世の中のお母様方は いつも可愛い!大好き!愛してる!って気持ちだけで 子供と関われるんですか? 半日の仕事とは言え、気も使うし体力も使うし 責任も重い。なのに時給は低い。 慣れない土地に慣れない環境。 そんな中疲れて帰ってきて 保育園迎えに行って帰ってきたかと思えば ギーギーキャーキャーまだ散歩に行きたいと泣かれ。 きついなぁ。 こうゆう愚痴を吐いたら、自分で作って産んだんでしょ?ってなるんだろうなぁ。 それなりの覚悟は持って作ったし産んだけど 母親になってみないと分からない苦労だってあると思うんだけどなぁ。
パートママナース子ども
みい
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース
きょうか
産科・婦人科, クリニック
お疲れ様です。 私も一時期、仕事のストレスで帰宅後に子供達と関わるのも正直きつくてしんどい‥と思う時がありました。 そこからは無理せず、きっついと感じる前にピザのデリバリーにしてみたり家事をお休みして子供達と何にもしない時間を作って過ごしていくうちに自分のリズムが確立してだいぶ安定したと思います。 最近は自分のイライラが子供に向きそうな時は尊敬する佐藤ママのYouTubeを見たりして自分に喝を入れています。 きっとママが仕事で疲れてるのと同じように、子供たちも保育園で周りの友達や先生に気を遣って疲れているんですよね。 ママもパパもみんな疲れてる時は愚痴って当然ですよ。 たまには家事をお休みして子供と好きなものを食べたり、ゆっくり過ごせると良いですね!
回答をもっと見る
今は色々な働き方があると思います。私は訪問看護でパートとして働いていますが、フリーランスになりたいと考えています。いきなり完全フリーランスになるのはハードルが高いなと思うので、今のパート日数を減らして、業務委託や単発などを少しずつ入れながら準備していこうかなとも考えています。複数の場所で働いている方はどんな仕事(施設など)で働いていますか?また月に何日くらい完全休日をとっていますか?
単発パート施設
rinka.a
内科, 訪問看護
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看許師怎麼了
回答をもっと見る
面接に行く時、何を着て行きましたか? ちなみにパートです。やはりスーツでしょうか? 綺麗めの襟なしトップス+ジャケットなどでもいいのでしょうか?スーツ持ってないので、面接のために新調するのもどうかなぁと悩みます。
面接パート
のぞみ
内科, 病棟, 一般病院
ゆうさん
リハビリ科, その他の科, ママナース, 介護施設, 慢性期
こんにちは。 私もリクルートスーツは古くなって処分してしまい持って居なかったので、パート希望で面接した時は、単品で持っていた黒系のジャケットとオフィスカジュアルなトップス、黒系のパンツで行き、特に問題ありませんでした。(勿論、面接先にもよるとは思いますが) やはりあまり使う機会がないスーツを新調するのは…ってなりますよね…。
回答をもっと見る
手書きの勤怠表の方いらっしゃいますか? 高齢者施設でパート看護師をしています。 職場の勤怠表(シフトカード)が手書きで、働いた時間を自ら記入し、毎日所長にハンコをもらうというかなり古い形の勤怠管理です。 パートなのでみなし残業代等はついていません。 シフト時間通りに終了した時はいいのですが、延長したときに自ら時間変更していいか困ります。 所長もいつもいる訳でもないし、忙しいから困るだろうと自ら残っていますが、帰っちゃう人もいるので、残業基準も曖昧です。
残業代シフト残業
おくら
その他の科, 介護施設
のぞみ
内科, 病棟, 一般病院
できるならサービス残業したくないですよね💦私だったら、自分の業務が終わってない場合は残るの仕方ないと思いますが、仕事が終わってる場合はさらっと帰って、周りからも「パートさんは時間になったら帰る人」っていうイメージを持ってもらうようにします!笑 もしくは所長さんに、残業した場合は終わった時間をそのまま記入していいのか聞いてみてはいかがでしょう?
回答をもっと見る
まーる
救急科, 外来
公務員系列の病院であればしっかりとボーナスが出るかも知れません。ですが民間の病院であれば、ボーナスは出ない、もしくは寸志かなと思います。
回答をもっと見る
看護師常勤4人のクリニックで働いてます。今まで常勤だったのですが主人の転職や子供の就学に合わせてパートへの変更も考えてます。常勤しかいないのでパート出来るかも不透明です💦 常勤しかいないクリニックでパート(午前のみか2時間程度の早上がり)へ変更できた方いますか?
パート転職正看護師
さち
循環器科, クリニック
ゆん
クリニック, 外来
できるんじゃないでしょうか? 継続して働いてくれるだけでありがたいと思いますが。相談してみたら良いのかなと思います!
回答をもっと見る
現在失業保険受給しながら在宅ワークで看護師の 訪問診療ファーストコールしてます。 今後失業保険受給終わったあともこの在宅ワークは 続けたくて、他の働き先を探しているのですが単発 バイトのおすすめはありますか? 皆さんはどんな単発バイト経験したことありますか?
パート正看護師病院
ゆん
クリニック, 外来
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
私も副業とか単発のバイトが好きで本業にプラスでよく仕事をしていたのですが、単発バイトでしたら健診や訪問入浴をしていました☺️ 健診は朝早いですが昼で終わったりするし体力的にも楽です。 訪問入浴は結構ガッツリ件数とかもあったのでハードでした(笑) でも病院とは違う雰囲気で楽しいですよ☺️ ちょうど私も、ゆんさんのようなファーストコールのお仕事を今探しているところです。 お互いに良い職場が見つかると良いですね☺️
回答をもっと見る
看護師の副業について、意見を聞かせて頂きたいです。 看護師免許を活かし、副業や掛け持ちをしている方がいましたら、どのように働いていらっしゃいますか? 私の知り合いに病院でパートとして5時間はたらきながら、休みの日は大学の部外講師をしている方がいます。 お子さんもいるのに時間のやりくりが上手だなあと感心してしまいます。 看護師免許を活かしながら、子供との時間を確保しつつお金を稼ぐというのは難しく、何かを妥協しなければならないとは思いますが、何かいい方法はないかなあと思ってしまいます。。
免許副業パート
ゆ
ママナース, 透析
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
以前、看護師で副業をしていました。 私の場合ですが、メインの日勤パート週3〜4で、休みの日に派遣のバイト(訪問入浴、健診など)。更に空き時間に在宅ワークをしていました。 元々働くことは嫌いではないので、どの仕事も飽きない程度にできて良かったです。 私の働き方はゆさんにとってあまり参考にならない働き方だと思いますが、こんな人もいるんだな適度に見てもらえたらと思います。
回答をもっと見る
クリニックに勤め始めて5ヶ月経ちました。 先輩看護師はみんな優しくて人間関係は良好です。 時給も高いし、頑張っていれば臨時ボーナスもあります。 ただ、Drが結構短気な人で、私がとろいことにイライラしているのが伝わってきて、Drと接する時に(隣でPC入力など)萎縮してしまいます。 このまま続けていけるのか、悩んでいます。 何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。
パートクリニックメンタル
はなこ
内科, クリニック
かほ
精神科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 派遣
お疲れ様です。 Dr.あるあるですね…。 ほんとおかしな人が多いです。 短気なDr.は本当にめんどくさいですね。ストレスです。 無理はしないでくださいね。 ただ、先輩看護師さんがみんな優しいというのは大きなメリットだと思います。 給料面も満足しているなら、私も我慢するかなと思います。 仕事をする。Dr.のまえではそれだけかなぁと思います。
回答をもっと見る
病棟勤務、25歳です。 妊活を考えています。 産休育休、職場復帰までどのくらいかかって、どういう形態で仕事をされているか経験談を聞きたいです。
産休育休パート
かほ
精神科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 派遣
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
妊娠わかってからは産休まで夜勤免除取りました。育児休業は1人目は2年くらい、2人目は1年取りました。ならし保育があるので2人とも5月復帰で予定を組みました。復帰日は市役所もしくは区役所で何月復帰だったら4月入所出来るか?を産休に入る前に確認しておいた方がいいと思います。ずっと同じ病院で働いていて時短勤務をしています。
回答をもっと見る
9時〜17時のパート枠で転職を考えています。 (できれば正社員ですが、働ける時間的に難しそうなので。) 今は回復期リハビリで働いていますが、やりがいを感じられずもともと働いていたことのある急性期に戻りたいのですがお給料が低いのがネックです。 それか訪問看護は少しお給料がいいのでやりたい仕事内容ではないけどそちらに行くか… みなさんはやりたい仕事内容とお給料、どっちをとりますか?
パート訪問看護ママナース
〇〇〇
リハビリ科, ママナース
さち
循環器科, クリニック
はじめまして、転職悩みますよね! 私は総合病院(やりがいあり、給与高、激務)からクリニック(やりがい低い、給与やや低め、まったり)へ転職しました。 子育てもあり激務に耐えられなかったので消極的転職だったと思いますが満足はしてます。悩ましいですが1番大切にしたいもので選んだらいいかなぁとは思います。
回答をもっと見る
来年春に小学一年生になる子供がいるのですが、学童に入れるため(学童の入所の第一条件が常勤とのこと)、今の職場をパート勤務から常勤に変更しようと思っています。 学童入所がこんなに厳しいのを知る前は、パート勤務のままでいくつもりでした。しかし、実際は毎月の生活費は厳しいので、常勤になれば生活は少し楽になるなと思ってはいました。 常勤になれば、お迎えも遅くなるし、勉強も学童でやることになるので(ちゃんとやってくれれば良いのですが(汗))生活等乱れてしまわないか不安ではあります。 同じような状況の方いますか?
パートママナース子ども
ナース辞めたい
小児科, ママナース, クリニック
姉妹ママ
内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
常勤じゃないと必ず入れない感じなんですか?🧐私は逆に保育園に比べて小学校のほうが手厚くないので、最初はパートが良いのではと思ってしまいます😫 うち2年生ですが、4月は慣れるまで11時半下校や14時下校もありますし、その他の月でも平日の短時間授業や土曜日行事があると月曜日代休とかもありますよ😂 学校によるかもですが、基本毎日宿題あります。あとこれも子どもによると思いますが、そのうち習い事をやるお友達が多くなったり、お友達関係が広がると遊びたいとか言うこともありますよ😅うちは学童早々に嫌がったので、長期休暇のみ学童にして、あとは時短のパートにして、放課後は勉強や習い事、お友達と遊びたい時は約束出来るように仕事調整しています。 あと長期休暇の学童は毎日お弁当です😂一応弁当も頼めますが、1回400円以上して高いです💦 私なら常勤でもお留守番出来るまでは時短でやりますね😫生活環境だいぶ違うので、1年生は大変かなと個人的に思います💦
回答をもっと見る
今下の子が幼稚園、上の子が小学校低学年で預かりや学童を利用せず、昼過ぎまでの扶養内パートをしています。家計的にはもう少し収入が欲しいのでいつかは扶養を出て働きたいのですがみなさんはどのタイミングで働き方を変えましたか?下の子が小学校に上がるタイミング、下の子が小学校高学年になるタイミングなど、パート勤務されていた方良ければ教えてください。学童も短時間パートでは入所できない地域です。
パートママナース転職
ほっぺ
その他の科, ママナース, 保健師
チョコ
病棟, リーダー, 回復期
私は、下の子が小学生になるまで育児短時間勤務をしていて週4回の8時半から3時迄働いていました。 小学生になるタイミングで正社員にならなくてはならず、その時点では無理だと判断し退職しました。 その後、パートで扶養内勤務で5年働き、子供が5年生になるタイミングで正社員に戻り夜勤もしています。 以前は旦那が不定期のお休みだったのですが、現在は土日休みになり、旦那のお休みに夜勤を入れてもらっています。なので、平日は比較的休みがあり子供の体調不良でもなんとかしのいでやってます。 働き方、本当に悩みますよね。 でもママの頑張りは子供達もみていてくれます。 ただ、疲れたママはあまり見たくないようなので笑、ほっぺさんもほどほどに頑張ってください!
回答をもっと見る
療養型病院で働くに当たって覚悟しといた方がいいことや入職前に確認した方がいいことがあれば教えて欲しいです! また逆に療養型病院で働くメリットも気になります、、 今の職場まで通勤距離が1時間半くらいかかるので自宅の近くにある療養型病院に転職しようか悩んでるいます。
パートモチベーション退職
とも
内科, 派遣
のぞみ
内科, 病棟, 一般病院
大学病院から療養型病院に転職しました。寝たきりの患者さんが多いと思うので、介護福祉士さんの配置や看護師との業務の分担がどのようになっているのか確認しておくといいかなと思います。私が転職した病院では、おむつ交換や体位交換などの介護にあたる業務はほとんど介護士さんがやってくれているので、肉体的にとても楽です。療養型のメリットは看護師の配置は少なめですが 、医療処置も少なく患者さんの病態もあまり変わらないので精神的に気持ちが楽なことです。
回答をもっと見る
現在専業主婦で、就活中です。 知り合いの方から、保育園の看護師募集をしているから働かないか?と声をかけられました。 その時に色々と職場環境など教えてもらったのですが、基本、看護師は保育士の下になるから保育士の指示に従って働く。ケガや病気などの緊急時の対応は園長の指示に従う。時給(今回はパートでのお誘いでした)も保育士のパートと同じ。(処遇改善が無い分実際は低い) 看護師としての仕事はない。 など、教えてもらいました。 募集しても誰も看護師が来ないから、現在小さい子どもの育児中の私でも急な休みとかは融通を効かせてもらえるかもと。 ちなみに子どもは4月から入園させる予定にしています。 保育園の看護師のお仕事ってこの様な感じなのでしょうか? 経験がないもので教えて頂けると嬉しいです☺️
パートママナース正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
ゆち
ママナース
私も未就学児いながら現在保育園看護師しています! 看護師というよりほぼ清掃員しています😂 私は看護師なんです!というプライドがある方は向かない気がします。 日々のプレッシャーは病院などと違い 黙々と掃除したり洗濯したりしているので 気楽に動いてます! 土日祝休みだし、休みももらいやすいので 子育てと両立するにはバッチリなので しばらくはここでゆるく働いて いずれは正社員で医療現場に戻る予定です! 保育園によってはほぼ赤ちゃんクラスに入って保育したりするみたいですが 私のところは保育はそんなに入らないです!
回答をもっと見る
毎週出る意味のない必修研修に出席したのに残りの10分しか出ていないと講師から勘違いされ、理不尽な思いをしました。 私の職場は週一回、1時間みんなでほぼ雑談をする研修が勤務時間内に設けられているのですが、その研修に出席するために受け持ち患者の業務調整をして出なければなりません。 勤務時間内に設けられた必修研修ですが、内容は良かったこと、感謝したこと、親切にしたことを各々話す雑談で時間が終わります。 しかもほぼ講師が話の柱で会話を回すので自分の話で時間を引っ張るか、分かりやすくお気に入りのスタッフの尺を長くとったり。 せっかく時間を作って出席したのに残り10分しか来なかったと勘違いされていることを上司から聞き、もう研修に出たくありません。 時短勤務で勤務時間内に仕事を終わらせて帰らなければならないし、ハッキリ言ってその研修に出る時間に患者できることや、記録や業務を進めたいのに、そこで30~1時間時間を割かれることが負担です。 内容がもっとある研修ならまだしも、その場に参加し世間話に相づちをうち、笑顔を作って会に参加しても欠席扱いされるのなら出る意味あるのかと思いモチベーションが下がります。 同じような経験をされた方はいますか?
パートメンタルストレス
だんご
整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です。業務を中断しての研修嫌ですよね😅まだ勉強になるものならまだいいんですが、意味ない様に感じるものにはイライラしませんww何とかやり過ごしてます(>人<;)
回答をもっと見る
今まで病棟での勤務経験しかない者です。クリニックで働いている方で、午前中のみ出勤されてるパートさんはいますか?また、クリニックですと土曜午前は診療していることろがほどんどだと思いますが、土曜出勤できないと他のスタッフさんから嫌な顔をされたりするのでしょうか?
パートクリニック
のぞみ
内科, 病棟, 一般病院
むぎ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院
現在クリニックで働いております。 午前中のみのパートさんいますよ😊 私が働いてるクリニックでは土日出勤できない事で嫌な顔をするスタッフはいません。むしろ、お互い様って感じでそれぞれが協力してお休みをとっています。 そして、院長に相談して平日の午前中のみの勤務の方もいらっしゃいますよ👍
回答をもっと見る
吐き出すところがないのでこちらで失礼します! イライラが止まらない。 ナースコール出ない、ケアいかない、おむつ交換行かない、先生とお喋り、でしゃばり。 もううんざり!!!!! 自分の仕事して!
ナースコールパートママナース
はーの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 透析
みきこ
救急科, 急性期, 超急性期, リーダー, 外来, 一般病院
仕事をしない先輩なんでしょうか?これはダメな見本ですね!上司に相談してみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
常勤で入職(入職時から子育て中の身です)、3年以内に扶養内に勤務が変わった方いますか? もしいらっしゃったら、扶養内に変わり、職場内では気まずくないですか?
パートママナース
ナース辞めたい
小児科, ママナース, クリニック
ゆん
クリニック, 外来
扶養内になってはないのでアドバイスなるかわかりませんが、人それぞれ働き方あるし子育て中の身との事で他にも同じ状況の人いっぱいいると思うので気持ちわかってくれるはずです! 辞めずに扶養内で続けてくれるだけでありがたいと思うと思いますが。
回答をもっと見る
ネイルについて質問です。 以前働いていた病院の健康診断で、健診をしてくださった看護師がラメのついたマニキュアを塗っていました。 私も健診センターのパート看護師に転職予定なのですが、華美でない透明なものならネイルはしても良いのでしょうか?整える程度ならネイルしても良いと思いますか?
ネイルパート
にゃむた
回復期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
それは、その職場の服務規程みてください。
回答をもっと見る
今日からパートとして働き始めたのですが、掛け持ち大丈夫なのでする予定なんですが、 私は今からでも掛け持ちしようかなって思ってるんですけど、やっぱ慣れてからしたほうがいいんですかね?
パートクリニック正看護師
^_^
新人ナース, クリニック
Jay
総合診療科, 一般病院
働き出して二つ目の仕事がどんな事できるかを考えた方がいいと思います。 私はトリプルワークしてましたよ。上手くいくとこれくらい出来ます。
回答をもっと見る
クリニックに応募してパートとして採用はもらいました。ですが、私は正社員希望で、そのことも伝えました。その上でまずはパートとしてと言われました。 で、その時に正社員になれることもありますか?と聞いたらもちろんあります。と聞きました。 正社員になるには私の出来具合とかでなる感じですか?それとも今の常勤の方が辞めてからとかになる感じですかね。
パートクリニック正看護師
^_^
新人ナース, クリニック
ななえ
内科, 一般病院
聞き辛いかも知れませんが、直接ハッキリと尋ねてみては如何でしょうか? クリニック側の事情だとしたら、理由なんて尋ねてみないと分かりませんよね。 ハッキリと応えてくれるか否かは別でしょうが尋ねるのが一番良い気がします。 もし私なら正社員としての雇用が見込めない(明確な理由を提示して頂けない)と分かり次第、別の職場を探し始めると思いますし、そう伝えます。私にも生活がありますので、不安定なままだと困ります、と。 正社員採用にせよ試用期間もありますし、そこら辺も含め尋ねてみたら如何ですか? 勿論、強い口調で伝えなくてこちらの意思が伝われば良いだけです。 ただ質問者様のキャリアの問題でクリニック側が様子を見るつもりの場合もあります(ウチの外来では同じような採用事例があります)。
回答をもっと見る
私は、髪がのびるのが早いほうで根元から白髪が出てきます。美容室に行くのが1ヶ月はもちません(◔‿◔) 同僚からは「髪切り虫」と言われます。 シフトの関係で早いと2週間間隔になるときもあります。 お金を1番かけています。 いつも同じ髪型とカラーで現状維持ですが😂
シフトパート給料
ぽち
内科, 精神科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 神経内科
るん
救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
綺麗にされてる方は1ヶ月の人多いと美容師さんから聞きますよ! 2ヶ月くらいがやはり多いみたいです。私も2ヶ月です。 人は人、自分は自分です。 自分が気持ちよく入れる姿でいましょう!
回答をもっと見る
パート(非常勤)で月曜日から金曜日まで2つ以上の病院で掛け持ちで働いている方はいますか? 例えば月曜日から水曜日の3日間はA病院、木曜日と金曜日の2日間はB病院、のような働き方です。
パートママナース転職
〇〇〇
リハビリ科, ママナース
まる
整形外科, その他の科, ママナース, オペ室
派遣していた時がそんな感じでした。 1ヶ月のみの短期間だけですが。 フルタイムですか? 長期に渡りそういった働き方をする場合、ボーナスも出ないし保険も入れないでしょうし、でも週5でフルタイムなら正社員と働き方が変わらないので、損だなぁと思います😅 非常勤のメリットがあまり感じられない働き方だと思います。
回答をもっと見る
訪問看護ステーションでパートで働いています。パートでも土日祝の出勤を求められています。 報告や連絡事項はチームLINEに送ることになっていますが、夜中のオンコール対応があった時も随時LINEが鳴ります。対応したスタッフへの労いのコメントやスタンプをしないと管理者から指摘されてしまいます。なんだか夜中でも休みの日でも気が休まりません。世の中、働き方改革など色々言われてますが他の訪問看護ステーションではどうなのかな?と思って質問させて頂きました。
パート訪問看護ストレス
rinka.a
内科, 訪問看護
さな
内科, クリニック
お疲れ様です、けっこう大変そうなステーションですね。訪問看護は規模が小さいため、ブラックな所は病院よりブラックなイメージが強いです。 うちの所はオンコール当番のみがスマホを持ち帰り、当番以外はステーションに置いて帰ったり確認は強要されません。そもそもパートなのに土日ありってけっこうハードですよね。
回答をもっと見る
夫が転勤で仕事を辞めました。 妊娠〜出産の時期が重なり、夫の転勤が最近またあり まだ復職ができていません。 子供が1歳半になり、金銭的にも厳しく 仕事復帰を考えいるのですが 元々仕事はあまりできず、、どの仕事が良いか悩んでいます 2年間、訪問看護は行っていました 転職サイトの方から訪問看護を勧められますが 責任が重く残業も多かったので働くのは厳しいです 子育て中、可能な限り定時に上がれる仕事で おすすめの復職先はありますでしょうか?
復職パートママナース
まい
離職中
ミユキ
その他の科, 介護施設, 派遣
託児所付きの病院か介護施設とかはどうですか?
回答をもっと見る
きょうか
産科・婦人科, クリニック
私の病院ではないですが知り合いが65歳で再就職しました。 ブランクもあるので病院ですが採血や注射類はせず患者さんの身体的なお世話だけしているそうです。看護師の人数配置を埋めるためにいるのよと本人は話していました!!
回答をもっと見る
准看護師歴3年未満なのですが施設で働くにはやはり経歴が浅いので働かない方がいいのでしょうか? またら今後正看護師をとることを考えているのですが 働こうと思っている施設では給料はパートで看護師の給料なのですが登録は介護士の方で登録されるみたいなのですがその場合は准看護師の経歴にはならないことになるのでしょうか、、? わかる方教えてください。
准看護師パート施設
は
病棟, 消化器外科
さな
内科, クリニック
介護士登録なら准看護師の経歴にはならないと思います。 また3年経験したら基本的な技術は獲得されてると思うので問題ないかと思いますよ。ただ年配の看護師さん達からはもったいない、稼げるうちに稼いだ方がいいよ、とか言われたりもあります。 そこは本人次第かと…
回答をもっと見る
看護師歴20年くらい?です。歳をとってから子供を産んだので、今は8歳と1歳半の子がいます。現在は訪問看護でオンコールはしておらず、年収は400万くらいです。しかし、定時で帰っても2人迎えに行くと18時半過ぎ、上の子は学童保育で宿題終わらせられず。(ADHDあり、以前よりは落ち着いていますが、学習障害もありそうなくらい勉強苦手)それから宿題終わらせるとなると結構遅くなります。勉強も教えてあげたいけど、時間なくて、なかなか丁寧に教えられず。塾にいかせようにも送迎の時間なし。子供2人とも寝る時間は21時は確実にすぎてます。転職し、家の近くでパートになろうかなと考えてますが、年収は50万以上は下がると思います。ちなみに夫は低学歴低収入(400いかないと思う)です。(そんな人と結婚したのが悪かったですが、それはしょうがない)首都圏ですが、田舎のほう。一軒家でローン支払い中です。 みなさんなら、給料と子どもとの時間、どちら優先しますか?
パート給料ママナース
ままなーす
その他の科, ママナース, 訪問看護
はる
ママナース
お仕事に育児に、お疲れ様です。 私は、子どもとの時間をとりました。学童には登録はしていますが、昨年からほとんど行かせていません。 今は、第4子が産まれたので、専業主婦、来年から復帰しますが、昨年から転職して医療から離れ、再びその職場に戻る予定です! 経済的に厳しくなったら医療に戻ろうかなと思っていますが、正社員になる気は全くないです。
回答をもっと見る
現在第二子出産後ですが、産休中に夫の転勤で県外へ引っ越すため退職となりました。もともとは時短勤務で復帰したいと思っていましたが、退職してしまったため転職活動からスタートです。いきなり時短では働かせてもらえないので、フルタイムかパートか迷っています。ちなみに朝晩ワンオペなので、フルタイムだとかなりきつそう💦みなさんならどう転職しますか?
パート退職正看護師
のぞみ
内科, 病棟, 一般病院
うのちゃん
小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師
2人の子育てしながら県外へ転勤‥大変ですね💦 朝晩ワンオペだと、それだけでも大変ですよね💦 私だったらたぶんパートにします。保育園に入ったばかりだと、体調崩したり熱出たりと呼び出しが多かったりするので、フルタイムだと職場の人にも迷惑をかけてしまって自分の肩身が狭くなる気がします‥。パートなら休んでもそこまで責任感感じなくて良いような気がします。 フルタイムのほうがお金はいいですけどね‥泣
回答をもっと見る
先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。
コミュニケーション指導先輩
にっこ
内科, 新人ナース, 慢性期
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄
回答をもっと見る
現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?
慢性期病棟
ayawww
内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期
trail-ns
消化器内科, クリニック
胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。
回答をもっと見る
クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?
クリニック
MnNs
内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来
まどれーぬ
その他の科, クリニック
そのような方、います……(´<_` ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)