求人」のお悩み相談(16ページ目)

「求人」で新着のお悩み相談

451-480/606件
キャリア・転職

今後の看護師としての仕事の話なのですが。ネット見た事がありますが「スポーツ看護師」なるものがあるそうです。主に、スポーツ選手やオリンピック選手などボディメンテナスと言った業務やスポーツイベントなどの救護ナースと言った業務があるそうです。しかし、自分の所は田舎なのかそう言った求人はありません...。皆さんはの周りにはそうした仕事をされてる方はおられますか? また、実際どんな事をされてるのか教えてほしいです! お願いします!

求人転職

ナース太郎

外科, 病棟

12021/03/18

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

簡単に言うわ、看護師、鍼灸師、整体師、カイロプラクター最低この資格と自分のパフォーマンスのたかさをアピールしたらできるし、今でも何百人もおんで

回答をもっと見る

キャリア・転職

求人案件について質問です。訪問看護の求人で、月額40万円支給かつ休日130日というのは物理的に可能なのでしょうか?訪問件数をこなすほど加算されるイメージなので、休日多いと稼げないと思うのですが、、、

求人訪問看護転職

momokango

小児科, 一般病院

22021/03/12

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

オンコールの件数含めたら可能かもしれないです🤔

回答をもっと見る

看護・お仕事

検診センターで働かれている看護師さんに質問です。 単発のバイトでよく検診センターの単発の募集がされているのですが、実際にどのような仕事内容なのでしょうか?もしよろしければ1日の流れなど教えていただきたいと思います。

単発転職サイト求人

なつすけ

小児科, ママナース, 病棟, 介護施設, 離職中

42021/03/17

ろみちゃん

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室, 透析, 看護多機能

現在健診センターでバイトしてます☻ 私のところは日によって時間が違います。朝来て準備して、各々の役割があるので(身体測定だったり採血だったり)準備します。終わったら帰るという感じですね♩

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園の看護師として働かれている方に質問です。 求人サイトを見ていたら保育園の看護師としての求人が出ていたのですが、具体的にどのような業務内容なのでしょうか?

転職サイト求人保育園

なつすけ

小児科, ママナース, 病棟, 介護施設, 離職中

62021/03/16

まみれ

その他の科, ママナース, 介護施設, 学生, リーダー

保育園看護師経験してます。ほとんど保育士と同じ仕事して、プラスで怪我の処置や健康診断の介助、事故あれば通院対応くらい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月で3年目になる看護師です。 3年目が終わったら転職しようかなとぼんやり考えております。今の職場は人間関係が良く離れたくないなと思うのですが、知識や技術が十分身につかないなと感じています。理由としてオペ件数が少なく、点滴や採血する機会が少ないため、世間一般的なNs2年目の人達より出来ないことが少ないのではないかと考えました。 キャリアアップしたい!と思うのですが、こんな私でも転職先の病院でやっていけるでしょうか? 皆様のご意見よろしくお願い致します。

求人3年目看護技術

s

整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟

22021/03/14

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

私も同じような状況で踏み切れずにズルズルときて5年目を迎えようとしています。そう思うなら行動したほうがいいです!年数積むごとに転職への心の壁が大きくなってきますから!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職サイトのひとが3日くらい既読無視するのなんですか? 求人も興味がわくのが1件しかなくそれが今募集していないものだからでしょうか

転職サイト求人転職

42021/03/06

chii

外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

自分も転職サイトに登録した事がありますが、希望の条件が多かったりすると難しいのかもしれませんね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

3月末で退社予定で、現在休職中です。 1週間程前に求人募集が出ていた施設に応募のメールをしました。すぐに御礼のメールは来ましたが、面接等の案内はなく、説明会を予定している事・何か質問等あれば電話でも伺います。等の内容でした。不安になり、電話連絡しましたが、担当者が不在ということで、折り返し連絡をいただける予定になりましたが、一向に連絡がありません。5月開設予定の施設になりますが、対応はこんなもんでしょうか?

休職求人面接

moko

整形外科, 大学病院

22021/03/07

sugarland

ICU, 訪問看護, リーダー, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

こんにちは(*´ω`) 施設の規模はわかりませんが、恐らく開設の準備でバタバタしていて、対応が間に合っていないのではないでしょうか? そういう場合は、あまりこちらから催促をしても逆に嫌な印象を持たれたり、こちらも嫌な気分になると思います。 ですので、連絡がきたら面接等に出向くくらいの気持ちで、他の場所も同時並行で探されるのをおすすめします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

2020年4月に看護師となった者です。 年齢は22歳。 4日前にも質問致しましたが… 配属先の手術室がまったく合わなかったことやパワハラ・いじめ等により勤め先への不信感が募ったことで1月末で新卒で入職した総合病院を退職致しました。 そして先日、学生時代にお世話になった精神科病院の面接に行ってきました。 その精神科病院はナースセンターでの求人に「ブランクOK・未経験歓迎・経歴はこだわりません」と記載されてありました。 面接では事務長から「本当のことを話していない気がする。普通は1月でなんか辞めない。患者さんと密に関わりたいってだけが退職理由じゃないでしょ!!もっと他に退職理由があるだろ!!看護師がしんどかった!?オペ室がしんどかった!?どっちや!?」・「1年未満で辞めるなんてやっぱりこっちからしたら根性ないわ!!」と怒鳴られ…。看護部長からも「3月まで続けようと思わなかったの!?」等、今後のことよりも退職理由を根掘り葉掘り聞かれ、面接が終了しました。 結果はもちろん不採用でした。 予想通りでしたが、やはり落ち込んでいます…。 両親や知り合いに相談してみると「そんな圧迫面接今時ありえない。そんなこと言う方がおかしい。」「そんな経歴しか見てないところはこっちからお断りだ!くらいの気持ちがいいかもしれない」と言ってもらい、そう思って、今後のことを考えているところです。 そして、今、もう1つ気になっている精神科病院があるのでそこへ面接に行こうかと考えているのですが…。 またあの圧迫面接を受けるのでは…と考えてしまったり、その病院もナースセンターでの求人には「ブランクOK・未経験歓迎・経歴はこだわりません」との記載ですが、あの圧迫面接を受けた後だと、やっぱり1年未満で辞める人を雇わない、嘘の記載では?と疑ってしまっている自分がいます。 どうしたら自信が持てるのでしょうか…。 面接する度に「根性がない!!」「3月まで続けようと思わなかったのか!?」など怒鳴られる気がして仕方がありません…。 面接前の心構えや、どのように気持ちを切り替えて挑んでいるのか、教えて頂けますと幸いです。

いじめ部長ブランク

moon

内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

162021/02/26

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

面接でそんなこという病院入ったらもっと言われるんでないですか!?先にわかっててよかったですよほんと😂 前の病院でパワハラしんどかった事は伝えたんですか?具体的に、〜言われたりとか。もうここまできたら正直に言うしかないですよね、知ってもらった方が楽。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職サイトに載っていない求人を、自分で探した方が良かったという人いるのかな。 転職サイトは連絡がしつこくて、焦らせてくるのでできれば使いたくないです。

転職サイト求人転職

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析

12021/02/25

ゴーストタブレット

精神科, 病棟

友人紹介での入職も面倒いですよ。連絡は頻回て感じますが、良い機会とタイミングが合えば。利用しますよ、何でも利用されるより上手に利用する感じが良いと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園の看護師の仕事がきになりますが 良く、求人があがってて人気ない印象です。 何でですか?

求人保育園

えまんゆ

その他の科, 訪問看護

22021/02/25

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

ケガなどのトラブルがないかぎり、保育士さんのようにお子さんの対応をすることが殆どになると聞きました。そのため看護師のスキルというよりは保育士のスキルが必要になるようです。 また転職の際に看護師経験としてカウントされにくいようです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

採血が小さい頃のトラウマがあり血が苦手です。学生の頃も避けてきました。精神的に採血が苦手です。 採血しない看護師求人はありますか?

求人

あん

保健師, オペ室

22021/02/23

つるこ

小児科, 保育園・学校

今、保育園看護師をしています。 保育園だと採血とは全く縁がありません。ただ、ケガや鼻血はしょっちゅうなので、「1週間血を見なかった」ということは無いですね┐(‘~`;)┌

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院に就職する際、 病棟を志望したのに手術室に配属になる 反対に、手術室を希望したのに病棟配属になる ということは、よくあることなのでしょうか? 希望が通らない場合もあるということは知っているのですが、どのぐらいあるのかと気になりました… 何か参考になるお話等お聞かせいただければと思います。

配属求人手術室

ゆう

急性期, 学生

62021/02/19

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私の最初の就職先では、病棟を希望してても成績が良ければオペ室配属になってました。 希望も通ってました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

学生です。看護師さんの休日制度について質問させてください。 就職サイトで、病院を探す際に 「完全週休2日制」という項目にチェックを入れると 絞り込まれる病院数がかなり少なくなってしまうことがわかりました。 (4週8休制というところは多いです。) これは、一週間にきちんと2日休みを取れる病院の方が少ないという解釈で良いのでしょうか?💦 どなたか教えてくださると助かります。

有給求人入職

ゆう

急性期, 学生

52021/02/19

me

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

週休2日だと必ず週に2日休みで 4週8休だと1ヶ月に8日休みで 月休10日だと月に10日は休みがある!! だいたい週に2日以上の休みが多いですよ🤭

回答をもっと見る

キャリア・転職

子持ち、転職、、不安です。。 吐き出しすみません。 看護師歴3年弱、急性期の病院で現在育休中なのですが、通勤距離と夜勤必須なことを理由に転職予定です。 急性期で毎日いっぱいいっぱいになっていた為、家事育児のことも考え余裕もって働ける所を希望しており、病棟経験があるため療養型病院を考えておりました。 しかし色々調べてみると療養型はベテランが多く転職者はいじめられるとか、全然忙しいとか色んなマイナス意見を目にしてしまい面接を受ける前からすっかり萎縮してしまいました。 療養、クリニックなど求人を出しているところに何ヶ所か電話で問い合わせても、その条件ならパートかなあ…みたいな反応が多く、そりゃ日祝夜勤が出来ず(旦那の仕事の都合)小さな子供がいて急に休む可能性もあるような使い勝手の悪い人材どこも雇いたくないよなあとかもうネガティブ思考が止まりません。 不安で押しつぶされそうです。。。 ママさんナースの方々、経験談や励ましをください😭😭😭😭

いじめ旦那求人

はんな

内科, ママナース, 病棟, 一般病院

42021/02/17

なーさん

育休中ならば復帰するのがよいのではないですか? 育休は退職する予定ならばいただけない休暇だと思いますので、まずは復帰してから転職を考えた方が良いのではないかなと思います。 ネットでの情報はあくまで情報のひとつとして、振り回されない方がいいです。 現にこちらのサイトでも悩みや愚痴が多くみえますが、仕事が楽しい、愚痴がない、幸せーな人はサイトに幸せや満足を書き込みする暇がない、話を聞いてもらう必要がない、という感じでネット上にはネガティブな情報の方が多くあるように感じますし、転職サイトなどのQ&Aなども自社の広告を兼ねてるので、口コミの中でも選んで掲載していたり、サクラがいたりします。 実際、クチコミや働いている人からよくないと聞いている職場でも入ってみたらよかったり、逆に人間関係が良い職場という名のなぁなぁいい加減な職場などもありますし。合う合わないありますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在求職中の1年目です。人間関係で挫折してしまいましたが、看護師としてもキャリアを積みたい、また1から頑張りたいという気持ちでいます。エージェントを利用していて、経験が少なくなかなか厳しいと言われています。希望していた病院がエージェントを通して経験の少なさから面接まで行けませんでした。ナースセンターで求人を検索していると、その病院がでてきて第二新卒可と書いてあったのですが、ナースセンターからもう一度応募しても良いでしょうか…。失礼に当たりますか?

求人1年目人間関係

内科, 新人ナース

12021/02/17

みゆゆ

内科, 外科, 整形外科, 一般病院

いいと思いますよ。 その病院で、頑張りたい気持ちが伝わるといいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

「看護師 中途採用」でネットで調べると馴染むのが大変だった、前の病院を辞めて後悔した、すぐ辞めたいと思ったなどマイナスな点が多いように見えました。 転職して良かったと思ったり、後悔したことはありますか? 転職を考えていろいろ調べてますが不安でいっぱいです…😢

離職中途求人

あか

外科, 大学病院

82021/02/13

しばけん

内科, 訪問看護, 透析

私は看護師歴20年くらいで、今月就職したところが4カ所目です。私が辞めた理由はそれぞれ、スキルアップ、透析患者からの暴言(年単位)、師長と看護観の違い、でした。 転職のたびに全て新しいことを覚えなければならないので、不安でしかないし、今も転職したばかりで毎日不安で仕方ないです(*_*) あかさんが不安でいっぱいなの、すごく分かります!! あかさんが「転職したい」と思った理由があると思うので、転職を経験するのもよいと思います。入職して、どうしても妥協出来ない!と思えば辞めちゃえばいいや! と、私自身も思いながら働いています。働いてるうちに、自分と考え方の合う人は最低1人はいると思うので、それが励みになったりします(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期病院に新卒から働き始めて11年目になります。 5年目に結婚と出産を経てそのまま今の病院で働かず、のんびりパートで仕事をしようと考えていたので病院から20キロ離れたところに家を建てました。車で1時間くらいの通勤時間ですが、通えないことはない距離です。 どうしても辞めたくていろいろ転職活動をしましたが、なかなかいい求人がなくてズルズル今の職場で働き続けています。今は時短ですが、子どもが小学校にあがるとフルタイムになります。フルタイムで働きながら通勤時間1時間くらいかけて看護師を続ける人っていますか?? まわりの先輩ナースはだいたい小学校に子どもが上がるタイミングで退職しています。私もそうしようかと悩みましたが、今の職場は給料もよく人間関係もいいので主人も協力するから頑張れるだけ頑張って働けばいいと言ってくれています。 子どもが小学校にあがってもフルタイム、、いけますかね…。。 今のところは残業はほとんどないので定時で帰れます。

5年目求人残業

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22021/02/10

なーさん

頑張れるならやれるだけ続けて もう無理ってなったら退職を考えてはいかがでしょうか?? 個人的には頑張って欲しいし応援したいです。 私は1番下の子供が小学校に上がるタイミングで日中のみの土日やすみの施設に転職しました。転職したばかりの時は転職して時間に余裕ができて、家の事も子供のこともできてよかったと思っていました。でも、もうすぐ丸5年たち、子供が4月から5年生になるんですが、年々自分でできることが増え、留守番やお手伝いもできるようになり、乳児や幼児を育てていた頃に比べて育児は圧倒的に楽になりました。時間に余裕がある意味あります。今帰宅時間が19時ですが、直接的な子供の世話(着替えさせる、お風呂で洗ってあげる、ご飯を食べさせるなど)がないので、家事をこなす感じになっています。子供には明日の準備してねー、ごはんできたよー、お風呂だよー、洗濯出してねーって声かけるだけで済みます。一緒に食べて、片付けしてる間に子供がお風呂上がるので話をしたり、テレビをみたり、勉強をみたりもできますよ。すると、転職しなくても仕事もっと頑張れたかもなー、続けていればよかったなってよく思います。小学校に上がっても学童やご家族のサポートがあるなら、保育園幼稚園児を育てながら働いておられたなら、今よりも楽になるんではないかなと思いますよ。低学年の手が必要な数年を乗り切れたらこっちのもの!と思います。残業もないとのことで、給料の面などを考えると転職すると勤続年数がリセットされるので、求人に書かれているより年収が低くなる場合が多いです。私は年収が150万減りました。施設の仕事は楽しいし、やりがいはありますが、急性期病院でキャリアを積んでいる方を羨ましく、カッコよくおもっています。 応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、派遣として施設に勤務しています。 派遣であると定時で帰れること、残業代がきちんともらえること、契約期間が決まっているため嫌になったらやめる事ができるというメリットがあります。 その一方で、有給がない、ボーナスがないというデメリットがあります。 派遣看護師になってから、プライベートを充実させることができましたが、このままでも良いのかという不安があります。そのため、正規職員として転職を検討し始めています。 派遣看護師として、長期で働いている方はいらっしゃいますか? もしいらっしゃったら、正規職員にならずに派遣として勤務しているか、を教えていただきたいです。

有給ボーナス派遣

k

その他の科, 派遣

12021/02/07

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

派遣で訪問で働いた期間がありましたが、時給3,700円でしたので1日5時間で月22日で年収は私にとっては生活できましたね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先月末で有料を退職し、現在就活中の准看護師です。 自分でもハローワークにも行き、並行して斡旋業者にも登録し、情報提供もしていただき、面接にもいきました。 有料の前が特養で、あまり医療行為がなく、病院や老健などの医療行為があり、しっかり教育体制があるところに行きたいと、ある斡旋業者の方に伝えました。 ある斡旋業者の方からは病院ばかり紹介され、面接に行きますが、落選続き…。斡旋業者の方からは、『やはり資格の面で弱いですからねぇ』と言われ、そんな最初から病院勤務からブランクのある准看護師になかなか規模の大きな病院を勧めるものでしょうか? 斡旋業者に紹介されて、嫌な思いされてる方っておられますかぁ❓

転倒離職求人

クロネコ

その他の科, 介護施設

22021/02/03

なーさん

業者は自分の会社に求人依頼があるところしか紹介できませんので、クロネコさんに紹介している病院さんが業者に看護師を紹介してくださいと依頼していると思います。 しかも紹介料で依頼側(病院など看護師が必要で業者にお願いしているところ)は100万円くらいお支払いする形になります。 斡旋業者はビジネスとして仕事を探している人と人を必要としている会社(病院など)を引き合わせているので、募集がある中からクロネコさんに紹介していると思います。 ハローワークやタウン誌など無料で求人できるところには紹介料が発生しないので受かりやすいと思います。 また求人が出ていなくても自分で働きたいところがあれば電話してみると面接していただける場合もありますよ。 頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

体調崩して1年程現場離れてます。 コロナ禍も重なり看護師を続けようか悩んでいましたが、ハローワークでコロナワクチン接種の短期パートの求人を見つけました。 受かるか分からないけど、勇気出して応募してみようかな。

ハローワーク求人パート

よっち

その他の科, 離職中

12021/02/04

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

何からでもはじめる気持ちが出てきたなら良いとおもいますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

履歴書をもう送ってしまったのに、何気なく見てたらハローワークに興味のある分野の職場の求人が出てしまった… 面接まで受けてやっぱりあっちがいいってお断りとかしたら心証が悪いですよね…。 あぁでもやっぱり後悔したくない😭

ハローワーク履歴書求人

ひよこ

小児科, その他の科, クリニック, 脳神経外科, 消化器外科

22021/02/01

ドット

内科, 外来

一度に1箇所だけ受けられてる方ばかりでは無いので、いいと思いますよ! 実際に内定決まった後でお断りされた方とかも何人も見て来ましたよ! やっぱりあっちが良かったのになーって思わないで済むように興味のある分野挑戦された方がいいと思いますよ! 早めに気になる方の面接受けれるなら、決まってる所をキープしとくって方法も…🤭

回答をもっと見る

キャリア・転職

結婚後の職場について。 何度も質問してすみません🙇‍♀️ 産婦人科(不妊科)の求人を見かけました。 不妊治療に関わる看護師はどのような仕事をしているんですか? ホームページ等もいろいろ拝見したのですがよく分かりません。 卵子の管理等は専門の方がされるんでしょうか? もし働かれてる方がいれば教えていただきたいです。

産婦人科求人結婚

ひよこ

小児科, その他の科, クリニック, 脳神経外科, 消化器外科

32021/01/21

ともママ

看護多機能

不妊治療に通っていた者です。 看護師の動きとしては、検査介助、診察介助、治療のスケジュールの確認、処方の説明、処置介助(点滴、体位調整、麻酔覚醒までの観察等)、治療中の悩み相談と言ったところでしょうか。 治療経過が長くなることが多いのと、壮大なストレスを抱えるのとで、患者はけっこう重いと思います。 私もうんざりしながら通っていたので、ベテラン看護師に話を聞いてもらって心を保っていたところがあります。 不妊治療のカウンセラーの方もいましたが全員ではなかったです。 精子や卵子、凍結胚等の管理は培養士の資格を持った臨床検査技師がやるので看護師は関与しません。 治療に精通していないと信用出来ないので、新しい看護師には「大丈夫?」という目が向けられると思います。 もし就業されるのであれば事前に専門分野の学習をきちんとされた方が良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容系に転職したいなーと思っているのですが、 経験年数が何年かないと受け入れて貰えないのでしょうか? また良い転職サイト知ってる方いませんか…?

美容外科転職サイト中途

らん

消化器内科, 新人ナース

12021/01/18

ベティー

内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診

こんにちは😃 実は、私の娘がこの3月末で某、大学病院を退職いたします。 丸4年急性期⁇内科救急及びコロナ受け入れの病棟で・もはや⁇メンタル病める状況でやっと?退職にこぎつけました・ 昨年から色々な、転職サイトを活用して色々就活 やはり、同じ病院の方も多数退職されるようです、 また、親しくされている先輩も、 他の美容系クリニックに内定 うちの娘も数社受けて内定いただき、美容系は素人ですが それは皆スターと同じとのことで・5月から新たに美容系のクリニックで1からのスタートです 私も色々な看護のサイト使って転職をさせていただきましたが、一つに絞らず?数社探して、1から勉強するつもりで、美容系トライしてみてはどうですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職会社のスーパーナースさんの、独自のお仕事である「プライベートナース」をなさっている方はいらっしゃいますか??? 今、プライベートナースの仕事に興味があり、情報収集中です! 実際にプライベートナースの経験のある方がいらっしゃれば、 ・仕事内容の例 ・感想や体験談 ・収入の目安 …等、何かお話が聞けたら幸いです☆ 宜しくお願い致します!

訪看求人給料

Yu_ki

その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

22020/06/30

ちひろ

泌尿器科, 一般病院

こんにちは。登録はしていますが、あまりお仕事は回ってきませんね。これから集客して看護師に繋いでいっている感じかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動しています。 中規模の総合病院で良さそうなところがあるのですが、 非常勤で社会保険に入りたいのですが、家庭の都合でギリギリ週20時間しか働けないから社会保険に入りたいって要望はあまりよく思われませんか? 求人欄には9時から16時までの週5日までで、勤務時間は相談に応じますと書いてありましたが、子供の都合で15時の週4までしか働けません… 扶養内は考えていません、 従業員数500以上なので適応にはなりますが、就業時間ギリギリで社会保険に入るということがちょっと言いづらいです。

求人総合病院子ども

マーモセット

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期

22021/01/14

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

素直にそれをそのまま言うと印象良くないかも知れません。 〝モノは言いよう〟で、ご家族の介護やご自身の勉強やスキルアップで時間を割きたいなどと伝えれば、わざわざ直接的な理由を伝えなくても良いのではないですかね。 ただ、本当のことではないので、突っ込まれたりした時に言ったことが違わないようにはしなければとは思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

産業看護師になるために必要な資格があれば教えてください またどういう転職サイト使用すればいいかおすすめあれば教えてください

転職サイト求人面接

LaLa

美容外科, 皮膚科, その他の科, 病棟, 消化器外科, 大学病院

12021/01/14

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

採用してもらいやすいのは一般経験2年くらいから本格的な健康診断センター、例えば尼崎のカームなどに一年務めてから会社などの看護師に募集すれば良いのでは。保健師資格はほぼ必須です

回答をもっと見る

キャリア・転職

新しい職場について 結婚を機に引っ越すため職場をかえます。 夜勤のない場所と思いオペ室を考えています。 整形外科のオペのみで緊急オペ、当直はないと求人に書かれていました。 オペ室で働いたことは無いのですがどんな雰囲気なのでしょうか?お話し伺ってみたいです。

整形外科求人手術室

ひよこ

小児科, その他の科, クリニック, 脳神経外科, 消化器外科

22021/01/11

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

整形のオペのみだと、ルーチン決まってそうですね。 最初に抜釘、PFNA等術式が簡単なものから入っていって、器械がたくさん必要な膝のオペに入っていくんじゃないかなと思います。 外回りはオペ毎に決まってるので、麻酔の勉強から体位等必要なことを学んでいくと思いますよ。 そして中材は慣れてきた頃に一人でできるように教育入るのではないでしょうか? 雰囲気は病棟よりも閉鎖的で人間関係は濃いと思います。 教育制度は面接で聞いといたらいいと思います。既卒にもプリをつけてもらえるのか、どのように未経験者を育てていくのか。 私のところはプリはいませんし、みんなで教えていく環境なので上下関係なく、既卒の知識持ち寄って協力して運営してます。 私は外科では教える立場ですが、整形ではまだ教えてもらうものが多い立場です。 病棟より委員会は楽だと思います(退院支援、患者サポートとかがないので)、そしてラダーも変わります。 そのかわり、係の仕事はしんどいと思います。 手順書の訂正・改定、物品の管理等です。 オペがない日は暇に見えますが、フリー業務が病棟よりもあります。既製品の倉庫の補充、器械の管理、期限チェック等です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容外科でしか働いたことのない方は次の求人はどのように探しますか? 臨床経験○年以上とありなかなか難しいです。

美容外科求人ママナース

ちっち

その他の科, プリセプター, ママナース, クリニック, リーダー

12021/01/05

もも

内科, 大学病院

知人の経験ですが、ナース専門転職サイトに相談すると、応募可能な病院や採用されやすい履歴書や面接などの指導もしてくださるようです。婦人科や皮膚科だと、一般診療のほかに脱毛や美肌などの美容系診療を受け付けているところもあります。そういうクリニックだと美容外科出身者は重宝されるようですし、そこで2-3年勤務して実績を作るというのもありと聞きましたよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新しい派遣先、またしてもデイサービス 前のデイサービス良かったんだけど、ここは微妙 まあ、地元では介護も看護も勤めないし、常に求人出てるからなぁ しかし、急な休みの交代要員は自分で探すって、今まで行った所で私の中のブラック事業所に当てはまるんだよな

ブラックデイサービス派遣

しゃむこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣

12021/01/06

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

ブラック多いよね、諦めた方が気が楽です

回答をもっと見る

キャリア・転職

ママさんナースの意見をお聞きしたいです。 今育休中の看護師8年目のものです。 慢性期病棟でずっと働いており、正直このまま人の上に立つことが怖いです。 今はチームリーダーをしたり役職者がいない時は代役責任者をしています。 しかし急性期から来たナースより知識も乏しく自分に自信がないし、何かあったときの責任が増えていくことに不安を感じています。 そして今育休中なのですが、今後の働く先を悩んでいます。 独身であれば急性期へ転職したいのですが、 子供がいながらの忙しい仕事に不安があり、ぜひママさんナースのご意見が聞きたいです。 1、急性期へいく 不安点→残業も多く子供との時間がとれない?仕事と家事や育児の両立への不安。 不安点2→夜勤。子供がいない時は夜勤前に昼まで寝て、夜勤が終わり帰ってからは夜まで寝ていました。子供がいるとそれは出来ないと思うので体力的に不安。 2、慢性期のまま継続 不安点→知識の乏しさの継続。経験の不足。 夜勤についてこの病院の場合、入りと明けの際寝れる環境にあります。 急性期のママさんナースの方、夜勤の前後は眠れる環境にありますか?また、仕事と育児の両立はできていますでしょうか? みなさんはどちらを選んだほうがいいと思いますか? ちなみに、金銭的事情により時短やパート、日勤常勤は考えておりません。 夜勤ありのフルタイムですm(__)m よろしくお願い申し上げます。

復職慢性期明け

いっぬ

ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 慢性期

42020/12/27

ひらひら

ママナース, 介護施設, リーダー, 保育園・学校, 派遣

3人の子持ちです。 1人目の時産前産後両方急性期でした。 夜勤入り明けはやっぱり辛かったです。自分の思うように寝れないし、夜勤が忙しくても明けでは寝れないし…。 20代前半だったから出来たんだな、と思います。 でも本当に疲れてた時は、まだ1歳の子供を私の寝ている横で1人で遊ばせていました。 その状況が本当に申し訳なくて、2人目妊娠を機に産休だけとり、退職しました。 2番目の子が2歳になってから、金銭的事情により、夜勤なしフルパートで介護施設で働き始めました。 病院との違いに戸惑いましたが、自分に余裕ができたような気がします。 3人目まだ1歳ですが、なんとか働けてます。 子供が大きくなってから施設以外で働く自信はなくなりましたが、やっぱり子供が1番です。 働くところは今もこの先もどうとでもなりますが、子供はそういう訳にはいきません。 私はそんな理由で介護施設でフルパートで働いています。

回答をもっと見る

16

話題のお悩み相談

看護・お仕事

今月中旬から夜勤専従として地域包括病棟に派遣されています。現在はならし日勤中です。3日目に急変がありました。私が第一発見者になってしまい、人を呼ぶことしかできませんでした。もともと急性期の病院に新卒から5年間いましたが、大きな急変にあまり当たらず、人に心臓マッサージをしたことがないです。その経験のなさが怖く、療養病院に6年目のときに転職しました。家庭の都合で引越しをすることになり、現在の病院に勤務することになりました。契約時に急変対応ができないことを師長さんには伝えており、ほとんどDNRだから大丈夫と言われ安心していた矢先の出来事でした。発見した時にこの人DNRだよね??どうしよう、心臓マッサージってした方がいいのかな??と考えてしまい、人を呼んでからは酸素モニターだけはついてたので酸素の流量を上げたり、脈の触診やレベルの確認しかできませんでした。研修ではDNRかわからない時は迷わずに心臓マッサージや気道確保などを行うと学んだと後々思い出しました。看護師7年目にもなって、こんな私で恥ずかしいです。このまま現在の病院で夜勤専従しても大丈夫か不安です。夜勤は来月の初旬から入る予定です。急変時に第一発見者となった場合どのように動くことが理想でしょうか。教えていただきたいです。

急変

内科, 病棟

22025/09/20

なす🍆

急性期, 病棟

まずは人を呼ぶことが大切だと思います。 そしてあらかた状態が変動しそうな患者は把握しておく。急変時の方向性など確認できていたら、おのずと処置などに回れるのではないでしょうか? 夜勤をするなら、急変時の対応はある程度できるようになったほうが良いと思いますよ!勉強してもその時には焦ってしまいますが…💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

ナースグッズでこれだけは外せない!というものは皆様にはありますでしょうか?? おすすめなどを教えてください!普段は一般病棟で勤務しています。

グッズ

内科, 病棟

42025/09/20

ほっと

内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 私はハサミです✂️整形にいたので、包帯やガーゼを切ることが多かったので、切れ味の良いハサミは必需品でした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人ナースの方々お疲れ様です。 やっと独り立ちされ始めた頃でしょうか? 最近は教育する立場になってきました。昨年は新人指導者でしたが、今回は他チームに新人が入ったため直接な指導者ではないですが、何度か指導に入らせてもらっています。 どうしてもみなさん、指導、教育が苦手なのか、指導者の方に任せっきりなことが多いです。そして、新人さんに対して周りと比較してしまっていることが多いような… みんなで育てるようにしていきたいですし、出来てるいること、強みを育てていけたらいいなぁと思っているのですが… 難しいですね💦 スタッフみんなの協力を得るためにしていることなどありますか??

新人

なす🍆

急性期, 病棟

12025/09/20

はる

内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー

なす🍆さんこんばんは🌃 病院じゃなくて、従業員30人ぐらいの福祉施設でやってる取り組みです。 ご参考になればいいなと思い、書きました。すごい長いので、必要なところから読んでいただきたいです。 新人教育で大事にしていること 私個人(立場上、主任です。)では、下記の内容がほとんどです。 新人でなくても、中堅メンバーにも必要ならやってます。 1. 相談・報告のしやすさを重視 ・新人には、「どうしよう」と思った瞬間を報告のタイミングにするよう指導し、ミスを隠さず相談できる環境を作る。 ・発熱や変化に気づいたときなど、例を示して報告の仕方を具体化。利用お休みの際の電話対応の方法もフレーム化して提示。 ・報連相の方法についても、新人対象ではなく、事業所全体(看護師以外も含みます)で勉強会として取り入れました。先輩達も今一度、事業所内のルールを知ってもらう必要があると感じたからです。勉強会の内容も事例をだして、この場合報連相の何が必要?それとも全部?と言った問いを作成。少数チームでお互いの意見交換をする場にした。 2. 一人ひとりの学びや成長を尊重 ・できたことを見逃さず褒める努力をする。 ・学生や新人の観察力、積極性、質問力などを文章やフィードバックで共有し、成長を実感できる形にする。 3. 安全と自信の両立 ・新人が行うケアや対応において「まず安全にできるか」を優先し、失敗しても次につながるようにフィードバック。 ・考えられる、急変や緊急時の準備については事前にシミュレーションして、落ち着いて対応できる力を育てる。(看護師以外も含みます) 4. 思いやり・共感を基盤にした指導 ・年齢や経験に関係なく分け隔てなく接する姿勢を明確に伝える。 ・愚痴や困った状況も否定せず、置き換えや伝え方で対応を促す。 「みんなで育てる会社」の具体的な姿勢を目指して行っている事。 とりあえず、方法あってるか分からないですが、「チームで新人を支えていきます」と普段からチーム全体に言う様にしてます。下手したら洗脳かもしれません😅 1. チームで新人を支える ・新人が初めて対象する利用者さんへは、ペア制度を活用し、経験の浅いスタッフも経験豊富なスタッフと一緒に学べる仕組みを作る。 ・1カ月間など期間を決めて、同じルーム内でのペアや処置及びケア時に、フォローを徹底することで安心感を提供。 2. 知識・技術の共有 ・事例やペーパーペイシェントを用いて、個別の対応をチーム全体で検討・共有する。 →現在トライ中なのは、申し送りの思い違いや伝達ミス、コミュニケーションエラーの振り返りと看護過程、思考力の向上が出来ないか試行錯誤しながら取り組んでいます😅 ・手順や判断基準をマニュアル化し、誰もが同じレベルで学べる環境を整備したい考えですが追いついていないのが現状です。鉄は熱いうちに打て精神で、ヒヤリハットレベルが起きたら振り返りして、少人数で研修してフィードバックするので精一杯です💦 3. 心理的安全性の確保 ・失敗しても叱責ではなく、「どうしたら次につなげられるか」を考える場を設ける。 ・疑問や不安を口にできる雰囲気を作り、相談しやすい文化を醸成。 4. 段階的な自立支援 ・最初は丁寧に付き添い、徐々に一人で判断できるようステップを踏む。→ステップに関しては、私の場合自分の勘に全振りなので、教育者を育てるにはどうするかって事に、今悩んでいます😇 ・自信がついたタイミングで業務範囲を広げ、安心と挑戦のバランスを取る。→とりあえずやってみて、怖さ感じた瞬間に声かけて。いつでもここに居るよは毎回言う様にしてます。 チームでやる場合には、今日は〇〇さんに言いに来て、いつでも居るよにしてます。 5.チームの合言葉は、「大丈夫?」 目が合うたびに大丈夫と聞く様にしています。 すれ違うとき、おむつ交換時に大丈夫?手伝おうか?を合言葉として使う様にしています。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

肌色黒色ネイビースクラブなので気にしていません!その他(コメントで教えてください)

122票・2025/09/28

人間関係業務を覚える事名前を覚える事職場の中で迷子になるその他(コメントで教えてください)

446票・2025/09/27

希望なんて出せない1個まで2個まで3個まで4個まで5個まで無制限その他(コメントで教えて下さい)

531票・2025/09/26

一度辞めたけど、また看護職に✨他の業種を経験して看護職へ😊辞めたことはない🙋看護職は辞めましたその他(コメントで教えて下さい)

543票・2025/09/25