私は4月から准看だけど仕事は契約上、助手さんと同じ扱いで仕事させてもらってます。もう3ヶ月経つのに周りは自分より年上しか居なくて全然馴染めてない気がします。今日、助手の人から人としてのマナーがなってないと言われました。更に看護師の1人からもコミュニケーションをもっととって業務を円滑に回すようにしないとって感じで言われて正直辛くて帰ってから涙が止まりませんでした。今までを振り返って、業務的にはだいぶ慣れてきたのもあるんですが、忙しいときは手が回らなくて周りに助けてもらっていて、そのお礼もしているときもあるのですが、忙しすぎて忘れてしまったりして言えてないときもあって、仕事が遅いと遠回しに何度か言われて来ました。でも私自身、常に何かをしていて、歩くときも早歩きだし、一息着く間がないのに遅いと言われてしまいます。それに対して何も言えないのもしんどいしストレスです。向こうは大変なのが分かってるみたいだけど私の気持ちは分かってくれてないと思います。もう辞めたいです。でも来年国試受けて合格して奨学金を返さないといけないからやめられないし辛いです。助けて下さい。
奨学金看護助手准看護師
あー
内科, 病棟
アンパンマン
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
大丈夫ですか?辛いですよね😔身体が心配です。他の病院に転職して奨学金返すのは難しいんですか?来年正看護師になるんですか?仕事が辛いと国試勉強も進まないと思いますし心配です。
回答をもっと見る
「臨床試験第1相の暫定結果として、被験者のうち8人に新型ウイルス感染症の回復者と同様の免疫反応が見られたと説明。ワクチンは「おおむね安全で、忍容性が高い」とし、被験者には注射による赤みや痛み以外の影響はなかった」 はやくワクチンが承認され、国からの補助金でみんながワクチン打てますように😭💦 医療従事者の逼迫した状況をテレビで取り上げていただいたり、感染の最前線で頑張ってくれてるのだから感謝とエールを、というたくさんの企画もありがたいです。 わたしの超超超個人的意見ですが、医療に必要なPPEや機械、オムツなどの消耗品、そして日用品や食品を製造販売してくれる皆様にも感謝とエールが届きますように。 はやく日常が戻りますように
安全ワクチン国家試験
咲蘭
精神科, 病棟
ねこちゃ
内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診
これは、アビガンの話ですか? 調べてないのでわからないですが、この情報だけで思ったのは、ちょっと怪しいなということです。 被験者のうち8人に、が被験者100人中になのかと、回復者と同様の、は、自然治癒した人と同様の?ですかね。もしかすると投与しなくても治癒していたのではないでしょうか。影響がなかった。もなにを評価してそう述べているのか1か月〜1年後に関連を指摘されているものもあるので。。。 とはいえ本当に効果が見られるなら、広まるといいなとはおもいます。ただ、踏みとどまらせているのもまた日本人自身な気もします。HPVワクチン開始早々重篤な副反応が!?とんでもない!!!と積極的接種は保留のまま。良い情報はよく見えて、少しでも悪いことは見えない事にする日本人を、恐れている気もします。
回答をもっと見る
ステリストリップを外すときって抜糸っていっていいんですかね?
看護研究専門学校看護学校
タイガ
急性期, 学生
えみり
外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院
ステリーテープは創傷閉鎖を行うための皮膚接合用テープなので、縫合していないので、抜糸ではないと思います。ステイプラーであれば抜糸でもいいかもしれません。
回答をもっと見る
只今、離職中です。 ケアマネの試験を受けようと、勉強中です。ただ、不器用なのでなかなか知識が、頭に入りません。何かしら、良い勉強方法は有るでしょうか?
ケアマネ離職国家試験
末広がり
離職中, 透析
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
私も試験を受けようとしてますが、頭に入らない、コロナの影響で試験もあるかないか分からないしで、モチベーションが上がりません😢💦
回答をもっと見る
食生活において不足しがちなビタミンを教えてください!
専門学校国家試験1年目
ゆい
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診
シナモン
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
食生活という点で不足するものは、ビタミンB1、B6、B12は不足しがちだそうです。ビタミンB1はアルコールの代謝が必要なとき、体内で不足することもあるそうです。
回答をもっと見る
無事に第1志望の病院に内定いただけました! 私のたくさんの質問に答えてくださった方々、ありがとうございました! 来年からしっかり看護師になれるよう国試がんばります!
国家試験看護学生病院
AY
精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
R
消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院
国試頑張って下さい。過去問をしっかりしとくと良いですよ。今は過去問の問題がネットでも解けるので、移動中や外出中も気軽に出来るので頑張って下さいね。
回答をもっと見る
国試落ちて助手さんとして働きながら来年の国試に向けて勉強している人、そのような環境にいた人に質問させて頂きます。 どのような勉強してましたか?仕事の日と休日の1日のスケジュールを教えて頂きたいです。
看護助手国家試験勉強
あー
内科, 病棟
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
私は予備校に通っていました。 私は准看護師を持っていたので、仕事は普通にしていました。予備校は週2回、3交代していました。
回答をもっと見る
去年の国試にボーダー落ちしたものです。 今日自宅で東アカの模試を午前だけ解いて丸つけしたら必修が半分しか取れてませんでした。やはり今まで何もしてなかったせいか、忘れていました。来年の国試が怖いです。私は今、准看として働いていますが、同じような立場の方はどのような勉強をしていましたか?
准看護師国家試験勉強
あー
内科, 病棟
とら
循環器科, 一般病院
私は必修の赤本で学びました。 数字は丸暗記です。 准看護師の方なら、実践での学びがある分、必修だけを突き詰めたらいかがでしょう?
回答をもっと見る
患者を中心としてリハビリテーション科と連携協働する上での、看護師の役割と看護師に期待されていることはなんだと思いますか?よろしくお願い致します。
リハ専門学校看護学校
ゆい
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診
はるぽ
循環器科, パパナース
科で求められるのが違うと思います。 うちでは、早期離床のためのチーム連携です。
回答をもっと見る
110回の看護師国家試験を受けます。 解剖生理学の勉強法がイマイチ分からなくて 進んでいません。😭 ノートにまとめた方がいいのか、、まとめない方がいいのかなどなど考えるとどうやって勉強すればいいのか分からないです。 みなさんはどうやって解剖生理学を勉強していますか???参考にしたいので教えてください😭😭
解剖生理看護学校国家試験
るなぽて
学生
ぽぽ
外科, 呼吸器科, 消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 消化器外科
私はイラストでまとめてもじだけではなく、絵でも覚えました(*^^*) あとゴロ合わせも結構いいですよ!
回答をもっと見る
記録でがに股と書きたいんですが医療用語ではなんというんですか?
看護研究記録専門学校
タイガ
急性期, 学生
ととちゃん
老健施設, 慢性期
股関節の外転かなー?
回答をもっと見る
就職試験で緊張しない方法はありますか。 今週末なのですが、緊張してしまって眠れません。
国家試験看護学生
AY
精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ちゃんこ
循環器科, 新人ナース, 一般病院
何が緊張の原因なのか、自分と向き合ってみるのはどうでしょうか。紙に書いたり。 「何となく不安」だと緊張は解けないと思います。 原因をはっきりさせて、それを解決できるように動けば少し改善すると思います。 就職試験頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
春から看護学生になった者です。 私は推薦で専門学校に入学したのですが昔から勉強が得意でないこともあり勉強についていけません。 コロナの影響でオンライン授業をやっているのですが質問もしづらく勉強法が未だにわかっていません。 特に解剖生理学や生化学は先生がなにを言っているのかわからずただ画面を見て時間が過ぎるのを待っているような形になり周りの子は勉強を必死にやっているのに置いてきぼりにされているように感じてしまいます。 皆さまはどのようにして勉強をされていましたか? 長くなってしまいすみません。回答して頂けるとありがたいです。
国家試験看護学生
オト
学生
かの
内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
お疲れ様です。オンラインだとなかなか質問もしづらく大変ですよね。 私も大学一年生の時、解剖生理と生化学やりましたけど、全く意味不明でした。先生達が濃すぎるキャラだったのもありますが、、、授業もほんと先生が話したいことを話してるという感じで、板書も汚いし、チンプンカンプンでした。 テストも多分先生が好きなことを出して来ますよね 涙 一応、先生が赤字等で記したところはテストで出される可能性が高いので覚えておいたほうがいいかも(といっても、解剖生理と生化学の先生って、赤字にするとかもしないイメージですが、、)。 国家試験に向けた勉強ということであれば、下級生用の解剖生理や生化学のドリルが本屋で売ってると思います。テストに対応しないかもしれませんが要点は整理できると思います。 たいしたことが言えなくてすみません。
回答をもっと見る
患者を中心として栄養課と連携する上での看護師の役割とはなんだと思いますか?
看護学校国家試験実習
ゆい
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
患児の状態を把握、評価して、患児に合った栄養状態、栄養摂取方法を共有する事ですかね。 幅広く言えば、もっと連携している事は沢山ありますが……😅
回答をもっと見る
今年こそ看護師国家試験合格したいです。 問題集買ったのですが わからなすぎてやる気が全く起きません。 なにかいい方法ありませんか?
問題集国家試験ストレス
😣💦💦💦
一般病院, 透析
はるぽ
循環器科, パパナース
気合をいれる!
回答をもっと見る
中途採用試験で、適性検査があります。 適性検査の種類を聞いたら教えてくれる病院もあると聞きました。皆さんは、そのような経験はありますか??
中途国家試験
かなめ
内科, 病棟
小嶋
小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
自分は聞かずに受けました。
回答をもっと見る
病児保育スペシャリスト試験を受けて合格した方いますか?また、その資格を持っている方は仕事で何か変わったことありましたか?
保育園国家試験勉強
ちゃちゃ
その他の科, 離職中
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
その資格を取りに実習に来た人を知っていますが、正直無資格者を含めお金を出せば、誰でも取れる資格なので、待遇に変化は無いらしいです。自分の勉強の一つになる位で、世間的にもあまり重要視されていないみたいですね。 それよりも、資格プラス経験と、実践内容を評価してくれる病児保育専門士の方が評価は上かと思います。 どちらも世間的には認知度は低いですが、自分は病児保育専門士で僅かですが資格手当てが出ています。
回答をもっと見る
今週末に精神科単科病院の就職試験があります。 面接で聞かれそうな質問内容について、いくつか案が欲しいです。 現時点では 志望動機系、自己PR系、実習でのこと、学校生活、他者からの評価、趣味特技など40個ほど挙げています。 よろしくお願い致します。
面接精神科国家試験
AY
精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
学生さんということは、初の就活なのですね。 私は学生から新卒で精神科に就職いたしました。その時は筆記試験と面接がありましたが、世間話くらいの面接でした。 母の名前が珍しいので、誰が命名したのか、その由来はとか。 あとはその頃、精神科では患者もスタッフも、喫煙率が高かったため、タバコは吸いますか、という質問でした。 もちろん志望動機などは聞かれる可能性が高いと思いますが、その他〝いつもの姿を見たい〟というところもあると思いますので、どのような質問にも気取らず、素直に答えることをお勧めいたします。 AYさんの就職試験ご検討お祈り申し上げます。頑張ってください。
回答をもっと見る
患者を中心として薬剤師と連携する上での看護師の役割とはなんだと思いますか?
薬剤専門学校看護学校
ゆい
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診
はるぽ
循環器科, パパナース
内服をちゃんと飲まない人なら、なぜ飲まないのかアセスメントし介入する。 言ってもだめなら視覚的にうったえてみるとか、家族交えて説明するとか。飲まなきゃ悪くなるのをどうやって理解させるか等。
回答をもっと見る
卒業研究が、文献検討なんですけど、文献検討とはどのように進めていけばいいんですか? テーマについては決まっているんですが、進め方が分かりません…
国家試験看護学生
のりお
学生
なーこ
外科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, NICU, GCU, 大学病院, オペ室
自分でキーワードを設定して、キーワード検索してヒットした文献を全部読みます。(これが1番大変でした) それで、対象文献になりそうなものをピックアップしました。 キーワード検索しただけで私は数百あって、その中から対象文献になったのは20もなかったくらいです。 でも本当は50くらい必要みたいです。
回答をもっと見る
何で私には過去問回ってこなかったんだろう… 忘れられてたのか、意図的なのか… なんか色々考えてしまって、疲れます。 男子がかなり少ないクラスなので余計に女社会の嫌なところを敏感に感じてしまうのでしょうか…
国家試験看護学生人間関係
ネコ
透析
ちゃんこ
循環器科, 新人ナース, 一般病院
投稿主さんは男性ですかね?そう思って返信します。 よくあることですよそれ笑 ですが、女性は意識してやっているのではないことが前提ですから。 気さくで話しやすい女友達1〜2人に頼るように頑張ってコミュニケーション取るしかないですね笑 看護師はどこまで行っても女社会だと思うので、早めに立ち回り方が分かるとよいですね!
回答をもっと見る
109回国家試験を受験します。 あと1週間というところで不安がすごいです。 私なりに一生懸命やってきたつもりだし、模試の成績も最初に比べたら上がりました。でも、SNSなどで、私と同じような状況でも落ちた方がいることを知って、本当に怖くなってしまいました。 落ちる人と受かる人の違いってなんでしょうか。。 あと1週間どうやって過ごしたら落ち着いて当日臨めるでしょうか?(><)
109回国家試験
aya
産科・婦人科, 学生, NICU
看護師
内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 あと残り1週間となって現実味が湧いてきてると思います。今はもう悪い情報は見ない。心身の健康管理が1番重要かと思います。何か温かいものでも飲みながら、必修の見直しや今まで勉強してきたものを振り返ってはどうですか?
回答をもっと見る
三次救急と高度救命救急の違いはなんですか? 就職試験の面接で聞かれたのですが答えられなかったので教えてください。
三次救急面接国家試験
まい
学生
たんこぶ
循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
高度救命救急センターは三次救急の役割に加えて広範囲熱傷、四肢切断、急性中毒などを対応できるスタッフと施設が整った機関のことです。厚生労働省および各自治体から認可を受けています。
回答をもっと見る
病院の奨学金について。 市立病院の奨学金を借りています。 三年分申請して、一年分貸し付けの通知が来ました。2年目は成績を見て決定すると書いてありました。また借りるには、面接、作文があります。准看学校ではでは、31人中5番だったので成績が悪いわけではありません。現在夜間、高看一年です。成績によってなので2年目借りれるか不安です。 実際にこのようなケースを体験した方いらっしゃいますか?
奨学金専門学校総合病院
たこぴい
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
Dabi
その他の科, 病棟, 回復期
私も病院の奨学金を借りてました。 私の場合は面接のみでしたが 赤点や留年さえしていなければ 問題なく借りることが出来ました。 やっぱりお金に関することなので 後で色々と拗れたりする前に 不安であれば再度病院側と話を しても良いかと思います。
回答をもっと見る
倍率の高そうな人気の病院って学校の成績とか出身校で決めたりしている部分とかってやっぱりあるんですかね…?
国家試験転職病院
ショコラ
内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期
はっぱ
内科, 新人ナース
どうなんでしょうね、私は偏差値は中の上くらいの公立大学卒業しましたが、 人気の病院に行けた人もいれば落ちた人もいましたよ〜 余計なお世話だったら申し訳ないのですが、人気の病院ってだいたいネームバリューだったり給料だったりなのでいざ入職してみると激務すぎる激務だったり新人のこの時期にめちゃくちゃ残業してたり、、とかあるので人気の病院がいい病院!とは一概には言えませんね…まあ何に重きを置いて就活するかですが💦
回答をもっと見る
准看護学校、入学して学校に行った時間は3ヶ月くらいだけど、進学の時に金銭面で行けなかった別の進路に進みたいって強く思ってる。看護学校で勉強するのが辛い。2年間で資格取って卒業したとしても看護職にはつかないと思うし、今はもうなりたくない。奨学金借りて進んだけどこのまま学校続けていいのかな。中途半端な自分が嫌になる。
奨学金准看護師看護学校
あちゃ
その他の科, 学生
はるぽ
循環器科, パパナース
資格だけはとっていたほうがいいですよ。
回答をもっと見る
来年新卒の学生です。就職活動中です。 大きなこども病院に就職したいです。 試験があります。試験のみで合否が決まります。 小児で大切な発達や、川崎病、感染(ワクチン等)、先天性疾患、法律、遊び、、、 それぞれ勉強しています。 みなさんが小児といえば、これ!という内容を教えてくれませんか?勉強の参考にしたいです。 記述で問われるので、記述式問題考えてくださればとてもありがたいです🥺🥺🥺
NICU国家試験看護学生
r
小児科, 学生
reo
精神科, 病棟
先天性心疾患とか小児特有のものがあって出題されやすいのではないでしょうか?ファロー四徴症など、用語は答えられても解剖生理がわかってないと答えられない症状とか記述で問われそうです。
回答をもっと見る
病院以外の職場に転職した方いらっしゃいますか? ・現在の仕事内容 ・求人などの情報収集の方法 ・転職活動で気をつけていたこと ・試験の内容などを教えてください。
求人国家試験転職
りり
ICU, その他の科, 病棟, 保健師, 大学病院
ちゃんめぐ
整形外科, 離職中, 消化器外科, 透析, 検診・健診
単発で訪問入浴の看護師をした事があります。 看護師1人+介護スタッフ2人の計3人で利用者のお宅に訪問して、入浴前のバイタルチェックが主な仕事です。入浴介助も少しありました。 求人は単発の仕事を斡旋してくれる会社に登録して、空いている日に仕事をする感じです。 とくに転職活動で気をつける事や試験などはありませんでした。 あまり参考にはならないかもしれませんが、こんな仕事もありましたよ。
回答をもっと見る
去年は国試勉強でストレスかかって毎日辛い思いをしながら友達と一緒に何とか乗り越えてきました。合格して、やっと看護師になれたという思いがありましたが、働いて2ヶ月、毎日辛くて泣く日々。ストレスのせいなのか生理も1ヶ月以上きていません。先生方に国試勉強終われば楽しいこと待ってるからと言われてきた1年でしたが、それは甘い考えだったのだと気づかされました。やっぱり1年目はこんなにも辛いものなのでしょうか…?
国家試験1年目人間関係
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
どんな仕事でも最初の1年は辛いと思います。 私は体重落ちましたし5月はストレス性の胃腸炎になり1週間くらい何も食べられないときありました。 それでも仕事中分からないところは怒られても先輩に聞かないと患者に影響がでてしまうし、自分でも日々の勉強を頑張るしかないんです。 今神様に見える先輩たちも最初みんなそうだったんですから。 わかることが増えてくるとやりがいも持てるし看護が楽しいと思うことも増えてきますよ。ただ、体調だけは気をつけて、、頑張ってください。
回答をもっと見る
みなさんは国試の勉強はいつ頃から始めましたか? 後、おすすめの参考書があったら是非教えてほしいです。
参考書国家試験勉強
愛
新人ナース
ぱんな
老健施設
109回受験したものです。大学私は10月から模試の直しから始めました。 バイトは12月までしてました(笑) 冬休みは東アカやさわの講義にも参加してました。 さわの黒本過去問ですがオススメです! 必修は赤本してました!
回答をもっと見る
今年度より月々の休みが10日になりました。(年間休日120日) 前年度までは月々9日+夏休3日・冬休2日(年間休日113日)だったので、年間休日7日増えたことになります。 年間休日7日増えたことは嬉しいことなんですが、今まで夏と冬にイベントがあり、夏休・冬休をそのイベントに充てていたので、ちょっと残念…。 しかしシフトを作る上司は四苦八苦…。 今月は異動もあり、日勤+夜勤をする看護師が- 1人…。 勝手に有給を使われたくない私は《来月も有給はいりません。》と上司に伝えると、《来月は有給なんて付けている余裕なんてない。》と言われてしまいました。 年間5日は有給を取るようになっているのに、月の休みが10日で、なかなか有給も取りづらくなりました。
シフト准看護師介護施設
クロネコ
その他の科, 介護施設
aja
新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
看護師腸胃
回答をもっと見る
終末期ケア上級専門士を取ろうと思っているのですが、7年目の単科の内科経験しか無い私でも取れるのでしょうか‥ あと内容がマネジメントが多く経験が浅いせいか全然実務と結び付かず頭に入りません🥲 どなたか勉強方法でおすすめあれば教えてください。
終末期内科勉強
ぽ。
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟
・自分のお腹の虫も鳴る🦗・患者のMy調味料に興味が出る👀・当日の夜ごはんの献立が決まる✨・自分の好きな順番で食べさせがち💦・その時の季節やイベントを感じる🌸・ミキサー食など、説明に困る…😓・”無”の時もあります…。・その他(コメントで教えて下さい)