介護施設」のお悩み相談(18ページ目)

「介護施設」で新着のお悩み相談

511-540/821件
キャリア・転職

面接試験受けたけど職歴が短いことを言われてしまった。事実だから仕方ないから受け入れるしかないけどね。これからの私の看護師人生どうなっていくんだろう…。

介護施設面接病院

りな

その他の科, 新人ナース, 介護施設

42021/10/21

もち

その他の科, 訪問看護

分かります。私も初めの病院は一年半で辞めてしまいました。ですが、その後再就職して約5年勤務し、今は訪問看護師として働いています。看護師は働き口もたくさんありますし、職歴が短くてもしっかり育ててくれる病院もあると思いますよ。職歴は短いですが、新人として学ばせていただきたいです、という姿勢で頑張ってください(^ ^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

老健施設はリハと連携取れないものですか? フロアにある入所者カルテにリハ記録はないし、リハや看護から入所者の情報共有はないし、せっかくリハビリしてるのに残存能力を生かさないのもどうなのかな、と。 回リハ経験してるだけに看護とリハの連携が取れないのはなんかもったいない気がすると思いました。 先日仕事中にリハ室前を通ったら担当フロアの入所者さんがフロアでは車椅子(でもトイレや移動は自立)なのにリハビリで歩行器で歩いていて『歩けるの?!』と思い、本人の不安もあるだろうけどせっかく歩ける能力があるのにフロアでも日中だけでも歩いたらいいのにと思うことがあり、見守る目(スタッフ)が少ないのもあるけどもったいないなぁと思いました。

リハ介護施設介護

まあまあナース

ママナース, 介護施設

22021/10/21

きなこ

急性期, ママナース, 病棟

施設との連携は本当に人と施設によりますよね……こんなに細かい記録をもらえるんだってところから、私は知りません的な態度を取られてしまうこともあり、急性期から退院支援を積極的にしていきたいなと活動していた時にだいぶもやもやしました。 リハビリだったら頑張れるけど病棟だったら気が抜けてあやしくなることもあり、難しいですよね……一番は人手があって見守りできる環境のもと、個別に支援できることなのですが。 人件費の問題ですよね……

回答をもっと見る

看護・お仕事

Spo2の事なんですが、例えば手指で88%だけど、耳だと95%と差がある場合、記録にはどのように残しますか?両方ですか?それとも数値の高い耳ですか?

看護技術介護施設総合病院

なな

その他の科, 介護施設

32021/10/11

みーみ

病棟, 脳神経外科

私なら高い方の数値を記載します。その際、耳で測定という言葉も入れておくと分かりやすいかなと思います。だいたい手足で測れないときって冷感が強いときが多いと思うので、そういうときは末梢冷感ありなどという記載も私ならしておきます。 わざわざその末梢冷感のあるところで測ると88%という数値をかかなくてもいいかなーと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健で働きましたが合わず退職した者です。有料老人ホームへの転職を考えているのですが、イリーゼの有料、木下の介護の有料どちらかで働いた事のある方いらっしゃいましたら、職場の様子や待遇面など教えて頂けませんか? その他の有料でも構いませんので、有料ってこんな感じというのを教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

介護施設メンタル人間関係

moko

HCU, 一般病院

52021/09/28

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

どちらでもないのですが、有料老人ホームで働いたことがある者です。 他の方へ回答した内容と全く同じで、mokoさんがお知りになりたい内容と全く違ったらすみません...。  私がいたところは、おむつ交換やBaの尿破棄、入浴介助、ナースコール対応は介護職員が行っていました。 看護師は、入浴後の処置全般、麻薬(貼付)管理、CV(ポート)管理、DIV管理、インスリン注射、内服薬確認、配薬・内服介助(介護職員とともに)、吸引、胃瘻、嚥下状態に不安のある方の食事介助、あとは往診対応が主でした。 爪切りは基本的に入浴後や、爪切りの設定日に介護職員が行っていましたが、足の爪は不安だと言うことで、看護師が実施することも多かったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前も似たような質問をしましたが、老健での看護は詰所での仕事さえしてればいいんでしょうか? 入所者のことを見なくても検温のときに見てればそれでいいんでしょうか? 急性期の病院じゃないのに、入所者さんとすごすということをしないもんですか? 仕事として体力的には楽ですが関わりを持ちたい私としてはモヤモヤします

介護施設介護コミュニケーション

まあまあナース

ママナース, 介護施設

22021/09/27

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

実習の時に老健に行きましたが、そんな感じでした。 実習で受け持ち患者様のケアしたいと話してもそれは助手のやることとかやる気のなさがひどかったです。 ちょうど次の年が合同の就活説明会だったのでそこはどんなふうに就活生に話しているんだろうと興味があり、説明を聞きに行きましたが、利用者に寄り添った看護をしてますと言われました。そして、実習で行ったことを伝えるとかなりバツが悪そうな感じでした。 なので、多分そういう職場なのかなって感じがします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスや施設看護師の皆様。病院の時のように受け持ちが数名ではなく合計60名近くいるので、利用者様の既往歴や内服薬をすべては覚えられません。内服薬の変更など、恐らく細かい情報も追いついていません。皆様のところは、利用者様が受診するたびに、新しい薬説を持参してもらってますか?

デイサービス介護施設施設

ひとみ

内科, 総合診療科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 介護施設, リーダー, 慢性期, 派遣

22021/09/23

あくあ

ママナース, 介護施設, 一般病院

利用者が多いと大変ですね。 私が以前いたところでは、受診日が把握出来ている利用者に関しては本人、家族にお願いして毎月、説明書を見せてもらい、変更があればコピーさせてもらってました。朝に預かり帰る時に返してました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

通勤時間1時間の特養で7時間勤務のパートをしている2児の母です。 来年度、上の子が小学校へ進学します。 今まで保育園が最長18時30分まで預かってもらえたので働いてこれました。 学童保育は18時までで今より時間を短縮しないと迎えが間に合いません。 それに加えて、長期休みの預かり開始時間が遅いので、始業時間に間に合わず、預かり時間も短いので、ほぼ勤務できません。 核家族なので頼れる親類は、近くにいません。 小学校低学年のお子様がいらっしゃる方は、どのような勤務をされていますか?

介護施設パートママナース

ママナース

その他の科, 介護施設

132021/09/19

ちぃ

精神科, 病棟

私ではないけど、同僚は、時短勤務してました。相談してみては?

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院退職後、老健施設に正社員勤務をしているのですが、同期の方が応援ナースとして入職してきていました。 同じ施設のスタッフさんの話を聞くと、正社員雇用よりも応援ナースの方がお給料が良いと聞き、応援ナースに興味を持ちました。 応援ナースをしている方、または経験のある方、応援ナースのメリットとデメリットを教えて頂きたいです。

応援ナース介護施設給料

なつ

その他の科, 老健施設

22021/09/14

もち

その他の科, 訪問看護

給与がいいのは事実です。ただボーナスがなかったり、有給はあっても取りにくかったり、病院によっては応援ナースに余所者感を出す方もいたりします。メリットはお給料が良いことと、どんな職場でも期間が決まっていること、委員会や教育係の免除、そのため残業が少ない、などでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ほぼ愚痴ですが… 療養や介護施設で働いてる方 特浴(寝たままのお風呂)する時、カーテン閉めているとはいえ同じ空間で男女同時に着替えさせてますか? 今日特浴入れる人がいて特浴室借りたのですが、今女性入ってるけどカーテン閉めたらいいからどうぞ〜(男性と伝えてある)って言われて… いやそれは無理相手の女性が可哀想だわって時間ずらして借りました 効率的に入れるには仕方ないのかもしれないけど なんだかなぁっと思ってしまって… 普通のことですか?

介護施設病院

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

62021/09/13

そらちゃん

病棟, 慢性期

育児しながらの勤務、お疲れ様です。時短と言っても大変ですよね。私も慢性期の病院の時の入浴で、そんなことがありました。パーテーションで仕切ってるけど、意味がない気がしてました。寝たきりの女性と、元気な男性だと、すれ違う時に見てるのがわかるので、すごく嫌でした。入浴は、とにかくさばく!みたいな方がいますが、苦手でした。お風呂くらい、ゆっくりさせてあげたいと思いました。育児されながら、イライラするのも負担になると、思うので、転職考えながら日々、過ごすのもいいかもです。応援してます!入浴介助は気力も体力も持ってかれるので、7割くらいで頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

療養病棟や施設で働く際、看護師、介護員との考え方の違いで困っていることはありますか?どういった対応をしていますか?

介護施設人間関係病棟

はち

総合診療科, 病棟

22021/09/11

なーさん

施設勤務しています。私は自分の考えの半分くらいを達成できるように歩み寄り、協力を求めています。 半分は自分、半分は介護や支援員中心の方向性になったら良いと考えてます。 施設は病院ではなく、集団生活している家なので、介護や支援員がいないと入所者の方が生活できない。自分(看護師)だけで全部生活をまかなえないのならば、介護や支援員に生活を委ねて、医療が必要な部分を看護師が担当し、生活習慣に関連する病気や生活する上で医療的に気をつけなければならない部分はお願いしてやっていただくというスタンスです。そうすると調子に乗ってギャーギャーいってくる支援員も1人くらいはいますが、入所者のことを中心に考えてくれる介護、支援員ならば協力してくれますし、対立がありません。 協力が得られにくい新しい処置や注意点が出た時は丁寧に、医療に関して素人さんや医療の知識のないご家族様にお話するように簡単にわかりやすく理由と必要性を説明して、やらなかったらその方がどうなってしまうのかまで優しく説明します。 やりたくなくても、やらないとどうなってしまうのか聞いてしまうとやらざるを得なくなり、少したつと無理してやってもらっていたことも、やるのが当たり前に変わっていきます。 それぞれの役割を尊重し合う形で理解できると働きやすいですし、入所者の方にとってよいです。 時に腹立たしい時もありますが、感情を捨てて乗り切ると、あとあと平和です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

老人ホーム勤務の看護師さんいらっしゃいますか? ヘルパーさん達との医療面の危機感の感覚、意識の違いのギャップを大いに感じています。 看護師同士や病院の様にはいかないことはわかっているのですが…。同じ様な気持ちの方がいましたらご意見伺いたいです。

介護施設施設人間関係

むー

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設, 外来, 一般病院

62021/09/07

ぷりん

外科, 病棟

特養で働いています。 病院勤務からであればギャップがすごいですよね。 私も分かってはいるけど分かりかねない部分が多々あります。 介護士さんもそうですが、看護師間でもそう思いました💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前、老健で看護師してました。コロナの影響もあり業務過多でした。オムツ交換に移乗行為にで腰もギックリ腰を繰り返し病院のように医療器具もなくたいへんでした。 他の老健も同様でしょうか?

介護施設ストレス

miyu

内科, その他の科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 派遣

42021/09/07

one

呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院

コメント失礼します。 現在老健施設で1年強勤務しております。 看護師の人数が本当に足らないですよね。入職前は体が楽にゆっくり働けると思っていたのですが、 自分より身長体重が大きい方、拘縮の強い方の移乗や更衣など介護業務も多く正直へとへとです。 病院と比べたら少ないですが、 意外と医師からの指示や受診の対応、入退所が多く疲れてしまいます。 定時出退勤は出来ているのでそこは良いのですが、長くは勤められないなぁと日々痛感しています…><

回答をもっと見る

キャリア・転職

せっかく取った資格ですが最近、看護師を辞めて生計を立てていく(いまと同じ生活水準を保つ)にはどうしたら良いか?ばかり考えてしまいます>< 理由は、シンプルにしんどいからと、月25万円弱の給料と夜勤月10回の労働が合っていないように感じてきたからです。 わたしは正看護師資格以外これといって資格はないです。 看護師を辞めようと考えている看護師さん、いらっしゃいますか?もしくは看護師を副業にしていらっしゃる方、おられませんか? 看護師を辞めてどんな職に就くのか、また副業を看護師にして本業は何をしているのか? 差し支えなければ教えて頂けると幸いです!!🙇‍♀️

介護施設総合病院辞めたい

one

呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院

82021/09/08

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

わかります。 でも、やっぱりお金のために看護師で働くしかないのかなって思っています。 一応副業も始めましたが全然稼げないのでしょうがないのかなと半ば諦めもあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは看護師にプラスαで何か資格を取得されていますか?何かいい資格、無いですかね?私は保健師の受験資格を持っていたので昨年保健師資格を取得しました。あと、保健師なら申請だけで取れる第一種衛生管理者も取得しました。今のところ使い道が無いんですけどね。ケアマネも今後取得を考えています。

介護施設施設訪問看護

くまた

その他の科, パパナース, 介護施設

12021/09/06

pom

外科, プリセプター, 病棟

私も保健師を持っていたので、第1種衛生管理者を取得しました! 保健師で、企業に転職する場合など有利になるとおもいます! あとはその方面であれば産業カウンセラーもおすすめです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

試用期間中に2週間程度入院して休んだら、やっぱりクビになりますかね。元々精神科に通院していて、体調が良くなくレスパイト入院をしたいと思っているのですが。

休職介護施設メンタル

moko

HCU, 一般病院

12021/09/05

AI

試用期間開始から14日以内であれば会社都合での退職が可能ですが、きちんとした理由が必要となります。 14日以降であれば、基本的に解雇は難しいと思います。 師長さんや主任さんにご相談はできる環境ですか? 体調が1番だと思いますので、ご自愛ください🌿

回答をもっと見る

キャリア・転職

先月から老健で働き始めました。面接の時に早番や遅番がある事は聞いていたのですの、いざ働き始めると今日は何時、明日は何時と身体のリズムが崩れ、メンタル的にも混乱してしまいます。(元々精神科に通院していて気分変調症と診断されています)人手が足りず派遣さん2人に来てもらっている様な所で、常勤の負担も多いです。今まで病院の急性期でしか働いていなかったので、ギャップにもついていけず、えっ?と思うところも多々あります。そのうち慣れるのでしょうか。

介護施設メンタルストレス

moko

HCU, 一般病院

12021/09/03

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

日々お疲れ様です。 派遣で色々な施設で働きましたが、病院と異なるやり方に困惑しますよね。 私は半年ほどで慣れましたが結局1年半後に病棟勤務に戻りました。 施設は合う合わないあると思うので、自分の体調を気配りながらゆっくり慣れていったらいいかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの職場ではミトン(抑制)を使ってらっしゃいますか?ミトンの使用で困っていることなどあれば教えていただきたいです。私が病院勤務していた時(5年前)はよく使用していましたが、上手いこと自分で外してしまう患者さんがおられて、苦労した覚えがあります。

介護施設施設病院

くまた

その他の科, パパナース, 介護施設

82021/08/25

小鳩

病棟, 外来

こんばんは。私の病棟ではミトン使用による手の拘縮に困っていました。空いた時間で外す時間を作ったりもしましたが、酷くなる場合は上肢抑制に切り替えたりしていましたね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービス勤務の看護師です。 摘便ですが、トイレで坐位で行ってもいいのでしょうか? 私は左側臥位じゃないと駄目だと思っていたのですが、私のデイでは坐位で行っていたので質問させて頂きました。 調べてみると、浣腸は必ず左側臥位で立位や坐位は禁忌となっているのですが、摘便は禁忌とは書いていなくて。ネットで調べても摘便は坐位駄目と書いてるものもあれば、大丈夫と書いてあるのもあって、、、。 皆さんの経験で坐位でやってるよって方がいたらコメントください。 よろしくお願い致します。

デイサービス介護施設

ぽんず

その他の科, 介護施設

82021/08/23

コザオカ

病棟, 脳神経外科, 一般病院

基本的に左側臥位でやるのが正しい方法とは思いますが、側臥位で行うと肛門をキュッと締めてしまって摘便もできないような人の時には私の職場でもトイレで座位になって行うことはあります。 なかなか出ないからと行って深追いしたりはしないよう意識しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

教えてください👂️ 就業中の休憩時間に負った怪我は労災になるんでしょうか? 業務には全く関係なく完全に休憩中に自分でつまづき膝蓋骨を骨折。 入職3ヶ月程度で正社員雇用ですが使用期間中扱いです。 労務関係に詳しい方おられたら教えて頂きたいです😭

介護施設施設退職

ごんぎんご

その他の科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生

62021/08/26

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

大変でしたね💦💦 なりますよ! 出勤前に転倒して骨折した同僚も労災おりてました! 早く良くなるといいですね💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの病院・施設では浣腸やバルンカテーテル挿入時・導尿の時や、その他処置の際にキシロカインゼリーを使用していますか??

手技薬剤看護技術

ねむ

内科, 消化器内科, その他の科, 病棟, 慢性期

52021/08/23

kiii

その他の科, 離職中

コメント失礼します。私の以前勤めていた病院では初めはキシロカインゼリーを使用して行っていましたが、水溶性ゼリー(ヌルゼリー)を使うようになりました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

不眠時薬はどのような場合に使いますか? スタッフによって使う使わないのズレがあります。 指標があればわかりやすいのですが、、、。個別性もあり、難しい問題だと感じています。 不眠時使用についての文献教えてください。

神経内科混合病棟准看護師

まな

精神科, 病棟

12021/08/20

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

眠剤希望されたら指示簿より頓用レンドルミンお渡ししますよ。 不穏の人にも夜にはすぐ指示簿の不眠不穏指示使います

回答をもっと見る

看護・お仕事

今度私が休みの日に看護会議があるみたいで30分ぐらいで終わるらしいのですが行くべきですか? 来てもこんでもどっちでもいいよって言われたので困ってます。

准看護師介護施設パート

あー

内科, 急性期, 新人ナース, 病棟

52021/08/14

ゆりっぺ

耳鼻咽喉科, ママナース

あーさんこんにちは! 休みの日に会議って迷いますよね〜。 やる気を問われてる気がしてしまいますよね😩💦 私だったら開始の時間と、その日の予定の兼ね合いで決めるかなと思います。 予定あるなら無理してまでは行かないかも、、、。 休みの日は自分優先でいいのではないでしょうか。 無理なく行ける、または用事もないというのであれば顔出すかもですが!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

心臓にはいくつか動脈がありますが、心筋梗塞を起こしステント治療をした場合詰まった所だけ治療するものですか?また主要血管に詰まりがありそこだけ治療すれば、他の動脈は治療しなくても特に問題はないのですか?

循環器科ICU

メイ

その他の科, 介護施設

12021/08/16

まんた

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, ICU, CCU, HCU, パパナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, SCU

ケースバイケースですね。まずは1番問題のある血管にtry→残枝がある場合は後日PCIを行う流れになることが多いです。やはり造影剤も放射線照射も長時間になると限界に達するため、一度に全部は難しい。また、枝の先の方の血管とかであればtotalとかでも何もしない場合もたまにあります。どちらにせよ重症不整脈出現や再閉塞に注意が必要です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設や訪看に勤めているママナースさん方に質問です。 現在施設看護師や訪問看護師への転職を考えています。子供が保育園児なのですが施設や訪問看護の求人を調べるとほとんど18時までの勤務の所ばかりなのですが残業や通勤時間を考えると保育園のお迎えは間に合うのでしょうか?みなさんどうされているのでしょうか? 急性期病棟勤務と子育ての両立に疲れ転職を考えていますが勤務時間が引っかかり転職に迷っています。

デイサービス訪看介護施設

みん

外科, ママナース

102021/08/12

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

施設にもよるかと思いますが、保育園看護師は時間が決まっている所が多い印象があります。 今の保育園と前の保育園は17時までの勤務で、終わり次第子どもの迎えに行けていたので、保育園の迎えは間に合いましたよ。 たまに体調不良児がいて残業になっても、閉園までには迎えに行けていました。延長保育を使いながらにはなりましたが。 また、子どもが小さい時には自分の保育園に入れてもらっていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来週でいよいよ退職です。 やめるまでに色々悩んで退職意思を示してからもなんで?と想像を越えた上司だったり、相変わらずいい加減だったり。 職場自体は楽しく働かせてもらったので辞めるのもと思ったのですが、井の中の蛙ではだめだと思いいざ、飛び出します。

デイサービス介護施設介護

まあまあナース

ママナース, 介護施設

22021/08/14

きつねうどん

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

素敵です!!!お疲れ様でした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

あー腹が立つ! なんでもかんでも、チクればいいのではない!自分の事は棚に上げて、人の事は悪いようにチクリ、さぞ自分はいい人でおる。最低な人間❗️ 仕事を体調不良として休ます、上も上! あなたは小学生ですかと言いたいです。この先、続けるのは不可能ではありませんかとも言いたい。 君も師長の文句言いましたよね。人のせいばかりするな!

介護施設師長退職

その他の科, 介護施設

22021/08/13

ゆりっぺ

耳鼻咽喉科, ママナース

てさんこんにちは! 職場で嫌な事があったようですね…。 自分のことは棚に上げて、上にチクる人っていますよね。私の職場にもいました。 そんな人と働くと本当こちらまでクサクサしてしまいますよね。 師長さんもその人の性格に気づいて欲しいって思っちゃいますよね!! きっと周りの方もその人の性格には違和感を感じる部分はあるんじゃないでしょうか? そういう人には構わず、スルーが一番なのかなって個人的には思っています。 どうぞ無理なくお仕事頑張ってくださいね(>人<;)

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対策の考え方が合わない同僚がいてモヤモヤしています… その同僚のご家族はさらに、全くコロナを気にしていないようで、ほぼノーマスクで生活しているそうです。混み合うショッピングモールでもノーマスクらしく… 家族で頻繁に県をまたいだ外出をしたり、感染者の多いエリアの知人とも頻繁に飲食しているようで、その話を聞くたびに、モヤモヤします。 自粛疲れの中、ストレスを抱えながら働いてる看護師がほとんどかと思いますが、同じ医療従事者でも、色んな考え方がありますね。。。

介護施設介護人間関係

ちょこ

介護施設, 慢性期

22021/08/13

たに

内科, 外科, 消化器内科, 病棟

科長やその上の方に相談してみましたか? 規模によっては院長、局長レベルにお叱り受けてもおかしくない行動だと感じます。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

転職して半年、だいぶ業務にも慣れてきて夜勤もリーダーもほとんどこなせるよーになりました。プライベートではそろそろ結婚.妊娠などを視野に入れ始めていますがやっぱり転職したら1年くらいはしっかりと働くべきですよね…

准看護師3年目介護施設

テテ

新人ナース, 介護施設

22021/08/08

machine

内科, 外科, 病棟

半年経っていても何年経っていても退職した理由が明確になっていることが大事なんで期間はあまり関係ないとは思いますよ!! テテさんの経歴によりますが、新卒で半年で退職とかなら何年か勤めていた方が磐石ですが笑笑 どうしてもならば理由をでっち上げてもいいと思います!

回答をもっと見る

感染症対策

7月中旬より老健に入所されている利用者さんにコロナワクチンの接種が始まりました。 150人ほどの利用者さんがいますが、摂取される方もいれば、そうでない方もいます。 師長・主任が各フロア接種される方を数日に分けて、バイアルで取れる人数に割り振っているんですが…。 先日予防接種の担当になり、びっくりしたことがあります。 『今日は人数が合わないから、2人分破棄します。』と、上司から言われ、このご時世なかなか摂取できない人もいるのに、どうなんだ…と思ってしまいました。 皆さんの病院や施設などは、いかがですか?

准看護師介護施設

クロネコ

その他の科, 介護施設

22021/08/05

つぐ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

派遣で自治体・職域接種会場どちらもワクチン接種の業務に従事してます。どちらの会場も余剰分の破棄は珍しいことではないです。 もちろん用意した分使い切るべきです。しかし、当日に予約のキャンセルが発生すると使い切ることが出来ません。また、ファイザー製・モデルナ製どちらのワクチンも希釈・充填から6時間以内に使用しなくてはなりません。接種希望者が居なければ使用出来なくなります。 自治体の会場では、ワクチンの余剰が10本以上発生すると厚労省に報告しなくてはならないため、余剰を最小限にするために自治体の職員や委託会社の社員・派遣スタッフなど接種希望者を募りますがなかなか難しいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オススメのナースシューズありますか??? 値段やオススメポイント教えていただけると嬉しいです!

ナースシューズシューズ介護施設

ジョージ

内科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期

22021/07/30

ぶいぷいさん

ママナース, 老健施設

少しお値段張りますが、カヌーのナースシューズがわたしのおきにいりです。 とにかく足がつかれにくいです

回答をもっと見る

18

話題のお悩み相談

看護・お仕事

拒薬の患者さんとの関わりを教えていただきたいです。 循環器の急性期で、処方される薬はほぼ飲む必要があります。点滴に切り替えたくても、せん妄で静脈ラインは引き抜かれるので、できません。ワンショットならできますが、限界がありました。 そんな患者さんにどのようにお薬を内服して貰えば良いでしょうか。

急性期病院病棟

ねーむ

外科, 循環器科, 救急科, プリセプター

32025/08/04

erico.

外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

拒薬の方の内服問題難しいですよね… ご飯に混ぜても何故か薬だけ出してきたり…😂 時間をおいてさりげなく飲ませたり、看護師を別の看護師に代わってみたり、コミュニケーションでいい感じの空気の中で飲ませたり。 色々工夫していました。 患者さんにによってもタイプが違うのでみんなで話し合いながら、いい案を出しながらやってみてください!認知症の人は一回嫌となると絶対嫌なのでその人に合った方法を試してみてください。 参考になるかわかりませんが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を繰り返して、看護師として何が出来るのか、看護師と名乗ることさえ不安です。 最近ICLSの講習会へ参加させて頂きました。刺激的な1日を過ごし、さらに知識を深めたり、していきたいなと思っています。 資格、講習会やこの勉強すると知識深まるよってものがあれば教えてください。

勉強転職正看護師

内科, その他の科, 病棟

12025/08/04

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

自己満にはなりますが急性期ケア専門士という資格がありますが、知識は深まりますよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

盆休み、病棟勤務の方はどれくらいお休みがありますか?

病棟

パプリコ

消化器内科, 新人ナース, 消化器外科, 一般病院

32025/08/04

ほのの

精神科, ママナース, 病棟

精神科病院に勤務しております。 14.15の木金がお休みになり、4連休になる感じです! 今月は公休が多くて休みが多いのは嬉しいことですが、日勤スタッフが少なく物凄くつらい勤務ばかりです…。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

新卒の方看護未経験の方看護経験者素直な方休み癖のない方その他(コメントで教えて下さい)

128票・2025/08/12

まず、優先順位を整理する⌚自分なりのTodoリストを作る🖊仕事ができる先輩の真似をする🥰同僚と連携を心がける(声かけ等)イメージトレーニングをする🤔割り切る…!まだまだ苦手です…💦その他(コメントで教えて下さい)

442票・2025/08/11

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

485票・2025/08/10

1日2日3,4日5日好きなだけだせる♪休み希望は出せない😂休み希望は出さないよ💦その他(コメントで教えて下さい)

542票・2025/08/09