就職活動中で、採用試験が来月あります。 その際、小テストもあるのですが、どのような対策をしたらいいのかが分かりません。 既卒で情報がなく漠然とした質問です、すみません。
テスト求人外科
就活がんばる
外科, 急性期, 離職中
くまモン
内科, 外科, 精神科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科
各病院によって採用試験は様々だと思いますが1番多いのは小論文+面接のパターンではないかと思われます💦 小論文のテーマは当日までわかりませんが、基礎的な文章の書き方と、出題傾向の高いものはなんとなく考えをまとめて準備していれば大丈夫だと思います😌 東京都内の急性期病院では、基礎看護の筆記テストもありましたが、資格試験出題レベルでトリッキーな内容ではなかった気がします(*˙꒳˙*) 採用試験頑張ってください☺️
回答をもっと見る
経験年数2年。 応援ナースって厳しいよね〜😂
応援ナース転職サイト求人
かな
急性期, その他の科, 病棟, 離職中, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 派遣
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
2年やからやないですか
回答をもっと見る
就活生です。 あわただしく働くよりも患者さんとじっくり向き合いたいと思ってるのですが、 そういう人は急性期よりも慢性期・回復期の方が合っていますか? 1年目から慢性期・回復期に行くのが気になりまして、、、 知識・技術が身につくのは急性期だと思うのですが、忙しく、自分の思う看護が出来なかったという声も聞いて。 アドバイス頂きたいです!
就活回復期慢性期
🅰️ちゃん
学生
T
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
急性期病院の中の慢性期病棟もあります。 わたしは、今そこで働いてて、 確かに忙しいですが、急性期の病棟よりは 患者さんに向き合えているのかなぁって 思っていますよ☺︎ でも、忙しいです。笑
回答をもっと見る
いち
内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能
ゆーさん 採用試験では、なぜうちの病院を選んだですか?が多いです。病院のHPを見て、病院の看護方針とかを答えるといいと思います。
回答をもっと見る
病棟から美容系の病院(皮膚科、クリニック、脱毛)などに転職した方いますか。転職した上で感じたメリットデメリットを教えていただきたいです。
美容外科美容クリニック皮膚科
くり
急性期, その他の科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
saki
美容外科, クリニック
病棟から美容のクリニックに転職しました。 メリットは、夜勤がないこと、給料がいいこと、自分も施術をうけられること、美容の知識が深まることだと思います。 デメリットは、新しい医療内容や治療方法など勉強する機会がなくなるため、次転職するときに病院勤務に不向きになることだと思います。
回答をもっと見る
転職された方、転職活動中の方に質問です。 転職サイトからの求人において、どのような点に着目していますか? 給与や福利厚生などはもちろんここを気にして検討しているという点があれば教えてほしいです!
転職サイト求人転職
ponzu
救急科, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 一般病院
たま
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
自宅からの距離や、残業があるかどうかも見ます!あと、離職率も気にします。
回答をもっと見る
転職において美容系はメリットがあるのでしょうか? 美容系は求人枠として別途で分けられてると思います。そして、結構探している人も多いと思います。 美容系は美女しかいけないと思っているので全然調べたことがないのですが、転職で人気ということは何かあるのかなっ気になりました。
求人やりがい転職
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
スヤ
外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院
やはりお金の面かなと思います。 給料は高いし会社によっては売り上げがいい時はボーナスのお金が追加でもらえたり、臨時で6.12月以外にボーナスがもらえたりするみたいですよ。 友人が美容皮膚科や医療脱毛などで勤めていますが、身なりに気をつけていたり美容に興味ある子なので、給与も高く興味の分野なら一石二鳥だなぁと思いました!
回答をもっと見る
今後、都道府県をまたぐ転職を考えております。退職するどれくらい前に転職活動を始めるのが一般的ですか?
終末期免許中途
ちょこ
内科, 消化器内科, 小児科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
すぐに転職しかいかどうかでも変わるかと思います。 私の場合は転職すると決まった時点で済む予定の地域の病院をリストアップして口コミや給料等確認してました。 そして引っ越ししてからは失業手当をもらいながら本格的な就職活動をしてました。
回答をもっと見る
ワクチン接種のパートに応募して、今度求人サイトの方とweb面談をすることになりました。 web面談って初めてなんですが、こういう時って私服よりスーツの方がいいんでしょうか??転職自体が初めてなのでご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
求人パート転職
たろいも
離職中
33mii33
内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期
どのような時もやはりスーツが基本だと思います。 面談相手にもよりますが、評価対象にならないとは言えないです。 大変な業務だと思いますが、お身体に気をつけてがんばってください!
回答をもっと見る
10年以上回復期に勤め退職し、ただ今求職中です。 これまで職場を変えるのには第一に子供のことを考えてのことだったのですが、今回は自分自身を振り替えって一新したいとの気持ちでした。いざ転職活動をしていると志願動機があやふやになっています。 やりたいと思うことが頭に浮かばないのですが、皆さんは転職の際にはどうまとめていますか?
離職求人面接
丁
離職中, 慢性期, 回復期, 終末期
pokocoro1212
病棟, 回復期
まずは10年お疲れ様でした。回復期の病棟だったのでしょうか? 退職に踏み切った理由はその他に色々あったと思いますが、特にどんなことだったかを改めて考えてみると、次の課題が見つかると思います。 人間関係、体力的にきつかった、雇用形態、労働時間、患者層の問題、ストレス色々あったのではないでしょうか? 子供さんの事を一番に考えていらっしゃるのですから、お母さんはいつも元気に笑顔で生活出来る事が重要かと思います。 収入面での目標も決めると雇用形態も決める事ができます。パートにするとか契約社員にするとかです。 時給も看護師ならば1500円以上の求人は沢山ありますから少し休んでじっくり検討してくださいね。
回答をもっと見る
看護師をしていて、抑制具とかここがこうだったらいいのにとか思うことが多々あり、抑制具の開発?制作に関わる仕事をしたいと何年も思っています. 昔紹介会社に紹介してもらえそうなのが1つだけあったのですが、それ以外きいたことがありません。 難しいのでしょうか??
求人入職転職
ままりん
内科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 病棟, リーダー
いち
内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能
ままりんさん ままりんさんの考え、すごく大事ですね。抑制具の開発の会社は少ないと思います。 ひとつだけでも、そんな会社があるなら、問い合わせしてみてはいかがですか?
回答をもっと見る
質問させて下さい。現在転職を考えてます。病棟経験は半年ほどしかありません。求人をみてると病棟経験3年以上のとこが多いようで。 看護技術系は好きなのですが病棟は復帰したくないなと考えてます。 看護師として病棟でなく医療介助できるところはあるのでしょうか? 外来、検診センターなどかんがえてはいるのですがその他あったら教えて頂きたいです。
求人看護技術外来
みさき
呼吸器科, 急性期, ICU, 病棟, クリニック, 一般病院
えびちり
救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
病棟経験が必要なのは患者さんの対応や時間をマネージメントする力が必要だからです。特に外来やクリニックの場合は、多くの患者さんをどんどんさばいていかないといけません。また、必要に応じたトリアージを実施し、しんどそうであれば早めに診察に呼ぶといった対応も必要になります。思っている以上に外来対応は難しかったりします。 検診センターや手術室はどうですか?検診はバイトがあるので一度経験してからでもいいかもしれません。 ただバイトで間に合うので正社員の募集が少ないかも。
回答をもっと見る
美容看護師されている方いらっしゃいますか? 病棟勤務と比べてどうか、仕事内容、ワークライフバランス、給与、人間関係はどうかなどお聞きしたいです。
ボーナス求人3年目
a
外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
えびちり
救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
妻がしていました。少人数であるため人間関係が崩れたら大変みたいです、あとは院長が全てですので気に入られるかどうかも関係するみたいでした。 手術の回数や脱毛等うまくプランが上になる(売り上げが上がる)ようにしたりなかなか大変だったようです。給与はよくても10時~20時とか21時とか患者さんの入り具合で変わるので大変だったようですね。営業トークスキルがあれば楽しいと思います。 ただ、給料が倍近くあったので頭が上がりませんでした。
回答をもっと見る
職場の人間関係について。愚痴です 嫌な人と良い人の差が激しくて辛いです 異動や違う病院へ就職することも考えましたが良い人も嫌な人もおらず、みたいな場合もあるよな、、、とか、もっと嫌な人が居て良い人がいない場合もあるよな、、、とか考えすぎて結局その部署にいる状態です
後輩求人異動
きたる
消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
ちょこ
その他の科, 離職中
職場の人間関係は、どこでもつきものなんです。 良い人も嫌な人、いますね。 割り切るしかないと思います。 ただ交代勤務の場合は、嫌な人と毎回いっしょの勤務ではないと思います。 私は、嫌な人と勤務が重なった日、今日だけだと思い耐えていましたよ。
回答をもっと見る
日勤常勤で仕事を探すとしたら、訪問看護の求人をよくみます。今までは急性期の400床程の病院が主で、訪問看護は学生の実習で行った以来です。まだ訪問看護はどうだろう〜という気持ちが強いのですが、訪問看護で働いている方、メリット、デメリットあれば教えてください!
求人訪問看護ママナース
さくらこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 外来
まあ
精神科, ママナース, 訪問看護, リーダー, オペ室, 透析
そうですね。 メリット。 一対一で支援しますのでね。ゆっくり話も聞けるし、自分の知識、技術が最大限、活用できる仕事でしょうか。医師もいない所で自分の判断を行い、主治医に相談して、利用者様が回復する時は、ガッツポーズですかね。また、利用者様、家族様からダイレクトにありがとうと感謝の言葉も一生懸命行うとありますよね。 それと、主治医に反対に相談される事もありますし、感謝される事もありやりがいはありますかね。 デメリット。 🤔。個人宅に入りますのでね。まぁ、ゴミ屋敷もあるし、片付けが出来ない家もありますし。Gが出てくる家もありますしね。 また、病院みたいに物品はありません。点滴はハンガーで鴨居にかけてうちではしますし。ある衛生材料で行います。なので、手技は必要ですし、やり方ですかね。 また、事業所の管理者、会社で随分と待遇なども違いますので、始めが肝心だと思いますよ。 でも、私は訪問看護がいいです。休憩時間で買い物に行く事もありますし、空いた時間で子供の懇談とかも行ってましたしね。 結構、時間には融通がきかしてたな。 忙しい時もありますけど、利用者様の笑顔で私も元気になりますかね。
回答をもっと見る
転職活動中です。 求人チェックなのですが、気になる職場のナスコミや口コミを見て悪いことが書いてあると不安になってしまい中々応募に至りません。 でもナスコミなんて基本悪いことしか書いてないしな~~いやいや体験談が密に書いてあるのもあるし、結構信頼できるぞ…という二つの気持ちがせめぎあって困ってしまいます笑 皆さんはどれぐらい参考にしていますか?
求人転職
えみ
内科, 離職中
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
私は転職を1度経験しました。 正直入ってみないと分からないことなかりなので、あまり参考にしませんでしたよ。出たとこ勝負ですね!
回答をもっと見る
保育園看護師をされている方に質問です。求人を見ていると、パートの求人は結構あるのですが、正社員の求人は少ないです。そこで、パートから正社員になることはできるのか?と疑問を持ちました。 もし保育園で働かれている方おられたら、 教えていただきたいです🙇♀️
産休求人育休
ひーちゃん
消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
コストがかかるのでパートのままがほとんどですよ
回答をもっと見る
質問です。 コ○ディカルドット○ムなど転職サイトを利用したことある方おられますか。 直接応募形式の求人サイトは珍しいなと思い、しかし、やり取りをするのは個人という形なのでスルーされたら悲しいなと😅
転職サイト求人転職
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
エージェントは使ったことあるけど、とりあえず一回やって、報告して下さい
回答をもっと見る
有料老人ホーム、サ高住で働くってどうですか? やっぱりそれなりに経験が必要? 社風のいいところを見つけたのですが、ほんとに~?と疑ってしまう。。 転職するかどうかは別として実際働くってどうなんでしょうか?
求人介護施設施設
まあまあナース
ママナース, 介護施設
natsu
その他の科, 病棟
サ高住で働いていました。施設によるかもしれませんが、私がいた所は点滴管理、内服管理、処置、経管栄養、血糖管理の経験があれば働ける感じでした。 ただスタッフが少なかったので利用者さんの急変時は自分で判断しなければならないことも多く、経験が浅いと観察や判断という点で苦労することもあるかなとは思います。
回答をもっと見る
皆さんにご質問です。 わたしは9年目看護師です。 今年の2月に8年務めた急性期の病院をやめました。理由は仕事がどんどん偏ってしまい大変だったことと、急性期の忙しさで精神的にしんどくなったからです。 その後、3月から回復リハの病棟に転職し、頑張りたい!と思っていましたが、入明3回連続や、6-8連勤があるなどシフトがかなりハードだったため1ヶ月で辞めることになり、今求職中です。 なるべく長く続けたいので、次の職場は慎重に選びたいのですがなかなか見つかりません。 できれば夜勤がないか回数の少ない職場で、急性期度合いも落ち着いたところがいいのですが、どちらかを妥協しないといけないような感じです。 こんな1ヶ月で辞めてしまうことになるとは思っておらず、自分でも焦ります。 転職活動されている方や、求職中の方でおすすめのサイトや転職で大事にされていること、ポイントなどあれば教えてください。
転職サイト求人一般病棟
きゅん
内科, 急性期, クリニック, リーダー, 外来, 回復期
みみ
内科, 外科, プリセプター, 病棟
転職先もハードですね。お疲れさまです。 転職に当たっては、紹介してくれる担当者さんに念入りに職場環境や優遇を聞いていたほうがいいですよ! いい職場が見つかりますように願っています。
回答をもっと見る
子供が保育園に受かって就活中です。 クリニックに採用してもらえるかもしれないのですが 未経験で産婦人科(検診のみ)に務めるのは難しいですか? いままでいた看護師さんがいなくなるため 数人採用するようなのですが、 もともと看護師さん一人で回していたようです。 (事務長は回せていると言っていましたが 現場的には無理だから増やしてほしいと言っていたようです) 来月から働く予定の方は1人決まっており 産婦人科の経験もある方でした。 体験勤務をさせていただいて外来の回し方もわからない 内診等の介助もできない、クリニックのやり方もわからない なんなら疾患から、、という感じで 不安がいっぱいになってしまいました。 魅力を感じているのは勤務に対して すごく融通を効かせてくれるところです。 子供の発熱などで帰ることが多いかもしれない と伝えてもそれはお互い様で仕方ない というような返事をもらえました。 ママたちにとって仕事に対して 重視したほうがいいことってなんでしょうか? アドバイスお願いします。 【追記】 未経験クリニックに勤める場合 先方にお伝えしといたほうがいいポイントってありますか? 業務ができるようになるまでの間 一人での勤務はできない旨だけは伝えておこうと 思うのですが、、 経験者の方いましたらコメントお待ちしてます。
就活復職産婦人科
みっちゃん
内科, 整形外科, 離職中
まみ
病棟
子どものことを優先させたい事情があるなら、融通が効くのはありがたいですね。子どものことはまだまだこれから何年も続きますので。産婦人科のクリニックですが、産婦人科の診療内容にもよりますが、不妊治療などを積極的にされているクリニックでなければ、ある程度狭い領域なので、慣れることは十分可能かと思います。分からないことは聞ける環境があればやっていけるかもしれません。不安はいっぱいになりますよね。子育てとのバランスが取れるといいですね。
回答をもっと見る
転職の際の選び方について。 転職された方に質問です。今までいた科と全然違うところに行っても、慣れればやっていけるものですか? 今は腎臓・呼吸器内科に居て、腎臓内科メインなのですが、求人サイトを見ていると世の中には腎臓内科のある病院は凄く少ないのを知りました。(呼吸器内科も割と少ない) 今までのスキルを活かせたら1番なのですが、全然畑違いの所に行く覚悟も必要なのだと感じます。 そう言った経験のある方の生の声を聞かせていただければうれしいです。
求人内科転職
ALICE1865
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
わんこナース
外科, クリニック
全然できます!わたしはICUから訪問看護、そして脳外科に転職しましたが慣れれば出来るようになりますよ!
回答をもっと見る
今年就活なんですけど、就職先の決め方が分かりません。 私は小児、新生児、妊婦さんに関われる科に努めたいと思っています。産婦人科専門のクリニックなどの就職を目指そうと思っているんですが、学校的になると大きい大学病院などを薦められます、、、。 インターンシップや病院説明会なども春休み中に全然参加できなくてとても悩んでいます。 皆さんはどのように就職先を決めましたか?? 卒業後すぐにクリニックなどで働くのはやはり厳しいのでしょうか。 教えてください。
インターンシップ就活産婦人科
sss
学生
ツクネ
外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院
私は学生時代、がん専門病院と大学病院の二択で悩んでいました。 がん専門病院で勤めている方から、「もちろん新卒からがん専門でもいいけど、がん以外のことが見れない。もしこの先ずっとがん看護に関わりたいのならおすすめだけど、いろんな分野を見ておきたいなら大学病院の方がいいかも」と言われました。 産婦人科クリニックだと、入院等はないのでしょうか?もしsssさんが今後他の領域や病棟などの勤務形態で働く気持ちがないのであれば、無理に大学病院等に行く必要はないかなと思います^_^ 先生もこの辺りから提案しているのではないでしょうか?いろんな方の意見を聞いて、じっくり検討してみてください^_^
回答をもっと見る
産業看護師されてる方に質問です。 企業を選ぶとき、どんな視点で選んだらいいですか?また、どんな能力が求められますか?
求人転職正看護師
yuka
外科, 病棟, 一般病院
さぁ
派遣
私は看護師自体辞めようと思って事務系の派遣会社に登録したら、たまたま企業の看護師を募集していたため、派遣担当者にゴリ押しされ今現在企業内の保健室で看護師として働いています。派遣ですが… どんな視点で選ぶかはお答えできませんが、必要な能力としては、パソコンスキル、一般的なマナー、コミュニケーション能力ですかね。だいたい人事課や総務課所属になると思うので。事務仕事が多いので、看護師経験プラス事務能力必要です。あとカウンセラー系の資格があれば尚良いですね。
回答をもっと見る
7年ほどブランクがある元看護師です。新型コロナウイルス感染症の療養宿泊施設で働いている看護師さんはいらっしゃいますか? 実際に働いていらっしゃる方、1日の流れや大変なこと、メリットデメリット等、色々と教えていただきたいです。よろしくお願いします。
情報収集復職求人
あーちゃん
病棟, 離職中, 一般病院
るい
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 派遣
宿泊療養施設で働いてます。 メリットとしては何もなければかなり暇… デメリットは何かあった時夜勤等看護師が2人なので対応できる能力が必要ってことですかね〜 あと態度がでかい患者さんがいるのも大変です… 特に私のところは看護師の資格はあるけどCPR未経験とか言う方がいるので結構恐ろしいです…
回答をもっと見る
転職活動中の看護師8年目のものです。求人を見ていたら賞与が6ヶ月のクリニックがあり、自分が経験している内科のクリニックでもあったので気になっています。 ただ、遠方であるし引っ越し必須です。賞与がべらぼうに高い(基本給は低くもなく普通です)ことを除いたらわざわざ引っ越さなくてもいい案件かな、と思っているので非常に迷っています。以前、ハロワの求人には賞与を高く記載しているのに実際職場見学して聞いてみたら違った事があり疑っています。 そもそもそんなべらぼうに高い賞与、何故?危険な職場か?と期待する反面怪しんでしまっています。 皆さんこういう時どうしてますか?面接を受けるだけ受けて、実際に聞いた方が良いのでしょうか。
求人クリニック転職
えみ
内科, 離職中
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
病院ならまだしもクリニックだと不安に感じますね。 求人サイトでもたまに記載間違いや、 載せてるホームページで条件が違ったりするのでわたしなら応募してみて直接聞いてみますかね あとはエージェントに受けるかどうかは言わずにここって賞与がこう書いてあったけどって名前を伏せて問い合わせてもらうか 意外と入ってからそんなの聞いてませんがってこともあるので…
回答をもっと見る
今後の看護師としての仕事の話なのですが。ネット見た事がありますが「スポーツ看護師」なるものがあるそうです。主に、スポーツ選手やオリンピック選手などボディメンテナスと言った業務やスポーツイベントなどの救護ナースと言った業務があるそうです。しかし、自分の所は田舎なのかそう言った求人はありません...。皆さんはの周りにはそうした仕事をされてる方はおられますか? また、実際どんな事をされてるのか教えてほしいです! お願いします!
求人転職
ナース太郎
外科, 病棟
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
簡単に言うわ、看護師、鍼灸師、整体師、カイロプラクター最低この資格と自分のパフォーマンスのたかさをアピールしたらできるし、今でも何百人もおんで
回答をもっと見る
求人案件について質問です。訪問看護の求人で、月額40万円支給かつ休日130日というのは物理的に可能なのでしょうか?訪問件数をこなすほど加算されるイメージなので、休日多いと稼げないと思うのですが、、、
求人訪問看護転職
momokango
小児科, 一般病院
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
オンコールの件数含めたら可能かもしれないです🤔
回答をもっと見る
検診センターで働かれている看護師さんに質問です。 単発のバイトでよく検診センターの単発の募集がされているのですが、実際にどのような仕事内容なのでしょうか?もしよろしければ1日の流れなど教えていただきたいと思います。
単発転職サイトアルバイト
なつすけ
小児科, ママナース, 病棟, 介護施設, 離職中
ろみちゃん
内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室, 透析, 看護多機能
現在健診センターでバイトしてます☻ 私のところは日によって時間が違います。朝来て準備して、各々の役割があるので(身体測定だったり採血だったり)準備します。終わったら帰るという感じですね♩
回答をもっと見る
保育園の看護師として働かれている方に質問です。 求人サイトを見ていたら保育園の看護師としての求人が出ていたのですが、具体的にどのような業務内容なのでしょうか?
転職サイト求人保育園
なつすけ
小児科, ママナース, 病棟, 介護施設, 離職中
まみれ
その他の科, ママナース, 介護施設, 学生, リーダー
保育園看護師経験してます。ほとんど保育士と同じ仕事して、プラスで怪我の処置や健康診断の介助、事故あれば通院対応くらい。
回答をもっと見る
単純作業の効率化やマニュアル作成・整理、看護研究、資料作成などを目的に、今後職場でAIを活用していきたいと考えています。システムや個人情報の兼ね合いから、直接的な業務では活用が困難かと想定しています。 導入までに様々な調整が必要となる前提で、実際に活用されている事例(またはブレインストーミング的な事例)がございましたらご教示いただけないしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。
看護研究シフト情報収集
こじくに
はる
内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー
こんばんは、こじくにさん。 仕事場で使用しているAIは、コパイロットとチャットGPTです。 コパイロットは、マイクロソフト社が開発している為、ワード、Excel、パワーポイントへの変換が容易です。 ポスターとか作るの得意ですが、ポスター内部の文字が中国語になってしまうのが難点です。 アイディアだけもらって、自分でキャンバとか使って作成した方がポスターの完成度は高くなります。 Excelの自動計算とかも、しっかりAIに指示出しできれば良いと思いますが、勤務表ぐらいなら私は自分で式入力して作成した方が早かったです。 マニュアル見直しとかは、元々あるマニュアルを全て読み込み、近年の医療マニュアル改訂で変更されたところとの相違箇所あるか聞いてみてもいいと思います。 看護研究は自分で行う事をおすすめいたします。過去論文の動向をコンセンサスと言うAIを使用してみても良いと思います。 思考整理したいならチャットGPTがおすすめです。毎回毎回使っていけば行くほど、あなただったらこう考えますよね?みたいにAIが育ってくれます。 どのAIもそうですが、間違いはあるので、それは違いますと訂正する事大切ですし、全てを鵜呑みにしない事を守る必要があります。 後は会議を音声データで録音。文字起こしして、それをAIで議事録にしてもらった後にニュアンスの違うところだけ直すだけで、15分ぐらいで議事録終わります。すごい便利です。
回答をもっと見る
添乗バイトされた方いらっしゃいますか? たまに単発バイトとして、小学校などの修学旅行や行事などの案内がくるのですが、宿泊を伴うと実質24時間の拘束になると思い、割に合わないんじゃないかなぁと思っています。 実際に働かれたことのある方、どのようなお仕事内容なのか教えて欲しいです
単発アルバイト子ども
まる
検診・健診, 派遣
みかん🍊
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
はじめまして。 添乗業務を何度か経験しています。 正直なところお給料は割に合わないです。 ただ夜は子どもに何か起こらない限り、きちんと睡眠は取れます。 仕事内容は応急処置やアレルギー除去や健康チェックカードの確認と先生方へのアドバイスですね。 医師がいない場で、看護師1人の判断で動きますので、お薬は原則使えません(学校により明確に「使うな」と指定するところもある→正解なのですが)。 本人が持参した薬(定期的に内服しているもの)の内服確認はしますが、本人の責任において…という場合ももちろんあります。昨今皆さん当たり前のように色々な薬を自分で管理していますので、そこもあまり神経質にならなくてOKです。 また体調不良の生徒さんが出れば、病院への通院同行もあります。 応急処置は鼻血、擦り傷、車(バス)酔い対策がメインです。バーベキューやキャンプファイヤーをする場合はやけどの初期対応が必要になることがあります。 また結構ガチレベルの登山やハイキングの同行を求められる事もあるため、そこは事前打ち合わせなどで確認しましょう。 基本添乗看護師は脇役ですので、あまり出しゃばる必要はなく、夜のミーティングも学校によっては参加不要と言われることもあります。 主役は学校+生徒なので、健康管理はしますが、あまり口出しする必要もないです。 養護教諭が同行しない場合もありますが、保健担当の教師はいますので、その先生が窓口になりまず報告や相談をしてくださいます。 また逆に看護師目線で何か対応した場合は、随時報告する必要があります。 そのくらいですかね。 先生たちは医療の知識なんて微塵もありません。マキロンとか未だに救急セットに入ってますし、生徒数の倍以上の経口補水液や心疾患のある子どもがいる訳ではないのにAEDを持って行った学校もありました。これは本当にびっくりすると思いますが、そもそも畑が違うので仕方ないと割り切ることです。また発熱の定義も知りません。夜に37.4℃の熱を出した生徒がいるだけで大騒ぎする人もいます(再検したら36.9℃でした)。 とにかくそこだけは医療職である看護師として、最新のエビデンスや知識をもとに対応する力は必要かなと思います。 また教師の上から目線の発言に少しイラッとする方もおられます。 これもまた仕方のないことかな。 突発なことが起こらない限り、半分旅行気分で楽しめますので、子どもと教員の対応に抵抗がなく、かつ体力があれば一度経験してもいいと思います。
回答をもっと見る
採血は翼状針を使う病院で勤務してきたのですが、直針を使う施設に転職してから緊張で手が震えたりして刺入部から針が動いてしまいうまく採血できません。 採血する対象も高齢の方なので皮膚もしっかり伸展させないといけないし、皮膚を伸展させながら針を固定してシリンジを引くのが難しくて困っています。 刺してから逆血があれば皮膚の伸展はやめてもいいんでしょうか? シリンジを引きながら針を動かないよう固定するコツはありますか? 先輩を見ていたら針の下に指を添えていましたが、真似してみても私の指を置いたその下の患者さんの皮膚が動いてしまって結局針が動いてしまいます。 それで血管を破ってしまい内出血させてコブになったりして、先輩には仕方がないよと言われましたがうまくやる方法が他にないものかと模索しています。。
採血
ぽん子
ママナース, 老健施設, 派遣
だるま
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
お仕事お疲れ様です! 直針はやはり翼状針とは違いますよね💦 逆血があっても伸展をやめると、位置がズレたり血管壁に当たったりして血液が引けないこともあるので、引けない場合のみ伸展を維持するようにしています。 私も先輩方と同じように自分の指で固定をしています。正直経験回数が増えるとわかってくることもあるでしょうし、慣れてくればきっとできるはずです!失敗すると申し訳ない気持ちになるのもすごくわかりますが、採血が上手くいくように願っています☺️
回答をもっと見る
・コロナ拡大の前に戻っています・制限付きで可能(ぜひ、コメントへ)・原則不可です・外出や外泊がありません・その他(コメントで教えてください)
・「何か質問ある?」に毎回フリーズ・職場のルールが多すぎて頭がパンク・”空気を読んで聞かない”が正解?・メモ帳を握りしめる手が震えてる・とりあえず「ありがとうございます」・その他(コメントで教えて下さい)