派遣」のお悩み相談(10ページ目)

「派遣」で新着のお悩み相談

271-300/573件
キャリア・転職

派遣、契約社員のメリットって何かありますか? ちなみに私は独身でフルタイムの時間ではたらけるんですが…

派遣

あゆみ

その他の科, 介護施設

232022/10/28

しょこりん

ママナース, 検診・健診, 看護多機能

個々で違うと思いますが、メリットとしては 時給が高く 夜勤は夜勤手当が高いため、それなりに稼げます。時間も自由に使えるため、派遣で20日働き 10日バックパッカーをしている友達もいました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟での稼ぎだけでなく他でも稼ぎたくて派遣会社に登録しましたが、週20時間未満では働けないですと言われました シフト制なので毎週異なりますし、、 けど副業してお金はほしいです。 単発とはまた違うのでしょうか? 調べてもよくわからなくて教えていただけませんか?

単発シフト副業

ゆか

外科, 新人ナース

22022/10/26

MOMO

離職中, オペ室

コメント失礼します。 勤務体制は派遣会社によりますからその会社は週20時間以上の体制の会社なのだと思います。 最近は減りましたが、コロナ関連で単発で看護師を募集していましたし、勤務条件を確認して探せばあると思いますよ! インディー○とか、タウン○ークとか…あとはパソコンやスマホを使って出来る副業などもあるので探してみると楽しいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

派遣看護師、応援看護師での仕事に興味があります。 実際に働いている方、メリットデメリットや 勤務の実際について聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

派遣転職

コザオカ

病棟, 脳神経外科, 一般病院

22022/10/28

さな

内科, クリニック

保健所やワクチン接種の派遣、昔施設とかデイサービスにも行きました。いい所は自分のすきな時に働ける、お時給がよいところです。悪い所は、施設とかは結構環境悪い所がありました。短期派遣だと期間が決まってるので、それが辛かったですね。あとボーナスや保証はないので長期的には向かないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師という仕事において、病院、クリニックなど看護師といったら働き場所として王道だと思います。 ですが実は、船舶ナース、旅行添乗ナース、医療コーディネーターナースなど色々と変わった働き方をしている方もいらっしゃいます。 そこでお聞きしたいのですが、病院やクリニック勤め以外でちょっと変わった働き方している方がいらっしゃったら情報を知りたいです。 よろしくお願いいたします。

派遣アルバイト求人

しょこりん

ママナース, 検診・健診, 看護多機能

22022/10/07

あいう

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護

コロナ関係は給料良く、仕事内容も楽で良かったですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場を退職し、短期派遣として新しい職場で働き始めました。 職場のスタッフは皆さん優しいのですが、なかなか馴染めません。仕事中も暇になる時間が多く、その間どのように立ち振る舞えばいいのかわからなくなります。 手持ち無沙汰です。 忙しい時にどのように他の人を手伝ったらいいのかわかりません。入職するときは忙しいため淡々と仕事をこなす感じの業務と聞いていましたが、なんだか違うようで。 贅沢ですが、病棟で患者さんを受け持つように常に『自分の仕事』がある方が働きやすいと感じてしまいます…。 まだ働き始めたばかりですが、職場を変えたくなっています。期限まで2ヶ月ちょっとですが長く感じます。 終わりがあると思って我慢してますが、日々時間が長く感じてつらいです。

派遣入職メンタル

さあや

一般病院, オペ室

02022/10/07
看護・お仕事

派遣で訪問入浴のお仕事を進められたのですが、一日のスケジュールはどのようなものなのでしょうか。 また、ゴム手袋の使用を禁止していると聞いたのですが、感染的にどのような対策を取られているのか知りたいです。

派遣ママナース勉強

mamorimo

総合診療科, 一般病院

42022/10/03

ちぃのすけ

その他の科, 介護施設

昔働いてました。移動も含め一時間かな。朝事務所にいってどのコース誰と行くかわかります。移動中にどんな方か申し送りしてました。感染症ある方は一番最後にいってました。そこそで対策してるので聞いたほうがいいと思います。どれだけの頻度でいかれるかわかりませんが、あまり行かないのなら問題ある方のところは特別何かないかぎり行かないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

派遣看護師の経験がある方に質問です。 経験されてどうでしたか?メリット、デメリットなど教えていただきたいです。宜しくお願いしますm(_ _)m

派遣人間関係正看護師

はむ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22022/10/04

リトルピッグ

その他の科, 派遣

3〜6ヶ月の派遣で病棟に来られてた方がいました。 委員会や病棟会に参加しなくていいのは良さそうでしたが、病院独自のルールに適応しないといけないので大変そうでした。 一方、単発は、仕事内容によりますが、体力的にも精神的にも楽です。 初めての人と関係性を築くのは大変ですが、苦手な人ともその日だけ、と割り切れるので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、総合病院で15年働いていてそこを今年で辞めて来年度からは、派遣ナースとしていろんなところで働こうと考えてます。もう子供達も大きいし学費もかからないのでいい機会だなぁと思って…派遣ナースは初めてなので派遣ナースについてのデメリット、メリットありましたら教えて欲しいです♪

派遣辞めたい転職

Sara

総合診療科, ママナース, 外来, 一般病院

52022/10/02

はいむ

整形外科, 病棟

派遣ナースさんが多く働いてる病棟にいます。派遣の方には委員会などは頼まなかったり、時間外勉強会への参加も頼んでいないです。そこは羨ましいなと思います。また期間が決まっているので、苦手だったりしてもお互いに割り切って働けている事がメリットかなと思います。デメリットについては経験がないので分かりませんが…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

障害者自立支援施設(通所)で働いている方いらっしゃいますか? 派遣での転職を考えておりますが、医療の分野でしか勤務したことがなく、福祉ははじめてです。 率直に感想を教えていただきたいです。

派遣施設転職

N

ママナース

42022/10/02

まりん8206

内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣

障害者施設にもよるとおもいますが、障害を持たれた方の特性を理解する事が大切です。知的、精神の障害の方は、自己抑制がきかないかたも多くいらっしゃるので、まったく慣れないでいかれるのはどうかな?が正直な気持ち。見学や体験すると事情はよくわかると思います。ぎゃくにとてもピュアな方もいらっしゃいます。精神科など経験されていたら優しく看護できると思います。参考迄

回答をもっと見る

看護・お仕事

派遣先とかで、ちょくちょくApple Watchとかスマートウォッチを仕事中に着けているナースさんに出くわします。 不潔・清潔は置いといて、 時計として以外に何か使っているのでしょうか?純粋に気になってます。 もし着けている方or身の回りに着けている人がいらっしゃる方は理由を教えて下さい。

派遣介護施設施設

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

62022/09/29

ぽっころ

内科, 一般病院

コメント失礼します。 私はナースウォッチ派ですが、スマートウォッチ付けてる人もいます。 消費カロリーや自分自身の脈拍までわかって、 秒針がなくても、タイマー機能を利用すれば、滴下を調整したり、アラーム機能も付いていることが多いので、仕事のうっかり忘れ防止に繋がるらしいです。 デザインは凹凸の少ないものが多いので、接触でのリスクは少ないかと思います。 あくまでも個人的には、より清潔&安全を考慮すればスマートウォッチといえどあまり好きではないかなと。 個人の自由ではありますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、本業+派遣とwワークしています。 10月から制度が代わり、週20時間以上、2ヶ月超えると社会保険加入必要になりますが、 本業で社保入ってるけど、条件該当したら派遣でも入るってことですか?

派遣

ぴのこ

産科・婦人科, ICU, HCU, 病棟, クリニック

22022/09/28

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

今年から制度が変わったみたいですね。 派遣会社に登録していてコンスタントに収入を得ているのですよね。 そうすると条件を満たしていれば副業側でも社会保険に加入しなければなりません。したがって本業、副業ダブルで社会保険料が徴収されることになります。 本業は復職OKのところですか? もし、NGなのであれば、下手すると社会保険料でバレてしまうこともあるかもしれないので、できれば週20時間未満で働くことをおすすめします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在三つの派遣会社に登録しています。 皆さんはおすすめの派遣会社ありますか? ありましたら、教えていただきたいです。

派遣

ぴのこ

産科・婦人科, ICU, HCU, 病棟, クリニック

22022/09/25

ひまわり

外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, 終末期, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診

お疲れ様です。 メディカルコンシェルジュに登録しています。 様々な仕事があるので、気になったら問い合わせて契約しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後看護師を行いながら副業を始めようか悩んでいます。 看護師をしながら副業をされている方がいれば、参考に教えて頂けたらと思います。

免許派遣アルバイト

りんご

その他の科

62022/09/24

ねね

耳鼻咽喉科, クリニック

整体師です。 といっても最近免許とったので、自宅開業して、細々なので、副業ほど稼いでいません。 看護師のほうがやはりお給料良いです。 アドバイスになってなくすいません。 エステ系の整体師セラピストなら稼げそうかも…。 派遣ですかね。高収入な副業は。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園で働いたことがある方に質問です。今、いい職場があったら転職することを考えています。以前、派遣で保育園で働いていた時に、楽しかったのでまたやりたいと思っています。ただ、働いている時に場所によっては、0歳児の担任をもったりすることがあるとききました。実際はどうなのでしょうか??よろしくお願いします。

派遣保育園転職

あざらし

ママナース, 訪問看護, 慢性期

32022/09/15

macha

内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院

こんにちは! 私は保育園で働いた事ないのですが、いつかは保育園で働きたいなーと少し保育園看護師に興味を持っています! 私が子供達を預けているこども園では0歳児クラスに看護師さんが居ましたよ! 普通に連絡帳とかも色々書いてくださってました! 今は辞められてしまいましたが辞める時に 「保育園大変でしたか?」と聞いたら「楽しかったよ!」と、言っていましたよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

高齢者施設で働いてるものです。 高齢者施設に派遣で来られる看護師さんは経験豊富な方も多いと思いますが、施設の正職員(特に経験が浅い若い子)がリーダー業務に入った時報告や相談をせずに自分で全部決めたがったり、周りの職員に聞こえるようにあからさまに意地悪な発言があります。 わたし自身は役職付いており、わたしがいる時はそのようなことはないのですが、居ない時にそう言うことがあると正職員さんから相談を受けました。 派遣さん全員がそうではないこともしってます。 経験豊富はわかりますが、マウントやいびってくるのは違うと思います。 派遣期間はもう少しありますが、正職員さんのモチベーションが下がってしまって話聞きながらどうしたものかと思ってます。 皆さんは派遣さんで悩まれることありますか?

派遣指導施設

いっひ

介護施設, リーダー, 慢性期, 終末期

22022/09/23

さな

内科, クリニック

え、ヒドイですねそれは。私は逆に派遣で施設に行ってた側ですが、そんな横柄な態度取れませんし、社員さんには丁寧にお教えいただき感謝しかありませんでした。あまりに酷いようなら派遣会社に報告相談でもよいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

老健施設ですが救急搬送やらAED使用するほど急変やらそんなにしょっちゅうあるものでしょうか? 今の施設に3ヶ月半いますが直接関わりなくても急変よく起こっているようです。(聞いただけでも3回位) 今までデイサービスであまり急変などなかったので看護技術再確認のためにも転職しましたがあまりにも多すぎてびっくりします。 病院受診もよくあるし季節の変わり目だからなのかよくわかりません

急変派遣介護施設

まあまあナース

ママナース, 介護施設

122021/12/09

やま

内科, 派遣

まあまあナースさん 私は特養の看護師を経験しました。施設は高齢の方が多いため誤嚥や転倒による急変で搬送という流れは多かったです。 しかしAEDを使用する経験はありませんでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、休日にコロナ系の派遣をしています。 在宅でも稼げるようにないりたいと考えています。 在宅ワークされている方、どういうことをお仕事されているか教えてください。

派遣

ぴのこ

産科・婦人科, ICU, HCU, 病棟, クリニック

42022/09/15

こっこ

循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師

こんにちは!わたしはwebライターも副業でやってます。看護系だけでなく、企業の紹介記事など幅広いです!記事単価低いとたくさん数をこなさなきゃなので最初は大変かもしれません。いまは安定して4万以上は稼げてます。クラウドワークスから始めましたよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

林間学校や修学旅行の添乗ナースに興味があります。 しかし小児の経験がないと難しいでしょうか? マニュアルってありましたか? 休憩の時間ってしっかりありますか? 簡単で良いので、回答お待ちしています。

派遣アルバイト

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

52022/09/14

M

外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科

こんにちは。 質問と関係なくて申し訳ないですが、、、 添乗ナース、というお仕事もあるんですね😳‼︎驚きました。 どのように求人を探されているか聞いてもいいでしょうか?🙇‍♀️

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期病院で働いて5年目になります。転職を考えていて、派遣に興味があります。1年くらいでガッツリ稼ぎたいのですが、派遣登録されてる方は月にどのくらいのペースで働いてますか?また派遣登録は複数してますか? 消化器しか経験がないのですが、それでも大丈夫なのでしょうか?教えていただきたいです。

5年目派遣転職

yooop

消化器内科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22022/09/15

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

約1年派遣をしていますが、働き方は月によってバラバラです。 3ヶ月の長期派遣(大体の派遣は3ヶ月が多いです)の時は、普通の正社員のように4週8休のペースで働きました。 単発派遣(1日〜数日単位)の時は、好きな時に仕事に入って、20万稼いだ後は働かず遊んてました笑 離島応援ナースをしている友人は6ヶ月連続で同じ病院で働いています。 派遣会社は3つ掛け持ちしてます。より良い条件の所を選んで派遣に出てます。 5年勤めてたら何処でもやってけます! ICUや小児の派遣を選ばなければ消化器だけでも問題ないです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナ関係のコールセンターで働いている方、実際に働いてみての感想を教えてください。 派遣の登録をしておりコールセンターの案件があるのでどうかなと思いまして…。 パソコンスキルは基本的なExcel、Wordは使えますし、病院勤務していた時は電子カルテを扱っていました。

カルテ派遣コロナ

さーや

その他の科, 離職中, 派遣

42022/09/07

あこ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣

おはようございます。 参考になるかわかりませんが、コールセンターは2カ所経験があります。やはりコールセンターによってやり方は色々ですね。一つの都道府県のみ担当の場合と、夜間などは他県のフォローアップセンターも掛け持ちでやらないといけない所もあります。その場合、受電の時には電話に表示された県をみて〇〇県フォローアップセンターです。と名前を変えて電話に出ます。さらに都道府県で対応が違うのでそれぞれのマニュアルに沿って案内してます。 あと業務は分業しているかどうか。健康観察、療養解除、ファースト案内、アラート対応、医療相談などの業務があります。分業せずに全て対応するのか、チームに別れての対応か。例えば療養解除ならひたすら1日中療養解除のみを担当というところもあります。 難しいのは医療相談ですね。どの程度のレベルなのか、どんな経験があるのかは関係なく看護師というだけで医療相談を受けます。私は産科経験がないので妊婦さんからの産科的な相談は産科経験のある看護師さんに対応を聞いたり、医師がいるコールセンターなら医師に確認したり、それでもわからなければ保健所に聞いてもらうようにしています。看護師さんによっては驚くような対応をして、たまに問題になってますね…。 基本パソコンスキルがあればできると思います。時給が良いところも多いですよね。一時よりは感染者も減ってきて業務も少し余裕が出てきました。いつまであるのかわからない案件が多いので、やるなら早くはじめることをオススメします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、病棟で働いています。仕事が辛いため、転職をしようか考えています。派遣の看護師の仕事に興味があるのですが、派遣で働いたことがないので、自分にもできるのか不安です。派遣で働いたことのある方の実体験を聞きたいです。よろしくお願いします。

派遣転職病棟

あざらし

ママナース, 訪問看護, 慢性期

62022/09/12

がんがるー

外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院

現在派遣で夜勤専門です。派遣の期限付きだと職場落ち着いては探して〜って感じがメリットでもありデメリットかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

言葉が適当かどうかわかりませんが、何らかの理由で、遠くに住み、家庭を離れ、月単位で出稼ぎのような行き来する働き方をされている方いますか? 子らが大きくなったのを機にわがままな働き方を許してくれた家族や就職先の理解もあって、秋からそのような働き方にするのですが、同じような境遇の方がいれば、状況を聞いてみたいです。

派遣家族

cica1

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, ママナース, 保育園・学校

22022/09/03

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

はじめまして^^ 少し違うかもしれませんが、以前応援ナースという働き方をしていました✨ 3〜6ヶ月単位での派遣です。家具家電付きのお部屋が提供されるので、準備物品が少なくてよかったです!また給料も割とよかったので、出稼ぎ?には適当だと思いました😊✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在転職活動中なのですが、今後派遣で働こうと考えています。まずはなにをしたら良いでしょうか?派遣会社はどのようにして選んだら良いのですか? また今から動き出して10月から働くことは可能でしょうか?? 初めての経験なので知識不足ですみません、、

派遣転職

みやぴー

急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

122022/09/02

シロハラインコ

外科, 呼吸器科, 病棟, 介護施設, 消化器外科, 一般病院, 派遣

お疲れ様です。 私も派遣看護師をやっている者です。 派遣会社沢山あって迷いますよね。それぞれの会社に得意不得意な分野があるようなので、比較検討されると良いかと思います。 例えばツアーナースの案件がたくさんのところもあればイベントの救護室での看護が多く募集されている会社もあります。 まずはご自分がどんな種類の派遣のお仕事をしたいか、(例えば単発日雇がいいのか、継続してパートのようなお仕事がいいのか、希望の科の有無など)時給なども参考にされながら決めてみるといいかもしれません。 私の所属している会社は一度説明会に参加し、無事に登録完了すればもう翌日からでも仕事に入れました。10月から働くことも十分可能だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

結局、派遣ってボーナスない分時給が高いってことで、給料に関してはそんな変わんないんだろうな…。

ボーナス派遣給料

訪問看護, 終末期

12022/08/22

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。そうです、ボーナスないし、退職金ないし、昇給もほぼない、使い捨て要員です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

履歴書の書き方について相談なんですが、 派遣で3ヶ月(派遣会社の社保加入) 後単発バイト(社保未加入)の場合は履歴書にどう書いたらいいのでしょうか。 派遣期間はそもそも書かなくていいと聞いたんですがどうなのでしょうか。。。。

単発派遣転職

るるた

内科, 呼吸器科, その他の科, 検診・健診, 派遣

22022/08/29

さな

内科, クリニック

私は常勤の所しか書かなくて、聞かれたら答える程度にしてますよ~~

回答をもっと見る

看護・お仕事

ICU、HCUでの実務経験が3年あります。 今後、施設での夜勤専従派遣を考えています。大まかな流れや、留意する事あれば教えていただきたいです。

夜勤専従派遣

ぴのこ

産科・婦人科, ICU, HCU, 病棟, クリニック

22022/08/26

あこ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣

ぴのこさん、こんばんは 施設形態や看護と介護で分業されているかどうかなどで業務内容が違ってきます。介護度が高ければオムツ交換や経管栄養などが多くなり、低ければトイレ介助や見守りが多いです。 大体のところは看護師も介護業務を兼任してます。たまに分業のところがあって、そこはオムツ交換は介護士がしてくれるので楽でした。看護師は経管栄養や配薬、インスリン、吸引などがルーチン業務でした。 あと施設によって考え方が全然違います。ひどい所は転んでケガしてても病院に行かず、家族にも報告なしです。理由はDNRをとっているからと説明されました。解釈が間違っていると抗議しましたが…。まぁ色々大変でした(-_-;) 派遣であちこち行きましたがそういう変な施設も時々ありました。もちろんきちんとしている施設もあります。働いてみないとわからないこともありますが、転職の参考になればと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

派遣ナースとして働いていて、現在妊娠中です。自分の体調次第だとは思いますが、産前ギリギリまで働きたいと考えています。妊娠中派遣ナースやられていた方、産前はどれくらいまで働いていましたか?また、どんな業務をやっていたか教えて頂きたいです。

派遣妊娠ママナース

さーや

その他の科, 離職中, 派遣

22022/08/25

こっこ

循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師

こんにちは!おつかれさまです!わたしは妊娠4ヶ月で、派遣辞めました。訪問入浴をしていたのですが、つわりがひどく、重たい人を抱えるリスクを考慮してあきらめました。頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今妊娠8ヶ月でそろそろ産休に入ります。派遣で働いているので産後どういった形で働こうか迷っています。 どんな施設形態・常勤やパートなど皆さんはどのように働いているか参考程度に教えていただきたいです。

産休派遣パート

As

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, クリニック, 外来, 一般病院, 大学病院, オペ室, 検診・健診, 派遣

22022/08/14

ナス

内科, ママナース, 病棟, 終末期, 検診・健診

定時で帰れる病棟で日勤のみで働いています。採用時に保育園が開かない日祝は勤務できないこと、夜勤に入れないことを伝えての採用でした。旦那様との役割分担を話し合ってから就職活動されるといいと思います。頑張って下さい😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで病棟での勤務をしていたのですが、コロナ後遺症になり休職を経て退職をしました。 まだ体調は戻りきってはいないのですが、派遣やバイトの短い時間で徐々に復帰をしていきたいと考えています。 そこで質問なのですが、看護師でも体力を温存しながら働ける場所はあるでしょうか?病院での仕事は一番体力面でも精神面でもハードだと思っているのですが、デイサービスや有料老人ホーム、クリニックや健診センターでの業務はどうなのでしょうか? 病棟以外で勤務されたことがある方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

派遣アルバイトクリニック

訪問看護, 終末期

42022/08/16

なゆ

内科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院

はじめまして。 しさんの意図とは反するかもしれませんが、私実際に働いたわけではないので、友人から聞いた話をお伝えしますね。 一般病院(眼科) ADL自立している人が多くてオペ前後の看護が多い。清拭やおむつ交換がないので体力的にやりやすい。 有料老人ホーム 場所によるが重症度は高くない。介護士さんもいるため、看護だけに集中できる。 クリニック 忙しいときは動き回るが、病棟ほどの忙しさはない。人間関係が良ければ働きやすい。 とのことでした。 個人的にはデイサービスや老人ホームなどで介護士が多めにいる、看護だけに集中できるところは比較的体力温存できるかなと思います。 よかったら参考にして下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

単発バイトでコツコツ訪問入浴頑張ってます。訪問入浴のコツ、失敗談やいいことあったなど、訪問入浴にまつわる経験談を教えてください。また、気切の方、お湯が入った場合って見たことありますか?

副業派遣アルバイト

うらら

その他の科, 介護施設

22022/08/04

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

訪問入浴おつかれさまです。体力けっこう使いますよね。 看護師なりたての頃にバイトしてました。 小児のご自宅や外国人で日本語堪能ではない方の訪問などは心痛めました。 バイトなので、訪問する家庭初めてなので、家族との関わりが難しかったです。 家族にとっては看護を聞けるチャンスなので色んな質問されたりします。どんな内容をどんな言葉で伝えれば良いのかや、敬語など対応が難しかったです。 手袋なしでの洗体は愕きました。陰部の時だけ手袋はめてましたが、最初から使えば良いのに‥と思いました。 気切の方で湯が入った人は見たことないですが、今の職場で気切の方がよく診ています。 気切の方で湯量によりますが、咳嗽してれば良いですが、続くようなら吸引した方が良いと思います。スクイージンングなども。 ケア前にカフ圧確認するか、ケア中はガーゼなど近くに置いたりしておけば、周囲の注意が行って、勢いよく洗って湯が飛ぶことを防げると思います。 バイトだと一回きりの家庭が多いと思うので、後で嫌な思いをしたり家に帰っても気になることがあると思います。 入浴スタッフが帰ったあとは家族しかいないので、残された家族のためにも出来るだけの看護はした方が良いと思います。

回答をもっと見る

10

話題のお悩み相談

新人看護師

先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。

コミュニケーション指導先輩

にっこ

内科, 新人ナース, 慢性期

92025/05/01

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?

慢性期病棟

ayawww

内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/05/01

trail-ns

消化器内科, クリニック

胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?

クリニック

MnNs

内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来

22025/05/01

まどれーぬ

その他の科, クリニック

そのような方、います……(´<_`  ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

350票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

495票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

518票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

551票・2025/05/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.