パート」のお悩み相談(4ページ目)

「パート」で新着のお悩み相談

91-120/1202件
看護・お仕事

准看護師で都内で働くって結構厳しい? 他県の看護学校の先生に「都内は厳しいからここらへんの病院にしな」と言われました…💦 正直准看護師でパートで雇ってくれる病院ってありますか?正看護師の学校を通う予定なので准看で働きながらやろうと思ってます あとパートだとちゃんと新人として教えてくれますか? お願いします🙇

アルバイト准看護師看護学校

内科, 消化器内科, 学生

202/08

くっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診

都心のど真ん中の急性期病棟で働いてた正看護師です。パートで働いてる准看護師の方いましたよ。ただお局が多いです。とても強いです。いろんな波に打ち勝ってきた方たちなので、素晴らしい方たちと思い相手にすれば優しい人たちが多いです。正看護師とはよくやり合ってました。正看護師も准看護師も丁重に扱えば大丈夫です。 パートの人にもちゃんといちから病院のルールを教えますよ。ただし、急性期病院などは忙しいので募集してるのかもしれません。ほかの慢性期はゆるいので募集はないかも。 学校通いながらだとすると、他県の方が心にゆとりあって働けるかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在老人ホームでパート看護師をしています。私の働いている場所は基本的に看護業務のみで介護業務はノータッチです。 平日は往診対応や通院の付き添いがあり割とバタバタしているのですが休日は基本的に落ち着いており時間をもてあましてます。爪切りなどはするのですが足浴や手浴(お風呂は週2回入っているがあまり足先など綺麗になっていない)マウスケア(介護スタッフがしてくれるが人により汚染あり)などどこまで手を出していいのか悩んでいます。 老人ホームで働かれている方ルーチン業務以外にどのようなケアをされているか、ぜひ教えていただけたら嬉しいです。

パート施設

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

402/10

さくらちゃん

その他の科, ママナース

以前勤めていたところでは介護職員の方と連携を図り、食事介助に入ったり爪切りなど平日介入したいけど出来ない事をしていました☺︎

回答をもっと見る

キャリア・転職

1月末にパート看護師の面接を受け、内定をいただき承諾をしました。5月から働く予定です。 2月頭に生理予定だったのですが、生理が来ず今日妊娠検査薬をしたら陽性が出ました。 もともと妊娠しにくく、去年から不妊検査や少しずつ治療をしていたところでしたので、妊娠したこと自体はとても嬉しく思っています。 しかし5月から働くとなると実際に産休まで3ヶ月ほどしかありません。 ご迷惑を承知で内定を辞退しようと思うのですが、同じような経験の方いらっしゃいますか? また内定を辞退した場合、子育てが落ち着いた頃にまたその病院での就職を希望してもいいのでしょうか。

妊娠パート子ども

むむ

呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 消化器外科

602/07

にこ

離職中, オペ室

妊娠おめでとうございます。 私も面接受けた後に妊娠が分かって、辞退したことがあります。 妊娠中は何が起きるか分からないので、辞退して良かったなと思いました。その後引っ越ししてしまったので、同じ病院で就職する事はありませんでしたが、仕方ない理由での辞退ならそんなに責められる話しでもないような気がします。 妊娠初期なので、身体を大切に過ごしてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ご意見頂けると幸いです。2人の子どもの子育て中で現在離職し2年が経ちます。看護師は今後も続けていきたいのですが、自分の知識や技術に自信をもてません。経歴は混合病棟4年、老健、デイサービスを派遣で1年程度です。これといって興味がある診療科があるわけではないのですが、患者さんや利用者さんが亡くなる時にできることを(本人、家族が望むこと)お手伝いしてあげたいなという気持ちはあります。となるとターミナルを迎えた在宅看護が近いのでしょうか?在宅看護は基本1人で動き、自分で判断すると思いますが(実習ではそうでした)ブランクがあっても働けるのでしょうか? どこもそうなのはわかっていても、もし自分のミスのせいで何かあったら、、と思うと怖くて尻込みしてしまいます。

離職パート訪問看護

ママナース, 離職中

202/06

nami

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 外来, 検診・健診

以前訪問看護で働いていました。その職場では、判断に困った時などはすぐにラインや電話で対応を相談できましたし、慣れるまでは必ず一緒に回ってくれる先輩がいました。その職場によって教育制度に違いはあると思いますが、一人ひとり利用者様に合わせた看護が必要とされるので、初めから1人で全て行わなければならないということはおそらくないと思うのですが。。 長くなってしまいましたが、やりたいという気持ちがあれば、大丈夫だと思います。訪問看護は本当に素晴らしくて楽しくてやりがいのある仕事だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

なんでも器用にこなせる方ではなく、育児との両立ができず退職しました。外来パートでした。今後の転職先に悩んでいます。ママナースさんいたら、どこで働かれていますか?

外来パート退職

なみ

内科, 精神科, 離職中

101/17
看護・お仕事

訪問先で、長時間車椅子に座って自宅で過ごされている利用者様の左臀部に皮膚のヨレを見つけました。 触ると痛みがあり、オムツ交換の最中に見つけた為お部屋の中にはアズノールとヘパリンしかなく訪問終了時間も迫っていた為ひとまずアズノール+私の手持ちのガーゼ+パーミロールにて処置しました。 利用者様の普段の生活状況から長期同一体位による圧迫が原因とアセスメントしましたが、車椅子にはすでに徐圧マットが敷かれており、それ以上する事が分からなかった為そのまま訪問終了しました。 事務所に帰り、上記を上司に報告したら案の定「そのケアはあってると思う?圧迫されてるなら徐圧とかのケアをするべきでしょ?」と注意を受けました。 もちろん頭では、必要なケアは徐圧だった事は理解していましたが訪問時にお部屋にあるものでどうケアすれば正解だったのか分かりませんでした。 徐圧マットにしっかり乗って頂くくらいしかできず、下手に徐圧マットの上に更に徐圧するため何か置くのは折角敷いている徐圧マットの効果を薄めてしまうし利用者様本人の体動で逆効果になるのではないかと思いました。 結局退勤時間が迫っており(パートなので15時までの勤務です)、受け持ちの方に申し送りのメモだけ書いて帰らざるを得なかったのですが、「こうすればよかった」などのアドバイスがあればお聞かせいただけると嬉しいです。

皮膚科看護技術パート

さこん

内科, 訪問看護, 終末期

602/05

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

背部にクッションを使用する 大腿後面で体重を支える 股関節、膝関節、足関節を90度にする(90度ルール) 頻繁に体勢を変えて、一箇所に長時間圧がかからないようにする こまめにプッシュアップをするなど、意識的に除圧ができるように対処する クッションの置き方は、前後・左右、上下に間違いがないか確認する。 クッションの劣化(へたり)・破損がないかを定期的に確認する。 エアータイプのクッションでは、使用前にパンクしていないか、空気が入り過ぎていないかなどを確認する。自分でクッションの空気圧を確認する場合は、坐骨部とクッションの間に手を入れて、底付きのないことをチェックしてから、指2本分くらい下方へ動かせるくらいを目安とする。 ゲルタイプのクッションでは、使用後にクッションの形状を戻すようにする。 これらのケアを当然やってのアセスメントですよね? それならば、ご家族さんの協力状況も知りたいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

子どもも少し手が掛からなくなり、就職を考えています。 クリニックでパートの求人が出ていて気になっているのですが、久しぶりの職場になるので教育体制が気になっています。 クリニックって急に実地なイメージなのですが、ちゃんと教育してもらえたよっていう方いますか?

パートクリニック正看護師

にこ

離職中, オペ室

402/02

わんこ

美容外科, クリニック

私の友人は、眼科クリニックに転職したと言っておりました。(パート) そこのクリニックは日帰り手術もあるクリニックだったので忙しいとのことでしたが、プリセプターの様な人がつき、丁寧に教えてくださったとのことです。 どこができてどこができないのかを明確に聞いてくださるとのことでした。 クリニックによるとは思いますが、参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血の多いクリニックで勤務しています。 看護師1人のため採血が失敗できず確実にとらないといけません。 メインの患者年齢層は10代〜30代です。 体重が80kg以上あるような肥満患者でかつ朝から夕方まで水分を一滴も摂取していない方への採血を行ったところ血管ないに入り逆血も確認しましたが必要量を採取する前に血液が止まってしまいました。 温タオルで温めたり、動いてもらったりしましたが2度目の採血も同じく血液がシリンジ内で止まってしまい必要量を採取できませんでした。 こういった経験はみなさんありますか? ちなみに医師に代わってもらいましたが、水分摂取を促したり温めたりしても意味がないからやめろと言われました。 看護師が1人のため採血もゆっくりとした状況でできず患者さんに待ってもらうこともできません。 コツや原因があれば何でもいいので教えてください。

パートママナースメンタル

きょうか

産科・婦人科, クリニック

402/03

しおり

救急科, 急性期, 一般病院

お疲れ様です。私の病院だったら、採血取れない、肥満患者さんなり、脱水で血管ない人は、ドクターに鼠径の動脈で取ってもらいます。あまり参考にならないかもしれませんが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お子さんがいて、看護師として働いてるママさんのスケジュールを教えて欲しいです。 夜勤も入られてる方はいますか? 子どもが小さいとパートがいいのかなと感じています。

パート子ども夜勤

Na1212

外科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

401/31

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

お疲れ様です✨ 今は休職中ですが、自分が大黒柱として家計を支える必要があったので、子どものこともあるので深夜だけでしたが、夜勤もしてました。 日勤の時は前日に保育園、食洗機にかけた食器の片付け、お風呂の後の着替えを準備をしておき、4時ごろ起きて洗濯2回、夕食、自分の昼ごはん準備、お風呂の予約、自分の仕事の支度をし、ゴミ捨てをして仕事に向かいます。 送迎は旦那がしてました。 平均して18〜19時に帰宅したら洗濯物を取り込み、夕食の準備して子どもにご飯を食べさせます。 その間に翌日の保育園の準備、洗濯物をたたみ、子どもが食べ終わったら、お風呂に一緒に入って、終わったら夕食の片付けをし、歯磨きして21時メドに寝る。 ご飯は作り置きをレンチンできるようにしてます。 一応自分のスケジュールです🤔

回答をもっと見る

職場・人間関係

初めて質問をします。 訪問看護の世界に入ってもうすぐ5年、子育てをしながら時短パート勤務のナースです。 経過が長いため、長文になってしまうのですが最後まで読んでいただけると嬉しいです。 経験としてはもう少しで5年目ですが、就職当時、コロナ禍真っ只中であったのもあるのか同行も1ヶ月程度、2ヶ月目から系列のサ高住(事務所のすぐ近所)の利用者様のところは一人立ちで行きました。 訪問看護の基礎的な事も分からないまま、手探りで今まで来ました。 異常時の連絡の仕方、主治医への報告などは主治医や利用者様によってやり方が異なり、今だに上司から注意を受けています。そもそも就職時報告の仕方も教わらないまま一人立ちしました。 常勤で私より後に入った方が報連相をスムーズにこなしているのを横目に、どうして私は上手くできないのかと悔しい気持ちで仕事をする日々でした。 上司の方は2人おられますが、そのうちのお一人とそりが合わないのか基本的な考え方が合わないのか、全ての行動にダメ出しをされる時もあるのですが、その方の話し方がこそあど言葉が多いのもあり話が抽象的且つ教科書的すぎて、言われた事の半分くらい理解できないのと賛同できないのとで、自分自身成長もできてない様に感じています。 今まで知り合いに相談する度、分からないのなら聞き返せば?と言われたのですが聞き返せる雰囲気ではない時が多く、コミュニケーションすら円滑に取れない状況です。 一時期挨拶すら返してくれない事もあり、こちらも話しかけるのに勇気がいります。 昼休み中すら、ゴミの捨て方すらダメ出しを受けました。間違った捨て方はしていません。 注意されすぎたのと、子どもの進学の時期が重なり、普段しないような間違いを繰り返していた時期もありました。 もう一人の上司にも相談しましたが話は聞いてくださいますが、それ以上は立場上できないんだと思います。事態は好転しないまま丸2年が経った昨年11月、他事業所のケアマネさんに利用者様の今後必要なケアについての相談の電話をしていた際に向こうから「必要なケアはなんだと思いますか」と聞かれたことに対し率直に現在利用者様が抱えている問題と照らし合わせ自分自身が考える必要なケアの意見を先方にお伝えし電話を切った際に、件の上司の方から「ケアの提案は看護師がするものではない」と注意を受け、ではどうすれば良かったのかフィードバックをしていただく機会もなくそっぽをむかれてしまった時にもう涙が止まらなくなってしまいました。 ケアを考えるのはケアマネの仕事だから、というのはわかります。ではあの状況でどう回答するのが正解だったのか分からず、これからもこうやって分からないモヤモヤばかり溜まり、利用者様の状況が改善するため新しく行動する事が、また叱られるという恐怖心が邪魔してできない私はこれ以上働くことは難しいと判断し2ヶ月の休職をしました。 ここで退職するのは自身のためにもならないと考え復職し今に至りますが、結局事態はあまり変わっていません。 どうして私だけ上手くできないのかという思いは止められず復職後も小さな失敗をしては、またできなかったと勝手に流れる涙をバレない様に隠しながら働いています。 常勤の方々が当然知っている事を私は知らなさすぎるのかもしれません。事業所は私以外は常勤。お子さんがおられる方も、準常勤で頑張っておられます。 勤務を増やしてほしいと伝えた事もありましたが、今のあなたの状況では増やすとしんどいだろうからゆっくりやってはどうかと言われ断られました。 他のスタッフの方は共有できる利用者様の事の半分も私は知らず、10人程度の利用者様しか知らない状況です。 どの段階で、私はどうすべきだったのか 考えるのも疲れた頃に、このアプリに出会いました。 ここまで読んでくださり、ありがとうございます。 もし余力があれば、ご意見いただけると助かります。

パート訪問看護ママナース

さこん

内科, 訪問看護, 終末期

801/30

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

お疲れ様です! まず、思ったんですけど、このままそのサ高住に留まるなら、 自分流でやっていく。その上司のいうことで納得いかないことは聞かない。 ですね。 ようは、歯向かえばいい。あなたも言われっぱなしではいけない。 ケアの件はもう忘れていいです。 もし、言い返すなら、ケアマネが提案するのは当然ですが、じゃあ看護師は看護しなくていいんですか?わたしは看護をしただけです!あなたは、看護してないから私のことがわからないかもしれませんね。とでもいってやりなさい。 その方看護師じゃないから分からないんですよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

回復期6年目です。 現在正職員ですが、体調面で夜勤ができないために賃金を大幅に下げると言われました。 その折衷案で来月から非常勤職員となります。 今まではカレンダーなんて関係なく働いてきましたが、非常勤のメリットとして土日祝休みの保証があることなのかなと勝手に思っておりました。 ちなみに結婚2年目で夫といる時間を作れるなら非常勤にと踏み切った面もあります。 しかし師長が「これからどんな風に働きたいの?週4だとしたらたまに土日入るのはどう?」「今まで土日入ってくれる駒だったんだから人居ない時に入ってよ!」なんて言っています…。 最初に型を作るのが大事だと思うので土日祝は働かないぞというスタンスで良いですよね?

回復期やりがいパート

クリームソーダ

病棟, 脳神経外科, 回復期

601/07

きょうか

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 私もパートで日祝(土は半日)休みで働いています。パートのメリットは土日祝日に堂々とお休みできることだと思います。 賃金も大幅に下げると言われていますし体調面を優先されるなら強気に土日祝日はお休みスタンスで良いと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

内定後、キャンセルされた方いますか?

パート転職病院

むむ

呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 消化器外科

201/31

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

内定の辞退は珍しいことではないと思いますが、内定承諾後の辞退は余程の事情がないとするべきではないのかな、と思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師が疲れて考えなしに辞めてしまったのですが、周りが病気になり病院にお世話になるたびにやはり看護師に戻りたい気持ちも出てきました。元いたところは200床程度の病院です。5年働いてブランクは2年ほどあります。改めて看護師として挑戦できるか心配です。パートや派遣などから始めた方が良いでしょうか?

ブランク派遣パート

kk

外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 保健師, 一般病院, 派遣

411/26

にっく

その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー

その気持ちがあるのであれば復帰して良いと思います!続けられるかは病院選びにかかっているかなと、、病院選びが難しいですが、自分が何を大事にしたいかを考えて、そこから病院選びされると頑張れるかなと思います💪 看護師は資格なのでまた嫌なら辞めていいんですよ☆失敗恐れて働きたい気持ちを無駄にするのはもったいないです♪

回答をもっと見る

キャリア・転職

愚痴です😮‍💨介護施設で正社員として勤務しています。4月から子どもが就学するにあたり、別のところで昼までのパートにするか休職するか迷っていたところ、今の勤務先で時短でいいからパートにならない?と話をいただき話を進めていました。が、突然やっぱり時短は厳しいわ~なんてへらへら😢正式に契約したわけでもないし、働き始めてから言われることを思えば事前に気づいてもらってよかったですけど、、、何度も時短だと迷惑じゃないか確認してそれでも全然大丈夫なんて言われてたのに🤦‍♀️新しいスクラブも買って紹介会社も登録解除して準備してたのに🤦‍♀️🤦‍♀️悔しい😑😑

介護施設パート子ども

ゆん

その他の科, 派遣

301/28

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

お疲れ様です✨ 子どもさんのこと真剣に考えて、ゆんさんから確認したにも関わらず、この対応は不誠実ですね… 今後もこのような対応をされる可能性が高いと思うので、本気で転職も考えるキッカケにもなったとも思います。 ゆんさんが納得いく働き方ができるよう応援してます😀

回答をもっと見る

キャリア・転職

20代後半です。夫婦2人暮らし。子なし、妊活中です。 4年間急性期病棟で働き、1年間施設で働きました。 正社員の責任や業務が負担であり、次はパートで病院勤務にしようと思います。 甘えているでしょうか? 20代でパートの方いらっしゃいますか?

パート施設転職

むむ

呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 消化器外科

201/26

のぞみ

内科, 病棟, 一般病院

妊活中だと、生理周期に合わせて通院したりなど正社員だと厳しい時ありますよね。私も妊活のために、転職した経験あります。金銭的に問題ないなら、パートでも全然構わないと思いますよ! 応援しています(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護のパートをやっていますがほぼほぼ社員さんと同じような業務をしていてかなり大変です… ちなみに業務内容として ・社員が行ってる遠い所の訪問(車で片道1時間) ・手がかかる面倒な利用者の担当 ・担当者会議の出席、記録、報告 ・担当利用者8名 ・報告書、計画書毎月6.7名 ・7時間勤務で訪問5.6名 ・計画書、報告書割り振り係 ・担当利用者が入院した時の情報提供書の記載 などです。担当利用者が急に入院する事ももちろんありますが、なるべく早く送りたいから記載してと言われますが、勤務時間内に作成するのはほぼ無理で子供達が寝静まってから家で作成しています。 正直パートも社員も変わらなくてモヤモヤします。 みなさんのパートさんはどんな業務をされていますか?

パート訪問看護ママナース

ちむ

その他の科, ママナース, 訪問看護

301/14

さな

内科, クリニック

お疲れ様です。うちにもパートさんが数名おりますがパートさんで持ってる所なので大体似通ってます。ただ業務時間内で終わるような訪問スケジュールですし残業代もきっちり出てます。 この業務量だと確かに多いな、常勤になった方がボーナスもらえるし割に合わないと思います…自宅でやった業務の残業代は申請できてますか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

巻き爪の爪切りが上手にできません。変な風に爪が残ってしまったらどうしようなど考えてしまい、結局切らずに終わってしまうこともあります。高齢者だと足の爪が肥厚したりしていて、特に切りにくいです。 痛みがなければ、そのまま切らずに様子を見ても良いのでしょうか?巻き爪の方の爪切りを上手く出来る方法があれば、教えていただきたいです。

看護技術パート訪問看護

なおこ

内科, 小児科, 訪問看護

401/21

さくらんぼ

内科, 一般病院, 透析

私は爪切りで切りにくいときはニッパーや爪ヤスリを使ってます。 肥厚爪が酷いときは表面もヤスリやグラインダーで削ったりニッパーで少し切って薄くしてから切ると切りやすいです。(表面を削る際は皮膚に到達しないように少しずつやる感じです) 長さも切りすぎると巻爪悪化につながるので、欲張らずに靴下に引っ掛からない程度になればいいかなくらいの感覚で切ってます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

短時間パートなのですが、毎日の業務がしんどく、日々の子育てに余裕が持てなくなりました。 子供のために働いてるのに、仕事のために子どもに我慢させたり怒ってしまったりしていて辛いです。 正直、体も心もいっぱいいっぱいでしんどいです。 できれば3月いっぱいで辞めたいです。 けどこんなギリギリに言うのは非常識でしょうか? なんでこんな急に言うの、もうちょっと頑張れ、と言われそうでなかなか踏み出せません。

パート辞めたいママナース

ラテ

その他の科, ママナース

201/21

内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣

お仕事、子育てしながら、頑張ってらっしゃるんですね。 お疲れ様です。辛い中、お子様に当たってしまうのは、私も経験あります。お子様の年齢わかりませんが、割と覚えているので。メンタルを病むよりも早く決断した方が良いと思います。ご自愛下さいね。労基では、通知は最低2週間前とかに伝えれば良かったと思います。誰もお母さんの代わりはできませんしね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

正看護師ではなく、パートの掛け持ち勤務で働いている方いますか?メリットデメリットあれば教えていただきたいです。保険などどうしていますか?

准看護師パート正看護師

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

301/11

とよちゃ

一般病院

はじめまして。 私は正看護師で常勤として働いていた病院を非常勤のパートに勤務形態の変更を行い、現在働いています。 掛け持ちはこれから予定しているため、現在働いているのは今の職場だけです。 保険は、現職場で行っています。保険適応される勤務時間で働き、年末調整などは現職場で年末にやってもらおうと思っています。 私としてのメリットは、時間外業務が減少した点と掛け持ちをすることで沢山の現場を見ることができる点です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設の利用者や療養病棟など長期に入所、入院されている方のルート確保について。 今施設でパートしています。看護師歴は12年です。急性期と回復期で経験があるのですが、ルート確保や採血が急性期や回復期にいた患者様に比べると難しいです😫 急性期や回復期の時は得意でもなければ、苦手すぎるわけでもなく、採れなければ別のスタッフや先生に依頼していましたが、施設の利用者さん血管がとれない方が多くて。。他のスタッフもいますが、基本その階の担当が看護師1人なので、やらなくちゃいけません。。先生には基本依頼しないです😅 頻繁に採血やルート確保があるわけじゃないのもあると思いますが、逆血がきたのに、腫れてしまう、点滴が入ったと思ったら落とすと漏れてしまう、採血でもスピッツの中に途中まで血液が入っていたのに、急に止まってしまったりとかが多いです。。 コツとかあれば教えてください😫

回復期ルート採血

姉妹ママ

内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

409/21

すのべる

循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

わたしはそういう方に当たった場合は、基本的に真空採血ではとらず、シリンジでとるようにしています。針先の向きを変えたり、少し引いてみたり。 点滴の場合は、持続でなければ正中1択ですね。落ちればいいので。 見えなくても解剖学的にここに血管あるはず。と思いながら刺すときもあります。

回答をもっと見る

感染症対策

未就学児2人の男児を育てています。 時期問わず、感染症との戦いですが、特に去年暮れから今年始まって 猛威をふるってますね。インフル、コロナ、マイコ…ヒトメタも流行るとか… 子供たちには、一般的な感染症対策(手洗い、保育園帰宅後シャワー等) はしているのですが…。 免疫力アップやうちでは他にこんなことしているよといった アドバイスいただけたら嬉しいです。

コロナパートママナース

なあなあ

総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診

201/11

yuu

クリニック, 介護施設, 一般病院

●アルコール等の消毒薬は使わない ●清潔にし過ぎない ●お風呂でしっかり温まる ●発酵食品を摂る などなど🙂

回答をもっと見る

キャリア・転職

心療内科の看護師って採血多くて大変ですかね、、 忙しい??

採血パート転職

こころ

精神科, 病棟

101/12

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私の友人の話になりますが、採血はあまりいないと話していたことがあります。 友人は心療内科のクリニックだったので、病棟に比べると時間もゆっくり流れいる様に感じると言っていましたが、採血の失敗ができないことはプレッシャーだと話していました。 院長からも仕事内容とかは忙しくないからゆっくり慣れてくれたらいいけど、採血だけは上手な人に来てもらいたいって面接で言われたみたいです🥺

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師から保健師へ転職された方いますか? クリニック外来看護師パートで働いていたのですが、育児との両立困難になり今は退職中です。 また看護師に戻りたい反面、保健師にも興味があります。 なかなか求人がないようなので、看護師パートも探しつつ先日は看護協会の研修に参加して保健師さんに話聞いたりしました。今は会計年度任用職員の空きが希望の地域で出れば働いてみようと思ってます。 同じような方いればお話し聞かせて下さい。

看護協会保健師パート

なみ

内科, 精神科, 離職中

601/08

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

わたしは看護師の経験しかありませんでしたが、保健師として働きたい!と思い市町村保健師の採用試験を受けました! 国試ぶりにQBを開いてお勉強して、結構大変でした😂 結果、筆記試験は合格したのですが二次の面接で落ちてしまいました。 行政の保健師は新卒採用が多く、中途はなかなか難しいと聞きました。面接でも「なぜ新卒で就職するときは選ばなかったのに今選ぶのですか?」と聞かれ、自分なりにしっかり答えたつもりだったのですが理由に納得していただけなかったのかなあ?と思いました。 企業保健師なども募集枠が少なく、未経験からは難しいと転職エージェントの方から聞きました。 会計年度任用などで経験を積めれば働き口もあるのかもしれませんね! ご希望のお仕事が見つかるようお祈りしています🙏💖

回答をもっと見る

職場・人間関係

パートで働いているのですが、正社員の後輩ナースとのコミュニケーションに悩んでいます。 向こうは、こちらが年上なこともあって敬語ですし、質問や相談をしてきます。 しかし、雇用形態も業務内容も異なるので全て答えるのも…(嫌ではなく、私もブランク明け、 勤務年数も彼女の方が長い)自信がないので困るときがあります… アドバイスいただけると嬉しいです。

後輩パートママナース

なあなあ

総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診

201/10

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

後輩の方からすると、年齢や経験年数が上というだけで「先輩」に見えているのだと思います。 わたし自身の経験ですが、ピリピリしている経験年数の長い先輩より優しいママナースさんのほうが声がかけやすくついつい頼ってしまっていました😂 経験も浅くてブランクもあるから答えられないこともあると、素直に伝えてみるのはいかがでしょうか?もし余裕があれば一緒に確認してもらえたりすると経験の浅いナースからするととてもありがたいと思います🙏(笑)

回答をもっと見る

お金・給料

一軒家を建てて8年目の家がある30歳夫婦、小学生2人の 4人家族です。ローンは住宅ローンと蓄電池ローンが 残ってます。 旦那はフルタイムで働き自分は週30時間契約の パートナースで働いています。 30歳の平均貯蓄率はどのくらいかずばり気になって 質問です。皆さんいくら貯金されていますか? 自分はまだまだ貯蓄額が少ないです。。

貯蓄貯金旦那

ゆん

内科, ママナース, 外来

1209/11

さしみ

内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院

まずは自分がどのくらいの貯金額なのか言わないと誰も言わないと思います。言いたくないならネットで調べれば出てきます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

子育て中のママさん! パートとフルの各種良かったこと悪かったことあれば教えていただきたいです。 復帰の際どうしようか悩んでます。 よろしくお願いいたします。

パートママナース正看護師

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

201/08

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

おはようございます、 パートはいつでも休みを取りやすい、けど、給料が低い フルは、急な休みに対応しづらいけど、有給があるし、福利もある、 わたしは時短にしました!!! どっちのいいところも取れて良かったです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、クリニックで働いて3年になります。大体が週4.5日の勤務でパート社保ありですが、年収が300万ほどで年々手取りが減っていき生活がギリギリです。 クリニックで働いた理由も、体力面を考えて10年勤めた病院での勤務を退職し 体を休めるつもりでクリニックに働き始めましたが、流石に収入が少なく一人暮らしで生活が苦しいです。 40代にもなる為、再度常勤で病院にもどるか別のクリニックか悩んでます。 働き方について助言があればよろしくお願いします。

パートクリニック転職

ソーナンス

外科, 整形外科, クリニック

312/22

さな

内科, クリニック

お疲れ様です。私も一人暮らしで日々お金の面で四苦八苦しています💦 同じような理由で病棟を辞めて私も何度かクリニックへの転職考えたのですが、私の地域ではクリニックだと手取り少なく退職金も出ない所が大半でした。旦那さんがいて世帯収入があればいいけど、現実問題独身でクリニックは金銭面で厳しいと思います。 クリニックはクリニックでも透析や美容など比較的お給料が高い所を検討するのもよいと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

イフェクサーを飲むと、早口になったり歯ぎしりがでたりの要因にはなりえますか?? 看護師のくせに自分の飲んできた薬についてもまともに覚えてられなくて(இДஇ ) いまはイフェクサーを飲みながら働いています。 活力が湧く薬だよと言われて飲み始めましたが、眠気が出るから夜勤明けに飲みましょうと言われたり、 もともと過眠な節はありましたが、睡眠欲が凄くて。 なかなか活力が湧いている実感がありません、、、 むしろさらに過眠になってパートナーを困らせたり、自分の舌も追いつかないくらい早口になって噛むことや、考えがまとまってないのに話だして詰まってしまったり、歯ぎしりがでてきたのできになります、、、

明けパート夜勤

どきんちゃん

整形外科, 急性期, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

212/09

meg_mifaso

内科, リーダー

イフェクサーを飲みながらお仕事してるんですね。毎日頑張っておられるんですね。 イフェクサーの薬の効果には、セロトニンとノルアドレナリンを増加させ、それによってやる気を上げるようにするみたいです。 歯ぎしりがでたりする事もあるみたいですよ。活力を沸かせる薬のため早口になるのかもしれませんね。 眠気も副作用としてあるようです。 気になるようなら、主治医と相談してみてもいいかもしれないですよ?

回答をもっと見る

職場・人間関係

パートで勤務していますが、職員の方のお悔やみなどどうしてますか?両親・義両親(一親等)の場合お渡ししてますか。お返しなどあるとすると逆に迷惑かなとも思うのですが。

パートクリニック

なっつ

内科, 外科, 循環器科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 派遣

201/03

L

循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

悩みますが、相手の立場に置き換えて考えたら不幸事があった際、そこのお返しなどの気遣いまで考えれない、疲れ果てて考えたくないかなあと思ってそっとしてます。 職場の雰囲気や関係にもよるかとは思いますが、、、🤧

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問ドラえもん 准看護師としてパートで病院で働くとしたら曜日は病院によって固定できる?できない? ちなみに午前中は准看護師として働いて午後から高看の学校に通うって感じです。 ちなみにもし曜日固定ができたとして新人准看護師はパートでも勉強会などの強制参加はある?ない? 研修はどんな感じになる? 自分は甲状腺の持病を持っているため体力的な面が心配でもし仮に働くとしたら外来の方がいい? 准看の方や今准看で働いて高看の学校で学んでる方いたら教えてほしいです🙇

准看護師パート看護学生

内科, 消化器内科, 学生

112/27

かほ

精神科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 派遣

パートの場合、曜日指定できます💡 ただ、その病院によって違いますね。 勉強会の参加は、私の場合2箇所とも看護学校に行くからと理由があれば強制参加はなかったです。 私は外来で働いたことがないですが、場所によるでしょう。 外来もバタバタなところはバタバタなので💦

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

臨床経験1年未満、看護師経験1年でこの先のキャリアが不安になって正社員で病棟(持病のため日勤のみ)で働こうと就活してきました。 美容看護師として4年働いていたこともありこのようなキャリアになっています。 美容看護師として働いたことは後悔ありませんが、なかなか就職先が決まらず、以前派遣として働かせていただいた場所でパートで働こうかなと考えています。 ですが、この経験年数と年齢(現在30才近く)で正社員じゃなくパートで働くのが今後に影響しないか不安です。 実家暮らしですが家族とそこまで仲がいいわけではないので、引越し資金が貯まったら一人暮らしをして正社員で働きたいと考えています。 パートで働く選択肢はありなのか意見が聞きたいです。

パート転職正看護師

てんてん

老健施設, 派遣

11日前

ちょこみんと

HCU, 終末期

パートありだと思います🙆‍♀️ 私も20代後半で訳あって今月からパート勤務になりました。 夫と話し合って私生活にも支障がなく、バランスを保つために良い選択ができたと思ってます😌✨️

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆様の看護師をやっている中でやりがいに感じる瞬間はどんな時ですか? 最近やりがいや責任感がないと看護師の仕事は続けれない実情を感じます。ぜひ教えていただきたいです。

やりがい

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

11日前

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

私は患者さんのADLが少しでも上がったときに一緒に喜べたときです! 施設や自宅など色々な退院先だと思いますがその方にあった所に退院されたら嬉しいですね! 寝たきりの人は身だしなみをキレイにできたときです!髭や爪、頭髪など普段気付かない人も看護師の中で多い気がします。私の中では患者さんの見た目が看護師の質だと思ってるので欠かさないようにしてますね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

胃瘻交換後の当日の入浴、清拭はどうしていますか?

清拭新人病棟

モモンガ

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

11日前

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

慢性期病院で働いていました。 私の働いていた病院では、胃瘻交換後の当日は入浴や清拭をする事はなかったですね。新しく造設した人で無く、皮膚トラブルも無ければ、翌日から、入浴していました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

361票・残り5日

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

496票・残り4日

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

550票・残り3日

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

544票・残り2日