師

社会人から専門学校へ行き、109回の国試に合格し、入職して9ヶ月経ちます。同期のコは23歳と社会人経験がなく入職して、 いつも社会人経験何年目?新入生じゃないんだからと言われます。 看護師の仕事は初めてで分からない事が沢山あるのに、そんな社会人経験があるだけで追加の課題を出されたりと、不公平過ぎてそれだけで疲れてきます。 新入生だからといって、ちょっと出来るようになったら、ベタ褒めされて、社会人経験ある私はもっと出来て伸びるのかと思ったとか同期のコより私の方がメンタル弱そうとか勝手なことばかり変に期待しにいで欲しいです。

同期総合病院1年目

ミルク

その他の科, 新人ナース

72021/01/31

東京DMAT

内科, リハビリ科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

その気持ちわかります。 私は看護学校時代から社会人経験者だからと変に期待されてましたが、こちらも自分の事だけで精一杯でした。就職してからも、そうでした。 不服なことはありましたが、やるしかないと奮い立たせるしか方法はなかったです。 社会経験はあるから世間一般的な常識的なことはわかってますが、看護のことわからないですよね。未経験のことに対しては同じ土俵で教えてほしいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

産婦人科て働いている看護師さんに質問です。 お産がある時はいつ生まれてくるか分からないですし、とても忙しいというイメージがあります。 お産がない時はどのような業務を行なっているか教えて頂きたいです。

産婦人科総合病院看護学生

コアラ

内科, 学生

32021/03/07

海老

産科・婦人科, 病棟, 派遣

病院によるとは思います。 ・妊婦健診(+助産師外来) ・母親学級、両親学級、祖父母学級 ・褥婦ケア ・授乳指導、沐浴指導、育児指導 ・産後健診(2週間、1ヶ月) ・妊娠期の入院ケア(悪阻、切迫など) ・地域の思春期教室 産婦人科経験のない方は分娩がゴールだと思いがちですが、むしろ生まれてからがスタートです。妊娠期~産褥期まで指導することは山程あるので、むしろ分娩よりそちらが多いと思います。 分娩目的以外でも悪阻、切迫、流産処置、堕胎手術など、割と多くの入院があります。婦人科も取っている病院ならば高齢の方が入院して来ることもあると思いますよ。 NICU等がない病院であれば、新生児ケアも産科が担当します。

回答をもっと見る

子育て・家庭

2人の子持ちナースです。現在、大学病院で育児短時間勤務にて、週4日(週24時間)の勤務です。夜勤はしていません。子育て世代のナースの皆さんはどういった勤務体制で働かれていますか?夜勤をされている方は夜勤中、子供の面倒はどうされていますか?

大学病院総合病院子ども

moko

整形外科, 大学病院

22021/03/05

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

ほぼほぼ裏では煙たがられてますよね

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴の計算をするのが苦手です。暗算でできないことも恥ずかしく、点滴をさわるのを避けてしまいます。計算を早く確実にできる方法やポイントがあればアドバイス頂きたいです。

手術室入職点滴

haru

クリニック, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能

152021/03/02

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

よくある速度100.80.60.40あたりの滴下をおぼえてしまえばいいんじゃないでしょうか? 私も苦手で、毎回計算するのが嫌なのでメモに成人と小児にわけて表にして見るようにしていました!そしたらいつのまにか暗記して特に苦じゃなくなりました☺ ある程度経験のある人だと毎回計算している人のほうが少ないと思います! 一応上記以外の滴下指示がでたときのために計算式もメモしておきましょうね!その時は電卓を使うなどしてできれば問題ないと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

脳外科のバイパス手術の際に、生食で希釈したニカルジピンを術野で使います。どうして使うのか分かりません。教えてください。

脳外科手術室オペ室

一般病院, オペ室

22021/03/06

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

オペ室勤務でないのではっきりとは言えませんが、カルシウム拮抗薬は血管を広げる役割があります。縫合のし易さや、スパズム予防として使ってるのかもしれません。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ医療者給付金て振り込まれた?

総合病院病院

COCOA

新人ナース

12021/03/05

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

そんなもん、貰ってねーよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近以前勤めていた病院に出戻りしました。総合病院で大きい病院なので色々学べる事も多く、30歳になるので看護師として成長したくて戻りました。ですが働いて数ヶ月、大学病院に行けばよかったなぁと後悔しています。大学病院は中途採用となると倍率上がりますか?また何歳位までなら採用してもらえるのでしょうか?私は転職歴も多いので大学病院は敷居が高いですか? もし転職歴も多く中途で大学病院へ受かった事がある方いましたら教えてください。

中途大学病院総合病院

はな

内科, 循環器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 介護施設, 外来, 一般病院, 派遣

52021/03/03

まみ

病棟

32歳で大学病院に中途採用で正職員では入りました。倍率については、大学病院にもよるかと思います。私の時は簡単な筆記試験と看護部長とそのほかの人との面接でした。どうして大学病院で働きたいかの熱意がしっかり伝えられればよいのだと思います。その時は40歳くらいまで採用でした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

 こんにちは、現在1年目、春から2年目になります。 患者さんからのセクハラ?みたいなのが原因で2月下旬より、PTSDと診断され現在休職中です。  一、ニ週間毎に心療内科で受診をしており、私自身、落ち着いてきており、そろそろ復帰できるかなと思っていたのですが、3月3日の受診時、担当の先生から『まだ完全じゃないし、キリもいいし3月いっぱいまで休んだ方がいいんじゃないかな』と言われてしまいました。  まだ業務や自己学習も中途半端で、自立?自立じゃない?少しフォローが必要な時もある状態で休職になってしまい、プリセプターにも迷惑だし、4月から一年生が入り、そんな状態で復帰するのがとても心配です。  診察によっては、復帰が早まるかもしれないとは言われたのですが、、、という感じです。  文章もまとまっておらず、私自身がモヤモヤしてるだけなのに、ここまで読んでくださりありがとうございます。  

循環器科休職大学病院

MAI

内科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

12021/03/04

ヤック

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, パパナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能

お気持ちわかります。 自分は落ち着いてきている、とは思っていても、色々考えちゃいますよね。 不安を抱えながらの復帰はすごく勇気があります。 自分も精神的な病を抱えたことありますから。。 今でもそうです。 話せる人がいたら、たくさん話して知ってもらうことも必要です。気分転換も必要です。もう少し休んで、気持ちの整理がついて、よしやろうって思えたら、復帰してもいいのかなぁって思います。 自分の心と体が大切です。 頑張りすぎないでくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

耳鼻科ナースさんに質問です。 臨床では、トキソプラズマ症の患者さんって多いですか?

大学病院外来総合病院

ともも

産科・婦人科, ママナース

12021/03/03

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

少ないと思うで

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この前新人いびりが好きというか小姑みたいにとにかく細かいネチネチした年配の先輩にまだ辞めないよね?と聞かれて一応まだ辞めないつもりですって話したら"3年は絶対やんないと次にも繋がらないしもし辞めるってなっても3年はやってないと次の転職先もすぐ辞める人だと思われて次すらなくなるからね"と言われた。 あんたみたいな人がいるからすぐ辞めちゃう人がいるのでは??人の人生に口出してどうするの??経験積んでもなおこんな感じなのか〜という感想しか出てこなくて悲しかった〜。基本先輩の話聞くの好きだし勉強になること多くて楽しいけど今回は例外だった〜😷 というか、転職ってなったらわたしは看護師はもうやりませーーん!!!笑

総合病院1年目人間関係

もか

外科, 病棟, 一般病院

22021/03/01

かな

急性期, その他の科, 病棟, 離職中, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 派遣

自分は一年目でやめて、 一年間看護師やってこなかったけど、 普通に仕事なんてみつかるよ!w

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの病院ではどの程度清潔ケアが出来ていますか? 多くの病院で人手不足かと思いますが… 病棟の種類や規模等含め参考までに教えてください。 私が働いたところは ・回復リハ60床 入浴許可があれば全員週に2回入浴、入浴日以外は弾性ストッキング履いていたら毎日足を拭いて履き替え ・地域包括ケア35床 週1入浴、清拭は週3回 朝の清潔ケアで10時30分〜11時くらいまでかかりそれから点滴をつないだり…と午前中はバイタル測定に終わりあっという間にお昼になります(;´Д`A

清拭介護総合病院

ちー

プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

82021/02/28

整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

ちーさんこんにちは。 わたしは地方の国立病院機構で働いています。 7対1看護、約700床の病院です。 要介助な人は週1回入浴、週3回清拭、陰洗は毎日でした。 バイタル、点滴回ってから清潔ケアでしたが毎日昼前に終わればいい方で終わらなかった方は午後、夕方になったりしていました。 シーツ交換も看護師がしていたのでそんな日は戦争のように1日があっという間に終わります、、

回答をもっと見る

看護学生・国試

昨日国家試験終わりました。合格発表が3月26日なんですけど、これからの一ヶ月は皆さんはどのように過ごしましたか?

看護研究専門学校総合病院

タイガ

急性期, 学生

252021/02/15

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

高等学校専攻科でしたが、試験後翌日から普通に講義でした。 単位が消費できないためです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

質問失礼します。 点滴の時の逆血ってあってもいいのでしょうか? 長時間逆血があれば血が固まり、輸液出来なくなるのでは無いのですか?

輸液看護学校点滴

スフレ

プリセプター, 病棟, 一般病院

22021/02/23

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

だからNSでフラッシュして陽圧ロックするだよ。ロックしてる状態で逆血あるのは良くないね。そのまま凝血して、次使う時滴下不良になるから。だから、フラッシュってめっちゃ大切で適当にして良いもんじゃない。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血についてです。凝固と血沈は規定量が絶対に必要ですが、生化学、血算、血糖は最低どのくらいの量で検査可能でしょうか?

採血総合病院一般病棟

けん

総合診療科, 病棟

12021/02/27

きつねうどん

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

教科書などのただしい回答ではないのですが、生化学と決算は1mlでもなんとか結果出してくれます。血糖は...どうでしょうね...そもそも2mlあればいいのですから1〜2でいけないですかね、というテキトーさですみませんほんと笑。

回答をもっと見る

キャリア・転職

なかなか身バレになるかもしれないので お答え頂けないかもしれませんが質問させて頂きます。 三重県の四日市市立市民病院や 三重県立総合医療センターなどの看護師からの 口コミをお伺いしたいです。 働きやすさや人間関係などはどうでしょうか?

総合病院急性期人間関係

けつまる

ICU, 病棟

12021/02/27

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

市立病院じゃなくて? 市立は公務員扱いだから人気だけど、中々ハードだと思うよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

おはようございます。胃カメラの検査を受けている患者さんが「おぇー おぇー」って言ってましたので、先生が「息吸って!息止めやんと吸って!」って言われていたのですが、「おぇー」って言ってる人に息を吸う事なんで出来るのでしょうか?何が患者さんにアドバイスが出来るならしてあげたいのでわかる方よろしくアドバイスください。

総合病院新人

ピカチュウ

小児科, 新人ナース

42021/02/27

もか

外科, 消化器内科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

この場合意識下でのお話で良いですか?鎮静下だとまた違うと思いますが、私のやり方なんで、ご参考までに‥ この状況ならば患者さんはかなりパニックになっておられると思われますので、まずは患者さんに声を掛けて意思疎通を図ります。それからでないと、なかなかこちらからの指示が入りません。 私の声聞こえますか?や〜さんなどと声を掛け、リアクションを観ます。カメラ中なので声は出せませんが、うなづいたり、表情などで判断します。 その後呼吸について誘導しますが、オエーッとなってる時は吸えませんので、まず息を吐く方を先にしてもらい、それからゆっくり吸ってもらいます。緊張するとどうしても過換気で吸う方が多くなるので、吐く方を意識してもらうと上手く整います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

これから看護師になる方へ 看護師って常に人の死に1番近いということを、どうか忘れないで欲しい。 それは看護師になるにあたって当たり前のことなんだけど、慣れてくにつれ薄れていくものなんだって先輩に言われ、確かにそうだなーって思いました。 昨日の話ですが、 その前の日に受け持った患者さんが、次の日行くと早朝に亡くなってました。 わたしはその患者さんに『明日爪切りましょうかー』って声掛けたのが最後でした。 もっと丁寧にケアしてあげればよかった…時間ならあったはずなのに……と、後悔だらけで悔しくて少しだけ涙が出ました もうすぐ看護師になって1年経つのですが、こんなに悔しいのは初めてでした。 これから看護師になる皆さん。最後まで読んでいただいてありがとう。そしてこの私の様な思いをしないためにも、患者さんとの関わりを大事にして欲しいです。この反省が誰かの役に立てばと思い、呟かせていただきます

総合病院急性期1年目

看護師の鶏

呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

22021/02/25

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

はじめまして。 とても身に染みます。 そして私も同じ思いを持っています。 1年という経験の中でとても良い気付きをされましたね。 素晴らしいと思います。 その悔しさは忘れずに、ただ反省する必要はないですよ。 医療に100%はなく、元気に退院する人もいれば、この世での生を終える人もいる。 当たり前の事なのですが、それを「当たり前」と認識してしまってはいけないです。 死亡退院については、医療現場では何度もあり得ることですから、どうしても慣れてしまう部分はあるのですが、亡くなられた患者さんやご家族にとってはたった一度きりの出来事です。 そこは忘れないで下さい。 できる限りのケア、患者さんやご家族の尊厳や気持ちを大切にしてあげて下さい。 一期一会…患者さんとの出会いだったり、何気ないケアだったり、雑談だったり…どんなことでも全て意味のあることで、患者さんにとっても、そして私たち看護師にとっても大切な時間です。 無駄なことや無駄な時間はありません。 その患者さんは看護師のヒナさんにとても感謝されていると思いますよ。 似たような経験を私もしました。 しかも小児科だったので、家族対応なども重なり精神的に非常にキツかったです。 その後もやたら急変だったり、ステルベンに当たったり… 他方で産科へ転職した時は、お産ラッシュやら流産やら死産やら… 生命倫理がおかしくなりそうでした。 死生観をしっかり身につけることの大切さを、大学時代の母性の先生がしきりに仰っていたのですが、納得です。 生老病死…人間として生きている以上、避けて通れない道です。 看護師のヒナさんもこの経験と気付きを大切に、さらに様々な経験を重ねて、素敵な看護師さんになられて下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟勤務の方に質問です。 急性期病棟では患者さんの状態が日々変化すると思いますが、病棟内ADLについてはどのように把握や確認をされていますか? 私が勤務する病院では、口頭やカルテ記載では病棟スタッフ間で伝わるのに時間がかかるため、ベッドの頭元にホワイトボードを置いて、PTが現状のADLを記載するルールにしています。(車椅子介助レベル、脱臼位注意..など) 何か他に実施されている良い案などあれば教えて下さい!

総合病院一般病棟急性期

PTman

小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院

12021/02/26

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

そこまでしてる病院がすばらしー

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は3月年休消化出来ましたが、 外来の友達がまったく使ってくれないみたいです😖 労基に相談する時に師長との会話を録音して証拠として出そうか迷ってるみたいなんですが、、録音って証拠になりますか? あと録音は隠してでも大丈夫ですかね?

師長総合病院退職

むー

救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

22021/02/25

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

お疲れ様です。 気になって調べてみたら、秘密録音といって、違法ではないみたいですよ? その録音を違法にばらまく?とかしたら、プライバシー侵害とかになるみたいですけど、録音すること自体は違法にならないみたいです。もし心配なら先に労基に相談して、録音とかしてもいいのか?秘密録音っていうやつ?とか聞いてみて、大丈夫なら、録音したあとにまた労基に相談してみたらどうかなぁ?ちょっと二度手間になるけど、安心かなぁ?って思う。 秘密録音も証拠能力はあるってサイトに書いてあるし…。 大変かもしれないけど、頑張ってください(^ー^) あとは、それをした事で自分自身が危うくならないように、職場であまり大人数には話さないほうがいいかと思います。 友達と、自分だけの話とかにしといたほうがいいかなぁ。って思います。 労基側は名前公表とかは絶対ないと思うけど、職場は…正直、みんなが口かたいわけじゃないし、ポロっとしゃべられたら、次の日には病棟中広まってるとか、私のところはそうだったから… 友達と、自分だけのほうがいいかと。 言いたくないけど、もしそれで広まったら…友達が言いふらしたわけだから… あー、実はそういう人…とか…ね。 私も少し経験あったので(笑) 録音前に労基に相談してみるのもいいのではないかなぁ?もちろん匿名で。って思いました(^ー^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

4点柵やミトン、抑制着などの抑制が必要な患者さんがいると思うのですが、 抑制解除にむけたみなさんの取り組みを教えていただきたいです。

混合病棟総合病院急性期

あい

整形外科, 急性期, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科

22021/02/24

ももたろう

なぜ問題行動を取るのかアセスメントするのはもちろんですが、正解があるわけではないので、アセスメント自体が間違えている可能性もあるし、中々難しいことと存じます。 私の病棟では、患者さんの状態が落ち着いているか観察し、今日は試しに外せるかな?外せないかな?と考えて、今日は5分外せた。明日は10分外せたらいいな。という感じでスタートして、徐々に外しています。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチンについてです。 接種希望について職場でアンケートがきてましたが、職員間でも意見が割れていました。 いろんな意見があったので、職場で全職員向けに副反応やコロナの後遺症について説明会がありました。 皆様の職場ではどうですか?

総合病院一般病棟病院

PTman

小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院

22021/02/23

あい

整形外科, 急性期, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科

うちはあまり詳細な説明会はなく市長から打つ?どうする?と聞かれた程度でした。 もしかしたら、勤務の都合で聞けなかっただけであったのかもしれませんが、、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で総合病院のICUに入職し、メンタルがやられて 12月末で退職しました。 原因は、周りに相談できなかったことや 先輩からツッコまれると自分を責めてしまう傾向に あったことだと感じています。 この先も看護師を続けていきたいと考えています。 皆さんなら再スタートする際、 看護技術面のこと等を考え、総合病院に就職されますか? ご意見ぜひお伺いしたいです。

プリセプティ看護技術ICU

けつまる

ICU, 病棟

32021/02/22

あーちゃん

精神科, 心療内科, クリニック, 訪問看護, 大学病院

総合病院で働きたいのであれば働いても良いと思います。しかし無理に看護技術の面のことを考えてやるのであればまた同じことの繰り返しだと思います。 自分のやりたいことだったり好きなこと、これだったらできそう!って言うのを考えての再スタートしてもいいと思います^^

回答をもっと見る

キャリア・転職

海外ボランティアや災害時のボランティアに将来関わりたいのですが、どこの病棟が1番その目標に近づくことができますか? 急性期だとは思うのですが、もっと詳しく知りたくて。

災害総合病院急性期

とど

産科・婦人科, リーダー

72021/02/22

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

ナースハートにいくか、JICA に行けいーやん、簡単やで

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院の一般病棟に勤務しています。 16年目となり、役職となっていますが、管理者研修に行くように上司から言われています。マネジメント力はないと自分でもわかっており、研修の必要性も感じます。しかし、どうしても小論文等の文章が書けず、参加する決心ができません。また、管理というより、患者さんと関わっている方が好きです。お断りしても良いものでしょうか?

大学病院総合病院一般病棟

あみ

泌尿器科, 大学病院

32021/02/21

ヤック

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, パパナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 看護多機能

おつかれさまです。 自分は25年目ですが、同じような年数の時に管理職を勧められましたが、臨床から遠ざかりたくなかったのと、研修も面倒、あとは他の管理者の辛さや、それで退職してるひとも知っていたので、3年連続で断り続け、結局転職しました。管理職になったとしても、色々なしがらみを気にしなければ、患者さんとの関わりはそう変わらないとも思いますよ。キャリアを積むことも将来的には良いことです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

超過勤務についてです。病棟によると思いますが、皆さんは働いた分超勤はきちんととれていますか⁇ 私の病棟は、定時が17時ですが何となく18時半くらいまではサービス残業が当たり前で超勤も入力しないのが当たり前な雰囲気なのですが。。皆さんそんな感じなんでしょうか⁇

総合病院正看護師病棟

cana

外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科

42021/02/21

つよぽん

精神科, 心療内科, リハビリ科, パパナース, 病棟, 一般病院, 回復期

僕は現在の職場が2ヵ所目ですが、前の職場も今の職場もしっかり超勤取ってますし、取りやすい雰囲気です。 1ヵ所目は精神科でしたが、そもそも残業が無いに等しい状態でしたし、時々発生する場合もちゃんと取れました。むしろ「取りなよ!」と先輩スタッフに言われました。 2ヵ所目は回リハ病棟ですが、1ヵ所目ほどの雰囲気ではないにしてもしっかり超勤は取れます。 僕も遠慮なく取ってますがその時は「残業したらしっかり残業代をもらうのが病院のため」と思ってます。だってサビ残は違法ですから。 あと、共通してるのは労働組合がしっかりしてるところ、ですかね。労働組合のない嫁の職場は「30分単位でしか残業代は払わない」と言ってるらしいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

低酸素血症で血圧低下、高炭酸ガス血症で血圧上昇する機序わかるかた教えてください🙇‍♀️

総合病院一般病棟急性期

(^^)

ママナース, 離職中

12021/02/19

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

ネットに書いてる

回答をもっと見る

キャリア・転職

1月まで診療所で勤務していました。 その前は、専門病院に就職しましたが メンタルやられて、診療所に変わりました。 総合病院で5年ほどの勤務経験もあります。 また、病棟で勤務したいと考え 就職活動していますが どこも、不採用でだんだん落ち込んできました。 受けたいとおもうところが、 今の経歴的に目標高すぎるのかもしれませんが ある程度忙しく仕事したいタイプで、 診療所では時の流れがゆっくりで苦痛でした。 転職サイト活用することに 少し抵抗もあり、どうしたらいいのか悩んでいます。 転職サイト活用するメリット、デメリット。 上手く行った経験や、行かなかったこと。 あれば教えてほしいです。

専門病院転職サイト総合病院

ちあき

内科, 呼吸器科, 病棟, 離職中, 一般病院

12021/02/19

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

無料なんやから何箇所も見にいくことと、アドバイザーとの相性やな、何個か会社使ったらえーやん

回答をもっと見る

25

話題のお悩み相談

看護・お仕事

患者さんの家族にリハビリパンツを持ってきてくださいと言ったら、履かせなくて大丈夫ですって言われました。私が夜勤明けなのもあって、 んじゃ娘さんもパンツ履いてないんですね?お母さんにそんなこと言うなら同じことをしてみてくださいって言ってしまいました。。 私の対応も悪かったけど、パンツを持ってこない家族がいるんだwと患者さんがかわいそうになりました。 どうしたらよかったのでしょうか?

リハ明け家族

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/08/05

おこのみやき

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

こんにちは 履かせなくて大丈夫です、の意図を聞いてみてはいかがでしょうか? 何も履かせなくていい、と考えたのではなく 普通の布パンツを履かせたらいい、とお考えだったのかも知れません そこにまた理由があるのかも、おむつの値段高いからとか…? ほんとに何も履かせなくていいと考えている家族でしたら…… まあ、そういう家族関係も存在するんだー、色々あったのかなーて思うしかないですね! 夜勤明けで疲れてる中で家族対応気を使うしめんどーですよねえ、お疲れ様でした

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職してきた3年目の子が、やったことあります!知ってます!前の病院はこうやってました!また、患者さんのことは前から知ってるような喋り方。色々と出来ると思ったら出来なくて驚いてます。今日はヘキザックで消毒でいいですか?の消毒がイソンジン液で、、、ん⁇🤨てなりました。入ってきたばかりなんですが信用欠けます。色々教えてはいますがモヤモヤしてます。3年目とは言うけど新人と同じ感じで教えています。

3年目人間関係新人

くろ

内科, 精神科, ママナース, 病棟

12025/08/05

だるま

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です! まさにダニングクルーガー効果ですね💦 今は指導するにもやり方が変わってきて気を遣うこともたくさんあると思います…。私も全く理解していない人に教えている、という気持ちで教えることがあります。お互い頑張りましょう…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園で看護師をしてしています。 7月から保育園看護師になったばかりで覚えることや気にかけることでバタバタしています。 私の保育園では毎月保健指導としてなにか看護師が発表会をしなきてはいけません。 事故防止や目についてなど様々なんですが 12月と来年の2月だけどうしても思いつかず困っています。 ちなみに他には手洗い指導、歯磨き指導、プライベートゾーン、熱中症について、うんちについて、目、咳くしゃみエチケット、骨、耳の話とあります。 皆さんだったらどんな保健指導をしますか? 教えてください。

保育園指導子ども

さーさ

精神科, クリニック

22025/08/05

こじくに

さーささん、はじめまして。保育園での職務経験はないのですが、業務内容に関心がありコメントさせていただきました。 もう少し詳細を伺いたいのですが、対象は「園児」という認識でよろしいでしょうか? 例えばですが下記ご参考になれば幸いです。 ・あたたかく過ごす工夫 (防寒・乾燥対策、皮膚の清潔) ・食べ物と身体のつながり (好き嫌いをなくそう、栄養の話) ・心の健康(感情と身体の関係) 緊張・不安と体の反応、リラックス法を知ろう ・生活リズムを整えよう(早寝・早起き、朝ごはんの大切さ、睡眠の役割) ・デジタル機器との付き合い方(心身への影響)

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

取得資格、専門知識✨コミュニケーション能力✨経験の長さ✨看護の質の高さ✨熱意✨特にないなその他(コメントで教えて下さい)

175票・2025/08/13

新卒の方看護未経験の方看護経験者素直な方休み癖のない方その他(コメントで教えて下さい)

452票・2025/08/12

まず、優先順位を整理する⌚自分なりのTodoリストを作る🖊仕事ができる先輩の真似をする🥰同僚と連携を心がける(声かけ等)イメージトレーニングをする🤔割り切る…!まだまだ苦手です…💦その他(コメントで教えて下さい)

496票・2025/08/11

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

512票・2025/08/10