ワクチン」のお悩み相談(5ページ目)

「ワクチン」で新着のお悩み相談

121-132/132件
雑談・つぶやき

昨日ワクチン4回目を打ちました。 (16:30ごろ) 経過を下記へ 8/2 16:30 打った際の痛みは全くなし。   20:00 打った事を忘れているレベル    8/3 1:00 打った側の耳の違和感?自制内レベルの痛み?を感じる。腕の痛みないが腕が重い感じ。  その後就寝。   6:00 腕の痛みで起床。寝返り可能。二度寝。   7:50 腕、脇、耳の痛みで起床。体熱感はないが体温測定すると37.5℃の発熱。   8:20 腕と脇の痛み増強。上腕に触れると鈍い痛みあり。脇も腫れている。頭痛も出現。(まだ我慢できるレベル)←今ここ

ワクチン

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

32022/08/03

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。4回目のワクチンの副反応は3回目より早く出るのでしょうか、私も10:15にワクチン接種後、その日の21:00には熱が37.5℃あり接種部位の疼痛がありアセトアミノフェンを服用して寝ました方が、次の日の3:00には熱38.5℃になり接種部位の疼痛で目が覚めたのでまたアセトアミノフェンを服用しました。また寝て朝9:00にも熱38.5℃でまたアセトアミノフェンを服用して、15:00にもまだ熱が38.5℃ありまたアセトアミノフェンを服用しました。そして21:00には37.5℃になり、2日目は36.5℃とおさまりました。

回答をもっと見る

感染症対策

勤めている病院で新型コロナワクチン4回目接種が開始になりました。皆さんの職場でも4回目接種は行われている、もしくはその予定はありますか?

ワクチンコロナ

Myla

外科, 病棟

22022/08/04

かえでぃ

リハビリ科, ママナース, 病棟

今月に4回目うちます! 育休中でしたが、10月から復帰でその話をしたときにワクチンも勧めてくれたので、打つことにしました

回答をもっと見る

看護・お仕事

どこか、サクッと単発でできるような バイトがしたくて😌 派遣登録先でワクチンバイトなどあるようなサイト教えていただきたいです^_^

ワクチン単発派遣

あやか

産科・婦人科, 一般病院

22022/07/31

2525knbn

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

お疲れ様です✨スーパーナース、メディカルコンシェルジュなどはどうでしょうか(*^^*)??以前使用していました☆単発サクッとバイトも、結構豊富でしたよ◎!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新型コロナワクチンの接種会場で働いている方に質問です。接種会場によっては、残念ながら車椅子が用意されていない場合があります。気分不良や迷走神経反射などが起こった場合など、ベッドまでの移動は歩行では転倒しないか心配です。実際、こう対応したよ、などあれば参考にしたいので教えていただきたいです!

ワクチン転倒予防

宝子

検診・健診, 派遣

12021/09/08

みゃーち

精神科, 病棟

ワクチン接種会場で働いていました。気分不快になったことのある方は、接種の時からストレッチャーに寝てもらい、経過観察時間もそこで過ごして貰っていました。また、近くに運営スタッフがいて、看護師それぞれにもPHSが渡されるので緊急事態は人を呼んで対応しています。

回答をもっと見る

感染症対策

妊婦の新型コロナワクチン接種についてのご相談です。 現在妊娠28週です。 ワクチン接種の意向調査の時点では、胎児への影響が明らかでないことを理由に接種を拒否しました。 しかし今になって、感染者増加に伴い、受け持ちや既に陽性判明した患者さんと関わることはないですが、 ノーマークだった患者さんが結局陽性だった、というような状況が増えてきました。 現在市民接種を行なっており、余剰ワクチンが稀に出るので、今更の接種も可能なのですが、どうすればいいのかわからなくなってしまいました。 妊婦のワクチン接種の是非に関して、ご意見いただきたいです。

ワクチン妊娠ママナース

らいち

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, ママナース, 外来, 神経内科

52021/06/01

ナナ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診

難しいですよね、、でも私なら打たないです😣なるべく早く有給も消化して30週から産休に入りましょう😢 私だったら産んだら1ヶ月検診が終わったらなるべく早く打ちます。ワクチンを打つと母乳からコロナの免疫がいくと言われていますしね。 妊婦が打つと胎児にコロナの免疫がつくとも言われているから打ちたい気持ちもありますが、二回目接種の時に結構熱がでて翌日凄くだるかったのでそれを妊婦の時にと考えると結構辛いのではないかと思います😣 なかなか難しい判断ですよね😢 自分が納得のいく答えが出せますように。。

回答をもっと見る

感染症対策

新型コロナワクチン(コミナティ)の患者様への接種を行っているのですが、先週までは1ccのシリンジが届いていたのに、今週ワクチンと一緒に届いたものが、2ccのシリンジでした。2ccで、0.3ccひくのは、すごくやりにくいんですが、シリンジを指定することってできるのでしょうか?無料で配られているものなので、我慢した方がいいのでしょうか?2ccシリンジは目盛が細かくないので、1Vから6人分取るのに、量の差が出そうだなと思います…

ワクチン訪看内科

nana

内科, 病棟, 訪問看護, 外来, 一般病院, 慢性期

42021/06/12

てぃがー

産科・婦人科, その他の科, ママナース

わたしの市のところもそうです。 医療従事者は1ccだったのに、高齢者は2ccでした。 国から配られているものなので、拒否できないと思います。 どの地域もそうだと思います。 ニュースでも話題になってましたよ? 引きづらいし、ゴムのところに歪みがある不良品が混ざっていたり。 クレームが多いそうなので、今後変わるかもしれないですけどね。

回答をもっと見る

感染症対策

新型コロナワクチンに関して質問です。 仲の良い医師からワクチンを打つならファイザー社がいいよと言われました。 mRNAワクチンではないワクチンは白血病リスクがあるという論文が公表されているようです。ネットで検索しても他社のワクチンの副反応記事は出てきません。何か副反応のついて知っている方おられますか?

ワクチン

べーちゃん

整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診

62021/04/26

り。

その他の科, 学生

初めまして。 4月22日に1回目。ファイザー社のワクチンを打った看護学生です。 今のところ私は筋肉痛のような痛みしかありません。 5月10日前後に2回目を打つ予定です。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんの病院・クリニックにはインフルのワクチンはまだ残っていますか? うちの地域は、一般の方の分は残っていない所がほとんどです。 残っていても、初診はお断りしている場合もあります。 子どもの2回目の接種の予約がなかなか取れず、今日は5件のクリニックに断られた、 というママさんのお話を伺いました。 今年はワクチンがなくなるのが早いなという印象で、驚いております。

ワクチン予防クリニック

よちた

内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 慢性期, 回復期, 派遣

22020/11/19

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

私の働いている病院は、小児は1回目だけの予約しか取れません。2回目は他のところに行くように言っているそうです。 かかりつけの小児科クリニックも毎年受付開始後すぐに予約でいっぱいになってしまいますが、今年は例年よりも早くに終了していたと思います。 自分の子供は他の病院でしましたが、2回目もちゃんと予約が取れました。 あと、私の住む地域で穴場と言われている所(耳鼻科や泌尿器科などのクリニック)はまだまだ予約が取れるようです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今度、出張でインフルエンザワクチンを施行しに行きます。いつも病棟で皮下注射はやっています。 100〜200人の方を行うのですが 経験ある方いますか? まだ2年目なのですこし緊張してます。経験ある方いたらお話聞きたいです。

ワクチン2年目

まる

整形外科, 病棟

32020/10/16

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

経験はありますが具体的に何を聞きたいんですか?もしどのくらい大変ですか?等でしたらあれは工場でゆう流れ作業みたいなものなので確かに時間はかかりますがそんなに緊張しなくても大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

感染症対策

「臨床試験第1相の暫定結果として、被験者のうち8人に新型ウイルス感染症の回復者と同様の免疫反応が見られたと説明。ワクチンは「おおむね安全で、忍容性が高い」とし、被験者には注射による赤みや痛み以外の影響はなかった」 はやくワクチンが承認され、国からの補助金でみんながワクチン打てますように😭💦 医療従事者の逼迫した状況をテレビで取り上げていただいたり、感染の最前線で頑張ってくれてるのだから感謝とエールを、というたくさんの企画もありがたいです。 わたしの超超超個人的意見ですが、医療に必要なPPEや機械、オムツなどの消耗品、そして日用品や食品を製造販売してくれる皆様にも感謝とエールが届きますように。 はやく日常が戻りますように

安全ワクチン国家試験

咲蘭

精神科, 病棟

52020/05/20

ねこちゃ

内科, 外科, 循環器科, CCU, その他の科, 病棟, 保健師, 一般病院, 検診・健診

これは、アビガンの話ですか? 調べてないのでわからないですが、この情報だけで思ったのは、ちょっと怪しいなということです。 被験者のうち8人に、が被験者100人中になのかと、回復者と同様の、は、自然治癒した人と同様の?ですかね。もしかすると投与しなくても治癒していたのではないでしょうか。影響がなかった。もなにを評価してそう述べているのか1か月〜1年後に関連を指摘されているものもあるので。。。 とはいえ本当に効果が見られるなら、広まるといいなとはおもいます。ただ、踏みとどまらせているのもまた日本人自身な気もします。HPVワクチン開始早々重篤な副反応が!?とんでもない!!!と積極的接種は保留のまま。良い情報はよく見えて、少しでも悪いことは見えない事にする日本人を、恐れている気もします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

HBワクチンをうち、いったん抗体陽性になりましたが陰性になりました。以前陽性になっていたらHBワクチンを打たなくても再び陰性から陽性になる事はありますか?

ワクチン

りんご

内科, 病棟

12020/04/12
看護学生・国試

急性胃腸炎のこどもなんですけど、ロタワクチンを受けていません。 これは、ロタウイルスによる胃腸炎ですかね? また、脱水によりWBCが高くなる時はどんなときですか? 胃腸炎で、感染してるから高いのですかね?

ワクチン

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

12019/11/12

めか

内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, ママナース, クリニック, 検診・健診

お疲れ様です。 ロタウイルスはワクチンを接種したからかからないのではありません。 また接種しないから胃腸炎はロタウイルスによるものと断定できません。 急性胃腸炎がどんなウイルスによるものか確定するには培養が必要です。 医師はその時の症状や経過状況、便の色や形などを合わせてウイルスの判断をします。 ウイルス感染によりWBCの上昇は見られます。 子供は親の観察した情報を頼りに医師が判断しますので、親からの情報を聞き逃さないように注意してください。

回答をもっと見る

5

話題のお悩み相談

キャリア・転職

普段の仕事も好きだし、 身近な人も好きだけど 月に2.3回胸がギュッするくらい ストレスがかかる手伝いの仕事を頼まれるます。 家に帰っても頭痛がしたり、 寝てるときに中途覚醒があります。 転職したほうがいいでしょうか?

メンタル転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

72025/11/11

ねくねく

内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

人によってストレスの感じ方が違うので一概に言えませんが、胸がギュとするくらいのストレスがかかったり、不眠もあるとなると精神的に結構な負担になっているような気がします。 転職して必ず環境が良くなるとは限りませんが、転職してみると視野が広がって割とストレス耐性が高くなることもあるので、今の職場にこだわりが無ければ転職もありかなと考えます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園看護師の方に質問です。手取り27万程は高望みし過ぎですか?いくらぐらいもらっていますか?土曜日も勤務したりしますか?

手取り保育園正看護師

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

42025/11/11

さら

内科, 一般病院

すみません保育園看護師ではないですが、以前そのあたり探していたので、、、、 27万は未だ出会ったことないです。 地域にもよりますが18〜20万くらいです。毎週ではないが、土曜日は年に1〜2回の行事だけ出るだけでいいと言われました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

いつもお世話になっております。 現在、今後の働き方について、「フルタイムでの復職」を、非常に迷っており、皆さまにご相談させていただきたく投稿しました。 家庭の事情や体調などを考慮すると、柔軟な働き方が理想ですが、フルタイムで現場に戻る選択肢も完全に捨てきれずにいます。 つきましては、下記についてご経験者の方、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ情報やアドバイスをいただきたくお願いいたします。 • 育休・ブランク明けでのフルタイム復職の「良かった点」「大変だった点」を教えてください。 • フルタイムではなく、時短勤務や夜勤専従など、現場での柔軟な働き方を成功させている方の体験談や、職場の選び方のポイントがあればお伺いしたいです。 皆さまの貴重な経験談が、私の決断の大きな参考になります🙏 お忙しいところ恐縮ですが、情報やアドバイスを心よりお待ちしております✉️ よろしくお願いいたします。

訪問看護ママナース子ども

ねこ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 新人ナース, プリセプター, クリニック, 訪問看護, 保健師, 派遣

12025/11/11

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

いつもお疲れ様です。 私は育休明け時短勤務でしたが、給料が安すぎてびっくりしました。時短が終了間際にフルタイム勤務で通えそうな自宅の近くに転職して、フルタイムしてます。 今の方が近くなったので通勤合わせると前と殆ど変わらず、給料もアップできたのでよかったなと思っています。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

緊張します💦緊張はしませんよ~😊新人の頃はしてたかな🤔申し送りがありません🙅その他(コメントで教えてください)

364票・2025/11/18

受ける予定です🙋受けない予定です🙅もう受けました💉その他(コメントで教えてください)

481票・2025/11/17

休養(体調不良など)のため娯楽のため家族対応のため通院のため勝手に入れられるその他(コメントで教えてください)

518票・2025/11/16

フラットなタイプボックスシーツシーツは使っていませんその他(コメントで教えてください)

538票・2025/11/15