インフルとコロナワクチン、どっちもしましたか? 老人施設で働くならどっちもしとくべきでしょうか‥
ワクチンコロナ施設
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
施設により違うと思いますが、強制はないと思います。私はインフルエンザワクチンをした年はなぜか罹患します。笑 不思議です。なのでしてません。小さなお子さんがいるとか、家族を守るとかなら、するかもしれません。施設でクラスターの原因は、職員からがほとんどですから、施設の方針を聞いて見てもいいでしょうねー。
回答をもっと見る
高齢者の療養施設の応援ナースをしてます。 コロナワクチンの後、1ヶ月前後で、体調を崩す方が多くなってるように思います。 明らかな合併症ではなく、尿路感染症や蜂窩織炎での入院や、肺炎や心不全の悪化など、もともと懸念されてた病気が、急に悪さをするみたいな感じで。あと、帯状疱疹もちょっと増えてきました。 コロナワクチンが免疫力を低下させてるとしか思えないんですが、こんな経験、みなさんは感じてませんか?
ワクチンコロナ施設
やまちゃん
介護施設, 派遣
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
病棟で勤務しています。 私は、ワクチンを打ったあとで体調を崩している人は多くないと感じています。ワクチン後の入院患者さんは少ないです。
回答をもっと見る
皆様はインフルエンザワクチンは打たれましたでしょうか? 在宅で働いていると接種が任意だったのですが接種は半々くらいでした。 補助がでないのもあるとおもいますがどうされましたでしょうか?
ワクチン介護施設訪問看護
mami
内科, 消化器内科, 泌尿器科, 訪問看護, 学生
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
お疲れ様です。 毎年打っていましたが、今回は妊娠中で出産間近だったため打ちませんでした。 でも、打ってないからインフルエンザが怖くて人混みに行けません…打っとけば良かったと後悔しています、、 因みに私の勤める病院は95%以上は打っています。 全額補助も出ます。
回答をもっと見る
近々職場で5回目の新型コロナウイルスのワクチン接種が始まります。 その前にコロナに感染しました。 4回打ってコロナに感染したことや、ワクチンを打ったものの症状が辛かったのもあり、5回目の接種は見合わせようかと思っています。 今までのワクチン接種で、2回目以降は発熱の副反応が辛かったのも理由にあります。 自身がコロナに感染した後も、ワクチン接種継続した方は居ますか? また打った方は副反応の程度はどうでしたか?
ワクチンコロナ
tori
超急性期, ICU, ママナース, リーダー, 一般病院
バナナケーキ
内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
まさしく、発症5日目にいます。 クラスターにより感染しました。 クラスターになる前日に夜勤で患者さんに関わり、明けに5回目接種。その、3日後に私は発症しています。 ワクチン接種の副反応は接種部位が痛い、シコる程度。発熱はありませんでした。ちなみに、4回目接種のときは発熱しました。 私は高齢の家族と暮らしていますが、今回、私自身ホントに軽症であること。それに伴い、高齢の家族への感染リスクが減るなと、思っています。 感染すると灼けるような咽頭痛があると言われていましたが、全くありません。熱もありません。あえていうなら、食欲低下と少しの倦怠感程度です。 ワクチン接種しておいてよかったなーと、私は思います。
回答をもっと見る
ギリギリ 退勤のタイムネッツ23時59分53秒ぐらいで日付変わる前に更衣室に入れた。 長時間勤務合間にコロナワクチン組み込まれていて20時から身体だるく辛かった。
ワクチンコロナ
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
たか
救急科, 超急性期, ICU, 脳神経外科, 大学病院, SCU
長時間の勤務お疲れ様です😭 ワクチン打った後って何だか身体だるくてしんどいですよね。 今日は身体を温めてゆっくり休んでくださいね!
回答をもっと見る
1歳の子供がいますが、去年はインフルワクチンを打ちませんでした。今年は打とうと思っているのですが、皆さんはお子さんのワクチンをどのくらいの時期に打とうと思っていますか? 可能なら今月末に…と考えていたのですが、クリニックの予定と合わず、来月以降になりそうです。
ワクチンママナース子ども
kta
皮膚科, クリニック
あんママ
呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院
子供3人とも先週1回目打ちました。 インフルエンザ、流行っているので早めに打ちました。
回答をもっと見る
インフルエンザワクチンは1バイアルに成人2回分が入っていますが、残量あるまま保管はどのくらいの期間出来るかご存じの方いらっしゃいますか。 なるべく早く使い切る、偶数で予約する‥など出来る限りのことは取り組んでおります。 冷蔵保存すれば1週間など保管して可能なのでしょうか。 各施設での扱いなど決まりがあれば教えて下さい。
ワクチン施設クリニック
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
かのん
循環器科, 離職中
クリニックの時は、予約の数を偶数にすること。 午前診察、午後診察の直前に詰めることをしていました。 それでも突然キャンセルになってしまうこともあって、その場合は、スタッフで打ってない人に打っていました。 バイアルに一回分なら翌日の午前診察で使いますが、翌日が休みとかなら破棄していました。
回答をもっと見る
看護師4年目です。 学生の時にHBワクチンを接種しました。定かではありませんが、その時は抗体+となったはずです。 しかし看護師1年目の時から今もずっと抗体陰性です。 毎年追加接種について用紙が来ますが、ガイドラインでは1度+となったら追加接種しなくて良いとなっていて、追加接種していませんでした。 もう年数も経っているので追加接種した方がいいのでしょうか…? 同じような方いますか?
ワクチン正看護師病院
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
はち
精神科, 病棟, 一般病院
私は学生の時なかなか抗体つかず、3回くらいやったのかな、それでなんとか+になりましたが、あとはほったらかしでした。 「とりあえず一回つけばいいよ、抗体つかないタイプもいるから」とそのころ指導者に言われたのを覚えています。 追加接種の紙はきたことがなく、そこから10年近くたっていますが一度も追加接種したことありません笑
回答をもっと見る
リーフレタス
リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能
皮下注です☺️
回答をもっと見る
コロナワクチンの副作用ででても出勤て、半強制なのにひどい! 詰所で情報収集と電話番、たまに補完に入ってくれれば。って、そんなの普通に働けと一緒じゃん。 ワクチンの副作用は病気じゃないからだそうです。 、
ワクチンコロナ
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
カッタン
内科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
うちの病院もです。ワクチン翌日休みになるように基本シフト組まされますが。 人の身体なんだと思ってるんですかね。 ちなみに私は打つのやめました。
回答をもっと見る
コロナに2回感染歴があるのですが、ワクチンは3回接種で終わっています。 現在外来勤務で発熱外来対応をすることもあります。 今新たな株対応のワクチンが出ていますが、打った方がいいと思いますか💦?
ワクチンコロナ
みみ
内科, 美容外科, 泌尿器科, 外来, 神経内科, 一般病院
カッタン
内科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
私は副反応怖いのでもう打たないです。コロナにかかったときのリスクより、打った時のリスクの方が高いんじゃないかと、ワクチン被害者の会の方々を見て思いました、、
回答をもっと見る
小児科勤務の方がいらしたら、教えていただきたい 現在、ファミリークリニックで働いているため、ほぼ大人ですが、小児も来ます ワクチンだったり、検診だったり、風邪症状などできます。特にワクチンの時に、泣いてすごく暴れる子がよくいるのですが、お母さんの膝に抱いてもらっても、看護師も固定するのですが、なかなか難しく危ないことがあります 嫌がる子に、上手にワクチンを打てるいい策があれば教えていただきたいです よろしくお願いします。
ワクチンクリニック子ども
しんば
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, クリニック
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
小児のワクチン接種は医師がしているので… 保護者さんの膝に抱っこしてもらい、接種しない方の腕をしっかり固定してもらい、接種する腕を看護師が固定する感じで行ってました。
回答をもっと見る
コロナワクチン7回目やるか悩んでいます。 辞める人もいたりして。やってもキリがないのかなあとか。 やった方が重症化とか防げるんですかね? 皆さんはどうしますか?
ワクチンコロナ正看護師
えり
内科, 外科
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 4回目以降接種してません。 効果はあるのかもしれませんが、重症化リスクは低いと考え接種してません。 スタッフの接種は半々くらいです。
回答をもっと見る
コロナワクチン未接種でお仕事されている方は、上司や同僚からの反応はどうですか? ワクチン接種を強制されたりしましたか? 自己責任だけではなく、職場に迷惑がかかるという理由で接種される方がほとんどだと思いますが。
ワクチンコロナ人間関係
ふむふむ
内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します。 私はワクチン打たずに仕事しておりました。働いていた病院で、自己責任のため、打つ打たないは自分で決めてくださいとのことで私以外にも5人打たずに仕事されていましたが、周りからは何も言われず、仕事していました!まず忙しすぎて、誰がいつ打っているかすら把握してなかったです笑笑
回答をもっと見る
コロナワクチンについてお聞きしたいです。 今、外来勤務で、毎日、コロナやインフルエンザの患者さんの検査や処置を行っています。 私は持病もあり、ワクチンは3回してからその後はしていません。 今のところ感染はしていませんが、皆さんはワクチンされていますか?
ワクチンコロナ外来
しんば
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, クリニック
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
迷っています、と伝えたら、なぜか接種することになってしまいました。
回答をもっと見る
コロナウイルスワクチンを毎回自身で働いている病院で接種しています。 5回目が周りのスタッフと接種間隔の関係上打てず、いまだに打っていない状態です。 5月からコロナウイルスが5類となるのと、副反応が怖いので打たなくてもいいのかなと考えているのですが、働いている皆さんは5回接種していますか? また、まだ5回目していない方どうしますか? 意見知りたいです。
ワクチンコロナ正看護師
ニャンダ
内科, 精神科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 小規模多機能
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
5回目打っていません。 もはやメリットが分からないので今後もこれ以上は打たない予定です。
回答をもっと見る
ワクチン接種や検診などの単発のバイトをしようと思っているんですが、単発のバイトはどこかに登録して派遣されるという形なんでしょうか? 単発で看護業務のバイトをされたことがある方、教えてください。
ワクチン単発副業
なみなみ
クリニック, 慢性期
🦸✨✨
内科, 呼吸器科, 循環器科, ママナース, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診, 派遣
MCナースネットに登録して、単発で健診のバイトしてます😊 求人が送られてきたり、ホームページに掲載されているので行けそうな日があれば問い合わせしてます😊
回答をもっと見る
新型コロナウィルス感染症は、5類になってからマスコミでも依然の様には騒がれてはいませんか、現場では、かなりの高確率で抗原検査が陽性です。 この暑さでは、仕事以外はマスクをつけなくなってきます。 マメな手指消毒や手洗いは外出先でもおこなっています。 去年までにワクチンも4回接種(その後コロナにも罹患しました)していますが、医療従事者として、今後もワクチンは必要なのでしょうか?
ワクチンコロナ
ミミミ
内科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 派遣
ももかぐら
外科, 一般病院
あくまで、任意、自己判断ですが、ワクチンより普段からの手洗いうがいPPFだとおもいます。 ワクチンを打っていても感染はしますし、ある医者は百害あって一利なしといってましたよ。私も5回予防接種しましたが、コロナにかかりました。
回答をもっと見る
東京旅行へ帰ってきてから、マスクなど予防策していたのに夫がコロナ陽性になりました。私は昨年のピーク時に1度感染しており、なにも症状はありませんでした。 医療従事者なのでワクチンもしているのもありますが、感染後抗体ができると感染しにくくなるものなのでしょうか。夫が感染していたかもしれない時も普通に一緒にいたし、疲れもそこそこ溜まっていたのでどうなのだろうと思いました。
ワクチンコロナ訪問看護
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
正直抗体は調べないとわかりませんが、何かしらのウイルスがいる可能性のあるところで勤務していると一般の人より免疫強くなるのはあると思います笑
回答をもっと見る
コロナに罹患した後、コロナワクチンはどのくらい開けたほうが良いでしょうか? またその理由も教えてください。
ワクチンコロナ
たまき
ママナース, 病棟, 外来
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
コロナ療養解除後から1ヶ月以上あけての接種を推奨。 最終判断は接種医との相談と保健所より聞いた事があります。 もしかしたら自治体によって違うかもしれません。 よろしければ参考までに。
回答をもっと見る
風疹の抗体が10年以上変わらずあったのに産後無くなることってあるんですか? 1人目の妊娠時に32の風疹の抗体が、今回8になっていました… 出産して体質が変わったんですか? Drからは「悪阻がひどく、体調不良だと検査結果も変わる」と言われなんとも言えません。 また、まだ安定期に入っていないのですが、風疹は安定期までにかからなければ、胎児に影響はなかった気がするのですが、詳しい方がいたら教えてください。 産後検査して、少なければワクチン接種しようと思っています。
ワクチン産婦人科妊娠
匿名希望
外科, ママナース, 離職中
甲子園
小児科, 訪問看護, オペ室
検査結果が必ずしも正しいとは限らないようです。 結局産後落ち着いたら検査するしかないと思います。 ムンプスは予防接種での免疫獲得だと10数年で消えるようで、罹患したら終生免疫ですが、毎年検査するたびに陰性だったり陽性だったりします。結局陰性だった年にムンプスの子に接しても発症しないので検査が確実ではないということらしいです。
回答をもっと見る
看護師で常勤として働きつつ、お休みの日にワクチンや健診の単発バイトをされてる方はいますか? また、住民税やら確定申告の関係でバレるといいますがうまーくやってるのってどうやっているのでしょう? 単純に疑問で気になりました。
ワクチン単発アルバイト
AI
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
めんどくさいですけど、確定申告して、住民税を自分で納付するしかバレないようにするしかないです。
回答をもっと見る
オミクロン株2回目ワクチンを打つ人 で全て今までのワクチンを打ったひとだったから今回のオミクロン株2回目のワクチンは何回目になりますか? わかる方教えてください。
ワクチン
ピノ
内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
PLCあんこ
訪問看護, 慢性期
オミクロン株が2回目で、尚且つトータルで何回目になるのかということで宜しかったでしょうか。 それなら、6回目だと思います。私は抜けなく打ってきてこの前打ったのが6回目だったので。
回答をもっと見る
A414
救急科, リーダー, 外来, 一般病院
6回目かなと思います。 1番最初打ち始めた私たち医療従事者が5回目からオミクロン対応型になったと思います。 今フルでワクチン打ってる方は6回接種のはずです。
回答をもっと見る
拙い文失礼します。介護施設勤務してます。数日前利用者様が多くないですが出血し自分の指の傷に付きました。(改めて見るとささくれ傷で粘膜が少し見えますが、出血はありません。) 私は2年前B型肝炎ワクチンを受けていて去年夏、抗体は+でした。 利用者様は、1年前の入所時採血にて感染症(b型、C型肝炎、梅毒)陰性。 上記の状況下で感染リスクはやはりありでしょうか? 1.3.6ヶ月後、自分で採血フォローしようとは思って ます。
ワクチン介護施設介護
まるママ
内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期
チョコちゃん
内科, リハビリ科, 離職中
大変でしたね。 高齢者施設では、いつの間にか感染が広がっている事もあるので一年前の結果では感染の心配はないとは言い切れません。可能であれば上司に報告して早めの採血対応をおすすめします。何ともない事を祈ります!
回答をもっと見る
ワクチン接種についてです。 コロナワクチン何回打ちましたか? コレからも、定期的に摂取しますか? 教えてください。
ワクチンコロナ正看護師
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
5回打ちましたが、5回目からはうちのステーションでは任意接種よりで受けてない方もいます。 8月まで無料で系列病院で受けられるし、妊婦で一応ハイリスクなのですが、6回目は迷ってます…
回答をもっと見る
病院にもよると思うのですが、コロナ禍が終わった現在、医療者のコロナのワクチン接種は必ず受けないといけないでしょうか?みなさんの病院はいかがですか?できれば接種したくないのですが、病院で働く限りは強制になってしまうのかなと思いまして。よろしくお願いします。
ワクチン
まきちゃん
内科, クリニック
まふまふ
ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
5類になる前から強制ではなかったので、副作用が嫌だと言って、数回しか打っていないスタッフもいました。 他の病院はまだ強制のところもあるんでしょうか。 私もできれば接種したくないです…
回答をもっと見る
コロナのワクチン後数日 脈の欠滞があり2回で接種をやめました。 そのあともたまに胸部の違和感があり そう言う時は欠滞があるようです。 同じような方、患者さんでいたよって言う方いますか? 最近しばらくなかったのですが、 コロナ感染したらまた再発しました、、
ワクチン脈コロナ
mai*
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科
はる
内科, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 派遣
maiさんこんにちは 職場の先輩がコロナワクチン接種後に同様のことがありました。4回目の接種後だったと思います。
回答をもっと見る
こんにちは、精神科ナースです。 みなさんはコロナワクチンは何回接種されてますか?また接種する予定ですか? 私の職場は精神科の単科なので、人の出入りは比較的少ないのです、色々考えた結果私は3回で以降受けていないのですが、よかったご意見聞かせてください。
ワクチンコロナ精神科
けい
精神科, リーダー
ぶんぶん
産科・婦人科, 病棟, 一般病院
病棟勤務です。 コロナワクチンは3回接種しました。痛みが強くしばらく腕があがらなくなるなどあったので、3回以降は接種してないです。 ワクチンをうっているにも関わらず。2回コロナになっている方もいるので。 日頃から体調管理と感染対策を気をつけてればいいかと思ってます。
回答をもっと見る
紹介予定派遣で病院に来ています。 あと1か月は派遣の予定なのですが、もう入るよね?の圧がすごいです。 でも、病院は合わなそうなので入職せずに派遣の期間が過ぎたら辞めようと思います。 みなさんは紹介予定派遣でお断りするときは何と言っていますか? 私の入職したくない理由としては、特定の人の悪口がすごい。思っていた業務ではない。入職したら夜勤必ず入る。(夜勤なしで今は派遣に行ってます。)など色々とあります。 ただ、紹介予定派遣で来た手前、先方も分かってて来たんだろうって思うところもあると思うので言いづらいと思います。 派遣会社がお断りしてくれるでしょうが、直接も聞かれるのが辛いところ…
派遣入職やりがい
まい
内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校
みー
介護施設
派遣したことありませんが、入るよね?と圧力かけられても自分で決めていいと思います。理由聞かれたら今なら夜勤していないから勤務条件が合わない(夜勤できそうにない)が1番円満かもしれませんね。仕事の不満、人間の不満は絶対やめた方が良いですね。
回答をもっと見る
職場の正社員が少なく、派遣を雇ったり、単発を依頼したりしています。日によって業務量が変わるため来てもらっても暇な日もあります。その際、スマホをいじってる方が多いのですが、注意した方がいいのでしょうか。依頼している身なので、、、。
単発派遣
ゆ
内科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー
eri
外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
こんにちは😊 私が働いていた病院でも派遣を雇ったりしていました。暇な日とか確かに暇そうに座っていたり態度には疑問を感じていました。注意をするというより、バタバタしていて普段できないケア(足浴、手浴など)をお願いしたりナースコールに積極的に出てもらったりと声掛けで仕事を振ったりしていました。 参考にしてみてください☆
回答をもっと見る
現在看護師6年目ですが、医療系の資格は正看護師資格しか持っていません。全く別の種類の資格は持っていますが正直今から別の分野で働くのは怖いです。医療系の資格を持っている方で、おすすめの資格や勉強方法があれば教えていただきたいです。
6年目勉強正看護師
ゆ
内科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
それは、医療系の資格?医療じゃない資格?
回答をもっと見る
・保冷剤を首などにつけています・出来るだけ薄着で仕事しています・水分補給をたくさんしています・冷感スプレーやシートを使ってます・特に対策していません・その他(コメントで教えてください)
・換気をしっかりする・ジアイーノ等の空気清浄機を設置する・アロマや消臭剤を置いてます・蓋つきごみ箱に捨てる!を徹底する・次亜塩素酸で環境整備をする・特に意識していません・その他(コメントで教えて下さい)
・患者・家族対応・職場の人間関係・職場の方針や考え・自分の言動や思い・給料や福利厚生、待遇・プライベートの方が気が重い…・その他(コメントで教えて下さい)