もうやだやだやだやだ、 こんな忙しいのやだ!! 忙しいのを言い訳に患者さんを蔑ろにするのが嫌だから慢性期に進んだのに! 全然慢性期じゃなかったし! あれもこれもやらないかん、 全部中途半端!もういい!
中途慢性期
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、蔑ろにする人は忙しかろうが忙しくなかろうが蔑ろにします。 自分がちゃんとしてたら、患者さんは見てくれますよ😌
回答をもっと見る
急性期病棟で働いています。2年目になったのに毎日自分に余裕がなくて、バタバタしていて。 先輩からなんでこの患者さんにこの治療をするのかとか、この人はどういう疾患でどういう治療をしていかなきゃいけないのかとか疑問を持つくせをつけてって言われたのですが。疑問をもつ余裕もなくただ時間に追われて日々がおわります。全てが中途半端になっている気がして... ここまで急性期でがんばってきて、異動はしたくないのですが、気持ち的には限界かもしれなくて。どうしたらいいのかわからなくて辛いです。やはり急性期に向いていないと感じたら異動をするべきなのでしょうか。
中途異動2年目
えり
内科, 外科, 急性期, 消化器外科
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
こんにちは^_^まだ2年目ですよ! その先輩は自分がもうできるからそういうことを言える余裕があるだけで、私も2年目の時はバタバタしててそんなこと考える余裕はありませんでした! でも今日言われて、その言葉が残ったということはえりさんが納得したからなのかなーとも思いますし、今気づけてよかったじゃんとも思います。私は10年目ですが、大きな声では言えませんが中には経歴だけ長くてルーチンになって中身が全くない人もいます。そういう人に限ってアクシデント多発したりします。 今日のところは、次からは少し疾患のことや治療のことも少し片隅におこうと決意だけして、次から少しずつ取り組めばいいと思いますよ^ - ^ 向いてるから挫折しない、ではありません。向いているときは、挫折をして乗り越えた時に格段に飛躍するものです(^^)これは私の恩人の師長の教えです。 少しでも、励みになれますように!
回答をもっと見る
卒後5年目、間に産休育休ブランクあり。 2月に転職した病棟が最悪で、更に転職を考えてます。 皆さんは、転職する際にナース人材バンクやナース専科などの紹介会社を使ってますか? それとも自分で直接、求人に応募してますか?
5年目ブランク産休
きいろん
ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期, 透析
ちゃん
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
私は登録もして 自分でも探して ハローワークもいきました。 面接の前に見学とか詳しい話を聞きたかったので自分で直接電話することもありましたよ! 転職サイトに登録はしたけどいい求人の紹介がなかったので、経由した場合どうなのかはわかりません😥
回答をもっと見る
職場で苦手な人がいます。 わからないことを聞いてくる、それはいいのですが、教えても、〝でもでも〟と内容がすんなり入っていかずいらいらしてしまいます。 しかも、私が忙しいときに聞いてくるのでタイミングも悪いし、答えるのに時間もかかるし正直話しかけられるのが嫌です。 相手が自分より年上で年数も上なので、余計に腹が立ちます。もーうどーにかして、気づけよ!と思ってます。すみません、愚痴でした。
中途ストレス病棟
むちこ
ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 回復期
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、忙しいときは断ってもいいですよ😌教えても「でも~」と言うのは何故なんでしょうね?でもそれを聞くのも時間がかかるので、「今手が離せないので、後でもいいですか!」と言ってもいいですよ😌
回答をもっと見る
今まで准看護師として働いてきましたが、今年の春に看護師国家試験に合格し7月から新しい職場で働いています。急性期病棟で忙しく人手も足りないという中で教えてもらいながらやってきますが、一回やり方を教えてもらいメモして次からはメモを見ながら実践してという感じ。わからないことは聞いてと言われやっている毎日。電子カルテも初めてで入力するのにも時間がかかり、今は受け持ち患者さん少ないけど多くなったら仕事が終わらないと言われ、、、。看護過程も以前勤めていたところと違い、記録がなってないとなおされ、夜勤者への申し送りの時に記録したのはプリセプターの私だから、あなたは書いてないからわからないと言われ、看護過程をいちから説明するのは大変だから本読んで勉強してきてと。 仕事の事を考えると眠れなくて、、、。 慣れれば出来るようになるのか、ゆっくり電子カルテとか看護過程とか教えてもらえるところに転職しなおしたほうがいいのか悩んでるところです。
中途急性期転職
ひろりん
内科, 病棟
ムーさん
その他の科, 離職中
准看の経験は何年あるんですか? 資格は違っても多分経験者としてみられており、中途採用、即戦力扱いなんですよね。 私も転職した時早い段階で独り立ちでした。 幸いなことに電カルが前の病院と同じソフトだったので助かりました。 師長に、着いていけてない、もっと長い目で見てもらえないかって相談してみては?
回答をもっと見る
今まで病棟(高齢者ばかり)でしか働いたことがない(転職経験あり)のですが、小児科のクリニックへの転職を考えています。子供は好きですが独身で子供もおらず、小児は実習で1週間行っただけです。実際に働いたことや転職したことがある方、どうですか?
中途外来クリニック
mナース
病棟, 一般病院, 慢性期
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
小児科は小児科特有の看護を覚える必要がありますが、最初から最低限の知識を必要とするか、働きながら覚える所かは、クリニックの方針によって変わります。 ただ、成人や高齢者を経験されてきた方は、採血等が難しいかもしれませんね。中々経験しても難しいので😅
回答をもっと見る
特養で定員100名の看護師2人体制っていうのは だいたいどこの施設もそれぐらいの人数でまわしているのでしょうか? 育児中のためブランクもあるので心配です。 もう少し看護師の配置が多い方がいいのでしょうか?
ブランク中途復職
かな
内科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 離職中, 派遣
Clavicle
精神科, 離職中, 慢性期, オペ室
前にいた特養は80名を3から4人の看護師で回してましたよ。救急搬送や外部受診時に看護師が行くのが原則だったので、余計にいないといけないというのもありましたが。 そこの就職しようか迷っていらっしゃるんだとしたら辞めた方がいいと私は思います。もし救急搬送や外部受診に看護師が同行するのなら、100名をひとりで見る事になるし、それ以外にも食事介助や経管栄養、リハビリや入浴前後の皮膚チェックや軟膏塗布、褥瘡処置等、特養と言えどもやることけっこう山積みです。 もうちょっと人数配置の手厚い所が見つかるといいですね。
回答をもっと見る
せいちゃん
内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
5年目看護師です。私も来年度4月に転職を考えています。 正直経験があるとはいえ、新しいところでやって行けるのか不安が大きいです💦 ただ看護師の働き方はいろいろあるしあっているところでやるのが1番だと思います。 不安なら1回転職サイトに話だけでも聞いてみるのもありかと!
回答をもっと見る
今後美容外科を考えているのですが美容外科について未知すぎて仲介業者の説明もイマイチ分からず、病院によります、クリニックによりますと言われて知りたいことなどが深堀できない状態です。 なので美容関係のお仕事をされている方・されていた方のお話が聞きたいです。
美容外科保険有給
まい
外科, 一般病院
ゴーヤー
美容外科, クリニック
美容外科に就職して1年経ちましたが、病棟とは全く違い忙しさにムラがあります。昼休憩も1時間取れずにオペを回し時間に追われます。来院する患者さんは綺麗になりたくてくるのでクセ強めです。
回答をもっと見る
転職活動を始めました。 転職サイトに登録して、面談してきましたが、今まで精神面を整えるのにゆっくりしていたので、急に就活になることにドキドキしています。 短い時間でこんなにやることを済ませられるのか……と不安です。 ちょっとでもいいので、アドバイスやエールをくださるとありがたいです!
中途面接1年目
あお
循環器科, 離職中
アンパンマン
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
転職活動はドキドキですよね。無理しないように頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
明日から中途採用で働きます。しかし、明日入職なのにユニホームが届いていないと病院から言われました。私の入職、完全に忘れられていた気がする。。。
中途入職転職
ぴ
消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
ユニホームがないって… 働けないですね。 何をすればいいのでしょうか。 不安でしょうが、頑張ってください。
回答をもっと見る
毎日毎日、誰かに何かしらで、怒られて何かあったら真っ先に疑われるのは新人と、中途の私。ほんと、冗談じゃない。、
中途新人
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
あ
わたしも怒られました。 途中で自分じゃないと発覚して謝られましたが、どんなに自分の責任じゃなくても決めつけられたら反抗はできませんし、心の中では何?こいつ!とおもってました。
回答をもっと見る
中途で転職し非常勤スタートで 時給、週4勤務今までの半分以下の 給料、生活あるのにやっていけない
中途給料転職
もなみ
内科, 病棟, 一般病院
みっふぃー
総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 保健師, 外来, 一般病院, SCU
私もです……。中途転職、常勤スタート、基本給が前の病院の新卒基本給とほぼ同じ、月7-8日の休みで、手取りが前の2/3…。 夜勤がまだ始まってないとはいえ、7年目なのに手取りが20万切っててやっていけないです……(T-T)
回答をもっと見る
普通の人なら定時で終わる仕事を 自分の技術や知識不足で時間かかって定時過ぎたくせに 残業代付けるのはどーなのかなって思う。 仕事をテキパキこなして定時で帰る人より ダラダラ仕事して残業して残業代貰う人の方が 得するって何、、? コピー機の使い方分からなくて30分佇んでただけの分も残業代付けるのは残業代泥棒でしょ これに関連して、新人がホイホイと残業代付けるのはあんまり、、、って思う。自分が今中途採用で教えて貰ってる身だから余計。 普通にやれば定時で終わる仕事を自分の能力不足で時間外かかってるだけなのに お金もらうのは厚かまし過ぎる。 仕事出来る人のモチベーション下がる
時間外労働残業代中途
蜜柑
外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
ナッツ
その他の科, ママナース, 保健師, 保育園・学校
とっても共感します!! コピー機の件は他の方からもクレーム出たんじゃないですか?! 以前いた職場では記録での残業は手当ては出ませんでした。 記録も時間内にするものだから、と。 もちろん、急変ややむを得ない事などあったときは別ですが。 人間相手だし、何があるか分からない現場ですが、時間内に仕事を終わらせる事も必要な事だと思います。
回答をもっと見る
中途や主婦が何を言おうが、別にそれはその人の価値観やけど、新卒が早くここを脱出したいと言うような夢も目標も抱けない職場はあかんやろ。。
中途
穿刺DOPENESS
訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能
現在転職活動中で、2か所ほど病院に見学に行くことになっています。見学に行く上で、なぜその病院へ見学にいったのかや前職を辞めた理由を事前に考えています。私は看護師として1年ほどしか経験もなく精神的な病気になってしまい仕事が続けられなくなりました。今は休養して再度看護師として挑戦しようかと悩んでいます。元々看護師として向上心も低くて、向いていないと強く感じています。でもこのようなコロナの時期で仕事も少なく、看護師の免許も無駄にはしたくないのでもう一度やり直したいとは思っていますが転職する際辞職理由などは先方に悪いイメージを持たれないようにそれなりに良いように言わなければいけないことが嘘をついている気持ちになってとても辛いです。転職されたときにこんな経験ある方はいませんか。
中途復職面接
たなか
ごんちゃん
循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, パパナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, SCU
お疲れ様です。 私は看護師6年目の頃に転職を経験したのですが、1つだけアドバイスさせていただきます。 基本的に、面接をする人は数多くの人と会っています。それもあって、安易な嘘は簡単に見透かされます。 そして自分にとって都合の悪い時は嘘をつく人なんだ、という第一印象を与えてしまうことになります。そのため、面接などで嘘をつくことは基本的にNGです。 退職理由などは出来るだけ正直に、相手が納得できる理由を明確に伝えましょう。
回答をもっと見る
もしかしたら私だけなのかもしれませんが… 今までの経験上良かれと思って行った事が良い方に転がった事がありません。 先日夜勤のリーダー練習だったのですが、週末だった事もあり、週明けの検査指示を取るようにと教えてもらいました。 確認の意味も込めて、「(夜勤で)触っていいんですね。」と聞いたところ、 「その方が親切でしょ?今までどうしてたん?そんなんやから気が効かないってみんなに言われるんだよ!」と怒られました。 「すみません。今まで勝手に触って余計なことした、となった事が多かったので。」と説明しましたが、 「それなら初めからどうしたらいいか聞いてからやればいいだけの話でしょ!中途半端にやるからそうなるんだよ!」と言われました。 それに関しては、なるほどそうすればいいのかと勉強になりました。 考え方の違いや私の拙い仕事に苛立ったのだろうとは思いますが、そこまで強い口調で言われるのもどうなんだろう思ってしまいます。 皆さんから見てどう思うか意見を頂きたいです。
中途混合病棟リーダー
りん
その他の科, 介護施設, 老健施設
やさぐれナース
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
怖いですね…。そんな風に言わなくてももっと言い方があると思います。私なら先輩でもちょっと言い返すかもしれないです…(そしてまた生意気だと言われるのは承知で) 中途半端にしてるって思ってたならその時に言うべきだと思います!! 単に機嫌悪かったとかですかねー。
回答をもっと見る
同じ病棟内で勤務している先輩すごく優しい☺中途でまだ1年も経っていないらしいけどなんでも出来ててかっこいい。いつも見ていてくれているらしく、仕事量多い時とか大丈夫?どんな事終わってない?って聞いてくれるし、全介助の患者さんの移乗しようとした時に手伝うよってついてきてくれて無事にできた。あんな先輩看護師になりたいな。
中途指導先輩
みね
精神科, 新人ナース, 病棟
転職先は入ってみないとわからないと言いますよね。 皆さま、転職される時は直感もたよりにしますか? トントン拍子に進んだとか、ピンときたとか、見学に行って自分がここで働いてる気がしたなど聞いたことがあります。 結果とても自分に合っていた職場だった方、どんなところを見て、どう感じたか教えてください。 参考にさせてください。
中途やりがい人間関係
マーモセット
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 私も転職で色々考えてましたが結局は自分の気持ちからブレてしまうといけん感じがします。 直感も大事とよくいいますが、勉強になるとか何か目的があればいいですよね。 なにに重きを置くかで転職が成功したとか人によって価値観が違うので入ってみた感情に従うしかないですよね。 給料は高い方が評価されていると思うので嬉しいですよね。
回答をもっと見る
内視鏡メインのクリニックなどで働いていらっしゃる方いますか? ・業務内容 ・大変なこと ・やりがい 等、色々教えてくださると嬉しいです♪
手技中途准看護師
シナモン
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
まろもか
総合診療科, 学生
私はまだ看護学生なんですが、助手として内視鏡室に入ってます。 助手は全処置はしませんが、ファイバーの洗いから、検査後の説明から全処置以外は全てやります。生検はやらないですが介助はします。 胃がん検診なんかは件数が多くなり、普通の内視鏡とはやり方も違うので大変です。 CFはEMRの介助なんかもやります。 覚えるまでは大変ですが、慣れてしまえば楽しいです。 今は内視鏡検査技師の免許が欲しくて看護学校に行くことに決めて学生してます。 内視鏡はお腹のどこを押さえたらファイバーが入りやすいかとか考えると面白いです。
回答をもっと見る
中途採用試験で、適性検査があります。 適性検査の種類を聞いたら教えてくれる病院もあると聞きました。皆さんは、そのような経験はありますか??
中途国家試験
かなめ
内科, 病棟
小嶋
小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
自分は聞かずに受けました。
回答をもっと見る
4年目で転職して、3ヶ月目になります。 仕事内容は以前の病院よりかなり楽になりました。 中規模病院で、今の病棟の人達は移動せず何年もその病棟だったり、別の病院、病棟に行ってもすぐ出戻りした人達ばかりで、かなり親密です。その中で中途採用となり、よそ者感を感じる事が多々あり、病棟の人達は優しいんですが、人間関係に苦しんでいます。また、なにかと理不尽なことを言ったり、粗探しをしてくるお局様約1名おり、精神的にいっぱいいっぱいになってしまっています。ずっと胃腸の調子も悪く食事もまともに取れない状況になっているのですが、皆さんはこの様な状態になったことはありますか?あった時どのように対応しましたか? 胃腸科と心療内科の受診を検討しています。
お局4年目中途
まるこ
リハビリ科, その他の科, 病棟, 一般病院
まろ
ママナース, 介護施設, 慢性期
こんばんは、まるこさん。 夜は眠れていますか?食事が取れないってのは身体がsos出してるんだと 思いますよ。私は内科の先生から心療にいきました
回答をもっと見る
看護師の中途採用試験で「作文」とあるのですが、中途採用で試験を受けられたことがある方、どんな課題が出たか教えていただきたいです!
中途転職
かなめ
内科, 病棟
エリル
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析
読む側の立場になってみると、課題の内容より、キチンとです、ます、が使えているか、誤字、脱字で人間性が見えます。 実は、課題なんてあまり気にしていません。強いて言えば、あなたの看護感について述べて下さい、今まで出会った患者さんとの忘れられない出来事を述べて下さい、最近気になったニュースについて述べて下さい、くらいは基本かな?と思います。
回答をもっと見る
新卒で入職2ヶ月ですが、色んな意味で本気で辞めようと考えております。 ですが、新卒となると中途でも採用してもらう事が難しいのは承知です。 そこで残りの期間はパートか助手などをして過ごし、第二新卒として来年4月に再度就職しようと思っているのですがどう思いますか…?? 新卒で転職した事がある人がいればアドバイス貰えると嬉しいです。
中途パート1年目
ショコラ
内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
自分の人生、自分で決めたらいいと思いますよ。 私の同期も数ヶ月で病院から去って、その後すぐ他の病院でイキイキと仕事してたりしてましたよ。 でも退職したい理由は存じませんが、どこに行っても何かしらの問題はありますよ。
回答をもっと見る
どこに行ってもいるけど なんで看護師なのに、平気で人を貶める・傷つけることができちゃう人がいるんだろ?って思ってしまう。 看護師全員が優しい人間であれなんて思わないけど、看護師同士ならどんなに傷付けたって構わないっていう人なんなんだろ? そういう人だからしかたないって周りも上も諦めて、暗黙の了解みたいにしてる看護師の世界って… そんなんだから、若手も中途も残らなくなるんだよ…
中途パワハラ人間関係
ショウ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, HCU, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
ろーずまりぃ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
そういう人って、他人を傷つけていると自覚はしていないんだと思います。 自覚してないから悪いことと思っていない。 悪いことと思っていないから直すべきところでもない。 だから直らない。 年齢がいけばいくほど性格は直らないし、困ったものです。 私の職場にもいて大変困ってます。
回答をもっと見る
2年目の者です。 現在慢性期病院で働いていますが、救急に興味があり、来年には救急に行きたいなと考えています。 現在グループ病院にいるので、異動希望を出すという手があり、希望は出せれば出そうと思っています。ですがそれだと二次救急しかなく… 重症をみたいので行けるなら3次に行きたいのですが、3次ですと大学病院になりますよね。中途で外部から大学病院への転職は難しそうな印象ですが、できないこともないのでしょうか?また、そういったグループ外の病院等に転職するなら今から動いたほうがいいのでしょうか。 移動希望は出せるなら出すつもりでいますが… どなたか教えて下さい!
中途大学病院異動
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
こぁ
超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, ママナース, 病棟, 大学病院
現在大学病院の救急ICUで働いています。 私も今年別の病院から現在のところへ転職してきたのですが、大学病院に転職してくる人も結構いますよ。 今はどこも人手不足ですし、自分のやりたいことを明確にしてしっかり伝えられれば、その熱意を買ってもらえるのではないでしょうか。 ただ、救急は新人は入職させない病院もあるので、調べてみるといいですね。 その場合、グループ病院の救急で経験を積んでから転職、もしくは希望する三次救急病院の救急以外の部署を経験してから異動の形がいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
上司に認められるにはどうすればよいですか?? 療養から急性期病院に転職して半年になる3年目ナースです。今までとは違う分野の職場で残業も多く忙しい病棟ですが職場の雰囲気は悪くなく毎日なんとか頑張れています。 早く帰れた日や休みの日は必ず自己学習し、出勤の日は早く来て情報収集に取り組んでいます。 この前、尊敬する上司との面談で勉強はきちんとしてるのか?後輩に追い付かれやしないか。他のナースは同期で勉強会などをしているがあなたはそんな動きがないから心配だ。という内容を言われかなり落ち込んでいます。 自分がまだ色々出来ていないことは十分承知ですが、私なりに毎日努力してるつもりでした。先輩にも調べてきたことをもとに質問をしたりしています。ただ中途採用で同期がいないので、勉強自体は1人でやっていますが… 4月から新人ナースも入職し、益々しっかりしなければとプレッシャーを感じていたところに、面談で言われたことに、やっぱり私にはいいところなんてないんだと変に落ち込んでしまって… 何かしら頑張ればいいのは分かっていますが日々くたくたでこれ以上何を頑張ればいいのか分かんなくなってしまって…パニックです。 長文失礼しました😥
中途3年目コミュニケーション
リリー
外科, 病棟, 一般病院
かんごたろう
プリセプター, リーダー
リリーさんが尊敬する上司なのでしょう?きっと素敵な看護師さんなんだろうと思います。そんな素敵な先輩が言った言葉です。何かリリーさんに伝えたかった真意があるのかも。ここで投稿した内容をそのまま伝えてみたらどうでしょうか。『自分としてはこんな風に頑張ってるつもり。あとはどこを改善したら良いのかを教えて下さい!もっと頑張りたいんです!』という気持ちを伝えたら、良いアドバイスがいただけそう。
回答をもっと見る
クリニックに勤務しています。 中途採用で勤続1年程度です。 働いていると業務改善したほうが良いと感じることがあります。 具体的にはインシデントにつながりそうなことや、患者さんの検査予約漏れにつながりそうなこと等です。 先輩看護師に相談や提案をするのですが、昔からこうだからと言われてとりあってくれないことがほとんどで、結局私が想定していたミスが発生してから対策を検討することが続いています。(強く伝えたりはしておらず、あくまで提案や相談をしています) 後から入ってきた癖にうるさいとしか思われてないんだろうな…と思いやる気を失いつつあります。 同じような経験がある方おられますか? また、どのようにやる気を取り戻しましたか?
中途インシデントクリニック
みりん
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, クリニック, 検診・健診
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
わかります。 私の施設も同じです。 言っても変わらないので、まずは一生懸命仕事して仕事ができるようになって、信頼を得てから、再度変えようと思っています。
回答をもっと見る
仕事があった日の夜は朝まで寝ることが多いですが、休み明けの夜は中途覚醒がすごくて朝スッキリとした目覚めにまりません。 心当たりはあるので仕方ないなかなーなんて思いながら毎日眠い中仕事してます…。 前の病院の時はそんなこと無かったんですが、 やっぱりストレスや緊張感が影響してるんでしょうか。
中途明けストレス
konmi
外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院
蓮凰ママ
美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
わかりますー! 私も新しい職場になった時はよくありました。 休みの日は何か無意識で次の日の仕事のことを考えてしまってるんでしょうね😭 きっとそういうのが影響してるんじゃないかなと思います。 無理せず慣れていくと大丈夫だと思うので頑張ってくださいね😢❤️
回答をもっと見る
急性期病院の内科から一般病院の整形外科に転職予定の者です。外科経験はなく、不安です。同じような転職経験のある方で、良かったこと、大変だったこと、こんな勉強をしておいたら役に立つなど、どんなことでも良いので教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
回復期リハ中途
♡
内科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期
JIN
呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
はじめまして☺️ 転職ではないですが、消化器外科病棟から、混合病棟に異動し、その中に整形外科が入っていました。 消化器外科では離床、清潔ケアと、かなりバタバタ動き回っていました。 整形外科では離床がほぼリハビリスタッフ任せで(あまりいいことではありません😂)、ケアやおむつ交換、そしてとにかく体位交換をしていました。 あと、整形外科では認知症で転んだ人がかなり多く、せん妄になる人、術後に転ぶ人も多かったです😭そのため、センサーを使用している人も多く。センサー対応に追われる日々でした😭 勉強はその都度になっていましたが、禁忌体位があるのでそこは勉強が必要です。だいたい医師が指示を出しますので、それが理解できればいいと思います!私はその都度リハビリスタッフに聞いていました(笑)
回答をもっと見る
国試に無事合格しており4.1からついに働くので先日髪を黒くしました。甘ったれた考えかもしれないですが今後の自分が看護師を続けていくのかどうか等自分のキャリアは働いてみないと分からないので、美容師さんと相談して髪の履歴に影響しすぎない黒染めではない黒で染めてもらいました。しかし、終わってみると黒ではなくどちらかと言うとブルーブラック,ネイビー?っぽい仕上がりになってしまいました。( т т )全頭ブリーチをしていたので完全な黒は難しく光に当たると青っぽい?グレーっぽい?感じになりました。美容師さんはもしダメだったら染め直すから言ってねと仰ってくれたので染め直すことにしたんですが、ここでの意見もやはりお聞かせ願いたくて、、やはり新人看護師は誰がどう見ても黒!の髪の毛がいいですよね、、この色だと目をつけられますよね。 写真一枚目から(室内,室外日陰,室外日光)です アングル違うので分かりづらいかと思いますが、、 母にはもう学生じゃないんだからさ〜暗ければなんでもいいでしょ。と言われたんですが、、看護師は女社会なので怖くて🥹客観的な意見を頂けたら嬉しいです
急性期新人正看護師
なすなす
学生
さな
内科, クリニック
特に気にしなくてよい範囲だと思います。新人と言っても色々な方がおりますし、新人=黒という認識はありません。よっぽどめちゃめちゃ古い環境や認識の病院なら別ですが、今は髪の毛のトーンなどは病院の規定などで決まってたりします。
回答をもっと見る
就職活動中です。15年前に総合病院の外科病棟で5年間働いていました。10年のブランクののち4年間保育園で医療的ケア児の担当看護師として働いていました。 次のキャリアを模索しています。病院かクリニックで働きたいなと思っています。15年くらいブランクがあって復職された方はいますか?また、ブランクがあって復職した方と一緒に働いている方、管理職の方、復職にあたって準備したらよいことなどあったら教えてください。
ブランク復職保育園
ミムラ
外科, 小児科, その他の科, ママナース, 離職中, 保育園・学校, 検診・健診
転職を考えていますが、看護師で土日休みってなかなかないですよね。土日に子どもの習い事等が集中しているので、次の職場でもできれば土日休みを希望です。見学や面接に行った時等に条件として相談してもいいものなんでしょうか?
ママナース転職正看護師
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
ちる
離職中
土日祝おやすみとなると、クリニックとか外来なのかなと思いますね! クリニックもでも当番日とかだと出ないといけないかもです😭 相談は全然アリと思います✨️ 入る前にしっかり条件をお伝えした方が入社後に双方が困ることが無いかなと思います😊 実際、私はクリニックの時は祝日当番はお休みもらえたりしてました🙏🏻
回答をもっと見る
・とりあえず、勉強✍・旅行に行ってます🛫・特に何もしてません。・先輩です!後輩が来るのを待ってる✨・家でのんびり🏡・その他(コメントで教えて下さい)