辞めたい」のお悩み相談(2ページ目)

「辞めたい」で新着のお悩み相談

31-60/2457件
キャリア・転職

新卒で入職して二週間、試用期間中です。 家庭との両立があまりにも困難で、身心に不調をきたしています。 入職準備などで、すでに職場にはコスト的にご迷惑をかけているわけですが、 今以上にご迷惑をかける前に退職を考えています。 未経験でもクリニックなどに就職できるものでしょうか。

クリニック退職辞めたい

あろま

小児科, 新人ナース, 一般病院

52022/04/14

ロースカ

その他の科, クリニック

私は、看護学校での実習を経験して、大きな病院の病棟では絶対に働きたくないと思っていたので(40代での新卒ということもあり周りの目が厳しいことも大いに予測されましたので尚更)最初からクリニックや介護施設などの面接ばかり受けていました。 ただ、どこへ面接を受けても必ず「病棟で経験を積んでからまたおいで」と言われました。 それでも病棟では働きたくなかったので、もうココを受けてダメだったら看護師諦めよう、介護士に戻ろうとダメ元で受けたクリニックが今の勤め先で4年目になります。 運良く新卒でも拾ってくれて、これまで 新卒採用はなかったようで、私の為に色々とマニュアルなども作って頂き、育ててくれようとしている気持ちが伝わり、とても働きがいの持てるクリニックです。 クリニックとはいえ19床の病棟もありますが、新卒の私でも十分にこなせる環境の病棟で、先輩たちも皆さん優しいので本当にこの職場で良かったと思っています。 なので、新卒でも取ってくれるところはあると思います! 難しいかも知れませんが、諦めずに受け続ければ必ずどこかで採用して貰えると思うので頑張って下さい!

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近新人が入ってきました。 いつもパソコンを使わないのに、パソコンの前で今日の学びなど書いています。はっきり言って教科書広げて幅をとってるし、パソコンの前でやってるので記録出来ないし、邪魔です。 その子に直接パソコンの前でなく他で書き物をやってほしいことを伝えると、教育副主任が逆に私にどこで書いてもいいでしょと怒りながら言ってきそうです。(うちの教育副主任は新人と卒2のことばかりかばいます。またかなりの短気で怖いです。) 師長にやんわり、新人さんにパソコンの前じゃなく、他の部屋で邪魔にならないところでやるように伝えてもらいたいのですが、なんと言えば角が立たずに私の言いたいことが伝わるか思いつきません。 どうか、上手く師長さんに伝える言い方を教えていただきたいです(ノω;`) 新人にまでこんなに気を使わなければいけないなんて、本当にもう辞めたい。

師長辞めたい人間関係

ミー

プリセプター, ママナース, 一般病院, オペ室

52022/04/27

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

お疲れ様です。 新人が大事なのは分かりますが、 こちらの業務妨害になってますよね。 詰所内や職員にさえ 目を配れていないということは 患者さんに対しても目を配れない、 周囲を見れてない、ということに なると思います。 それを伝えるのも教育担当が 指導しないといけないと思います。 新人さんの学びを書くのも業務ですが、 どこで書いてもいいってわけじゃ ないですよね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から3年目です。今の職場は人間関係も悪く、日々目まぐるしく状況が変わる日常にしんどさを感じ、3年いっぱいで退職し、クリニックへの転職を考えています。 心身的な不調があるわけでもありません。ですが、急性期は自分には向いてないと思い一度離れたいと思っています。 みなさんはどのようにして退職理由を伝えられましたか?また、クリニックの仕事内容、メリット、デメリットなど教えてください。

辞めたいメンタル人間関係

たこ

総合診療科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 一般病院

112022/03/22

リハビリ科, 病棟, 回復期

私も急性期が合わず転職しました。今まで使用した退職理由は、 キャリアアップしたいから、ほかの医療施設で経験を積みたい、自分のやりたい看護を見つけたい、などです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師になってから、自分はADHDなのかなと思ってしまうようになりました。すぐに慌てる、忘れやすい、空気の読めない言動をするなど、 仕事の前の日は自分がこわくなったり現実逃避ばかりしていたり、ネガティヴ思考や落ち込むことも多いです。 自身がADHDであったり、メンタル的に問題があると感じた時にどのように対処されていますか?? (心療内科には行ったことはありますが、すぐ薬をすすめられたり、休職をすすめられたり、現実的な解決策ではないと感じてしまったので)

訪問看護辞めたいメンタル

たらこ

訪問看護

12022/03/27
看護・お仕事

急性期病棟でオペとかするんですけど、術後イレウスになる方が少なくないので、イレウスに対して注意する事、イレウス管が入ってる時のインアウトバランス曖昧です🥲バランス何に注意したらよいのか🥲🥲

術後急性期辞めたい

もり

消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 慢性期, 終末期

12022/03/12

鮫肌

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診

質問が良くわからず、、オペ後にイレウスにならないために予防で注意する事??それかイレウス患者の観察の注意事項ですか?? オペ後の予防だったら私が働いてた時は早期離床でめちゃ歩かせて腸を動かすように努めてました、今調べたら確かなエビデンスはないと出てきたので今はまた違うかもしれませんが😅 イレウス管が入っている患者さんでしたら食事がとれないのでインアウトバランスもみますが、それよりも廃液がしっかり出てるかの方が大切だった記憶があります!10年近く前の事なので違いましたらごめんなさい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

良い歳した男の先輩が、 仲良い先輩とペア組んでケアに回って 私達の患者の所はしないし 何か言うこともない。むしろ無視されて物音立てられる。 (話のフリもないけどww) 普段の仕事ぶり見てて、尊敬どころかおかしい 場面を何度も何度も見てきた。 これだから申し送りもスルーされるし 無視されるから避けたくなってる 仕事だから割り切ってやってほしいけど こういう時どうしたらいいんですか😂😂😂 私の方からグイグイ行かなきゃいけないですか? イライラを通り越して呆れる🤦‍♀️🤦‍♂️🤦‍♀️🤦‍♂️ 辞めたい病発症。 仲良い同僚とは楽しくやってるのみて あっ、この人私のこと嫌いなんやな〜って態度されてるから (お互い様?w) なかなか相談とか出来ないし、相談しても解決できない😶‍🌫️ 限界がきそうです...

辞めたいメンタル先輩

うさちゃん

急性期, プリセプター, 病棟

32022/03/15

なっぱ

保健師, 検診・健診, 看護多機能

いますよね、いい歳して気持ちを態度に出してしまう人。仕事なんだから、、と思いますが相手を変えることは出来ないので、私ならグイグイいかずに必要な時しか関わらないようにします笑 相手が我関せずならこちらも笑 必要な報告、申し送り、患者さんに関わることのみ!それすら無視は仕事放棄なので、上司に業務に支障が出ていることを伝えた方がいいかもですね😥 そういう人がいる環境ってしんどいですよね、解決ってなかなか難しいので気の合う仲間に愚痴ったりして頑張りすぎないようにしてくださいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

パーソナリティー障害ではないかというくらいあちこちでトラブルをおこしたり自分は凄い、それ以外の人は馬鹿…常に自分自慢と不満を言い続け、ことある事に大騒ぎをする派遣さんに心身共に疲れ果て今は食べれない、眠れない、頭痛や吐気が出るようになりました。 最初にターゲットにされた方も体調不良で辞め、次は私になってるようです。 休んでしまうともう行けなくなるのではないかという不安と、もう限界だと感じている自分と、逃げたくない気持ちと…色々な感情で何が良いのか悪いのか分からなくなりました。多分このまま無理して仕事を続ければ心の病気になるんだろうな。 辞めて逃げてもいいんでしょうか…

退職辞めたいメンタル

MARO

介護施設, 慢性期, 終末期

102022/03/16

ポンコ

消化器内科, ママナース

私も前に同じような感じで、ターゲットにされ1年もやられ続けました。おそらくパーソナリティ障害です。その人はクビのようかんじで退職させられました。いなくなって楽になるかと思ったら、うつっぽいのが良くならなく、もうその職場に行くこで嫌なことばかり思い出すし、結局私も退職しました。今は、しばらく休職したら体調も良くなりました。MAROさん、身体は大切にしてください。たぶん、ターゲットにされたらずっとやり続ける人です。考え方も異常だし、執着してるんです。その人がいなくならないなら、辞めるしかないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして。退職代行者に依頼して退職された方はいますでしょうか?経験談や周りでいたなどお話伺いたいです。よろしくお願いします。

退職辞めたいストレス

ももたろう

精神科, 訪問看護

42022/02/23

さあさ

その他の科, 派遣

私は退職代行で退職しましたよ。 前職でパワハラが酷くとても退職するとは言えなかったので使わせてもらいました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月から新しい職場に就職し、先日師長に退職の意向を伝えたら『一時の感情でそんな事考えたらダメ』『家庭の事情と言うけどそんなのはどこに行っても同じ』と 言われ聞き入れてもらえませんでした。 希望の部署にも配属されず モチベーション低下しかありませんし 看護部長にも不信感しかありません。 一時の感情ではなく就職した日から毎日退職という文字を考えながら勤務していました。 ライフワークバランスが全く取れません。 また3月に入ったら再度、退職の旨を伝えようと思います。家庭の事情でも細かく聞かれ正直不快でした。 どのように伝えたらいいでしょうか?

退職辞めたい転職

ゆきごん

内科, 病棟, 一般病院

112022/02/26

machine

内科, 外科, 病棟

いますよねーそういう上司笑笑 下手に理由を言うとめんどくさいので、理由を言わずに一身上の都合で!! って言えばいいんじゃないですか? それか安月給だからとか笑笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

1月15日に、今の職場に入職したのですが、思っていたのと違い、なかなか慣れないし体もしんどいので、試用期間の今のうちに転職しようかと思って、転職サイトさんにエントリーをお願いしました。今の職場も転職サイトさんからの紹介で入ったのですが…辞めるのになにか問題ってあるのでしょうか…💦 お金を払わないといけないとか…💦 でも、鬱になりそうで毎日が辛くて…💦 誰かご存知の方教えていただけないでしょうか…

転職サイト辞めたいメンタル

シンママ

その他の科, 訪問看護

82022/02/16

カルピス

ICU, HCU, 一般病院

辛いですよね。私も以前の職場で本当に毎日がつらくて苦しかったです。転職サイトを活用して入職しましたが、私はもお二度と転職サイトで就職はしないと決意して今転職活動をしています。 私も調べたらことある範囲の情報ですが、病院から転職サイトにお金が入ってるのですぐ辞めると病院にお金の返却を転職サイトが行うとのこと。また、その際は同じ転職サイトを活用すると次の転職などに不利益になる場合もあるとのことです。私自身、入社後に転職サイトに辞めたいと伝えたらどこも同じです。などの言葉しかかけてもらえませんでした。 シンママさんがお金を払うことはないので大丈夫やと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

入職して3年目が経とうとしています。年数を重ねるたびに、日に日に今いる病院で働きたくなくなってきています。新卒で受け入れていただいたことは感謝していますが、自分の性格上ダメなところもありますが人間関係が上手くいかないのと、仕事の流れについていけなくて気持ちばかり焦って、後輩いるから段々自分が劣ってきているのも分かるし、争っているわけではないけれども、正直仕事も環境も上手くいかないことに不安、疲労、恐怖を感じてしまい辞めたいです。両親と同居しているので、それ言うと物凄く怒られるのでヒヨっている私はいつも気持ちで負けてしまう。

辞めたいメンタル人間関係

marin

総合診療科

12022/01/24

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです。 私は、入職3年で、「もうこんなとこいられるか!」って思ってその大学病院を退職して訪問看護に転職しました。 同期には1年でやめた人も、2年でやめた人もいましたよ。 両親にも怒られてしまうのは辛いですよね、よりどころがなくて。 思い切って転職して家を出ちゃうのも、手かと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

10年目看護師です。元々、看護が特に好きではなく、資格目的で看護師になりました。最近、臨床で働く事の責任の重さに耐えられなくなり病院で働きたくないなと思うようになりました。後は、夜勤や休日出勤が辛い…。あと1、2年後位には退職しようかと思っています。退職後はしばらく休職するか、暦通りの休みや夜勤がない職場に就職しようかと漠然と考えています。 前置きが長くなりましたが、以前臨床で働いていて、現在は違う職業(看護に関係ない一般企業でも、パートでもいいです。)についている方々に、臨床で働く看護師をやめて良かったこと、または後悔したことがあったら聞きたいです。よろしくお願いします。

クリニック退職辞めたい

サキ

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院, オペ室

112022/01/15

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

一箇所から多くの収入を得ようとしないことが今の時代に合ってます。 うまくリスクヘッジをしながら、労働と収入のバランスを保つことが大事です。 私は臨床で看護師をやってる理由は収入目当てではなく、自己投資です。 1、正社員で臨床看護師(クリニック) 2、看護師としての事業 3、金融業(今はほぼ不労所得のみ) 4、趣味のファッション業(仲介やインフルエンサー) 5、コロナワクチンの応援(3500〜6000円/時+交通費) の仕事をしており、バランスよく労働し、複数から収入を得てます。 看護師を辞めていた期間はあります。 メリットとしては、他の職種を知れる、お金の勉強ができた、資産管理・資産運用の考え方が分かった、収入の質を整えることができた、不労所得を得る準備と努力ができた、事業を始められた、いつでも臨床看護師に復帰できた(キャリアで採用された)、いつでも臨床看護師から卒業できる ですね。 デメリット 看護師の事業をしていると臨床経験を継続してないと信用されにくく顧客が付きにくい、最新情報が論文読まないといけなく時間がかかる、医療コミニュティがないと情報に置いていかれる、臨床現場での現状が分からなくなる とかですかね。。。 看護師はキャリアで生き残れますので、人生一度きり色々な挑戦をしてみてもいいかと思います^^ノ 特に、お金の勉強は生きていく以上欠かせません。稼ぐことに気を取られがちですが、一番大事なのは稼いでそのあとどうするかです。 せっかく看護師離れるならそうったところを攻めてみてもいいかも^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目です。最近、レスピの方が入院してきました。今週夜勤があってもしかしたら見ることになるかもしれないです。挿管して人工呼吸器をつけるよって言われただけで心から拒否してしまいます。理由は「できないから」「急変が怖いから」と明確なんです。確かSIMVモードか従圧式だと思うのですが、どこから勉強して臨めばいいのかわかりません、吸引したい時もどこ押したらいい?どう波形みたらいい?って焦ってしまいます。もう3年目近くになる今、ほんとにできるようにならないととは思っているのですがどうしても億劫になってしまいます。どう勉強したらよいのでしょうか。今までもレスピの方は数人いて積極的に踏み出せなかった自分が悪いのですが教えていただきたいです。自分の中で考えてやってると思ってることも申し送りすると「そんなのアセスメントじゃない」と苦手な先輩に言い切られてしまうのです💧  またコロナの方も増えてきて満床近くで仕事がほんとにみなさん終わりません。

辞めたい人間関係勉強

marin

総合診療科

52022/01/17

たぬき。

内科, 総合診療科, 急性期, ICU, その他の科, 病棟, 老健施設, リーダー, 一般病院, 透析, 看護多機能

肺の解剖から初めて本1冊かって 熟読すればそれなりじゃない? あとは、アシドーシスとアルカローシスと血ガス分かれば大抵乗り切れる

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護配置の違法行為はどこにリークしたら、指導や監査が入るのでしょうか?

辞めたいストレス病院

みぃ

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

42021/12/28

あずき

リーク先が正しいのか分かりませんが、都道府県が医療法に基づいて立入検査をしています。例えば東京都なら医療安全課指導担当とかいう部署があるようです。 看護配置に関しては傾斜配置という考え方もありますし、病院単位で考える時もあります。 実際配置加算が認められなかった場合過去に遡って億単位の請求される事もあります。地方病院なんかは倒産するレベルですが、地域住民も困るので病院と直接話し合える場があればいいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

20代、看護師3年目です。 結婚2年目です。去年卵巣嚢腫と、多嚢胞卵胞症候群にて手術が必要だったため行いました。今後不妊の可能性もあると思い、予定より早めに妊活スタートしましたが、1年経っても授からず… 不妊治療開始となったのですが、仕事との両立が難しいです。まさか20歳前半で不妊とは…とショックもあります。 仕事の負担も多いのと、メンタル的にも結構やられます、、。不妊治療のことは職場にも伝えてないし、上司が男性なのでなおさら伝えにくい状況です。 今後ますますお金もかかると思うと仕事を続けたがいいのかなとも思うし、もうメンタルがもたないので辞めようとも考え、揺らぎます。このような環境の方おられますか??

結婚辞めたいメンタル

かりんとう

訪問看護

32021/12/23

はないち

一般病院, オペ室

私の友達ですが、不妊治療に専念するために退職しました。仕事のストレスと不妊治療の両立は難しかったみたいで。その後も中々授からず、パートで週3日程度で働いてます。 どうすることが良いかはわかりませんが、私の周りは不妊治療しながら仕事の両立はみんなきついと退職していきました。その後授かったよ!っていう方もいました😊✨経済的にも大丈夫なら不妊治療に専念されるのも良いかと思いますよ。もしくは仕事量を減らすとか。どの選択が正しいと思えるかはご本人次第です。どうか赤ちゃんが授かりますように✨✨✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

シャワー浴担当していた時、患者さんが車椅子から立ち上がった際に足をフットレストにぶつけて皮膚が剥離して出血も少量ありました。前にもこんなことがありました。 インシデントになり、、 助手さんとシャワー浴していますが、看護師のほうが資格があるのでなにか起きたら全部看護師のせいになってしまうのがつらいです。

インシデント辞めたいメンタル

らら

リハビリ科, 病棟, 一般病院

12021/12/24

みどりのねこ

離職中, 消化器外科

インシデントは、誰のせいって言うのを追求するのではなく、どこに原因があって、同じことを繰り返さないためにはどうしたらいいのかというのを探索するためにあると思うので、自分のせいって思わなくてもいいのではないでしょうか。もちろん自分に責任がある場合もあると思いますが、そうでない場合のインシデントもたくさんありますよね。高齢の方がベッドから立ち上がるときに転んだ、とか。同じようなインシデントが繰り返されているのなら、助手さんにもっと指導するとか、勉強してもらうとか?何か対策が必要なのかもしれないですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは ご意見お願いします(^^) 転職活動して、3件面接も行ったけどよくよく考えて、 今の職場で年金が厚生年金になれば我慢もありかなと思い、先週院長に相談交渉してみました。税理士さんにメリットデメリット聞いてから考えるって言われて、昨日税理士さん来てたんですが、今日まだなにも言われてなくてどのタイミングでもう一回聞いたらいいか悩み中です。 ちなみに、同期の職場から誘われていて迷ってて〜って話をしてから今後厚生年金になる可能性はありますか?と話しています。

クリニック辞めたい人間関係

☆ねる☆

内科, 小児科, クリニック

12021/12/14
職場・人間関係

うちの師長は、この時代に今だに仕事中に喫煙に行ってます。 休憩時間を短くとられているようですが、手術室なので突発的に困り、師長を喫煙所から呼び戻すことや、業者対応で喫煙所から呼び戻すことが多々あります。 師長が勤務中でも喫煙に行くことは、他の病院でも普通にありますか? 正直、わざわざ電話で呼び出さなければいけないことがめんどくさいですし、師長が好き勝手しており、仕事をしないことが不満です。

オペ室師長辞めたい

ミー

プリセプター, ママナース, 一般病院, オペ室

72021/12/15

ダブル・プラチナ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室

はっきり言って、自覚が足りないと思う。時代というか管理者として。模範にならないといけないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

受け持ちの方が終末期の方なんですが、私の病棟に来てから3ヶ月が経ちこの頃何に対しても私に色々と文句を言うようになりました。 終末期の方と私も思って本人のしたいようになるべく関わっているのですが、正直他の患者さんもおられるのでその方の思い通りにするわけにもいかず、、 こんなこと言っていいのか、、と思うのですが半分イライラした感情がこもってしまいます。。 私がただ単に人間として成長できてないなと思うのですが、 みなさんはこのような時どんな感情で患者さんと関わっているのかなあと思い皆さんからのアドバイスをいただきたいです。

辞めたい正看護師ストレス

るの

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

32021/12/17

葉月

一般病院, 透析

何か特別なことはできないので、そばにいる感覚で関わります。 ご自分がいらいらする時は他のスタッフに交代するなどはいかがですか?その感情が自然と相手に伝わってしまうことがあります。 患者さんは、身体がつらかったり、いらいらしたり、悲しかったり自分でもどうしたらいいのかわからない状況ではないかと思います。ご家族や他のスタッフと話し合いながら関わっていかないとるのさんも体調くずしたり大変かと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

愚痴です。 勤務中は患者優先。一言では片付けられない業務内容をこなし、気づけば定時となっており。そこから記録を書くなんてことがザラにあって19時頃には皆顔が埴輪みたいになってます。 勤務中はコールも多くて記録書こう!とすればコール、戻ってきたらまたコールで本当に狙ってんのかと言いたくなるほどコールコールコール、、、 定時ピッタリから緊急コール以外無視!もう流石に定時ピタ以降は夜勤さん頑張って、、、

辞めたいメンタルストレス

みーみ

病棟, 脳神経外科

22021/11/17

machine

内科, 外科, 病棟

地方療養型病院で勤務しています。 確かにナースコール多い患者さんっていますよね。 記録をリアルタイムで書けないのもタイムロスになりますよね。 ナースコール有料制度が出来ればいいのに笑笑

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

自己管理不足にて病状が悪化した人を目の当たりにすることが多く(アルコール性肝硬変など)、入院・治療を拒否し、訳分からなくなった患者さんを対応することに疲れてしまいました。そんな患者さんを治療する意味があるのか、考えてしまうほどもう嫌になってしまいました。 看護師として有るまじき考えをしてしまうようになり、吐き出せる場所もなく初めて吐露しました。 どこに転職すれば良いのか分かりません。 オススメはありますでしょうか。

辞めたい転職正看護師

ちよ

消化器内科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院

182021/11/19

ぱぱナース

内科, パパナース, 病棟, リーダー, 大学病院

看護師も人間なのでマイナスなことを考えてしまうこともあると思います。 わたしも小児科から消化器内科に異動した経験があり、同じ思いをしたことあります。 わたしは世の中さまざまな人いるなと思い深く考えることはやめました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人の1人がプライドが高く、できてないことを指摘すると、指導の途中に質問や、責任転換、話を換えるような発言をします。 その場を上手く取り繕って返事をするのですが、その後の患者フォローができておらず抜けも多いです。 指導を積み重なると、仕事を辞めたいと発言します。 どのように関わるのがよいのか困っています。

指導辞めたい新人

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

52021/11/03

まみ

病棟

そういった新人と関わるのは大変ですね。 先輩としては指導を続けないといけませんしね。 以前いた新人で似たような方がいました。プリセプターも悩んでいて、チームリーダーやサブリーダー含め、みんなで指導することにしました。もちろん主任や師長にも相談しました。でも結局あまり変わることなく、3年の奨学金期間働いたら退職しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

目星をつけているクリニックのクチコミがほぼありません。 クチコミがないのは、不満を書き込む人が少ない(良い職場)ということでしょうか? みなさんクチコミがないときはどうやって探りますか?

辞めたい転職正看護師

きょう

外科, 消化器内科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟, 一般病院, 透析

12021/11/02

なな

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ママナース, 離職中

口コミが無い場合、私はクリニックの医師が開業前に勤務していた病院での評判を看護師の友人達に聞いたりしました。あとは頻繁に求人が出ているクリニックはスタッフの出入りが多く定着しないと思い避けました。良い職場が見つかりますように☆

回答をもっと見る

新人看護師

先輩にすぐに報告すべきだったことがありました。 判断に困ることだったのですが相談せず そのまま時間が経ってしまって。 緊急性を理解していないのか、 いつも重要なことをあとでやってしまう性格だからなのか 報告する勇気がないのか… 本当にこの原因を潰していくしかないですが 明日また病院へ行く勇気が出ないです。 患者さんのためを思っていればすぐに相談するのに 情けないです。 本当に辞めたいし患者さんに悪いことしかしてないです。 やっぱり、人の命に傷付ける前に さっさと看護師辞めておきたいです。 一歩踏み出す勇気をください…。

辞めたい先輩病院

うめぼし

呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース

92021/10/19

かんちゃん

内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

コメント失礼します。 私も新人の頃はなかなか先輩に報告できなくてためらっている時期があったので気持ちは何となく分かる気がします。 私の場合は些細な事でも緊急性があるかどうか分からなかったので、とにかく報告することに徹するように頭を切り替えました。 自分が怒られて済むなら、患者さんにリスクがあるよりは良いかなと思うようになりました。 そうやって対処してきたので看護師として今も働くことができてます。 本当につらかったら看護師辞めるのもありだと思います。 それか施設や精神科と言った毛色の違う職場での勤務も選択肢に入れて良いと思います。 この業界の良いところは様々な職場で働くことができるという所だと私は思っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3年目の看護師です。 職場の人間関係(看護師同士)は良いのですが、医師とのコミュニケーションが悪い環境です。 またコロナの影響もあり、ホテル派遣やカクテル療法などで看護師歴が長い病棟看護師をもっていかれ、とても多忙で、皆モチベーションがない状態で働いています。 また私自身も現在心身共に不調を来たしており、12月いっぱいでの離職を考えています。 先輩や後輩をこの環境に残していく罪悪感と3年目最後までやる方がいいのか、とも考えてしまいます。 両親や交際中の人にも相談したところ「辞めちゃいな」と前向きな回答でした。 良くしていただいてる先輩達に申しわけもないし、でもこのままだと自分が潰れてしまうかもしれない。また3年目終了を待たず辞めることで次の就職に響かないかとても不安です。 3年目の途中でやめた方や、その他にもアドバイス頂けると幸いです。 ちなみに次の所は一旦日勤だけのところか、介護施設、興味のある精神科、リハビリ、などを考えております。

モチベーション退職辞めたい

もみ

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

32021/10/11

てぐー

プリセプター, 一般病院, 大学病院, オペ室

すごく頑張っているんですね。 3年目の途中で辞めた子達が周りにいるのですが、転職自体には何の問題もありまそん!現場の印象だと応用は苦手だけど基礎があるのでちょぅと即戦力になる。といった感じですね!経験値などを考えると長く勤めた方がいいに越したことはないのですが体が1番大切です。一度ゆっくりリフレッシュしてみるのもいいですよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の1人(看護師)だけにしか言ってなかったんですが、、、 今日、転職活動してることを上司に流されていることが発覚しました。 向こうは軽い噂で流したんでしょうが、、裏切り行為です!!! 上からもともと違うことがしたい気持ちで就職したのかとか思われたり、要はよく思われなくなるかもしれないのに、、、。 話しをした看護師は、相手の立場で考えられる人だと思ってたからに、 話した私も私ですが、知らぬ間に軽く話されてたんだと思うと腹が立ってなりません😠 そして、知らん間にそういうことをコソコソ話されてたこともショックです😇 最近他にも本当に私のいないところでこーいう人だとか噂流されまくって不快な思いしてたので、、、。 もう仕事行かず消えたいです、、、、、。 すぐに別の誰かに軽く話されて噂もこわいです、、、。 誰かたすけてください、、

辞めたいメンタル人間関係

おこげ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12021/10/16

じゆ

超急性期, ママナース

退職に関して敏感な世界ですからね…看護師って。 私はギリギリまで周りには言わないです。 めんどくさいので(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

もうすぐ53歳になります。高校卒業してから看護師一本で今になります。 色んな経験させて頂きました。今も急性期病院でフルタイムで働いています。 でもそろそろ年齢の事も考えて転職するなら今かなと思ってます でもまだ急性期病院で仕事出来るのにとも思い転職か本当にダメと思うまで頑張るか悩んでいます同じ様な方いましたら助言お願い致します

離職退職一般病棟

みっちゃん

病棟, 消化器外科

132021/10/16

おにいやん

外科, パパナース

急性期にいるならどこでも通用すると思いますよ!それに急性期でやりたいなら続けていても良いですし。 年齢を考えるなら?次のステップとして認定を取るとかはどうですか?例えば認定管理とか…

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院のシステムの問題と、資金不足の為 電子カルテが導入されていません。 記録物は全て手書きの紙カルテです。 今時珍しい紙カルテ…という方はいらっしゃいますか? また、今後転職も考えているのですが電子カルテって簡単に使いこなせますか?

カルテ記録辞めたい

ケンケン

消化器外科, 一般病院

42021/09/27

nami

その他の科, 離職中

私は在宅クリニックで8年勤務していましたが、初めは紙カルテでしたよ。その後患者が増えてきて2年前より電子カルテを導入しました。紙カルテに慣れていると、電子カルテは使いこなすまでに大変でした💦 慣れてくると記録物も全て電子カルテから出せるので今は楽ですね。 転職すれば電子カルテの扱い方から指導してもらえると思いますので、慣れるまでは大変だと思いますが、慣れてしまえば簡単に使いこなせると思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

助産師です。 転職で病院を移り半年経ちました。一度は先輩のフォローもほぼ外れていたのですが、まだフォローが必要と判断され再度フォロー付きで業務しています。 一緒に入った同期はフォロー外れ出しているのに、自分だけ進みが遅くて、日々落ち込む毎日です...。 入った時はこんなに成長できないなんて想像してなくて、最近は頑張ろうという気持ちも湧いてきません😢 先輩は自分の業務で忙しいのに私のフォローまでさせて申し訳ない... もう頑張れないです

産婦人科辞めたい転職

leona

産科・婦人科, 一般病院, 助産師

22021/10/05

おちび

小児科, 精神科

私もその経験ありました。本当に辛いですよね。他人は他人、自分は自分と思っても、やっぱり比べてしまう毎日…。本当に嫌でした。 でも考え直したんです。他の同僚よりミスをするリスクがあると判断されてフォローがついているわけですから、今フォローが外れると、もしかしたら患者様を殺してしまうことがあるんじゃないかと。極端かもしれませんが、医療とはそういう場所だと思います。それを守ってくれてると思って、頑張って見てください。 いずれフォローは外れます、技術はいずれ追いつきます。今働き出した環境でつまずかないよう、フォローを頼って下さい。できるようになって、お世話になった分働いて返せばいいんです😤 今は辛いでしょうが、もう少し頑張って見てください。応援しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の人間関係で悩んでいます。 毎日眠れず精神的に病んでしまって います。辞めたいけど、奨学金を一括返済 しなければならず、逃れることはできません。 いっそのこと死んでしまったら この現実から逃げることができるのでは ないかと考える毎日です。 奨学金を立て替えてくれる病院が あればとも思いますが、そんな病院があるのか。 あったとしても、人間関係が更に悪い病院だったらどうしよう。そんなことばかり考えてしまいます。

辞めたいメンタル人間関係

すな

新人ナース, 脳神経外科

62021/09/26

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

異動願してみたらどうですか? ちゃんと現状を師長に伝えて心療内科で診断してもらうことも大事です。

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

看護学生・国試

私が就職したいところは私の学校では誰も就活した事がなく、質問内容や小論文の形式など知りたいことが多くあるのですが、知ることが出来ず困っています。 北里大学病院の就職試験を受けたことがある方、教えて頂きたいです😭

就活大学病院1年目

むむ

小児科, 学生

02023/03/28
職場・人間関係

今年23歳です。職場で結婚の話になった時に師長が「あなたまさか結婚とか考えてるんじゃないでしょうね?早い早い!わたしなんて30まで仕事人間で31で結婚したんだからあなたもまだまだ結婚なんかしないでここで働きなさいよ〜?」と笑いながら言ってきました。今の彼と25前後で結婚できればな〜と思っていたので師長に言われたことが結構気になっています。うちの師長はマタハラ、パワハラで何回も問題になっていて、 特に妊婦のナースに対して当たりが強く、つわりで吐いている先輩を何度も無理やり出勤させたほどです。この師長のもとで結婚・妊娠をするのはやめておこうと思っていますが、人手不足で絶対に辞めさせて貰えないのが目に見えています。みなさんだったらどういう理由を使って辞めますか。ちなみに、寿退社は絶対通用しません。

退職

ぴー

総合診療科, 病棟

12023/03/28

HIMA

その他の科, 訪問看護

普通に最もらしい理由をでっち上げればいいんじゃないですか? 「地方の復興」「上京」「親族の介護」なんでもいいかと 辞めるのに理由なんて関係ないですし、辞めたあと関係持つわけでもないでしょう? 自分は「スポーツで食っていくので」って言って辞めました。笑 また有給消化できないと言われたので「よくわからないので詳しくところに相談してみますね!」って笑顔で言ったら飲んでくれました。笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問看護ステーションに転職し1ヶ月経ちました。以前も訪看した経験あり、年収をあげたく転職しました。経験はあるものの、そこでは新人なので先輩に同行し教えてもらいながらケアをしています。初めは見学、次は先輩が見守りながら一人でケアをします。細かくケアの流れが統一されており、陰部洗浄の時は腰から臀部にビニールを敷き小さめの尿パットを両サイドに敷きます。恥骨近くにタオルを当て洗浄時に周りを濡らさないようにします。同じような手順でやっていても利用者さんや家族の前で「これじゃダメ」「考えてやってる?」等と言われ終了し家族に挨拶する時も先輩は「慣れてないので時間かかりすみません」と一言。今まで陰部洗浄やオムツを当てるのも経験上問題なくしてきましたがダメ出しされ続けています。また、前の訪看ではナビを使い訪問していましたが、現在の訪看はナビがあるものの、「頼らず地形を覚えて下さい」と言われ同行で私が運転し道を間違えてしまうことも度々あります。訪問しバイタルチェック、点滴、褥瘡処置のやり方にも細かくチェックされます。1ヶ月経ちましたが所長から「今の状態では一人で訪問には出せません」と言われました。現在は同行でケアは一人で行いますが先輩が側で見ており手順が少し違うと「こんなやり方だっけ!」など言うこともあり緊張します。試用期間は3ヶ月。雇用契約では基本給22万で訪問手当てが別途つくのですが初めての給料はまだ手当てがなく、基本給20万。社保など税金引かれると手取り17万弱でした。 試用期間中は給料もこの状態なのかと気持ちも落ちます。また、指導というよりダメ出しばかりで言い方もキツく自信がなくなります。他の看護師は少々のミスは容認なのに私の時は理由を話すと「それは言い訳!」とピシャリ、聞いてくれません。同じ時期に入職した方がいたのですが訪看は未経験で手技的なところも慣れていないようだからと同行はあまりさせずステーションで自己学習ばかり強いられていました。そして、訪問には出せないのに給料だけもらうのも等言われ退職させられました。所長もパワハラ的なところもあります。看護師は私を入れて5人と少人数です。皆から「出来ない」という雰囲気でみられきちんとケアをしているつもりでも「今の状態だけでなく過去のカルテもあるので最初の状態をきちんと把握して臨んで下さい」と言われます。利用者さんにも慣れて出来るようになってもダメ出しです。ここがレベル高いのか、自分はこの先やっていけるのか不安です。病院や施設など経験していますが、ここまで厳しい指導は初めてです。私は1ヶ月もったからいいほうとまで言われました。すぐに辞めてしまう人もいたようです。 試用期間中に続けるか辞めるか考えています。

入職給料訪問看護

チーまま

消化器内科, 訪問看護

22023/03/28

かぴさん

病棟, 回復期

凄い所ですね利用者さんや家族の前での指摘・指導なんて驚きます。指導するものとして一番だめなやつですよ。 試用期間で見切りをつけて、もっと今までの経験を活かして働ける職場へ行くほうがベストだと思います。 「一ヶ月持ったからいい方」と言うなんてヤバイですよ。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

リュック🎒トートバック👜肩掛けショルダー💪貴重品のみ持ち歩く💰その他(コメントで教えてください)

321票・2023/04/04

実は、ある🤫今までない👍その他(コメントで教えて下さい)

652票・2023/04/03

失敗したことがあります😢失敗したことはない😀その他(コメントで教えて下さい)

617票・2023/04/02

学生時代からの友人😊アルバイト先🏪職場🏥合コン🍺友人の紹介💌マッチングアプリ📱その他(皆さんのこと教えて下さい)

658票・2023/04/01

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.