やりがい」のお悩み相談(28ページ目)

「やりがい」で新着のお悩み相談

811-840/900件
看護・お仕事

オペ看を目指している看護学生です。 オペ看のやりがいはどういうところか教えていただきたあです。

器械出しやりがい看護学生

くより

学生

42020/04/02

しゅっ

大学病院, オペ室

手術は一生に一度あるかないかの大きな出来事なので、患者さんやご家族さんの一番不安な気持ちに寄り添えること。医者から言われる前に器械を出せることにやりがいを感じるかな、と思います ◎

回答をもっと見る

キャリア・転職

今回復期リハビリ病棟勤務です。 そこで、沢山のパワハラや悪口、陰湿ないじめなどあります。。 遠回しに使えないと言われてプライマリーも外されました。 そこで、元々行きたかった緩和ケアへ転職考えています。緩和ケアの処置ややりがい、大変さ、残業等教えて頂きたいです。

いじめ回復期リハ

ゆち

病棟, 脳神経外科

42020/02/07

メープル

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

緩和ケア病棟勤務の看護師1年目です。 私が勤務している緩和ケア病棟はがんの終末期患者限定なので参考になるかわかりませんが… 患者さんの状態にもよりますが処置はほとんど少なく、陰洗や介助浴などの日常的なケアが中心です。 たまに腹水穿刺や自壊部の処置介助、PTCDチューブやNGチューブの入れ替え介助などがあります。 あとは、他の病棟より圧倒的に看取りが多いので、エンゼルケアをする機会も多いと思います。 患者さんの安楽が優先されるので、ケアを決まった時間にできないことが多かったりすることや、患者さん、家族さんの対応がとくに大変だと思います。 残業は人それぞれなのですが、やはり看取りが重なったり緊急入院や転入があったりすると1、2時間の残業は免れません。 ただ、リーダーさんや先輩方が助けてくださるので1人で全て対処しないといけない、ということもなかったです。 沢山辛い思いをされたのですね。 私からの情報がゆちさんの今後の参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師さん。 4月から訪看デビューします。 全く考えになかった分野ですが…育児との両立がしやすいと思い決めました! 決めたからにはしっかり勉強しようと思ってますが、やっぱり病棟での看護がよかったかな…と考えてしまいます💦 訪看のメリット、やりがい、働いてよかったと思うこと聞きたいです! 前向きなコメントお願いします🙏🙏

訪看やりがい訪問看護

maica

ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科, 回復期

52020/03/13

まあ

精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析

こんばんは。私は訪問看護好きですよ。 その時間、その時を1人の患者さんに寄り添えるのでね。また、運転はしておりますが、移動時間に息抜きできますし。待っていてくれますし、頼りにして下さる患者、家族がいます。 私は多分この先も訪問看護師でいたいなぁと思います。病院はこんなにがっつりと関われないから、多分、自分がもどかしくなります。 結構、融通きくから、参観日はその時間サービス入れずに抜けて行ってましたよ。子供の電話も、間でてきるし。これは病院ではできない。うちの子供は高校が事務所から近い所にあって、たまに子供が来ます。 またね。医師に信頼して貰えるとやりがいがありますよ。意見聞いてくれるから、いいよ。そっちのいいようにやってと言ってくれます。それで、少しでも元気になると、よしっ。判断間違ってなかったと実は頭の中ではガッツポーズしてますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年の4月から4年目になる看護師です。 そろそろ職場を変えようと思っています。 看護学生の時に精神科にも興味があり、精神科看護のお話しを聞きたいです。 今までの看護のなかで、やりがいを感じた場面があれば教えてほしいです。

4年目やりがい精神科

マッツー

内科, 精神科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

22020/03/10

咲蘭

精神科, 病棟

わたしの病棟(急性期)にいたころは器物破損、衝動行動がひどかった患者さま。転棟されて1年弱。退院されたと噂に聞いてましたがカフェで偶然再会したのです。きれいにお化粧した顔でにこにこアルバイトされてて、「あのとき助けてくれたからこんなに元気になれたよ!」と言ってもらえて、たまらなく嬉しかったですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師のやりがいを教えてください。

やりがい

ほのか

整形外科, 病棟

22020/03/08

どんやす

内科, 整形外科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 派遣

やりがいなどない。 お金の為と割り切るくらいに擦り切れてます。 が患者さんが良くなったり、笑ってくれたり、必要としてくれる事が救いにはなってます。 やりがいは自分で探して悩んで見つかるものかもよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

外科のやりがい、楽しさを教えてください‼︎ 外科病棟に移動しました。 入職からずっと精神科にいたので、自分の経験の少なさに衝撃を受けました。 技術が全てではない事は分かってますが、「5年目も働いてるのに…」という自信の無さと不安で仕事中にいい歳して涙が溢れました。 業務に追いつく事に必死になって仕事の楽しさも見えなくなってしまっています。やりがいや楽しさを見つけられれば仕事へももう少し前向きになれる気がします。よかったら皆さん教えてください🙇‍♀️

やりがい外科病棟

kamomo

精神科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22020/03/04

りょんりょん

内科, 病棟

私の1番憧れている先輩は精神から外科にいきましたよ。最初はできな過ぎて毎日泣いてたそうです。 ですが、今ではバリバリできるナースになってますよ!! 私からみると心と身体が見れる先輩なんて憧れます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

正直今の仕事にやりがいは感じない。 もうそろそろ年齢的にも前から興味があって大好きな美容に飛び込もうかなって。 節目の年齢なのでやりたいことやりたい

やりがい

みるとん

整形外科, 外来

22020/02/22

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

やりたいことやってください(*゚▽゚)ノ 新しいことにチャレンジするのはすごいことです☆

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護の仕事をしていてどんな時に、 楽しい・嬉しい・やりがいがあるなぁ〜と思いますか? 些細なことでも良いので教えてください(*^_^*)

やりがい

ねずみ

整形外科, ママナース, 外来, 一般病院, オペ室

42020/02/18

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

患者さんの笑顔がやっぱり嬉しいです。 やるべきことがスムーズにできたり、うまくできたときには仕事って楽しいと思えます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

回復期リハビリテーション病院での業務内容 看護ケア、忙しさ、やりがいなど教えてください。 あと、献血ルームも上記と同じ内容を教えて頂ければ幸いです。

回復期リハやりがい

ぴこ

内科, 病棟

112020/02/06

はる

内科, 病棟, 介護施設, 回復期, 派遣

以前回復期に所属していました。看護ケアは片麻痺の患者さんやコルセット装着の患者さんが多いので、ADL介助が主かと。看護ケアやリハビリを通してADL自立に向けてアプローチしていきます。特化したことと言えば歩行訓練や嚥下訓練、脊損の患者さんがいれば導尿指導や排便処置の指導等でしょうか。ADL介助が主であり、早期に退職してしまう人もいますが私はとてもやりがいを感じていました。よく状態が落ち着いていると思われますが、発症から2週間以内に転院されて来るので痙攣や再発等の急変もあります。この患者さんが良くなるにはどうすればいいのか?担当者で悩みながら解決していくのが楽しい過程です。1人の患者さんについてゆっくり関わりたいのであれば回復期は是非おすすめします✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科訪問看護のやりがいを教えてください。 医療保険での精神の訪問看護をやってますが、算定要件を修了された方が身近にいないため、他の方がどういう姿勢で看護されてるか気になりました。 私は精神疾患の持病があるため、精神科の大切さを身に沁みて感じたので、在宅で過ごされる方々の健やかな様子をみてやりがいはあります。

やりがい精神科訪問看護

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

52020/02/12

サニプレ

内科, 病棟

そうですね。貴方の仰る通り…『在宅で過ごせること』が大切なのです。当たり前と言えば、当たり前かもしれないですが、一般科の看護師は、この様な事を話してもピンときません。何十年も昔は、家庭内の一族から精神を患っている人がいたら山奥の隔離収容所に入れたのです。血族からそのような者が出る事を恐れて…親族や、近隣に知られる事を嫌がりました。その名残で古くからある精神科病院は山奥に存在しています。今では都心や駅周辺にも数多くの病院がありますが、古くからある精神科病院はそのような場所にあります。若い頃に発症して何十年もそこで過ごすのです。『家に帰りたい』と多くの人は訴えますが、帰れません。僕はその時代の収容所みたいな病院の頃も知っていますし、経験しています。何十年もそこで過ごすと次第に『退院したい』『家に帰りたい』と思う気持ちも薄れて環境に慣れてしまいます。想像してみてください。そこで何十年も過ごして、その後自宅で生活できますかね?タイムスリップしたような状況になります。生活できないんですよ。この当時は患者さんも看護人から酷い扱いを受けていましてね。昔の刑務所の看守と同じです。本来であれば、看護師がやらなければいけない仕事も全て患者さんが行っていました。まぁ、こんな感じで余談ですけどね。なので、精神疾患を持つご本人も、それ以上にご家族の立場からすると切実なのです。助けて貰いたいと思うご家族は多くいます。そういう方々に手を差し伸べて力になれるのであれば、生きる希望に繋がるお手伝いができるのであれば、やり甲斐にもなるのではないですかね? 算定要件…3日間位受けなければいけないんですよね… 福島の原発の後、精神科に入院していた患者さん…退院後、苦しんでる人多いみたいです。『入院する必要はなかった』と訴えていました。でも失われた時間は戻ってきません。その様な事も背景も含めて、関わる姿勢が大切なんじゃないかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月からオペ室を辞めてターミナルケアの分野へ行くことになりました。 皆さんがターミナル期でやりがいを感じるのはどんなときでしょうか?あと、患者を看取ることに関して大切にしていることはありますか?

終末期やりがい

ちゅうさ

外科, 救急科, 超急性期, 大学病院, オペ室

52020/02/08

すぴか

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

亡くなられてから、ご家族様に「本当に良くしていただいて、ありがとうございました。」というようなお言葉をいただくときがあります。 その時はやりがいというか、自分が関わったことが少しでもプラスになったんだなと感じてちょっとした達成感を感じますね。 そして、そのためにはやはり出来るだけ患者様、ご家族様の希望に沿った最期を迎えられるように関わる事ではないでしょうか。 亡くなられてからご家族様にかける言葉も大切だと思います。 穏やかな表情をされてるので、苦しまずに逝けたんだと思います。とか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師で良かったと思うことみなさんありますか? 辛いことの方が多くて なかなか綺麗事言えない仕事だと思うのですが。 今仕事のやりがいと自分の病気と 今後について悩んでるので 人の話を聞いてみたいです

やりがい

수누나

外科, 一般病院

62020/02/02

りょんりょん

内科, 病棟

患者さんからの「ありがとう」と尊敬できる先輩に出会えたことぐらいですかね。看護じゃなくて業務こなしてるだけのときもありますしね。人間関係も合わない人とは本当に合わないし、辛い割には給料は安いし、あげたらキリがないですよね涙

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やりがいがないって辛いですね、、、 新しい職場にきてしばらく経ちますが 今のところはみーんな個人プレイ。 良いところ、人もいますけどね、、、、 特殊部門だからか自分たちは偉いんだ!って 勘違いさんもいっぱいです。 独自のルールで守られているので、ここにいる人は 他では通用しない事が多い印象ですけどね。 前の職場ではリーダーもばりばりしてましたが 今のところでは全然できる気がしません。 独自のルール、柔軟性の乏しい人たちに 負けてしまいそうです、、、 あー早く辞めてしまいたい、とも考えてしまいます。 どうしたらポジティブになれるでしょうか、、、

リーダーやりがい病棟

ちー

総合診療科, プリセプター, リーダー, 一般病院

72020/01/31

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、最初からやりがいは難しいかもしれないです。 その病院の独自のルールがどんなものかわかりませんが、変えようと思うなら時間と労力がいります。 もしかしたら、急性期から慢性期や療養にかわりました? そうすると、仕事が出来るので、なおさらそういうところに目がいきやすいです。 自分を変えるのって大変なんですが、その独自のやり方を一応尊重することもスタッフと関係を作る上で必要です。 ちーさんも、最初の病院のルールが基本になってませんか?😄

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は3年大学病院の小児科で勤務した後に、結婚引越しを気に、慢性期病院に務めて今1年経とうとしています。比較的患者も変わらず落ち着いているため、定時で帰れて、人間関係もよいのですが、あまりやりがいを感じれません。成人の急性期の患者を見てもっと勉強したいという思いがあります。しかしこれから妊娠子供を産むとなると、家庭重視のためにキャリアアップは諦めて今の環境で働いていく方がベストなのでしょうか。

慢性期大学病院妊娠

おつな

内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 透析

22020/02/01

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 いろいろ悩みますよね。わかります。 私も以前結婚を機に、残業がない定時で帰れるクリニックに転職したのですが、やりがいはあまり感じられなかったです。 でも、その時の自分は、結婚生活を大切にしたく今後妊娠も望んでいたので家庭を優先できる仕事を選びました。 何を優先し何を大切にしたいかによって選択肢変わってきますよね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

どんなに忙しくても辛くても、元気に帰っていく患者さんを見ると何故か嬉しくもなり自分の看護に自信が持てる気がする。その時に初めてあ、看護師になって良かったと思える。みなさんはどんな時にやりがいを感じますか?

やりがい

こんみ

外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, オペ室

42020/01/31

なごむ

病棟, 慢性期, 終末期

基本、元気に帰る患者さんがいないとこななのですが 穏やかに落ちてく過程があって、すっと逝く 自然だなと思えたときは良かったです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師1年目です。自分は将来精神か緩和に行きたくて看護師を目指してきましたが先生や看護師の親からまずは一般で経験を積んでからいくべきだといわれ緩和の真逆だと思う整形外科に勤めました。元気に帰っていく人を見るのは確かにやりがいはありますが、働くたびにやっぱり自分は療養で最期まで患者さんをみたいなと思います。今は親に言われたまま急性期にいて、自分の目指していた看護とはまた違ってるなと思います?1年目だから自分が看護師をやれているとも思えませんが。 でも先輩たちや親から最低3年と言われて辛いです。来年ケースもあり2年はいようかなとは思いますが。

整形外科やりがい外科

やめちゃい。

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟

22020/01/28

さくら

精神科, 心療内科, 病棟

私も精神科に行きたいと思いながらも一年半、勉強のためにICUで働いてました。 師長にはあれこれ言われましたがやはりモチベーションも持たず、やりたいことをやりたいと思い辞めました。 悩んでたときに大学の先生に言われたのは、自分の人生なんだから自分がやりたいようにやっていいと思うと言われました。 当時、石の上にも3年といいますが3年の根拠は何よ!と思ってました(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師で市役所勤務してる方いますか? もしいらっしゃったら、勤務内容や働いていて大変だなと思うことややりがいなど教えていただきたいです!

やりがい

ぶた

産科・婦人科, 急性期, 病棟, 離職中, GCU, 大学病院

12020/01/24

大仏

内科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科

公務員だから お給料、休みは良いですよね。いいなぁ…ボーナスも。 歳を老いてから勤務するとしたら~よいのでは⁉️

回答をもっと見る

キャリア・転職

人もいい。残業もほとんどない。自分の看護したい科だったはず。 全部納得する場所はないし、ある程度の妥協も必要。 条件はかなり良いはずなのに毎日辞めたいと思う。 看護師としてのやりがいがわからなくなった。 転職しようと思うけどいい職場だからこそ言い出せない。引越しは決まってるから迷惑かかる前に言わなきゃなのに、、。退職理由と言い出すタイミングが掴めない。

やりがい残業退職

かまぼこ

内科, 外科, リハビリ科, 病棟

22020/01/20

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

全部納得する場所はなかなかありませんよね。 とてもいい職場なのに、看護師としてのやりがいがわからなくなるお気持ちわかります。 何を優先するか、何を大切にするか、かまぼこさんがイキイキと働ける場所が見つかりますように。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師になってから、循環器とHCUでずっと働いてきました。 急性期は希望でしたし、やりがいもありました。 が、元々看護学生の頃から救急志望だった事もあり、2次救急にいきたい気持ちがあります。 ただ年齢的な事もあり(44歳です)、新しい部署でついていけるか不安もあります。 2次救急の経験のある方、やはりハードでしょうか?

二次救急HCUやりがい

moko

循環器科, 急性期, CCU, HCU, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

42020/01/20

みく

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

3次救急で働いて2次急に今年から転職したものです。なかなかハードでした。言ってしまえば3次急で断っていたものがすべて来るというような感じです。でも慣れてしまえば3次急より2次急のほうが色んな疾患をみれてやりがいを感じます。最初は大変だと思いますが時間がたてば大丈夫だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

重症障害者施設で働いたことのある方いますか? 大変なことは、何ですか?やりがい的な部分も教えて下さい

やりがい施設

アキ

精神科, 病棟

32020/01/20

いまちゃん

その他の科, 新人ナース

私は重症心身障害児・者施設で働いています。 大変なことはオムツ交換、食介、体位ドレナージ等がメインなので体力面がきついです。また学生の時に学べなかったことがほとんどなので(てんかん発作や疾患)毎日が勉強です。 人工呼吸器をつけている方から会話やADLは自立していないけど安定している方まで幅広いですが長期間にわたって生活しているので、病院と違って長い関わりが持てます。少しでも表情の変化があったりすると頑張ってきてよかったなって最近は思えるようになりました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスで仕事してるけど、介護の知識の無さや学生のような気分で誰かといがみ合っていないとやりがいがないようで次から次へとスタッフで揉めてて、火の粉が看護スタッフにも降り注いだり、矛先がこちらに向いたりしてアホらしくなり疲れました。 看護業務について何をやってるのかもわからないのにサボってるとかいう人もいて、サボるって言えるのであれば自分が完璧にできるのであろう、やればいいんじゃないかなと介護に言ってみたり…。サボるどころか、入浴介助も介護業務もして、人が足りなければ週6出て助けてるのに。 疲れてしまったので1月に辞めることになりました。 介護士でもしっかりできる方もいるのに。

デイサービス介護やりがい

さっちゃん

その他の科, ママナース, 訪問看護

22020/01/02

ゆあ

その他の科, ママナース, 訪問看護

さっちゃんさん 介護の方みんながそうではないけど、そういう方が多いのも事実。 私は介護から看護師になったので、どちらの気持ちも分かります。 もう少し看護師と介護士の関係がよくなればと願うばかりですが、現実は難しいかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ただの愚痴と言いますか、つぶやきです。 冬になり私の病棟では回復期なはずなのに重症患者さんたちばかり...、認知症の高齢者も増え、リハビリ目的ではなく主に退院調整目的での転棟ばかり。動けない人達ばかりでオムツ交換や車椅子移乗も私1人でできる患者さんが減ってきて。それなのに夜勤は看護師2人、看護師(女性)VS重い患者(男性)ってなると体力が限界に、そして患者さんの暴言や暴力の多さに心身ともに疲れ果てて夜勤が終わり...どんな患者さんにも親切に対応しようと心がけているのに笑顔が消えている自分自身に気づいて悲しくなります。まだ若いから大丈夫、って先輩たちに言われますが、若いからって体力がありあまってるわけじゃないです、いつも仕事が終わったら彼氏に家事を任せて私はすぐに寝てしまってます。夜勤とかあるから看護師はライフスタイルのバランスがとりづらいと知った上で看護師になりましたが、まだ1年目の新人としてはありえないほどの仕事量と責任が積み重なって嫌になります。 だからといって、看護師辞めたいとかは思ってません。やりがいあるし、なにより患者さんの笑顔が好きですし。なのでお気に入りの患者さんに癒してもらいます...笑

回復期退院男性

シノグチ

介護施設

72019/12/27

あん

ママナース, 病棟

回復期です。 分かります。認知症、高次脳機能障害、明らかリハビリ対象でない注入、気切患者。朝に夕食ではセンサーコールがなりまくり、転倒も多い。叫ぶ、クレーマー家族対応。。スタッフも管理職も毎日疲弊してます。やりがいもありますが、思うように仕事も進まず中断ばかりのため達成感はありません。でも回リハだからカンファレンスもいっぱいあり…大変です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年目です。 看護から離れたいと思う反面、お給料は他の仕事よりいいから看護師の資格は活かしたいと思ってます。 1年目で辞めるのは早いでしょうか。 向上心も何も無くて、私みたいなのが看護師やってる事に違和感を覚えます。 とても悩んでます。。 高齢者と関わるのは好きですが看護、技術となるとあまり進んでやりたいと思えなくて。。 やりがいを感じません。

やりがい給料1年目

にこ

新人ナース, 病棟, 回復期

92019/12/24

チーズ

その他の科, 訪問看護, 保健師, 検診・健診, 派遣

一年目で辞めると決めるのは凄い決断だとおもいます。 看護師が働ける場所はいくらでもあります。 看護師以外もいくらでもあります。 早く見切りをつけることも良い選択です。 何の為に仕事をするか考える良い機会ですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤中の空いたときにふと思ったんですが、看護師になって半年がたった今自分がなぜ看護師でいるのか、ほんとうに看護師でいたいのか?と思うときが最近増えてます。 自分は患者さんからの感謝にもやりがいを特に強く感じたことはなくそれ以外にもこれといってやりがいを感じたエピソードがありません。 まだ経験も浅くこれからだとも思いますが何か一つでもやりがいが感じられれば変わると思うんですけど先輩の方々はやりがいをどこに感じてますか?

やりがい夜勤先輩

Kou

外科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 回復期, オペ室, 検診・健診

52019/11/20

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

労働収入にやりがいなんて求めてません。 時間をお金に変えれる作業をする中で、時給換算すると比較的高い職業につけただけ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんは仕事のやりがいか給与と休み、どちらを優先して働きたいですか? 私は元々やりたかった児童精神科で働いていましたが引っ越しの関係で現在クリニックの小児科で働いています。 縁があり最近、児童精神科の内定を頂きました。 非常に魅力的な職場ですが今より給与が月額1.6〜4万ほど下がり、手取りも20万超えることはなさそうです。残業代も出ない、夏休みなど連休も取れないことが内定後に分かりました。 またやりたかった仕事に就ける嬉しさの反面、給与が下がることによる不安で転職しようか悩んでいます。

残業代手取りやりがい

みりこ

小児科, クリニック

52019/11/12

風のような人

その他の科, ママナース, 派遣

やりたい仕事であれば、就いてみて仕事してみるのは。いかがでしょうか?給料が下がる様なら転職を考えるか、休みの日に単発派遣で働いてみるのはいかがでしょうか⁉️やりたい仕事しながらダブルワークで単発で働いてみて維持が出来れば。やりたい仕事辞めなくてすみますよね‼️ 考えてみると方法があるかもしれませんよ‼️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師の経験年数つんでも、この仕事にやりがいを感じない方っていますか? なんだかこれといってやりがいも感じないし、何でこんな仕事についちゃったんだろって思います。 ただ他にできる仕事もないから続けてるだけ。 こんなにやりがいないとは思わなかったな。

やりがい

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

92019/10/05

すなちち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

私も10年くらいの経験になりますが、これといったやりたいこと、やりがいもないです。 ただ生活のため働いています。 私のような人もいるのではないかと感じてました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ICU6年目です。6年いてもやりがいを感じられず、リーダー・夜勤リーダーと役割ばかり増え辛いです。 上の先輩が多くおり、下はどんどんやめてしまい、 間の年代の私はうまく後輩をフォローできるわけでもなく自分の不甲斐さを感じます。 部署の雰囲気としては、何かことが起こると事実確認と言う名の犯人探しのようなことが起こり、どう改善していくかよりも 当事者を責めるような部分が多く感じます。 自分がこの状況を変えられる力もなく精神的に辛く 師長に違う世界をみたいから異動させてほしいと お願いしましたが、 あなたがいないと困る人もいるのよっと言われ なかなか異動させてもらえません。 丸め込まれているような気持ちがし 今回異動できないなら退職してほしいと伝えましたが、師長としては同様の返答と一応上には伝えておくと言われました。 私の異動・退職の希望は間違っているでしょうか?

6年目後輩ICU

しま

ICU, CCU, リーダー, 一般病院

72019/06/18

私のところも同じような感じです! どうしても人の目が届く部署だから、そうゆうふうになってしまいますよね🥺 自分を守ることも大事だと思います! 根気強く希望だしましょ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

去年、私が1年目ナースの時に辛くて辛くてここで一度投稿させていただきました。 その際 たくさんの先輩ナースの皆さまからエールやアドバイスをいただき 私は今も看護師を続けることができています。 お礼を言うのが遅くなりましたが、いつか伝えたいと思っておりました。 あのとき支えてくださった皆様、本当に本当にありがとうございました。 本当は1人1人返信して感謝を伝えたいところですが、あまりにもこんな私のためにたくさんの方が優しく、頼りになる言葉をかけてくれたので 申し訳ありませんがここでお礼を言わせてください。 私は皆様のおかげで救われました。自分にはこんなにたくさんの味方がいるんだなぁってすごく思いました。 たくさん悩み、辞める寸前まで覚悟を決めていましたが 結論を言いますと、私は今も同じ病院を辞めることなく続けています。 師長にやめると怖くて伝えることができなかったのが大きいのですが ズルズルと続けてしまった結果、ここまでくるとなんとかなっています、、 超急性期の病院で相変わらずとても忙しく、メンバーも先輩が6人ほど退職され、1年目で補充されたため去年よりもさらに厳しい状況です。 ですが、今わたしは忙しさの中で少しずつ看護の楽しさを見出せるようになってきました。わたしにも後輩ができ、できることも増え自分の立ち場や責任の重圧に日々疲れるなぁと思うことはありますが、患者さんに「あなたは優しいね。」とか「まだ2年目なの?しっかりしてるね」とか言っていただけたり、先輩達にも「去年の○○さんはもういない、本当にたくましくなったね。」とか「成長したなぁ」とか言ってもらえることがやる気とやりがいに繋がっています。 もちろん、1年目の頃の自分では考えられないし、自分でも1年違うだけでなくこれだけ働きやすさって変わるんだなぁと実感していて 自分で自分の成長を噛み締めています。 わたしがあの状態からどうやって立ち直ることができたのか、もし誰かの役に立つことができるのなら 伝えておきたいです 私は一番に辞めてても間違いじゃなかったと今でも思います。皆さんに言っていただいたように逃げでも、甘えでも無いと思います。自分の心身の健康が一番です。 けど たぶんわたしの性格上、次のところに行って また人間関係も仕事内容も一から学ぶロスタイムが自分を苦しめるのでは無いかと思いました。辞めるのも怖かったのです。それに、あのとき辞めて誰もきっとわたしのことなんかすぐ忘れるだろうな、困らないだろうなって思いました。わたしが悪いわけじゃないのに、なぜわたしが辞めなきゃいけないのって、すごく悔しくて。いつかわたしが必要で仕方ないと言われるくらいになった時に辞めてやろう!って(笑) あと、1年目ができなくて当然。だって何も知らないのが当たり前で、初めてのことばかりなのが当たり前だって自分でわかってたからです。あのとき わたしが患者さまとゆっくり時間をもてなかったり、ケアできないことがすごく苦しかった。それは今でもすごく思っています。でも、その気持ちを絶対に忘れないでおこうって自分の中で決めました。できないことはできない、けどやる努力をすること。時間が空いたからって話をするのではなくその時間を患者さんのために使える看護師になろうって決めました。そうすると気持ちが楽になって今の病院で続けることができています。きっとここにいる以上、自分の思う看護を全てできることは無いと思っていますが、こんな病院でも技術や知識は学ぶことが多いです。まだ若いうちに辛い経験をたくさんしておこうと思います。 きっと去年辛い思いをしたことは無駄ではなかった。自分の成長を感じられるし、これからどうしたらいいか、どんな自分になりたいのかを考えさせてくれたいい機会になりました。 きっとこれからもずっと苦しい道が続くと思いますが、わたしを必要としてくれる患者さんがいる限り頑張ろうと思います。 そして 何かあったら助けてくれる先輩看護師さんたちがどこかにいること それがわたしの心の支えです。 本当にありがとうございました、これからもよろしくおねがいします。 長文失礼しました。明日からも頑張ります!

後輩やりがい師長

09

循環器科, 小児科, 急性期, 超急性期, CCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 透析

42019/10/04

にこちゃん

内科, 精神科, 整形外科, 急性期, 病棟, 老健施設, リーダー, 慢性期, 透析, 派遣

1年目は右も左もわからなくて戸惑ったり怖くなってしまうのはみんな通る道です\( ’ω’)/それを乗り越えれた09さんは凄い!その経験を生かして後輩にアドバイスをしたり支えになれるような素敵な先輩になってることと思います☆これからもたくさん色んな壁にぶち当たるかもしれませんが、お互い切磋琢磨して頑張りましょう♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

大きな独り言です。 入職してから半年経ちました。やっと雰囲気に慣れてきて仕事もやりがいを感じていました。 だんだん、重症患者を受け持つようになってきました。もしかしたら、少し油断していたのかもしれません。 今日は、重症患者を含め7人を受け持っていましたが、なかなか思うように動けず先輩からもっと周りをみようと言われました。私は、どのように動けば良かったのでしょうか。 ここに来て、分からなくなってしまいました。明日も仕事に行きたくありません。

入職やりがい先輩

ぴっぴ

内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 終末期

42019/10/02

ママナス

救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

まだ半年ですから、うまく動けなくて当たり前ですよね(´:ω:`) 先輩の言葉から想像するに、まわりを見ようということは自分自身だけのことに一生懸命だったのかなと思いますが、新人であればそれでいいと思うんですがね… 解決になっていなくてすみません(´:ω:`)

回答をもっと見る

看護・お仕事

育休明けで、職場復帰しました。訪問看護師になりまだ3週間になります。急性期病棟が長かったので訪問看護師の仕事は、少し物足りなさもありますが、一人の利用者さんと長く関われたり、また地域で支えるスタッフさんとも関わりが強く多方面でいろんなことを共有していくことの凄さなど、少しずつやりがいを感じ、今後も訪問看護師として働いていきたいと考えています。 私は小さい頃に、シベリアンハスキーに腕を噛まれてしまったことがトラウマで、犬や猫が大の苦手です。飼ってないご自宅に伺うのはいいのですが、飼っている利用者さんが多く、独居も多いので匿ってくれるご家族さんがいないと訪問が厳しく、ペットの方で訪問看護師は向いていないのかな。と考えるようになってしまいました。今は同行訪問なので、先輩に事情は話し、匿っていただいたりしています。単独に、なった時に不安です。同じような方がいらっしゃったら、どのような対策をとっているのか知りたいです。よろしくお願いします。

明け育休やりがい

まめこ

総合診療科, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校

52019/09/21

lana

内科, 精神科, 病棟, クリニック, 介護施設, 外来

職場復帰されたんですね、おめでとうございます!確かにトラウマがあるとうまくできるかなと不安になりますよね。単独で訪問する前に先輩達に状況を説明されているのはとてもいいと思います。それと同時に利用者様にも訪問中はペットを隣の部屋に待機させてもらったり(衛生面を考えて),徐々に慣れさせてくださいとお願いできるかもしれませんね。

回答をもっと見る

28

話題のお悩み相談

看護・お仕事

やりたくない、いやな仕事のオファーがきました オファーしてきたのは公私ともにとてもお世話になっている上司です その仕事自体本当にやりたくないのですが、その上司に恩返しを兼ねて力になりたい気持ちがあります 私のなかではほぼ気持ちは決まっていて、この仕事受けようと思っているのですが最後の最後、腹をくくることができず返事を先延ばしにしています どうすれば気持ちを決めきれるでしょうか どうすれば腹をくくれますか? こんな私に何かアドバイスいただけないでしょうか

やりがいモチベーションメンタル

かも

その他の科

42025/04/28

さふらん

難しいですね わたしなら、自分の精神的に影響を被りそうなものは、恩は、大事ですけど断ります。そのあとの影響が大きいから。 気持ち的に余裕があるなら、期間を決めて!

回答をもっと見る

新人看護師

一年生への宿題ってNGなのですが、私はちゃんと根拠を持って働けるようになって欲しいなと思っているので自分が勉強でつかった資料とか見せてるのですが、自分で考える力を奪うことになっちゃいますかね? ずっとし続けるつもりはないのですがどうでしょうか‥ 教育の先輩方、1年目の方教えてください。

先輩1年目勉強

ぽ。

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟

22025/04/28

Y

精神科, 病棟

指導ご苦労様です 自分も一昨年プリセプターをしていましたが、自分で勉強しないとと思わないと何を伝えても身にならないのではと感じました こちらで道筋を示してあげる事も時には必要かと思いますが、その子の今後の看護師としてのキャリア等踏まえると自分で考えて行動出来る環境を用意してあげることが1番なのではと感じました

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護気になっています。 今現在病棟で働いていますが自由度高い訪問看護に憧れる一方、その時々の判断力が求められるから経験少ない看護師には難しいかなあと悩んでいます。 実際に病棟から訪看に転職された方いたらお話聞かせてほしいです!

やりがいモチベーション訪問看護

内科, ママナース, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

12025/04/28

しろ

その他の科, ママナース

現在40代の看護師で2度訪問看護で勤務していました。 1度目は病棟を6年努めた後ですが、この頃は自分自身の子供もまだ小さく家庭と仕事の両立がとても難しかったです。子供の体調不良時も休みがとれなかったり、訪問時の処置が大丈夫だったのか?と不安な気持ちを家に持ち帰ることも多くありました。 2人目の出産を機に退職しましたが、報告書などの書類や勉強会なども多く休みの日もいつも気になりなかなか辛かったです。(2年ほど勤務して退職) そんな経験からもうやることはないと思っていたのですが、その後勤務していた病院が訪問看護を立ち上げることになり。 お誘い頂いたのですが仕事自体に良い印象がなく断りました。ただ立ち上げ時の人が入社するまでという条件で週3回ほどお手伝い感覚で働いていました。(所長さんにもともとすごくお世話になっていた経緯もあり) ただここでの訪問看護はとにかくやりがいを感じる事が多くて、結局は自ら異動願いを出し働き出しました。 何か困った時や緊急の場合はすぐに電話で相談もできましたし、毎朝訪問前に相談する事もできたので気持ち的にすごい楽で受け持ちでない方の事も共有できるしとても良い勉強でした。また重症の方や大変な処置等の方は1人の負担にならないような訪問体制をとってくださっていました。また病院とは違い物品もないので、それぞれのスタッフで代用するものに驚いたり…とても楽しかったです。ターミナルの方と家族とのゆっくりとした時間の流れや、褥瘡の方が良くなっていく経過など。病院ではなかなか味わえないです。もちろんうまくいかない事も多いですがそこもスタッフ間の共有でなんとかならないかな?と日々考えながらでした。 書類や記録もiPadでできるので昔とは違い時間も上手に使えます。 2件働いてみて、しっかり共有できる環境だと安心して働けると思います。はじめは皆経験少ないです。 興味があるのならぜひ挑戦してください。応援しています。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

188票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

482票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

504票・2025/05/04

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

549票・2025/05/03

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.