ママナース」のお悩み相談(96ページ目)

「ママナース」で新着のお悩み相談

2851-2880/2884件
子育て・家庭

10月に育休から復帰しました。 息子は復職時10カ月の男の子です。 今は、夜勤なしの日勤のみの勤務です。 …が、11月に髄膜炎で私が2週間入院することになり、 退院したと思ったら息子がアデノウイルス陽性となり1週間お休み、12月は家族全員でインフルエンザとなりお休みしました。 休みをもらうたびに「何も仕事出来てない」とか、 「絶対に休みすぎって思われてる」と罪悪感で胸が張り裂けそうになります。あまりの目もとても気になります。 ママナースさん達はどのように乗り切っていらっしゃいますか? 気持ちの面でもどの様に強く克服されてますか? ご意見や克服方法、工夫されてることがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

退院男性復職

こた

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース

52019/12/28

ゆち

内科, 病棟

仕方が無いですよ!気まずい気持ち分かります。独身の子が体調か悪い時に仕事代わってあげたり、進んで仕事したり、お菓子差し入れしたりしてはどうですか?あと、休みの時に代わりに出てくれた人に自分の休みを渡したりしてました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この季節はママナースは子供がよく体調崩してお休みになり、心が砕けた看護師は療養休暇か移動、離職となる。 その一方で冬は患者が増える。 、、、😱

離職ママナース子ども

あい

HCU, 新人ナース

22019/12/02

AYAKA

呼吸器科, 小児科, プリセプター, ママナース, リーダー, 一般病院

子供が保育園でインフルもらってきたりして大変ですよね。 ママナースとしてお互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

子育て・家庭

子どもが体調が悪くまた2週間休んでしまいました ママナースや先輩ナース方々、どのくらい休んだことありますか?

ママナース子ども先輩

まー

ママナース

52019/10/06

こっしー

ママナース, 大学病院, オペ室

子持ち主任が1週間休んでました。 私は2日休み上司から圧をかけられシッターさんに頼ってます💧 休める環境なら良いかと✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

ママナースの方で育休復帰後、三交代勤務していらっしゃる方いますか? 日勤からの深夜入りの場合、短時間しか家にいることができないと思いますが、家事とか子どものこととかどうしてますか?💦 育休復帰後は産休前のICUに復帰予定で三交代(日勤は17:15まで、その後帰宅し0:30から深夜開始)なんですが、参考までに色々と教えてほしいです😭

三交代産休育休

Soa

救急科, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー

82019/06/24

まあ

精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析

深夜だけしてましたが、早出の深夜入りは、21回時まで、子供、ご飯食べさせて寝かして、一緒に寝るんだけど、23時半過ぎに起きて深夜入りしてたかなぁ。早出も託児所に7時半に連れて行くけどね。子供がぐずるとね。大変だったなぁ。パジャマで連れて行って、着替えお願いした事もあったですよ。旦那の休みの日に深夜してて、協力してくれるんだけど喧嘩が多かったな。うちの場合はですが、旦那の協力がありながらも、全部してくれる訳ではないから、全て子供の事もしてたな。深夜明けで帰ってきてから、旦那に子供見てもらって、爆睡するんだけど、15時には起こされて、晩御飯どうするのかといつも聞かれていたから、そこからうごき出してたかなぁ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

新しい病院で働き始めて一か月。 当たり前だけど、まだ慣れない。 独身の時のように入院バリバリさばけたり、颯爽と仕事をこなすというのはもう無理なのかな。 そんな風にまた働きたいと思うけど、今は、自分の理想を追い求めるより、家族のために働こうと思うしかかない、と言い聞かせています…。 ママナースのみなさんは、どのようにモチベーションを保っていますか?

モチベーションママナース病院

you

急性期, ママナース

102019/04/07

じゃすみん

循環器科, 整形外科, 救急科, 外来, 脳神経外科

生活の為と言い聞かせないと出来ませんよー(苦笑) 確かに若いときのようには働けなくなります それを認めて仕事続けて行くしかないと悟りの境地に立ったじゃすみんでした(笑)

回答をもっと見る

健康・美容

仕事と育児、家事、子供の習い事の送り迎え…。毎日なんだかてんてこ舞いです。 職場にいて、看護師をしているときのほうが、看護師に集中できるので、なんとなく落ち着いている…そんな感覚になることがあります。 そんな感覚になるママナースさんはいらっしゃいますか?私だけでしょうか。

ママナース子ども

ハリネズミのたね

その他の科

82018/09/15

てっちん

整形外科

わかります!仕事をしているときって、他を考える余裕がなかったりして集中していますよね。帰ってきてからがバタバタで、余計に疲れることもあります。たまには、家のこと手抜きしたくなりますよ。 私の周りのママナースさんたちも仕事中に家庭の愚痴を言っています(笑) ハリネズミのたねさんだけではないですよ!一緒に頑張りましょう!

回答をもっと見る

子育て・家庭

結婚を機に看護師を辞め、現在2人の子供を育てています。下の子は9ヶ月です。仕事復帰は、いずれしたいと考えていますが、一旦仕事を辞めて現在ママナースとして活躍されている方に質問です。どのようなタイミングで仕事復帰されましたか?また、フルタイムやパート、クリニックや総合病院の病棟勤務など、どのような仕事の仕方をされていますか?参考にしたいので、よろしくお願いします。

結婚パート総合病院

WAON

救急科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, SCU

42019/01/14

ごう

内科, 外科, 心療内科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

3人子どもがいます。最初の子が幼稚園に入園し、1ヶ月後には延長保育を利用してパートで働き出しました。フルタイムは育児との両立ができないと判断し、 健診業務のパートを始めました。また、転職サイトを利用して単発でのお仕事をしたりとどんな働き方があっているかなあっと模索していましたよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

4歳1歳の男のコのママナースです。 ママナースの方、お休みの日の過ごし方をよければ、教えてください☆

男性ママナース

ピヨコ

その他の科, ママナース

32019/03/09

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

18、14、11の子供がいます。土日の休みは高校生の部活の大会と小学生の少年団で費やしてます💧 自分の時間はありません😭

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママナースに質問します!! 年中、小1の子どもがいます。クリニックにパートで再就職予定ですが…子どもが体調不良時や夏休みの時など、子どもが何歳頃から1人で留守番させましたか? 8:30〜13時頃までの勤務をする予定です。 近くに頼れる親戚はいません。また、田舎のため民間の学童や病児保育施設もなく悩んでいます。 ぜひ先輩ママナースのアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

パート施設クリニック

ゆり

外科, 小児科, 救急科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 透析

42019/02/19

8

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

お疲れさまです! 子供が体調不良の時は、お休みをさせてもらっていますが… お子さんが、男の子か女の子で違いますよね… 男の子は、まず遊びに出たら帰ってきません‪𐤔𐤔‬ ウチの子だけかも… 女の子だったら3年生くらいからお留守できてました! あとは学校の少年団スポーツクラブに入っていたので、少しだけ安心でしたが… アドバイスになってなく、すみません。

回答をもっと見る

子育て・家庭

フルタイムで働く子育て世代のママナースです。夫は、夜勤の時だけ保育園お迎え協力するが。 それ以外の家事協力全くせず。仕事から帰宅するとスマホゲームに夢中。そんな、旦那とは離婚したくてたまりません。この気持ち分かってもらえますか? 夫は動くATM。子供が成人したら遠慮なく卒婚します。笑

離婚旦那保育園

フレディー

循環器科, 整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 保育園・学校

12019/02/07

わらまま

循環器科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, SCU

私の実母は看護師ではありませんが 似たような境遇にあり、 末っ子が就職したのをきに離婚しました。 私は現在妊娠中であり、 旦那は低賃金のためおそらく 産後落ち着き次第フルタイムで働きます。 1人ではない生活をするのでさえ、 フルタイムで看護師をしていると 正直つらいときがあります。 それが思い通りにならない幼子を 抱えてとなると… お察しします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

療養や回復期の経験がある方へ質問です。 私は一般(急性期の内科)の経験しかありません。結婚に伴い転居し、現在は無職です。再就職したいのですが、今後こどもも考えているので、療養や回復期も検討しています。それぞれ経験のある方、仕事の面白みややりがい、業務の流れや特徴、ママナースとしてはどれが働きやすいと感じるかなどがありましたら、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

回復期やりがい結婚

てつを

内科, 消化器内科, 小児科, 急性期, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院

42019/02/05

とーま

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

内科&療養型病棟で3年勤務、現在は内科病棟(慢性期、長期療養の患者さん多数)勤務です。 比較的状態が落ち着いている患者さんばかりなので、やることと言えば日々のバイタル測定、処置、経管栄養、口ケア・BBなどの保清、ほぼルーチンワークです。採血やX-P検査なども月に1~2回程度と少ないです。 病棟の1日の流れも、急変さえなければかなりゆったりとしています。 患者さんの入れ替わりも少なく長期の方が多いので、患者さんとじっくり関わることが好きな方は面白く感じます(私は楽しいと思ってます) 急性期よりは時間外になることは少なく、プライベートの時間を持ちやすいと思います。 急性期でバリバリ働いていた方なら、変わり映えがしないルーチンワークをこなすことが退屈に思えるかもしれません。 御家族との時間を大切にするのでしたら、急性期よりも時間は作りやすいと思いますよ。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママナースに質問です。帰宅してからのタイムスケジュールはどのような感じですか?特にフルタイムのママナースのタイムスケジュールを聞きたいです。

ママナース

WAON

救急科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, SCU

62019/02/02

ヒレステーキ200g

内科, 消化器内科, 心療内科, ママナース, 病棟, 一般病院

4歳2歳持ちフルタイムです 残業免除申請してますが中々定時上がりは難しく30分くらい残業してしまいます 18:00終業 18:45保育園迎え 19:20夕食〜遊んだりテレビみたり 20:20入浴 21:30就寝(寝付くのは22時すぎ) 夕飯はホットクックで朝作っておくことが多いです。早めの就寝は諦めています^_^;

回答をもっと見る

子育て・家庭

私は、男の子2人のママナースです。 子供が小さいので、外来で9時~14時のパートで働いています。 14時で帰れることがほとんどですが、忙しいとやっぱり帰れないこともあります。14時で帰っているわりにあっという間に時間は過ぎ、余裕がない毎日です。 ママナースの方、どんな感じで働かれているのか、よければ教えてください(*´-`)

男性外来パート

ピヨコ

その他の科, ママナース

62019/01/19

aa.hollyhock

産科・婦人科, ママナース, クリニック

おつかれさまです! 私は2人目を生んで復帰するときに、パートになるか迷いましたが、結局常勤で復帰しました。 二交代の産科のクリニックで、夜勤もやってます。 保育園は保育時間が長いところを選び、最大7:00〜20:00の延長ができます。さすがに20時の迎えになることはないですが…でも共働きで近くに親もいないので、保育園.児童館さまさまです!! 家事は休みの日にまとめてやってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

単発でお仕事をしている方に質問です。単発でどのような仕事をされていますか?また、ママナースにもできるような仕事はどのようなものがありますか?サイトなどで調べればすぐにわかるかもしれませんが、実際に働いている方のお話聞きたいです。

単発ママナース

WAON

救急科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, SCU

52019/01/17

ティファローズ

消化器内科, その他の科, 離職中, 消化器外科

訪問入浴、健診、修学旅行などの付き添いがありました。 派遣に登録をして仕事を紹介してもらっていましたが、訪問入浴の紹介が一番多かったです。 個人的には健診バイトが一番楽しかったですが、健診の求人は時期によって多い時期、少ない時期がありました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママナースに質問です!皆様の病院には院内保育所がありますか?ある場合、深夜明けは子供と一緒に帰りますか?うちは日中は保育所からバスが出て違う園と合同になるのですが、もしバスが出る10時前に仕事が終われば一緒に帰宅、出た以降ですと夕方まで預かってくれるみたいです。

明けママナース子ども

たらこ

内科, 循環器科, 急性期, 一般病院

22019/01/14

めめ

内科, 呼吸器科, プリセプター, リーダー, 神経内科

うちの病院は院内託児所あります。ママさんナースは下の子が小学校三年生になるまで夜勤免除で日勤のみ勤務なので18時までしか預かってもらえないです。その代わりママさんは基本定時上がりするのでお迎えに間に合わないことは滅多にないですよ!

回答をもっと見る

子育て・家庭

病棟勤務されているママナースに質問です!夜勤や日勤での残業が多く子供が寂しい思いをしている、子供からのSOSがあったという方はいますか?子供からのSOSにはどういうものがあったか、どのよあな対処をされたか教えていただきたいです。

残業ママナース子ども

たらこ

内科, 循環器科, 急性期, 一般病院

72019/01/11

さちこ

泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校

子供の話になると、涙ぐまずにはいられない、涙もろさに年齢を感じる今日この頃。 子供のSOS、気づけてるかわかりません。 うちは今6歳です。 私はバツイチなので、私が働かなければ、二人とも死んでしまうから、もう、見ない、聞かないでせっせと働いています。 絶対に我慢してると思います。 自分が一番、子供が不憫と思っています。 その代わり、と言っても自己満足かもしれませんけど、子供の休みの日、私も出来るだけ休みの希望を入れて、一緒に出かけます。どこに行きたいかあらかじめ聴取して、公園で縄跳びしたければ、朝から弁当持って公園行きますし、電車でどこか行きたいと言えば一日電車に乗ります。鉄男なので。 鬼のように怒りますが、理由は説明します。でもやっぱり自分の引き際を定められなくて、ギリギリまで追い詰めてしまうこともしばしばです。自分がイラついて理由なく怒りそうになる時は、「今ちょっとイラついてるから、テレビ見てて」と言って、離れます。 うちの場合は、実家の助けが非常に大きく、本当に様々な場面でジジババに助けてもらって、子供がジジババにストレス発散しているフシもあります。 一緒に寝られるときは、必ず本を読みます。 一日何度も大好きだよと言います。しかも、いきなり。 抱きしめられるときは抱きしめます、抱っこだってします。20キロですが。 自己満足です、完全に。 でも、出来ることは何でもしないと、ただこの子かわいそう、になってしまいそうで、それだけは避けたくて。 子供が1歳の時にはすでに夜勤をやりましたし、子供も保育園でお泊まりさせました。ほんと、なんて酷い母親なんだと思うし、世間にそう言われて責められることを覚悟して、夫と別れました。 でも、もう、子供を信じるしかないと、思って、明日も夜勤です。

回答をもっと見る

子育て・家庭

常勤で働いているママナースさんに質問です。 保育所や病院の託児所を利用していると思うのですが、何時くらいに迎えに行って、何時くらいに寝かせていますか? いつもバタバタしていて、夜が遅くなったりします。

ママナース病院

ベアベア

内科, ママナース, 慢性期

62018/12/08

kaekoro

内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 検診・健診

遅いと20時頃とかの時もありました。保育所に迎えに行くと最後の1人で申し訳ないな、と。そんな時は本当にもうバタバタですが、勤務が遅くても早くても22時にまでには寝かせられるようにと思って動いています!次の日の準備もありますしね!

回答をもっと見る

子育て・家庭

育休明け仕事復帰して1年半、給料こんなに安いの?!って感じでやるせない日々です。復帰したママナースさん、どのような勤務で(例:時短取ってる、夜勤やってるなど)で年収いくら位ですか? ちなみに私は400万位です💸

年収明け育休

まちゃあん

内科, 外科, 循環器科, 皮膚科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 訪問看護

22018/11/13

ななこ

外科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設

わたしの友人が子供がいるので、 夜勤なし時短勤務で勤務をしています! やはり看護師、夜勤がないとお給料も高くはないですよね。。 わたしの友人は400万円を切ると言っていました。(>_<)

回答をもっと見る

キャリア・転職

ママナース&転勤族の夫のため5年ごとに転居があります。前回の転勤では子供1人、大学病院4年働いていたため、すんなりと転職活動が終わりました。現在は療養病棟で働いており、年齢や子供が増えることで転職がうまくいくか不安な面が多々あります。同じように転勤族の夫を持つ看護師さん、毎回どうやって職場を決めてますか?すんなり決まってますか??

大学病院ママナース子ども

あき

内科, 病棟

12018/12/23

NECO

その他の科, ママナース, 介護施設

転勤族ではないのですが、引っ越し等で何度か転職をした経験があります。 土地勘のないところで生活や子育てをしながらの就職活動は大変ですよね。 私は派遣会社に登録して、担当の方にいろいろ細かく相談に乗ってもらいました。 勤務時間や給与や職場の雰囲気なども聞くことができ、見学もついてきてくれました。 自分では言いにくいことも交渉してくれるので心強かったです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎日頑張っている現役ナースさん。ママナースさん。パパナースさんり離職子育て専門ナースさん。私もいろいろ頑張っています。 皆さんの看護師あるあるをおしえてくれませんか?それあるある!な面白いことでも、こわ!ということでも、ヘ〜ということでもなんでも構いません^_^ 皆さんのお話を聞いて癒されたいです。

あるある離職ママナース

とうこ

内科, 外科, ママナース

72018/12/16

ブルガリア

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

夜勤明けで飲みに行ったときに髪をまとめている人を見ると知らない人でも勝手に親近感沸いちゃいます笑 この時間でこの格好は絶対おなじ看護師だ!ってなります笑

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママナースの方!保育園お迎えから寝かしつけまでのタイムスケジュールを教えてください!本当ににバタバタですよね…。来年度復帰予定なのですが、育児と仕事の両立をできる気がしません……(>_<)

保育園ママナース

ろーず

内科, 呼吸器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期

32018/12/14

さちこ

泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校

お疲れ様です。 育児と仕事の両立は、なかなかの戦場ですが、お互い頑張りましょうね! 私の子供は6才です。 病院の保育所は、日勤でも頼んでおくと夕飯まで出してくれるし、夜勤も見てくれる24時間保育なので、本当に助かってます。また、保育所から幼稚園に行く二重保育をしているので、仕事してる間に幼稚園に行って帰ってきてくれます。 5:30起床 子供がなかなか起きない 幼稚園の支度でバタつく 朝ごはん支度、なかなか食べない その間に自分の着替え、メイク 子供の着替え 遅い 7:00出勤 ↓ 18:00お迎え 18:30帰宅 お夕飯の支度 冷凍食品とか使ってかなり手抜き ご飯 片付け お風呂 その間に洗濯 我が家は基本部屋干し 21:00 洗濯物を干して就寝 つい一緒に寝てしまう 幼稚園の準備を忘れる 翌朝、幼稚園の支度でバタつく こんな感じですかね。 掃除や部屋の片付けなどは、休みの日にまとめてやります。 朝は忙しいけど、夜はまあまあ時間とれます。 子供と一緒に寝なければ、自分の時間もまあまあ取れます。 今のところはね…。 小さい時の方が時間がかかったかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

スキルアップのため、CNSを目指しています。ママナースで資格取得された方々はいらっしゃいますか?

ママナース

うの

精神科, ママナース

22018/11/10

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

こんばんは。 CNSを目指しているんですね! ママナースさんで、資格取得を考えてらっしゃってすごいなぁと思って思わずコメントしてしまいました。 私も見習わなければです。 アドバイスにならず申し訳ありませんが、頑張ってくださいね(^ ^)

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在幼児二人を育てながら、パートをしています。 出産前は病院でバリバリ働いていたのですが、仕事と子育ての両立が難しく、パート勤務を選びました。 未就学児のママナースさんに質問です。 どのような形態で働いていますか? 夜勤はしてますか?子どもは保育所ですか?

パートママナース子ども

ベアベア

内科, ママナース, 慢性期

92018/12/07

saku

内科, 循環器科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 一般病院

1人目の時には産休明けで外来、時短パートで療養型、常勤で急性期の病棟を経験しました。 常勤で病棟はやりがいがありましたが正直大変で子供は後回しになっている感じで「何のために働いてるのかな」って時々思っていました。 やっぱり常勤なら外来のような日勤で定時上がり、療養型は16時上がりの時短パートで週5日でほぼ定時に上がれたので両立には向いていたと感じます。 子供は2歳まで院内託児所で3歳から認定こども園に入園させました。 託児所は残業や休日出勤にはとてもありがたかったのですが、子供が大きくなってくるとやはり小規模な託児所ではなく園庭や行事や習い事のある場所に通わせたいなと思いました。 同僚のママナースの方達は0歳から自宅近くの保育園に入園するか、復帰後すぐは託児所で2歳位になってから保育園に移るかのパターンが多かったです。 常勤で病棟の時は月に2回の夜勤が義務でしたので、託児所で預かってもらう事が多かったです。 幼稚園の時は週末にするなど夜勤のタイミングは看護師長に融通してもらっていました。 同僚は実家や旦那さんに頼んでる方も多かったです。 現在は離職中ですが、今は子供が14時までの公立幼稚園なので次に働くなら単発バイトか半日パートかなと考えています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

今年から子どもが幼稚園に入園したものですが、幼稚園に子どもを入れて働いているママナースの方いらっしゃいますか? 今は退職していて、園生活が落ちついてきたので、パートで働ければな、と考えています。 ママナースの先輩方はどんな風に働かれていたり、働き方を考えているのか教えていただきたいです。

パート退職ママナース

あいり

内科

42018/09/09

ハリネズミのたね

その他の科

私は子どもが3人いて、それぞれにやることもおおく、到底フルや夜勤はできませんでした。最初は、健診業務などかなり短時間の仕事をしたり、午前中だけとかのクリニックを探したり、あとは、デイサービスなんかだと、食事時間だけ付き添ってほしい、など、ニーズが様々でしたので、ご自身に合うことから始めるのがハードルが低くくて、やりやすいですよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てしながらママナースさんしている方! 1日のタイムスケジュールを教えてくださいませんか?帰ってからバタバタで子供と一緒にご飯を食べることができません。自分はあとで、ちょろっとかきこみたべです…

ママナース子ども

mei.ns

内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 病棟

22018/11/05

ふたば

内科, ママナース

はじめまして。コメント失礼します。私は3人子育てをしているママナースです。小学生が2人保育園児1人です。まずは常に時短をかんがえています。下ごしらえができるものは休みに沢山切ったり、煮たりした物を冷凍や冷蔵して、作り置きしておきます。夕飯を30分以内で作るためです。洗濯はできるだけ夜に干したり、お弁当もできるだけ詰めればよい状態で冷凍しています。 1日は、6時起床で、家事の残りをしたり、朝ごはんの用意。7時に子供達を起こし、8時に送り出し、私も仕事へ。 昼休みに帰れたら自宅にかえり、洗濯などたたみや夕飯を作り終えます。仕事から帰ると小学生が帰宅しているので、宿題を見て、保育園児の迎えにいき、帰ってすぐ夕飯をたべます。19時には食べ終わり、くつろぎテレビを見て20時に風呂、21時には一緒に寝ます……とこんな具合ですが、できないときもたくさんあります。まーいっかも時には必要ですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ママナースのみなさん、子供ができてから夜勤辞めましたか?私の病棟では、夜勤免除になるのでしなくても大丈夫なのですが、5日勤がどうもしんどくて… できるのなら月2回ほど夜勤をしたいのですが、夜勤をする場合は子供さんや家のこと、旦那さんが協力してくれますか?夜勤されているかた、どのようにされているか教えてください^_^

旦那ママナース子ども

mei.ns

内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 病棟

32018/11/06

うの

精神科, ママナース

夜勤してましたが、途中で辞めました。 夜は家にいるのが家庭にとって一番いいです。 5日勤がしんどいのですか?何故でしょう…一般のOLさん達など夜勤業務がない方達は、こなされていますよ。 子供が小さい間は、夜勤しなくてもいい環境であれば、しない事を勧めます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育て中のママナースさんにご質問です。お子様を保育園に預けるには朝の何時から夕方何時までなど決まっているのですか?どれくらい融通が利くものなのですか? 無知なので色々教えていただきたいです!

保育園ママナース

フラワー

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 離職中

22018/11/09

つーちゃん

外科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟

2人目育休中の者です。 保育園によって預けられる時間がマチマチだと思うので調べた方がいいですよ!あとは休日保育や延長保育してくれるか等も。 うちの上の子が通っている所は朝は7時からで夜は20時まで預かってもらえます。土日の休日保育もあるため、かなり助かってます!ただ、日曜祝日は申し込み制で朝は8時半から夜は17時半までです。 なので、朝は夫や両親に送ってもらい、帰りはその日だけはダッシュでお迎えに行っていました。 個人経営の保育園に入れている方は割と時間に融通きいていましたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期病院で7年働き、現在育休中のものです。育休明けに復帰して、働きながら子育てをしているママナースさんたちの働き方を教えていただきたいです!時短で8時〜16時まで勤務しているや、夜勤なしで時短にはしていないなど、お教えください!よろしくおねがいします!

明け育休ママナース

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

22018/11/10

アイカ

内科, 新人ナース

私の病棟で働いているママナースさんが二人いらっしゃいます。勤務時間は朝の8時〜14時まで勤務していますよ。夜勤には入っていないです。 勤務時間が早めに帰るので受け持ちは担当しませんが他の看護師のフォローやコール対応をしています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

幼稚園児のお子さんをお持ちでパートで働いていているママナースさんにご質問です。 お子さんが夏休みや冬休みなどの長期休みの時は、どう働いていますか?その際、お子さんは誰かに預けていますか? 参考にさせていただきたいのでぜひお話し聞かせてください。

パートママナース

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

22018/11/08

ゆずひな

内科, 小児科, 皮膚科, ママナース

幼稚園ママで現在パート勤務をしています。長期休みはやはり取りにくいので悩みましたが幼稚園の預かり保育がお盆、正月以外はあるのでそちらをうまく利用して働いています。 近くに頼れる人がいないので大変ですがなんとかやってます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ママナースに質問です。子供が急に熱を出したり、感染症にかかり幼稚園や学校を休まなければならなくなったときにどう対応していますか?近くに親や親戚がいない場合、自分が仕事を休んでいますか?それともどこかに預けていますか?これから職場復帰するので、皆さんの対策を知りたいです。

ママナース子ども

かなこ

内科, 外科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース

22018/11/05

kaekoro

内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 検診・健診

こんにちは! まさしく今復帰したてで、保育園に通いだしたところにRSウイルスに感染し休んでいます!私も身近にみてもらえる身内がおらず、自分が仕事を休まざるを得ない状況です。病児を預けられる所もあるかと思いますが、条件があり、医師の許可書が必要であったり38度以上の熱だと無理だったり、、。場所によって条件は異なるかと思いますが、結局は仕事に行ったとしても、何かあれば、呼び出されて、自分で対応する必要があります。仕事を途中で抜けるにも申し送ってからでないといけないですし、焦りからミスをしてしまい兼ねないと思い、余計に迷惑をかけてしまいそうなので、割り切って自宅でゆっくり療養しています。

回答をもっと見る

96

話題のお悩み相談

看護・お仕事

薄茶色の血尿があって、その後排尿間隔が急に4〜5時間空いた患者がいました。下腹部膨満が無かったのでそのままにしたのですが、導尿か何かした方が良かったのでしょうか。 抗生剤をずっと飲んでて、抗血栓薬も飲んでいる方です。

ママナース勉強病棟

ママナース, 病棟, 回復期

12025/04/03

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

腹部膨満がなく、本人も辛くないようでしたら大丈夫だと思います!勤務交代までに出ないようであれば最後に導入してもいいと思います!! もしくはトイレに誘導してみるとかありですね!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

サーフロー挿入時の質問です。血管が細くて全然刺せるところがない患者さんに、ベテランの看護師さんがよく、腕や足をぺちぺち叩いています。その理由ってなんですか?そうすることで血管が浮き出てくるんですか?

サーフロ

あーりさ

内科, 離職中

42025/04/03

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちわ。 エビデンスはないですが、血管が浮き出てくるからです。確かに浮き出てる?とも思う気もありますが、患者さんにとっては苦痛なので、血管がなくてもペチペチせずにルートを確保できる手技を身につけることが最適かと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から2年目の看護師です。2年目になり、1年目の子が入ってくるのに、私は今だに先輩と行動調整を行ったり、技術面でも全然自立できてないです。また、重症心身障害者病棟所属なんですが、人工呼吸器の患者さんも受け持ったことがありません。 こんな調子で2年目の看護師として成長できてるのか、不安で不安でたまらないです。 何かアドバイスほしいです😭

2年目病棟

ひかり

整形外科, 病棟, 一般病院

12025/04/03

はる

急性期, ICU, 病棟

3年目看護師です。 2年目になると先輩方の目が離れる部分もありますが、できないこと、やったことないことはしっかり伝えて少しずつ覚えていけば大丈夫です。できないことをできるふりするのが一番ミスに繋がるので。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

26票・2025/04/11

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

460票・2025/04/10

ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

498票・2025/04/09

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えてください)

523票・2025/04/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.