残業」のお悩み相談(3ページ目)

「残業」で新着のお悩み相談

61-90/920件
看護・お仕事

病棟での仕事は継続したいけど、給料、ボーナスが少なく体を苦にしています。例えば残業で帰れない、休みの日も委員会などに行かなければいけない。でも急性期病棟では色々と学ぶこともたくさんでとてもやりがいを感じています。自分の中では仕事はもちろんプライベートも充実したいと考えています。何を取ればいいのかと迷ってしまいます。みなさんはどんな働き方を思い仕事をしていますか。

残業やりがい給料

豆たん

外科, 整形外科, 病棟, 神経内科

32025/02/28

りく

外科, 小児科, リーダー

私も急性期病棟で働いています。忙しくてもきちんと給料や夜勤手当が支払われるからこそ頑張れている気がします。独身のうちはしっかり働いて、家庭をもったら、外来などに異動し、プライベートの時間もしっかり取りたいなと思っています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤もやって残業もやって、 嫌味も言われ、殴られても蹴られても 認知があるから仕方ない…と諦め、、、 なんで看護師ばっかりこんな大変で しんどい思いしなきゃならないんだー!!!! そのくせ、安月給ー!! 給料あげてくれ、診療報酬見直してくれー。 ……とつくづく思う日々です。。 ここにいるみんな、頑張ってて偉い。 お疲れ様だよ、みんな。

残業給料

ぽち

内科, 病棟, 神経内科, 一般病院

12025/03/03

にじ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診

お疲れ様です!本当にそのとおりです! このまま夜勤を続けたら体を壊すので、いろいろと今考えてます。 お互いがんばりましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休みなのに仕事のことばかり考えてほんと嫌🤢 地域包括病棟という名の慢性期、終末期病棟です 急性期じゃないのに毎日残業。 休日なのに仕事のこと考えててしんどいです 転職前はこんなんじゃなかったので 定時では終われないし残業はぴったり取れないし 入退院毎日だしオムツは20人程 夜勤も嫌だし終末期もいるのが苦手 動線悪いしベッドは手動だから腰痛いし ルーティンワークで働ける、 もっと気楽に働ける職場に転職するべきだった、、 こんな働き方したいわけではないし 何でここまで毎日無理してるのか、 仕事なんてたくさんあるのに 無理して体調崩しても 負荷をかけすぎたと言われるだけで業務調整も 欠員補充もない なんで病棟により患者数違うの? 40人のとこもあれば10人のとこもあって 人員配置は同じっておかしくないですか? 心底後悔してる どこもこんな感じなんですか?

残業人間関係病院

リハビリ科, 病棟

12025/03/02

豆たん

外科, 整形外科, 病棟, 神経内科

コメント失礼します。お気持ちすごくわかります。 私も病院で働いていて、人数は少なくなるばかりで、責任はかかるし、ほとtんど毎日が残業でした。また体を壊して(熱が出ても薬で下げて夜勤に行くなど)をしていました。病院が多いかもしれないですね。 検診センターや施設に転職したことがありますが、場所によっては時間があるためいじめが多かったりします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ママさんで、急性期病院の病棟で働いている方いたら教えて欲しいです。 残業は多いですか?急性期で働く理由はありますか? 毎日多忙で定時に終われることはないです。 急性期にこだわる必要はないのかなと思う毎日です。

残業ママナース急性期

まふまふ

ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

32025/01/26

ハコ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

元々5年急性期で働いており、その後出産し、元の病棟へ戻り一年働きました。 もちろん残業あります。最初時短にしてましたが時短なんて無理でした!😂 結局フルタイム+一時間くらい残業です😂 どうして急性期かと言われると、元々働いてたから。です。現在二人目妊娠中ですが、もう急性期には戻らないつもりです。子供を優先したいので自宅近くの施設に行こうと思います☺︎

回答をもっと見る

子育て・家庭

師長がなぜ私に冷たくあたったのか分かった。 夜勤やらないっと言ったのが面白くなかったようだ。 そして、保育園の時間が6時までだから、残業は6時までしかできなかったから、私に強くあたっていたらしい。 他のスタッフに聞いた話。そのスタッフは50代で未婚子どもなしなので、私につっかかるように夜勤なし、残業が6時までしかできないことを師長がぼやいていたことを話していた。私達に皺寄せがくることや時短にしてほしいなどど言われた。子育てしてない人に言われたくない。 だから、他のスタッフは私に辛くあたっていたのかと感じた。師長はありもしない家庭の事情も話していたようだ。 納得した。私が上司に世間話しをしてもスルーされていたのはそれが原因らしい。産休前は仲良かった先輩方も私をスルー。 女の世界は怖い。

産休保育園残業

cocoa

救急科, 一般病院

92024/09/04

イワキ

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 女の世界というより職場自体のコンプライアンスが令和とは思えないですね‥ まず、残業自体受けて当たり前と言う考え方から上司には改めてほしいです。 また、たった1人が保育園に通うお子さんがいて夜勤ができないくらいで他スタッフに皺寄せがいくような人数配置も上司のせいですよね。 産休、育休もそうですが社会人として当たり前の権利なので、気にしないのが1番ですよ。そのうち価値観の違う外国人ナースとか働くようになったら日本の常識なんて通用しないのに‥ 仕事のことは忘れてお子さんと美味しいおやつでも食べてリフレッシュしてください〜!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在育休中で、転職を考えています。 小さなお子様がいるママさんナースに おたずねしたいです。 今現在どこで働かれていますか? 働きやすいオススメの職場はありますか? 給料面、働きやすさ、残業の有無 などを教えて欲しいです。 育休前は急性期病棟で働いていました。 残業が多く、定時で帰れる日が珍しいくらいでした。 時短のママさんナースも時短の意味がないくらい、 毎日残業されていました。 私も、妊娠中は無理をして切迫になってしまいました。無理なく働ける職場に行きたいです>_< ちなみに 訪問看護、回復期、デイサービス、 小児科クリニックなどが 気になってます。

育休残業ママナース

まるちゃん

急性期, 病棟, 一般病院

72024/12/12

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

わたしは オペ看と外来がおすすめです。 長い手術も入りにくいので、短めな手術中心でしたし、全くの初心者オペ看は、術前、術後訪問ばかりでした。 完全にその病院の環境によりますけど、面接してすすめられたりしたらありかも知れませんよ。 つづいて、外来ですが、外来は夜勤がない。ある程度時間が決まっているからです。 給与面は期待できません 残業、パートで仕事してた子育て中はありませんでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

サ高住で働く看護師の業務内容について知りたいです。病棟と比較してここが大変という業務や残業などです。 よろしくお願いいたします。

残業訪問看護急性期

あゆこ

外科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

32025/02/05

せいや@看護師転職サポート

元看護師エージェントとして、色んな人から聞いた意見を集約したり、傾向としてあるものです。参考までに! サ高住 主な業務→バイタルチェック、服薬管理、健康相談、軽度医療行為 患者の状態→比較的自立している高齢者が多い 医療行為→少なめ(胃ろう・インスリン・褥瘡処置など) 夜勤の有無→なし or 少なめ 家族対応→生活相談が基本 残業→少ないところが多い サ高住の大変な点 • 医療行為が少なくスキル維持が難しい → 病院のように高度な処置がないため、ブランクが心配になることも。 • 医師が常駐していない → 判断を求められる場面があり、対応に迷うことがある。 • 介護職との連携が重要 → 医療職より介護職が多いため、協力しながら業務を進める必要がある。 • 看護師1人勤務のケースも → 相談できる同僚がいないことがあり、責任が重く感じることも。 ✔ サ高住が向いている人 • ゆったりと働きたい • 医療処置より生活サポートがしたい • 夜勤なしで働きたい

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設で看護師として働いてます。契約職員です。 看護師が少なく、あれって思うようなこともありモヤモヤした気持ちで働いてます。子育てと両立するには正社員ではないし残業なく帰ることができます。 人間関係はいいほうです。 正社員としては働きたくないと思ってます。 訪問看護か療養型病院か、総合病院、どこで働こうか。前職は急性期でピリピリした雰囲気で残業当たり前にあり疲れ果ててました。 40代前半です。転職について悩んでます。アドバイス下さい。

残業総合病院施設

みとめ

32025/02/02

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

私は子育てしながらもずっと正社員時短で病棟、訪看の仕事をしています。 急性期病棟でも時短であまり残業多くなかったですし、ママさんが多かったのでお互い様精神で雰囲気はよかったです。 今の訪看もママさんがほとんどで、こちらも協力体制があり残業もあまりない方です。 働き方にもよりますが、正社員時短夜勤などなしである程度稼げるのは訪看かなと思います。 訪看の場合はスタッフ少なくて子供関連のお休み取りづらい所もあると聞きました。 なので、面接の時に事前に確認していた方がいいかなと思います。 私のところは厳しいですが、温かいところもあり子育てに協力的で時々事務所で見てもらったりしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3次救急病院で働いていて、日々の業務にも満足していたのですが、残業しないようにと業務が雑になっていたり、下の子の身だしなみとかにばかり目を向けていて、嫌いな子の悪口や、上の指示に従わない人は排除するような、知識や技術の向上なんかちっとも目を向けていない所に嫌気がさして、 やりたい事もできる都内の大学病院へ転職するか迷っていて、、。

三次救急残業転職

美波

外科, 呼吸器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22024/05/12

内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣

忙しい職場にありがちな女性特有の雰囲気ありますよね。 どこに行っても、大なり小なり人間関係は似たようにあると感じますが、自分が望むタイミングで転職したり、自分を癒す事、自分軸がブレない事と思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前勤めていた急性期病院のことです。 前の職場ではほぼ毎日残業がありました。しかも後残業だけではなく前残業もありましたし、休憩時間は削られて30分(師長さんが少なくともこれだけはとれるようにしてくださいました)くらいでした。定時の後はどの先輩も毎日当たり前のように記録で残業していました。 残業自体が絶対嫌というわけではありませんし、患者対応や有事などで気づいたら定時を過ぎてしまったという場合も日によってはあると思います。ですが、慢性的に人が少なくて一人あたりの業務負担が増え、記録まで時間内に終わらず毎日毎日2時間くらい残業するのが当たり前…というのはおかしいと思うんです。また残業させるならその分残業代を出してほしいと思いますが、当時新卒というのもあり残業時間を記録するなと先輩から言われました。 私も看護師になりたての頃は、お金にならなくても働くのが当たり前だと思っていました。でも看護師として働きだすと知らず知らずのうちに自分が削られ、気づくと精神疾患になり、サビ残は悪と思うようになりました。 このような状況の方はいますか?また業務量や残業についてどのように思っていますか? みなさんの意見を聞かせてください。

残業代休憩記録

kaorista

訪問看護, 介護施設

42024/02/23

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

残業はこの業界はほぼ当たり前って感じですよね… ただ記録のみで2時間はさすがになかったです。なにか諸作業があって、退勤時間から1時間程度遅くなったとしてそこから記録を1時間して、トータルでとかならありました。 残業は本人の技量のせいもあると思いますが(そういうスタッフが沢山居たので)そう出ない場合は病棟の繁忙具合とスタッフの数が明らかに合っていないせいですね… ただ自分たちは採用する側でも無いのでただ黙って働くか、嫌なら暇そうな病院探して働くしか無いですね🥲

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんの職場では残業代は正当に出ていますか?私の職場は日勤だったら17時半過ぎたら師長が指示してくれます。友人の3年目看護師の娘さんの職場では昼休み休憩取れないほど忙しく毎日遅くなる様子ですが残業代は つけていけない雰囲気になっていてその職場の師長は残業ないって評価されてるようなので労基に行くとか話してます。

残業病院病棟

病棟, 慢性期, 回復期

22025/02/06

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

めさん!なんてホワイトな職場なんですか!羨ましいです…!みんな働いた分の対価が貰える業界になってほしいです! 今はほとんど残業なくて前後10~30分程度、お昼休みが10~20分程度残業になることが月数回あるかな?って感じです。当然残業代なんて貰えませんし師長さんからも指示はありませんし申請してみたら却下されました。 前の病院は毎日3時間くらい?は残業してましたし休憩も取れなかったけど残業代なんて出ませんでした。師長さんは定時でさっさと帰るし残業代取っていいとも言いません。長日勤分のみ申請可でした。 むしろ看護部長から残業代の申請が多いから減らせと言われていました。申請している5倍は残業してるんですけどね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは転職する際にエージェントは使用しましたか?

残業訪問看護夜勤

あゆこ

外科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

42025/02/05

イワキ

産科・婦人科, クリニック

エージェントを使用して転職したことはないです。たまたま転職した先がエージェントに載っていない施設で知人の紹介等で入りました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの残業時間は1ヶ月どのぐらいでしょうか? ・急性期病院 ・消化器内科 ・日勤メンバーはチームに3人 ・ERCPやESDが1日に3-4件

残業内科急性期

あゆこ

外科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

52025/01/25

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

私は前職総合内科でした。 残業は多くて5時間程度でした。 急性期、曜日によりカテ、ERCP、ESD、シャント増設、オペ出しなどバラバラです。 メンバーは2チームで計8人くらいでしたかね。 病床数や入院、検査や治療で全く一日の動きがかわりますよね💦 もっとすごい急性期は残業何十時間とかもあるんですよね。。恐ろしいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟業務で、もっと患者さんにいろいろしたいと思っても残業続きで日々の業務さえ残業で行っている状況です。 そのため、やりたいと思ってもできない日が多くあります。 出来ない状況が毎日続き、面会にきた家族から「ちゃんとケアしてもらえてない」と思われているのではないかと不安になります。プラスアルファの仕事もしてても残業のない病棟はあるのでしょうか。

残業やりがいモチベーション

とよちゃ

一般病院

22025/01/31

おれんじ

とよちゃさん、いろんなケアをしたいなんて患者さん思いで素敵な看護師さんですね。 面会に来たご家族がご希望されているのでなければ、経過順調な患者さんをみて「ちゃんとしてもらえない」とはならないと思います。 病床数が少なくて、お仕事に対してとよちゃさんのようにモチベーションが高いスタッフが数人いると時間内に終わるし、空いた時間で分担してやりたいケアを少しずつできます。 同じ志を持つスタッフに巡り合うと看護は最高に楽しいですが、異動や退職などもありますからなかなかそうもいかないのが実情ですよね。

回答をもっと見る

お金・給料

みなさんの病院では時間外勤務はありますか?前残業、定時を越えての残業。 どのぐらいのお時間ですか? また時間外手当てはタイムカードに打刻した時間までもらえていますか? うちの病院はわりとはやめに打刻するのでサービス残業がおおいと思っています。病院勤務ってサービス残業が今だに多いんですかね?

時間外労働手当残業

あんこ

内科, 一般病院

82025/01/31

まる

循環器科, プリセプター, リーダー

前残業は15〜40分(日勤、夜勤、など勤務形態による)必ずありますが、申請はしていません。 定時を超えての残業は1時間は普通で2時間超えてくることもありますね。3時間はあまりないけど、ないこともない。(1日あたり)でも、必ず申請しますし、通らないことはないです。 うちの病院は打刻と残業申請は別なので、行為時間は残業時間には含まれていません。

回答をもっと見る

健康・美容

左手親指側の腱鞘炎になってしまいました。(右利きです) 年末あたりから痛みが出てきていましたが、1月中旬からコロナやインフルエンザの隔離対象患者さんの担当になり、普段なら2人でおむつ交換するレベルの体格の大きな臥床患者さんのおむつ交換を1人で無理して入った結果、悪化させてしまいました。 今は体格の大きな患者さんが隔離解除になったため、少し痛みは落ち着きましたが、 長引いてるので整形外科受診した結果、ロキソニン分3内服、ロキソニンテープ貼付、手首サポーター処方(リストバンドみたいなの)2週間安静の指示が出ました。 そこで、腱鞘炎の治療をしながらどのように働いて行くべきか悩んでいます。 ①ロキソニンテープやサポーターを仕事中に付けると、手洗いや手指衛生がしづらくなるし、おむつ交換で汚れるのは嫌です。また、患者さんや家族さんから気を遣われそうです。外して仕事するのはありでしょうか? ②上司や同僚には、話したほうが良いでしょうか? 上司に話すと、業務調整はしてもらえるかもだが、そうなると、入浴担当と感染症担当はしばらく外され、非感染部屋の担当になりそうです。 子どもが小さく、時短で日勤専従しています。入浴担当だとほぼ定時上がりできるし、感染症担当なら受け持ち少なく、自分の患者さんのみに専念出来るので残業少なめです。 しかし、非感染担当になると受け持ち多いし、後輩スタッフとペア組んで指導になる可能性が高い(教育担当です)ので、残業になって保育園のお迎えの瀬戸際になるので、本当なら入浴か感染症担当が助かるのです…。 リーダー業務には入っていません。 また、同僚に話すと、おむつ交換などで、気を使わせてしまいそうで申し訳ないです。妊婦さんもいますし…。 スタッフ数が少なく、手以外は元気なので休職は考えていません。 同じような経験された方、いらっしゃればご助言いただきたいです。

休職介護残業

はむたん

内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/02/02

かも

その他の科

はむたんさん、こんばんは🌃 腱鞘炎、つらいですよね 私も腱鞘炎です しかも利き手の右手💧 何をやっても良くならず、今はもう痛み止も飲まず、サポーターやテーピングもせず丸腰で仕事しています(笑) 師長をはじめ、スタッフにも伝えていますが業務調整をしてもらったりもしていないです 私の場合他にも五十肩、足底筋膜炎もあって日々痛みに耐えながら仕事しています 看護師という仕事をしている以上、手の安静を保つということはなかなか難しいですよね  とりあえず上司に相談してみてはどうでしょうか? それでもいろいろ難しいようであれば、もう私のようにヤケクソで仕事するしかないかも…😅 あまり役立つような回答じゃなくてごめんなさい💦 はむたんさんの手の痛みが少しでもやわらぐことを願っています お互い耐えながら頑張りましょうね~👍️

回答をもっと見る

看護・お仕事

お疲れ様です✨ 今後シングルマザーになるため、生活のシュミレーションをしてます。 みなさんの出勤、退勤時間は何時ぐらいでしょうか? 始業前残業はされてますか?

残業ママナース子ども

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

22025/01/29

tsukikoro

総合診療科, ママナース, クリニック, 検診・健診

生活環境が変わる事への対策、とても大切ですよね。 お子さんの年齢や、家から保育園•学校•勤め先への距離にもよるかと思います。 就学時前 →保育園の開園時間が7:30以降かと思います。そのため朝早くから夜は18:00ぐらいまでは働けます。 園長保育を希望する事も状況次第で可能です。 就学時後 →学校の開校時間が何時なのか確認が必要です。地域によっては、8:00かと思います。 いずれにせよ、お住まいの地域の状況をご確認ください。 私は母がシングルでした。 そのため就学時後、朝は1人で家の鍵を閉めてから学校に行くスタイルでした。 母はフルタイム勤務で8:00-17:00のスタイルでした。 私自身今現在就学前の子供が1人おります。主人が忙しい為、1人で仕事と子育てをしている状況です。 現在8:30-17:30での勤務をしており、通勤時間は40分です。 本当にギリギリの時間でスケジュールをこなしています。残業などは出来ない状況なため、始業前残業などは一切しておりません。時間外労働が出来ない変わりに、時間内は他の方より仕事をする事を心掛けております。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今後シングルマザーで家事、育児、仕事をしていくことになります。 今の職場は急性期なので、始業前残業、残業もあり正社員はほぼほぼ定時には帰れません。 また託児所もないので、夜勤もできなくなります。 なので人間関係も悪くなく、好きな科なのですが、転職することになりました。 シングルマザーの方、ママさんたちはどのような職場にお勤めでしょうか?

残業やりがいママナース

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

42025/01/27

しおり

救急科, 急性期, 一般病院

りんりんさん、こんにちは。職場にシングルの方おられます。お子さんが小さいうちは定時で帰れる外来がいいのかなと思います。でも突然熱出たりするし、何かと大変ですね。頼れる親戚とかあればいいですけど。もしいなければベビーシッターに頼むとか。 私は、産んだ後、祖父母に頼んで、夜勤もしていました。そんな時代でした。だから子育てを頑張ったとかあまりなくて、りんりんさんのこと、うらやましいです。子供の手が離れるのはあっという間です。仕事もご家族もご自分も大事にして下さいね。お子さんはりんりんさんの姿を見てしっかり育つと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。みなさんの職場は残業月にどれくらい有りますか?自分の職場は多いと言われていますがどれくらいが看護師で当たり前なのか気になり質問させていただきました。自分は病院勤務で多い時は20時間、人によっては30時間をこえる人もいます。

残業正看護師病院

やすーた

内科, 病棟, 一般病院

62025/01/25

シロ

呼吸器科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 大学病院, 終末期

平均で25時間くらいで 多い月は35時間くらいですかね?

回答をもっと見る

職場・人間関係

近々、病院機能評価があります。そのために師長や主任は勤務中や勤務後に今まで入院していた患者や現在入院中の患者のカルテで抜けている看護記録を書き加えたり、作成していなかったカンファレンスの議事録を作成したり、集計を取ったりしています。それを機能評価間際になって私たちスタッフに「もう、みんなの力借りないと終わらない。これ、やって」「こんなこと言っちゃ悪いけど、◯◯病棟ではみんな残ってやってる」と師長から言われました。先輩のスタッフが「残ってやって行っていいんですか?(時間外取れるんですか?)」と師長に質問したら、師長は「そーゆーことじゃなくて、みんなで協力してやらないと行けないの!」と言っていました。 今までやるべきことをやっていなかったから、ちゃんと周知していなかったから、こんな間際になってやることになるんじゃないかと思いました。 師長の発言が理不尽すぎるので、私はやりませんでした。 どこでも病院機能評価の前はこんな感じなのでしょうか? 師長や主任など管理者クラスがやるのは分かりますが、下のスタッフにまで強要することなのでしょうか?

パワハラ残業ストレス

ひな

整形外科, リハビリ科, 病棟, 回復期

22025/01/25

くうちゃん

内科, 大学病院

看護記録を書き加えたり、修正するのは違反なのではないでしょうか?直前にやることではないですし、もっと前から対策しておくべきです。 うちも病院機能評価がありますが、何ヶ月も前から対策して、事前に病院内職員で監査したりすので、下のスタッフは言われた通りに普段の記録やカンファレンスをするまで。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

年が明けてから、どーしてこんなに忙しいのだろう。 なぜだか、年明け早々にお看取りの方がたくさんいて、日勤でも夜勤でも休む時間がないほど忙しい日々。 そして、毎日緊急入院4~5人はくる日々。退院や転棟した人数だけすぐに病床が埋まる。今はほぼ満床の状況。残業2~3時間は当たり前。通勤時間に1時間かかるから、家に帰ってお風呂に入り、ベッドにダイブして、目をつぶり、目覚めたらもう朝。そして、出勤する時間となる日々。全然、体が休まらない。そして、インフル・コロナが多くなりスタッフも体調不良者が増え、人員不足。看護師の給料もっと上げてくれと意見したい。

緊急入院残業ストレス

とまと

内科, 整形外科, 病棟

12025/01/09

akiko

その他の科, ママナース

yaa様が大変な思いをしておられる辛さが、痛いほど解ります。 私の職場も同じです...。 頑張って出勤した者が、痛い目を見る...ような気がして、だんだんやる気がなくなっていきますよね.. ᵕ ᵕ̩̩ それに給料が上がることは、私たちが望んでも簡単に実現されませんね😢 yaa様は真面目であるが故に、よっぽどのことがない限り、仕事をお休みなさらないのだろうと思います。 ですが、こんな状況だからこそ、時々は勇気を持って休むことも大切なのではないかと思います😌 周りが休んでいるのですから、yaa様もお休みすることで、周りもyaa様の苦労がわかるのでは?と思います。 実際自分のどのようにして、限界が来る前に休みをとって何も考えない時間や寝る時間を確保しています。 陰ながら応援しております。

回答をもっと見る

看護・お仕事

働き始めて3年目になりますが、夜勤で起きたまま休憩にいけず、残業などとなると寝れずほぼ座れずで20時間経ってたり、、とよくあります。 私は、ここの病院しか経験した事ないのですが、急性期だとこんなもんでしょうか? 日勤でも忙しくバタバタとしており、もちろん関わりを大切にしたい気持ちはありますが、優先順位を考えて働くと患者さんとの関わりが浅くなっているようにも感じます、やはり急性期は治療の場だと割り切るものですかね?

3年目残業夜勤

L

循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

42024/12/20

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは、 わたひは12年目ですが、わたしも3年目まではそんな感じでした! 前の日から夜勤で緊張して、当日も緊張しっぱなし、明けは仕事のやり残しで電話がかかってこないから不安でずっと気を張ってる状態でした! 急性期なら尚更かも知れないです!! そうゆうときは残業は諦めて、夜勤の休憩時間はゆっくり休んで横になるようにした方がいいと思います! 眠た状態で患者様を見れないと思うし、頭が働かない!!!! 仮眠でちゃんと休んで、少し残業をすればいいのです!!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

献血車や献血ルームで働いている方いらっしゃいますか?? 現在は生後半年の子供を育ててる専業主婦です。 子供が1歳から1歳半位になったら復職を考えています。 献血車は現地集合現地解散とかもできるのでしょうか。 また残業とかもありますか??

復職残業転職

おり

外科, 呼吸器科, 整形外科, ICU, ママナース, 離職中, 消化器外科, 透析

22024/12/24

おはぎ

内科, 外科, 産科・婦人科, 外来, 大学病院, 助産師

おりさん 献血ルームで2年勤務経験があります。 献血車に乗ったことはないのですが、乗る前は準備や、終わった後はいただいた献血を運んだりすると思います。そもそも自分が着替える更衣室は赤十字の施設になると思うので、現地集合解散は難しいと思います。 ルームではほぼ残業はありません。ママさんも多く、シングルの方などもちらほらいました。献血の最終受付時間も早めに設定されているし、みんな早く帰りたいので遅くなることはほぼなかったです。 ボーナスも出るし、仕事も難しくなかったのでお子さんいて時間決めて働きたい方にはオススメです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日残業しても仕事が終わらず、夜勤の方に入院の書類整理をお願いすることになってしまいました。 私が帰ろうとした頃、ちょうど眠前薬の配薬やオペ戻りなどがありお忙しそうだったので、急ぎでもないのでステーションに謝罪とお願いの旨のメモを残し目立つところにその書類を置いて帰りました。 本日出勤すると「メモだけはどうなの?」と言われてしまいました… 一瞬でも声かけすれば良かったと思い後悔してます… 皆さんはどうしてますか?

残業人間関係正看護師

ぽめん

病棟

42024/12/22

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

声かけるの+付箋に書いたものを渡しますかね。 まぁそもそもうちは定時以降は補完に渡すので、入院整理とかを夜勤に渡すことがないですが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在施設看護師として働いてます。8時半〜17時半の勤務ですが、みんな朝7時40分くらいに来て情報収集、朝食配膳、食事介助、昼の内服や点滴の準備などをしています。 この前残業は私が看護師になった時からやっているし、早くこないと日勤の業務に支障が出るため仕方ないなぁと思っています。 みなさんの施設や病院では前残業はどの程度やられていますか?

残業施設病棟

はち

内科, 美容外科, ICU, ママナース, 訪問看護, リーダー, 慢性期

42024/12/09

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

ずいぶん前は夜勤の時には1時間前ぐらいとか日勤には30分前とかしていましたが、今の職場は15分前より前にパソコンあけられないようになっていて前残業はほぼなくなりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職をして新しい職場で働き始めてから、面接の時と話が違うじゃん!って思った出来事はありますか? 私は残業は殆どないって聞いていたのに、実際働いてみたら前残業30分があったことです。しかもサービス残業でした😭 パートで採用されて前残業がサービスなんて聞いてないー!って1人でモヤモヤしていたことがあります😮‍💨 皆さんのお話も聞かせて下さい🥺

面接残業転職

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

52024/12/08

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近増えてきている医療に特化した有料老人ホームが気になっています。医心館、PDハウス、ファミリーホスピスなど給料もだいたい500万以上はもらえているようで病院ほど忙しくなく看護技術のスキルは鈍らないと聞いてのんびりコツコツ働ける感じなら転職してみたいと思っています。 実際の業務のバタバタ加減やわからないことを質問し合えたりできるのか、また前残業、後残業の状況など気になっています。あと夜勤の忙しさはどんな感じですか?ホスピス型有料老人ホームで働いている方、働いたことがある方がいましたらご意見いただけると助かります。

看護技術残業給料

ゆずひこ

その他の科, 病棟

22024/12/05

なる

内科, 泌尿器科, 新人ナース

応援看護師として働いてました!前残業、後残業、全くなかったです。 スタッフ同士で歓談する余裕もあり自由で私は好きでした。 ただ、有料なので、患者や家族に対してや、環境整備などは小姑のように厳しい人がいてめんどくさかったです、少しの汚れでも犯人探しが始まりすごく嫌でした。 忙しくはなかったですが、私のところは、6時から15時で朝早すぎてしんどかったのと、 夜勤が4連夜勤(工場勤務と同じ)でしんどかったです、、

回答をもっと見る

新人看護師

新人の残業代について 新人看護師です。私の働く病院はタイムカード式です。よく、新人看護師は残業代が出ない、残業代は師長に申請することで貰えるという話を聞きますが、タイムカード式なら満額出るのでは?と思いました。それとも、タイムカードが押されていても定時までで一旦締め切って(?)残業代は出ないということがあるのでしょうか?

残業代残業新人

病棟

32024/04/01

みぃ

以前働いていた病院はタイムカードはありましたが、残業は別で申請が必要で、残業代はその申請書をもとに支給されていました。 タイムカードは終業時(残業も含めて仕事が終わり帰宅する際)にタッチしますが残業代には全く関係なく、何のためにタッチしているのかよく分かりませんでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、ストレスが溜まってると感じることが多いです。 仕事でも残業が続いており、ゆっくり温泉に行きたくても時間が許してくれません。 皆さんは、そんな時どのように発散していますか? 寒くなってきたので、外でバーベキューも難しく、どうしたら発散できるかな?と思って質問しました!

残業ストレス

もみじ

産科・婦人科, 病棟

22024/11/26

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

私は1人カラオケに行って、気の済むまで歌ってストレス発散してます。 平日とかなら安くフリータイム利用できるので、おすすめです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

平均月15日(子どもの体調不良などで変動あり)、7時間外来にてパート勤務しております。 扶養を抜けて働いてますが、手取り11万程の稼ぎで何だかモチベーション下がってきてしまいました。 この時給で納得した上で入職しましたが、毎日忙しく残業の日々であることに見合っていないと感じています。 パート勤務の皆さん、お給料満足されてますか?

時間外労働手取り外来

mmm

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院

22024/10/15

イワキ

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 私は時給には満足していますがクリニックが医師国保のため社会保険に加入できません。 医師国保にする必要性を感じないので国民健康保険にしていますが、保証部分で不安を感じています。 また私も扶養を外れて働いているので損をしてるのでは?!と感じます。 幸い残業なし、勤務内容も看護師の中では非常に楽な方だと思うので在籍しています。やはり働く上で時給は大切ですよね‥

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

キャリア・転職

看護師業務は、若いうちは大変なことも乗り切れますが、歳をとってからもみなさん看護師を最後まで続けられますか?私の周りでは、保険やさんに転職している人、美容系に進んでいる人、自分で仕事を立ち上げる人が多いです。せっかくとった資格なので最後まで資格を活かした仕事はしたいなとは思っていますが、今後について考えてしまいます。60歳近くになっても看護師を続けていかれるか伺がってみたいです。

やりがいモチベーション

りんご

その他の科, 看護多機能

72025/08/24

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

まだ30代なのですが、将来のことは私も考えます。 今後も独身を貫くので自分の食い扶持を稼ぐために必死でやるしかないかなと思っているところです。 女一人で生きていくなら、やっぱり看護師は強いと思うんですよね。だからきっと看護師でいるのかなぁと思っています。 今までの病棟にも今の病棟にも60代や70代の方たちも働いていますが、とってもパワフルな方ばかりで、夜勤明けでも仮眠を取らずに1日遊びに行ったりするような方たちなので…自分には真似はできなそう。 でも、今の職場はあまり身体的にキツくなく、休憩もきちんと取れるし、残業もないので、そういう職場なら働けるのか…?なんて考えているところです。 朝が苦手すぎて日勤だけって身体がついて行かないので、フルタイムで働くなら夜勤混合でないと難しいし、そうなるとやっぱり病棟看護師が現実的なのかな…?と。 そのためにも体力を落とさないように、頭の回転も落とさないように頑張らないといけないです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年近く看護師を休んでいます。体調が整って来て就活中ですが、イマイチやる気があがらない。気持ちが整わない現状です。あんなに苦労して取った資格を活かして働く、ということにもっと貪欲になりたい。どうしたらいいのかわからないです。

面接やりがいモチベーション

シマンチュ

その他の科, 離職中

22025/08/24

ちよこ

その他の科

シマンチュさん、頑張っておられますね。 看護師資格、せっかく苦労して取ったのだから、フル活用したいですよね。 イマイチ気が上がらないのに、貪欲になりたいと思えるシマンチュさんは、すごく素敵だなと思います。 ただ、今の状態でフルタイム勤務だと、また気持ちが辛くなりそうな感じもあるので、今は、派遣やパートで少しずつ復職されても良いのかなと感じました。 派遣であれば、スポットの仕事もありますし、まずは、一日ずつでも動き始めてみると、気持ちも変化してくるかもしれません。

回答をもっと見る

新人看護師

看護師になって数ヶ月たちましたが一向に成長できない自分にとても引け目を感じています。同期は独り立ちに向かってどんどん成長していってるのに自分だけ取り残されていて、先輩たちからも使えない人間だと思われていて自分の陰口を言っているのも目撃しちゃいました。そんな自分が本当に嫌でとても惨めです。どうしたら良いのでしょうか。私だって同期みたいに容量良く使える人間として動きたいです。でも毎日仕事行って帰宅して自分の生活をする事だけで精一杯で、もうどうしたらいいのかもわかりません。私のような体験したことある先輩方いないでしょうか。(涙)

1年目新人

ねんねんころり

新人ナース, 大学病院

52025/08/24

とも

病棟, NICU, 大学病院

私も新人の頃は、同期と比べてできない自分にすごく落ち込んでいました。周りがどんどん独り立ちしていくのを見て、自分だけ置いていかれるようで本当に辛かったのを覚えています。 でも今振り返ると、その時期を乗り越えたことで少しずつ自分なりのペースをつかめましたし、患者さんと向き合う気持ちや小さな工夫は必ず積み重なっていました。成長のスピードは人それぞれなので、焦らずに続けて大丈夫だと思います。 どうか「できていない自分」を責めすぎず、まずは今日できたことに目を向けてみてください。必ず同じように悩んでいた先輩がたくさんいますし、今の苦しさはいつか新人さんへの力強い言葉につながります。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

採血やルート確保、注射保清(清拭や足浴など)検査出し(オペ出しなど)検査や処置介助(医師の補助業務)事務処理(内服整理や書類の整理)患者さんとのコミュニケーション移乗介助心電図その他(コメントで教えて下さい)

139票・2025/09/01

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

450票・2025/08/31

平スタッフです🚩主任、副師長、係長です🏳‍🌈師長、部長、課長です😊派遣です✨その他(コメントで教えて下さい)

497票・2025/08/30

手荒れします手荒れはしませんディスポ手袋はあまり使いませんその他(コメントで教えてください)

533票・2025/08/29