上司に認められるにはどうすればよいですか?? 療養から急性期病院に転職して半年になる3年目ナースです。今までとは違う分野の職場で残業も多く忙しい病棟ですが職場の雰囲気は悪くなく毎日なんとか頑張れています。 早く帰れた日や休みの日は必ず自己学習し、出勤の日は早く来て情報収集に取り組んでいます。 この前、尊敬する上司との面談で勉強はきちんとしてるのか?後輩に追い付かれやしないか。他のナースは同期で勉強会などをしているがあなたはそんな動きがないから心配だ。という内容を言われかなり落ち込んでいます。 自分がまだ色々出来ていないことは十分承知ですが、私なりに毎日努力してるつもりでした。先輩にも調べてきたことをもとに質問をしたりしています。ただ中途採用で同期がいないので、勉強自体は1人でやっていますが… 4月から新人ナースも入職し、益々しっかりしなければとプレッシャーを感じていたところに、面談で言われたことに、やっぱり私にはいいところなんてないんだと変に落ち込んでしまって… 何かしら頑張ればいいのは分かっていますが日々くたくたでこれ以上何を頑張ればいいのか分かんなくなってしまって…パニックです。 長文失礼しました😥
中途3年目コミュニケーション
リリー
外科, 病棟, 一般病院
かんごたろう
プリセプター, リーダー
リリーさんが尊敬する上司なのでしょう?きっと素敵な看護師さんなんだろうと思います。そんな素敵な先輩が言った言葉です。何かリリーさんに伝えたかった真意があるのかも。ここで投稿した内容をそのまま伝えてみたらどうでしょうか。『自分としてはこんな風に頑張ってるつもり。あとはどこを改善したら良いのかを教えて下さい!もっと頑張りたいんです!』という気持ちを伝えたら、良いアドバイスがいただけそう。
回答をもっと見る
クリニックに勤務しています。 中途採用で勤続1年程度です。 働いていると業務改善したほうが良いと感じることがあります。 具体的にはインシデントにつながりそうなことや、患者さんの検査予約漏れにつながりそうなこと等です。 先輩看護師に相談や提案をするのですが、昔からこうだからと言われてとりあってくれないことがほとんどで、結局私が想定していたミスが発生してから対策を検討することが続いています。(強く伝えたりはしておらず、あくまで提案や相談をしています) 後から入ってきた癖にうるさいとしか思われてないんだろうな…と思いやる気を失いつつあります。 同じような経験がある方おられますか? また、どのようにやる気を取り戻しましたか?
中途インシデントクリニック
みりん
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, クリニック, 検診・健診
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
わかります。 私の施設も同じです。 言っても変わらないので、まずは一生懸命仕事して仕事ができるようになって、信頼を得てから、再度変えようと思っています。
回答をもっと見る
仕事があった日の夜は朝まで寝ることが多いですが、休み明けの夜は中途覚醒がすごくて朝スッキリとした目覚めにまりません。 心当たりはあるので仕方ないなかなーなんて思いながら毎日眠い中仕事してます…。 前の病院の時はそんなこと無かったんですが、 やっぱりストレスや緊張感が影響してるんでしょうか。
中途明けストレス
konmi
外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院
蓮凰ママ
美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
わかりますー! 私も新しい職場になった時はよくありました。 休みの日は何か無意識で次の日の仕事のことを考えてしまってるんでしょうね😭 きっとそういうのが影響してるんじゃないかなと思います。 無理せず慣れていくと大丈夫だと思うので頑張ってくださいね😢❤️
回答をもっと見る
急性期病院の内科から一般病院の整形外科に転職予定の者です。外科経験はなく、不安です。同じような転職経験のある方で、良かったこと、大変だったこと、こんな勉強をしておいたら役に立つなど、どんなことでも良いので教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
回復期リハ中途
♡
内科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期
JIN
呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
はじめまして☺️ 転職ではないですが、消化器外科病棟から、混合病棟に異動し、その中に整形外科が入っていました。 消化器外科では離床、清潔ケアと、かなりバタバタ動き回っていました。 整形外科では離床がほぼリハビリスタッフ任せで(あまりいいことではありません😂)、ケアやおむつ交換、そしてとにかく体位交換をしていました。 あと、整形外科では認知症で転んだ人がかなり多く、せん妄になる人、術後に転ぶ人も多かったです😭そのため、センサーを使用している人も多く。センサー対応に追われる日々でした😭 勉強はその都度になっていましたが、禁忌体位があるのでそこは勉強が必要です。だいたい医師が指示を出しますので、それが理解できればいいと思います!私はその都度リハビリスタッフに聞いていました(笑)
回答をもっと見る
急性期病院から慢性期や療養型病院に転職された方に質問です。 良かったこと、また、大変だったことを教えていただきたいです。よろしくお願いします。
終末期回復期中途
♡
内科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期
とんきち
小児科, その他の科, 病棟, リーダー
昨年4月に転職しました。 良かったことは、 患者さんと長い時間過ごせる 定時で帰れる 業務に追われる事がほとんどない 好きな分野でゆっくり学べるなど 大変だった事は 年齢層が大きく広がったので、看護に対して考え方ややり方が違う先輩方へ気を使う事が一番です。笑 でも私は良かったことの方が多いです!
回答をもっと見る
以前こちらで相談に乗って頂いた者です 今の職場はお仲間うちで出来たクリニックです 私はよそで経験を積んで中途採用で3年働いてます 今までの経験で培ってきた事をやってますが 院長と主任は気にいらないようです 入社早々からお小言を何度も呼び出しで言われてきました 決して間違った事をしている訳ではありませんが うちではそれしないから!! などです 私は患者様が少しでもストレスフリーに治療が受けれるようにとしてきましたが もう限界です 週明けに退職のお話をしようと思います やはり 仲間うちでのクリニックはダメですね それなら、採用の条件に経験者はいらないとして欲しいです 今日、限界にきて叫んでやろうか??と思うくらいでした💦💦 建前の理由を言った方がいいのか 本当の事を言ってやろうか 週末ゆっくり考えてみようと思います 皆さんは退職の理由は やはり建前理由を言いましたか?
中途退職クリニック
いくりゅう
訪問看護, 介護施設, 終末期, 透析
いぬこ
ママナース, 介護施設, 慢性期, 終末期
クリニックで働いたときは、精神的にやられたから全てを言いました。お局以外はみんな優しかったけど。お局からの合コン断ったら、翌日からパワハラが始まって…。聞けば院長たちが、言うにはお局が原因でみんな1ヶ月くらいで辞めて行くって話でした。笑 わたしは、3ヶ月で辞めました。そして、そのお局とえんを切りたかった院長は、新たにクリニックを、立ち上げてました。
回答をもっと見る
元々2次救急の急性期の内科の病棟で3年間働いてました。(高齢者の方が多くあまりレスピなどはいない病棟でした) 結婚し、他の県で働き始めましたが以前とは違う診療科に勤務を1ヶ月しました。 しかし、優しい先輩も中にはいましたが質問しても三年もやってきたのにこんなこともできないの?え?やってきたんだよね?と言われたりとかあの人できないよねと私に聞こえるところで言われたりして1ヶ月でつらくて辞めてしまいました。 今は離職中で、こないだ他の病院の面接に行ってきました。 中途の扱いはこんなものなのでしょうか、、? 次も同じことの繰り返しにならないか不安でしょうがないです。 同じことを繰り返さないためにもアドバイスなどいただけたらありがたいです。
中途人間関係ストレス
みい
内科, 呼吸器科, 急性期, 離職中, 神経内科
🥰
内科, 外科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, NICU, 一般病院, 慢性期
私は1年間NICUを経験して、2年目で成人の混合病棟の病院へ転職しました。 全くの畑違いだったのでいちから全て教えていただいたような感じでしたが、私より後に入ってきて看護師3〜5年目くらいの人達も、手取り足取り教えてもらってる人もいましたよ。 中には5年目で、レスピのこととか、自分で少しは勉強しろって思うようなことを一から教わっている人もいました。 以前の職場での経験やみいさんが不安なことをきちんと理解し、教育体制の整った環境への転職をすれば、悩むことはないはずです。 大変だと思いますが、頑張ってください。
回答をもっと見る
今日、教育担当(中途採用者に付きます)から「あなたも今年の夏までにリーダー業務してもらおうと考えてます。」と突然言われました。「あなたはブランクがあるからと言っても4年目なんだから、そろそろやる立場でないと。じゃないと3年目の○○が先にやることになるよ」とも言われました。私はとくに自分より下の子が上に行くこと?に対して何も思いません。逆に尊敬します。 その前にまず、なぜリーダー業務を強制的にやらされなきゃだめなのか。確かにリーダーをやってる方が退職するので人数的な問題もあると思いますが…。こっちはこれから妊活したいと思っているのに残業をさせる気なのかと思ってしまいました。でも、看護師なら決して避けては通れない事なのでしょうか?
ブランク4年目中途
konmi
外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院
ぱんだこ
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
これは即座に管理者に相談すべき!妊活をメインに頑張りたいことを話してください。 リーダーをやりたくないわけではないが、今ではないことを伝えてください。 相談あるのみ!です。教育担当は教育の担当であって管理者ではありませんからね!
回答をもっと見る
外来業務って何をしたらいいのでしょうか? 4月から内科系の外来勤務してます。 看護師としての経験は10年以上になりますが、新卒からずっと病棟勤務だったため初めての外来勤務となります。 主な業務は、初診受診者の問診とバイタルサイン測定、予約の変更、検査の説明、来院者や緊急入院の対応をしてます。中央処置室があるため点滴や注射などの処置や技術的な業務はありません。 診察室には医師補助事務スタッフが付いているため診察の介助はほとんどありません。 正直、やることなくて、立ちっぱなしで足が痛くて辛いです。なので、片付けや掃除など仕事見付けて動いているようにしていますが、やっぱりやることないです。休む暇なく走り回ってる方がいいです。 ついつい、辞めることを考えてしまいます。 外来勤務ってどこも同じ感じなのでしょうか。
中途外来
つぐ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
えりりん
総合診療科, 救急科, その他の科, ママナース, 外来, 一般病院
内科外来にいます。 メディカルアシスタントがいるので診察の介助はしてません。 ただ、医療的な介助はしてます。 他に当日に来られた初診、再診の患者のトリアージをしてます。 検査説明や緊急入院の対応もしてます^^ あとはICに入ったりと毎日忙しいです…。 手が空いたら内科の他のスタッフの手伝いをしたり中央処置室で採血の応援をしてます。 たまにひまな日もありますが基本的にずっと動き続けてます。
回答をもっと見る
長文質問失礼します。一年半オペ室で働き、約半年休養してから今年4月から療養で働き始めましたが病棟ほぼ経験がなく⤵︎プリセプターはおらず先輩方もベテラン方毎日毎日違う方が教えてくれるのですが、私が観察不足のため約3日目で部屋持ち外されて、わたしの仕事のできなさに1人の先輩が陰口言ってるのを聞いてしまいました。ナースステーションでも聞こえるように言ってて、陰口言われるのも仕方ないとはわかってるんですがまだ1カ月しかたってないけど辛くて、、もともと鬱持ちでここ1週間はずっと手の震え心臓バクバク不安がとれず。イメトレ、言われたこと間違えたことをメモ、少しずつ勉強してもどんどん自信がなくなり仕事にミスや抜けが出てきており、スピードも遅いと言われて凹みちゅうです😭もっと頑張らないとと思ってるんですが、自分が弱いのがいけないけどどうしてもできずに落ち込んでしまいます。先輩方も家庭もあるしプリセプター制度ないから指導するって雰囲気もない感じで、、。先輩方のせいにしてるわけではないですが、教育体制しっかりしてるとこいけばよかったと思ってしまいます。はやいけど仕事場変えようかな、、、でも経験なくても雇ってくれるのかなって不安です。面接の時教育体制しっかりしてるか聞けばいいのかな、、、
中途3年目プリセプター
ねこ
病棟
トリア
その他の科, 慢性期, 回復期, 看護多機能
そうですね、転職の際 教育環境、労働環境、給与、休暇のことはシツコイくらいに確認した方がイイです。 メンタル症状が出ているならそちらをケアしていくことが必要になると思います。 『経験が無くても雇ってくれるか』は、面接の際にそれを伝えてた上での採用という転職先を選べばいいです。
回答をもっと見る
新卒から慢性期病棟で働いているのですがスキルアップしたいなと思っているのですが中途で急性期に行ってついて行けるか不安です😅新卒で慢性期病棟から急性期病棟で働いてるかたで色々教えて欲しいです!
中途慢性期急性期
きら
内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期
mocamoca
内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
初めまして。スキルアップしたいなんて、とても素敵ですね! 私の働いていた大学病院では3年目に研修という形で自分の希望する病棟に移動ができました。私も新卒で慢性期病棟配属だったので、急性期も学んでみたいと思い救命へ移動しました。最初はわけも分からず、慣れない病棟で不安などありました。怖い先輩もいるし、質問ばかりで迷惑かけてるなぁとも思いながら...でも自分がやりたいと思って移動したので何とかやり切ることができました。目標をもって挑戦するっていうのは、やっぱり心が折れそうになったときの自分の強みになると思います! はじめは色々悩むこともあると思いますが、きっと移動してよかったと思えるのではないかと思います。がんばってください。
回答をもっと見る
コロナ関連のコールセンター等で働かれている方はおられますか!? 勤務の内容や、勤務時間、大変なこと等、教えてくださると嬉しいです(^^)!
免許シフト中途
シナモン
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
かなめ
内科, 病棟
私の働いているところは、8:30~21:00まで窓口が開いている所で、早番と遅番に分かれており1回6時間程度の勤務です。 場所によっては1日(8:30~17:15)または、夜間帯(22:00~9:00)までの勤務もあるようです。 勤務の内容は、県民や市民の方からの電話対応のみです。コロナの相談窓口ですが、コロナと関係なのない相談もあるので、その場合は一般窓口に回してます。大変なことは、長いと30分ほど話を聞いたりすることです。また、時間が過ぎるのが遅いことですね……。そんなに難しいことは求められませんので、安心してください^_^
回答をもっと見る
3月末で退職し、現在は派遣で働いています。 病棟看護師に復帰したいと思い、5月末に試験を受けることにしました。小論文の試験があるのですが、中途採用の小論文試験でどのような題材が出たのかを教えて頂きたいです。
中途国家試験病棟
かなめ
内科, 病棟
ミナミ
内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
事例が3行ほどあって、 それに対してあなたが考えること、出来ることはなんですか?って内容でした。 私の年は、肺炎でhotが必要な患者が在宅に行くのに際して……みたいな感じだったです
回答をもっと見る
シナモン
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
私も今復職検討してますが、 目標迷いますよね… 私の場合は、経験していない技術の習得とかになりそうです。。 評価もしやすそうですし(^^;)
回答をもっと見る
プリセプターには初日から私だけ無視されるし 同期に相談したら笑って馬鹿にされるし それに加えて私は物覚え悪いし 夜も中途覚醒して疲れとれない。 そして地元離れたのにコロナで 誰ともどこにも行けないし 家と職場の行き来で 1人でご飯食べて 寂しい。 みんなができることが私にはできない 適応能力がない
中途同期プリセプター
いちご
学生
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、初日から無視?それって何もしてないのに、何の原因もなしにそんな扱いされるんですか😰 そんなところで適応しなくていいです、同じ人間になりたいですか?後輩バカにするんですよ? そんなの普通じゃないです。
回答をもっと見る
20代です。長文です。 新卒から回復期病棟で働いていました。 回復期といっても認知症の患者さんの施設待ちの病棟で採血や点滴もほとんどなくトイレなどのADL介助を少しするだけでした。 もともと高齢者の看護に興味を持っていましたが、このままではなにもできない看護師になってしまうと思い、大学病院の外科病棟に転職しました。 半年が経ちましたが中途採用がいない環境であり私が経験が少ないのも相成って、挨拶も無視されわからないことも相談したいことも全て放置され毎日苦しい思いをしながら働いています。 1人では困難な体型の患者さんのオムツ交換や清拭も1人やらされます。 私の前でも早く辞めればいいのに、邪魔だよねと師長さんや主任さんも一緒になって言っていて信頼できる人は1人もいません。 家庭のことでもあることないこと噂され、精神的に追い詰められています。 家庭の事情と嘘をついて辞めてしまいたいです。 なかなか辞めることができない病院で無事に辞められるか不安ですし、今後回復期や療養病院で頑張ろうと思いますが急性期を経験しないと看護師として不足しているのではないかと不安なことばかりです。 アドバイスしていただきたいです。
中途大学病院退職
あんこ
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、それはひどい。 辞めましょう。 師長も一緒になって言ってるんでしょ?辞められますよ。 なんならボイスレコーダーで録音してからの方がいいかもですね。 看護部長にも、そこの部署はクソですね!と言って辞めましょう。迷惑料取りたいくらいです。なんならマスコミにネタ売ります😄 急性期を経験しないといけないということはないです。向き不向きもありますし、不向きでもゆっくり教えてもらえれば仕事できるんですけどね。 自分がやりたい分野で活躍するのが一番ですよ😌 そんなとこで仕事するの時間の無駄ですね、辞めましょう😄
回答をもっと見る
看護大学を卒業後、看護師と違う職についたペーパーナースです。今回転職を考えており、予防医療の観点から健診センターに興味があります。ハローワークでの求人には、経験不問のものもあり検討中です。 しかし、技術はおろか看護師の経験が一切ないので応募する前から不安です。 健診センターにこのように経験なし、浅い状態で入職される方もいるのでしょうか?また、教育体制等も心配しております。 身勝手な話ですが、もし良ければ回答いただけると嬉しいです。
ハローワーク予防中途
ぽこ
離職中
悩みたく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院, 大学病院, 終末期
実際に面接を受けて質問してみてはいかがでしょうか。 経験不問と書かれていても他に応募者がいれば、その人とキャリアを比較されます。 看護師と違う職業とは具体的にどんな仕事ですか❓ その仕事内容を活かせられるかにもかかってきそうです。 採血があるかもしれません。採血の手技はどうですか。 また、採血データが読めるか、採血データから何が考えられるか、健診センターは生活習慣病のことが多いですが、生活習慣病の予防知識的な面はいかがでしょうか。
回答をもっと見る
現在看護師を辞めたいと思っている方に質問です。 ①なぜ辞めたいのか ②辞めるためにどんな行動をとっているか ③辞めたいけど何も行動していない場合、その理由は? を伺いたいです☺️ どれかひとつでもいいので…資料作成のため参考にしたいので気軽に回答頂きたいです🙇♀️
離職産休中途
C
循環器科, CCU, 病棟, クリニック
ちちち
内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 慢性期, 回復期
①病棟勤務自体が向いてない気がする 自由に休みを取りたい 探せばもっと給料のいいところがある ②働き方(正社員、アルバイト等)のメリットデメリットを洗いざらい 今後住むであろう場所付近の求人検索 友人繋がりや、SMSで病棟勤務以外の働き方をしてる人を探し実態を聞く
回答をもっと見る
早期退職でも納得してもらえる理由。 今年の四月から転職し関東に引っ越して来たものです。 まだ二週間が経過した所ですが、今の職場を辞めて地元に戻りたいと考えています。 ホームシックが酷くて毎日泣いているのも大きな理由ですが、職場自体も自分が一年前に病院見学に訪れた際と大きく雰囲気が変わっていたり入職直後から放置だったり、病棟のことを把握できないまま一人立ちが始まり、二週間も経たない内に入院を担当した患者の担当看護師になったりと展開が早くついていけそうにありません。 今いる病棟は患者一人一人の経過が長く退院調整が重要になる病棟です。今までは急性期にいたため退院調整のことは上手く出来る自信がないこと、今は業務を覚えることでいっぱいいっぱいのためもう少し待ってほしいことを師長に伝えましたが「大丈夫よ、充分動けているから頑張れ」と聞き入れてもらえませんでした。入職日にはプライマリーを付けるのは数ヶ月後になるという話だったので混乱しつつもその患者の担当看護師となりました。 このままでは夜勤に入るのも予定よりずっと早くなってしまいそうで不安です。 職場のスタッフさんはごく一部を除いて良い方ばかりだと思うのですが、辛いです。中途採用ですし、ある程度のことは仕方ないと思いつつ、退職して地元に戻りたいと思う日々です。 転職サイトを介しているので中途半端に辞めるよりは試用期間中に辞めようと思うのですが、このまま正直に伝えても納得して頂けないと思います。納得してもらえるような早期退職の理由はありますか…? また三ヶ月程で退職となった場合、次の転職はこのご時世厳しくなるのでしょうか?面接で突っ込まれても上手くかわせる自信はまだありませんが…。 これらの経験がある方にお聞きしたいです。甘えたことを言っているのは百も承知です。 一応ですが受け持ったからには担当となった患者さんの退院まで一生懸命関わっていくつもりです。 地元へも緊急事態宣言が解除となってから出来る限りの感染対策をして戻る予定です。
中途退職転職
あやの
リハビリ科, 病棟
まき
小児科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科
わたしも4月から転職しました。 地元での就職ですが、内容は似たような状況です。わたしも退院調整とかには自信がなくて、辛いです。 でも体を壊すまで行ってしまうと大変なので、やめて戻ると素直に伝えるのも良いかと思います。
回答をもっと見る
今年二年目で8月から病院変わりますが、この時期に病院変わったらなにか思われますかね😶💭 こんな中途半端な時に!とか
中途病院
カビゴン
泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、変には思いません😄引っ越しや結婚などありますし。
回答をもっと見る
部署異動して1週間が経ちました、超急性期の病棟です 睡眠時間は取れているのですが、中途覚醒が何度もあります 朝起きるのが緊張します これは精神的にきてますか?
中途異動急性期
とくめいこ
小児科, ICU, CCU, 大学病院
ミナミ
内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
初就職で急性期に来て4年目です。 仕事し始めてずっと中途覚醒あります。慣れましたが(^_^;)3交替の人とかだと熟眠できなくて途中起きるのはあるあるかもです
回答をもっと見る
これからの働き方について 急性期の病院で2年間勤務 キャリアアップのため行政保健師へ転職 転職して1年たち、 今年の夏には産休育休に入ります。 現在の職場には片道2時間通勤。 育休復帰後も今の職場で働くとなると 例え子どもを保育園に預けたとしても 急な送り迎えができるのか... かといって、 看護師としても保健師としても 中途半端な経験年数... 今まで精神分野に携わってきたので、 精神科のクリニックいいな〜と思いますが こんな職歴だと、受け入れてくれる場所が 限られてしまうのではないかと思うと それも不安... 育休後、職場をかえた方がいらっしゃれば お話を聞かせていただけると嬉しいです...!
産休中途保健師
ゅ
精神科, 保健師
はる
ママナース
片道二時間…すごいですね😵 職場に着いたら保育園から電話が来たことが何回もあるし、月に数回って時もあるので、近い方がいいと思います。 もし、急なお迎えが必要で、職場をすぐに出発できても、子どもに会えるまでに二時間以上もかかるんですよね?その間、子どもは我慢して待たなければいけません。私なら転職します。
回答をもっと見る
2年間、新卒として急性期病院で働き その後は行政の保健師へ転職し ちょうど1年たった者です。 現在妊娠中で、今年の夏には 産休育休をいただく予定なのですが... ついさっき夫からは 「経験年数が中途半端だから これからの転職は難しいんじゃ?」と言われ 言ってることはごもっともで、 心にチクチクグサグサ😇😇😇😇😇😇😇😇 前の職場を3年続ければ 一人前として見られたかなって後悔... 夫の一言に気持ちが沈みました
産休中途保健師
ゅ
精神科, 保健師
ジェシー
産科・婦人科, クリニック
新卒1.2年で辞めても意外に転職できますよ。旦那さんのいうことは気にしなくて良いと思いますよ。ただ、次は既卒として扱われることが多く、できることとできないことを最初に伝えておけば大丈夫だと思います。 でも、ひとまず今は妊娠中ですので、無理せず、無事に出産を迎えれることを願っています。
回答をもっと見る
うちには労働組合がないと思っていたらあったみたいです。でも、新人や若手の中途さんに「前残、サビ残あたりまえでしょ」とか、「一年生なのに残業代のこと言うの?先輩たちはもらってなかったんだから」とか、ボーナス査定のときは、経営者の努力を知らないのかって発言したり、前職(看護職でも)を否定するような発言を皆の前でしたり、新人の同期にお昼休みの時間、お弁当食べてるところにやってきて、叱責を延々と繰り返すとか、そんなことしてる人が組合長でした。私の中では、↑ なことを改善したいときこそ労働組合に相談、て思ってたのですが、ここには相談できないですよね。欠勤しちゃってる同期と、どこに相談したらいいんだろうね...と話してます。どこかご存じの方いますか?(病院の労組ってどこもこんな感じなんでしょうか...)。
残業代ボーナス中途
ここあ
外科, 新人ナース
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
正直病院組織自体がアウトなので関係者に相談すると全部すぐに力で返ってきますね。 労基に相談・調査依頼するしかないです。
回答をもっと見る
コロナで病棟に応援に出されるのは良いけど、カルテも見ずに中途半端な患者情報でベッドサイドに行かされるのは恐怖でしかない。いつか誰かを殺してしまうかもしれない。それにコロナ以外の感染情報が正確に確認できないから、別の院内感染のリスクも高く、自分にも感染してしまうかもしれない。それなのに防護具は十分に与えられず、残り少ない防護具はPCR検査にぞろぞろ行く御一行に回される。危険手当出ても納得いかないのに、この経営状況だとボーナスは確実に減る。なんなら無いかも。給与も無事ではないかも。たまったもんじゃない。
カルテボーナス手当
うさみ
一般病院
K
病棟, 慢性期
コロナウイルスは飛沫感染なので、 普段私たちがやっている手指消毒、 正しい手袋、エプロンの着脱ができていれば怖くないと思います。 コロナでなくてもインフルとか、MRSA、 ESBLなど飛沫や接触により感染するものは数多くあるのでメディアに影響されてコロナだから怖い、ではなくこれまで通りやればいいと思います。
回答をもっと見る
中途採用で新しい病院で働きはじめてている者です。 今年の4月より5年目になります。 病棟の方々はとても良い方で相談しやすい方が多い中、1人だけとても苦手な先輩が居ます。 相談や報告に行くと、(病棟ルール的なことを聞いても)、いつも怒られてしまいます。 他の先輩には同じ内容の相談をしても普通に返事が返ってくる内容なのに、この先輩だけは何を聞いても相談しても必ず怒ります。(どんなタイミングでも) 私自身看護師経験が数年あるので、前の病院でリーダーもしていて、怒られるくらいひどい内容の報告や相談はしてないと思いますし、他の先輩に指摘されたこともありません。。。 苦手な先輩は、 声をかけても表情を変えず、反応もほぼなく、目も合わせられず、時には無視されることがあります。 男性看護師には自分からすすんでいつも話しかけて、ベタベタしていてびっくりしました、、 ただ単に私が嫌われているだけなんですかね(;ω;)笑 愚痴みたいになってしまいましたが、 こんな先輩とでも上手くやっていきたいので笑顔で接するように努力してきましたが毎回このような対応をされて、限界です。。 最近ではこの先輩に声をかけると恐怖心でドキドキして動悸が止まりません、、 中途で同期も居なく、1人で病棟に配属されて心細いので もっと頑張れる方法があれば教えて欲しいです、、
5年目中途配属
ばぐ
総合診療科, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
頑張らなくていいです。 その方は看護師以前に人としてどうかと思います。笑 そんな可哀想な人もいるんだな、と こちらが大人にならないといけないですね。 ただ中途採用で同期もいないのは私も経験ありますがものすごく不安です。せめて管理職の耳には困っていることとして報告しておき、自分の態度や言葉遣い含めなるべく見守っていただきたいと伝えていれば自然に人の目は増えていきます。 そういう人として残念な人は上司やその男性看護師に見られてたら態度改める可能性は少なくともあります。笑 一番は流すことですが、無理に仲良くしようと思わなくていいですよ。個別性で笑
回答をもっと見る
准看護師4年勤務後、現在正看の学校に通ってます 来年卒業なので、そろそろ就活をしなきゃいけません 卒業後は旦那の地元である県外へ 引越しする予定なんですが、 卒業する頃に旦那が今の職場を辞められるか わからないそうです。 そうなると、 就活は今住んでいるところと、 旦那の地元の2ヶ所でしていかなきゃですよね…? それか卒業後に就活? 新卒で中途採用はあるんですか?(病棟やクリニック)
就活中途旦那
ボーイング
学生, 離職中
ままどおる
内科, 病棟
ありますよ。(いくらでも) ただ、4月に入った新卒さんと差がつきますが。 旦那様の転勤がはっきりと決まってから探しても良いと思います。
回答をもっと見る
最近中堅の方の退職や移動が続き中途の人や移動で新しい人が増えてきてました。私も今の病棟は5ヶ月しかまだいないのですがそれに伴って受け持ち人数も急に増えオペ出しや検査出しが重なり日々あわあわしています。 そんな感じで忙しくて患者さんに決められたケアしかできず自らアセスメントしてこのケアをしよう、と思えなくなりました。 皆さん忙しい日はどのように患者さんのケアをしてますか??
中途アセスメント受け持ち
たつき
呼吸器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
病棟にいた頃は、優先順位を決めて回ってました。時間がかかるケアや時間が決まっているケアは先にやっておいて、時間に余裕が出来たら優先順位が下の方のケアを回ってました。傾聴などはどうしても後回しになってしまいますが…必要な事をするのが大事だと割り切ってました。
回答をもっと見る
4月から学校と子育て、次の年は仕事と子育て。 普通でも実習は寝る時間ないとか大変だとかたくさん聞くのに、全部が中途半端になるんじゃないかって不安しかないな。 やめずに最後までやるって決めたからには頑張ろうと思うけど、日に日に不安が増していく(T^T)
中途実習
ひまわり
外科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, 学生, 外来
サニプレ
内科, 病棟
分かりますよ。女性は大変ですよね。ご主人の協力を得られる状況だと助かるのですがね。あまり全てを完璧にこなす考え方を捨てましょう。考えると不安は尽きませんが、中途半端になろうが、その後に挽回することはいくらでも可能ですよ。後に、『こんなに大変だった事もあったな』って思う位になりますし、その時は中途半端でも、人生レベルで考えると学校に行きやり切ったことの方が大きいです。
回答をもっと見る
給料についてです。 今の勤務先で約20 年勤めています。しかし、数年前から勤務の忙しさと給料が割に合わないと感じていました。 転職サイトの方と給料について話している時、 『◯◯さん(私)の病院の年間総支給は○○○万ほどなんですね。』 と、言われたのですが私の年間総支給と60〜80万ほどの差額があり驚きました。 『私は20 年勤めてますけどそんなにいただいていません。』 と、答えたところ転職サイトの方が 『言ってはいけない情報でしたね。すみません。』 とポツリ…。 確かに中途入社の方や転職サイトからの紹介で来られる方は給料交渉もして入社されると思います。 ですが、長年の勤めてもさほどベースアップはなく提示された給料で勤務してきたの同じ勤務をこなしてこれほど差額があると何だか虚しくなってしまいました。 みなさんは勤務内容に合った給料をいただいていますか?
転職サイト中途給料
mama
整形外科, ママナース, 病棟
るな
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院
以前務めていたところがそうでした 私は13年務めましたけど時間外労働毎日 有給なし、経験年数少ない中途より給料低いetc..... 個人病院でしたのでやりたい放題でしたが理事長に辞めますと言うと給料増額になると言う事があり 辞める詐欺してる職員いた自分はそんな事はしたくなかったのですっぱり辞めました
回答をもっと見る
最近は医療職に限らず、髪色などの社則が自由になっているところも多いと聞きます。職場で髪色などの身だしなみの決まり事はありますか?また、これはあり得ないと思う規則とかあれば教えて貰いたいです! 私の所は髪色は明るすぎなければ良い、となっていますが、みんな色が抜けてめっちゃ明るくなってますね。また、以前の職場では白ソックス指定だったのですが、汚れが目立ってより不潔感が増す気がして苦手でした。
髪色施設クリニック
きなこ
内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
にこ
離職中, オペ室
オペ室だったので、髪色は割と自由でした。青とか、金色に近い人もいましたよ。帽子被っちゃえばわからないし、入り口も病棟とは違うのもあって、何も言われませんでした。 ただ病棟は厳しいみたいで、明るさとかは厳しく言われてたみたいです。 師長のさじ加減もあるのかな… ただピアスに関しては揺れるものNGはわかるのですが、耳たぶ意外には着けちゃダメっていうのがありました。 一つで邪魔にならず、耳の軟骨に付いてる分には良いと思うのですが、なんとなく、上の人達の主観かなっていう規則も多いですよね。
回答をもっと見る
先月からクリニックに転職し、常勤で働いています。 子どものお迎えもあるため、時短にしています。 社会保険を適用するため、月130時間以上働かないといけないので、週1回程度のみしか時短は使わないようにしています。 子どもの進学があり、卒園式や入学式などのためお休みをもらい、まだ有給もないので欠勤扱いとされていますが、行事の日は半日は出勤するなど、できるだけ出勤するようにしていますが、クリニック自体の休みや、祝日などもあったため、院長から社会保険適用のための時間が足りないと言われました。 元々院長は150時間の予定だったようで、言われ計算しましたが全てフルタイムで出勤しても140時間と少しにしかならず、その旨伝えると140時間で良いと言われ、時短なら130時間となりましたが、その分基本給が低くなり、また全日出勤しないといけないこともあり、正直きつくなってきました。 きついならパートにして週3出勤でも良いと言われましたが、社会保険は使えないし、扶養に入るということも考えていなかったので正直悩んでいます。 週3パート、残り2日を他でパートにしてダブルワークも考えましたが、そうなると国民保険になるし高くなるのは嫌だなと思っています。 クリニックを辞める選択肢も考えていますが、オペに入る練習中のため、中途半端で辞めるのもどうかなと思い悩んでしまいます。 皆さんならどういう風にされますか?
クリニック子ども正看護師
まーち
その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
そこで働くすべがない感じなら 転職します
回答をもっと見る
今勤めてる介護施設以外、これまでの職場の看護師の制服のピンク率の多さといったら!!!! ピンクは優しい雰囲気だから、とか色々言われますけど私はピンクは嫌派🙋♀️ ナースマンはスクラブなのにーと思う所もありました みなさんの職場の制服、どんな感じですかー???
スクラブナース服
あべち
リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
そう!そうなんです!ピンクすっっっっごく嫌です!男性はシックな青や臙脂で格好いいのに…って思ってます。男性だから女性だからと色を強制するのは差別では?女性だってピンク嫌いな人はいるし、男性だってピンク好きはいます! 後ちょっと逸れますが白パンツも下着が透けるからやめてほしいです~!
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)