整形外科」のお悩み相談(14ページ目)

「整形外科」で新着のお悩み相談

391-420/537件
看護・お仕事

私はカルテからの情報収集が特に苦手です… たくさん項目があり、いろいろ探りながら見てみるのですが、 クリックして出てきたものが、それが果たして最新の情報なのか、古い情報なのか、判断ができません。 例えば一番直近の血液データを知りたい時「血液データ」というページがあればよいのですが、ないですよね…? 何かアドバイス頂けないでしょうか。。

カルテ情報収集整形外科

ゆう

急性期, 学生

22020/11/15

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

電子カルテ内に紹介状コピー、診療情報提供書コピーなどの紙媒体をスキャンさてれませんか?採取日の日付けが上の方に記載されてます。 全て情報を把握するのはキャパオーバーになるかもしれせん。しかし毎日情報を収集し続けるトレーニングをして大切なデータや指示をキャッチする能力を養っているので、苦手かもしれませんが患者さんの全体像を把握するために頑張って下さい。看護師である以上は必要不可欠です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

膝にボルトを入れた。と書いていたら、入れるではなく医療用語で!と指導もらいました。 教科書やネットを見ていたら、固定。なのかなと思うのですが、文章として「手術で右膝に3つのボルトを固定」って変じゃないですか? すみません、調べても違和感しかなくて、教えてください

教科書回復期透析

ぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

42020/11/15

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

正式な術式の名称を求めてらっしゃるのですかね?右膝部観血的骨接合術にてスクリュー3本で固定かピンニング3本で固定って事を言いたいのですかね?

回答をもっと見る

看護学生・国試

慢性期の大腿骨骨幹骨折の看護について勉強したいんですけれど、おすすめの本とかサイトとかあれば教えてください。ちなみに、病気がみえるには骨幹骨折のことは載っていなかったのですが、装具と術式の勉強はしました。 観察項目とかも勉強したいです。

整形外科慢性期実習

ネコ

透析

12020/11/10

ぽんど

内科, 整形外科, 急性期, 新人ナース

かんテキっていう本おすすめです!流れの理解ができると思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

異動して1週間目が終了です。全く何も出来ないという訳では無いが時間の使い方がまだ分からない。オペ出しも出来ないけど少しずつ教えてもらって分からないことが分かるようになってきている。こうしたら良いんじゃないか?と思うこともある。来週は5日勤だけどやっていけるか体力的に精神的に不安が大きい。とある信頼する先輩からはもっと出来るよとは言われた事は嬉しかったけど、同時にまだまだだなとは思う。今週はまだ間で祝日あったからやってけたけどマジで来週…どうするよ…。 異動後、どのように皆さんは勉強してましたか?休みの日にまとめて?それとも毎日?とりあえず私は今できる限り毎日やってますが、皆さんのお話聞かせてくださいm(*_ _)m

整形外科異動モチベーション

もみ。

内科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

22020/11/07

みーみ

病棟, 脳神経外科

職場内とはいえ、異動したら人もやり方も変わります。プチ転職したようなものに思います。 新しい環境になれるまで、私は最低でも半年はかかります。数週間でしっかり動ける人なんて、よほど頭のキレがよく色んな所で経験知識を得た方くらいだと思います。 勉強は夜寝る前にちょっとだけして、眠いときは勉強せずに寝る。とはいえその日分からなかったものくらいは最低でもネットでちゃちゃっと調べる。休日に勉強するのも全然ありですが、休日は休日なのでリフレッシュが必要です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形外科の手術についてです。 うちの病院では原則、手術前の便処置はいらないと言われるのですが他の病院もそうなのですか?

整形外科外科病院

はっちゃん

内科, 精神科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

62020/11/03

とびー

外科, プリセプター, パパナース, 一般病院, オペ室

うちもそうですね オペ室勤務ですが、整形、特に股関節や膝関節などのオペで下剤等してくると術中便がもれて術野付近が不潔になる可能性が高まるので極力して欲しくない感じです

回答をもっと見る

看護・お仕事

頸椎カラーをしている患者さんの清拭をする時はどのように拭くのですか??

清拭整形外科急性期

学生

12020/11/02

まあやん

消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 消化器外科, 回復期, 終末期

頚椎カラーしたまま、まずは全身清拭します。 側臥位にする時には、頚部を支えたまま捻らないように注意してました。最後に頚椎カラーを外してカラー部分を清拭してます。 二人介助で必ずしてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日から新しい病棟です。夜勤なしで日勤ばっかりなのも辛い。今まで脳外科、内科、泌尿器科、皮膚科、形成外科(少々)、小児科と渡り歩いてきて11年目、3つ目の病棟になります。整形外科はほぼノータッチ。患肢によっては違う離床や清拭などよケア、CPM、術後観察覚えることいっぱいで行く前から不安に。脳外科、泌尿器科のオペだし、ミエロ、神経根ブロックは経験してるけど全然違うんだろうなぁ。発表されてからというもの、本を読み漁ったけどやってみないと分からないだろうし焦っても仕方ないんだろうけど…不安だーーー。

整形外科勉強病棟

もみ。

内科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

22020/11/01

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

整形外科医のいい加減さにも戸惑いますよ。死亡時の瞳孔確認をスマホ取り出してスマホの光でやり始めた時はツッコむに突っ込めなかったからですね… 頑張って下さい!

回答をもっと見る

新人看護師

周りの同期は同じ人数を受け持っているのにオペ患者を持っても当たり前のように仕事をこなしています。わたしは要領が悪いせいか仕事が終わらないです。加えて、先輩たちに迷惑をかけていることも多く正直整形外科の病棟に向いていないなと思います。正直辞めたいです。職場に怖い人がいてやりずらいのもあります。ですが、人間関係はどこでも一緒だとわかっています。やはり1年たたないのに辞めるのはやめたほうがいいのでしょうか?自分の考えが甘いのはわかっています。ですが、自分にあった職場があるんじゃないかと考えてしまいます。 アドバイスがあればお願いします!

整形外科同期外科

k

整形外科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

92020/10/22

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

いまは何が合わないんだと思うのですか?? 自分にあった職場っていうのは具体的にどんな場所だと思うのでしょうか??

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血が最近うまくいかないです。途中で引けなくなってしまうことが多いです。コツを教えてください。

整形外科採血新人

まあや

呼吸器科, 整形外科, 新人ナース

12020/10/31

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

途中で引けなくなるのは、針の先端が血管内壁に当たっているからです。初めは血液が返ってきても刺入部が浅いと少しずつ振動で抜けてきています。そのため穿刺したら、2~3mmほどさらに針先を進めることが重要ですよ。あとは新人や先輩と一緒に練習あるのみです。 頑張って下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4日日勤、夜勤してお休み(^ー^) 仕事での1日はあわただしく過ぎてあっという間…。 やっとの休みは何もしなくても、あったという間…。 なかなか疲れが取れずあしたからまた仕事…。 移乗で腰痛いし…。 よい腰痛予防ありませんか?? ( ´△`)

予防整形外科病棟

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

22020/10/30

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

移乗の時に、体の軸を意識するといいですよ! リハビリさんに教えてもらうと、体の使い方も学べます👌

回答をもっと見る

看護・お仕事

線維筋痛症について詳しい方に質問です。 有効な治療法はなく対処療法が主流だと思います。 筋肉のこわばりや関節痛に対して有効なケアをご存知でしたら、教えてください。

神経内科整形外科慢性期

ともも

産科・婦人科, ママナース

22020/10/17

新米ナース

内科, 新人ナース, クリニック

以前こちらで質問したら、詳しく回答していただけたので、質問してみるといいかもしれません! (症状に詳しくなくて回答できなくてすみません。) https://kango-oshigoto.jp/hatenurse/

回答をもっと見る

恋愛・結婚

恋愛相談失礼します。 医師(独身)のことが好きでした。 好きだった医師が異動してしまい、週1回自分の病院に非常勤として働きに来ています。 以前より2人でご飯に行ったり泊まったりして身体の関係もありました。流れで自分の気持ちも伝えましたが遠回しに断られました。 先生が異動し会わなくなってLINEもしなければ忘れると思い2週間程度で心が落ち着いてきていた時、先生からLINEが来たり週1回仕事場で会うようになり、ヒマならどこか行こうと誘われ2人で遊びに行きました。 わたしは梅酒が好きで話をしたら、おすすめの店があるから今度いくか、とか、肉が食べたいと言ったら今度焼肉行くかなどと話してきました。これは次があるということでしょうか? やはり先生のことが好きで2人であったり身体の関係があるとどうしても忘れられません。向こうからしたらただの都合のいい相手、セフレ程度としか思っていないかもしれないので、先生がどう思っているか聞けず…という感じです。 できれば彼女になりたい。とは思っていますが、向こうがその気もないのかどうか…知るのが怖くて… 今後どうしていけば良いかなんでもいいのでアドバイスいただきたく思います。よろしくお願いします。

ドクター医者整形外科

はふ

整形外科, 病棟

32020/10/27

ねまま

消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 大学病院

はふさんは、本当にその方に恋をしているんですね。 読んでいて、いいなあなんて思ってしまいました。 ですが、はふさんの本当の幸せを考えるならば、その彼はやめておくほうがいいと思いました。 こちらの気持ちを伝えていて、分かっているにも関わらず、はっきりとした形はなく、デートや体の関係というのは相手の都合のいいようにされてしまっています。 今の一瞬の幸せではなく、本当の幸せを見つけてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

人工股関節全置換術は術後の痛みが出やすい手術なのでしょうか? 先生に骨という臓器を操作することも踏まえて考えてみて、とアドバイスをもらったのですが、いまいちどう考えればいいのかわからず、何を調べるべきなのかわからなくなってしまいました、、 整形外科の方や詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです、、

リハ術後整形外科

れい

その他の科, 学生

32020/10/24

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

うちの病院ではほとんどの患者さんに対してEpiかiv-PCAを併用しています。つまりベースの痛みが大きい手術として扱っています。 整形外科の特色だと思うのですが、関節置換は部分の手術だけでは成立しないので必ず両側を金属で固定しなくてはいけません。健康な骨にもボルトを打ち込み固定します。そのため必然的に傷も大きくなりますし、中で操作する部分も増えます。 私も自分が手術を受けたわけではありませんが、皮膚組織や皮下組織はまだ痛覚があっても内臓には痛覚は無いですよね。 なので、術後痛みも出やすいですし、禁止体位もあります。さらに術後痛みがあっても関節は動かしていかないといけないのでリハビリも早期に始めなくてはいけないので動かすことで痛みが出やすいです。 傷の痛み自体は3日くらいで落ち着くようですが関節を動かした時の違和感や痛みは1週間くらい続いている人が多い気がします。 説明が下手で申し訳ないのですが、参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

だいぶニッチなんですが、膝等の関節鏡のオペで還流液めちゃめちゃ床に零れませんか? 吸引で床を吸ったり、あとで平オムツで吸い取って捨てたりしてるんですが、何か他にいい方法知っている方が居ればアドバイスお待ちしてます プールの更衣室に敷いてある、すのこみたいなのとかも考えましたが洗浄すること考えると現実的ではないな…みたいな感じです

整形外科手術室

とびー

外科, プリセプター, パパナース, 一般病院, オペ室

32020/10/18

トリノ

循環器科, 救急科, ICU, CCU, 離職中, オペ室

ドレン付きの専用覆布を使用していても、という事でしょうか。 専用覆布を使用して、吸水シーツを予め床張りする程度で済んでいます。 医師も気をつかって、水受けポケットに収まるようにしてくださいますので、吸引を使うような事態にはなっていないですね。 案としては、床用のワイパー(床をWaxがけする際に、汚染した水を掻き集める柄つきワイパーブレード)やお風呂掃除につかう水切りワイパー(スクイージー)と、チリトリを使用するのはいかがでしょうか。かなり水分がとれますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

糖尿病の既往がある方の術後合併症についてアドバイスいただきたいです 変形性股関節症で人工股関節全置換術を受ける患者さんの看護について勉強しています アセスメントとして糖尿病の既往とステロイド注射の使用、喫煙による組織への酸素供給の低下により創部感染や創傷治癒遅延のリスクが高い 糖尿病が悪化すると退院後の人工股関節への感染リスクが高まるためコントロールが必要と考えたのですが、 他に不足している視点があれば教えていただきたいです

術後整形外科アセスメント

れい

その他の科, 学生

12020/10/22

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

はじめまして☆ 糖尿病の有無に関わらず、術後は生体侵襲により高血糖になることがあります。 血糖コントロールはなぜ大事なのか、生体侵襲も踏まえて周術期のアセスメントも大事かなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形外科病棟へ11月から異動となりました。おすすめの参考書教えてください

参考書整形外科病棟

もみ。

内科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

12020/10/23

haam

内科, 整形外科, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院

清水健太郎さんが書かれている整形外科ガール〜ケアにいかす解剖・疾患・手術〜 がオススメです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

申し送りで、未だに要点をまとめて言えないです。。 そして、未だに緊張する。。

整形外科3年目一般病棟

ペガサス

整形外科, 病棟, 一般病院

12020/10/22

くろひー

小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師

個人的には、 ・掲示板や経過記録を見れば分かることはあまり言わない(本当に必要なことだけいう) ・文章は長くせずに簡潔に ・申し送り前にもう一度記録を見返す ということをイメージしてます。長い申し送りは時間の無駄、とうちの病棟は相当時間短くやってますよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

外来看護師です。救急車対応もしています。 妊娠が分かり、いつスタッフに伝えようか考え中です。今胎嚢が分かったばかりです。 外来スタッフは主任等役職のついた人はいません。 なので明日にでも報告しようか考えています。 上司には心音確認後でも大丈夫かな?と考え中です。 前回7wで流産歴があるので 悩んでます。

整形外科外来妊娠

あお

小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, ママナース, 外来, 保育園・学校, 検診・健診

52020/10/20

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

はじめまして 早めに伝えておいたほうが何かあったときの対応が早いと思うので、上司に一番に私は報告しました。5wくらいでした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

9時から診療開始早々、体調不良の患者さん来院。大学病院に救急搬送が必要になり、滅多にないことで、てんてこ舞い。しかも、今日に限って看護師少ない。さらに土曜日だから、医療連携室繋がらない…。時間外に連絡して、救急車の手配や紹介状・ROMの準備諸々して何とか送り出したけど、時計見たらまだ10時…。 頭切りかえて仕事しないといけないけど、救急搬送の患者さんが気になって集中できなかった。 結局、15時過ぎに外来終わってヘトヘト。 月曜日、休みたい。

整形外科クリニックストレス

mreim

外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, クリニック

22020/10/17

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

慣れないことするとめっちゃ疲れますよね。しかも、患者さんの状態が良くないなら余計に疲れますね。お疲れ様でした。ゆっくりされてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

人工骨頭置換術で術後の脱臼予防ではどんな観察項目があるか細かく具体的に教えください         

予防術後整形外科

n

その他の科, 学生

22020/10/17

haam

内科, 整形外科, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院

術後3週間は脱臼を起こす可能性が高いので注意していきましょう。 脱臼すると 激しい股関節痛 下肢長差 患部の腫脹、神経症状等がでてくる事が考えられます。しっかり観察してください。

回答をもっと見る

健康・美容

腰が痛くて湿布貼って、コルセットして痛み止め飲んでやっと立てる程度。 屈んだり、椅子からの立ち上がりの時グキっといきそうな感じがあるけど、神経症状はないから我慢はできる。 病院かかったほうがいいんかな... 近くにないし整形外科は腱鞘炎の時以来行ったことないからあんまし信用あるところを知らないからかかりづらい。

整形外科外科病院

えびぃ!!

内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

72020/10/14

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

整体に行くのも手ですよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

だめだけど、本当に辛いから明日だけでも仕事行きたくない。 ケースカンファレンスあるから、なんか言われるかもだけど、ほんとにしんどい。 今まで仮病なんてつかったことなかったし、休んだこともないんだけども。 でも今は、体調不良ってなるとコロナって疑われるかなー。なんて言って休もう。

整形外科3年目一般病棟

ペガサス

整形外科, 病棟, 一般病院

12020/10/14

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

嘔吐と下痢をしていますでばっちし。症状が疑わしければ、感染性胃腸炎の診断にならざるを得なかったり。 この手を使うかはお任せしますが…

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在の働いている職場にスキルアップや働きやすい環境に変わりたくて二ヶ月前から退職の意向を伝えているのですが…人手足りないから今すぐ辞められたら困ると言われなかなか辞めさせてもらえません。 退職できるのは来年の3月以降と言われました。 退職届も渡そうとしても、受け取ってもらえず どうしたら穏便に退職できるのか知恵を教えて頂きたいです。

整形外科内科退職

りえ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期

32020/10/14

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

退職は権利です👏 みんなに迷惑がとかさまざまなことを言ってきますが、全部無視。 そんな風に退職届を受け取らないようにするなんて、あってはならない事です。 これまでに自分が退職でものを投げられて(当たらないようにはされました)、あんたなんてよそじゃ通用しないわ!とまで言われましたが、辞める姿勢を変えなければ辞められます。退職届は、願いではなく届け出なので、師長がどうしても受け取りを拒否するなら事務室へ もしくは、師長が不在の時にテーブルに置いておく。 受け取ってもらえない時点で、 りえさんは穏便に退職しようとしているのにそれを拒否して失礼な態度をしているのは相手側です。 看護業界は狭いから、こんな辞め方したらよそで噂されるよ!とかひどいことを言ってくる人も居ますが、(前に同じ病院を友人が辞める際に退職届けの用紙すら渡してもらえずそう言われてました)、そんなことを言ってくる管理者の方がよほど悪評が通ってます。 せっかくの新しい環境へのチャレンジなので、もう新しい場所が決まっていたりしないと相手もまだ次が未ならあと少しこのまま働かせられるとかって態度を見て判断されるので、 退職を決意したら地蔵になって辞めるを突き通すのが1番です^_^

回答をもっと見る

看護・お仕事

全身麻酔の術後看護で頭部をギャッチアップする理由を教えてください!

整形外科

ランチ

内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

12020/10/10

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

もともとの呼吸機能が悪かったり肥満などで呼吸が浅かったりする時 あとは腹部のオペで痛がってたりする場合、ギャッジアップすることで腹圧が軽減して疼痛緩和につながったりします!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

プライマリーで腰オペを2回してそろそろ入院が1ヶ月になる人がいる。オペ後は安静度G-UP30度までとか認知あって自己摂取が進まなくて食事介助しても一口しか食べてくれないとか色々あった。指示入りにくいのもあって重介助だけど、車椅子に移乗してセッティングでご飯食べてくれてるの見てめちゃめちゃ嬉しくなった。

食事介助整形外科病棟

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

02020/10/06
看護・お仕事

2年目の看護師です フライトナースが気になっています 今の病院で救急に行くのはあまり自分のためにもならないなと感じるのでHCUに移動するのもありかなと思っています(今は整形外科です) 3年目でHCUに移動した方いたらお話し聞いてみたいです

HCU整形外科2年目

YOSE

整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22020/09/30

きゃ

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, 一般病院

整形外科からICUに移動してきた方がいますが、慣れないことが多くてとても苦労しているようで大変そうです。向き不向きもあると思うし、やってみたら意外にできたりするしやる気次第だと思います。夢があるならやったほうがいいです!そして行くなら今のうちがいいと思います。だいぶ年数が経ってからの移動になると歳下からの指導になったりして私ならプライドが邪魔して素直に受け入れられないと思うからです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。 病棟会議やカンファレンスの開催について、ご意見をお聞きしたく投稿しました。長文になりますが、よろしくお願いします。 私は、今の病院に勤めて、9年目になります。 入職した時から、定期的に行うカンファレンスや病棟会議はありませんでした。急性期病棟で残業も多く、なかなか人材も定着せず、少ない人数で行ってきたので、みんなが集まって話し合いをする事ができない状態が続きました。 数年前より、なんとなく人数も揃い、離職率も少なくなってきました。今も毎日バタバタとした状態ですが、なんとか立て直って来ているような感じです。 そんな中でも、日々問題はあり、解決しないといけないようなことは多々あります。 私は、今年4月から、病棟管理者になりました。現状の良いところを維持しつつ、問題点も解決していきたいと思うのですが、なかなか一人ではわからないこともあり。 そこで、定期的に病棟会議やカンファレンスのようなことをしたいのですが、どのように行っていったら良いかと悩んでます。病棟スタッフの過半数は、ママさんナースなので、開催日時の設定や、休みのスタッフはどうするか?夜勤さんに合わせて時間を設定するかとか色々悩みます。 同じような病棟で働いている方がいらっしゃったら、病棟会議やカンファレンスをどのような形で行っているか教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

カンファレンス整形外科病棟

いちこ

整形外科, 病棟, 一般病院, オペ室

12020/10/01

いしはら

病棟

お疲れ様です。うちの施設は病棟会議が定着しており、長年行われています。部署の問題、業務改善、インシデント、委員会や係の活動報告、勉強会などを行っています。月1回で当番制(司会と書記)で事前に議題を集めます。出席の有無も確認します。時間外17:15~30分程度、内容によってはもっと長くなるときもあります。出席は強制にしていませんが、欠席の場合は事前に報告をしてもらっています。 ある部署では病棟会議をなくしたところもあるようですが、その後どのようにされているかはわかりません。 少しなりとも参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

人工骨頭置換術(BHA)と人工股関節置換術(THA)の脱臼肢位は同じなんですか? 調べてもTHAの方しか出てこないので、、、💦

整形外科急性期病棟

きたる

消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

22020/09/21

おずん

ICU, リーダー, 一般病院

THA後の脱臼はインプラント挿入の際のアプローチの仕方によって後方脱臼(内転、内旋、過屈曲で起こりやすい)と前方脱臼(外転、外旋、過屈曲で起こりやすい)に分かれます。 BHAで前方アプローチをする症例はうちの病院では聞いたことがないので、後方脱臼に注意するで覚えて良いと思います😀 通常BHAを選択する場合臼蓋は傷んでないことが多いのでTHAよりは脱臼リスクは低いと思いますが、。 ただ医学の進歩は早いもので私が知らないだけだったり、医師の技術によっても違うのかもしれないのでこれを機に自分の病院ではどういう術式を行なっているのか調べてみるのも良いと思いますよ😌 医師の手術表を解読してみるのもなかなか勉強になって良いですよ😀

回答をもっと見る

看護・お仕事

勉強会のテーマが思いつきません。大体10〜20程度で好きなものをやっていいのですが、3年目でそんなに知識も多くなくて毎回テーマに困ってます!案があったら教えていただきたいです。みんながやりすぎてどんどんネタがなくなるんですよね😢ちなみに整形外科です。 今までわたしがやったもの •インフルエンザ•ミエログラフィー•徒手筋力テスト 過去に先輩たちがやっているもの •病棟でよく使用する薬剤•整形の各疾患、手術(大腿骨骨折、THAや肩腱板断裂など)•深部静脈血栓症•コンパートメント症候群など

整形外科勉強病棟

まる

整形外科, 病棟

42020/09/17

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

牽引療法、輸血療法、神経支配と障害時の所見、化学療法について、退院支援について、癌生疼痛のコントロール麻薬の使い方、心電図の読み方、レントゲンの見方、急変時の初期対応、抗生剤について、腓骨神経麻痺、ショックについて、特殊な装具は(ローベストなど)について、よく遭遇する疾患で糖尿病やリウマチなどについて、褥瘡、NPPVの管理などなど テキトーに思いつくものでこんな感じです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

なぜ骨盤骨折の人に浣腸をしてはいけないのですか?

整形外科急性期病院

^ ^

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 救急科, 超急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科

12020/09/09

おずん

ICU, リーダー, 一般病院

整形外科に6年いましたが初めて聞きました、、。 考えられるとしたら、 不安定型骨折の場合高エネルギー外傷によることが多いので直腸等腸管が傷ついている可能性を考えてのことですかね。最も受傷時にCTで全身検索をしているとは思うのですが、、、。

回答をもっと見る

14

話題のお悩み相談

看護・お仕事

小児科についてです。 神経質なお母さんがいます。 外来の患児の母親でフランクに話せる人でしたが、ある時いきなり同僚にクレームの電話をしてきたり、ついこの前まで親しげに話しかけてしていたのに声掛けに無視をするようになったり… 原因が何かわかれば改善の余地もあるのですが、原因がわかりません。 スタッフ一同今まで通りの対応を意識していますが…どんな対応をしていけば良いでしょうか

外来子ども人間関係

るな

プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院

22025/11/07

あい

外科, 整形外科, 病棟

お疲れ様です。 お母さん何かあったのかな…? 必要最低限はちゃんと伝えて、寄り添って欲しそうな時に寄り添うでも良いのかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

人手不足って感じる時ってどんな時ですか? 私は、仕事が、終わらない時です。夜勤で、急変して、二人を別の病院につれって行って、次の日の5時まで、仕事が終わらないことがありました。時々、分からなくなります。自分が正しいのか?人を助けたい。

急変やりがい夜勤

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

22025/11/07

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

それはやばいですね。 大変でしたね、お疲れさまです。 私も仕事が終わらない時は人手不足を感じていました。あとは、業務が重なった時ですね。もう1人いれば全部スムーズにこなせるのにと思っていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職で悩んでいます。 経歴:大病院に新卒で4年勤務→3交替で過敏性腸症候群の悪化と睡眠障害になり退職(3年目の時から師長に相談していたため、トラブルなく円満な退職) 有料老人ホームに転職するも、派遣ナースの分の業務の負担の大きさ&日々先生や家族への電話に追われ残業だらけ、そして派遣ナースの代わりに家族対応したことがきっかけで精神が限界になってしまい適応障害を発症→施設長と発病後に相談し3日後に退職 という流れで、現在は単発バイトをしつつ求職中です。 上記の経緯があるため夜勤なしのクリニックをメインに探しているのですが条件の良いところがなかなか無く、先週面接を受けたときはやはり適応障害は再発リスクがあるため、と断られました。 転職エージェントの方には、来週受ける2つのクリニックでは適応障害のことは言わない方針で行きましょうと言われ、そうするつもりです。(適応障害について内服は何も処方されておらず退職してからすっかり体調は回復し、先生からももう大丈夫だろうと言われているため) しかし、どちらも条件が良いクリニックで他に志願者が多数おり、まただめかもしれません。 長くなりましたが、もしだめだった時の選択肢の相談です。 ①2交替の病院も検討する ②派遣やパートに切り替える どちらが良いと思いますか? そして、今まで3交替が無理でも2交替なら少しは良くなるでしょうか?自分では夜勤自体がもう厳しいとは思っています。しかし、転職エージェントからは安定していることと産休育休などの支援から病院も勧められています(病棟の日勤常勤だと給料が低くて、それならほかの派遣とかのほうが良いと思ってしまいます)。 訪問看護も勧められましたが、自分勝手ながら人の家に上がること自体が嫌なので避けたいです。オンコールがあるところに勤めるなら、最初から夜勤をした方が電話に怯えずに済むのでそのほうがいいかな…と思っています。

退職夜勤メンタル

ハム子

内科, 急性期, 離職中, 慢性期, 終末期

82025/11/07

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です(*´-`)大変でしたね(>人<;) 私も初めは3交替で途中から2交替になりました。2交替になった時は初め勤務長いなぁーと慣れるのに少しかかりましたが、しばらくすると2交替の方が楽だなぁーとなりました😊 できるだけゆったりした2交替の病院もありな気もします。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

給料が良かったら良いのに気持ち良く働けたら良いのに勉強会が沢山あったら良いのにもっと出会いがあったら良いのにもっと人手があれば良いのにもっと休みがあれば良いのにその他(コメントで教えてください)

379票・2025/11/14

寄せ鍋もつ鍋キムチ鍋すき焼きしゃぶしゃぶ豆乳鍋とりあえずなんでも入れる鍋その他(コメントで教えてください)

470票・2025/11/13

あまり頼ることがないとにかく低姿勢で…🙇手伝ってほしい事を明確にする✨少し前から提案しておく💡全て頼りすぎないようにする😀相手の業務量を考慮する😊できるだけ早めに相談する🙏🏻その他(コメントで教えてください)

521票・2025/11/12

人事異動で一気に疲れる…寒くなり、患者が増えているような…年末に向けて、忙しい…季節替わりはきついわぁー…その他(コメントで教えてください)

530票・2025/11/11