介護施設」のお悩み相談

介護施設」に関するお悩み相談が現在565件。たくさんの看護師たちと「介護施設」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「介護施設」で話題のお悩み相談

キャリア・転職

お疲れ様です。 20代で高齢者施設に就職しいつの間にか看護師人生のほぼ高齢者施設で身を置いております。 もうすぐ40代になる中でこのまま高齢者施設で働くことに漠然とした不安感と他の所でチャレンジしてみたい気持ちが出てきております。 自分の強みや弱みも宙ぶらりんな中でなにをしてみたいのか、他で通用出来るのかと考えるとなかなか転職に尻込みをしてしまってます。 中々周りに相談もできずにおります。 このまま高齢者施設を貫くか他の分野をチャレンジするか悩んでます。 皆さんは転職のきっかけってどうでしたか?また、それを後押しする出来事や誰に相談していたのか教えてください。

介護施設転職正看護師

いっひ

介護施設, リーダー, 慢性期, 終末期

22023/01/31

のん

その他の科, 派遣

お疲れ様です。 転職悩みますよね。 私の転職のきっかけは、深めたい分野や興味のある分野があったからです。どのような経歴でも自分の強みは必ずあると思うので、私の場合はそれを考えて他分野へ飛び込みました。あとは、やらないよりやった後悔の方がいいよなって考えてました!

回答をもっと見る

新人看護師

ものすごく甘い考えだとわかっています。 新人は休まず出勤することが社会人のマナーとのことに、辛さを感じています 体調管理が大切なのは重々わかっています ただどんなに徹底しても過緊張で自律神経の乱れから体調不良を起こし、月1回。多くて月2回で欠勤しています。 先輩方の信頼が得られず、注意していただけることに感謝しています。ご迷惑をかけ続けていることに反省もあります。 適応障害を抱えており、頑張りすぎていた部分もあったかもしれませんが、辛いです。

介護施設新人

ねん

内科, 精神科, 皮膚科, 新人ナース, 介護施設, 終末期

32022/12/05

ゆう

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科

まずは体が大切です。 体調管理を徹底することや、社会人のマナー、そういうことも大切ですが、自分が体を壊しても誰も変わってくれません。 甘い考えじゃないですし、もし甘い考えだと言う人がいても、ほっといてOKですよ。 そもそも、こういう悩みを抱える方は、サボっていたり、いい加減な気持ちで仕事をする人ではないと思います。 私も昔、適応障害になりました。 自分では頑張っているつもりでしたが、どうにもならないことってありますから。 体が十分休まって、生活リズムが整って、ゆとりができてようやく、あの時は疲れ切っていたんだとわかりました。 当時はなぜか、みんなに迷惑をかけて申し訳ない、自分の存在が情けないと強く思っていました。 つい、共感してしまって、コメントしました。 自分を責めないでくださいね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ増えて来てますが未だに行動制限してる人っているんでしょうか。 看護師という職業柄やはりそれは必要なの? 今の職場(働いて3ヶ月)はそんな雰囲気で、人混みに行ったり外食したらフェイスシールドつけるようにと言われた。外食もはばかれる…。 フェイスシールドをつけることは大丈夫で、むしろ必要なことかなとも思います。吸引したり顔を近づけることも多いので。 ただ外食や人が多いところへ出掛けたらというのが気になる。強制は出来ないが出来ればやってほしくない雰囲気です。 国は旅行支援もしてるし、外国人も受け入れてるのに何で看護師だけこんないつまでも。

コロナ介護施設モチベーション

ムーさん

その他の科, 離職中

32022/12/01

シケノ

内科, 外科, 大学病院

本当にそうですよね、ムーさんの考えすごくわかります。 自分の職場も同じような状況下なので葛藤がすごいです。でも自分は職場にばれようがどうなろうが旅行にも行きますし、外食もしてます。 もちろん患者のことを考えるのは責任もあり大事なのですが自分の人生とQOLの向上の方が自分の長い人生にとって大事だと思います。ムーさんも我慢しすぎない様気をつけてください、、

回答をもっと見る

「介護施設」で新着のお悩み相談

1-30/565件
健康・美容

介護施設に勤務している方にお聞きしたいです 休日が少ないですよね 祝日の分の休みはない感じですよね 皆さん、体力的にどうですか? 自分は年取ってますし、病院しか経験がないので、出来るか不安があります まだ希望する施設に採用になるか分かりませんが宜しくお願いします

介護施設正看護師

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

22023/03/26

なな

その他の科, 介護施設

休日は、月に8~9回です。夜勤は月に3~4回で、少ないとは思ってないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ミノドロン(骨粗鬆症の薬)4週間に一度内服ですが日にちが多少ズレてもいいのでしょうか? 例)毎月25日だけど今月は28日頃に内服とか。

薬剤介護施設介護

まあまあナース

ママナース, 介護施設

32023/03/25

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。できる限りズレない方が良いかと思います。ただ、飲み忘れてしまったら、飲んだ日からまた1ヶ月あけて内服した方が良いかと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護施設で働いている人にお聞きしたいです お薬の管理はどのようにしてますか? 私は内服管理や転倒などが心配です 勤務するにあたり注意することなどあれば教えてください 病院と、違って利用者さんに嫌われたら、とてもストレスですよね 定年後も働く事や穏やかに仕事をしたいと思って介護施設の勤務を考えています 病院しか経験がないので不安です新しい 宜しくお願いします

転倒介護施設介護

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

62023/03/23

まい

超急性期, ICU, HCU, その他の科, ママナース, 離職中

認知症病棟で働いていました。 お薬の管理は、前日に全員分の朝昼夜を配薬カートにセットして、食事時にナース総出で1人ずつお名前を確認しながら飲んでもらっていました。 私は、超急性期の経験しかない状態で、認知症病棟に勤務したのですが、とても新鮮でしたよ。 認知症の方ばかりなので、3分おきに同じ事を聞きに来られる方とか、排泄物を手で触って壁に塗ってしまう方とかもいて大変ではありましたが、昔の話を聞かせていただいたり、あやとりや折り紙を一緒にしたり、レクリエーションの時間で一緒に風船バレーをしたり、急性期では経験できなかったことをたくさん経験できました。 認知症や障害の程度にもよるとは思いますが、利用者さんに敬意をもって接していれば、トラブルになるようなことはないと思います。(逆に、馬鹿にしたような態度をとったりする同僚は、利用者さんと喧嘩になったりしていました・・)

回答をもっと見る

看護・お仕事

リンパ浮腫が原因で、左下肢に浮腫の強い方がいます。終末期で、週一で皮下注射をしています。バルンも挿入しており、週一で皮下注射するその日は右下肢にバルン固定、左下肢は浮腫でパンパン。そこで、上肢で皮下注射を施行しました。すると、主任より、上肢で皮下注射なんて見たことない!聞いたことない!腕パンパンで怖いから次からやめとこ!と言われました。 皮下注射を日勤帯で落とすので、確かに比較的短時間で落とすので皮膚損傷リスク等は起こしやすいから、自分の危険予知能力が足りなかったと反省しました。が、皮下注射を上肢でするなんて聞いたことないということが、私の中では衝撃でした。 以前の職場では、終末期の皮下は上下肢で取ることをしていたので、自分が教わったことややってきたことは一般的ではなかったのか?と自分の経験したことに自信が持てなくなりました。 バルン固定してる足でも、皮下取れんかった?と言われましたが、それも本当にしていいのでしょうか? ひとまず次回からは大腿部と腹部でしか、皮下はしません。

終末期介護施設施設

sat

内科, ママナース, 老健施設

12022/11/18

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

病院によって、常識が違うのでしょう。 上司に、根拠をぜひ伝えてみてはいかがでしょうか??自己研鑽して、決して病院のやり方に染まらないほうがいいですよ。

回答をもっと見る

健康・美容

私は、現在子宮筋腫で婦人科に通院し、内服薬による治療しています。職場の介護職員と流れでそういう話しになり、「子宮筋腫は誰でも持っている」と言っていました。30代では、3人に1人と昔、学校で習いましたし、色々調べてもやはりそうでした。私も、介護職員の言葉につい「そうそう」と言ってしまいました。実際はどうなのか教えて下さい。

シフト介護施設コミュニケーション

なな

その他の科, 介護施設

22022/08/19

cocoa

救急科, 一般病院

私は20代後半ですが、今日子宮筋腫が見つかりました。 母は50代ですが子宮筋腫あるそうです。 職場にも子宮筋腫がある人多いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日、退職のタイミングで相談させて頂き回答してくれた方々のコメントに勇気をもらい意を決して施設長に退職の相談をしましたが理由を事細かに聞かれ疲れてしまいました。 退職の理由としては家庭の事情でして、昨年、母が緊急入院を2回し、その影響で体力が落ちてしまい日常生活のサポートが必要になったこと、また、結婚した際に苗字変更のため保険証や住民票、給与振り込み口座の写しを提出したところ本社で紛失され謝罪もない事を伝えました。それでも「後任が決まらないと厳しい」と言われ遠回しに退職は認めないと言っている様子です。私としては年齢も考え不妊治療も始めたいのですが、男性上司のため伝えたくないので伝えていません。伝えたところで退職を認めてくれるとは思えないので…。 精神的にも辛くなり仕事にも行きたくないと思う日々。パートさんの退職は認めるのに正社員の私はダメなんだぁと改めて正社員であることの不利を感じました。 どうしたら穏便に退職を勧められるんだろう。私が無理するしかないですかね?

介護施設退職メンタル

みゆ

老健施設

52023/03/13

サナ

内科, 急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

後任がいないとかいうのは向こうの事情ですし、読んだ感じ辞める相談者の理由はきちんとした退職理由だと思います。私は結婚に伴って距離的に家庭と両立しながらは難しいことと実家の家業の人手不足を理由に退職しましたが思ったよりすんなり行きました。少し家をこっちの方にできないのか?等抵抗はありましたが……。労働基準監督署に相談に行こうと思う、と伝えたら調査されたりがおるので病院側は割とすぐ動くと聞いたことがありますよ。あとは、私の病院で辞めた人は、色々先延ばしをされてたけど、退職の意思は変わらないです。必要資料を総務へ貰いに行こうと思うのですが良いですか?と言うと動いたとか。転職先先に決めるのも良いかもですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日は、先輩に叱られました。 厳しい先輩なので、私だけでは無いのですが 悔しいです。 しっかり仕事をこなして 早く仕事を定時で終わらせる事が出来ないので 自分でも毎日それを目標にしてやっていますが 帰る前に バイタル変動する方が居て バタバタになります。 なんだか嫌な気持ちになります。 私だけではないのですが 帰って!と言われてしまい その後から ため息が出てしまいます。 こんなに悔しい気持ちになった事ありますか? 今日は新人さんと動いていたので 動き方が良くなかったみたいで。 でも悔しさがあって成長出来ると思っていいのでしょうか? ご助言よろしくお願い致します。

介護施設正看護師

くりすたる

介護施設

72022/10/21

イチゴ

その他の科, ママナース, 小規模多機能, 看護多機能

私は看護師の仕事はただ、早く終らせて定時で帰ることだけが全て良いわけではないと思うのですが。 帰る前に急変することもありますよね。そんなときには、今までスムーズに進んでいても、バタバタになるのは仕方がないことだと思います、皆で手分けをして、対応するしかないですよね。 患者さんや利用者さんの話しにしっかり耳を傾けて、思いに寄り添うことって凄く私は大事だと思うんです。時には時間のかかることだってあると思うし。その先輩の仕事ぶりはどんな感じですか?しっかり、丁寧に患者さんや利用者さんに対応されていますか?業務優先になってはいませんか? 業務はこれから色々と経験していくうちに優先順位を考えて効率よく動けるようになると思うんです。一番は患者さんにより良い看護ができるように考えながら仕事ができることが大切なんじゃないかと私は思います。すみません、長くなってすみません。うまく伝えられてないかも知れません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

大学病院で5年勤務後、介護福祉関係の仕事に就いて10年近く経ちます。病院では周りが医療従事者ばかりだったのが、職場によっては医療職は自分1人だった所もあります。介護職員さんとの物事の考え方の違いというか、話が通じないというかユルいというか…。気楽な部分もあるのですが、もどかしく思うところもあります。 同じような思いをされている方いらっしゃいますか?

介護施設

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

32022/10/05

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

お疲れ様です。 私も今老健で働いていますが やはり介護士と看護師の 考え方ややり方など違いはあります。 同じく、介護士さん側からも 看護師に対して話が通じない 考え方が違うと思われていると 思います。 介福を持っていない職員も いると思うので、施設では 看護知識や技術、考え方をきちんと 理解してもらおうとするのは 限界があると思います。 うちの施設では介護士と看護師が 一緒になって働くので 言い合いとまでは行きませんが お互い理解しようと話し合いは 結構しています。 施設は介護士さんがメインで 働く場所だと私は思っています。 なのであまり看護師は後ろで サポートするくらいの存在で 働くと気持ちが楽だと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在49歳、皮膚科クリニック在職中です。 クリニックが閉院するのに伴い転職活動中です。 新卒から脳神経外科急性期4年、心臓血管外科3年、出産子育てブランク10年、皮膚科クリニック10年目という経歴です。 50歳を前にもう一度看護技術を磨き直したいと病院(病棟…慢性期やケアミックスなど。)を志望し活動していました。転職活動には転職サイトを利用しています。 年齢や病棟ブランクがネックとなるのか面接まで進めません…1つ病院の面接へ行きましたが、医療的な看護技術をしばらくしていないのでその部分は不安ですと正直な気持ちを伝えました、以前は特に苦手ではなかった旨も話しました。熱意は示したつもりですが結果不採用でした。面接官は看護部で感触も良かったので落ち込んでしまいました。 その後、訪問看護や施設内訪問看護の面接の話が来ました。興味もあるしいつかやってみたい気持ちもありますが、ブランクがあったり看護技術の面で不安があります。 同じようなブランクあり40代後半で転職を経験した方、ブランクから訪問看護をしている方、お話伺いたいです。

ブランク介護施設訪問看護

しぶしぶ

皮膚科, ママナース, クリニック

132022/08/13

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

しぶしぶさん、はじめまして。 サリーおばさんです。 40代後半の転職❗️ 良いですね。 看護技術に不安があるならば日本看護協会の各都道府県支部で再就職支援のために講習会を開いていますので参加されてはいかがですか。 また、看護協会では職業紹介もしています。 一般の転職サイトと違い、保助看有資格者が相談に乗ります。 どこで働くか。 40代、50代はまだがんばれますが、60に差し掛かると、やる気はあるがだんだん体力や気力が継続しなくなります。 生涯現役で働ける場所を見つけて下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在介護施設で派遣で働いています。 今日イラッとしたことがありました。 7月から入所者の健康診断期間で平日は連日2人ずつ健診を行っています。 いつも主任が朝の朝礼で介護リーダーに申し送りリーダーがそれぞれの介護に伝えます。また、その日のスケジュールにも記載を必ずしておきます。 今日は健診に行くはずの1人が介護士によりエレベーターに乗ろうとしていたのでどこに行くのかと尋ねると入浴にいくところでした。 これから健診があることを伝えると「聞いてないけど。」と不機嫌に言われスケジュールのところにも書いてあることを伝えたのですが「こんなところに書かれても笑」というような反応。 主任にも確認しましたが朝申し送ったし記載あるしとのこと。 なんともう1人はすでに入浴中とのことでバタバタでした。 これ以外にも介護からは薬のことにも口を出されたりすごいストレスです。 施設からは契約延長してほしいと再三言われてますがもうこりごりなので今月で契約終了しようと思ってます。

介護施設介護リーダー

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

52022/08/10

yun

急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校

お疲れ様です。 それはイライラしますね。 無理に更新しなくても良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

おむつかぶれの予防法を教えて下さい。 皮膚が乾燥しているため陰洗後ワセリン塗布していますがどうしてもおむつかぶれしてしまう方がいます。 悪化時、サトウザルベ(亜鉛華軟膏)を使って見ましたが、(スタッフ軟膏除去法の違いもあるのかな)軟膏除去で一層悪化した感じです。 スタッフ間の処置の統一は今試みている状態です。

予防介護施設施設

あかは

その他の科, 介護施設, 老健施設

62022/03/05

あやこDX

ICU, リーダー

亜鉛華塗ってもかぶれ進行する患者さんいますよね。 鼠蹊部とかだったら緩くおむつ巻いたりして蒸れ防止したり、ガーゼ挟んだりしています。 下痢なら整腸剤だしてもらったり医者にも協力してもらいます。

回答をもっと見る

感染症対策

もう既に3回目のワクチン接種を受けた方も多いと思います! 3回目のワクチン接種、 モデルナ、ファイザーどちらの種類でしたか? 私は春ごろに接種予定なので参考までに教えてください!

介護施設施設クリニック

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

122022/02/04

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私のところはファイザーでしたよ。3回とも、全職員ファイザーでした!報道とかでは、モデルナとファイザー両方接種がいいとかありましたが本当でしょうか?

回答をもっと見る

感染症対策

職場が総合病院で、自分の職場でワクチン接種した人は 基本全員にカロナールを配られる場合が多いと聞きました。 私は1回目も2回目も個人病院で接種したので、カロナールの処方はされませんでした。 希望すれば貰えたのかも知れませんが、家にカロナールがあったので、それで対処しようと思ったので… 皆さんはどうされましたか?

介護施設看護学校総合病院

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

142022/02/04

もも

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科

こんにちは。 うちは総合病院なのですが、希望すればカロナールが配られるシステムでした。 3回目の時は希望し忘れてしまいましたが、普段から頭痛でカロナールを内服していたのでそれで対応しました。 同僚で希望してもらっている人もいましたよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

50代です。ブランクも長く有難い事に今の職場で初め正社員として働かせて頂きました。しかしリーダーが出来ずパートになりました。6ヶ月を過ぎ提示された時給より100円少ない事に気づき事務員さんから理事長に話して頂きました。その結果、事務員さんから私の書き間違えだったとの事でした。個人経営の為、上司は家族、親戚で成り立っています。このままモヤモヤして働くか?キッパリ辞めてしまうか悩んでいます。ご意見お願いします

介護施設退職1年目

向日葵

その他の科, 介護施設

92021/12/01

古い看護師

離職中

向日葵さん、私は、今、まさしく復職活動中です。私も、20年のブランクがあり、中々仕事が見つかりません。 辞めるのは、簡単です。 昨日は、ナース登録サイトから、身の丈を知れみたいな事を言われました。 別の登録サイトからは、書類審査の結果の通達もなく😢状態です。 私も50代半ば、先の事を考えても、今を大切にして働きたいだけなんです。 現実は厳しいです。 今の職場で、少し様子を見ながら、探す方法もありますよ。 若い時は、勢いで辞め、次がありました。 段々、時間も選択肢も気力もなくなっていきますよね。 私、暗雲に乗り上げてしまい、トホホです。 無責任な事は、言えませんから、私の復職活動の悲惨さも、頭の隅っこに置いて下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

当施設の利用者さんで右股関節に人工関節を入れた方がいます。以前に比べると右臀部横、大腿部の付け根付近が突出してきました。もともとの体の歪みも関係してるのかも知れません。ご本人さまは車椅子への座りが浅いと膝より上の痛みを訴える事があり、姿勢を正すと改善する様です。 人工関節と言うものはこう言う状態が表れやすいものなのですか?それとも何かしらの異常があると思いますか?

介護施設施設病院

たつや

その他の科, 介護施設

12021/11/08
看護・お仕事

みなさんは医師に状態報告だけではなく、「~したほうがいいと思います」のような意見言えますか?明らかに、医師の指示に対して、「何か違う」「自分の考えの方が正しい」とかいう場合に。医師にしてみたら、「看護師にそんな事言われたくない」って思うかもしれませんが。

医者介護施設人間関係

なな

その他の科, 介護施設

72021/10/03

とまと

精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期

私は精神科ですので、必ず言います。興奮状態に陥った時に必ず主治医がいるわけではないのでそこを伝えないと逆に「指示通りにしたんだから後は知らない」といったような話になり患者さんのためにならないので。そのためにスタッフが話し合いをしますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年3月から老健施設で働き始め、有給取得な時期になりました。 私のいるフロアは、看護主任は看護職のシフトを、介護チーフは介護職のシフトを組むことになっています。 私が入職後1ヶ月して入職した介護職と話す機会があり、来月のシフトを見たところ、希望していないのに有給が組み込まれていたと話をしていました。 フロアの看護主任に聞くと、介護チーフは希望していなくても勝手に有給を入れると言っていました。 有給という休みは自分の都合で使う休みだと、私も彼女も思っていたのですが…、皆さんの意見を聞きたいです。 ちなみに私は看護主任から『有給使えるようになったけど、どうする?』と一声かけていただいて、『自分の使いたい時に使わせて欲しい』と伝えました。

有給シフト介護施設

クロネコ

その他の科, 介護施設

32021/09/24

machine

内科, 外科, 病棟

なるほどです。 有給が全く取れない環境よりはましですよね!! 有給の意義ってきくとその通りです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ショートステイで働いている看護師です。介護の主任から誤薬がおおいから看護で薬を飲ませて欲しいと言われました。こちらの意見としてはあくまでショートステイは在宅の延長であり介護が責任をもって飲ませてほしいです。こんど会議があるのですが、なにかみんなが納得できる意見がほしいです。

介護施設介護人間関係

看護

整形外科, 急性期, 新人ナース, 脳神経外科

42023/03/16

うっちぃまま

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

介護さんが誤薬が多い原因はなぜですか?? 忙しい?薬の重要性をわかっていない?誤薬の危険性を理解できていない?管理方法が難しい??とかですか?? その原因と改善策を一緒に考えてあげてもいいのかなぁと個人的には思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

素朴な疑問ですが… 記録で《本人より胸がざわざわする》のざわざわを、ざわ×2(実際は2乗)で記載している先輩ナースがいます。 この書き方はいいのでしょうか?

准看護師介護施設記録

クロネコ

その他の科, 介護施設

22023/03/10

あおくんまま

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

いけないと思います。わたしの勤務している病院ではカルテ監査があり不適切と思われる文字や表現があったら指導されます。なぜざわざわをざわⅹ2で記載するのか謎ですね。

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんの働く職場では、職員への福利厚生でどんなものがありますか?うちはここが自慢!とか、うちは少し変わった福利厚生ですなど、教えて欲しいです! ちなみに私の職場では内服薬や湿布などが、職員だと半額で処方してもらえます。正確には、満額支払った後に半額が返却されます。でも友人の職場ではディズニーランドへ半額で行けると聞いて、そんなのもあるのかと羨ましい気持ちになりました。改めまして皆さんの素敵な福利厚生、聞かせてください!

ボーナス手当介護施設

齊藤

リハビリ科, 介護施設

192023/03/12

あおくんまま

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

わたしの病院は個室代が1/10の金額で入院できます。病院の系列グループに鉄道会社があるので全線電車がタダでのれます。家族もタダで乗れます、交通費かからないのはありがたいです。系列にある遊園地や水族館も割引価格で利用できます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職しようか悩んでいます。 結婚を機に有料老人ホームに転職しました。 施設は44床の施設で概ね満床です。入居者は自立している方からお看取りの方まで様々。当然、認知症の方もいます。 スタッフは看護師7名いますが正社員は私1人。日勤は看護師2〜3名に介護士5〜6名。夜勤は看護師1名、介護士1名体制です。 人間関係は そこそこに悪くないのですが正社員が私1人のため業務は大半が書類作成など。ケアは食事介助と点滴更新、往診対応です。月1の会議は正社員の出席は必須のため必ず出社。何か問題が生じると正社員が しっかりしていないからと言う理由で私の責任となります。 私が長期休暇を取った際パートさんが入居の可否を施設長に聞かれたとき入居可としたのは良いのですが、入居の準備は一切しておらす…。入居の準備はパートさんにお願いしても良いと前任者から言われているので全て私の業務ではないはず。しかも長期休暇中の入居者決定、入居となり入居当日に準備がされてなかったと怒られる始末。いや、私、入居があったこと知らないし知ってたら申し送りしていくわと思いました。 正直、私の業務負担が多い上に入居者との関わりも少ない。なんとなく退職したくなりました。 皆さんは どんなことがきっかけで退職しましたか?

介護施設退職人間関係

みゆ

老健施設

102023/02/21

ニャンダ

内科, 精神科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 小規模多機能

正社員1人というのは、みゆさんが責任者なんでしょうか? もしそうでないのであれば、無理をしないほうがいいと思います。協力してできない環境であれば、今後、重大なことがおきた場合、責任をなすりつけるじゃないかと心配になります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護や介護施設、保育園、一般企業など、看護師を必要とする場はたくさんあります。 みなさんの経験上、おすすめの職場はどこでしょうか? 病院と比べてココがよかった!という点もあればぜひ教えてください🙋

保育園介護施設介護

カンゴトーク公式

22023/03/07

みや

その他の科, ママナース

訪問看護良いですよ!ゆっくりと関われる。ステーションによると思いますが人間関係が良い。移動時気分転換できる。休憩中に買い物に行ける。銀行郵便局区役所にも寄れる。残業も殆どない

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護施設で働いている正社員の皆さんがいましたら、質問したいです。 これから派遣で来る看護師がいたら、どういう感じの派遣だったら好印象ですか。(例えば自信たっぷりにキビキビ動く、教えてください!と相談を沢山してくれる、などなど) 私は4月から派遣で老人ホームで働くのですが、私の派遣のイメージとしては即戦力として初日から少し教わるくらいでキビキビ動けるイメージがあります。 また、派遣だからちゃんと動けないと正社員から嫌われてしまいそうな印象があってすごく怖いです。 私はあまり自分からグイグイ前に行けるタイプでは無いです(経験年数も3年と浅いこともあり自分に自信が無いため)が、派遣が消極的だとダメなら頑張って、積極的になりたいとは思っていますが、、。 実際のところは、どんな派遣なら正社員から好印象なのかなと思い質問させて頂きました。 分かりづらい質問ですみません、よろしくお願いします🙇‍♀️

派遣介護施設施設

いろは

ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣

22023/03/05

みい

内科, クリニック, 派遣

派遣看護師からの回答で良ければ… 派遣先の介護士さんに、同じようなことを聞いたことがあります。 その時は、分からないことを分からないままやらないでほしいと言われました。 早さも必要ですが、ミスをしたら結局迷惑がかかります。確実な方が、将来的に好かれると思います。 お互いに、頑張りましょう〜

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスなど介護施設にて、利用者さん同士でのトラブルがあった場合、どのように対応しますか?具体的に言うと、認知症の方が同じことを何度も職員に聞いていて、それを見ていた方が「あの人また聞いてるけど...大丈夫?」て言うとか、用事もないのに職員を呼ぶ癖がある人を見て、その人を助けるつもりか「この人呼んでるよ!」て言われた時とか、、、(だいぶ忙しい時に)。この人認知症だから、と他の利用者さんに言うのはやはりダメなので、上手い言い方があれば知りたいです。

デイサービス介護施設正看護師

mp

その他の科, 介護施設

32023/03/04

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在介護施設(デイサービス)で働いています。看護業務はほぼなく、、、看護師としてこのままで良いのかな?と思ってしまいます。でも子どももまだ小さいので、勤務時間的には今のままが良いと思っている所もあります。転職経験のある皆さんは、どのようなキッカケで転職しましたか?

デイサービス介護施設介護

mp

その他の科, 介護施設

42023/03/01

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。私も子育てや家庭を優先するために介護関係で働いています。相談業務なので、現場の仕事自体5年以上離れています。正直、不安はありますが…子どもがもう少し大きくなったらちゃんと考えようかなと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日個室フロアに新入所(男性)があり、共用トイレで他入所者(うつ既往あり)がヒステリーを起こし転室したのですが、そのお部屋が以前自死された方の部屋でまだ一月も経っておらず、そのフロアを担当するのがいまから非常に怖くて部屋にも入れそうにないです。 仕事だと割り切らないといけないのだろうが、まだ心の整理はつけておらず(というよりPTSDに近い)どうにも逃げたい一心です。 今日フロア担当が強靭なのか無頓着なのか私の心がだめなのか。 明日上司に相談しようと思っていますがなにかいい方法はないでしょうか… 難しい質問ですいません。

お局うつ介護施設

まあまあナース

ママナース, 介護施設

42023/02/26

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

こんばんは! 心の整理をつけるのにはまだまだ時間がかかりますよね…。 もしわたしだったら…と考えても私も怖くて近づけないと思います。 これは、経験だったり個人差によって、大丈夫だったりするんですかね…。 上司に相談されるのが一番と思います。 どうかありのままの気持ちを受け入れて、無理なさらないでくださいね。

回答をもっと見る

感染症対策

先日モデルナ4回目打ち、12時間後発熱、もらったロキソニン内服でとりあえず朝には下がったけど関節が痛む。1日寝込み再び発熱ロキソニン内服。。 ほんとにしんどい…もう嫌だ… 主人も今月4回目予定ですがおすすめしてません。 3回目のときよりしんどいのはメーカーが違うから? ほんとに4回目必要だったのかなぁ…

介護施設

まあまあナース

ママナース, 介護施設

42022/08/13

あずみ

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, 大学病院

ファイザーばかりの4回で、先月半ばに打ちましたが、接種部に痛みが残った程度で、その後も何事もなく日常生活に戻りました。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナやインフルエンザの流行もまだまだ継続していますが、5月からの面会について院内や施設内に家族を入れようと言う話はありますか? まわりの状況に合わせていくみたいなので、面会方法を教えてください。 社会は通常に戻りつつありますが高齢者施設はまだまだ戻れそうにありません。でもきっと家族からは制限解除を求められてきそうです。まあ、あわせてあげたいきもちもあります。

コロナ家族介護施設

まりん8206

内科, 呼吸器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 派遣

42023/02/16

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

小児科病棟ですが、まだまだ元に戻そうといった話は出てきていません。高齢者施設や病院は中々かもですね😓

回答をもっと見る

看護・お仕事

老健で看護師をしてます。 規模が80人入所できるくらいで、8フロアに分かれてます。 ショートステイで毎日利用者が入れ替わりが多いです。 看護師が薬、点眼、軟膏など持参されたものを確認して荷物チェック→各フロアに配薬して…といった流れです。 点眼は各フロアに点眼表があるので看護師が氏名、点眼時間を書いて介護士が点眼する 軟膏は入浴時に塗布するものは介護士に依頼する、もしくは看護師側の処置表(紙媒体)に書いて管理します。 そして退所したら紙から消して…また来所したら書いて…という無駄な作業が8フロアもあるので地味に大変なのです。 電子カルテもありますが、この施設ではあまり使いこなせている印象はなく、結局あれこれ紙に転記しているので時間と労力が勿体なく思います。 皆さんの病院や施設で効率の良い業務改善などがあれば是非教えていただきたいです。

介護施設介護施設

みちゃん

外科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 一般病院

12023/02/14

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。特養で働いているものです。 ショートステイこちらもよく来ます。 こちらでも看護師の処置表に書いて管理しています。 うちではこの看護師の処置表が7〜8枚になっており、月はじめの1回印刷して、あとは手書きです。 全利用者がこの処置表にのっています。 文章で表すのが難しいのですが。 ①1日〜30日まで横並びのチェック欄がある ②1人の利用者の名前で4から5段とり、一段ずつに処置の内容を書く。(点眼朝、点眼昼、褥瘡処置などなど 必ず空欄の段も作っておく) ③ショートステイの方も、同様にその者類に名前を追加する(ショートスティを利用していないときは斜線を引いてチェック欄を潰しておく)大体いつも同じ人が同じことをやっているので修正はほぼなし。 とてもわかりにくいですが、 名前/処置の種類/補足(空欄にしておく)/1から30日分のチェック欄 というような感じです。 1から30までのチェック欄を1枚の紙に収めるのに少しパソコンのテクニックが必要です。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

愚痴

老健に勤めています。 昨年家族からの補食・持ち込み(お菓子やジュースなど)はやめると施設として決まりました。 しかしコロナ禍で家族との面会ができない、ちょっとした楽しみでいいんじゃないか?と、ある看護主任が1人の利用者の家族が持ってきたジュースを🆗してしまいました。(週に1本の決まり) フロアの看護師・介護スタッフは《えっ、持ち込みはやめるって決まったんじゃ…》となりましたが、看護主任は突っ走って、飲ましていました。ちなみに持ってきた初日は、ジュースを飲んだせいか副食を全然食べなかったそうです。 先日も他の利用者の家族が、バレンタインだからと薄いチョコレート一枚を持ってきて、相談員が持ってきました。相談員には《補食とかダメって決まったんじゃないの?》と尋ねると、《そうでしたっけ?》とダンマリ。その後一度家族が来たので、《基本持ち込みは🆖なんです》とお断りはさせて頂きました。 看護師同士で話す機会がありましたが、いったものが勝ちになってしまうんでしょうか? 決まったことを曲げるのはなんなんでしょう…。

介護施設人間関係

クロネコ

その他の科, 介護施設

22023/02/15

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

施設ってそういうルールのところが多いんでしょうか?😳 おやつを食べてしまと、食事が食べられなくなるから禁止、血糖コントロールが難しくなるからだめ、など なんだか牢獄なみの罰則なんですね😖 ルールはルールですが、 上げてしまうスタッフの気持ちのほうがわかってしまいます😓

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

看護・お仕事

皆さんの勤め先(過去も含む)の夜勤は、 二交替でしたか? 三交替でしたか? 私は三交替しか経験していないのですが、 別の病院に務めている友人からは二交替の方が絶対楽!という話や、反対に二交替はきついからやめた方がいいよ…などと色々聞いてます。 最終的には、その人のスタイルによるとは思いますが…… みなさんはどちらで勤務されてますか? また、どちらも経験されたことがある方は、どっちの方が自分に合っていると感じましたか? ご回答よろしくお願いします🙇‍♀️

三交代二交代夜勤

いろは

112023/03/26

まちこ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中

こんにちは。両方の勤務を経験しています。 三交代は日→深→準の勤務だったのですが、1回の勤務が短いけれど、日→深は家に帰ってご飯を食べて3.4時間寝てまた出勤なので辛いし、日→深→準→休→日の勤務だと、準夜が終わって帰宅は早くて2時、起きると昼前で休みは終わり…で辛かったです。 二交代は勤務は長いけどその分休みも長く感じるのはいいですが、仮眠は取れたり取れなかったり、朝方は辛かったです。 子どもがいると、二交代の方が家族の生活リズムを崩さないで済むので良いかなとは思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試合格した、これからバリバリ働くぞーってツイートしたら 『看護の資格取ったからって人生安泰なわけではない。看護はそんな簡単な仕事ではない。就職先も簡単に見つかるわけではない。よくいるんだよね、受かっただけで人生成功したって思う人。資格取っただけじゃ序章にすぎない』 って知らない人に書き込まれてた。 まぁ准看護師なので看護の仕事は分かってるつもりだし就職先もあるんですけど… 放置してたら二日後にそのコメント消されてました。 Twitterはみんな手厳しいですね。

准看護師国家試験

みき

その他の科, 派遣

132023/03/26

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

それは不快な思いをされましたね。 そういう風なコメントして何の得があるんでしょうかね。 そんな人が普通に世の中沢山いるのかと思うと怖いですね。 とにかく国試合格おめでとうございます。 これからお仕事頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

新人看護師

私は今月心臓センターでカテ室に配属されたんですが、初めての場所なので分からないことだらけです。自分で調べたんですが分からないことがあってお聞きしたいと思いこちらに投稿させていただきました。カテ治療中にドクターに指示されて使用する「アンチレクス」というお薬なんですが、使用する目的がわかりません。カテ室勤務されてる方や経験がある方、誰か知っていたら分かりやすく教えてください。

ドクター配属

ミキックス

循環器科, 急性期, CCU, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院

02023/03/26

最近のリアルアンケート

失敗したことがあります😢失敗したことはない😀その他(コメントで教えて下さい)

504票・2023/04/02

学生時代からの友人😊アルバイト先🏪職場🏥合コン🍺友人の紹介💌マッチングアプリ📱その他(皆さんのこと教えて下さい)

601票・2023/04/01

答えない・はぐらかす正直に自分の年齡を申告する自分の年齡より若く申告する自分の年齡より高く申告する聞かれたことがないその他(コメントで教えてください)

657票・2023/03/31

多い💕少ない😭自分次第💪

677票・2023/03/30

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.