新人」のお悩み相談(95ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

2821-2850/5869件
看護・お仕事

初めまして。新卒で入職する者です。一足先に入職し看護師の世界で働かせていただいてます。 看護師の免許がくるまでは主に看護助手さんと一緒に業務を行なっています。 私は回復期の病棟を強く希望していましたが、終末期の病棟での勤務とお伝えされました。そこの病棟はほぼ寝たきりで意思疎通の取れない患者さんが大半でした。私は患者さんと切磋琢磨して安心して退院できるような支援や患者さんが退院できるまでの成長を一緒に見届けたいと言う思いが強かったため、正直心残りです。回復期の病棟の様子をチラッと伺った時もいいなと言う思いが溢れ出てしまいました。 とは言っても,入職してまだ1週間も経ってない新人であるため、終末期の良さを把握していないのかなと思いつつ業務をさせていただいてます。 しかし、正直モチベーションが上がりません。 この複雑な思いをどのように対処したら良いのかと思いご質問させていただきました。

先輩1年目メンタル

れれ

リハビリ科, 病棟

1003/21

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

お疲れ様です。自分の希望した科と違う科は気持ちが追いつかないですよね。 ただ、ご自身も記載している通り、多分終末期の良さをまだ感じてないからだと思います。 ぜひ、その科で必要なことは何か考えていけると少しやりがいを感じられるようになるのではないでしょうか? 頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

久々の投稿です。誤字脱字あれば申し訳ありません。 職場の先輩に、誰に対しても悪口や文句を言う人がいます。 指導もしてくださる人ではあるのですが、口を開けばしょっちゅう人の悪くいうことばかり……気が滅入ります。 この間、その先輩が私のミスしたことに対しての文句を朝の申し送り中に言っていたと同僚から教えられ……😭😭(ミスに関しては私が悪いのはわかっていますが、言い方がとにかく酷かったらしいです。) そういう人だと思ってはいましたが、標的が自分になってけっこう落ち込んでいます…一緒の勤務のとき気が重いです…。 それがずっと頭に残り、明日からまた日勤なのに、気分転換もできず、気持ちも切り替えれません!どうしたらいいでしょうか!?😭😭

新人ストレス正看護師

精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

304/02

まあまあナース

ママナース, 介護施設

いますよね、そういう人。 上の人に限って多い(あくまで私の主観) 一昔前は厳しく指導されて耐え抜いて来られたんだろうから若手にも同じように繰り返すのかな、同じことを繰り返すのかなと思っています。 私もうじうじ気持ちの切り替え苦手なのでアドバイスになりませんが、これは時間がすぎるのを待つしかないかもですね。。 やはり1週間は悩んでしまうけどどんどんアップデートされるので。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月4日11時〜 面接がありますが… 久しぶりの面接という事で 非常に緊張しております。 寝れず、この時間に…。 頑張れ自分。 今回は介護老人保健施設です。 通勤時間は約35分。 どうなんでしょう、遠いかな? まぁまぁですかね…。 はぁ… 早く寝たいぞ…。 何よりお給料が心配。 ボーナスあるのかな… 「そんな事言ってられないでしょ」 ってのは分かってます。 分かってますが気になります…。

給料施設新人

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

604/04

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

私も2年目の前に病院から老健に 転職しました! 私の所はコロナ禍でも減額なく きっちりボーナスは貰いました! (基本給前後という少ない額ですが…) やはり病院よりはお給料は 減るかと思いますが、 頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から看護師1年目になります 疲れて帰ってきてなにもな やる気が起きなかったりやっていけるか少し不安な気持ちとやっとスタートラインに立てたので頑張りたい気持ち両方あります、 1年目の頃の先輩方、どんな生活を送ってどんな事を頑張っていたのか教えて頂けたら嬉しいです よろしくお願いします!

1年目新人正看護師

rem

学生

304/02

たあ

内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院

一年目の時は毎日疲労困憊だったのを思い出します。何もやりたくなくなる程疲れていました。仕事では、何をするにもとにかく積極的に必死にやりました!家に帰ったらとにかく寝ました!オンとオフをきちんとしてました!寝不足のまま仕事に行ったら覚えられるものも覚えられなかったりミスに繋がると思うので、休息をとることを大事にするといいと思います!頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人歓迎のパーティーで、新卒看護師10名で余興をやることになりました。 現在メンバーで何にするか話し合っていますが、様々な年齢と職種の前で何がうけるのか、正直よくわかりません。 新卒のときに余興をしたことがある方は、どんなものをしたか、どうだったかなどを話していただけるとうれしいです!

1年目新人病院

とまとかん

内科, その他の科, 新人ナース, 一般病院, 慢性期

204/03

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

昔、AKBを皆で踊った、先生方に大いに受けたしかし今は歓迎会自体がない、もう3年してない、辞令式はあった、オリエンテーションもあるが、パーティー自体がない。

回答をもっと見る

新人看護師

今日から新人看護師になった者です! 今日入社式があり、私は同じ県内ですが車で約2時間の市に就職しました。 そこに中学の1個上で同じ部活だった先輩が、看護師ではないですがいました。お互いびっくりで8年振りとかです。笑 当時は私にすごく優しくしてくれて、先輩が卒業した後も時々連絡はとっていましたが、自分が看護学生の頃にはとってなかったと思います。中学の当時はもちろん年上で先輩なので、〇〇先輩とずっと呼んでいたので、今日もそう呼んでいたのですが、先輩の方からLINEで、距離感じるから名前で呼んでくれると嬉しいと言われました。 先輩の言いたいことはすごく分かるし、自分も先輩とは同期になるけど今までずっと先輩と呼んでいるしなで、もやもやはしていたので、どうすれば良いでしょうか! 〇〇(苗字もしくは下の名前)さんが1番無難でしょうが、なんだか違和感ありすぎて名前で呼べる自信がありません笑 似たような状況に遭遇したことがある方やこうしたよというのがあれば教えて欲しいです

人間関係新人

ゆー

新人ナース

304/01

AI

私も同い年だけど転職先の職場では先輩、という方がいました。 最初はやはり敬語で、〜さん、と呼んでいましたが慣れてきた頃くらいからついついタメ愚痴が出るようになり、、全然タメでいいよ!名前も呼び方変えよーって言われてそれ以来タメで話しています🙂 何ヶ月か勤務しているうちに慣れていきますよ✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

麻薬の伝票に書いてある半減期の意味を教えてください!

2年目一般病棟新人

董香

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

104/02

bitter.sweet

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 終末期, 透析, 派遣

質問内容と新人ナースのタブがあるので 入職したばかりの方なのかなと思い 今後も使う内容なので 自分で考えられるようになればなと思って 回答させて頂きます 麻薬に関わらず、様々なお薬を扱う場合 今後薬物の半減期は目にする事になります。 何科だか分かりませんが 病棟なら、今日の治療薬(こんにちのちりょくやく)というお薬を調べる辞書は置いてあると思いますので、自分の病棟でよく使われるお薬でも調べてみて下さい。 半減期は漢字の通り、半分に減る期間です もう少し詳しく言うとお薬を服用してから その効果が半分に減るまでの時間です (血中濃度が半分まで減るまでの時間) 半減期の意味は調べたらこれ位なら 普通に出て来ます ですが、現場でどう活かすか?まで考えないと きちんと患者さんを看る事は出来ません。 何病棟か分からないので、業務に直結したお薬での例が出せないので、質問にあった麻薬で 考えてみましょう。 ①麻薬はどんなお薬でどんな効果があるでしょうか? ②①の作用や副作用が分かれば 半減期がお薬の効果が半分になる時間だとすると…その薬効が半分になる時間になった時に このお薬を使った方に何が起きてくるでしょうか? ③②が分かれば、そうなる事を予想してケアに入る、声かけをすると 良いケアが出来るかもしれませんね 新人でここまで考えてる人はいないかもしれませんが、 意識しておくといつか出来る様になるので きちんとアセスメントの出来る良いナースになって下さいね○

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から新人のナースです。 今日配属先がCCU(HCU)に決まりました。 実習で行く機会がなくあまり分かりませんが、心臓疾患系の集中治療室で機械に繋がれていて重症度の高い患者さんがいるイメージを持っています。 覚えることが沢山あったり、緊急時には即座に対応する必要があるため、沢山勉強しないといけないことは分かっているのですが、何を参考に勉強するのがいいか分かりません。 とりあえず、心疾患やよく使われる薬、心電図は押えておこうとは思っています。 CCUに配属された、もしくはされているみなさんはどのような冊子を用いて勉強しましたか、もしくはしていますか。教えていただけると嬉しいです。

HCU心電図先輩

ぼりす

CCU, 新人ナース

204/01

ショーン

パパナース, 訪問看護, 外来, 慢性期

ぼりす様 以前、大学病院のICUに勤めていた者です。CCUは勤めていませんが、ICUで心外(心臓血管外科)の患者さんも担当していました。 ICU3年目ナースのノートはおすすめです。 私も、新人の頃は勉強しなきゃ!と思っていましたが、あまり最初から頑張りすぎると、心身ともに疲弊すると思います。 新人さんは出勤することが仕事ですので、力を抜いて頑張りすぎないように、頑張ってください。 現場で真摯に向き合えば、患者さん・家族さんから勉強させて頂くことは多いですよ。応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

わたしはこの4月から勤務する新人看護師です。 オペ室に配属されるのですが、なにか復習しておくこと、準備しておくもの、などなど何かあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

大学病院手術室オペ室

新人ナース, 大学病院, オペ室

403/29

hana

慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校

生体反応や、自分の配属病院に多い疾患は復習されるといいと思います。 臨床外科総論や、成人看護学の教科書範囲は最低限知っておくと少しは安心して働けるのではないでしょうか? 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ビソノテープを二枚貼る場合は貼る注意点などありますか?別々の場所に貼ってもいいですか?

一般病棟勉強新人

かな

外科, ICU, 新人ナース, 消化器外科

203/31

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

どこでも良いですが、重ならないように。 なるべく分かりやすい場所に日付つきで貼って下さい。 翌日に取り替える人がわかる様に、また緊急時にすぐ剥がせるようば場所が良いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年の4月から新人看護師として働くものです。 精神科を第一希望として出しましたが、配属はオペ室になりました。 病棟での勤務になるだろうなと勝手に思っていて、オペ室というギャップに頭がついていきません。 また周りの大学の先輩もほとんどが病棟勤務で、なかなかオペ室のイメージがつきません。 なんでもよいので、みなさんのオペ室について知っていることがあれば教えていただきたいです。

配属オペ室新人

新人ナース, 大学病院, オペ室

203/28

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

機械出しと外回りの看護師がいます。 友人がオペ室配属でしたが、最初の頃はとにかく解剖生理を頭にたたきこみ、器具を覚え、次の日入るオペの機械出しの手順を勉強してイメトレして…ってしていました。

回答をもっと見る

新人看護師

4月から就職なのですが、2月に大学病院でオペを受けたので経過観察で大学病院には月1の通院が、連携とってる別の病院に月2の通院がしばらく必要だそうです。 大学病院は曜日も固定のようで、その日の仕事が休みかどうかわからないまま予約入れました。 できれば通院日は休みにしてもらいたいのですが、師長さんにはどんな風に言ったらいいでしょうか?

大学病院師長新人

ネコ

透析

403/31

じーさん

外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, パパナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

そのまま言うのが一番良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年目ナースにはプリセプターがつくと思いますが、2年目・3年目ナースへのフォローはどのようにされていますか?毎年、2年目3年目の伸びが良くなくフォロー体制が課題となっています。 皆様の病棟ではどのようにされていますでしょうか?

勉強新人正看護師

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

303/28

くらげ

ICU

大学病院に勤めてた頃は、1年目の時のプリセプターがその後も相談役やフォロー者として初めての処置や疾患受け持ちについてました!

回答をもっと見る

新人看護師

4月から新人看護師の者です。もうすぐ就職でドキドキしています。質問なのですが、同期の看護師の全体のグループラインは作っておいた方がいいのでしょうか?

同期1年目人間関係

ひよこ

総合診療科, 病棟

503/30

くらげ

ICU

作らなくても良いと思います笑笑 全然作っても良いとも思いますが、病棟がバラバラになったら研修以外で会うことも特にないし🥲 実際1年目の頃の同期全体でグループLINE作りましたが、運用されたことはほぼなかったです😂 同じ部署の同期LINEはめちゃめちゃ使いましたが😌!

回答をもっと見る

看護学生・国試

こんばんは。 わたしは大学3年生で就活をしており、未来の自分について考える機会が増えました。 緩和ケアに興味があり、将来は緩和ケア病棟での勤務を考えています。 新人のうちは他の病棟で経験を積み、その後緩和ケア病棟で働くのが理想です。 そこで先輩看護師の方々に質問なのですが、緩和ケア病棟を視野に入れている場合、新人の時はどの病棟で働くのが良いでしょうか。 また、実際に緩和ケア病棟で働かれている方、経験がある方は、過去にどのような病棟で勤務されていましたか?

就活看護学生1年目

トビちゃん

学生

403/29

まめこ

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

緩和ケア専門の病棟がない職場なので、緩和ケアについてはどこの病棟でもやってますよ! 三次救急の消化器外科と内科の混合病棟にいますが、亡くなる寸前の緩和もあればラジケモしながら療養される方、食べれずに入退院繰り返されてる方など多岐に渡ります。 緩和専門!って訳でもないので急変等々忙しさはありますが、色々学べる楽しさはありますよ😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

今回、7月に今の職場を退職し、 美容クリニックに挑戦したいと思っています。 美容ナースの方にお聞きしたいのですが、 今の職場の決め手や人間関係、お給料、働く上でのメリットやデメリット、ここだけは辞めた方がいいなどがあればどんな情報でも良いので教えていただきたいです☺️❤️

新人ストレス正看護師

にゃる

内科, 一般病院

103/29

AI

やりたいことにチャレンジするのは、とても素敵なことですよね✨ 以前美容で働いていたのでコメントいたしますね! メリットはやはり日勤のみであること、給与水準が高いこと、自分自身も受けたい施術を受けやすかったり美意識が高まることがあるとおもいます! 給与はその人の看護師歴にもよりますが、だいたい研修期間25万前後、正社員35万前後ではないでしょうか?? 人間関係は良し悪しは場所にもよりますが、日勤だけなので気持ち的に余裕はあり優しい人が多いイメージです。 個人の美容クリニックは出来てから年月が浅いと制度が確立されていなかったりしますので気を付けてください(経験談) 大手の方が福利厚生などは安心ですが、ドクターがコロコロ変わるイメージもあります。 デメリットは、病棟に戻ろうとした時にブランクになること、手技が衰えていくことだと思います💦

回答をもっと見る

新人看護師

新人研修ってなにをするのか教えてください! これやって見てとか言われることありますか? 覚えておいた方がいいこと、持っておいた方がいいものはありますか?

人間関係新人ストレス

Rちゃん

内科, 新人ナース

203/30

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

もう少しで仕事が始まりますね!きっとドキドキしているのではないでしょうか😆 新人研修は、社会人としてのマナーや接遇をはじめ、カルテの使い方や、看護の基本となる技術研修、ME機器の使い方などさまざまな研修があります! 臨床に出てから困らないようにするための研修なので、いきなりやってみて!と言われることはなく、院内のマニュアルに沿って丁寧に説明があった後、演出という形になると思うので心配しなくて大丈夫ですよ! 学生の時と異なり、一緒に仕事をする仲間としてきちんと丁寧に育てようと教えてくださるのであまり重く考えなくて大丈夫ですよ! 時間がある時に看護手技などは教科書でおさらいしておくとなお良いかもしれませんね😆 頑張ってくださいね🤗

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自立できたと思ったら、次々と入院、オペ後、小児受け持ち、2人持ち、IABP、PCPS受け持ちとどんどん進んで行くから着いていけるのか心配… もうすでにまとめないといけないことが山積みになっててついていけてない…

ICU受け持ち1年目

ちーず

救急科, ICU, 新人ナース, 一般病院

003/30
職場・人間関係

マイペースな看護師=落ち着いている、忙しそうにしないので患者さんから話しかけやすい。 テキパキな看護師=ハキハキしている、患者からすると忙しそうで話しかけにくい。 様々なタイプの看護師がいて、それぞれの長所短所を活かしたり補いながら、チームワークで業務を遂行すると思いますが、 患者さんからしたら、理想は、落ち着いていて、ハキハキしていて、話しかけやすい看護師ですかね? 仕事を一緒にするなら、どんな看護師と仕事をしたいと思いますか? (性格やタイプに関してお聞きしたいと思います。疾患や知識の理解は大前提です)

新人ストレス正看護師

れい

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

203/24

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

仕事を一緒にするならって考えても、全員が全員同じではない方がいい気がします。 やはり、素早く仕事を処理していける人がいてくれると助かるし、患者さんに優しい看護師みたら自分のやってること見つめ直すきっかけになるだろうし。 忙しくてもイライラをぶつけずに、笑顔で一緒に頑張ろうとしてくれる人がいいですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問お願い致します 痰が絡みやすく、吸引する患者さんの、吸引前のケアについてです 先輩に、以下の方法を学びました 1、肺雑音(水泡音)のある方の肺を上にした側臥位で、背中をタッピングする。その後に吸引←これは、理解出来ました。痰を、重力やタッピングで吸引しやすい位置へ移動させていると言う事だと思います 2、肺雑音のない方の肺を上にして、10分から15分後に吸引する←こちらの方法が、いまいち理解出来ません。先輩は、「詰まっているから、肺雑が無い。詰まっているのは痰が貯留しているから。」と、おっしゃってました。 1と2で、肺雑音のある方を上にした側臥位か、無い方を上かで、真逆で混乱しています。 理解しやすいご指導頂きたいです。また、2の方の、肺雑音が無いとは、「呼吸音も聞こえない無音」と言う事でしょうか?呼吸音は聴こえて、肺雑音無いなら、それは痰が貯留して無いと言う事ですよね? 長々すみません。よろしくお願い致します

吸引新人

203/27

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

2に関して、無気肺になっているからではないでしょうか? レントゲンの所見は確認しましたか? 呼吸音だけで判断するのではなく、ドクター記録や所見を確認して、異常がある部位を確認することで理解に繋がりますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お疲れ様です。 入職される新人看護師さんに対して、コロナ禍のいま、歓迎会的なことはされますか!? される予定がありましたらどういったことをするのか教えていただきたいです!

入職新人病院

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

103/28

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

チームスタッフから寄せ書きを書いたり、あとはスタッフの顔写真も自己紹介を書いた紙を配ったりして はやく馴染んでもらえるように配慮しています!ロッカーに飾り付けをした年もありました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今まで病棟勤務やデイサービスでしか働いた事がないのですが、時間に融通のきく訪問看護が気になっています。 一人で在宅をまわる事で責任が重いのでは、と不安に感じているのですが、メリットデメリットを教えて頂きたいです。

新人ストレス正看護師

のあっち

内科, ママナース

203/26

パンダニエル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期

はじめまして! 僕も去年から訪問看護を行なっています! 正直、時間に融通がきくかどうかはステーションによりけりなところがあると思います。 自家用車で訪問に行くから直行直帰できたり、 社用車だから絶対に最後にステーションに寄って帰らないといけなかったり その他にも1日に回る件数によっても変わりますので 時間の融通についてはそのステーションで聞かれた方が良いかもしれません! また僕が感じたメリット・デメリットにつきましては メリット ・訪問時間は他のナースコールなどがないため、その利用者に丸々時間を使ってあげられる。 ・訪看ならではのルールがたくさんあるもののルールに則っていれば病院よりも自由でその人に合ったケアをたくさんする事ができる。 ・自宅に訪問するため、生活状況を把握しやすい。 ・訪問時間外は移動や記録などで追われる事もありますがナースステーションとは違い患者や他のスタッフがいるわけではないため気が楽。 デメリット ・少なくて週に1回しか訪問がない方とかもおられるため、関わる時間が少ないと感じるかも…… ・病院とは違い天候や気温、交通事情に左右されるところもあるので不測の事態が起きやすい。 ・ケアマネや医師などと間接的なやりとりが多いため、病院とは違う疲労感がある。 などがあげられます。 一人で回るのは確かに不安がありますが 僕のところはスマホを使って他の職員や医師に報告・連絡・相談したりしながら一人で悩まないようにしています! 長くなってしまいましたが とてもやりがいのある分野だと個人的には思いますので気になるようでしたらやってみても良いと思います!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

受かってた、、、、良かった本当に良かった😭 でも受かってからの入職までが短すぎて、、、心の整理や色んな準備、勉強をどーやっていけばいいの。゚(゚´ω`゚)゚。

新人ストレス正看護師

さかな

その他の科, 新人ナース

203/27

たらこ

訪問看護

合格おめでとうございます㊗️ とりあえず今まで頑張ってきたご自分にご褒美をあげてください☺️ 心の準備考えてしまいますよね。でもネガティヴにならないくらいの気持ちでいる事が大事だと思います!新しい生活ワクワクして過ごしてください!! 勉強も大事かと思いますが、看護師はこれからもずっと勉強の日々になるとは思います。 なので入職前であれば、まず社会人としてのマナーとかその辺りを押さえておくことかなと思います。 頑張ってください^_^

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。 看護師国家試験の合格発表も終えて、4月から看護師として働きます。 そこで質問があります。 寮に入居するのですが、隣人、下の方への挨拶は行うべきでしょうか。 勤務の時間帯もわかりませんし、どのようにするべきなのか困っております。

1年目人間関係新人

すず

外科, 泌尿器科, 新人ナース, 消化器外科

203/27

ねこ

救急科, 急性期, ICU, 病棟, リーダー, 一般病院

合格おめでとうございます🎉 私も寮に住んでいましたが特に挨拶はしませんでしたし、しなくても問題なかったです🙆🏻‍♀️

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤で頻呼吸(40回/分)、発熱あり、 SpO2測定不可、エデム著明の患者さんが いらっしゃいました。主治医に連絡したのですが 折り返し電話がなく、電話を待っている 状態でした。酸素1Lマスク中だったのですが 呼吸苦がありかなりしんどそうでした。 1Lマスクだとさらに呼吸がしんどくなるのではと 考え、ダメだと分かっているのですが3Lに 上げました(主治医から電話がかかってくるまで) ナルコーシスになるような疾患はありません。 疑問なのですが、酸素マスク1Lは苦しくないのでしょうか。1Lならカニューレだと思うのですが、 患者さんが口呼吸であるためマスクに変えたんだと 思うのですが、私はさらに苦しくなるのでは と考えています。病院の方針なのですが すごく疑問です。あと苦しそうだからと勝手に 酸素をあげたことに対してすごくやってしまった という思いがあり、モヤモヤしています。 回答くださると嬉しいです。

夜勤勉強新人

みつば

病棟

403/21

あさひママ

内科, ママナース, 病棟

患者さんの状態やその他バイタルが分からない為何とも言えませんが、、 末梢冷感やチアノーゼもありましたか? 末梢冷感→キャッチ不良 チアノーゼ→本当に酸素化が悪過ぎるため測れない 発熱により酸素需要の増大し頻呼吸もあったのかもしれません。 一時的にでも酸素上げた方が楽になります。熱が下がると酸素化も落ち着きます。 少ない量の酸素投与中、口呼吸なら口元にネーザルを当てて対応したりしてます。 また、大体指示簿にSpo2値の目標が記載されておりそれにより酸素投与してと書かれているため、自分達で値を見ながら調整しています。なので、私も同じ状況なら酸素量上げてます。 1リットルマスクは確かに苦しそうですね(酸素の流れている量は少ないのに二酸化炭素がこもるため)。

回答をもっと見る

新人看護師

爪を白い部分ぎりぎりまで切っても少し指からはみ出ます。 元々噛み癖による深爪で、実習が終わったことを機にジェルネイルをして爪を綺麗な形になるように矯正していました。 人に手を見られたくないコンプレックスは解消できて満足しているのですが、ピンクの部分が結構伸びて、一部の指でぎりぎりまで切っても1ミリくらい指からはみ出ます。 元々綺麗な指先をしている方はどうしているのでしょうか? ピンクの所まで切りますか? くだらない質問で申し訳ありませんが、ご回答いただけると嬉しいです。

ネイル新人

こっこ

新人ナース, 大学病院

403/25

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

深爪してしまうタイプで、白い部分は全部切ります。1ミリくらい指からはみ出てはダメなんですか?ピンクの部分がのびるとかできるんですね。私も綺麗な丸い形の爪に憧れます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

以前就職でご意見くださった皆様、やっとやっと就職が決まりました。 お一人お一人にお礼に行けず申し訳ありませんが、こちらでご報告させていただきます。 沢山のご意見、ありがとうございました。

看護学生新人正看護師

まろもか

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, クリニック, 学生, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

003/19
雑談・つぶやき

『ナースのチカラ』という漫画をピッコマ(無料)で読み始めてからいろいろ考えさせられる。 職場が嫌という理由だけで転職を考えていた自分だったけど、もう少し頑張ってみようかなとか、転職するとしたら自分はどういう風に仕事をしていきたいのだろう?何歳で結婚する?などなど深く考えるようになった。 逆に悩みすぎて今迷子状態ではあるけれど(笑) 訪問看護がメインの漫画だけど、総合病院とか施設とかコロナの事も取り上げててリアル感があるし、自分に重ねて見てしまう。 看護師さんにお勧めしたくてここに書いてしまった。 誰かに届くといいな。

新人ストレス正看護師

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

203/23

とんたほ

整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

おはぎさんのこの投稿をみて、読んでみたくなり私も読んでみました🙌 患者様との関わり方などとても考えさせられました…。 特に3年目の方のお話は自分に似ていてとても共感しました🥲 オススメして下さってありがとうございます🙇‍♂️

回答をもっと見る

看護・お仕事

春から高看(夜間)に通いながら昼間准看護師として働く場合、常勤以外の働き方、たとえば非常勤・パート(基本は週3~4、余裕がある時や長期休みは多めに勤務)みたいな働き方で勉強を最優先にした働き方ってやっぱりなかなか理解されないのでしょうか? もちろん、常勤で頑張ってる人も多いのはわかってるし勤務自体が勉強になるのは解ってはいるのですが、仕事を頑張って勉強の時間が取りにくくなったり身体を壊したりしたくない!学生のうちはしっかり勉強を優先したい!と思うのは非常識なんでしょうか? 皆さんの意見をお聞きしたいです。

1年目勉強新人

その他の科, 学生

403/24

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

私もるさんと同じ立ち位置で看護師になりました。 仕事の後に学校だったので授業中に寝てしまうことがよく在りました😁 今でも学生時代にもっと勉強すればよかったと思うことがしばしばあります 病院側の理解があるなら勉強を優先でいいと思います 頑張って下さい❗

回答をもっと見る

新人看護師

履歴書の志望動機がまったく思いつきません。゚(゚´ω`゚)゚。 正直なところ、目指したい看護師像や興味もないのでなんて書けばいいか分かりません、、、。 みなさんの志望動機について聞きたいです。よろしくお願いお願いします😰

履歴書新人正看護師

さかな

その他の科, 新人ナース

603/23

みち

精神科, 心療内科, 新人ナース

私も同じく就活生で、高尚な志があるわけじゃなく、志望動機は悩んでます😂だいたい病院のホームページで看護部の紹介があって、こんな看護師が働いています!とか書いてあるので、適当に自分の実習のエピソードとかと結びつけて合わせています。まるっきり嘘じゃなければ多少盛っても良いと思います😂

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

日々のケアの中で、せん妄や興奮してしまっている認知症の利用者さんに対して安心感を与える声かけどうされていますか? 良く、否定をしてしまう声掛けはNGと言われていますよね🤔 私自身心がけていますが、もっと安心出来るような声掛けがあるのでは?と思い、皆さんの経験聞かせてください! このやうな時に、こう声掛けすると落ち着いてくれました!みたいなエピソードを教えていただけると嬉しいです😌✨

コミュニケーション施設訪問看護

ゆらナース

外科, 整形外科, 一般病院

21日前

プレママ

外科, 大学病院

決してこちら側がヒートアップしないこと。とても冷静な姿勢で会話を始めるとだんだんと興奮状態が落ち着いてくることが多くありました。最初は冷静でも途中からイライラして強い態度になってしまう看護師もいましたがそういう方は余計に患者のせん妄や症状を悪化させてしまうため担当を外したりしていましたよ! 何に対して困っているのか知ることが大切な気がします。だいたい困って興奮している患者さんが多くいました😔

回答をもっと見る

看護・お仕事

療養病棟暇すぎて患者の状態も変わらなさすぎてやりがいを感じれません。 急性期は忙しいかったですが、看護師として成長している感じがしました。 療養病棟でこのまま勤務するのは嫌です。 転職してまだ1ヶ月前職も2年で退職しました。 もう少し我慢して勤務をする必要があるのはわかっているのですが‥。 急性期看護が嫌で退職したのではないため急性期に未練が残っています。 でも今年は保健師養成校受験する予定で‥。合格すれば辞めて不合格なら非常勤でもいいので急性期病院へ転職したいです。 最近もっと急性期で経験を積んだらよかったなと後悔してます。

保健師やりがい退職

あやめろ

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

31日前

まっち

循環器科, クリニック

急性期病棟なら慢性的に人が足りないことが多いので、また戻ることはできると思います。 戻るなら体力のある若いうちです。 療養は50代からでも働ける!と現在60代のうちの母が言っていました。 でも、急性期やりたいのに保健師学校を受験されるのですね?急性期の看護師を経て行政の保健師になっている友人が数名いますが、みんな看護師と保健師は全然仕事が違うと言います。 せっかく保健師免許取っても何か違うとなったらもったいないので、受験前にご自分のやりたいことと、やりたくないこと(やりたくないことがポイントだと思います)を整理してみることをオススメします。 やりたい道に進めると良いですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在求職中です、パートでの転職先候補3つあります。 どれを選びますか? ①時給2000円、1日4時間、週5〜6日のクリニック  社会保険適応外、国保で月-6万円のため手取り14万。 ②時給1200円、1日6時間、週5日、特養又はデイサービス  社会保険完備、手取り11万。 ③時給1600円、1日6時間、週5〜6日、派遣で老人ホーム  社会保険完備?手取り16万くらい? ①時給に引かれ飛びついたら、ハロワの職員さんに 『よく考えて決めた方が良いですよ、社会保険に入れるかどうかは大事な事なので』と引き止められて保留中。 ②①を参考に、社会保険と通いやすさの案件。 ③①②を参考+老人ホームが第一希望のため。ただ派遣で働いたことがないので、仕組みも分からず登録すらまだしていません。 結果③かなと思っていますが、身近で実際に派遣で働いている方がいないので、皆さんの意見を参考にさせてもらえたらと思います。

手取り派遣パート

はな

離職中

41日前

あい

その他の科, ママナース, 派遣

①②だとパートだけど、③だと派遣ってことですか? 派遣で勤められるマックスは3年ですが、そこは大丈夫ですか? 社保に加入したいのですか? 言われたから、社保がいいかなって感じでしょうか? 人によって違うので、自分は社保に入ったら国保よりどれくらいよいのか見てみるといいと思います。 たいていは社保の方がお得になりますけど、対した差がなくて、そこまで社保に拘らなくてもいいかも!という場合もあります。 第一希望は老人ホームとのことですが、それより時給が重要という感じでしょうか? 派遣なら契約期間は何年(何ヶ月?)で更新はあるのか、最長3年後どうしたいとかあるのでしょうか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

165票・残り7日

なるべく平常心を保つほめて伸ばすを心掛けている敢えて厳しめの態度をとっているとにかく「報連相」重視自分もちゃんと勉強する📖新人がいませんその他(コメントで教えてください)

449票・残り6日

パルスオキシメーターペアンペンライト電卓付きタイマー駆血帯血圧計腕に巻けるメモ聴診器その他(コメントで教えて下さい)

509票・残り5日

頭が爆発、脳神経外科🧠神経質…?脳神経内科✨体力お化け、心臓血管外科💪処方が全て💊循環器内科カルシウム不足🦴整形外科人の心とは?精神科💔かわいいBaby♡小児科👶血糖値爆上がり💉代謝・内分泌聴診、命!呼吸器内科山Pなんていない救急・救命科🚑その他(コメントで教えてください)

543票・残り4日