辞めたい」のお悩み相談(59ページ目)

「辞めたい」で新着のお悩み相談

1741-1770/2584件
新人看護師

4月から病院勤務している1年目看護師です。 3年間専門に通って、途中には軽いうつ状態になったりもして、それでもどうにか卒業と国試に合格し看護師として働いています。 ただ、今までが勉強詰めの日々だった、今はひとりの看護師として一つ一つの業務に大きな責任をもっている、このような状況でもう看護師として辛いです。 休みの夜とか 明日仕事か と考えるとドキドキして眠れないこともあります。 この一年で辞めてもいいですかね、、? そしてここからは反感を買ってしまう内容かもしれませんが、もし辞めた後、介護士として働くとしたら 看護師よりは少しは気を楽に働けますかね、、

介護退職辞めたい

まる

その他の科, 新人ナース, 一般病院

32020/12/04

まみ

内科, 呼吸器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 回復期

一年目一番辛い時期ですよね。2年目も辛いですが(笑)苦しい状況があったにも関わらず頑張って資格を取ったの偉いです。私も1、2年目の頃は休みの日なのに上手く切り替えれず疲れすぎて寝てたり明日を考えると動悸がしたりしたものです(笑)辞職後、介護士とありますが介護士は介護士としての苦悩や壁があるように思います。もし看護師が嫌いになったわけではなければ、働く場所を病院から変えてデイケアやクリニック、訪問看護などまた病院だとしても規模の小さい病院にしたり、急性期慢性期回復期と特化する病院形態を変えてみてはいかがですか?やはり急性期で何床もありオペもありはとても忙しく余裕がなくなります。とても勉強になりますが。何を磨きたいか、患者さんとゆっくり向き合いたいなど理由により働く場所選べますよ。病院の経験だけで、看護師資格を辞めるのはもったいない気がします。人と寄り添うのは好きな方だと見受けられるので。回復期、クリニック、医院と色々経験しましたが、地域医療の面白さもありますし、ほんと病院だけが全てではないですよ。病気になる前に一旦休み働き方を見つめてみては。好きに生きて良いんです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在30代の准看護学生1年です。 最近頭の回転が悪くて同級生達について行けなくて悩んでいます。筆記テストの成績は良いのですが実習になるとボロボロ、グループワークではお荷物状態です。こんな状態でも2年に上がれるものなのでしょうか?無事2年に進級出来た方、経験談を教えてください。

看護学校実習辞めたい

とき

病棟

12020/12/12

くろひー

小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師

分かります。私も実習苦手でした汗 無駄に焦っちゃってできることもできなくなるんですよね… そんな私も無事に卒業して現在助産師として働いています! 先生達もそういう生徒にも慣れてるはず。気負いすぎずいきましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。 ボーナスをもらってからやめたいので6月の退職を考えていますが、やめるなら3月だと上から言われています。法律上はそんな決まりないですよね? なんとか押し切る方法教えて下さい。

ボーナス退職辞めたい

こみ

プリセプター, リーダー, 一般病院, 大学病院, オペ室

52020/12/09

はるか

消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診

決まりはないです。 そういう病院も、引越しとか家庭の事情なら仕方ないけど、と言ってくれるところもあるようですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年新人看護師として産婦人科のクリニックに就職しました。 就職した理由として現役で助産学校に合格出来ず、働きながら助産学校合格を目指していました。 職場もそれを理解しています。 先日無事に助産学校に合格でき、来年入学します。 入職した最初の方は助産学校卒業後も今の職場で働いてもいいかなと思っていましたが、教育体制や勤務時間、給料などの不満や私に合わない部分があり、病院に就職して一から新人教育研修を受けたいと思っています。 今の職場を本当は早いうちに辞めたいと思っていましたが、奨学金の関係で来年の3月まで働く予定です。 現在3月のいつまで働くか迷っています。 奨学金の関係では具体的な日にちは決まっていません。 給料の日にちでちょうどよく辞めると言う考えもあります。 またまだ有給を使ったことないのですが、有給を使ってから辞めると言う考えもあります。 しかし新人看護師なので、有給があるのか分かりません。 ちなみに助産学校は県外なので、準備も含めてどうしようか迷っています。 一度就職してから進学された方がいらっしゃいましたら、入学する何日前ぐらいに仕事を辞めたのか教えて頂きたいです。

退職辞めたいクリニック

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

22020/12/11

エリル

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析

まず、合格おめでとうございます! 法律的に、半年勤務以上で、6日の有給休暇は認められています。 これは、パートタイマーであっても!です。 多くの方は、引っ越し+有給消化で、約、半月前からお休みしています。 3月の後半になれば、なる程、引っ越し業者の費用が跳ね上がります。 例えば、3月15日なら、5万円程で済む引っ越し業者も、3月30日には25万円ほどかかるでしょう。 また、良く、ご存知の通り、お産はいつはじまるか分からず、I年間で20例のお産を経験しなければならず、バイトができません。 お金にはシビアになる事が必須です。 また、これは、大きな御世話ですが、助産師学校卒業後には、是非、N I C U併設の病院で学んでいただきたいです。 どんな、症例にも慣れていただきたいのです! 1人の母親としての、今後の少子化未来を支えていく助産師さんへのお願いです。 ずばり、事務関係者に掛け合いましょう。 私の有給は、あと、何日ですか?奨学金はどうすれば良いですか?と。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで急性期内科病棟で8年間務めたのですが、体調不良もあり転職を考えています。 慢性期の病院で、規模も100床程度のところにしようかと思っているのですが、現在の病院とのギャップや忙しさ、看護師の業務も違うだろうなと思い色々不安に思っています。 同じように慢性期病院に転職された方や、働いてみてどうかなど教えて頂きたいです。 また転職にあたってのポイントなどあれば教えて頂きたいです。

慢性期退職辞めたい

てむてむ

内科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー

32020/12/08

てむてむさんの体調不良との事で、お大事になさってください。 看護の仕事というのは、病棟で働くだけでなく、意外と幅広いものです。 保育園、介護施設、企業、学校、地域包括。 転職は誰もが不安に思いますが、一生懸命働こうという気持ちがあれば、どこの場所でも受け入れてもらえます。 まずは、てむてむさんの体調が良くなる事をお祈りしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日退職の旨を上に伝えましたが、やっぱり引き止められました〜1年目だから技術も知識もありませんが、悩んで悩んで決めたのにすごく萎えます〜〜

辞めたい1年目転職

循環器科, 新人ナース, 一般病院

12020/12/10

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

勇気を出して頑張ったんですね! 引き止めてもらえないのも寂しいものなので、必要とされていたと考えましょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

採用決定後、辞退してもいいですか? 転職仲介会社を通して採用が決定し私もそこにしようと決めましたが やはり一点ずっと気になることがあり最近になってやはり、自分にあってないのかもしれない。 という考えになりました。 元々違う病院を第一候補にしておりその病院を受けたいと思いました。

辞めたい人間関係勉強

ぷぷ

内科

72020/12/09

かずくん

その他の科, 病棟, 脳神経外科

来年転職が決まっている5年目看護師です。 私個人的には後悔する可能性があるなら第一希望の病院を受けてみるべきだと思います。 ただ一度内定をもらい、日数が立っている場合内定先もぷぷさんを受け入れる準備をしていたりするため、まずは仲介業者に断りの謝りの電話をし、必要なら内定先にも電話をした方がいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職回数が多いのはやっぱり仕事を探すにあたって不利ですか? 看護師暦23年で閉院でやむなくの転職も含めると今の病院で7回目、今は透析外来ですが一年半経過して辞めたくなってきています。

辞めたい

えみ

外来, 透析

92020/12/06

東京DMAT

内科, リハビリ科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

採用面接担当してます。転職回数より理由を重視してます。労働条件が悪い、人間関係で辞めるのは当たり前だと思いますし、ポジティブな転職なら大歓迎ですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あー、もう嫌です 嫌なことあって気分の下がりようがヤバイ 家帰ってからも考えたくないのに仕事のこと あれやったっけ、やってねぇなーとか 変なことまで考えちゃう

混合病棟辞めたいストレス

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

22020/12/09

なべ

オペ室, 派遣

お疲れ様です❗️ それは夢の国不足だと思います❗️← 時間を作ってDisneyかユニバに出掛けてみては如何でしょうか❓

回答をもっと見る

新人看護師

就職をきっかけに今年、上京してきました。 院内でクラスターが発生したため、同期や友達と遊ぶこともできない・実家にも自分が広げてしまうのではないかと思い帰れない。とてもつらく、今年度いっぱいで退職することにしました。プリセプター、副主任、主任の順にちゃんと伝えているのに、私の退職は認められずいきなり異動したいと言い始めた同期の希望は通る。そんな状況のせいなのかわかりませんが、2週間ぐらい前から毎朝起き上がることができなくなり遅刻ギリギリまで横になってしまいます。家事をやる気力もわきません。今週にいたっては、もう死にたい気持ちが大きくどうやったら死ねるかなどたくさん検索してしまいます。わたしは変なのでしょうか。 毎日、仕事に行っても急に泣きたくなります。何があったとかではないのに悲しくなるのです。 自分でもはじめてのことで、とてもこの状況が辛いです。

辞めたいストレス

きき

精神科, 病棟

52020/12/09

ひばり

外科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 一般病院

はじめまして。 他人事とは思えずコメントしました。私も入職して2年ほどして、朝起きられない、悲しくないのに涙が出るなどの症状がありうつ病と診断、療養が必要と言われ退職しました。 急に泣きたくなるなどの症状はおかしな事ではないです。技術なども覚えないといけない中、コロナという厳しい状況で頑張り、いっぱいいっぱいで疲れていらっしゃるのだと思います。仕事は大事ですが、身体を壊してまで続ける必要はないです。 まずはご自分の身体を第一に考え、できれば早めに専門科にかかり、 ゆっくり休むのも選択肢の1つではないかなと思います。お大事になさってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近、どうしようもなく逃げ出したくなります。 病棟では、今の気持ちを先輩に言うと「休憩室行ってな」と休ませてくれます。でも中には、先輩にばっかりやらせて自分は何もやらないの?先輩まかせにするのはだめだと思う。と言われることもあり自分の気持ちに整理がつきません。

辞めたいストレス病棟

ちー

循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12020/12/08

きき

精神科, 病棟

すごく気持ちわかります。 こうゆうことはほんとに理解してくれない人は最後まで理解してくれないのかなって最近思います。無理することないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

検診のデーター入力業務してる方いますか? お話し聞きたいです!

辞めたいクリニック転職

えり

内科, 外科

12020/11/17

えり 様 検診のデータではないですが、日常生活問診の入力業務を行ったことがあります。 左手で用紙をめくりながら、右手でブラインドタッチで入力しました。 画面はチラッと見る程度で、スピード感を持ってお仕事をします。 入力専用のシステムを使用して、一度入力後に、もう一度入力を行なって、間違って入力をしていないか、確認をします。 それでも、間違って納品をしてしまうと、少し大きな問題になりますので、緊張感を持ってお仕事をさせてもらいました。 一緒にお仕事をしている方には、腱鞘炎になっている方もいましたが、私は楽しくお仕事させてもらいました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんはどうして看護師という職業につこう!と決めましたか?

やりがい入職モチベーション

みゃうみ

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 急性期, ICU, 学生, NICU, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

172020/12/06

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

母にも勧められました。 もう一つ、 祖母が、入院する度、看護師さんに良くしてもらえない、とこぼしていたこともきっかけです。 何で患者さんにゆとりを持って接することができないのか、と疑問を持っていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人の時は毎日勉強してましたか?それとも休みの日とか空いた時間にやってましたか?また、どれくらいの時間やっているか知りたいです。私は全然集中出来なくて勉強は振り返り程度で、休みは寝てしまい、結果同期より遅れて、アセスメントも出来ないまま夜勤も入れず半年すぎてしまいました。。無責任なことばかりしかしてなくて自業自得なのですが、でもちゃんと考えて看護を行いたいです。どうしたらできるようになるのでしょうか。中々結びつかなくて。。

アセスメント辞めたい1年目

marin

総合診療科

132020/11/17

カンゴトーク ひよこ

新人の頃は、その日の仕事でわからないことを調べて、次の日に先輩に調べたことがあっているか確認をしてもらっていました。そして足りないところを補ったり、アドバイスいただいてました。 時間をきめて、取り組むといいと思います。 先輩に頼りながら、勉強したことをアピールしながら、ゆっくりコツコツでいいと思います。焦らずに。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いつも仕事行く時もう何回も行ってるのに毎回ドキドキ動悸がする😭😭 どうすればいいですか?😭😭😭

辞めたいストレス

ねむねむ

内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

02020/12/07
雑談・つぶやき

同期私含め4人中3人辞めようとしてて順番的に私が3番目になりそうなんですが、すんなり辞めさせてもらえるでしょうか。転職先が決まったら師長さんに辞めたいことを伝えるつもりですが、なんか前の2人に便乗した感じに思われるのがとても嫌で、、

師長辞めたい転職

ぐっち

内科, 新人ナース, 病棟

12020/12/07

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

便乗するつもりじゃなくても、そう思われてしまうかもしれないですね😅💧だからと言って早く言ったもの勝ちではないんですけどね。便乗したとは思われなくても、なぜか1人目に対する見方よりは厳しくなりそうな気がします💧すんなりと円満に退職できるといいですね😫💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

副業についてご質問です。副業をやられている方はいらっしゃいますか? もし副業をやられている方がいらっしゃいましたら、どのような副業なのか、やるきっかけとなった事などを教えてください。 というのも私自身、副業を始めたいと思っていまして、皆さんはどのような副業をしているのか参考にしたいと思いました。

初任給副業辞めたい

ぽんず

外科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

32020/12/07

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れさまです。 私は副業はライターメインでまだ1年めんですけど、なかなか文章力もつくので面白いですよ。タイピングも早くなるし。 報酬は安いですけどね。 あとアプリ使ってすきま時間に単発バイトするとかですかね。 年収入が20万円越えたら自分で確定申告しないといけないですし、帳簿もつける必要あるので、フリーランスとの二役みたいになりますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

もうやめたい。 急変とか挿管とかステルベンとかやめてほしい 人間も強いひととか無理だし、気分によって態度変える人とかも無理だし、やめろとか思っちゃうし 優しい人ばっかりいなくなって、めんどくてウザイやつばっかり残りやがってもうほんとむり

辞めたいストレス病棟

ねむねむ

内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42020/12/05

とんぱち

内科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, リーダー, 慢性期

たしかに優しい人はやめていきますね😭

回答をもっと見る

感染症対策

突然コロナ病棟の配属になりました。上からなんの説明もなく変わったことに驚いています。期間等もなにも言われてなく働くことになり、不安でいっぱいです。一人暮らしなので、実家に帰れないことが1番辛いです。周りの人は簡単に帰らないほうがいいというけれど、このまま働いて期間がなければずっと帰れないのかと思うと、仕事辞めたいなと思ってます。

配属辞めたい病院

ちゃん

内科, 外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

22020/12/06

あもあもあも

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

ちゃんさん。お疲れ様です 私も先週からコロナ病棟に配属になり、日々緊張感や疲労、負担を抱えながら働いています。ただ、しっかり感染対策が行えていれば感染が簡単に広がることは抑えられますし、マスクをし接触を最小限にすることで、自分から相手への感染は防げます。 家族に会えないのは辛いことです。少し会いに行って、マスク越しで玄関で話したり、年末年始にぱっと集まって無言で食べて、マスクをして少し話して帰る、くらいであれば感染する可能性は少ないです。持病持ちの高齢者であれば避けた方がいいかもしれませんが、絶対会ってはいけないという決まりもありません。長居できなかったり、賑やかにお話できないのは寂しいですが、家族と少し顔を合わせて元気を貰うことも大事だと思います。私たちが働くための大事な活力になると思います。ただでさえ辛い仕事です。周りに辛さや愚痴を吐いて、泣いて、たくさん発散しながらでなければ続けられないと思います。 なかなか先が見えない中ではありますが、私はコロナ病棟で勤務を続けていきます。辛ければやめてもいいと思います。お互い辛い中ですが、一緒に頑張っている仲間が、わかってくれる仲間がいますので、それをどうか忘れないでください。心から応援しています。お体ご自愛ください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近仕事中でもプライベートの時間でも何もやる気が出ません。強いて言うなら仕事中は常に先輩の目線や話している事が、気になってしまいびくびくしてしまいます。 何かやらかしたかな、また怒られちゃうかなと。 死ぬ気はないのですが、死ねたら楽だなと道の真ん中で足を止めてみたり。。 色々ネットで調べて、精神科とかに行った方がいいのかなと悩んでます。ただ行動に移せませんし、行く必要ないかなとも思っています。看護師なのに⁉︎と思われるかもしれませんが、、 失礼を承知で質問させてください。 看護師の中には精神科に通院している方などもいると思うのですが、どのタイミングでどんなキッカケで受信しましたか?

辞めたい先輩1年目

きゃっぱ

内科, 新人ナース, 病棟

32020/12/05

haam

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

私の友人は薬剤師ですが、仕事中に涙が止まらなくなるなるという症状が出て精神科を受診していました。うつの診断でした。内服をしながら仕事をしていましたよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先輩同士で言ってる事違くて混乱しています。手技でとりあえず清潔であれば見たいなやつは、人によってやりやすいやり方があるからいいと思うのですが。 入院時の記録の書き方だったり、転床行ったり、もらったりするときの記録は書いた方がいい、書かなくていいに分かれてたりとかです。 特記することがなければ書かなくていいと言われていたので書かないで帰ったら書いてないよと電話が来たり、書き方が違うんじゃない?と先輩に注意されたり。。 私は教えていただいた通りに書いてるのに注意されて誰に教えてもらったの?と。いちいちどの先輩に聞いたかなんて覚えていませんし、誰が教えたかよりも違うなら違うで書き方を統一するようにした方がいいんじゃないかなとも思うのですが、、 先輩に教えてもらってって言っても結局注意されるのはその時の私だけなんですよね。ちょっと理不尽だなと思いつつも謝ることしか出来ないです。

記録辞めたい先輩

きゃっぱ

内科, 新人ナース, 病棟

12020/12/05

みか

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 美容外科, 皮膚科, 外来, 脳神経外科, 透析

統一してもらいたいですね。カルテはどんな記録ですか?それによっても変わりますが、転床とかは記録します。しないでいいの意味は聞きましたか? 詳細が細か過ぎると読むのも大変ですが、記録は大事だと思っています。簡潔には書きたいですよ。でも、後々振り返った時、あの時鼻水って言ってた。ずっと出てる。可笑しい、術後の髄液だったなどと言うことも無いわけではないですし、足背の浮腫も、浮腫だけでなく足背動脈の触診あり。微弱、不可など書いてふとアンブタするかもって時にいつ頃から触知出来なくなって色が変わってとかわかりますよね。簡潔に分かりやすくですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

5日勤の4日目。ここのところハードだったけど今日トドメをさされました。 私のいる病棟は産婦人科、一般外科、泌尿器科がメインなのですがこのご時世になりもう女性なら全科受けます体制で、今は循環器、脳外、整形、耳鼻科、内科etcほんとにいろんな患者様がいます。 そんな中でいろんな疾患が学べることはたしかになのですがキャパを超えてしまい。最近業務の抜けがひどくて自己嫌悪の毎日です。 さらに部屋もちも他の同期に比べて明らかに人数、重症度が高いなんて日もあり比べるのが良くないんでしょうけど。 先輩から嫌われてるのかなとか扱いづらいと思われてるのかなと考えてしまいます。 結局業務が定時に終わればいいものの終わらずに他の人に頼むこともできず。 それでもみるに見かねた先輩が助けてくれてなんとか終わる。と言った感じです。 正直、自分には今のところはキャパオーバーで合ってないと感じます。 かと言ってまだ看護師になって半年弱、ここで辞めてもと思ったり異動してもと考えたりしています。 1年目ってそう言うものなのでしょうか。

同期異動辞めたい

Reeeeen

外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース

62020/12/02

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

とりあえずキャパオーバーであることを伝えて部屋割り調整してもらってからそれでもダメなら異動を考えてみては? このご時世、いつ落ち着くかなんてわからないし ここで異動したら落ち着いた後に後悔すると思いますよ 人間関係で悩んでるとかなら話は別ですが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

早く転職したいな〜。 一昨日もさ、リーダーにCV消毒(自立してない技術)を見守りお願いしますって朝イチで言ったのに、早休憩にされて結局30分しか休憩取ってない。また、リーダーが不在で違う先輩に見守りしてもらう。 気を使った主婦さんがリーダーさんに1時間ちゃんと休ませてあげてって言っちゃって、また怒られるっていうな💦(社会人としてどうなん?自分の事は自分でちゃんと伝えるべきでしょ。的な。) いや、早休憩になってた時点でとりあえず技術自立にしたいから消毒だけはして、時間通りに戻ってこようとしてたんですけど。 CVの人入浴午前最後なん分かってるのにさ、わざとですか?って思いたくなる〜。 しかもCV1人だけしか居ないのに〜。

辞めたい

ぴの

新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

32020/12/04

ぽてと

内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

まず、言いにくいリーダーに、 朝イチで しかも自分から 「見守りをお願いします」と伝えた ぴのさんが偉いです!🌟 緊張して、でもちゃんと言おう!と頑張った姿が浮かんできました。 リーダーという役割が分かっていない残念な方もいますよね。 主婦さんが声をかけてくれたということは、周りは見てくれていると思っていいと思います! ぴのさんは十分頑張ってると文面から伝わってきましたよ☺

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事がしんどくて、ストレスが凄くて、 「自分が一番上の夜勤は嫌です」とか、文句も行ったりして、よりストレスで、 来年度から落ち着いてる病院に転職しますが、 退職が近づくにつれて、名残惜しいというか、未練(?)というか、寂しいというか、そんな心境になることがあります。 ないですか?

辞めたい転職ストレス

ちゃわ

循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院

42020/12/04

ぽてと

内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

わかります!!!!! 私も医師と揉めて、休職するほどメンタル面が疲労しましたが いざ、退職となり 勤務表から自分の名前がなくなっていたりしたときは いい思い出がよぎったりしました! すごくわかります!

回答をもっと見る

職場・人間関係

3年目なのに未だに注意されます。他の人の注意されるときはもっと優しい言い方されてます。私は叱責に近いです。注意されてるうちが花と言いますが、怒鳴られるのは嫌われるからなのかなと思っています。年度末、転職予定ですが、きっと自分はどこにいっても一緒なのかな。それとももっと働きやすい人間関係のところもあるのかなとも悩んでいます。1年目からターゲットにされ怒られてビクビクして、怒られないために仕事してるいます。精神科とか施設とかクリニックとかで働いて自分らしい看護ができる場所はないかと夢を見てしまいます。

3年目精神科辞めたい

とんぱち

内科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, リーダー, 慢性期

22020/12/05

ともも

産科・婦人科, ママナース

大丈夫。 必ずとんぱちさんにあった働き先はありますよ。 働き先は星の数ほどありますから。 働くところ 住むところ これらが変われば 生活も人間関係も全く変わります。 応援しています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の病棟に言い方がきつく、新人嫌いで自分のお気に入りの人だけに愛想を振りまいてる30代前半の女性看護師がいます。 私は2年目でその人と2人で夜勤をすることが多いです。 指導をしていただいているのはありがたいのですが、言い方がきついので、私はいつもその人にビクビクしながら仕事をしています。 師長にも相談しましたが「あの子も悪気があって言ってるわけじゃないから」と言うだけでした。 私は今年の9月に病棟を異動し今の病棟に来ました。 前の病棟での仕事は辛いこともありましたが、楽しくできていました。ですが、今は全然楽しくなく看護師向いてないな、辞めたいなとも思ってます。

異動2年目辞めたい

かえたん

整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 回復期

112020/11/18

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

アサラー世代です。私達は新人のとき縦社会・パワハラが当たり前で育ったんです。そのお方をフォローする訳ではないですが、そんな環境で育ったので自然と後輩に同じ様なことをしてしまうのかもしれません。 辛い状況でも楽しくお仕事できていたならば、向いていないのでは無く環境が辞めたい原因なのかなと思いました。異動して2ヶ月半ですし、来年4月になれば後輩も出来るのでまた違った目線でお仕事できるかもしれません。今はしんどいかもしれませんが、頼れる人を見つけて相談してみてください。気持ちが少し楽になりますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分でもわからないけどもう限界な気がする。泣いても泣いても涙が止まらない、食欲ない。助けて欲しい

辞めたい新人ストレス

きゃっぱ

内科, 新人ナース, 病棟

42020/12/03

ペペ

ママナース

なにかあったんですか? 大丈夫ですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

美容外科ってそんなに魅力があるものか。。 美容外科への転職希望とか結構見かける質問だけど。。 レーザー脱毛だけの仕事なら私もやりたいけど。 オペ室の経験とか、オペ中、後の観察とか大変そうだけど。。オペ看経験があれば行けるし、やりがいも見出せるだろうけど。 難しそうだなと思うんだけどな。。楽じゃない様な。。

美容外科辞めたい転職

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

12020/08/22
雑談・つぶやき

看護師嫌だなぁ。 そもそも先輩とのコミュニケーション苦手だし、情報共有が苦手すぎる。 学生の頃の実習がトラウマで、例えば血圧が低いからリーダーへ報告しようと思ってもだから何?って言われそうで怖い。そんな事言われないし、現在の症状とまた臨検する事伝えればいいことなのは頭では分かってはいるけど。。 それに、最近はリーダーの時や日勤の時に続々と患者さんが亡くなってしまって自分が本当に怖い笑

リーダーコミュニケーション一般病棟

いちご

内科, 新人ナース

02020/12/04
恋愛・結婚

職場の先輩から彼氏できた?と聞かれたらどう答えますか?私はまだ知られたくないので黙っておきたいです。なんと答えたらいいでしょうか?

彼氏辞めたい先輩

えりぴっぴ

小児科, 急性期, 新人ナース, 病棟

22020/12/03

ゴンガンハム

内科, 外科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

出来ませんよーって言い続ける聞かれなくなりますよ

回答をもっと見る

59

話題のお悩み相談

看護・お仕事

こんにちは。訪問看護師を初めて数年になりますが、昼休憩の場所でいつも困ってしまいます。自宅が近いので訪問が自宅と近ければ自宅に戻りますが、訪問先が自宅とも事務所とも遠いとき、訪問看護師のみなさんはどこで昼ごはんを食べられていますか?今はショッピングモールの飲食可能フロアや公共施設でコソコソと食べています。ちなみに事務所的に飲食店での外食は禁止です。

休憩施設訪問看護

みそしる

その他の科, 訪問看護

42025/04/10

多摩富士

リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

車の中で食べたりしていましたが、訪問看護ステーションによってはいろいろルールがあるので、何とも言えませんが、フードコートなので食べるとお金がかかってしまうので、公園でお弁当食べたりしたこともありましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

小学生の子持ちナースです。 みなさんならどちらにしますか? ①重度障害者のデイサービス 時給1670➕処遇改善給 利用者5〜8名に対し看護師2名➕介護士3名程度 入浴後の処置、注入、吸引等看護業務 6時間✖️5日の平日勤務 家から車で15分 ②未就学児の重心デイサービス 時給1800 利用者10名まで(日によって変動あり) 看護師4名程度➕保育士2名 学校や自宅への送迎業務あり 入浴介助、注入、吸引などの看護業務 季節に応じたイベントあり。 7.5時間✖️4日 家から歩いて10分 私としては、②の方が子どもの成長も見れて楽しそうなのですが、送迎業務があるのが引っかかってます。

パートママナース子ども

ひぢきん

外科, ママナース, 病棟, 慢性期

22025/04/10

m

その他の科, 介護施設

施設看護師をしています。現在は看護師は送迎はなく、全て介護士が行なっています。2年ほど働いていますが、タイヤがパンクしてしまった、車をぶつけられた、車の中で意識消失が起こった、利用者さんが家にいないなどたくさんのハプニングがありました。送迎業務でスムーズに行く日って貴重だなと思っているので、私も転職する時は送迎無しのところを選ぶと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

専門1年です!!そろそろ授業が始まるのですが、要領が悪いため課題で躓かないか心配です。プライベートでもきちんと時間を取れるように授業を頑張ろうと思うのですが、課題やレポートを少しでも楽にする為に授業中にできることはありますか?教科書の上手な使い方や予習復習の仕方もオススメの方法があればお聞きしたいです!!✨️

教科書専門学校国家試験

もちもち

その他の科, 学生

42025/04/10

つな

内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 回復期

入学おめでとうございます。 おすすめ方法…正直私は落ちこぼれだったので分かりません。 授業中はメールするか寝るかでした。 でもね。 今を楽にしよう、頑張ろう。いい心がけですが辛くなります。 出来ないことはあっていいんです。 今のうち沢山挫折をしておかないと、実習や新人になった時にすぐリタイアしてしまいます。 よく、座学出来る子は臨床出来ないと言われます。 頭でっかちカッチカチになるから。 だからたくさん遊んで、本読んで、挫折もして。 赤点もとって。そうやって人間味ある学生時代を過ごしてください! 新人看護師遊ぶ時間なく、青春置いてけぼりになります。 まぁ…強いて言うならレビューブックは持っていてもいいかもね💕︎ そして小さなことでも出来たら自分を褒めて差し上げる。 だってこれこら学ぶことは、高校までの授業をかすりもしないことだらけですから。 だから出来なくてもいいんです。 出来たことには自分を褒める。 それで良いのですよ! 看護目指してくれてありがとうございます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

230票・2025/04/18

自分のパソコンもってます🖥病院のパソコンで頑張ってます😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えてください)

456票・2025/04/17

先輩に聞く👂帰ってから本で調べる📖とりあえずスマホなどで検索する📲休みの日にまとめて勉強する🖊先輩の動きを観察する👀その他(コメントで教えてください)

516票・2025/04/16

事前に希望が取られます。まずローテーションで回ってから…。配属先は1つしかないです。完全に指定されてます。まだ、働いてないです。その他(コメントで教えてください)

540票・2025/04/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.