パート」のお悩み相談(7ページ目)

「パート」で新着のお悩み相談

181-210/1224件
キャリア・転職

耳鼻科や眼科クリニックで勤務されているママ看護師さん 勤務形態や働きやすさなど知りたいです!

パートママナースクリニック

lin

介護施設, 終末期

32024/12/05

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

クリニックは夜遅くなるし、人数少ないので急な休みがとれないので、小さいうちはおすすめしないイメージです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 大学病院で病棟勤務をしている3年目看護師です。 来年から、結婚のため今の職場を辞めて県外に出る予定で、職場もぼちぼち探す予定です。 来年から彼が、1年毎に転勤がありそれについていくため、私も1年毎に職場が変わると思います。 そのため、次の職場は常勤の病棟勤務ではなく1年で辞めても支障がないようなところで看護師をしたいと思っています。 そうなると、バイト感覚でできるような派遣看護師がいいのかなあと考えていますが、何か他に候補はありませんでしょうか? 調べると、献血センターや検診センターなども出てきました。 おすすめがあれば教えていただきたいです。

パート給料人間関係

みけ

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース, 病棟, 大学病院, 慢性期

12024/11/24

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

転勤大変ですね😢派遣だと確かに支障はないかもしれないですね。 パート勤務だと特にどこでも支障はなさそうですけど悩みどころですね。 健診センターは病棟などと比べると覚えることは少ないような気はします◎

回答をもっと見る

看護・お仕事

時短勤務で働いてる方 所属部署や業務内容について シェアして頂きたいです。

パートママナース子ども

lin

介護施設, 終末期

22024/12/05

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

自分は時短では無いですが参考までに 1箇所目の職場 急性期 内科 正社員は8時30分〜17時15分 時短は9時00分〜16時 軽めの部屋 入退院の対応もあるが比較的軽めの患者が振られてました 正社員だけでいけそうな日はフリーでケアメインでした 2箇所目 慢性期の病棟 正社員9時00分〜17時30分 時短9時00分〜16時または16時30分 全体的に落ち着いた患者ばかりで時短が多い病棟というのもあり、時短だろうが正社員だろうが受け持ちも処置も負担は平等な感じで振られている感じです。受け持ちも入退院の対応もあります。ただ定時上がり優先なので勤務の終わりがけの入院やイベントにはなるべく関わらないような配慮がなんとなくあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今パートとしてクリニックで働いてます。 私は正職員だと毎日働けてパートよりも給料はいいと思うので正職員になりたいと考えてます。でもパートでも今の職場は副業可能ってことなので、もしこのままパートなら副業しようと考えてます。 ただ、お母さんから正職員で働いとかな将来、よく分からないんですけどホショウ金?がもらえないと言われました。 ホショウ金が何かも分からないのですが、将来的に、金銭面的に正職の方がいいなら正職員として働きたいと思ってます。 そして私が聞きたいのは、正職員とパートの違い、正職員のメリット(金銭面や将来的にいいメリット)が知りたいです。

パートクリニック新人

^_^

新人ナース, クリニック

22024/11/24

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

退職金が出ないことがほとんどですよ。 それ以外は⬆️の方が書いてる通りだと思います。 パートの方が正社員より楽だと思いますが、給料が低いです。 また、これも職場によると思いますが、有給もらえる数が違ったりもします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師歴6年(うち病棟4年、訪看2年)です。 今後妊娠・出産・子育てを考えているのですが、今のままの仕事を続けるか、正社員でもう少しゆったり働けるところに転職するか悩んでいます。 今の職場は 【利点】 ・時給2500円パート高時給 ・シフトの融通はかなり効く ・17時まで週5で年収420万 【欠点】 ・仕事内容はかなりハードで休憩も取れていない ・17時までの勤務で8〜9件の訪問 ・トップの院長は50代なのでどのくらい今後続くのかというのは未知… ・正社員ではない 今転職をしたら妊活の時期も遅くなってしまうし、かといって今のハードワークをあと5年10年続けられるかというと、気持ちがもつのかなという思いもあります。 妊娠・出産・子育て時期に仕事をされている皆様の経験談やアドバイスいただければと思います🙇🏻‍♀️

妊娠パートママナース

訪問看護, 終末期

22024/12/04

うのちゃん

小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師

お疲れさまです!私も妊活中です! なかなか悩ましいですよね‥。 ただ、妊娠した後のことを考えた時、妊婦の身体でハードな仕事がこなせるのか、出産後に復帰するときにもハードな仕事ができるのか。育児で疲れてると少し楽な仕事を求めるかもしれません。 あとそちらの職場では正社員じゃない場合、産休などの手当はどれくらいもらえるのかなど、気になりますね👀 人によっては、ハードな仕事をしながらでもすぐ妊娠するし、仕事忙しくても健康!へっちゃら!なタイプもいると思います。笑 逆に、ハードな仕事をしているとなかなか妊娠しない〜という人もいると思うので、人それぞれですかね‥。 私だったら、その土地に長く住むのであれば、将来を見越して正社員で手当のいいところを探すのもいいかな〜と思います。。 今の1人の身体で元気なうちに転職先を探してそこの仕事に慣れるのも良いかなと! あとは旦那さまとゆっくり相談するのもいいと思いますよ〜☺️頑張ってくださいねー!

回答をもっと見る

キャリア・転職

正社員だとお迎え間に合わず、パートだけだと少ししか働けず、ちょうどいい働き方がなくて困っています。

パートママナース正看護師

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

72024/11/07

ももんが

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 看護多機能

凄くよく分かります!! ちょうどいい働き方、融通がきくところってとても少ないですよね🥲 いいかなーって思うところは自宅から遠かったり… 募集してなかったり💦 子育て中ってうまくいかないですね😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で勤務しています。スタッフ不足で、応援ナースを依頼しようかと方針としてなっているようです。訪問看護の応援ナース、なかなかイメージがつかないのですが、メリット、デメリットはどんなところでしょうか?経験としてでも、イメージとしてでも皆さまから意見を伺いたいです

応援ナースパート訪問看護

なかむぅ

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

22024/12/03

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

おはようございます、 以前応援ナースをしていました。 メリット 看護師の不足が解消される。 知識がある人が行くことが多い デメリット 応援ナースにかかる金額がたかい 一から仕事の方法を教える 教えたところでずっとは働いてくれない だと思います!参考にしてみて下さい!

回答をもっと見る

職場・人間関係

度々人間関係の愚痴ですみません😅 仕事をする上で、この人の言うことは絶対!! っていうのは仕事をする上であんまりない方が良いんじゃないかなと思う時があります。 というのも、40代の先輩ナースがいるのですが その方は今の病院に20年程務められています。 かなり仕事もでき、とても頭が切れるので尊敬できる部分、学べることも沢山あります。 その人は効率命!!っていう感じなのですが その人自身の仕事は効率良くいっても その皺寄せが周りのスタッフに来ることが多々あります。 ですが、その方は気が強く言葉もキツくイントネーションもキツイ感じで周りのスタッフもその人がそう言うなら…という存在です。 その人と働くのが最近ストレスで仕方ありません😇 明日の仕事を考えて休日もゆっくりなりません😇

パートメンタル人間関係

みい

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース

22024/12/01

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

わかります! 良いところもいっぱいあるんだけどなんだかなぁ~って人! 以前勤めていた職場に、患者さん第1優先!そのためならサビ残して当たり前、皆そうあるべき!って先輩がいました。 色々なことに気が付いて、患者さんのそばにずっと居て思いをくみ取り、色んな改革案を出すし、勉強も沢山していていろんな事を学ばせていただきました。 しかし、言い方はきつい(しかも人を選び、上の人には猫撫で声)、患者さんとの会話や観察などが優先なので業務は押せ押せで周りがフォロー…、記録やリーダー業務のために電カルを開いていると患者さんのところに全然行かないと怒られてパソコン仕事をさせてもらえず結局残業させられる。などなど…。 結局体調崩したのでこっそりお願いして一緒の勤務にならないように調整していただきました。その先輩と同じ日に勤務しないスタッフは他に何人かいました…💦 本当にこういう人嫌ですよね!😠 みいさん!こんな人のこと考えてる時間が勿体ないので、休日は楽しいこといっぱいしましょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

認知症ケア専門士について、分かる方お答えお願いします🙇 現在精神科に入職していますが、今後のキャリアアップなども踏まえ、認知症病院へ転職し、ゆくゆくは認知症ケア専門士を取りたいなと考えています。 そこで質問なのですが、 ①ここ10年以内で認知症の患者のみが入所しているフロアのある老人ホームに2年勤めていたのですが、それは3年の実務経験に入るのでしょうか?(3フロアあるうちの1フロアだけでした。フロアの担当は毎日異なったので、そこに専属というわけではなかったです) ②パートで勤務するつもりなのですが、月の勤務時間や日数は関係ないですか? 無知ですみません🙇 もしよろしければ回答よろしくお願いします。

免許介護施設パート

さくりえ

精神科, 病棟

12024/11/19

いるか

介護施設, 慢性期, 終末期

コメント失礼します。 私も、認知症ケア専門士取ろうと考えています! ①専属ではなくても大丈夫だと思うので実務経験に含まれると思います。あと1年、認知症ケアが必要な場所で働き、書類は2枚になってしまうかと思いますが、合算して3年以上になればいいかと思います。 ②特に勤務時間の制限はないかと思うので、パートでも大丈夫かと思います。 一緒に頑張りましょう✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

現職がずっと紙カルテです。 他の職場は大体電子カルテだと聞いているので少し不安です。 バイトやパートで他も行くつもりなので、電子カルテが使えるか不安です💦 慣れたら使えるようになりますか?

カルテアルバイトパート

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

32024/12/01

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

看護・お仕事

ダブルワークされている方いますか? 現職をパートにし、ダブルワークをしたいと思っているのですが、大変ですか? 色々教えて頂きたいです。

パート

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

22024/11/30

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんにちは! 以前ダブルワークをしておりました。 常勤(夜勤あり)と夜勤バイトを掛け持ちしておりました。 常勤での夜勤の明けの日にまたバイトの入りがありました、 現在は30代ですが、20代なら体力的にいけたと思います。 しかし、なかなか大変で、ちゃんと寝ていないので判断力も危うくなってくると思います! 大変ですが、給料は稼げるので、体力があればおすすめします!

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分のやりがいやキャリアより 子育てを優先して働いている方! 働き方とモチベーションを教えてください🙇‍♀️💦

やりがいパートモチベーション

ゆち

ママナース

22024/10/07

m

内科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

こんにちは!毎日お疲れ様です。 私は総合病院でフルタイムで働いています。子供が産まれてから復職して、今まで働いてきた感覚と違い、早く子供のために仕事を終わらそう!いち早く帰ることしか考えずに仕事しています(笑)今までは、同僚と楽しく喋りながら記録したりしてましたが、人間関係も別に気にならなくなり、とりあえず終わらすことしか考えないモチベーションに変わりました。今から帰ってご飯して寝かすまでまだまだあるんで!って感じでサッと病棟を出るようになりましたね(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

正看の通信制!今日願書出してきました! 今までは『子供が小さいしまだ無理』『お金がちゃんと貯まってから』などなど…色々な理由をつけては一歩踏み出せずにいました。でも結局、↑に書いたような事は解決されるわけもなく、時間だけが過ぎていきました。今回、『やるなら今だ!』と思い、お金もないし不安だけど一歩踏み出してみました。この先も仕事は辞められないだろうし、やっぱり正看の資格とりたい! 私と同じような方いますか?

通信パートママナース

ナース辞めたい

小児科, ママナース, クリニック

22024/11/27

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

頑張ってください☺️ 素敵です!

回答をもっと見る

キャリア・転職

試用期間が終わったら面談とか軽くお話しとかって必ずありますか? そのまま面談とかもなく、そのまま進んでいくってこともあるんですか? 私希望は正職員なんですが、今クリニックで様子見でパートとして入って約1ヶ月ほど経ちます。試用期間は2ヶ月です。 で、試用期間なので来月のシフトもパートなので週2〜3なんです。 お話はあるものなんですかね。それとも自分から言わないといけない感じですかね。 一応面接の時に正職員希望と伝え、入った後も正職員になれるのかを聞いたんですが。

パートクリニック正看護師

^_^

新人ナース, クリニック

22024/11/25

カリイ

産科・婦人科, ママナース

お疲れ様です。 次の月のシフトを作る前に面談があると思いますよ。 院長か師長から声がかかると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の単発バイトをしたいと思っています。 今パートを週4回してて、子どもが2人います。もう少し給料を増やしたいので、時給が高くて一回で稼げるような単発でバイトが出来ればと思っているのですが、オススメのサイトなどあれば教えていただきたいです。 単発バイトは訪問入浴の経験はありです。

単発アルバイトパート

姉妹ママ

内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

62023/12/20

まめママ

内科, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期

お疲れ様です。 単発ではありませんが、訪問看護のバイトで週1日1時間ほど訪問看護に行っていたことがあります。短時間なので子どもがいても働きやすかったし、本業の負担にもならなかったです。1回3000円だったので何件か行けば、まとまった収入になると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

パートから正職員になった方いますか? ご自分で希望されたのか、上司から打診されたのかも教えてほしいです。 正職員になるということは、いずれは管理の方も…という流れなのでしょうか?

パート正看護師

はな

内科, 訪問看護

22024/11/20

きり

整形外科, クリニック, 外来

私は子育てがひと段落したためパートから正社員になりました。 正社員になったからと言って必ずしも管理職になるとは限らないと思います。 その職場の規模や仕組みもそれぞれ違うので何とも言えないんじゃないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

パート勤務しています。 みなさんの病院では、どのように休み希望出していますか? また、急な休み希望にも対応してくれますか? 今まで、学校行事などシフト締め切り後に詳細が出てくるため、その都度師長に状況を伝えて、半日もしくは1日休暇を取得していました。 この度師長が変わるため、今後こんなに休みをすぐ取れなくなるだろうと思っています…

パート子ども病棟

もみじ

産科・婦人科, 病棟

22024/11/21

みかん

呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院

お疲れさまです。 病棟勤務4年目です。休み希望は月初めに全員が一つの用紙に一斉に書き、それを師長が確認するスタイルです。 休み希望の人が多い日は師長からその日人が少なくて勤務組めません、調整してくださいと通達がくることもあります💦 急な休み希望も人が多い日だと調整してもらえますが、もともと人の少ない日や土日、夜勤は病休や忌引などのやむを得ない理由じゃないとなかなか対応が難しい印象です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

後輩の失敗をすぐ他の看護師に共有したがる 看護師ってなんなんですか?😀 暇なんですか?😀

パート人間関係ストレス

みい

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース

42024/11/20

みかん

呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院

そういう人いますよね😂 本人に言えばいいのに、本人のいないところで他のスタッフに共有してほんと嫌な感じです!暇人のやばい人だと思ってます笑 もうそういうやばい人だと思って割り切ってます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

帯下が出た場合の観察って何をしたら良いですか? 施設でパートしていて、病院にいた時も度々あったそうなのですが、調べてもイマイチ、分からずで😫 詳しい方、いれば教えてください。

パート施設病院

姉妹ママ

内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22024/11/19

あーか

病棟, 回復期

基本的には、匂いや色ではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

子育て中で子供が幼稚園に行っている間だけ仕事をしようと考えています。午前中のパートがいいかなぁと考えているのですが、そのような働き方をされている方いらっしゃいますか? いらっしゃいましたら実際働きやすいかなどアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

パートママナース子ども

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

42024/11/18

イワキ

産科・婦人科, クリニック

少し違うので参考にならなかったらすみません。 私は12時までのパート+週2回だけフルタイムで働いています。 午前中だけだと体は楽ですし午後から予定や子供関係のお付き合い、夕飯もしっかり時間をかけて作れるので楽ですよ。 時給的に扶養から外れてしまうので週2回だけ午後も出勤して年収アップさせています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師2年目の派遣施設看護師です。 先ほど帰りましたが少し愚痴らせていただきます。 今日と明日、本来は私ともう一人の正社員さんとで日勤のシフトになっていました。なのに、パートの一人が今日半勤で出勤してきたのです。やることが増えすぎて手が回らないときに来てくだされば助かりますが、そのようなことはなく至っていつも通りの状況でした。本来私がやる予定だった仕事をされるのは正直迷惑に思いましたし、私は何のために今日出勤したのか分からなくなりました。絶望しましたし私の仕事を奪われた感じがしました。 その人は自分の考える通りにならないと気がすまない人で、経験の少ない私にも指導してできるようにしてくださるというより、できないなら私がやるというスタンスです。また、私の業務のやり方で改善してほしい点を「苦情」ともおっしゃっていました。 施設側にも派遣会社を通してシフトがかぶらないように調整をしていただき、できるだけ距離をおくようにしていますがそれでも手伝いと称して私の担当フロアに入ってきたりします。何のためにシフト調整をお願いしたのかと思っています… 新年を迎えるというのにその人のせいで気分悪いです…

シフト派遣パート

kaorista

訪問看護, 介護施設

72023/12/31

kta

皮膚科, クリニック

前の職場では、稼ぎ目的で忙しくもない日に出勤してくるパートさんはいました。トリプルワークをしていて、空いている日に時給が高い方の仕事を入れるという仕事の取り方をしている方だったので、それこそ直前になって出勤になったりでかなり悩まされました。シフト決定後はシフトは変えない!などとルールがるといいのですが、勝手に出勤されるとストレスたまりますよね…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

フリーランスナースとして、働いている方いらっしゃいますか?フリーランスになって良かったこと、大変だなぁ〜って思うことなど、教えて下さい😊

コミュニケーションパート勉強

まなママ

その他の科, ママナース

22024/11/17

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

一時期ですが働いていました。 良かったことは自分のスケジュールに合わせて働けることでしたが、体調不良とかで休むことがないように体調管理をしないといけないのは大変でした😣 当時、独身だったからできたのかなーと思うこともあります。

回答をもっと見る

健康・美容

看護師で豊胸したことある人いませんか?もしくは検討してるひとなど、、

パートママナース子ども

ぽく

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期

132024/11/14

のあ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 病棟, 透析

してますー^_^モディバ入れました♩ 2連休とってオペ終わらせて、ダウンタイムは仕事しながら必死に耐え抜きました💦 下着選びが楽しくなったし、してよかったです🥹💓

回答をもっと見る

キャリア・転職

私今新しいクリニックに勤めて約1ヶ月たちました。 私は正職員希望だったのですが、まずはパートでということで、パートで働いてます。 で、正職員になれるのかを聞いてみたところとりあえず来月見てみて、というような返事でした。 で休憩時間に先輩たちと日常会話として先生のことを話してたら、内容は忘れたのですが先生が「そんなこと言ったっけ?」と言ったそうなんです。先生は患者1人1人丁寧やったり明るくていい人ではあるのですが、そのようなことを言ってたのから、もしかしたら私が正職員希望してることを忘れられてるのかと思うと不安なんですよね、、 私も奨学金とか払わないといけなかったりするので、パートやと貯金もまともにできない、遊びも服もあまり買えないってなるとちょっと、、ってなります。ただ仕事自体楽しくて周りの方全員優しくて楽しくてとても居心地がよく、積極的に働けるとてもいい環境なので、手放すのがもったいないんです。ただ正職員になれないのかなって考えると、、 葛藤があってもやもやしてます。 一応様子を見て、ってことだったので、今まで以上に頑張ったり皆の役に立てるように頑張ってるつもりなのですが、、、

パートクリニック正看護師

^_^

新人ナース, クリニック

22024/11/14

えみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 終末期, 透析

それは先生があなたとの会話を覚えているか不安になりますね、、、 お金のこともあり、お仕事の環境が良いなら正職員になりたいですよね!先輩の中に気さくな方がいれば先生にさらっとどう考えているのか聞いてみてもらうのはどうでしょうか?「新しく入った子、いつから正職員になるんですか?」などと聞いてもらえたりすると来月まで様子見ているという現状を再認識するきっかけになったりするかなと。 でも入職して1ヶ月でなかなか先輩に頼みづらいとは思うので、そのままご自身の状況を先輩方にお話ししておくのも良いのかなと思います。少し不安なお気持ちをこのような場所のように伝えるだけでも楽になると思いますし!

回答をもっと見る

職場・人間関係

人手不足、業務が繁忙しており休憩が取れないことがしばしばあります。 パートである私たちに限らず、社員の方々も取れていないことが多々あります。 分割で取るようにとのお達しがありますが、それすら難しい状況です。 今までは休憩が取れなかった分は給与に反映されていましたが、最近PCでの勤怠システムが導入されたせいか、給与にかわる事も無くなりました。 全くもって働き損です。 せめて働いた分の時給をいただきたいです。 状況をかえるにはまず総務への直談判でしょうか? こんなような状況の方、経験のある方お話お伺い出来たら幸いです。 (休憩取らずに働くのが当然といったご意見や批判はお控え願います)

パートメンタルストレス

mmm

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院

82024/11/15

すぷらっしゅ

残業をつけることが正しい解決策ではありません。休憩をとれるようにすることが解決策です。 人手不足は、すべての病院で必ずしも起きているわけではなく、あまりに適正な人員配置がされて無ければ、行政指導を受けます。 経営者(もしくは、経営している独立行政法人)の問題です すみやかに解決してもらうよう経営陣につたえるか、保健局に内部告発し、行政指導をしてもらうかだと思います。 ヒトが足りなければ、病床閉鎖をし、適正人員での運営になります。

回答をもっと見る

子育て・家庭

小1娘 年明けに漢字検定10級(1年生相当)を受けさせたく学習をしていますがいまいちピンとくる学習方が見つかりません。 公文の国語も習わせようか迷い中です。 公文で国語をやらせている方お子さんの学習は進んでいますか? またお子さんが漢検を受けている方は勉強など、どのように取り組んでいますか?

パートママナース子ども

イワキ

産科・婦人科, クリニック

12024/11/16

はる

ママナース

漢字検定のテキストを使えば良いと思います! 私自身、テキストで勉強しました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

子供が小学生になり、宿題や明日の準備など、しっかりみてあげたいので自分の働き方を考えないといけないなぁと思っています。 お子さんが小学校入学にあたり、職場や働き方を変えた方いますか? 経験談を教えていただきたいです!

パートママナース子ども

まふまふ

ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

22024/11/15

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私の前職場の先輩の話になるのですが、子供さんが小学校入学にたのをきっかけに、正社員から土日だけの夜勤バイトに切り替えていました。 土日はご自身の実家とご主人に夜の子供の面倒を任せられるので仕事がしやすく平日は家にいることが出来るので良かったと話されていました。 ただ、年収は大幅に下がったと言われていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小学3.5年生の子供を育てている2児ママです。 以前は総合病院で勤めて時短勤務してましたが やめてその後はパートで働いています。 だいぶ手が離れて大きくなってきた子供達ですが 正社員で働くのはいつからか悩んでいます🙃 皆さんは子供が何歳頃から正社員で働いていますか?

パートママナース子ども

ゆん

クリニック, 外来

12024/10/18

まふまふ

ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

毎日家事に仕事にお疲れさまです。 私は子供が2人いますが、育休復帰した時から1時間時短をとっていますが、正社員で働いています。 子供が小学生になり、宿題や毎日の持ち物など、もっとちゃんとみてあげたいと思い、パートにした方がいいのかと悩んでいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

つい最近シンママになりました。子供はまだ10ヶ月です。離婚と共に他県だった職場を退職し、地元に戻り現在保育園探ししながら求職活動をしてます。 子供のこともあるので、今まで病棟にしか務めていなかったのですが、時間の融通の聞くとお聞きした訪看やクリニック等も含めた時短パートを中心に探してます。 (訪看やクリニックであれば)未経験並びに子供の事で急なお休みも多くなる事が予測されるなか、既存のスタッフさんにご迷惑おかけすることが目に見えてるためなかなか自分の中での1歩が踏み出せずにいます。 このような経緯のある者を受け入れる側のスタッフさんの意見が聞きたいなと思い投稿してみました。 ご回答頂けると幸いです。

パートママナース子ども

てぃらみす

ママナース, 離職中

52024/11/13

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です。ママさんナースの多い所だとより急な休みなど理解してもらえると思います。お互いに助け合いながらできる職場がいいですね。

回答をもっと見る

お金・給料

看護師は給料がいいというイメージがありますが、国家資格+責任が重い+いろんな危険が伴う割には低いと思います。子供を産んでからパートで働いていましたが、時給は1400円前後です。最近、働いていたところは訪問看護1200円…。関東圏です。皆さんの住んでいるところ働いているところは、どれぐらいの時給または給料ですか?日勤常勤でも20万程度でした。

パート給料訪問看護

みきむ

内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析

102024/11/11

ちよこ

産科・婦人科, クリニック, 外来, 助産師

こんにちは 関西に住んでいます 県庁所在地なので比較的都会かと思いますが、おおよそ時給で1500-1600円です。

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

看護・お仕事

病棟で働いています。 今まで白衣は自由、スクラブは3種類ぐらいの中から選ぶようになっていました。 スクラブも以前はスタッフが好き勝手着ていた時期があって途中で決まりを作った形です。 今度はまたスクラブも自由になるそうで…思い切ってミント色なんてどうかなとも考えていますが無難なワイン色とかにしておいた方が良いとも思っています。 白衣3着(ナガイレーベン)は新卒から着ていて、7年も着てるので今更新調しなくてもいいかなといったところです。 スクラブもネイビー、エンジ(ナガイレーベンと後は覚えていない)のを2着持っています。 おすすめの色とかメーカーとかあれば教えてほしいです。 ちなみに今は非常勤なので白衣手当は出ません…。

モチベーション病棟

クリームソーダ

病棟, 脳神経外科, 回復期

22025/07/19

おひるねさん

その他の科, 介護施設

こんばんは! FOLKのディッキーズのもの(7040SC)おすすめです! ツートンですが落ち着いたカラーのラインナップで、他の人と一回も被ったことないです(o^^o)

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科病院から骨折で入院してくる患者さんの中に、異食行為のある方がいます。 紙や布など、ちぎれるものを何でも食べてしまい、オムツやパッドも食べようとするので、とても危険です。 当施設では身体抑制にあたるためツナギ服などの使用ができず、精神科医もいないため薬剤調整も難しい状況です。 このような方に対して、オムツを安全に使用するために工夫されていることがあれば、ぜひ教えていただきたいです。 製品選びや装着方法、環境設定など、どんなアイデアでも助かります。

精神科施設病院

ゆらナース

外科, 整形外科, 一般病院

12025/07/19

ぱげ

内科, 精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

厳しいですね… 私は精神科勤務なのでそう言う方は隔離室、もしくは身体拘束になります。便を食べて窒息とかもありますので。 早急に元の精神科に戻ってもらう‼️これしかないですかね。 実際躁転した、せん妄が酷いとかで2.3日で戻ってくる方います…

回答をもっと見る

キャリア・転職

わたしは急性期病棟を2年経験して訪問看護師になりました。 もともといた病棟は残業や夜勤が多く、狭心症になってしまったことが転職の理由です。 ずっと訪問看護をしたいと思っていたので、少し早い(スキルや経験不足)と思いましたが、訪看に転職しました。 訪問看護をしていますが、1人で伺い判断することが多く経験不足を感じています。 今からでもクリニックや外来などへ転職して経験を積んだ方が良いのか迷っています。 ご意見伺いたいです。

訪問看護転職正看護師

カンゴトーク訪問ちゃん

12025/07/19

ほのの

精神科, ママナース, 病棟

こんにちは。 訪問看護の職場は相談などしにくい職場でしょうか?今の不安をきいていただくのも手かと思います。判断に迷った時にすぐに相談にのってくれたりする訪問看護の職場もあります。 クリニックでも外来でもどうしてもスキルや経験は偏ってしまうと思います。その点訪問看護は様々な経験ができると思います。その経験を学びとするには、学ぼうとする意欲が必要ではないかと思うため、研修に参加するのも手だと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

内臓系ある意味、気持ちが疲れてます…その他(コメントで教えて下さい)

385票・2025/07/26

田舎🏠都会🏢どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

491票・2025/07/25

思う🙆思わない🙅どちらでもない🐈その他(コメントで教えてください)

535票・2025/07/24

暑い少し暑いと感じるちょうどいい少し寒い寒いと思うその他(コメントで教えて下さい)

557票・2025/07/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.