産婦人科」のお悩み相談(9ページ目)

「産婦人科」で新着のお悩み相談

241-270/480件
キャリア・転職

助産学生です。 現在実習中で、今月就職試験が2回あります。 何も準備ができてなくてきちんと就職できるか不安です。 就職試験は小論文と面接です。 過去問はありますが、特に小論文が書けるか心配です。 皆さんどう対策していましたか?

産婦人科面接看護学校

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

22021/07/11

snoopy

産科・婦人科, 助産師

小論文に関しては、もし就職先の過去の出題が分かるのであれば調べたり、小論文で出そうなテーマをピックアップして、どんな流れで書こうかイメージトレーニングはしていました。また、とりあえず必要な文字数を確保するのは必須なので、例えば1000文字くらいであれば、どんな構成で書くか、起承転結のイメージも持てるようにしてました。 出題されそうなテーマの小論文を、時間を決めて何回か書いてイメージするのもいいかと思います。文字数は絶対確保するようがんばってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の病棟では、ドライテクニックとして、新生児の沐浴を生後4日目から行っています。他の産婦人科の病院さんでは沐浴開始のタイミングなど、どのようにされていますか?1日おきのところがあったりと病院さんによって異なるようで、気になったので質問させていただきました。

産婦人科病院病棟

snoopy

産科・婦人科, 助産師

62021/07/09

kiii

その他の科, 離職中

ドライテクニック初めて聞きました! 今年出産しましたが、産院では生後2日目から毎日10時前後に入れてくれていました!泡タイプの石鹸を使用して洗い、湯船にはサラッと浸かる程度で、その後保湿剤を塗布していました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

産後ケア事業の一環として、今後うちの病院でも産褥入院を受け入れることになりそうです。一旦ご退院されて自宅で過ごされた後、育児不安や産後のメンタル事情等により、産褥入院として受け入れをしていこうというものです。すでにこのような入院を受けておられる病院さんは、どういった事情の方が多く、どのような流れで、何日間程度、どういった内容のケアをしているのか等、なんでも良いので教えていただけると嬉しいです。

産婦人科

snoopy

産科・婦人科, 助産師

12021/07/11

ナナ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診

病院ではないのですが、産後ケアハウスを利用しました。市を通さないと予約ができず、でも一応誰でも利用してオッケーでした。 1週間は割安な値段で利用できて、1週間すぎると一泊2日で二万?以上した気がします。1週間過ぎても利用したかったら利用することができましたよ。 私は産後コロナで実家から手伝いに来てもらえなかったのと、帝王切開と決まっており、前回帝王切開後1ヶ月動けなかったので産後すぐ自宅に帰って新生児と上の子の世話は無理だと思い利用させていただきました。 育児はできるのでただただ3食出してもらって休ませてもらうって感じでしたね。病院だと個室でもなく睡眠不足だったので本当に休むことができました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

後輩指導で個別性のある看護についてどのように指導するとわかりやすいでしょうか。私も学生の時はよく個別性がないと言われ、今もちゃんとみれているか不安になります。 今も意識していますが自分でもちゃんとみれているかは正直不安です。ぜひ、よいご指導方法を聞きたいです。

後輩産婦人科指導

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

22021/07/05

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

はじめまして☆参考になるかわかりませんが… 個別性って、学生とか新人には難しいですよね… 私が新人指導していた時は、同じ疾患の患者さん、同じ術式の患者さんでも、その人の背景(年齢、既往歴、内服薬など)で+αの観察項目やケアを取り入れるのが個別性だと教えていました。 例えば…同じ術式でも抗凝固薬内服している患者さんとしていない患者さんでは術後の出血リスクは違ってきますし、年齢によっては術後の早期離床やドレーン管理の方法も変わってきます。 そうゆうのが個別性だと思います☆ なかなか関連づけて考えるのって経験を積まないと難しいと思うので、新人でも関連図を書いて指導していました。

回答をもっと見る

健康・美容

陰唇の所に、できものが( ˙_˙ )生理の前からあったのですが、生理がきてナプキンでかぶれたのか少し酷くなった気が…。痛みも少しあるし…やっぱ、産婦人科で診てもらったが早いかなぁ。今まで受診した事ないど、大丈夫かな😭

産婦人科

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

22021/07/01

てんぽらりー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院

コンジローマとかだと子供ができた時に感染するので早めに婦人科に診てもらったほうがいいですよ!

回答をもっと見る

健康・美容

妊娠していたのですが、胎児が無脳症だと分かり、5月中旬に陣痛を誘発して中絶しました。少し胎盤も残ってしまったので子宮内の搔爬もしました。1ヶ月後に生理がきて先週終わったのですが、その数日後にまた出血が始まりました。最初は不正出血かと思い癌かと心配になったのですが、量がだんだん増えてきて生理のようになっています。中絶後はこんなに頻回に生理が来るものなのでしょうか。

産婦人科妊娠正看護師

かぁ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, オペ室, 検診・健診

32021/06/30

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

助産師です。 大変な思いをされましたね。1日も早く心身ともに元気になられることを願っています。 出産後は母乳がでるホルモンの影響で、しばらく不安定な出血を繰り返すことがあります。おそらく母乳分泌抑制のお薬を飲んでいるかと思いますが。体の調子が非妊時に戻るまでしばらくかかりますから不規則な出血はあまり心配はありません。 しかし、産後に胎盤一部が残っていたようななので、出血の量が多いいと感じるようなら 、子宮復古不全の可能性もあるので一度受診をした方がよいかと思いますよ。 ゆっくり療養して下さいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師以外に転職された方に質問です。現在はどんな仕事をしているでしょうか。また、どのように転職活動をされたのでしょうか。

産婦人科転職病院

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

22021/07/01

よこまる

外科, 呼吸器科, 離職中

はじめまして! 現在妊娠6ヶ月で、この先看護師しながら育児をするのが想像出来なかったのと、雇用されて働くのが性にあわないので退職しました。 現在はオンライン講座でWebデザイナーの勉強をしながら、フリーランスとして1件数千~数万円の案件を受けて月に10~20万円程稼いでいます。 どこかの組織に属しているわけではないのでお金に困ったら看護師に戻ればいっか🤣と思って楽しんでます😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

産科・婦人科で働きたいけど、経験がない。 雇ってもらえるの難しいですかね…

産婦人科3年目転職

ランチ

内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

22021/06/30

なーさん

募集条件が経験者のみでないならば大丈夫だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師として働いていた方で現在は転職して病院ではないところに勤めている方に質問です。 どのように選んで転職したでしょうか。 看護師に向いてないと思い、それなら別の仕事につきたいと思っても何から初めていいのか分からず。 皆様の転職した時のエピソードが聞きたいです。

産婦人科メンタル転職

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

92021/06/16

かぴ1220

循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

友人が働いてた施設に行きました^ ^でも、やはり病院の方が良かったなーと後悔しています…笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

死産後の胎盤遺残がある 40才を過ぎているが妊娠希望 帝王切開歴がある という場合、子宮を温存して妊娠に繋げる方法に立ち会ったことのある方いらっしゃいますか? 胎盤は子宮に点在しており、しっかり血流もあります。 子宮収縮剤を使っていますが、自然排出があまり期待できていません。

産婦人科妊娠

ms63531

その他の科, ママナース

22021/06/27

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

内膜掻爬を何度か行って、遺残があったのでメソトレキセートなどの抗がん剤をつかった治療をしたことがあります。長くかかったので一度退院して様子をみて再入院していた気がします。 非常に稀なケースでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

虐待対応で今まで困ったことあるって人いませんかね…? あと、うちの病院はこんな虐待対応してるよ!とかも教えて欲しいです☺️

三次救急産婦人科

にっくねーむ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 救急科, ママナース, 病棟, リーダー, 外来

22021/06/17

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

虐待疑いの方の対応は何度かしたことあります。産婦人科なので親に対しての対応になります。 本人の気持ちを聞いたりしながら紐解いていき、そのあとは保健センターに情報提供になります。話す時の間や表情、もし子どもと一緒であれば大人に対しての態度や身体の傷を確認します。どうしても病院でできることは限られてくるので情報提供が主になってしまいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

D-MAR(不快性射乳反射)について質問です。 母乳育児に不快感を表す方をさしますが、事例にあたったことある方いらっしゃいますか?その際、どのように対応されましたか?

産婦人科

ともも

産科・婦人科, ママナース

22021/05/30

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

産婦人科勤務です。 案外それを感じる人はいます。そのような名前がついていることは初めて知ったので勉強になりました。 病院では産婦の希望を聞いてから対応します。直接は嫌だけど搾乳ならという人、反対に直母ならいいけど搾乳はダメな人、母乳育児自体に不快感が強くなりあげたくなくなる人などさまざまです。そのため、それぞれの気持ちに応じて対応していました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

既婚者です。 まだ、子どもはいません。 自宅でも委員会の仕事や勉強会の準備をしているのですが旦那が構ってとうるさいです。皆さんはどのように対応しているでしょうか? 今は部屋を分け、仕事中であることは伝えてますがそれでもCMのたびに邪魔してきます。

委員会旦那産婦人科

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

42021/06/18

まりこ

総合診療科, 看護多機能

はじめまして。たぬきさん お疲れ様です。旦那様は 何を構って欲しいのかしら…? ナースの仕事って 本当に大変よね 不規則なシフトに 仕事の持ち帰りは当たり前です。 この仕事と無縁な方には 正直 理解は出来ないと考えます。 かまってちゃんは とりあえず 無視しましょう。そのうち諦めます。それでも 大事な旦那様なので 必要な事は きちんと説明し タイムスケジュールで こなしてみて下さい。たぶん 業務として働くよりも ずっと楽ちんのはずです。だって 唯一無二のプライマリーで ナースプランを実施するだけですから。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

大学の教授に本当に助産師になりたいの?って言われました。昔からの夢で憧れでただそれだけだけどなりたいって思ったのに。あなたの性格を変えないとやっていけないと言われてかなりムカつきました。

看護研究産婦人科看護学生

れこ

NICU, GCU, 大学病院

12021/06/19

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

私は助産師です。 他者が夢を否定する権利はありません。 しかし、母子の命を考えた出産への介助には急変や異常はつきものです。知識はもちろんのこと、判断能力と緊急時の対処行動がとても求められる職業です。夢を叶えるために努力を続けて下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

一般病棟の看護師3年目ですが、もともとは産科・婦人科で仕事したいと思っていたので転職を考えています。知識的にも難しいでしょうか…

産婦人科求人転職

ランチ

内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

22021/06/18

もちっ子

病棟, 終末期

ランチさんこんばんは! 病院によっては、助産師でなくても看護師でも働ける産科もありますよ。しかし、助産師の資格を取った方が仕事の幅も増えると思います。知識は、勉強と自分のやる気と本気次第だと思います。やりたい事があるなら頑張って下さいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

新生児の黄疸で、ミノルタで2箇所測定する理由を教えてください。

産婦人科病院病棟

ゆりな

学生

12021/06/17

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

全身の平均値を知るためです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊娠希望のため、基礎体温をつけていたら月によってしっかり高温層と低温層に分かれる時と分かれない時があります。普通に婦人科でありのままを伝えればいいのでしょうか?

産婦人科妊娠メンタル

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

22021/06/16

エリル

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析

勿論です! 赤ちゃん、楽しみですね💕

回答をもっと見る

看護・お仕事

クロミッドって排卵誘発剤で生理5日目~飲むことが多いですが。 ピル禁忌で生理来ない人に5日間飲ませたら生理起こせますか? 調べても排卵誘発に関してしか出てこなくて…。 医師の指示通りなんですけど、わかるかた詳しくわかりやすく教えてください。

産婦人科総合病院クリニック

てぃがー

産科・婦人科, その他の科, ママナース

22021/06/16

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

私は生理が来なくてクロミッド内服していました。 排卵をして新鮮な卵子が妊娠せず14日前後に子宮の膜が剥がれ血液と混じることが生理なので、生理は来ると思いますよ^_^

回答をもっと見る

看護学生・国試

すみません、生理的体重減少についての質問です。 生後4日目で出生時よりも2.5%減少しているのは正常ですか?

NICUアセスメント産婦人科

TMM

新人ナース, 病棟

22021/06/15

kyon

派遣

生理的体重減少は一般的には10%程度は正常となっています。生後1週間ほどで元の体重に戻ります。

回答をもっと見る

子育て・家庭

結婚されている方もしくは同棲している方に質問です。 みなさんは家事の分担をどうしていますか? お互い夜勤をしているのですが向こうは気が向いたら掃除機をかけるだけなのですが、それで自分は家事を半分やっていると威張っております。 確かに掃除は好きではありませんがトイレやお風呂など掃除する場所はたくさんあり、そこには一切手をつけないくせに掃除は自分がしてると言い張ります。皆さんの分担方法を知りたいです。

旦那産婦人科結婚

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

142021/04/20

ゆうき

離職中

既婚者です。お仕事や家事、毎日お疲れ様です。 生活費の分担はどうされていますか?お互い夜勤もしていて、仕事の負担が同じくらいなら生活費の負担の割合で大まかに決める方が納得しやすい気がします。 参考までに、うちは生活費はほぼ夫持ちなので、家事の9割は私が行っています。家事大変ですが、子供もいないので現状維持です。 喧嘩にならないようにしっかりお話し合い出来るといいですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

助産師学生で就活をしています。助産師一年目でクリニックに就職することについて意見をいただきたいです。よろしくお願いします。

就活産婦人科クリニック

ポタト

産科・婦人科, 学生

22021/06/09

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

助産師です。 もしできるなら人が多いところがいいと思います。少ないところで就職してしまうと自分の技術がつく前に1人で夜勤をすることになりかなり怖いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在は出産を控えているため休職中ですが、復職後には産科やNICUで勤められたらなと思っています。今から勉強するために、オススメの参考書などあれば教えて頂きたいです。

NICU参考書休職

kiii

その他の科, 離職中

32020/10/14

なーこ

外科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, NICU, GCU, 大学病院, オペ室

今日の助産と病気が見えるを活用してました!

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチンを打った方に質問です。 打った後の副作用はどうだったでしょうか? まだ、私の病院ではワクチンが始まってないので気になります。

産婦人科病院病棟

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

102021/04/07

みみ

内科, 外科, プリセプター, 病棟

私もコロナワクチンは打たないつもりです。 周りは打ち始めているのですが、腕がだるい等の副作用しか今の所聞いていませんよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

産褥3日目の観察項目を教えていただきたいです。

産婦人科専門学校国家試験

ろろ

学生

12021/06/09

かぴ1220

循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

自然かカイザーかによって、観察点は違うと思います。母体側ですよね? 基本的なバイタル+子宮底位置、悪露の量、傷の痛みに加え、精神面、母乳の出、睡眠、倦怠感などがメインじゃないですか?

回答をもっと見る

健康・美容

最近睡眠の質が悪くなり中途覚醒するようになってしまいました。 寝るのはすごく早いです。基本的に5分以内で眠れます。 枕を最近専門のところで買ったのである程度寝れますがそれでもやっぱり一回は覚醒してしまいます。 みなさんはどんな風に対応していますか?

産婦人科一般病棟夜勤

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

22021/06/08

coco68

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, リーダー, 外来, 大学病院, 検診・健診, 派遣

私もよく中途覚醒します。 やはりストレスが多いときにはなおさらです。 ひどい時には軽い眠剤を処方してもらったこともありましたが、最近は漢方を飲むようにしています。 市販でも売ってますが、「加味帰脾湯」というお薬が私にはよく効いています。 生活のことに関しては、寝る1時間前からスマホを見ない。コーヒーなどカフェインは15時までと決めています。 あと、寝る前に軽いストレッチやヨガをやるようにしたりYouTubeでリラックスの音楽を流したりしています。 少しでも良い睡眠がとれますうに。

回答をもっと見る

看護・お仕事

がっつり五月病なのかなと思いますが、働きたくないです。 働いていても明らかに集中力の低下を感じます。 自分の気持ちやモチベーションを上げる方法を知りたいです。

産婦人科モチベーション夜勤

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

42021/05/31

あー

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 離職中

たぬきさん、毎日お疲れさまです。 私なりのモチベーションの上げ方ですが、以前に住んでいた家に行ったりします。 車でドライブがてら行って、散歩したりすると何となく落ち着きます。 無理をなさる必要はないと思いますが、方法の一つとしてお伝えしますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護学校の1年です。今のところ卒業後は就職せず助産学校進学を目指しています。 ・どのくらい助産学校を受けたか ・1年生の間にしておいた方がいいことはあるか ・いつ頃から助産学校受験の勉強を始めたか 今、大阪に住んでるのですが近畿圏でおすすめの助産学校があったら教えて欲しいです。 あと、知っておいた方が良いことなどあったら何でも教えて欲しいです🙇🏻‍♀️

NICU情報収集産婦人科

うんとこしょ

その他の科, 学生

12021/06/04

わたあめ

その他の科, 保育園・学校

わたしは助産師ではないですが、NICUで働いていました。助産師さんと一緒に働くことが多かったですが、明るくハキハキした人が多い印象でした✨ まだ1年目ならば、看護の基本的なことを正確に確実に学んでいくことが大切だと思います。1年生のときに学んだこと、国試前になったら忘れていることがたくさんです💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

産婦人科ナースをかれこれ30年してます。 只々外来にいて院長も60過ぎあと何年外来ができるか❓ 私もあと10年は働きたいので転職を考えてます。 子どもも大きくなり一人で大丈夫になりました。 次は産婦人科の経験を生かして不妊クリニックに行きたいと思いますが今不妊クリニックで働いてる方働いてた方教えてください。 不妊クリニックは普通のクリニックとは違いがありますか? おばちゃんナースでもやれますか? 少しでも教えてください。よろしくお願いします

産婦人科

風ちゃん

産科・婦人科, 外来

22021/05/12

まみ

病棟

不妊クリニックに以前勤めていたことがあります。おばちゃんナースでも不妊治療の知識があれば問題ないと思います。不妊治療をやっているクリニックだと、普通のクリニックと違って、治療の都合上、夜間診療や休日診療されているところもあります。また、デリケートな部分も多いので心理的に配慮できるコミュニケーションが大切です。なので、個人的には30年の経験がとても生かせるように思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

本日の母性看護の事後課題です。 『A大学病院産科病棟では、生後 2 日目の新生児の右手と右足に Spo2 モニター を装着し、1 分間観察しています。両方が 95%以上、2 点の差が3%未満で正常としていますが、なぜ生後 2 日目にこの検査を行うのでしょうか?簡潔に述べてください。』 自分なりに考えてみて、「動脈管の影響を受けずに新生児のSpO2を測り、呼吸障害がないかを確認するため」という解答を出してみました。ですが全く自信がないので解説をお願いしたいです。

NICU産婦人科国家試験

らぺ

学生

22021/06/03

D

循環器科, 救急科, リーダー, 外来, 一般病院

専門領域ではないので あまり詳しいことは言えませんが 動脈管の影響を受けずにとは どのようなことでしょうか? 今簡単に調べ直しましたが 動脈管自体は生後数日で閉じる とのことで生後2日目ので行う検査 としては動脈管関連の異常を 見るには早すぎるかと思いました。 2点の差を見るという点からも おそらく上行性と下降性の 循環に大きな差がなく しっかりと全身の末梢まで 循環が保たれているということを みたいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習で、沐浴のパンフレットを作っているのですが、男児の「陰嚢の裏」はなんと表現したら適切ですか?

NICU手技産婦人科

ささ

救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース

22021/06/03

みゆ

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期

陰のう(袋)の裏 なんてどうでしょう?

回答をもっと見る

9

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在リハビリ施設で勤務しています。リハビリ施設なので要支援の方が多いです。その中で化学療法を通院して受けている方がいます。その方がもし施設で失禁してしまった場合、オムツなどのゴミはどうするのでしょうか?感染性廃棄物として病棟では当たり前に破棄していましたが、今の施設はそのようなものはないので…。

リハ施設

m

その他の科, 介護施設

32025/04/21

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

私も化学療法をしている患者の看護をしたことがあります。 私も感染性廃棄物のゴミ箱に捨てていました。 感染性廃棄物として捨てるのが普通だと、、、 施設では感染性廃棄物のゴミはないのですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

私の大学は就活で併願NGになっています。しかし、エントリーまでの併願は可能ということだったので、第一志望のA病院、第二志望のB病院を4月中に履歴書を提出してエントリーしました。 A病院の説明会では合否の結果は一週間以内と言っていたので、結果が分かり次第、B病院のエントリーを取り消すか決めようと思っていました。 しかし、先週A病院の採用試験を受けた時に、状況が変わり採用試験の結果は2週間以上かかるといわれ、その間にB病院の採用試験の日が被ってしまいます。 このままだと学校で禁止されている併願になってしまいます。また、B病院は実習も受け入れている病院で、内定辞退をもししたら大学にこっぴどく怒られますよね… でももし併願で怒られるリスクを考え、もうすぐ試験を控えてるB病院のエントリーをやめ、A病院の結果を待ち、それでA病院が落ちていたらまた別日程でB病院の面接をお願いするなんてできませんよね。 もうどうすればいいかわかりません、このまま大学には秘密で併願しても大丈夫なのでしょうか?😭 なるべく急ぎで回答をお願いします😭よろしくお願いします😭

面接看護学生病院

わあ

学生

12025/04/21

まちこ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中

こんにちは。 わあさんの文章を読む限り「就職試験のエントリー併願は可能だった」「A病院の合否が出る期間が予定より遅くなり、B病院の採用試験の日までに結果を得られなくなってしまった」状況で、わあさんに非はないと言いますか、仕方のない状況だと思います。 そこでどうするべきかですが、大学の就職活動を取りまとめている先生に相談されるのが1番ではないかと思います。 まだ4月ですので、焦りすぎなくて大丈夫だと思いますよ。就職活動は初めてのことも多く大変ですよね。お疲れ様です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

健診センターで勤務されている方に質問です。採血は基本的に直針だと思うのですが、翼状針を使うのに決まりごとみたいなのありますか?取りたい血管の位置によっては翼状針の方がいいな!なんて事があると思うのですが、そんな時も基本的にダメと言われてしまうのでしょうか? 現状はどうなのか教えていただきたいです。 あと、募集要項で『採血が得意な方』と見るのですが、アバウトで分かりにくいのですが問題なく採血できればって事で良いのでしょうか? どこまで厳しいのか現場の声を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

採血

いちご

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, クリニック, 検診・健診

12025/04/21

あお

外来, 一般病院, 検診・健診

健診で働いてます。直針使ったことありません…。総合病院の中の健診センターだからなのか、翼状針でやるのがスタンダードです。 採血自体は普通にできれば問題ないです!一般的な手技が身についていれば大丈夫ですよ!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

バリバリ土日、祝日もしたい派ときどき入る程度くらいがいい今は免除してもらってるもともとない契約その他(コメントで教えて下さい)

53票・2025/04/29

悪口・陰口の言い合い暇な時間の多さ職員の質の悪さ女性職員の割合の多さ業務の忙しさ人間関係は良好ですその他(コメントで教えてください)

450票・2025/04/28

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

516票・2025/04/27

もっと同僚を頼っていいよ!そんなに焦らなくていいよ!ちゃんとメモって~!失敗を引きずりすぎないで~!もっと患者さんのところに行って~!毎日来てるだけで100点!その他(コメントで教えて下さい)

531票・2025/04/26

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.