退院後のベッド掃除や物品補充、配茶などはするのですが、その他はまったく仕事しません。 ナースコールも出ないです。よっぽど鳴り続けていたら出ますが、「○○さんがオムツ見てって言ってます。」と看護師を呼びにきます。 カンファレンス準備やお看取りなどでばたついており、「すみません、替えておいてもらえますか。」と依頼すると、「えー、、」と言い嫌そうな顔をされました。(いつもです) 「いつも思ってたんですけど、看護助手さんはオムツ交換できないんですか??」とついイライラして聞くと、 「、、見るだけでいいんですか?」と返答がありました。 上司に言っても全く改善されません。 病棟全体が「頼んでも嫌な顔されるし、やってくれないから看護師でケアまわろう」という雰囲気です。 日勤は19〜20時、夜勤は11時頃までいつも残業です。 本当にストレスです。 どうすれば良いでしょうか。
カンファレンス看護助手ナースコール
夏
病棟, 終末期
こころなーす
精神科, 心療内科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, リーダー, 終末期
お疲れ様です 私の病棟でも全く同じモヤモヤがあります…おまけに師長さんまでもお手上げ状態です。 補助さんとの業務の分担はすごく悩む部分ですが、私は「補助さんは時間内に業務をこなすだけ、看護師はケアをする仕事」と割り切るようにしました。なので補助さんにお願いする仕事は、あらかじめ予定されている業務を頼み、それ以外の突発的な看護師チームで対応しています。 追加で、看護部長や上の役職の方との相談もしています。業務内容、契約内容など根本から理解の齟齬があったとわかったので、相談して良かったです。(病院、組織の規模によると思いますが…) お互い頑張りましょう😓
回答をもっと見る
もう辞めたいです。 先日、朝から動悸と気持ち悪さで休んでしまいました。 毎日残業で、20時過ぎても病棟にいるので疲れが取れず、電車通勤のため家に着くのが21時過ぎです。 夜勤も大人数を見なくてはいけないというストレスと十分な睡眠時間が取れないため、もうやりたくないと思ってしまいます。 入職してから2ヶ月ですが、限界を感じてます。 看護師を辞めた皆さんはどこに就職し直したか教えて欲しいです。
残業辞めたい新人
にっこ
内科, 新人ナース, 慢性期
ゆぴこ
産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師
こんにちは🥰 毎日残業もある中頑張って働いたんですね!本当にお疲れ様です☺️ まず、休んでしまった、なんて思わなくていいです!それほどあなたは追い詰められていたし、なにより体調を崩したんですから。 私もかつて、残業があったり、仕事が忙しすぎる時、朝起きる度に絶望して、特に体調が悪い訳ではなかったですが、「行きたくない…起きたくない…」と思った時に体調不良と嘘をついて仕事を休んだこともありました。 もちろん、あなたとは違って私はズル休みをした訳ですから罪悪感にもかられました!ただ、すごい開放感に満ち溢れてスッキリしました。 なぜなら本当だったら今日も残業するまで働く未来から逃れられたんです!嫌な仕事を押し付ける先輩と顔を合わせなくてすんだんです! たった1日の休みでしたが私はそこで気持ちを切り替えることができた。リフレッシュするのに必要な休みだった。有意義な時間だったと今振り返れば思います。 こんなことは一緒に働いている人には口が裂けても言えませんがね🤣笑 私はもう何年も働いて、今子どもを産んで育てている、あなたよりもきっと先輩の私でもこんな過去があったんだと元気づけることが出来たらいいなと思います☺️ そして、限界だ!と思ったら辞めるのも手です。 私も新卒で入った病院をパワハラチックな先輩の指導についていけず、1年足らずで辞めて今は違う病院に就職しましたが、もう入って何年目になるだろうか…と思うぐらいは続けることが出来てます。 休むのは逃げでは無い。辞めるのは逃げでは無い。 自身の心や体にムチを打ってまで無理して働く方が体に毒ですからね。 とにかく体調が優れてないと思うので、今はゆっくり休んでください!🌷 仕事に関することは一旦シャットアウト! ゆっくり休んでリフレッシュすると、また考え方が変わるかもしれないですよ☺️
回答をもっと見る
記録の時間がいつも後半にずれこんでしまい、どうしても残業が発生してしまいます。(時短です) リアルタイムで記録したい気持ちはあるのですが、どうしても目の前の処置やケアを優先してしまいます。 タイムマネジメントや、記録の効率化の工夫があれば教えていただきたいです。
記録残業
のんちゃん
循環器科, プリセプター, 病棟
ニシシ
精神科, パパナース, 病棟, リーダー
電子カルテであれば、テンプレートの活用やSOAPを使用しての記録で無駄な記述を減らし、必要な情報を簡潔に記述するようにしてみてはどうですか。
回答をもっと見る
精神科の病棟で勤務されている方に質問です。 残業時間は多いですか?子供がいて働きやすい環境でしょうか? ぜひ教えていただきたいです。お願いします。
残業やりがい精神科
まふまふ
ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
みゃした
精神科, 病棟
こんばんは 精神科6年勤務してます。 私のとこはママさんナースは基本日勤のみが多くて、ほぼ定時退勤できてます 夜勤やってても、なにかトラブルがなければ基本定時です☺️
回答をもっと見る
病棟勤務の方に伺います。日勤の残業時間はどのくらいですか?また残業時は、残業代が時間通りに出ますか? 以前働いていた病院は、日勤の残業が当たり前かつ残業代が時間分出なかったので他の病院の状況が気になります。
残業
ひつじ
循環器科, 病棟, 保健師
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
二カ所勤めました。 過去は日勤毎に2~3時間くらい?残業あり休憩も取れませんでしたが残業代は一円も出ませんでした。 今のところは残業は30分以内、残業代出ません。
回答をもっと見る
社会人経験後の新人ナースです。 急性期病棟に配属になりました。 前残業は30分強要、退社時間後に振り返り会や面談 皆さんの所もこんな感じですか?
残業急性期新人
もう
消化器内科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース
まな
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
他のお仕事からの方には、かなりブラックに感じるかと思います。 改善しようにもなかなかもう何年もこのグレーのままなのが医療界です。 新人さんには最近、そうならないように残業をさせない、自宅での課題を与えない、なんてやっていますが、それではなかなか学びに繋がらないが現実で…。 基本、日勤は8:30からであれば8時に出勤 夜勤で前残業が1-2時間とかもあります。 変えなくてはならないのに変わらない…ほんとによくない医療界の闇です。 ない病院やしない方もいます。 急性期はありがほぼです。労基としては、来いと言われてないのであればスルー。病院としては、来てとは言っていない、でも8:30から仕事をするにはそのまえに情報収集にきていなければ仕事がまわせないからスタッフは来る、こんな感じです
回答をもっと見る
現在15部屋あるオペ室で働いています。 ここ2年ほど予定オペが定時を回ってもたくさん残ります。入職当時は2件ほどで夜勤と遅出に取ってもらえていましたが、この頃はひどい場合6件ほど残ってることもあります。 残業はもちろん病棟に比べたら可愛い程度かもしれませんが、スタッフもみんな疲弊状態です。 残業するメンバーも大体決まっており、頼みやすい低学年に固まっていることや家庭を持っていないスタッフが残ります。 予定オペの終了が遅く、残ったメンバーが翌日時差出勤でくることもあり、そうなった場合も翌日のオペに支障が出るので困っています。 運営上、オペ室は稼ぎ頭なので緊急もバンバン入れたい気持ちもわからなくもありませんがスタッフ全体がかなり体力的に限界が近いです。 また他の病院でも問題視されていると思いますが、係などの仕事も残業後に自己研鑽でして帰るしかないのでやりがいを全く感じません。 スタッフも毎年7人ほど辞めて同じ人数が新卒で入ってくるの繰り返しなので教育も回らず、1人でも休むと機能しなくなります。 他の病院でオペ室に勤務している方の残業事情を教えて欲しいです。
手術室オペ室残業
あちゃん
オペ室
もも
病棟, リーダー, 慢性期
もう10年ほど前ですが、9部屋あるオペ室で働いていました。 やはり残る日は残りますよね… 残業する人は事前に決まっていて、残り番1.2.3ってなっていました。翌日残り番の人は定時で上がれることになっていました。 また、定時後は全麻のオペを1件でもやっている場合は全麻の緊急オペはストップでした!
回答をもっと見る
私が住んでいる地域での最低賃金は1077円 たまに行くファミレスホールの時給が1100円以上 近くのリハビリ病院の病棟看護師パートの時給が1200円 よく行くコーヒー屋さんの時給は1220円以上 よく行くラーメン屋さんのホールの時給が1250円 何のための資格なんだろう🤷 介護医療職の賃金据え置きされすぎじゃないですか?? 誰かもボヤいていた愚痴ですが🙇 この仕事は好きだし誇りも持って、、、いたけれど 毎日の残業、負わされる責任の重さ、業務過多、必要な知識と技術の多さ、、、 なんかな、、、って。 感謝されないこと、暴言吐かれることなんて日常茶飯事だし。たまには暴力だって。でも他の業界と違って対象が患者さんだから、病気だから、認知症だから、とか謎の理由で諦めないといけないことも多いかと思います。 転職活動中、看護師はもう辞めようと思ったり だけどこれしかできないしと思ったりしながら、この時給問題でやっぱり辞めようという気持ちが強くなります。。。
リハ介護残業
あべち
リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
はる
ママナース
お気持ち、よく分かります。 私の住む地域では、最低賃金は1000円以下。 以前の勤務先の時給と、スーパーの募集、数十円しか変わらず…。 トラック運転手の夫より、はるかに低かった時給…。夜勤をやったとしても、夫の給料には届かず…。 退職理由はいろいろありましたが、時給の低さも理由の1つです。 二年前に医療から離れ、現在は自営業、時給に換算すると約2000円。自分の好きなことを仕事にしているので、とても楽しいです。 あべちさんも、楽しいと思える職場が見つかると良いですね!応援しています!
回答をもっと見る
看護師の残業はかなりある方だと思っていましたが、私の弟(工場)は朝の8時〜夜中3時半まで仕事してました…さすがに翌日の仕事は昼からになっていましたが。もともと長くても23時までだったのに、どんどん伸びていってます。労基案件ですよね?
残業メンタルストレス
はるか
内科, 精神科, 新人ナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
誰かが行動しないとどんどん悪習になっていきますよね。 心身を壊す方が出てくる前に改善して欲しいところですね。 中々行動に移すの難しいですよね。 それがサービス残業だったらと思うとより辛いです。
回答をもっと見る
タイトルの通りなのですが、地元への転職をぼんやりと考えています。今は車通勤の二交代、三交代は経験がないですが地元では結構募集を見かけます。 地元は電車やバスなどが主な通勤手段となるのですが、その場合の三交代の通勤はどうされていますか? 残業とかあったら終電を逃したりしますよね?その場合ってタクシーで帰る?料金は自分持ち? 転職後のイメージを持ちたいので良ければ教えてください。
三交代残業転職
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
クリニックや訪問看護師、施設系などの日勤のみで働いている方へ質問させて下さい。 残業時間はありますか? どれくらい残業時間されているのかも教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします☺️
残業クリニック正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
イワキ
産科・婦人科, クリニック
産婦人科クリニックで働いています。 うちは残業はほぼなく年間でトータル1時間未満です。 いつも始業15分前から働いていますがその分が超勤(残業)扱いとして時給アップで働いています。 始業15分前はパートの度についているのでそれを残業とカウントした場合は1勤務15分の超過となります。
回答をもっと見る
クリニック勤務のかた、仕事終わるの何時くらいですか? 残業はありますか?
残業クリニック
かふぇらて
内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期
まどれーぬ
その他の科, クリニック
半日の日の終業時間は12:30まで、 一日勤務の日は18:00までです。 外来の混雑状況によって残業があるときとないときがあります。 外来が長引くと、 30分〜1時間以内ぐらいの残業になります。
回答をもっと見る
透析室看護師さん。 この仕事慣れてしまうと辞められますか? ルーティン化してて、残業少なく、辞められないと思っている方いたら教えてください!
透析室残業辞めたい
にな
内科, クリニック
たこやき
NICU, GCU, 大学病院
お仕事お疲れ様です💦 育休明けから透析室ですが、 辞められないです💦 残業なくて、夜勤なくて、 休日もほぼ固定なので… 次に働くのも透析がいいです💦
回答をもっと見る
すごく腑に落ちない、というかイライラする発言 定時が17:00ですが、日勤者が17:00以降に夜の血糖測定に回ったり、夜勤者への申し送りが長引いたりして、絶対に定時では帰れません。大体2~3時間残業をします。もうこれには慣れたんですけど、、、 今日夜勤者に日勤の引き継ぎと申し送りをしてる最中に、緊急入院の方が病棟に上がってきました。その方は私が受け持ってた部屋に入室されたんですけど。その時には既に17:30過ぎていました。 夜勤者に申し送りを終えたあと、私は持っていた部屋持ちの締め作業をしていました。 その間、他の日勤者は自分の業務を終えていたので、緊急入院の方の入院対応を手伝っていました。夜勤者にはその時間に処理しなきゃいけない業務があったため、入院には関わっていません。 こういう日勤と夜勤の切り替えの中途半端な時間に入院が来ると、やっぱり夜勤者は二人しかいないので、日勤者がいつも入院対応をしている状況です。 私も部屋持ちの締め作業を終えて、一応私の受け持ちの部屋だったので、途中から手伝いに入ろうとしていたのですが、部屋持ちの締め作業をしている時に、夜勤帯でその部屋を持つ予定の夜勤者から「まるたろうさん、○号室持ってたよね?部屋持ちじゃない人が入院対応全部手伝ってくれてるんだけど、どういうこと?」ときつい口調で言われました。 え?と、つい言葉が出てしまいました、、、 私が夜勤で同じ立場だったらそんな図々しい事絶対言えないんですけど😵 そもそも日勤→夜勤へ引き継ぎも終えてるので、本来ならもうその時間の対応は夜勤者なはずですよね? それを、夜勤者が2人しか居なくて大変だからマンパワーがある内に日勤の皆で協力して手伝ってるんですよ😵 でもそういうのって、思いやりじゃないけどお互い様ですよね? 1人が入院対応してて、もう1人が他の患者さん全員の対応するってリスクマネジメントの面で言ったら危険すぎるし、まず不可能ですよね。 定時過ぎてても、皆で協力してやればその分事故等のリスクは減るし、早く終わるじゃないですか。 自分が夜勤だったら、日勤の方の対応は大変有難いし、同時に定時過ぎてまで自分の勤務帯なのに手伝わせて申し訳ないなって思います。 この夜勤者の言動、おかしいですよね。 その癖自分は夜勤しかしない上に、絶対定時で上がって、「じゃ、あとは任せた~お疲れ様~🎶」とか言って帰るくせに、、、 って思ってしまうのは普通ですよね😵 本当先輩だけど腹立つんですけど😵
緊急入院申し送り残業
まるたろう
病棟, 保健師
みよん
内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院
師長さんとか上の立場の人に相談した方がいいのではないですか?? そもそもの業務改善とかして、どうにかならないのですかね😭 私の職場も2人夜勤ですが、そのようにギリギリの時間に入院きてしまうことあります。その時は最低限の部分のみ整えて、書類などは次の日やるということで統一されてます。
回答をもっと見る
31歳の看護師です。 1歳の子供がいて、夜勤免除、時短勤務中です。 今はキャリアアップは望んでません。 キャリアアップは望んでませんが、キャリアアップさせられそうです。 部署内の係活動のリーダーにされました。 時短で残業もできないし、夜勤してないので空き時間もありません。 中々難しい状況です。 メンバーもかなりのキャラ濃い先輩方です。気軽にお願いできない先輩方です。 1人怖い先輩がいます。その先輩は頭が良く、仕事ができる先輩です。その人がバックアップしてくれるのなら、私も成長できてキャリアアップできるなと思う反面、その先輩は仕事ができるあまり、私はできが悪いので、ものすごい怒られます。それが怖すぎて、乗り気になれません。 この思いをどうしたらいいのか分からずに投稿しました。アドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
リーダー残業子ども
cocoa
救急科, 一般病院
平日は1時間前、休日は1時間半前にほぼ全員出勤している病棟に勤めてます。 今までも朝早く来ないようにとお達しがあっても、かわりません。早くきて定時で帰りたいって人が多いからです。 毎日1時間〜1時間半の無給の前残業、どうにかしたいです。 みなさんのところはどうですか?
残業病棟
ちょこ
病棟
trail-ns
消化器内科, クリニック
それはかなり早くて大変ですね…私のところも以前は早い方で1時間前から出勤していましたが、指導が入って、まず未払いの前残業&残業代が過去2年程遡って支払われる、ということがありました。残業代は分刻みで支払うように指導もありました。そのおかげで残業代の支払いを抑えるために、トップから前残業&残業を減らすように強めの要請があったおかげで、師長から毎日厳しく指導が入るようになりました。業務改善などで無駄な業務を減らし、ギリギリの出勤でも大丈夫なようにしていきました。今ではほとんどの方が時間通りの出勤になっています。無給の前残業は辛いですよね…同志を募って業務改善したり、カンファするなどして改善していくのが良いかと思います。残業が当たり前の意識改革が必要ですね…
回答をもっと見る
4月から2年目の看護師です。私は循環器内科・心臓血管外科の混合病棟に勤めています。 新人の頃からミスが多く度々注意されてきたのですが、2年目になった今も新人の頃と同じことで注意を受けてしまいます。また、タイムスケジュール管理が苦手で仕事が遅く残業ばかりなのと、緊急入院も取れず未だに自立してない業務も多くあります。 1年続けても仕事に慣れず常に余裕がなくて、ミスを連発してしまいます。 このような状況で今後続けていく自信がなく、もう看護師を辞めた方がいいのではないかと思っています。 看護師を辞めて違う職種につけるのか、領域を変えて看護師を続けるのか、それともまだ今の職場で頑張るか自分の中で決めかねています。 読みにくい文章ですみません…何かアドバイスいただけると幸いです。
緊急入院混合病棟残業
ゆっこ
外科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
まそう
救急科, パパナース, 外来
お疲れ様です 私は新人から3年目まで外科で勤務しましたが、毎日余裕が無かったです。 それでも経験年数を重ねると徐々に余裕が少しずつ出来てきました。 3年目になっても当時の私には仕事に対して自身が持てなかったので、異動を師長に相談しERへ移りました。 異動先が自分に合っていたようですぐに馴染むことができ、ミスも激減しました。 退職もひとつですが、異動を考慮しても良いのかなと思います。
回答をもっと見る
結婚して一年半。妊娠できないし検査したら子宮にポリープあったから取り除き2ヶ月経った。今回もダメなら不妊治療するか、それとも仕事辞めるか。今1番に考えてるのは妊娠すること、そして無事に出産すること。 病棟看護師は9年目、今の職場が合わない。人間関係も終わっているし、残業多いし何もいいことない。育休目的だけど、妊娠できないんじゃ辞めた方がいいんじゃないかなって最近思う。上司から自己研鑽とか言われるけど全く興味ない、生活のため。今の仕事にこだわりはない。独身の師長だしこういう悩み全然話せない、話してもお荷物だと思われて話にならなそう。 お金は大事だけどタイムリミットってあるし、、同じような状況にいた方の意見が知りたいです。
育休残業人間関係
み
リハビリ科, 病棟
まと
内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来
お疲れ様です。 妊娠したいなら早めに取り組むのがオススメです。 職場が最悪で辞めても大丈夫なら辞めます。雇用保険で失業保険手当もらえるはずですし、その間に妊娠したら延長できたはずなのでそこらへんは調べてみてください。 妊娠してからの悪阻とかで休むこともあるし看護師って結構切迫流産することもあるらしいです。
回答をもっと見る
今年度より私の勤務する老健では働き方改革(今更…)として、 ・始業時間15分以上前には施設内には立ち入らない ・終業時間20分を過ぎる残業はしない(上司からの指示なら🆗→救急搬送など) ・終業と同時に着替えて施設内から出る と言ったルールが決まりました。 また夏休(3日)・冬休(2日)がなくなり、毎月の公休が9日→10日に増え、年間休日が113日→120日になりました。 前残業をする気はありませんが、情報収集もなかなかする時間もなく、仕事が始まり、慌ただしく終業時間を迎える毎日を送っています。 皆さんの勤めている病院・施設ではどんなルールがありますか?
シフト介護施設残業
クロネコ
その他の科, 介護施設
14年目の看護師です。私は5歳と2歳の男の子2人の父です。現在は地域包括病棟で働いておりますが、以前の職場が急性期の循環器病棟で働いておりました。現在の職場に転職した理由としては、残業も多く帰れない…子供達は奥さん任せになってしまい…家族優先で考えて今に至ります。しかし、やりがい的な部分で、やっぱり、急性期に戻りたいなという感情が芽生えてしまい、もう一度チャレンジしたいという気持ちで、奥さんに先日相談しましたが、反対されてしまいました…私は現在40歳になりましたが、やっぱり今からでは急性期病院は遅いでしょうか?
家族残業やりがい
トラジロウ
病棟, 回復期
ゆう
その他の科, 一般病院
私もそんな感じで考えています。 休みが増えたり給料が高くなるようなら急性期にトライしても良いのでは?と考えますが、サビ残ばかりで家族に迷惑をかけるなら辞めた方がいいかと。 私は自分の目標ではなく家族の目標として考えました。
回答をもっと見る
こんにちは。私は訪問看護で週2回のパート勤務をしています。短時間のため、担当の利用者はおらず、その日に割り当てられた訪問をこなしているのみです。今後、少しずつ勤務日数を増やしていこうと思っているのですが、訪問看護師をされている皆様、担当を持つとどんな感じの働き方になりますか?残業などは増える感じでしょうか?また何人ぐらい受け持たれていますか?教えていただけると嬉しいです。
残業パート訪問看護
みそしる
その他の科, 訪問看護
さな
内科, クリニック
お疲れ様です。 担当になると家族ケアマネ医師への連絡相談は全て自分、報告書計画書も自分で作成する形になります。 あとは自分が表立って色々動かないといけない責任感みたいなものが出てきます😅
回答をもっと見る
通勤時間って短いに越したことはないとは思いますが、休日が多くて残業が少ない、でも遠い職場に通うか 多少の条件は目をつぶって近い職場に通うか みなさんの考えを教えてください。 ちょうど良く条件が揃うのってなかなか難しいですよね、、
残業転職病院
まりも
外科, 離職中
ゆ
外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
生活背景はわかりませんが、通ってみて通勤時間が苦痛なら引越すというのもいいのでは、と思いました。 自分が行きたいと思う職場の方がいいと思います。
回答をもっと見る
皆さんは新人時代いつから残業申請を始めましたか? 去年就職し、勉強の為3ヶ月程休暇を頂いて先月より復帰しました 復帰後残業申請について先輩が師長に尋ねたところ、新人は1年間残業申請は出来ないと言われました。 (休暇前は就職して2ヶ月すぎてから付け始めました) その後師長より残業申請しても良いと言われたので残業申請を付けるようになりました。 先日残業を付けようとすると師長から書くなと言われ、その月の残業申請時間も改ざんされていました (本来3時間残業したところ申請は2時間と書きましたが師長から1時間にされたりなど) 師長によると、 ・新人は先輩に教わりながら仕事をしている ・先輩は自分の時間を使ってまで教えてくれてる これらの理由で付けることは出来ないと言われました 他部署の同期は入職後2ヶ月すぎてから申請しており、その日の振り返りの時間も含めて書いているそうです 部署によって申請の違いがあります 入職して半年経ちますが誰が正しいのか分かりません 残業申請をした日は師長の機嫌が悪く、申請していない日は機嫌がいいです ※現在は残業申請のことで師長と関わりを持ちたくないので一切申請はしていません 皆さんはいつから残業申請を付け始めましたか? また、皆さんは新人が残業申請をしようとすることに対して不快感を持ちますか? 長文失礼しました 教えて頂けると幸いですm(_ _)m
残業新人正看護師
める
新人ナース, 慢性期
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
新人でも自分の勝手な理由ではなく、急な入院や急な死去があった時の残業などは申請していました。 記録等での申請は無理でした💦 何ヶ月OKとかそうゆうのはなかったです。
回答をもっと見る
自分が職場で倒れてほしい。 また倒れたら周りに迷惑がかかるからと退職したい 毎日残業で 前残業も当たり前で 少しのミスを過大に言われ 辞めさせてくれない 悪口陰口言われる
残業退職ストレス
み
リハビリ科, 病棟
鈴
救急科
分かるわぁ。通勤の時に車が当たってきて、仕事ができない程度に事故してくれないかなぁとか、思ったことあるし。
回答をもっと見る
看護師として夜勤なしでお給料の良い職場はどこでしょうか?夜勤なし残業ほぼなしでお給料の良い職場はなかなかないものでしょうか?
残業給料夜勤
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
透析と美容ってイメージあります。 あとは、企業看護師やプライベートナースで手取り50こえてるって人をXで見かけました。
回答をもっと見る
今日から2年目看護師になる者です。転職を考えており、現在の職場についてお聞きしたいのですが。 ・2交替、休憩は1時間 ・8時半~17時半の日勤 残業申請は15時までに済ませる ・夜勤~3回 手取り21~23万 ・急にプリセプターを割り当てられる(2年目) 現時点で少し不満に思っている点箇条書きにしました。 どこの病院でも同じようなものでしょうか? 特に残業は、急に決まって報告すると怒鳴られます💦
二交代休憩残業
ぽんた
内科, 新人ナース, 神経内科, 慢性期
ラルトス
産科・婦人科, 離職中
わたしが働いていた大学病院では ・2交替、日勤の休憩1時間 ・8:30-17:00 ・夜勤3-4回 ・月の手取り25-27万 ・プリは3-4年目 でした。 残業申請は特に必要なかったので、 15時までに済ませないといけない。 急な残業は怒鳴られる。はどうかと思いますが大きな病院だとその他の点はあまり変わらないんじゃないかなと思いました。 人間関係や上司・先輩の態度が苦で転職するならいいかもしれませんが、上記病院の勤務時間や給料で転職したいと思うのであれば、病院以外のところのほうがいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
毎日お疲れ様です。皆さん定時に仕事は終わりますか?毎日残業は当たり前?どんな仕事でも多少の残業は仕方ないと思いつつ、NSの委員会の仕事やサマリーやら、時間内に終わらすのは中々難しいですよね。
サマリー残業ママナース
もか
内科, 病棟
うみ
内科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース
急性期病棟勤務だった時は残業は当たり前でした。自分の仕事が終わっていても周りの仕事が終わってないとそれを手伝うのも当たり前の空気だったので帰るに帰れずの日々でした。
回答をもっと見る
初めて質問させていただきます。 病棟勤務をしています。 働き方改革、と言われて数年が経ちました。しかし、サービス残業や前残業ゼロの色々な取り組みもはじめの一時だけで、結局なし崩しになってしまいます。残業ゼロに向けて、効果的な取り組みのアイデアがおありでしたらよろしくお願いします。
残業病院病棟
iomy1123
内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
りく
精神科, プリセプター, 病棟, リーダー
はじめまして。 残業ゼロには人員増員または効率向上が必要かと思いますが、人はどこも足りないし一朝一夕で解決できませんからね。 結局は業務効率を上げるということに終始すると思います。 病院業務は与えられたタスクに対してのリソースの振り分けが肝心だと思います。 あくまで私の勤務先の取り組みであり、お役に立てるかはわかりませんが、 私の病棟では始業時の申し送りの際に、当日の優先タスクの共有、 終業時に終礼を行い、タスクの達成状況確認および残業の有無を全体で確認、整理するようにしています。 残業ゼロとはいきませんが、減った実感はあります。
回答をもっと見る
子ども小学低学年、2人。旦那は自営業。 私は小1の壁をいろいろ知るにあたり、子どもが小学生になる少し前に病院を退職しました。一旦リセットしたい気持ちもありました。病院勤務を離れて4年。なんとも言えない不安、焦りを感じてます。施設勤務中でパートフルタイム、病院勤務時代とは真逆の規則正しい生活を送ってます。子どもとの時間は余裕持ててます。病院勤務だと帰ってきたら疲れ果ててました。疲れを理由に家事適当、子どもの寝かしつけして一緒に寝る生活でした。 給料はかなり下がりまして、このままでいいのかと仕事内容にも疑問、不安を抱いてます。 働き方に悩んだ時は、旦那に相談したほうがいいのでしょうか。ある程度、自分でこういう働き方したいからって感じの提案のほうがいいのでしょうか。 1人で求人サイトみて、時間だけが過ぎてます。 通勤距離を優先すると職場は限られてくるし、通勤近いにこしたことはないし。通勤距離と通勤時間はかなり重要と思いますけど、どうですか。それより残業あり、なしを気にした方がいいのか。1番いいのは、定時で帰れて近場で働くことなんですけど。
旦那求人残業
みとめ
なーさん
私、同じ気持ちのことがありました。43歳で国立病院に異動して、46歳の今年の4月から認定の学校にいきます。子供は成人と高校生です。いい子に育ちました。 今は子供優先で、大きくなってからキャリアは積み直せますよ。 年収も子供がお金がかかる時期の今がんばって稼いでます。貯蓄は少ないけど家族皆元気です。 質問の答えにはなってないと思いますが、子供との時間家族の時間を大切にするのも、悪くないですよ と伝えたいです。
回答をもっと見る
年々、残業や人員不足でストレスが増していきます。 ワークライフバランスなんてないようなものです。 そんな中で、病院や病棟でおこなった取り組みで改善(残業時間の削減、モチベーションの向上など)されたことはあります? 業務改善をしたくても、1つやると10個くらい改善しないといけないことが出てきて悲しいです。
残業モチベーションストレス
とよちゃ
一般病院
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
日々の業務お疲れ様です。 業務改善はそんなに辛いでしょうか?私はそうは思いません。確かに、環境を変えるので大変ですがそれで働きやすくなるなら良く無いでしょうか?課題があるのは、そこに気づく力があるからです。周りを巻き込んで是非、課題を片付けましょう。マインドを変える事が良い結果が生まれますよ。
回答をもっと見る
CVが入っている患者の入浴の際に、ルートを外しキャップをして戻って来たらつなぎ直す事をしています。 入浴は週に2回していますが、ルート交換は1週間に1回です。 今回、医師からルートの管理について改めて指摘を受け、感染源になるから毎回入浴の時にルートを交換する事を提案されましたが、CVのルートはコストコ的に高く、全員交換するとなかなか高額です。 他の施設のCVルートの交換頻度を知りたいです。
CVルート病院
にゃにゃにゃ
内科, 病棟
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
リスクなんてわかっちゃいますが、CVルートは確かに高額ですよね。。 私は病棟勤務の時も、訪問看護の時も週1で交換してました。 お風呂週2だったので、交換しない日はアル綿の袋の中に突っ込んで物に触れないようにしています。
回答をもっと見る
小児科の採血について質問です! 私が働いている小児科クリニックでは、採血やルート確保は全て看護師が行っています。 月齢が低いお子さんの手背からのポタポタ採血も、ひとまず看護師でトライするように言われるのですが、他の病院でも看護師がしていますか?
ルート採血クリニック
ばなな
内科, 小児科, クリニック
めい
ICU, プリセプター, 離職中, 大学病院
私が勤めていたICUでも、まずは看護師がトライするようにしていました。ただ、緊急時や、どうしても難しそうなケースでは、小児科医や救急科医にお願いすることも多かったです。乳児の採血は本当に血管も細くて難しいですよね…。私も緊張しながらやっていたのを思い出します。
回答をもっと見る
高齢者で、末梢点滴が入りにくい方がいます。 医師から、ご家族に末梢点滴が本当に入らない時は皮下注射の提案がありました。 皮下注射の持続点滴について、学校でも教わっていないですし、皮下で点滴をした時の吸収の効果や与える苦痛などメリットデメリットもよくわかりません。 業務マニュアルにない手技は看護師はできないと思っているのですが、病院で行っている方はいらっしゃいますか?
手技点滴病院
にゃにゃにゃ
内科, 病棟
マル三角
内科, リハビリ科, その他の科, 介護施設
病院では、実施した経験あります。 翼状針をお腹に刺してテープ固定しました。 私も皮下吸収には疑問ありましたが、やらないよりはマシと周囲に説得されました。 あとは、中心静脈カテを入れるように家族に説明しておりました。 確かに学校では、学びませんね。
回答をもっと見る
・自分の経験を新人教育に活かしてる・教育係ではないけど活かしている・自分の経験は活かせていない・新しい人とはあまり関わらない・その他(コメントで教えてください)