三次救急」のお悩み相談(4ページ目)

「三次救急」で新着のお悩み相談

91-120/135件
雑談・つぶやき

大きすぎる看護師免許証みなさんどーやって保管してますか? 丸めて保管していたら真っ直ぐにした時に折れ目がたくさんついてしまいました😂

一次救急二次救急三次救急

ぷーたろになりたい

救急科, ICU, HCU, リーダー, 大学病院

62020/12/14

急性期, 病棟

100均で買ったでかめのクリアファイルに保管しています😊 折れずに飾ったり収納できます◎

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職について悩んでます。地元の総合病院で5年間勤務しています。労働環境や給料の低さにもう無理と思い、転職しようと思いました。夜勤して手取り20万です。転職先はスキルアップのために三次救急の総合病院[公務員]か大学病院にするか悩んでいます。皆さんの意見お願いします。

三次救急大学病院給料

みさ

内科, 病棟, 一般病院

22020/12/20

ひとみん

内科, 外科, 産科・婦人科, その他の科, 離職中, オペ室

初めまして。 夜勤やって手取り20万は安いですね。。しかも5年間勤務していて、とは。 転職先の病院ですが、公務員ということは、公立病院でしょうか? 私は、最後に勤めていたところが、2次救急の公立病院で、労働環境と給料とまぁまぁ折り合いつくところでした。(私の主観ですが) なので、公立病院と大学病院でしたら、公立病院をオススメしたいところです。ただ、3次救急となると、公立病院とはいえ、忙しさは増すと思いますし、そこはなんともいえません.. そして、大学病院は、かなり忙しいかと。大学病院は、給料だけで見れば、高給なところが多くありますが、忙しい割には給料低いとも聞きます。 夜勤やって20万という状況を考えると、どちらにせよ、転職はオススメします!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの職場では、仕事中の髪型は指定されてますか? 指定されているなら、どんな髪型ですか? 実習で行った三次救急の病院は、 長い髪でも一つ縛りならオッケーっていう感じで、 おだんごにしている方が少なかったです。  

髪型三次救急

がんがるー

外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院

22020/12/06

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

病院と介護施設とを経験してます。 病院でも、指定があるところ/ないところがありました。あると言っても、〝肩につく長さならまとめること〟みたいな感じでしたけれど、細かいところはゴムの色まで決まってましたね。 介護施設は特に指定ありませんでした。 長い髪をおろしたりしていなければ良いみたいです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

春から育休復帰。 夫とは何度も話し合って時短勤務をいただかずにフルタイムでの復帰となりました。 そして私の勤める病院は三次救急の病院。17時定時でも、19時頃まで残業するのが常です。 時短勤務ではないので私も残業することはありますが、18時頃で切り上げるようにがんばっていました。 しかし、ここ最近はコロナウイルスの指定病院になってしまったこともあり、人員がそちらにとられ19時半くらいになることが数日ありました。 私としては仕事も家庭も頑張りたいのでここで残業を拒否したくないと言う思いと、正直帰りたいとは言いにくい雰囲気にもあります。でも私自身は残業が苦というわけではありません。 ですが、夫は保育園のお迎えをしたり子供を1人で2時間くらいみることに負担を感じているのか…母親像を大切にしたいのか… 私が帰りが遅いことに対していい顔をしません。最近ではあからさまにテンション低く私が帰っても不機嫌です。 仕事で疲れて、帰ってまで不機嫌な夫に疲れて復帰したてでしんどくて。 こどもは大好きだけど、今の病院で仕事も続けたい。母親としてどうあるべきか最近迷ってます。

三次救急育休保育園

ちびまま

小児科, 病棟

32020/05/19

あむ

内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

十分に話し合って下さい! 夫の考えがわからないまま憶測だけで考えても疲れますし、せっかく夫婦なんですから、お互い話し合って どんな父になりたいか、どんな母になりたいか、どんな家庭にしたいか、お金、将来、子育てのこと。何でも話し合うべきだと思います!憶測だけでは何も始まりませんよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今三次救急の病院に勤めているんですけど二次救急と比べたらやっぱり二次救急の病院方が業務はあまり大変ではないですよね?

二次救急三次救急外科

まっさん

急性期, 病棟, 消化器外科, 大学病院, 回復期, 終末期

92020/11/26

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

二次救急病院で務めています。3次救急病院に勤めたことがないから比較は出来ませんが、認知症や重介助の患者さんも多く受け入れます。その分マンパワーはかかりますが、介護福祉士さんはいませんし、助手が2人程度。診療の補助からセルフケア全般、急変対応などほぼ経験できます。体力はかなり使いますし、大変さは違う気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先々週稽留流産で手術して、仕事復帰するのが怖いです。 妊娠したことは師長さん・主任さんには報告してましたが、リーダー層の先輩達に1人ずつ声をかけている途中で、つわりがひどくなり全員に報告しないうちに重症悪阻にて自宅療養に入り、その休養している際に流産が発覚し手術に至りました。 流産の報告をまた先輩達にしなければならないし、もう1人妊婦さんがいるのも心苦しいです。 そして1番怖いのは来週からまた命が失われるような現場で私は冷静に働けるのかということです。 流産しながらも働き続けてる看護師さんはたくさんいるはずなのに、私はそれができる自信がなくただ逃げてるだけなんじゃないかとすごく悩んでます。 一体どう乗り越えて行けばいいのでしょうか。。

三次救急救急外来休職

S

救急科, 新人ナース, 外来, 大学病院

62020/11/03

咲由梨嬢

内科, 病棟

流産の苦しさは、 本人にしかわかりません。 同じ部署に妊婦さんが いるといろんな気配りが 必要でsさんの ストレスは、図りしれません… 「流産しながらま働き続ける看護師さんはたくさんいる」 確かにそうです。 でも、みんながみんな それを受け止めて 看護を強く続けれるわけではないと思います。 私は今、二人の 息子の母ですが 間に妊娠5ヶ月の流産と 繋留流産を 経験しています。 妊娠は、病気では ありません。 でも心身共にダメージも 受けます。 気持ちが看護に むかないのなら 逃げて休んでまた 看護師に戻りたい! 仕事したい!って 思うまで看護職を 離れてま【あり】だと思います。 私は、一旦仕事から 逃げましたが長男の保育所か 幼稚園かで保育所に 行かせるために看護職の 復職しました。 sさんへの回答に なったかわかりませんが 逃げる勇気も大切な 蘇生術だと覚えていてください…

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師1年目です。 病院の教育システムで先月から部署が変わりました。 正直転職したくてたまらないです。本配属が3年目からなのですが救急や集中治療室などで学び、仕事がしたいでと思う毎日です。前にいた部署はICUで受け持ちはすぐに急変するし分からないし正直、精神的にいっぱいいっぱいで早く病棟に行きたいと思っていました。今HCUと一般病棟があるセンターへ配属になり毎日同じことの繰り返しな気がします。毎日業務的なことが山のようにあり、楽しさが感じられないです。集中治療室で1人の患者さんの全身管理がしたいです。正直入職した理由としてはいろいろな科を見て回れると思ったからなのですがやっぱり病棟よりも集中が良いと本当に思います。3年目まで頑張ろうと思っていましたが、もし集中に行けなかったらと考えたら転職したいです。2年目で集中治療室希望で転職などできるのでしょうか?

三次救急ICU1年目

ななか

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, HCU, 新人ナース, 脳神経外科

12020/10/19

ちゃやぴん

循環器科, 一般病院, オペ室

よく言われるかもしれませんが、新卒から最低3年は頑張って働いた方がいいとは思います。 新卒なら就職困らないですが、既卒だとある程度の技術や知識がないと希望通りの転職は難しいと思います。 クリニックとかなら別ですが。 今は辛くても、タイミングを待つことも大切かと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、小児科で働いており、保育園で働く看護師に興味を持っています。 自分なりに調べたところ給料が安いところがデメリットだと感じています。 保育園で看護師として働いておられる方にお聞きしたいのですが、その他デメリット、メリットを教えてください。

三次救急手取り混合病棟

nan

外科, 小児科, 泌尿器科, 救急科, その他の科, 病棟, NICU, 一般病院

42020/09/25

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

naさんがおっしゃる様に、病院の看護師からしたら給料は低いですし(地域差も大きいですが…)、バリバリの医療をしたい人には物足りなく感じるのがデメリットですかね😅 ただ、健康な子どもや一時的に体調が悪くなった子どもを地域で支えるのがメリットですね。やはり保育士さんは医療の専門家ではないので、医療関係の相談や保育士さんに対する指導、家族支援なんかもありますね。また、園によれば病児保育をしていたら、より専門的な判断を求められます。 保育補助も多いですが、なにより、子ども達の笑顔に癒されます❗ 自分も小児科を経てから、保育園看護師をしていますが、やりがいも大きく、楽しむ事ができています🎵

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師2年目、救急外来降り始めて4ヶ月になります。最近、救外始めて結構経つのに考えることができてないよねと何度か言われ自信がなくなってしまいました。頭の中ではわかっていて考えようとしているし頑張ろう頑張ろうって思っているのですが、空回り状態でとてもしんどいです。そして失敗して自信がなくなるの繰り返しで仕事も行きたくないって思ってしまいます。先輩には本音で話せないし相談する人いなくて、、、。皆さんはどうやって乗り越えてますか。

三次救急救急外来外来

はる

救急科, 病棟, 外来

32020/09/24

洋之助

その他の科, 一般病院

確かに負のスパイラルですね🍀遅く少しのプレッシャーで始まったと思います。スパイラルを破るにはもう一度、原点に戻って1つづつ問題点をクリアする事です。それと仕事前に深呼吸して肩の力を抜いてリラックスする事をオススメします。案外、なんかオマジナイみたいなものを知っていればけっこう効果ありますよ🍀体に気を付けてくださいね🍀

回答をもっと見る

キャリア・転職

40歳代の中途採用で、東京23区外の待遇の良い総合病院、大学病院がありましたら教えて頂きたいです。

三次救急大学病院総合病院

ちゃん

救急科, 大学病院

22020/08/17

くー

その他の科, 派遣

求める条件にもよるのでサイトでお探しになるか、紹介会社に登録すれば探してくれますよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

熱傷患者に循環血漿量を保つためにアルブミンを投与することがあると思いますが、熱傷したらなぜアルブミンが減るのですか?熱傷した患者は、体内の水は細胞外液とかになっているということですか?

三次救急ICU外科

ree

内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22020/08/15

洋之助

その他の科, 一般病院

アルブミンはたんぱく質です。一般的に蛋白質は組織再生に重要な役割を担っています。ので熱傷などの多量に組織が破壊された時に使用される事が多いです。ただ一言でアルブミンって言っても多種のアルブミンがあるので、使用目的も違いがあるので、注意して下さいね🎵熱傷したらアルブミンだけでなく組織を、形成する成分はすべて減量すると考えていいと思います。体に気を付けてくださいね🎵

回答をもっと見る

キャリア・転職

ICLS、ISLSを受講します。 今は心電図の波形の勉強をしていますが、事前学習でおすすめの文献などがあったら教えてください。また、これを学習してから行くと、講習がよくわかるなど。 よろしくお願いします。

三次救急救急外来心電図

たこぴい

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

42020/08/05

ショート

その他の科, 訪問看護

私は、ICLSを受講しました。 勉強しておくことに関しては、ICLSのテキストで十分だと思います。心電図に関しても、危険な波形をICLSのテキストで学習しておけば良いと思います。 ただ、1番最初に基本となる心肺蘇生法を実施すると思いますので、心肺蘇生の手技を練習していくと良いかと思います。 頑張って下さい!

回答をもっと見る

キャリア・転職

フライトナースになりたいです。 総合病院で3次救急のER、ICUを10年経験したら、ドクターヘリを運行している大学病院か救命救命センターがある病院に転職したいと思っています。子供も成人するので、夜勤や残業などバリバリできますが、年齢が45歳になります。 現実的に45歳で再就職で、フライトナースまでの道のりは難しいでしょうか?

三次救急救急外来大学病院

たこぴい

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

142020/05/01

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

私もフライトナースを目指してICUで現在は修行をつんでますがかなり難関だと師長は言ってました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

初めて一人暮らしをし、3次救急病院の総合内科病棟で、1年働いていたら、看護師1年目で、うつ病、、、。看護師2年目になって、実家に帰って実家近くの2次救急病院で急性期病棟に配属され半年でまた、再発、、、。休職、、、。うつ病になってから、かかりつけの心療内科に通って抗不安薬を内服をしたり、していました。 ゆっくりなところに移動したいと考えています。それとも辞めた方がいいのか分からない。師長は『戻っても急性期よ』と言われています。 今の職場に近づくほど動機がするし、寝ても動機はすごいあるし、、、。 実質、休職しても眠れていなくて睡眠薬飲んだりしているし、 そして、戻ったとしてもフラッシュバックしないか心配、、、。 彼氏からは考え方次第と言われるも、変えるのが難しい。 病棟に診断書を出しに行っただけで、耳鳴りやフラッシュバック、モニターとポンプの音が帰ってもする いっとき離れているけど、やっぱり、聞こえる 敬語とタメ口バラバラで、ごめんなさい。

二次救急三次救急モニター

mii

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

22019/10/11

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

デイサービスに行ってゆっくりしたところで働く、 看護師から一度離れる 色々な手がありますよ^^ノ 人生一度きり、仕事するために生まれてきたんじゃなくて、生活に必要なお金を稼ぐための仕事なんだから、もっと楽になっていいんだよ。 私も看護師しんどくなったら遠慮なく辞めてる。 他の金融業したりファッション業したりして、現場戻れそうなら戻ってる。 現場じゃなしに、看護師の資格でコンサル業も立ち上げて顧客様もってる。 看護師国家資格って挑戦券・復活券やと思ったらいい^^ 他のことに挑戦できるし、ステータスそのままで復活もできる。 心と身体は資本。一番大事にしてあげましょ^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

敗血症の方のカテコラミンについて質問です。ノルアドレナリンとバソプレシンを併用している場合、どちらから減量しますか? エビデンスも合わせてお聞きしたいです。

三次救急救急外来ICU

だーら

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, リーダー, 大学病院

42020/07/03

れい

ICU, CCU, 離職中

そもそもあまりバソプレシンを使用していなかったのですが、減らして切るのはバソプレシン→ノルアドの順でしょうか ノルアド単体と比較して、バソプレシンはICU入室期間を1日短縮こそすれ、1ヶ月後の死亡率(予後)には差を認めないとありますし…(日本版敗血症診療ガイドライン2016より)

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は新卒から赤十字病院に務め、今4年目になります。一応急性期病院ではありますが、現在消化器内科や終末期の患者さんが多い病棟で働いているので、慢性疾患看護がほとんどです。20代半ばになり、最近ICUや三次救急に携わってみたいと思うようになりました。しかし、私の住む市内で三次救急をやっている病院は大学病院と医療センターの2箇所だけです。そこで質問です。 ①大学や医療センターなどの大病院に来年度採用枠で採用されたとして、最初から救命に配属されることはあるのでしょうか?やはり希望しても、何年かは病棟勤務で順番待ちなのでしょうか? ②できるだけロスタイムを減らしたいので、赤十字病院への割愛も考えています。そうすると、県外にはなりますがそれで希望の部署にいけるのなら仕方ないのかなと思っています。赤十字病院から赤十字病院へ割愛で異動した方、希望部署は通りましたでしょうか?

三次救急4年目求人

なな

消化器内科, 病棟, 一般病院

32020/07/04

kumi

内科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

①病院によってですね。救命、ICUに新卒を配属しない大学病院も多いです。そのため既卒者の採用枠が多い病院があります。聞いてみないとわからないですね。 ②経験がないのでわかりません😫

回答をもっと見る

看護・お仕事

挿管患者さんの口腔評価は何かスケールを使っていますか?当院は決まりがないため、評価方法が統一できないか考えています。実際に使っていらっしゃる方の感想をお聞きしたいです。

三次救急大学病院ICU

だーら

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, リーダー, 大学病院

12020/07/01

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

私の病院ではOHATにて評価していました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

CVCの薬剤管理はどうされてますか? 当院ではproximalにカテコラミン、distalにCVPが決まりになっています。 他の管理方法や問題点などありましたらお聞きしたいです。

二次救急HCU三次救急

だーら

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, リーダー, 大学病院

12020/07/01

ごんちゃん

循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, パパナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, SCU

私の過去にいた職場でも同様でした。 プロキシマルは、一番他の薬剤の流速に影響を受けにくいため血管拡張系やカテコラミン系 メディアルは、CVの先端中央で口があいているため、配合変化の少ない低容量薬剤 ディスタールは、急変時等に薬剤の急速投与を行うラインとして確保するために、循環動態に影響しない低容量維持液やCVP圧バックを繋いでいます( 'ч' )

回答をもっと見る

看護学生・国試

三次救急と高度救命救急の違いはなんですか? 就職試験の面接で聞かれたのですが答えられなかったので教えてください。

三次救急面接国家試験

まい

学生

22020/06/07

たんこぶ

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

高度救命救急センターは三次救急の役割に加えて広範囲熱傷、四肢切断、急性中毒などを対応できるスタッフと施設が整った機関のことです。厚生労働省および各自治体から認可を受けています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

市立病院から奨学金を借りています。 三年後採用試験がありますが、新卒で年齢が30代なので採用されるか不安があります。 もし、不採用の場合は奨学金を一括返済しなくてはなりません。なにか採用に有利となるような資格を取りたいのですが、これをとっているといいなどありますか?今は准看護師の資格はあります。ERで勤務希望です。

三次救急救急外来奨学金

たこぴい

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

42020/05/24

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

はじめまして。 お疲れ様です。 答えになっているかわかりませんが、新卒で30代の方は珍しくなく、年齢による採用の有利不利は関係ないと思いますよ。 資格を取るのもいいと思いますが、せっかく准看護師の資格を持っていらっしゃるので、学生期間中に病院でアルバイトをするのも一つの手だと思います。 その病院の雰囲気が分かったり、スタッフとの信頼関係を作ることも出来ると思います。 無理しすぎず頑張ってくださいね。応援してます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナで大変ですがそれが反映されない ボーナス下がりました。 やる気を削がれた感覚です。

三次救急ボーナス急性期

楓桜

救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

52020/05/21

まつほく

内科, 病棟, 一般病院

同じく下がりました〜やる気ほんとに無くしますよね、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

大学病院等の(大学病院でなくても)3次救急や2次、2.5次救急で働いている方、お話を聞かせてください。 ・運ばれてくる症例 ・毎日の搬送数 ・1年目のときの勉強時間 ・1年目のときの仕事内容(?)、仕事しているときの感覚 ・雰囲気  ・楽しさ、面白さ ・辛さ、大変さ ・あれば志望した理由 ・疲労度 ・向いている人はどんな人か などなど… 救急外来に興味があります。 たくさんお話聞きたいです!!

三次救急救急外来大学病院

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

72020/05/13

(仮)名前

内科, 病棟, 一般病院

こんにちは、ゆうさん。 数年前に大学病院の3次救急で働いていました。 運ばれてくる症例は 交通外傷や、重症膵炎や肝炎、広範囲の2度から3度の火傷、溺症、高所転落等々様々でした。 搬送数は日によって違いましたが多いときで10症以上ありました。 1年目の時の勉強時間は覚えていません。とにかく帰ってご飯とお風呂以外は予習や復習、課題をしてました。 1年目夏前くらいから一人で受け持ちでした。 仕事しているときの感覚はアドレナリンガンガン出てました。怖かったです。 雰囲気はビリビリでした。 楽しさ、面白さが感じれず辛かったので辞めました。 辛さ、大変さは自分の看護に根拠や知識が無かったら本当に患者さんが危ないことになることを実感しながら仕事をすること。 志望理由は、1年目から大変な所にいけば鍛えられると思ったから。かっこいいと思ったから。 疲労度は…肉体的というより精神的にかなりしんどかったです。 向いている人は、勉強を効率的にできて即座に判断できる人。精神的に強い人。負けず嫌いな人。人とのコミュニケーションが上手い人。 かなり自分の偏見が入っているのでご了承下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

はじめまして 看護師になりたい中2です 義務教育すら終わっていない子供がここにるのはおかしいと いうことは重々承知していますが、少しでも「看護師」という 職業についてその厳しさについて知識を深めたくアプリをインストールしました 目障りでありましたらブロック(?)などしていただいて大丈夫です ひとつだけ質問をさせてください 「救急看護師」の仕事内容を教えていただけると幸いです 急患の応急処置を行うことは知っているのですが、その他に何も知らなくて… ご回答よろしくお願いいたします!

一次救急二次救急三次救急

かほ

22020/05/13

みーな

HCU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院, 派遣

早いうちから看護師を志ざすなんて、本当に素敵だと思います!えらい! 救急の看護師は、その病院によってレベルが異なるとは思いますが、病院に来た患者さんを一番最初に対応する立場となります。 そのため、点滴の確保や、採血、尿道カテーテルの留置をしたり、状態が悪い患者さんなら、心臓マッサージなどをするところもあると思います😊 あとは、ご家族さんや付き添いの人に状況を聞いたりします。 頑張ってくださいね👏

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの風評被害?なのか患者が少ない。 病棟も一つ閉鎖してます。 このままだと給料やボーナスが減っていくのが目に見えてます。 頑張りましょうと国は言います 頑張りましょうと県は言います 拍手なんかはいらない こんな時期だからこそモチベーションをあげるために目に見えるものを与えてください 頑張っても減らされる給料 どうやって士気を上げればいいのでしょうか?

三次救急給料モチベーション

楓桜

救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

32020/05/03

はるぽ

循環器科, パパナース

パパナースお疲れ様です。 うちは定年後を据え、色々なジャンルに手をだしています。 今は時間がある時にはそちらにも力をいれてます。 病院をそこまであてにしてません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今は施設で勤務していますが、県立病院の試験を受験しようと思っています。年齢制限はないですが、40代なので少し不安がありますが、受験すべきかどうか悩んでいます。 施設に勤務する前は、三次救急で勤務していました。

三次救急国家試験施設

ノリノリ

パパナース, 老健施設

12020/04/21

るいくろ

内科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 検診・健診

やりたいけれど悩んでいるのであれば、受験された方が良いと思います。 せっかく思い立ったのでしょうから気持ちがそこにあるのだと… 合格してから悩んでも良いと思います。  何かを理由にして先に諦めると後悔だけが残ります…

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神科病棟4年目30台後半です 来年以降に三次救急のある病院に転職しようか考えてますが無謀でしょうか?

三次救急4年目精神科

モンベル

精神科, 心療内科, 病棟

72020/04/06

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

無謀なんてことはありません。 経験を重ねてから、転職している人を何人も知っていますよ!最初は慣れるまで苦労しますが、いずれ慣れるので大丈夫です。頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師になって9年目です!7年目までは育休挟んでますが、三次救急で働いてました。引っ越しを機に一般病院の病棟に転職してます。定時でほとんど帰れるので子育てしながらはいいですが、夜勤や通勤距離もそこそこあり、また私自身が急性期をしたくなってます。処置等の回数も激減し、自分のスキルに不安を感じたためです。 子育ても大事にしたい!でも急性期もしたいって贅沢ですかね😭クリニックや外来ってのもどうなんでしょうか。

9年目7年目三次救急

かき

急性期, ママナース

112020/04/08

かまぼこ

循環器科, 皮膚科, 救急科, 急性期, その他の科, クリニック

病棟からクリニックへ転職しました。 転職前は救急にいました。 今は美容メインのクリニックなので正直急性期に比べると物足りなさを感じることはありますが、美容はずっと興味があったので満足はしてます。ただ、クリニックは人数が少ないのでお休みをとったりが融通効かない場合もあります(クリニックによるとは思いますが…)

回答をもっと見る

新人看護師

4月から一年目ナースになった者です。 救命に配属されたのですが、何から勉強をしたらいいか分からず不安でいっぱいです。 最初はICU、HCUで研修があり、そこで経験を積んだあと、数ヶ月後に救命に配属されます。 実習でも救命やICUは経験がなく、救急車から患者さんが搬送されてきても何をすればいいか分からず邪魔になってしまうのではと心配です。そのようなことになりたくないので、勉強するためのおすすめの本や、忙しい先輩たちにどのように質問や声をかければ迷惑でないか、何から勉強すべきかなど何でもいいので教えていただければ嬉しいです。お願いします。

一次救急二次救急三次救急

新米ナース

救急科, 超急性期, ICU, HCU, 新人ナース

22020/04/04

日々勉強中

救急で働き始めて3年目になる看護師です。期待と不安でいっぱいの日々ですよね。 とりあえず、その日に言われたことは復習する。担当になった患者の疾患については勉強する。先輩に質問された事で分からなければ後日調べて先輩にきちんと調べた内容を報告する。曖昧なままにしない。 この辺りをきちんとやっていたら、頑張りが伝わるのではないかと思います。 初めからできなくても大丈夫です。むしろ、先輩は新人が全部出来ると思っていません(いい意味で) 参考書は沢山あり好みもありますので、大きな本屋さんに行って色々立ち読みして決める事をお勧めします。 頑張って下さい!

回答をもっと見る

看護・お仕事

救急科、ICUに務めている人に質問です。 配属された時に一生懸命勉強したことは何ですか? また、援助で必要なこと、アセスメントなども教えて欲しいです🥺

一次救急二次救急三次救急

よっしー

救急科, 急性期, ICU, 学生

42020/03/25

ふく

呼吸器科, 救急科, 病棟, 離職中, 外来, 消化器外科, 大学病院

以前救急で働いていました。 救急もICUも超急性期の患者さんがいるので、どんな疾患の方が入院してくるか予測できないです。なのでオールマイティな知識が必要でした。どの科のことも一生懸命勉強しました。 でもしいて一つ何か上げるとしたら、急変対応出来ることは基本だと思います。病院内の急変時には駆けつけないといけないですし。 援助で必要なこと、アセスメントについては本当にいろんな方がいるので一概にはいえません… 答えになってなかったらすみません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今働いているのは一応三次救急なのですが、一般病棟レベルになるとほかの病院との違いが分からなくなってきました。でもICUなど更に急性期の病棟に行くのはいや。。。

三次救急ICICU

ハンバーグ

病棟, 脳神経外科

12020/01/31

mmmnmn77

小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 保育園・学校

三次救急で働いています。救急指定されていない病院、二次救急でも派遣で働いていました。 三次救急とその他の病院では、重症度はやはり違います。一般病棟で管理できるレベルだと重症度の限界がありますよね。 あとは入院患者数が多く、多忙になるのが三次救急の特徴です。きっと、三次救急ではない病院に就職したら、違いはわかると思います。

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

看護・お仕事

最近は医療職に限らず、髪色などの社則が自由になっているところも多いと聞きます。職場で髪色などの身だしなみの決まり事はありますか?また、これはあり得ないと思う規則とかあれば教えて貰いたいです! 私の所は髪色は明るすぎなければ良い、となっていますが、みんな色が抜けてめっちゃ明るくなってますね。また、以前の職場では白ソックス指定だったのですが、汚れが目立ってより不潔感が増す気がして苦手でした。

髪色施設クリニック

きなこ

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

22025/04/29

にこ

離職中, オペ室

オペ室だったので、髪色は割と自由でした。青とか、金色に近い人もいましたよ。帽子被っちゃえばわからないし、入り口も病棟とは違うのもあって、何も言われませんでした。 ただ病棟は厳しいみたいで、明るさとかは厳しく言われてたみたいです。 師長のさじ加減もあるのかな… ただピアスに関しては揺れるものNGはわかるのですが、耳たぶ意外には着けちゃダメっていうのがありました。 一つで邪魔にならず、耳の軟骨に付いてる分には良いと思うのですが、なんとなく、上の人達の主観かなっていう規則も多いですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先月からクリニックに転職し、常勤で働いています。 子どものお迎えもあるため、時短にしています。 社会保険を適用するため、月130時間以上働かないといけないので、週1回程度のみしか時短は使わないようにしています。 子どもの進学があり、卒園式や入学式などのためお休みをもらい、まだ有給もないので欠勤扱いとされていますが、行事の日は半日は出勤するなど、できるだけ出勤するようにしていますが、クリニック自体の休みや、祝日などもあったため、院長から社会保険適用のための時間が足りないと言われました。 元々院長は150時間の予定だったようで、言われ計算しましたが全てフルタイムで出勤しても140時間と少しにしかならず、その旨伝えると140時間で良いと言われ、時短なら130時間となりましたが、その分基本給が低くなり、また全日出勤しないといけないこともあり、正直きつくなってきました。 きついならパートにして週3出勤でも良いと言われましたが、社会保険は使えないし、扶養に入るということも考えていなかったので正直悩んでいます。 週3パート、残り2日を他でパートにしてダブルワークも考えましたが、そうなると国民保険になるし高くなるのは嫌だなと思っています。 クリニックを辞める選択肢も考えていますが、オペに入る練習中のため、中途半端で辞めるのもどうかなと思い悩んでしまいます。 皆さんならどういう風にされますか?

クリニック子ども正看護師

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

02025/04/29
看護・お仕事

今勤めてる介護施設以外、これまでの職場の看護師の制服のピンク率の多さといったら!!!! ピンクは優しい雰囲気だから、とか色々言われますけど私はピンクは嫌派🙋‍♀️ ナースマンはスクラブなのにーと思う所もありました みなさんの職場の制服、どんな感じですかー???

スクラブナース服

あべち

リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

72025/04/29

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

そう!そうなんです!ピンクすっっっっごく嫌です!男性はシックな青や臙脂で格好いいのに…って思ってます。男性だから女性だからと色を強制するのは差別では?女性だってピンク嫌いな人はいるし、男性だってピンク好きはいます! 後ちょっと逸れますが白パンツも下着が透けるからやめてほしいです~!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

265票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

479票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

543票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

541票・2025/05/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.