ママナース」のお悩み相談(5ページ目)

「ママナース」で新着のお悩み相談

121-150/2921件
キャリア・転職

育休から復帰する予定ですが、半年ほどで退職しようと思っています。(パートという稼ぎ方ができない職場のため)いつ頃、師長へ相談するべきでしょうか?また辞める時はどんなふうに言えば良いのかわかりません。

異動ママナース転職

まみーろ

循環器科, CCU, ママナース, 病棟

22025/03/18

なーさん

復帰して数ヶ月働いてから申し出た方がいいと思います。 今そう考えていることを言うのはルール違反と思われかねません。(復帰する気がないのに育休を取ったと思われる) 復帰して働いてみて無理だったというように相談していくのがいいかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

家族経営のクリニックに転職って色々大変でしょうか?😖 人間関係やその他いろいろ、、

パートクリニックママナース

りんご

整形外科, ママナース, 離職中, 回復期

62025/03/18

ケイ

産科・婦人科, 一般病院, 助産師

クリニックに務めていたことがありますが、人間関係が微妙ですぐ辞めました。 いい人が集まっていればいいかもしれないですが、そもそも働いている人間が少ないので、上手くいかなかった時の逃げ場がないです。 家族経営だと、余計に差がありそうな気がします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師一年目、急性期病院を適応障害で約1年で退職しました。 その後急性期度合いの低い一般病院に転職して5ヶ月後に妊娠がわかり産休育休をいただき実家の方に引っ越すため退職しました。 実家の近くで一次救急の一般病院から内定をいただいてます。トータルで実質約2年の臨床経験です。 子どもが大きくなったらまた急性期度の高い病院で経験をつめたらと思っていますが、ある程度歳をとってからの急性期へのチャレンジは難しいでしょうか? ご助言よろしくお願いいたします。

ママナース急性期転職

さえ

内科, ママナース, 病棟

32025/03/11

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

急性期病棟で働きたい理由がありますか?確かに、やりがいはあります。家族ができて同じく働く方もいますが他にもたくさん環境があります。適応障害なら尚更、急性期病棟で疲弊しませんか?回復期リハなど学んではどうでしょうか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

時短だと給料低くなるし、常勤にそろそろ変えないとまずそう。 みなさまの節約法&常勤に戻したタイミングをしりたいです。

やりがいママナース子ども

asas

その他の科, ママナース, 病棟

32025/03/02

まみーろ

循環器科, CCU, ママナース, 病棟

時短ではなかなか稼げないため1人目からフルで復帰していました。日々の忙しさに追われる日々でしたが、毎日早寝早起き朝ごはんという規則正しい生活ができるので私には向いているかなと思います。あと、忙しいので無駄遣いする暇もなく節約になりました笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

後輩を指導してますが、細切れになっていて中々患者全体を考えて動けないみたいです。 みなさんは指導どうしてますか?

後輩ママナース正看護師

asas

その他の科, ママナース, 病棟

22025/03/16

ちょこまる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

その日の受け持ちの情報どれくらい取れてるか確認して、誰からバイタル測ったほうが良いと思う?とか申し送り終わって何からしたら良いと思う?とか聞きます そこで優先順位考えられるかどうか確認します なんでそう思った?とかも聞いた上で間違ってたらその理由を言うし、合ってたらその動き方でOK!と伝えて自信持って動いてもらえるようにします! 自分で考えて動くということが新人さんにとっては難しい事ですが今後1人で動いてもらわないといけないのでなるべく自分で考えてみて、それから一緒に考えるように心がけてます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年あたりで育児からの復職を検討しています。 ルートなどスキルにブランクがあり、正直クリニックやは病院などの選択肢が削られています。 同じような方はどうされていますか? もしくはブランクがあっても働きやすい場所や克服できるような方法など助言いただきたいです。

ブランクルートママナース

まあ

急性期, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, SCU

22025/03/17

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私も子育て中で看護から離れていますがもう少しで復帰予定です。 働いていた時も途中で保健師をしていたりしたので、スキルのブランクも長く不安ばかりです。 もう割り切って、あまりスキルがなくても務まるようなデイサービスや施設系に就職予定にしています。 子育てとの両立も心配なので、あまり根を詰めずに働けることろがいいなぁと考えています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心理カウセリングスペシャリストの資格を取得しました。 看護師として長年働いていると、心理的なことはとても重要になります。 同様の資格を取得された方で、どんな活用をされているか教えてください!

ママナースストレス正看護師

にじ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診

12025/02/27
雑談・つぶやき

休職からの復職して2ヶ月です。 急に面談しようと言われ来週面談です。 解雇されるのではと怖いです。 休職前も復職してからも真面目に真面目に、とにかく真面目に仕事をしてきました。 真面目すぎると言われるくらい。 解雇されちゃったらそれはその時ですが、来週まで悶々としてしまいます。

休職復職訪問看護

さこん

内科, 訪問看護, 終末期

12025/03/06
看護・お仕事

リハビリ病院の看護師に少し興味があります。どんな仕事内容なんでしょうか?クリアな人が多いイメージなのですが、本当そんな感じですか?

リハママナース正看護師

くっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診

22025/03/15

りんご

内科, 病棟, リーダー

病院によると思います。 整形のみだと、クリアな方が多いようです。(時々認知症がちらほら?) 脳外も受け入れている所だと、高次脳機能障害の方&整形の認知症の方が多々いらっしゃるので、クリアな方が多いということは無いかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私も夫も医療系のため、他の仕事や 社会の常識のようなことがわかりません😂😂 そこで 看護師以外のお仕事をされたことがある方に 教えて頂きたいのですが、 休みや年収は 差し支えなければ どれくらいもらえていましたか?? よく「医療系は良いよね〜 給料良くて休みもあって〜」なんて 言われてしまいますが😱😱 そんなことないですよね😭😭😭?! 昇給だってボーナスだって退職金だって 同年代の他職種と比べたら 可哀想になりませんか😭😭? 様々な職種の経験談、皆さんと お話したいです🙇🏻‍♀🙇🏻‍♀🙇🏻‍♀

退職金年収ボーナス

みみた

精神科, 急性期, ママナース, 病棟, 慢性期

142023/05/28

みや

その他の科, ママナース

分かりますよ!夜勤しなかったら凄く低いですよね。そして人の命関わっているので余計に大変なのに💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんは、看護師の単発バイトアプリでどういう仕事に参加していますか??

単発派遣アルバイト

くっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診

42025/03/16

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私は訪問入浴や健診、デイサービスの単発の仕事をしたことがあります。 どの仕事も楽しかったです。 地域によって募集状況に差はあると思いますが、色んな職場があって色々と参考になりました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近ずーーーっとスマホばっかいじってる。 帰宅してずーっと。なんかおかしい。 仕事に力入れすぎなのかも。 帰宅したら、すぐにでもダラダラしたい。 手軽にダラダラできるスマホにいってしまうのかも… めっちゃよくない…😖

ママナースストレス

GUMI

ママナース

12025/03/17

こんぱい

消化器内科, その他の科, 大学病院, 保育園・学校

わたしもずーっとスマホいじっています。何する訳でもなく、ネット検索やら…気付けば数時間経っていることがザラ…。 他にもやることいっぱいあるはずなのに、良くないと思いつつ毎回これの繰り返しです…。 依存かも?と気にかけているだけ偉いと思います! でも、いっぱいお仕事頑張ってるので、家にいる時くらい気分転換で気にせずダラダラしちゃってもいいと思います!! お仕事頑張ってるGUMIさんは偉いです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在育児中です。復職にあたり悩んでいます。一度、看護師としての業務ではなく在宅でキャリア転換を検討していますが、未経験でも採用してもらえる在宅ワークをした経験がある方はいますか? コールセンター系はちょっと…

ママナース子ども転職

まあ

急性期, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, SCU

42025/03/15

ちる

離職中

未経験データ入力のお仕事してます! がっつり稼げてないですけどありがたいです!

回答をもっと見る

子育て・家庭

お子様を幼稚園に通わせている看護師の皆さんに質問です。 正職員で働いてますか?パートでしょうか? 幼稚園行事や代休の兼ね合いで、お休みが入ることが多いので、どのように対処されているのか、またどのように働かれているのか教えて頂きたいです。

パートママナース子ども

いちご

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, クリニック, 検診・健診

32025/03/13

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

正社員で 外来、施設内訪看、訪看と 働いてきましたが 私は体力がそんなになく 2歳の子供2人いるので 余計に消耗されるということで パートが良いと思いました! 4月からは保育園看護師としてパート勤務です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックで働いてます。うちでは、医者がワクチンを注射をしますが、他のところでも医者がワクチンを打ちますか?それとも看護師がワクチンを打ってますか?? 看護師がやってもいいのにと思うところがあります。

ワクチン医者クリニック

くっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診

32025/03/15

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

総合病院勤務です。 コロナにしろインフルにしろ全部看護師でしてますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私、いじめられてますか??? お疲れ様です。 回復期病棟で勤務している者です。 昨日の出来事です。 12時頃緊急入院が入る事になり 13時半頃他院から当院へ来院されるとの情報でした。 私は遅出の勤務で夕方になると経管栄養の患者さんや 夕食の対応で忙しくなり、1週間前ぐらいに遅出だと子どものお迎えがギリギリになり大変である事を 師長へ伝えていました。 また、時間的にも日勤のスタッフが入院を取るかなと 思ったりしたのですが、師長と私のチームのリーダー (副主任)が入院とれるのは私しかいないから、、、。 と言ってきたのです。 さらに、私は13時半、同時刻から他の患者さんの 退院前カンファレンスが予定されており参加するようになっていました。その旨を師長に伝えるとそれはチームで話し合って決めて。と言うのです。 しかも、入院になるのは他のチームになる患者さんで 来院時より酸素化低下、高血圧とややイレギュラーが 発生しバタバタな状態でした。 私の置かれている状態はガン無視で 私に入院を取らせるのは嫌がらせでしょうか?笑 20時まで残業し子どもを保育園まで迎えに行き そのまま病院へ戻り、残っていた仕事を22時まで しました。私の仕事効率の悪さもあるかと思いますが 今の私の状況では今後仕事を続ける自信がありません。 みなさんの職場ではどんなですか? 教えて頂けると嬉しいです。 本人がいじめだと思ったらそれは いじめになるのでしょうか?笑 こんな職場、辞めたいです。

いじめママナースメンタル

ラブ

ママナース, 病棟, 回復期

52024/03/08

もも

病棟, リーダー, 慢性期

遅番のラブさんが入院取っても残業になるのなら、日勤が入院取るべきとはならないんじゃないかな? もちろん、入院時間に退院カンファもあるのなら退院カンファは別な人が行くのは当然ですが、退院カンファよりも入院対応の方が時間かかるから遅番の仕事なような気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

大学病院手術室→急性期病棟→クリニックで働いてるものです。私のクリニックでは、閑散期でも椅子には座れなく、何か仕事を探したり、掃除をしたり厳しいです。クリニックなのに師長という立場の人もいます。他のクリニックでは携帯をいじったりとかはできるのでしょうか??師長もいるのでしょうか?

師長パートクリニック

くっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診

22025/03/14

小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析

うちは主任さんがいます。 基本は立ち仕事ですが色々パンフレット作成などは座って作っておっけいですし掃除はみんなで分けけやってます。 携帯は主任さんが勤務調整で使ってるぐらいで私用では使ってないです。 まず携帯はロッカーに入れておいて放置してるんで💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園看護師で 時給2000円以上のところで 勤務している方おられますか? 保育園にしては高時給という認識であってますでしょうか?

保育園ママナース人間関係

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

62025/03/14

くっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診

初めまして、現在は大学病院手術室→急性期病棟→呼吸器クリニックで働いています。私の話しではないのですが、9時から15時15分で、時給2000円で働いてる友達がいます。平均1700円くらいの場所が多いので、高時給だと思います。 私の働いてる呼吸器クリニックでさえ、時給1900円です

回答をもっと見る

子育て・家庭

生後10ヶ月子育て中で、4月から復帰予定でしたが、保留通知書がきました。その場合、職場に連絡しましたか?それとも、人事に必要書類を郵送したらいいでしょうか?

ママナース

なな

新人ナース, 一般病院, オペ室

12025/03/14

海より山

外科, 急性期, ママナース, 病棟, 大学病院

私の職場はですが、まず職場に保留になった旨を連絡しその後職場から必要書類が自宅に届くので郵送か直接提出、というかたちでした。

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママナース頑張っていましたが、色々あって現在離職中でゆくゆくは復職したいと思っています! 離職からの復職された先輩ママナースさんは子供さんが何歳でどんな状況になって復帰されましたか?🥺 また、パートから始めたかフルタイムからか教えていただきたいです🥺

復職ママナース子ども

ちる

離職中

22025/03/14

いちご

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, クリニック, 検診・健診

私は1歳すぎたら復帰しました。 自分がキャパオーバーになるのが分かっていたので、まずはパートで週1〜2で働いていました! 幼稚園入園タイミングでペースを増やしました。フルタイムは年中辺りで考えています。 仕事と子育てと両立するのは難しいですね…ちるさんが幸せだと思える働き方ができればいいですね!

回答をもっと見る

新人看護師

来年の春から看護師一年目になります。 現在35歳7歳と3歳の母です。 領域実習する中で3人目が欲しくなりました。 こればかりは授かり物なので、いつ妊娠できるかはわかりませんが、入社何年目で妊娠しても大丈夫でしょうか? 授かれたら高齢出産でも産みたいと考えてますが、産休に入るのはやはり職場に迷惑がかかることは承知しています。 もし、妊娠できるとしたら何年目が望ましいのでしょう?

産休育休妊娠

まめ

学生

52024/11/07

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

うちの総合病院ではだいたい3年目以降が多いですかね。1年目の時はやめたほうがいいと思います。院内の教育ラダーを受けられなくなるので、そうなると1から受けることになったりもするので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子供が不登校で、子の精神面も不安定になり、支える為1年前に仕事を辞めましたが、進学することになりお金が必要なのでまた働きにでなければなりません。しかし、2番目の子も絶賛不登校中で、悩みはつきません。クリニックで、ほぼカレンダー通りの休みがとれる場所で正社員か、病棟もある場所でパート勤務にするか、悩みます。もう中年なので、子供が小さい時もたくさん転職したので、これ以上履歴を増やしたくないと、かなり慎重です。求人とにらめっこしては、ためいきばかりです。同じ境遇の方はいらっしゃるのでしょうか、、またどちらがいいのか、、 検討してる病院は療養病棟なので、患者さんがあまり変わらないってのは、なんだかなと思ってしまう自分がいますが、療養病棟で勤務されているかたの意見もきけるとありがたいです。

クリニックママナース正看護師

ぴっぴ

ママナース

52025/01/22

ひぢきん

外科, ママナース, 病棟, 慢性期

療養病棟勤務してます! 私も子どもが就学するまでは、 パート勤務で、ゆったりと働けるところと思って、療養にしました。 ゆったりしてるかと思いきや、 ADL全介助の患者さんばかりなので、身の回りのお世話が大変です。 そして、8割の患者さんが注入食です。 呼吸器もいます。 CVの患者さんもいます。 癌末期のターミナルや難病の患者さんなど色々です。 患者の入れ替わりは少ないので、情報を取るのは一度しっかり取れば、あとはそんなに負担ないです。 ただ体力結構いります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

求人を見ると 病後保育園(薬投薬) 身体測定 軽い怪我の処置 と仕事内容書いてますが 他にどのような仕事ですか?

保育園パートママナース

ニク

その他の科, 介護施設

42025/03/12

むうーこ

呼吸器科, 病棟, 保健師, 消化器外科, 一般病院

こんにちは!私は以前、保育園で働いていましたよ!他の仕事としてはほけんだよりのようなものを毎月書いたり、クラスに保育補助に入ったり、提携している医師が園児の健康診断にくるのでその調整をしたりしていました。ケガの処置も、歯から血が出た、足の指が折れているかも、などの時は一緒に近医に受診しにいきました😂。また、この湿疹は手足口病?水疱瘡?など疑われた時に保育士さんに呼ばれて、怪しければ家に帰すなどありましたが、その辺の判断が保育士さんのほうが見慣れてて早かったりしました。(情けないですが小児外来は経験なく本などで学ぶのみ)。下痢嘔吐が発生した時に消毒に入るなどもしていました。 私の園は副担任くらいクラスに入らされてしまい、ほぼ看護師業務する時間がなかったりでした。。保育士として雇われた気分でした。 保育園によるかもしれないので、看護師>保育士業務なのか確認するのをお勧めします。子供はすごく可愛かったです!今は2児の母ですが、独身の頃働いていて、その時より子供を持ってからの方が子供の病気やかかわり方たかとわかって保護者の方にも声がけできたのかなと思いました😄

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在は産後で離職中ですが、今後訪問看護師として働けたらと考えています。小さい子供もいるので残業などあると厳しいですし、急なお休みをすると他スタッフに迷惑がかかってしまうのではないかと思います。現在訪問看護師として勤めてる方へメリット、デメリットなど教えて頂けたら助かります。

残業訪問看護ママナース

uuu

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院

22025/02/12

もんはく

その他の科, 訪問看護

お疲れさまです。 訪問看護3年生です。 確かに急な休みは気が引けます、、、ただ、その分周りがカバーしてくれるので、気が引けるもののお互い様かな、と思うようにしています。 残業はほぼありません。月末は報告書作成があるので、それで少し残ることはあります。私は30分~1時間の残業が月一回あるかないかです。 日々は業務時間内に終えられるよう訪問時間を調整していますし、毎日定時で帰ってます。 残業難しいようでしたら、時短勤務も良いかもしれないですね。16時上がりのパートさんもいますよ。 メリットはやっぱりマンツーマンで関われるところですかね。 それと割りと自由に看護できることでしょうか。 デメリットはメリットの逆にマンツーマンだから判断力が必要なこと、利用者さんの生活の場なので思い通りにいかないことも多々あることです。 体験を設けている事業所さんもあるようなので、ぜひ行ってみてください。

回答をもっと見る

子育て・家庭

未就学児2児がいます。 夜勤している方はどこに預けていますか? 実家も義実家も県外で頼れません。 今後お金もかかるし夜勤したいと思うのですが… 旦那さんはシフト制で働いているので、私が入りの日に休みを変更してもらうのがいいのかと思いますがが、似たような状況の方がいたら教えて頂きたいです。

シフト旦那ママナース

うみ

急性期, その他の科, ママナース, 派遣

22025/03/13

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れさまです。 うちの病院は夜間も保育所が使えるのでそこに預けている人が多いです。他はご両親含めたご家族の協力でされています。 後は最終手段として師長さんと相談して夜勤の日を固定or月始めに決めてもらってご家族がシフト調整などで対応されています。 夜勤がないとお給料安くてやりくりも大変だし将来を考えるとお金はあっても困りませんよね。無事に夜勤復帰できますように。

回答をもっと見る

看護・お仕事

長日勤ってどう思いますか? 12時間労働で 休憩1時間って違法とかじゃないですか? アメリカでは1日12時間労働のかわりに週休4日とかなのでがんばれそうな気がしますが 日本は週休2日、または4週8休で 日勤と夜勤と長日勤のミックスです そこまでして働かないといけない労働環境が怖いのですが体力的にはどんな感じでしょうか? 転職を考えている病院がそのような勤務状況です ちなみに通勤時間 車で30分以上かかります

ママナース夜勤転職

pua

ママナース, 病棟, 回復期

12025/03/11

看護太郎

精神科, パパナース

労働基準法を確認しましょう。12時間労働は違法では無いと思いますが、休憩時間・休息時間が引っかかる可能性があります。それに見合った単価をもらって満足なら良いのですが…

回答をもっと見る

キャリア・転職

スタッフによって業務量が違うなんてことが通用するのでしょうか? 例えばうちの病院は以外と日曜日が忙しくて大変なんですが、同じ正職員で、「日曜日と祝日は絶対に休みたい」と申し出ているスタッフがいてその子は毎回日曜日と祝日が休みです。 私は子どもがいるのに毎回日曜日と祝日に日勤を入れられて家族と過ごす時間はなく、不公平に感じてます。 また遅出業務というのがあって 家庭の事情で同じ正職員でも遅出はできないスタッフもいて、 私は遅出を毎回つけられるのですが、遅出手当てなんてものはないのでやるだけ損な気がしてます。 (遅出でも部屋もち業務つけられて、プラス遅出業務がある) 他にも、受け持ちの人数について。 入院してきた患者が同じスタッフばかりに受け持ちがつくと、退院するたびにサマリーを書くのが大変(入退院が激しいため)、 誰にどんな患者がついているのかホワイトボードに書いて受け持ち人数にスタッフ間で偏りがないように工夫しているのですが、 仕事がゆっくり目で残業が多い先輩には受け持ち人数が少なく、 なるだけ定時で帰りサマリーもきっちり期限までに出す私には毎回受け持ちがつけられ、病棟でダントツで私がサマリーを書く回数が多い! 表をみただけで受け持ち人数に偏りがあるのがすぐにわかるレベルです。 なのに、その先輩のほうが等級が上だから私より基本給が高い。毎回残業してるから残業代でも稼いでると思います。 なぜ能力給にしないのでしょうか。 仕事が遅い人が残業代で稼いで早く帰る人より高い給与っておかしくないですか

給料ママナースストレス

pua

ママナース, 病棟, 回復期

12025/03/09

むうーこ

呼吸器科, 病棟, 保健師, 消化器外科, 一般病院

こんにちは!看護師業界って、仕事がバリバリできてもそうでなくても同じお給料だったり、年数が経てば出世できるみたいなところがありますよね。新人だって人数にカウントできないレベルでもちゃんとお給料もらえますし、会社のようにできる人にはその分の報酬を与えるなど改善が必要だと思います。同じ業務時間で、休む暇もなく頭フル回転させてる人とゆったりやってる人とでは前者が理不尽に思いますよね。能力給の病院とかとか同じような人と働けたらストレスも軽減されそうですよね、、お疲れ様です🥲

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、看護師として勤務していますが、これからのキャリアに悩んでいます。 働きながら助産師の資格を取ったママナースさんは居ませんか? 学校への入学試験対策 実習と仕事と育児の両立 金銭面 不安はあげたらきりが無いですが、どの様にして資格をとったのか教えていただきたいです。

国家試験実習ママナース

かに

内科, 小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 終末期, 透析

12025/03/07

しょこぼん

整形外科, 病棟

私も一時期考えたことがありました。 助産師の友達がいて聞いたことありますが、看護師の実習のように忙しい実習、記録(いまだに手書きだそう)あり、とても働きながら両立できそうもないと感じました。 今の職場で融通きくなら、実習期間だけでも休職にしてもらえればいけなくもないかも? 認定取った友達はそうしてもらってました。(戻ってくるなら病院にとっても都合が良いでしょうし)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コストコで必ず購入する物があれば教えてください

ママナース

きょうか

産科・婦人科, クリニック

22025/03/02

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

韓国のりふりかけ、オイコス、ルイボスティーは必ず買います

回答をもっと見る

看護・お仕事

糖尿病でインスリン注射しに訪問に行っている利用者様がいます。内服管理はご家族で知的障害者のあるご家族が管理されています。 指示書にはインスリン注射と状態観察とだけ記載されていますが看護師がしっかりセットして管理しないといけないでしょうか? どこまで介入したらいいのか難しくて悩んでいます。

訪問看護ママナース正看護師

ちむ

その他の科, ママナース, 訪問看護

22025/03/06

さな

内科, クリニック

指示書に記載はなくても必要性があるなら介入したりしてますよ~~。ご家族が管理しているのが負担だったり、管理仕切れていない様子だったら提案してみてもよいと思います!

回答をもっと見る

5

話題のお悩み相談

看護・お仕事

やりたくない、いやな仕事のオファーがきました オファーしてきたのは公私ともにとてもお世話になっている上司です その仕事自体本当にやりたくないのですが、その上司に恩返しを兼ねて力になりたい気持ちがあります 私のなかではほぼ気持ちは決まっていて、この仕事受けようと思っているのですが最後の最後、腹をくくることができず返事を先延ばしにしています どうすれば気持ちを決めきれるでしょうか どうすれば腹をくくれますか? こんな私に何かアドバイスいただけないでしょうか

やりがいモチベーションメンタル

かも

その他の科

42025/04/28

さふらん

難しいですね わたしなら、自分の精神的に影響を被りそうなものは、恩は、大事ですけど断ります。そのあとの影響が大きいから。 気持ち的に余裕があるなら、期間を決めて!

回答をもっと見る

新人看護師

一年生への宿題ってNGなのですが、私はちゃんと根拠を持って働けるようになって欲しいなと思っているので自分が勉強でつかった資料とか見せてるのですが、自分で考える力を奪うことになっちゃいますかね? ずっとし続けるつもりはないのですがどうでしょうか‥ 教育の先輩方、1年目の方教えてください。

先輩1年目勉強

ぽ。

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟

22025/04/28

Y

精神科, 病棟

指導ご苦労様です 自分も一昨年プリセプターをしていましたが、自分で勉強しないとと思わないと何を伝えても身にならないのではと感じました こちらで道筋を示してあげる事も時には必要かと思いますが、その子の今後の看護師としてのキャリア等踏まえると自分で考えて行動出来る環境を用意してあげることが1番なのではと感じました

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護気になっています。 今現在病棟で働いていますが自由度高い訪問看護に憧れる一方、その時々の判断力が求められるから経験少ない看護師には難しいかなあと悩んでいます。 実際に病棟から訪看に転職された方いたらお話聞かせてほしいです!

やりがいモチベーション訪問看護

内科, ママナース, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

12025/04/28

しろ

その他の科, ママナース

現在40代の看護師で2度訪問看護で勤務していました。 1度目は病棟を6年努めた後ですが、この頃は自分自身の子供もまだ小さく家庭と仕事の両立がとても難しかったです。子供の体調不良時も休みがとれなかったり、訪問時の処置が大丈夫だったのか?と不安な気持ちを家に持ち帰ることも多くありました。 2人目の出産を機に退職しましたが、報告書などの書類や勉強会なども多く休みの日もいつも気になりなかなか辛かったです。(2年ほど勤務して退職) そんな経験からもうやることはないと思っていたのですが、その後勤務していた病院が訪問看護を立ち上げることになり。 お誘い頂いたのですが仕事自体に良い印象がなく断りました。ただ立ち上げ時の人が入社するまでという条件で週3回ほどお手伝い感覚で働いていました。(所長さんにもともとすごくお世話になっていた経緯もあり) ただここでの訪問看護はとにかくやりがいを感じる事が多くて、結局は自ら異動願いを出し働き出しました。 何か困った時や緊急の場合はすぐに電話で相談もできましたし、毎朝訪問前に相談する事もできたので気持ち的にすごい楽で受け持ちでない方の事も共有できるしとても良い勉強でした。また重症の方や大変な処置等の方は1人の負担にならないような訪問体制をとってくださっていました。また病院とは違い物品もないので、それぞれのスタッフで代用するものに驚いたり…とても楽しかったです。ターミナルの方と家族とのゆっくりとした時間の流れや、褥瘡の方が良くなっていく経過など。病院ではなかなか味わえないです。もちろんうまくいかない事も多いですがそこもスタッフ間の共有でなんとかならないかな?と日々考えながらでした。 書類や記録もiPadでできるので昔とは違い時間も上手に使えます。 2件働いてみて、しっかり共有できる環境だと安心して働けると思います。はじめは皆経験少ないです。 興味があるのならぜひ挑戦してください。応援しています。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

287票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

501票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

513票・2025/05/04

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

556票・2025/05/03

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.